【芸能】「みんなのうた」でノッポさん半年放送

このエントリーをはてなブックマークに追加
1携帯リボンφ ★
 NHK「みんなのうた」で昨年12月から放送している「グラスホッパー物語」が、同番組歴代1位となる
4カ月のロングランを記録し話題になっている。4、5月の放送延長も確定的で、実現すれば史上初の
半年ロングランとなる。同曲で71歳での歌手デビューを果たした“ノッポさん”こと高見映(71)は「こんな気分のいい仕事は初めて」と、手応えをかみしめている。

 「グラスホッパー物語」の詞と演出を担当し、自らもおじいさんバッタ役で登場する高見は
「この曲にかかわった人すべてが優秀な仕事をした。71歳になってこんな気分のいい仕事ができて最高の気分。
こんなにロングランになったのも、多くの反響をくれたみなさんのおかげ」と語る。

 歌の舞台はある公園の片隅。切り株の上でグラスホッパー(バッタ)のおじいさんが3匹の孫バッタたちに
若き日の冒険談を聞かせる。公園の外に出るなという代々の言い伝えを破って外の世界に飛んだこと、
地下鉄に迷い込んで人間の優しさに触れたこと。「私はもう行けないよ」とくたびれた羽を見つめ「だが君たちは別だ! 若い日は2度と来ない。ほら孫たちよ飛んでおくれ」と歌う。

続きは>>2以降
2携帯リボンφ ★:2006/03/07(火) 10:25:17 ID:???0
 作曲した松本俊明氏が「ロンドンの地下鉄でバッタを見た」ことをきっかけにつくったメロディーに、
高見がストーリーと詞をつけた。バッタに扮(ふん)した高見が歌ったり、セリフを語ったり、ミュージカルのような4分44秒。
「ノッポさんと一緒に仕事ができるなら」とイラスト、立体アニメなどさまざまな分野のプロが集結し、完成までに半年をかけた。

 番組ホームページでの同曲への検索ヒット件数は1日最高で35万件を記録し「大きな古時計」の
16万件を大きく上回り歴代トップ。飯野恵子プロデューサーは「あのノッポさんが歌うということと、
71歳の高見さんが書いた詞がウソなく心に響くことが反響につながったと思う」と話す。

 高見は「孫たちとお別れの時が近い年配層の人たちから『生まれて死んでいくのは当然だと元気付けられた。
孫たちに後を任せようと思うと心安らかになった』という手紙も多い。逆に、小学3年生が『バッタがかわいい』と劇にして発表会を開いてくれたり」。

 30代から54代まで「できるかな」のノッポさんとして子供に愛された高見もこの曲に人生を重ねる1人だ。
「ノッポさんを大事にするあまり悪役を遠ざけたこともあったし、僕も冒険をし損なったおじいさんかも。今の子供たちは部屋や自分の殻にこもりがちだけど、思い切り飛んでもらいたいよね」。

全文はこちら
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-060307-0002.html
3名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:25:26 ID:ljk0MFHr0
ooooo
4名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:25:27 ID:s5nQhBMJ0
⊂( ^ω^)⊃
5名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:25:50 ID:AsljfwR4O
5ッホも大絶賛
6名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:26:38 ID:pP0Xv0o10
のっぽさああああああああああああああん(つω;)
7名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:26:39 ID:sUCvHxjY0
この人気はNHKの自作自演じゃないの。
8名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:26:50 ID:xcozh1WE0
ノッポさんは地道に仕事した方がいいよ
ちょっと背伸びしすぎ
9名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:26:53 ID:PeSd0tZRO
ろく
10名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:28:28 ID:tsOoXVFz0
>ノッポさんを大事にするあまり悪役を遠ざけたこともあったし、僕も冒険をし損なったおじいさんかも。
だからこそ皆に愛される今のノッポさんがあるんじゃないか!

まあ名前以外よく知らないんだけども
11 ◆//AA//hk6w :2006/03/07(火) 10:29:04 ID:w1l+0jy+0 BE:719654988-

     ./  ̄ ̄ヽ
    ├───┤
   ==============
  ∠VVVVVVVVVVゝ
   /  ●,.--、●  ヽ
  /   /.l   lヽ   ヽ
  /   ( `ー‐´ )  ヽ  
  `――`ー――‐'――"     
  /          `ヽ、
∠,,,,,,,          ,,,,,,,ゝ
   |           |
   |          |
   | /ヽ  □  _⊂|
   | L_「  ロ  「_」 |
   |____ __|
    (__、_) (_、__)
12名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:29:13 ID:M+LugqgV0
高見って言われると違和感があるな
のっぽさんって言われないとわからないw
13名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:29:40 ID:PzzrORobO
次はデニスホッパー物語で
14名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:29:44 ID:jdf+4ssD0
スカパーで「できるかな」の再放送やってるのを
観てる子供に「ほら、のっぽさん出てるぞ」と
グラスホッパー見せたら
「ううん違う、これはおじいちゃん」
と言っていた
15名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:30:08 ID:fzFmoiy60
「ノッポ」って差別用語じゃないのけ?
16名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:30:21 ID:tgAkKGcK0
今日ちょうど放送日じゃないか!
あと五分でラジオで流れるぞ。
17名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:30:22 ID:nvG2EqH4O
もうそんな年齢か
18名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:30:34 ID:aYGJaHhNO
競走馬の歌かとオモタ
19名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:33:21 ID:Zed2Xaiv0
のっぽさんは仕草だけでも本人の地が出ててどんな性格の人かわかったよ。

そういう意味ではどんな役でものっぽさんになっちゃって他の仕事やってもダメだったんだろうな。
20名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:37:04 ID:mq0+pohm0
子供の頃、番組中でホヘホヘーと鳴いてるのがのっぽさんで、
喋ってるのがゴン太くんだと思ってたよ。
21名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:46:24 ID:BsPQLgpc0
最終回にノッポさんが喋った時、正直少しげんなりしますた。
22名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:46:38 ID:abrPc+kM0
ゴン太くんてチューバッカと同族?
23名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:50:22 ID:md+9ZlMm0
年内にあぼーんする予定のみのもんたの後釜はノッポさんがいいな。
24名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:52:56 ID:bxJwuXgc0
ゴン太くん
ガチャピン
ムック

日本の三大謎生物
25名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:54:23 ID:qybTdUBZ0
子供の夢を壊した
26名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:56:39 ID:J3PaS71s0
>30代から54代まで

ずいぶん細かく区切ったな
27名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:04:11 ID:Zoe+nwCI0
>20
俺も!
正直身障だと、子供の頃は思ってました。ノッポさんゴメン…。
28名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:12:59 ID:6WY2kEWE0
黒猫だからクロ( ´・ω・`)

半野良だけどね( ´・ω・`)
29名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:40:23 ID:0YrhInoM0
グラスホッパーもいいけど
「クロ」も再放送してくれ
30名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:45:38 ID:wlPlzOJ40
「私はもう行けないよ」
「だが君たちは別だ! 若い日は2度と来ない。ほら孫たちよ飛んでおくれ」

おまいらには胸の痛いメッセージだな
31名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:47:07 ID:iIBbBDi20
最近のこの番組って子供向けっぽくないよね
32名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:48:40 ID:HZr44fxP0
>>31
もともと子供番組ではない
33名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:49:28 ID:l3/K35HO0
これ何回見ても泣きそうになる
34名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:50:37 ID:Va+O5vId0
>>31
みんなのうたっつってんじゃん
35名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:51:00 ID:iIBbBDi20
>>32
そうなの??
36名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:51:37 ID:U3xHN/u20
メトロポリタン美術館もやれよ
37名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:53:34 ID:A5kvYC540
みのもんたに見えた
38名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:55:40 ID:G8KiupYl0
この前のオリンピックの砂絵みたいなのが印象に残ってる
39名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:59:31 ID:s2V8RmP30
あの歌そんなに人気なのか…
正直個人的には「作品」として相当レベルは高いと思うけど あの映像が無いと
全然意味がわからないからな
そう言う意味では ある意味完璧だけどそれゆえ一つでも欠けるとひどい作品
に見えてしまうんだよな
40名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:15:02 ID:eRb6f9da0
「この曲にかかわった人すべてが優秀な仕事をした。
71歳になってこんな気分のいい仕事ができて最高の気分。」

あああ、こんなこと嘘でもいいから言ってみてええぇぇぇ
41名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:18:09 ID:VwebUxJp0
っていうか歌ヘタだよね
42名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:18:29 ID:KGdYhqUL0
グラスホッパーはノーヘル
43名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:18:46 ID:vvAxwSpV0
この歌始まるとTV消す。うざい
44名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:24:36 ID:YhmNtaed0
歌も悪くないけど、のっぽさんの扮そうが素晴らしいよね。
あの緑色のえんび服やブーツ、まさにグラスホッパー。
背が高くて手足が長くないと似合わない。
45名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:24:53 ID:0n6alhAnO
>>24
モリゾーとキッコロを入れては頂けませんか?
46名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:37:09 ID:MH9SMJMD0
ゴン太君の鳴き声を文字で表すと「ぼぼぼーぼぼーぼぼ」
47名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:41:27 ID:t+HC4FcF0
ナレーターの人が若くして亡くなった時は悲しかったなぁ。
48名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:51:37 ID:LAzq2xk50
12:55 から「みんなのうた」
49名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:02:18 ID:B029jYOs0
ノッポさん懐かしいな
50名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:02:44 ID:QUSIEewC0
子供達もこれが流れはじめると、テレビに釘付けだよ。
51名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:05:00 ID:CSTnrOWw0
('ω`;)クロの事も忘れないで・・・
52名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:05:16 ID:X9zDvgFb0
映と書いてのっぽと読むのか
53名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:06:53 ID:jQDtel5C0
子供の頃、ノッポさんって聴覚障害者かと思ってた。
54名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:07:29 ID:fXULmRPQ0
>>47
つかせのりこさんだっけ? つるピカハゲ丸の中の人。
55名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:25:30 ID:lASMFoNY0
漏れができるかな見てた頃のノッポさんが……50代?

( ゚д゚)

(⊃д⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

( ゚д゚ )
56名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:30:00 ID:Zpo/LIFm0
>>53
俺も、小さい頃ノッポさんって障害者か何かで
喋れないんだとばかり思ってたんだ。
喋れなくてもあんなに立派に仕事をこなせる、
凄いなぁと尊敬していたんだ。
でも、実は普通に喋れることが分かったときは
正直、「なぁんだ」って気になりましたよ。
ノッポさんごめんね。
57名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:32:11 ID:SFN29t7R0
俺にはワクワクさんの方が馴染み深いが、
平行してやっていたの覚えているよ。
58名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:45:08 ID:tpqvuPN70
71か・・すごいな・・
59名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 14:45:01 ID:F29r+cX20
セロテープをわっかにして、リャンメンテープの替わりに。
60名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 15:41:06 ID:aHcx1hHx0
今日初めて観た。 疑惑、汚職、金欲、色欲じじいの多い現代に於いて
なんて素晴らしいメッセージのある歌なんでしょうか。ノッポさんてつくられたイメージ
なのでは無く、高見さんそのものだったのでしょうね。
61名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 15:42:07 ID:3JXmBP/N0
ゴン太くんも忘れないで
62名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 15:45:25 ID:sGgvEGO30
グラスホッパー物語は出演者もアニメも名作中の名作。
ラジオ版もTVで流して欲しい。
63名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 15:46:22 ID:RTOCxlFx0
ゴン太君、ゴホゴホしか言えないからなぁ…。

>>59
子供心に「セロハンテープ」という言い方に違和感が…。
まだ大人の事情を知らない頃であった。
64名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 16:41:25 ID:S60s2Qwe0
NHKはこれで力を使い果たしたのか、2月〜3月の曲はどれもイマイチ……
65名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 16:53:18 ID:cxiZSpxR0
>>56
幼稚園児の頃からピエロみたく意図的にしゃべらないと理解していたが・・・
初代ドナルド(マクドナルドの奴)の中の人はノッポさんだと思っていた。
なにを勘違いしてたんだろ。
66名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:35:04 ID:g5Txml3V0
「葛飾でバッタを見た」
67名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:36:52 ID:N1YBdPFP0
ボン太君は元気ですか?
68名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:48:11 ID:kSDMCs/f0
お年寄りの心を慰める歌ではあると思うけど、
69名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:53:42 ID:U0HsQR0b0
モンローウォーク唄ってるのみたことあるんですけど
70名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:05:50 ID:EyLnvnPt0
ハウルの曲に似てる
71名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:11:30 ID:r8pdOSrN0
ばくさんのカバン返せよ
72名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:12:17 ID:DSojebrP0
>>43
君はそんな時間帯に家でいつも何をしているのか
73名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:37:03 ID:ITGaHeZe0
この前始めてみたけど、なかなか映像が良かったです。
調べてみたら、ニャッキの粘土アニメーターの人と同じ
なんだね。
74名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:37:22 ID:5iyO08bb0
ノスタルジー
75名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:39:25 ID:5iyO08bb0
おじいーさんのーグラースホッパー♪


   r、         ll
    \、       ll
     \、      .jl
       \、_,..-_''旦 ー- 、
        ゞ'==r'''''''ー-、 `ヽ、
      ,/^!o=ィi、.   ヽ  ::::ヽ
      / /イニニト、ヽ ::::: ノ  ::::::ヽ       .,,'i
      l.// -_-_j、ヽ`ー'"  __i、:::l      ,,-''゙ |
      ゙i リ´_/___ヾ、!  ::::::::::l\__;l  _,,-''゙   ,!
      lに`-_ー_'''_''_! ::::::::/ / r''゙  _,;=‐''゙~
      ヾ!''",,.......,,,__二ニ刀Τ l  \ ゙ヽ、
       {、~-_ニニ== //;;   ゙|   / /
       ヾ--ー--ー''",/    =ニ| /,/
       ,! ヾ-ーー''"        |ヾ''\
         {  i          -=ニ|/ /
       },,,,}       〉,,,}   |' <゙
       !、        ,   //
        ヽ、      (  .ノ゙~
        f゙' ,,‐〜ー-- f゙ i゙~
76名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:40:01 ID:WndOMDu00
またワクワクさんとかニャッキ見たいな
77名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:40:30 ID:5iyO08bb0
ワクワクさん現役だろ
78名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:42:39 ID:qTA7lOeU0
またZEPPELINスレか
79名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:06:50 ID:tVBHtEu40
グラスホッパーが欲しかったのにお父さんがプログレス買っちゃうから・・・
80名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:25:13 ID:5iyO08bb0
http://www.nhk-ep.co.jp/minna/shosai/shosai051202.ht

商品化されてたんだ・・・
81名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:31:22 ID:agbZHrJpO
>>64
俺、死んじゃう犬の歌のやつ好きです
82名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:32:24 ID:97l25CkZ0
>>73
ミスドのポン・デ・ライオンも作ってますよ>伊藤有壱さん
83名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:32:54 ID:yoVJ8OL30
半年放送は喜ばしいが
平日で週に1回の朝とか昼下がりの放送じゃ「ノッポさん世代」がまともに見れないよ〜
日曜23時前の変な時間枠にこそ、これやってくれないと・・・・
84名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:35:43 ID:PDsWAMje0
ツバサの後にやってるやつしか見てないが
もう変な鬱ソングに変わっちゃってるぞ
85名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:37:26 ID:dNJ8WKhd0
まっくら森のうた もヨロ
86名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:40:15 ID:iFPPFBoS0
バトルホッパー物語はいい歌だよ。
87名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:44:25 ID:kKJYkz+H0
おじいさんのグラスホッパー♪
なんかヨーロッパ風の哀愁を帯びたメロディーが印象的な曲。
あの虫のおじいさん役がノッポさんっていう人か
グラスホッパーってなに?
88名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:46:00 ID:kKJYkz+H0
バッタか
89名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:47:31 ID:l8/FHysk0
インターネットがまだ普及していない時代
 「できるかな」が終了するという情報は大槻ケンジのラジオからだった!
 この情報から当時高校生のオレが「できるかな」の最終回をリアルタイム
 で見ることができた!最終回でノッポさんはなんと初めて喋ったのだ!
90名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:48:45 ID:fpLfH7Xv0
あーこれノッポさんだったの?
いつも出かける前に流れてたんでよく見たよ。
声は仲代達也っぽいとか思ってた。
91名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:50:37 ID:AIDCYZBA0
ノッポさんの相手はムウくんだろ
92名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:53:15 ID:Hu3bp9cXO
バクさんのカバン再放送しろや
93名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:53:51 ID:vJvFWgvB0
以前自分のブログでノッポさんのこの曲の事書いたんだが、
今日の11時以降「ノッポさん」という検索でウチのブログにたどり着いたヤツが多くて変だなと思ってたが

まさかこの記事のせい??
94名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:58:38 ID:6Rt5cF5LO
恋のスベスベマンジュウガニの再放送希望…
95名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:04:37 ID:6exN41Jn0
「できるかな」在職中からポンキッキのスタッフロールには名前があった
96名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:20:18 ID:jKQiryNvO
うほうほうほほほほ

ダメだ、ゴン太くんの音声が文字に変換できん
97名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:29:34 ID:Vcxwc0vg0
ジミーペイジと区別がつきません
98名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:36:56 ID:c1cnCRjU0
ゴン太は短大生とよろしくやってます
99名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:44:52 ID:m+Q2kb7+0
はに丸とひん兵衛はどこいったんだ
100名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:11:20 ID:WKf1xfmo0
のっぽさんができるかなの最終回で喋った時の衝撃は、
今でも覚えてるなぁ。
あと、できるかなのテーマソングで、サックスソロが入ったバージョンは
結構格好良い。
101名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 02:32:15 ID:7uGrwD4y0
だがグラスホッパーはとてもいいうただ。
102名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 03:16:21 ID:iszI/n+g0
のっぽさんの本業は振付師だっけか?
103名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 03:19:18 ID:P0Hhm8Gp0
104名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 04:52:34 ID:5TyxUNlq0
>>64
今月はどちらも不作。どうしてみんなの歌は良作と不作の差がこうも…。
105名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:36:18 ID:CBrDg50g0
今月の歌は鬱が加速するので最悪だ・・・
106名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:43:44 ID:Mj4vRDw40
・自分たちは終身雇用・年功序列の階段を登ったが後の世代に対してははしごをはずした。
・自らの地位を確固たるものにするため派遣・アルバイト等を積極採用し下の世代を育てない。
・成果主義という名の賃金抑制策を導入し下の世代同士競わせ疲弊させる。
・借金で身の丈以上の生活を満喫し逃亡。返済は連帯保証人の下の世代。
・乾いた雑巾をしぼるように下の世代から集めた年金でのんびり暮らす気マンマン。

という人が多いと言われている団塊の世代に贈りたい歌だな。
107名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:39:48 ID:W9ldWhVq0
あげ
108名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:46:25 ID:wJjL+Vhi0
のっぽさんはガチガチの共産党員だからな。
リアルアカw
109名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:50:58 ID:aXMBnOwt0
昔ノッポさんて男?女?て思っていたことがあった
しかし見ていた時点で既に50前後だったんだ
110名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:53:52 ID:LeuW3GtGO
できるかな のナレーションやってた つかせのりこ女史も亡くなったしなぁ…シミジミ
111名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:55:43 ID:K0khW2H40
こんなのどうでもイイから
できるかな再放送してくれ。
112名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:55:45 ID:ghki9kESO
へぇまだ見てないんだ
113名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:59:18 ID:K0khW2H40
>>112
いや、リアルで見ていたよ。
いい番組だったし、今度は子供に見せたいんだよ。
114名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:04:59 ID:Z7LXfK27O
できるかな最終回は実は8回再放送やった
最終回のサブタイトルは「変身」
当時リアルタイムでS−VHSで録画し、
最近DVDにダビングした俺は勝ち組
115名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:07:13 ID:b/XRtgJG0
外でロケやったときにノッポさんしゃべったような記憶があるんだけどな
でも誰も言わないから勘違いだろうと思ってたんだけど、ふと検索してみたら

http://64.233.179.104/search?q=cache:m9U4tAja2a8J:megaforce.org/honey/hey.cgi

同じこと言ってる人いるんだよね
最終回のインパクトが強すぎてみんな忘れてるって可能性もありそうなんだけど
同じように思ってた人他にもいる?
116名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:08:58 ID:Z7LXfK27O
つうかノッポさんは初期の頃は普通にしゃべってた
117名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:11:54 ID:b/XRtgJG0
>>116
それはどうか、トリビアで白黒のときのできるかな流してたりしたから
ノッポさんしゃべってたなら話題にすると思うんだけど
118名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:14:42 ID:wp8qujOZ0
じゃべらないノッポさん、ウゴウゴしゃべるゴンタ君、天の声、
シュールな番組だったな。
119名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:36:55 ID:o+7J8YKd0
この人ってレッドゼッペリソでギター弾いてたんだよね?
120名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:39:32 ID:YNjvAG7/O
当時、
俺は彼のことを口のきけない障害者だと勘違いしていた…。
121名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:42:04 ID:CAnPkITR0
ゴンタ君のセコいところが好きだ。

122名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:43:27 ID:V73zSeB30
ノッポさんの少々痛いトークにショック受けました。
ずっと無口でいて欲しかった。。。
123名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:43:58 ID:gOZuSIqA0
身長180って・・・そりゃのっぽさんだ!w
70歳過ぎでこんなデカイ爺さん他におるんかな?
124名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:58:47 ID:Z7LXfK27O
いやしゃべってたよ
リアルタイムで見てたから確か
俺は四十うん歳
NHKの場合ビデオ撮影の素材は再利用で消してしまうケースが多いから検証しようにも素材がないケースが多い
125名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 19:02:58 ID:XFPW6lfYO
お婆さんのホーネットマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
126名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 19:23:29 ID:ghki9kESO
>>99
神田君はまだいるよね
すみれちゃんは脱いじゃったっけ?
127名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 21:02:54 ID:nrVN7eIW0
71にしてはステップ軽いな
128名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 21:05:08 ID:ccTunQks0
紅白是非たのんます
129名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 21:06:38 ID:0mtY7/fNO
メトロポリタンもやってくれないかな
130名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 21:27:39 ID:kgBMFT9fO
>>120
漏れの場合、最終回までノッポさんは女の人だと信じていた。
131名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 21:36:59 ID:nrVN7eIW0
たしか、ゴン太君の前は、なんかロボットなんだか何なんだか、
訳の分からないキャラクターが居たような気がする。中年しか憶えておるまい。
132名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 22:10:00 ID:4/1t6LYu0
133名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 22:13:46 ID:O6+HGKI/0
知らないことが おいでおいでしてる でかけよう 口笛ふいてさぁ〜
134名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 22:16:57 ID:PrHPiwJqO
ビックリしようよ!
アララのラ?
調べて納得!
ウン、そうか!
おもしろ地図を広げよう〜!
135名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 22:30:21 ID:U/wv6VeA0
今月のみんなの歌、むかつく。

夢をかなえよう、夢をかなえよう〜ってお題目のように繰り返す。
あんな歌詞で共感できるかつーの。
絵もきもい。
136わんわん:2006/03/08(水) 22:31:24 ID:ghki9kESO
たんけん〜はっけん〜ぼくのまち〜
ってみんなのうたじゃないじゃん
137名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 22:56:34 ID:gOZuSIqA0
>>131
20代後半もリアルで見てたよ。
138名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:10:15 ID:51iM2aF90
今日の昼放送あるね
139名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:20:29 ID:ZgVj2xIl0
この歌をきっかけに会社辞めて後悔するおともだちも続々出るのだろうね
140名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:21:08 ID:oSe49fRRO
小さい頃ゴン太くんの鳴き声が物凄く怖かった…
141名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:26:45 ID:A9vEMviMO
>>140
ゴン太くんの声って弦楽器で出してるんだよ。
確かバイオリンか何か
142名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:30:03 ID:ny9VCskW0
ゴン太くんのAAがない

ウゴウゴ
143名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:32:03 ID:3SvQI0/c0
>>141
ラテン楽器のクィーガ。
布で竹ひごみたいなのを引っ張るようにこする。
144名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:33:39 ID:TZtpGxmpO
敬虔な共産党信者
145名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:05:49 ID:vuJ+JCLI0
のっぽさんとかいう人は知らなかったが
このグラスホッパー物語を先日たまたま見たときは
「なんじゃこりゃあ!?みんなのうたクオリティ高すぎ」と思った。
もっかい見たいな。
146名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:24:55 ID:Ba/Sj1GV0
>>64
なんか3月になると別れだの巣立ちだの羽ばたけだのってウザス
147名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:31:40 ID:oql/lJdS0
完全にニート狙い撃ちの叩きだな
148名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 10:05:57 ID:t8FeZb3m0
「メトロポリタン美術館」
「コンピュータおばあちゃん」
「月のワルツ」


これがみんなのうた三大名曲
149名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 10:09:04 ID:AagkLIYW0
>>148
星の数ほどある中で3曲なんて無理ありすぎw


俺的には子供の頃見ていた曲、「雪祭り」「かざぐるま」辺りが名曲になるなあ。
同じ大貫ソングでも「メトロポリタン〜」よりは「コロは屋根のうえ」が好きだった。
150名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 17:57:14 ID:ZhB4hZTPO
ノッポさんが歌った。そして全米が泣いた。


「  グ  ラ  ス  ホ  ッ  パ  ー  物  語  」

151名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 19:21:04 ID:otin6ox30
ぬるぽ
152名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 19:46:11 ID:VLhPyZIq0
( ・∀・)   | | ガッ
と    )    | |
  Y /ノ    人
   / )    <  >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡        /  ←>>151
153名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 19:49:43 ID:U81uuafLO
180cm越えてるのに65kgなんだよな。節制ご苦労さんです。
154名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:14:28 ID:zm8NxP9I0
ごん太がしゃべってたんじゃないのかーー
あのへんなぶほぶほっていってるのがごん太くんなの?
155名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:18:49 ID:5WLyB8LE0
ジャジーな番組w >できるかな
156名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:29:15 ID:2Xj/fSJHO
はに丸に出てたおねいさんは脱いじゃったお
157名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:59:50 ID:51iM2aF90
>>153
出来た人だよね。その精神力がうらやましい。
158夜に鳴くセミφ ☆:2006/03/09(木) 23:04:45 ID:rwb4/r550
159名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:07:43 ID:wyRQz4iv0
哲学するマントヒヒももう1度見たいな

DVDライブラリで出したらえらい売れるんじゃないのか?
160名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 05:56:51 ID:ZAWnBPgY0
>>157
立ち話してるオバサンみたいな事言うな。
コイツは精神的に終わっている。
161名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 07:33:52 ID:M2gcgCaX0
実際おばさんなんだもん。
リアルでは立ち話なんかしないけどね。
162名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 07:51:19 ID:pnE8q8rG0
ノッポさんが作ったりしてるのを、
ごん太君が解説してるというイメージがなぜかある・・・
ごん太君もしゃべってなかったと知ったのはついこの前。
どうしてこのイメージになったんだろ。。。
163名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 10:40:06 ID:lKZkO7RW0
>>162
ゴン太くんの挙動が、解説の声と
連動していたからじゃないかな。


解説の声「ふむふむ、その空き缶を〜?」
ゴン太の挙動:空き缶をのぞき込む。
164名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 01:04:20 ID:JdSLjkxp0
でかい
165名無しさん@恐縮です
みんなのうたってだんだん子供が歌えるような曲が少なくなってると思う