【サッカー/Jリーグ】仙台・サンタナ監督「J2は予測できないリーグだ」と厳しい表情(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
35名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 20:42:26 ID:NeqNyYPNO
今年は仙台優勝かな
36名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 20:43:08 ID:Juyg+9o80
> 大半の選手の予想は「徳島勝利」だった。
なにこれ?徳島ってそんなに強いの?
37名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 20:47:11 ID:+JRXqBKf0
>>36
確かに強かった。前半のヴェルディは手も足も出なかった。
内容的には負けていたと言いきって良いだろう。
38名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 20:50:30 ID:zNe9TO3D0
去年 仙台は徳島に1回しか勝ててないはず
39名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 20:54:14 ID:zNe9TO3D0
内容は徳島が押していたけど、決定力がなかったからね。運動量落ちた後半に緑にドスンと決められた。
J2はホント決定力だよな
40名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 21:18:23 ID:yMraR4Ge0
どう見てもゆうたろうです
本当にありがとうございました
41名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 22:52:40 ID:p9bEgC5X0
初めてのヨンタナ
42名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:21:17 ID:30mjzjEh0
仙台は外人がかなり凄いのを連れてきたからな
はやく見たいぞ
43名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:24:12 ID:c0VtQTSC0
>>1
この写真はゆうたろうか?ブラインドがねーぞ。
44名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:45:17 ID:k7yqj5kY0
ああメキシコに吹く熱風ね
45名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:49:03 ID:04EqE+qJ0
いや、普通に誰が予想してもヴェルディ勝利だと思うけど。
前半の徳島は良かったけど、なんつーか運動量はあるけど子供のサッカーなんだよね。
狡猾さが感じられない。
タマノとか頑張ってたんだけどね。
46名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:56:40 ID:GCYkN/+30
この監督は三つの国でタイトルを取ってるそうだ。
仙台がタイトル取ったらヨンタナになるそうな。
47名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:04:54 ID:RZsw7DAD0
さっき日テレでやってたラモスのインタビューは面白かったな
48名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:18:47 ID:4igW+ZRI0
今年から来た外国人監督なのに、一節終えた時点で早くも気付くとは・・・
なかなかやるかもわからんね
49名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:22:27 ID:/oyqE0Rq0
Jリーグはレベルが低いwwww
50名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:22:29 ID:GVvhSz4AO
今年はJ2、マジ面白いね
51名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:07:21 ID:qZamtmksO
ブラジルのリーグとJリーグどっちがレベル高いの?
52名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:11:54 ID:l5wQdKC20
>36
俺もそこが気になった。
ヴェルディの立場は・・・・・・
53名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:16:07 ID:pX13yBgkO
今年は仙台は大丈夫だろ
54名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:19:04 ID:ByNfiIn8O
J2は正直面白いよね
レベルうんぬん言われるけど、素人目にはよく分からんし
頭の数チーム以外はドングリの背比べだし、たいてい毎週やってるし。
55名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:23:04 ID:JAfFw4sUO
>>54 素人目にもレベルの低さとつまらなさはわかるよ
56名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:26:27 ID:FGfvN/D6O
>素人目にはよくわからんし
どれだけ素人なんだよw
高校サッカーとプロの区別もつかないんじゃねぇの?
57名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:29:36 ID:mGiJdIsTP
今、すべてのサポのお守りの言葉

 「神戸よりマシ」
58名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:30:57 ID:MPwx5Hvc0
レベル低いのかもしれないけどおもしろいよな。
試合の内容というより、昇格争いとかのチーム同士の争いが毎年あり得ない
展開になるから。
59名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 08:04:34 ID:UJac1+Ld0
>>1
(画像あり)

ワロタ
60名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 08:17:27 ID:utiZ/nrl0
今年の優勝は120%コンサドーレ札幌だよ。
61名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 08:34:55 ID:SP8VFXvN0
(予想)
「J2は予測できないリーグだ」
第2クール終了時にバスを囲まれたサンタナ監督談
62名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 08:41:42 ID:ZWX5rvbF0
J2はレベルは低いかもしれんが面白い
J3が出来て降格も絡むようになれば最高なんだが
63名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 08:54:51 ID:aYGJaHhNO
(予想)
仙台がぼろ負けして
試合の翌日に解任され
足達の記録を更新
64名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:00:02 ID:U3xHN/u20
J2はレベルが低いなりに一生懸命なので高校スポーツに近い面白さがある。
65名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:01:08 ID:a0pW4mxE0
マジでJ2のほうが面白いよな
なんか混沌としてるからかな
66名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:15:43 ID:TrFhTwA+0
でもJ1とJ2でなら、J2上位チームの錬度のある程度高まっている時の試合なら
J1と対して変わらないんじゃね?

ていうかJ2から昇格したチームが毎年開幕後に、やっぱりJ1は厳しい(勝っても)とか煙幕はって、
でもシーズン終えると残留しまくってるような希ガスんだが。本心はJ1でも全然やれるな、だったりして。
67名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:16:47 ID:NP9Py3yD0
この監督怖すぎるよな
この前も、笑顔を見せる監督ってキャッチがついてる写真がめちゃくちゃ怖くて焦ったw
68名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:17:56 ID:k1/6K7FmO
ゆうたろうみたいな監督だな
69名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:20:28 ID:wmlEDr4G0
サンタナ渋いな
70名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:21:31 ID:XKx5WBo0O
サンタナ監督に負けず劣らずいかつい人が鳥栖の岸野コーチ
71名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:25:11 ID:56yYOgYN0
ふと加茂監督を思い出した
72名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:30:11 ID:u9BLDuQ+0
神戸のようになってまたサポが… という展開よろしくw
73名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:27:33 ID:AjfG7C060
仙台は普通に昇格できなさそう・・・
74名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:57:26 ID:5dVucyKY0
ジーコがサンタナ監督に電話して
アメリカ戦からの3連戦の修正点を聞いたそうですよ。
多忙で断ったらしいが。
地元新聞の河北新報で語ってた。

んでシステムは4−3−3を試してるみたい。
75名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:56:48 ID:z1NpW1sN0
降格組の苦戦を見て分析できる分、第1節の抜け番は得だったのかもな。
76名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:22:38 ID:hBzejoVBO
J1の中堅とJ2の上位は同じくらい
要はいい黒人のいるチームが勝つ
77名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 14:54:36 ID:h8KQPGv90
サンタナ監督は空気供給間の中を伝わってスタジアムに入ってきます。
78名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 17:07:08 ID:GeA6XZM+0
哀愁のヨーロッパ
79名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 19:15:29 ID:Ti1h2I9Z0
>神戸とかみたいにならないようにしないと


・・・・
80名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 01:43:50 ID:dIZDulw90
J2ってJ1に比べてガチンコ度高いと思うんだけどなんで?
やっぱJ2クビになったらもう行くところないから選手が頑張るとか?
81名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 01:54:33 ID:u3Vjytxr0
上のステージが存在するからかな。
一段上の舞台に立てるってのはモチベーション向上に効果があるんだろう。
下位のチームも数年かけて目標に向かえるというのが大きい。

その点、J1は上位を目指す動機付けが薄い。
「優勝」を狙えればともかく、一歩遅れると賞金額争いになる。
また、降格という恐怖が後ろから迫ってくるから、短期で結果を求められる。
すると上位を狙うという意識より、残留という意識ばかりになってしまう。
クラブの目標が様々だと、多くのチームが同時に目標に手をかけることができ、
そうすると低いレベルでもクラブとしての満足感を得られてしまう。
82名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 20:04:43 ID:oIFf+UYF0
>>80
・チーム数が少ない
・よって優勝のチャンスが多くのクラブにある
・しかも優勝=J1昇格!(=いろんな意味で地獄脱出w)
・もし優勝の目がなくなっても、首がリアルに掛かってるから最後まで手を抜けない
・四順だから上位でも苦手意識がなければ喰うチャンスもある

でもスタンドは、場所によってはほのぼのムードw
83名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 20:35:11 ID:rIyJXnAE0
今更こんな事喋らせるなんて、オマイラいったい何年J2におるんかと・・・
84名無しさん@恐縮です
誰もいないな


















ぬるぽ