1 :
ルーガφ ★:
☆実況はこちらでお願い致します☆
http://headline.2ch.net/bbylive/ 第78回アカデミー賞授賞式(司会:ジョン・スチュワート)がコダックシアターで開かれ、
今回最多の8部門にノミネートされた「ブロックバーク・マウンテン」は3部門で受賞した。
「SAYURI」と「キング・コング」は3部門、
「クラッシュ」は2部門で受賞した。
初ノミネートにして、監督賞、助演男優賞、脚本賞の3部門同時にノミネートされる快挙のジョージ・クルーニーは、
助演男優賞を受賞した。
また、日本から長編アニメーション部門にノミネートされていた「ハウルの動く城(宮崎駿監督)」は受賞を逃した。
主要部門の結果は以下の通り。
■作品賞■
「クラッシュ」
■監督賞■
アン・リー「ブロークバック・マウンテン」
■主演男優賞■
フィリップ・シーモア・ホフマン「カポーティ」
■主演女優賞■
リース・ウィザースプーン 「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
■助演男優賞■
ジョージ・クルーニー 「シリアナ」
■助演女優賞■
レイチェル・ワイズ「ナイロビの蜂(仮題)」
■脚本賞■
ポール・ハギス、ボビー・モレスコ 「クラッシュ」
■脚色賞■
ラリー・マクマートリー、ダイアナ・オサナ「ブロークバック・マウンテン」
http://www.oscar.com/nominees/list.html 全結果は
>>2以降。
ウホッ
3 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:25:46 ID:lzYtjOu/0
見たい作品がねえ
4 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:25:52 ID:AFNw6sUw0
ゲイはだめだったか…
5 :
ルーガφ ★:2006/03/06(月) 13:25:53 ID:???0
>>1 >「クラッシュ」は2部門で受賞した。
すみません、訂正です。
「クラッシュ」は3部門でした。
6 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:28:13 ID:zOmJ2Txl0
SAYURIが3冠
7 :
ルーガφ ★:2006/03/06(月) 13:28:19 ID:???0
■作品賞■
プレゼンター:ジャック・ニコルソン
「ブロークバック・マウンテン」アン・リー監督
「カポーティ」ベネット・ミラー監督
☆「クラッシュ」ポール・ハギス監督
「グッドナイト&グッドラック」ジョージ・クルーニー監督
「ミュンヘン」スティーヴン・スピルバーグ監督
■監督賞■
プレゼンター:トム・ハンクス
ジョージ・クルーニー「グッドナイト&グッドラック」
☆アン・リー「ブロークバック・マウンテン」
ポール・ハギス「クラッシュ」
ベネット・ミラー「カポーティ」
スティーヴン・スピルバーグ「ミュンヘン」
■主演男優賞■
プレゼンター:ヒラリー・スワンク
☆フィリップ・シーモア・ホフマン「カポーティ」
テレンス・ハワード「ハッスル&フロー(原題)」
ヒース・レジャー「ブロークバック・マウンテン」
ホアキン・フェニックス「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
デヴィッド・ストラザーン「グッドナイト&グッドラック」
■主演女優賞■
プレゼンター:ジェイミー・フォックス
☆リース・ウィザースプーン 「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
フェリシティ・ハフマン 「トランスアメリカ(原題)」
キーラ・ナイトレイ 「プライドと偏見」
ジュディ・デンチ 「ミセス・ヘンダーソン・プレゼンツ(原題)」
シャーリズ・セロン「スタンドアップ」
8 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:28:49 ID:ObYpd+FK0
レイチェル・ワイズおめでとうっ。結婚してください。
宮崎駿(プッ
■助演男優賞■
ジョージ・クルーニー 「シリアナ」
アッー!
粘土に負けたハウル
11 :
ルーガφ ★:2006/03/06(月) 13:29:31 ID:???0
■助演男優賞■
プレゼンター:ニコール・キッドマン
ジェイク・ギレンホール 「ブロークバック・マウンテン」
マット・ディロン 「クラッシュ」
ポール・ジアマッティ「シンデレラマン」
☆ジョージ・クルーニー 「シリアナ」
ウィリアム・ハート「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
■助演女優賞■
プレゼンター:モーガン・フリーマン
エイミー・アダムス「ジューンバッグ(原題)」
キャサリン・キーナー「カポーティ」
フランシス・マクドーマンド「スタンドアップ」
☆レイチェル・ワイズ「ナイロビの蜂(仮題)」
ミシェル・ウィリアムス「ブロークバック・マウンテン」
■脚本賞■
プレゼンター:ユマ・サーマン
☆ポール・ハギス、ボビー・モレスコ 「クラッシュ」
ジョージ・クルーニー、グラント・ヘスロフ 「グッドナイト&グッドラック」
ウディ・アレン 「マッチ・ポイント(原題)」
ノア・ボーンバッハ 「イカとクジラ(仮題)」
スティーヴン・ギャガン「シリアナ」
■脚色賞■
プレゼンター:ダスティン・ホフマン
☆ラリー・マクマートリー、ダイアナ・オサナ「ブロークバック・マウンテン」
ダン・ファターマン「カポーティ」
ジェフリー・ケイン「ナイロビの蜂(仮題)」
ジョシュ・オルソ「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
トニー・クシュナー、エリック・ロス「ミュンヘン」
12 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:29:56 ID:8xfKvAC8O
やっぱり本場は華があるよ。
日アカなんて誰も知らない映画を内輪で誉めあってるだけだもんな。
レイチェル・ワイズとケイト・ウィンスレットの区別が時々つきません。
まあレイチェル好きなので、オスカー獲得は喜ばしい。
14 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:30:58 ID:RaAsNvL00
全然聞いたこと無い映画ばっかりだな。
15 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:31:11 ID:t/9lljIaO
タイタニックは?
16 :
ルーガφ ★:2006/03/06(月) 13:31:21 ID:???0
■撮影賞■
プレゼンター:ジョン・トラヴォルタ
ウォーリー・フィスター「バットマン・ビギンズ」
ロドリゴ・プリエト「ブロークバック・マウンテン」
ロバート・エルスウィット 「グッドナイト&グッドラック」
☆ディオン・ビーブ 「SAYURI」
エマニュエル・ルベッキ 「ニュー・ワールド」
■編集賞■
プレゼンター:チャン・ツィイー
マイク・ヒル&ダン・ハンリー「シンデレラマン」
クレア・シンプソン「ナイロビの蜂(仮題)」
☆ヒューズ・ウィンボーン「クラッシュ」
マイケル・カーン「ミュンヘン」
マイケル・マッカスカー「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
■美術賞■
プレゼンター:キアヌ・リーヴス、サンドラ・ブロック
ジム・ビゼル「グッドナイト&グッドラック」
グラント・メイジャー 「キング・コング」
☆ジョン・マイヤー 「SAYURI」
サラ・グリーンウッド「プライドと偏見」
スチュワート・クレイグ「ハリーポッターと炎のゴブレット」
■衣装デザイン賞■
プレゼンター:ジェニファー・アニストン
ガブリエラ・フェスクッチ「チャーリーとチョコレート工場」
☆コリーン・アトウッド 「SAYURI」
サンディ・パウエル 「ミセス・ヘンダーソン・プレゼンツ(原題)」
ジャクリーヌ・デュラン「プライドと偏見」
アリアンヌ・フィリップス 「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
17 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:32:35 ID:/90/Mwah0
レイチェルってハムナプトラのメガネどじ娘のやつ?だとしたらすげえな。
「さゆり」が3部門
19 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:32:37 ID:RaAsNvL00
キアヌ・リーヴスとサンドラ・ブロックのコンビってスピードだな。
20 :
ルーガφ ★:2006/03/06(月) 13:32:55 ID:???0
■メイクアップ賞■
プレゼンター:ウィル・フェレル、スティーヴ・カレル
☆「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」
「シンデレラマン」
「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」
■作曲賞■
プレゼンター:サルマ・ハエック
☆「ブロークバック・マウンテン」
「ナイロビの蜂(仮題)」
「SAYURI」
「ミュンヘン」
「プライドと偏見」
■歌曲賞■
プレゼンター:クイーン・ラティファ
「クラッシュ」“In the Deep”
☆「ハッスル&フロー(原題)」“It's Hard Out Here for a Pimp”
「トランスアメリカ(原題)」“Travelin' Thru”
■録音賞■
プレゼンター:ジェシカ・アルバ、エリック・バナ
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」
☆「キング・コング」
「SAYURI」
「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
「宇宙戦争」
22 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:33:43 ID:uk3HxpyqO
なんで「パッチギ」が入ってないんだ!
23 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:33:51 ID:u0mTeuWL0
ホモ映画と、イスラエル批判映画を、外したら、
消去法で「クラッシュ」しか残らないわな。
24 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:34:18 ID:qUplVxeK0
「クラッシュ」は良かったけど、作品賞と言われるとどうかなあ・・・。
個人的には「ミュンヘン」の方が良かった。「ブロークバック〜」はまだ観てない。
昨日、「シリアナ」観たけど良かったよ。
25 :
ルーガφ ★:2006/03/06(月) 13:34:31 ID:???0
■音響編集賞■
プレゼンター:ジェニファー・ガーナー
☆「キング・コング」
「SAYURI」
「宇宙戦争」
■視覚効果賞■
プレゼンター:ベン・スティラー
「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」
☆「キング・コング」
「宇宙戦争」
■長編アニメ映画賞■
プレゼンター:リース・ウィザースプーン
「ハウルの動く城」
「ティム・バートンのコープスブライド」
☆「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」
■外国語映画賞■
プレゼンター:ウィル・スミス
「ドント・テル(原題)」 (イタリア)
「戦場のアリア」(フランス)
「白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々」(ドイツ)
「パラダイス・ナウ(仮題)」(パレスチナ)
☆「ツォツィ(原題)」(南アフリカ)
26 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:34:50 ID:sEaB01RU0
腐女子向けの映画がアカデミー賞ですか。
どの国も変わらないようですな。
27 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:35:30 ID:FMHnIEhxO
シリアナアッー!
28 :
道路標識が愛人 ◆VV7ZzU3PD6 :2006/03/06(月) 13:35:33 ID:b+jX1v9hO
ハウル残念!
29 :
ルーガφ ★:2006/03/06(月) 13:35:37 ID:???0
>>21 今夜再放送がありますので、あえて何も入れませんでした。
30 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:36:09 ID:Gq10e8Mz0
アン・リーが黒沢を超えた orz
賞なんてどうでもいいのです。女優達のエロいドレスさえ見れれば
イスラエル擁護映画の間違いじゃ
33 :
ルーガφ ★:2006/03/06(月) 13:37:41 ID:???0
■長編ドキュメンタリー賞■
プレゼンター:シャーリーズ・セロン
「ダーウィンの悪夢」
「エンロン(原題)」
☆「皇帝ペンギン」
「MURDER BALL」
「ストリート・ファイト(原題)」
■短篇ドキュメンタリー賞■
プレゼンター:テレンス・ハワード
「ザ・デス・オブ・ケヴィン・カーター(原題)」
「ゴッド・スリープス・イン・ルワンダ(原題)」
「ザ・マッシュルーム・クラブ(原題)」
☆「ア・ノート・オブ・トライアンフ(原題)」
■短篇アニメ映画賞■
プレゼンター:チキン・リトル、アビー・マラード
「バジャード(原題)」
☆「ザ・ムーン&ザ・サン(原題)」
「ジャスパー・モレロの冒険」
「9(原題)」
「ワンマンバンド」
■短篇実写映画賞■
プレゼンター:ルーク・ウィルソン、オーウェン・ウィルソン
「ザ・ランナウェイ(原題)」
「キャッシュバック(原題)」
「The Last Farm」
「アワー・タイム・イズ・アップ(原題)」
☆「シックス・シューター(原題)」
34 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:38:01 ID:2g7V2dPC0
■作品賞■
「コマンドー」
35 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:38:17 ID:WwJ3HeIWO
レイチェルおめでとうレイチェル
>>32 「ミュンヘン」はどちらかというとイスラエル批判だよ。
「シリアナ」が「クラッシュ」
腐女子pgr
あれ?
第78回アカデミーコマンドー賞はいつ発表?
40 :
ルーガφ ★:2006/03/06(月) 13:39:00 ID:???0
■名誉賞■
プレゼンター:メリル・ストリープ、リリー・トムリン
ロバート・アルトマン
■ゴードン・E・ソーヤー賞(科学技術賞)
プレゼンター:レイチェル・マクアダムス
ゲーリー・デモズ
41 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:39:52 ID:HG4kcozH0
ホモ映画にやるわけないと思ったけどやっぱりなw
42 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:41:25 ID:DoTxkuxh0
裏アカデミー受賞一覧情報も頼む。
43 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:44:04 ID:B9zPTYY10
■実況殿堂賞■
「コマンドー」
今年は盛り上がりに欠けたな
カウボーイゲイはやっぱりアメリカ的じゃなくてつぶされたのかな
たしか中国人監督だったよな
46 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:45:46 ID:0JQMl9Dw0
とりあえずホモと反ユダヤはだめぽ
あ、俺の名前入ってるじゃん
48 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:48:06 ID:VHMMJSun0
■テレビ東京賞■
「全米大学対抗川下り選手権のヤツ」
クラッシュは面白いよ
52 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:49:02 ID:N/kdqrel0
これがアメ公の限界
53 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:49:15 ID:2g7V2dPC0
■実況版鯖絨毯爆撃賞■
「コマンドー」
54 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:51:07 ID:zDvCha0t0
主要部門の結果は以下の通り。
■作品賞■
「クラッシュ」
■監督賞■
アン・リー「ブロークバック・マウンテン」
■主演男優賞■
フィリップ・シーモア・ホフマン「カポーティ」
■主演女優賞■
リース・ウィザースプーン 「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
■助演男優賞■
ジョージ・クルーニー 「シリアナ」
■助演女優賞■
レイチェル・ワイズ「ナイロビの蜂(仮題)」
■脚本賞■
ポール・ハギス、ボビー・モレスコ 「クラッシュ」
■実況殿堂賞■
「コマンドー」
■脚色賞■
ラリー・マクマートリー、ダイアナ・オサナ「ブロークバック・マウンテン」
■ファンタジー賞■
「線香花火」 田代小学校6年生42名
56 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:56:07 ID:p67PEft50
黒澤を超えた中国人監督を称えよう
57 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 13:56:18 ID:phedYt2+0
真夏の夜の淫夢は?
58 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 14:01:09 ID:Rj/qWcY00 BE:42379924-
日本アカデミー賞とかカッコわるすぎ。
日本活動写真大賞とか日本映画大賞とか
日本映像大祭とかとかにするべし。
ブロークバック・マウンテンもっと取ると思ってたけどまぁこんなもんか
60 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 14:07:55 ID:3bS6fOEk0
wikipediaもう更新されてる
>48>53>55
糞 は 氏 ね や。
しかしフィリップシーモアホフマンが主演男優賞を取る時代が来るとは
と改めて思う
レイチェルワイズオスカー女優になっちゃったら
ハムナプトラ3出なくなっちゃうんじゃないの
クラッシュってどんな映画?
>>58 あんなもんに日本を代表してほしくない
歴代ノミネート、踊る大捜査線とかひかる源氏物語とか入ってんだぜ
もう…
仕事中で今年も生では観られなかったよ〜
誰かフィリップ・シーモア・ホフマンの受賞コメント教えて〜
>>66 邦画界は全体的に弾がないからしょうがない。
69 :
ルーガφ ★:2006/03/06(月) 14:26:09 ID:???0
>>69 どうもありがとうございます。
翻訳ソフト使ってだいたいの内容つかめました〜
71 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 14:38:19 ID:w9TatpSq0
カウボーイがゲイだから受賞逃したとかいうがな、
お前ら昔の西部劇見たことあるのか?
嫁フィアンセそっちのけで男同士の決闘、
しかも拳銃は男根の象徴として描かれてることも知らずに。
当時はゲイが御法度だったから表現をオブラートに包んでただけ。
72 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 14:40:28 ID:1Q6WZMx30
だからオブラートを外したらダメなんだってば。
73 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 14:43:33 ID:X/c8W3e/0
主要部門の結果は以下の通り。
■作品賞■
「パッチギ」
■監督賞■
井筒正幸「パッチギ」
75 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 14:45:49 ID:p67PEft50
黒澤が中国監督に負けた日
>>66 日本国内の映画賞で唯一歴史に格調あってガチなのはキネ旬映画賞
77 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 14:56:00 ID:1Q6WZMx30
んなこたあない
78 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 15:01:16 ID:bqWXbaV/O
なんでケイト・ブランシェットは来なかったの?
キネ旬は俳優賞を映画個別であげてないのがダメ
主演女優と助演女優、逆じゃないのか片方は見てないけど
81 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 15:30:52 ID:T7+6FfhU0
クラッシュいつ見れるんだろう?ホテルルワンダやっと見れる。「ルワ会」の皆さん、乙。
82 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 15:36:06 ID:rbBiqiGbO
あれ、ゲイのカウボーイは作品賞取れなかったんだ
83 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 15:36:12 ID:M2aagV6P0
スピルバーグm9(^Д^)プギャー
84 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 15:37:00 ID:wzcBh9zU0
85 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 15:42:05 ID:P1EiQ+P2O
ここ何年か、ジブリジブリって、マンセーぶりが宗教みたいでキモい。
86 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 15:44:09 ID:gUTAUYwDO
クラッシュ近所のシネコンは10日までだけど
ミュンヘンミュンヘン
>>85 D通絡めばどんなマイナーな事でも
「国民的関心事」に祭り上げることなぞ簡単でしょw
89 :
81:2006/03/06(月) 15:49:24 ID:T7+6FfhU0
>>84 Thx。当地も11日からだった。言ったことのないシアターだった。
90 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 15:53:03 ID:gy8QfOsz0
アン・リーすげ〜な
カウボーイでゲイの映画で取っちゃうなんて
91 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 16:00:46 ID:/Vvx4xtK0
日本アカデミー賞の第一回に確かグレゴリー・ペックが
来たよな。
>>■撮影賞■
>>プレゼンター:ジョン・トラヴォルタ
ワロタ。
どう見てもラジー賞のプレゼンターの方が似合ってると・・・
93 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 16:17:22 ID:yjJXD8od0
>衣裳デザイン賞:『SAYURI』は、どうですか?
94 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 16:45:02 ID:dNdZldM10
日本アカデミー賞の方がスレが伸びるのかよ・・・
>>29 せっかく先に立てたのに、
よかれと思ってやったことが裏目に出たかw
どっちかっつーと、こっちのが情報あるスレには見えるけどね。
まぁ、もし向こうが1000行ったら2スレ目にすりゃいいよ。
98 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 22:23:28 ID:g5xFRLAV0
「映画の内容をただ受け取るだけじゃなくて、 観た後に考えさせられるような映画が少なくなった。
最近はホモ映画が多いんだよ。賞をとろうとして、同性愛を全面に出してる映画なんかもおれは嫌い」
リース取ったのか
100 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 22:39:45 ID:O0jAAn8uO
みんなゲイだモーホーだ言うからてっきりこの映画だと思ってた>尻穴
題名じゃなくて、ストーリーだったのかorz
101 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 22:40:52 ID:CYmfwJsI0
クラッシュ初日に観に行った。
なかなか面白かったよ。
102 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:04:51 ID:wsM/t9UzO
>>98 多くないよ。
ブロークはハリウッドメジャーでは映画化できなくてインディペンデント映画になっちゃったし。
もし狙っているのならもっとあるはず。
103 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:15:53 ID:npiV7Hqa0
ブローグクバックって台湾の監督だったのか。
もう日本だめだな
104 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:43:05 ID:5nrNv+8J0
105 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:49:15 ID:0PA77yNd0
来いよ!ベネット!!!
106 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:52:56 ID:JXZKRejJO
次の休みはブロークバック見に行く。
クラッシュは、内容的に苦手だし、正直興味無い。
ブロークバックのが衝撃的だ。
監督賞オメって事で。
107 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 08:50:25 ID:C4G7ZzYS0
日本ではSAYURI大コケしたのにアメリカじゃそこそこ評価されてるんだなぁ。
キンコンも日本では大コケしたけど
アメリカじゃかなりのヒット、大いに評価されてる。
しかしスピは関った作品が3つも絡んできてるんだね。
宇宙戦争もミュンヘンも無視されまくりだけど。
ノミネートされただけでも有り難いと思え、ってことか
アン・リーのキャリアアップの歴史を見てきた。
人柄も良さそうだ。
この人は西洋人に受ける作品作るの得意そうだね。
グリーンディスティニーなんて西洋人向けのエンターティメントとしては
最高すぎ。
>>108 何度も書くが(でももうあまりに馬鹿が多くてうんざりしてきたからコレが最後かもしれんが)
米でも「売れた」とは認識されていない。むしろ興収は伸び悩んだと認識されている。
それが作品賞候補から外れたことなどに影響している。
だいたい製作費が馬鹿高くて回収にはとんでもない売上が必要になった
>>111 伸び悩んだと認識されているが数字を見ればきっちり回収、
ヒットじゃん。
いったん成功した人の不幸だなありゃ
113 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:52:45 ID:vwRkgTpT0
呪怨ってノミネートしたんだっけ?
9 :名無しさん@恐縮です :2006/03/06(月) 13:29:13 ID:WRsWeMaq0
■助演男優賞■
ジョージ・クルーニー 「シリアナ」
アッー!
115 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:10:09 ID:64nYQrqv0
キネ旬もパッチギなんかに賞やってるし終わってるだろ
>>110 台湾系アメリカ人、のくくりで見ている。台湾人だとは思わない。
117 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:52:23 ID:sJC/p9ft0
誰もいないな
ぬるぽ