【映画】興行収入53億円突破!「THE 有頂天ホテル」大ヒットに三谷監督も有頂天!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
433名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 19:55:11 ID:6Ze82Adv0
なに、このスレ。三谷の思う壺じゃん。
434名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 21:32:09 ID:DlubM5AZ0
>>412
でもそれらはハリウッド映画だろ。
興行的に宮崎アニメ(千尋)を上回った実写の邦画は一つもない。
435名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 21:33:31 ID:MgbJ3ZRwO
大漁だなw>三谷
436名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 21:35:42 ID:4bvCWSAO0
アニメがバカにされるのは仕方ない。
結局、現代に生きる個人、その内面、人間のあり様を
きちんと描くことができないから
未熟な子供だましの妖怪やら怪物、ロボットや宇宙人みたいな幼稚なもの
を出すしかないんだろ、アニメは。しっかりと人間と対峙するようなものがあるか?
(松本人志の宮崎アニメ評はなかなか秀逸)

三谷映画は人間臭さを描き出すのがうまいよ。
437名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 21:58:24 ID:L+I3Fa5g0
三谷はどうでもいいんだが・・・
千と千尋が面白いかって言われると・・・なぁ?

同時期の作品なら、クレしんの大人帝国の方がよっぽど面白かったよ。
438名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 22:11:15 ID:L+I3Fa5g0
>>436
お前はもう少しアニメを見てから物を言え。
また、人間ドラマだけが作品の評価基準じゃないことも知れ。


それとは別に、
>三谷映画は人間臭さを描き出すのがうまいよ。
これには同意しておく。
439名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 22:13:07 ID:/8Wsp57f0
三谷って、浦沢直樹の20世紀少年とか絶賛してたのになあ

アニメには偏見もってるのか
440名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 22:31:22 ID:DlubM5AZ0
>>436
松本人志の宮崎アニメ評は、偏見に凝り固まった教養の無いの人間の典型的感想文に過ぎんな。
アニメとはこうあるべきで、これに外れてるから自分は理解できないし、面白くないと
愚痴をいってるに過ぎない。ついでに未曾有の大ヒット(千尋)に対する僻みも露骨。
441名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 22:35:47 ID:0/NvtuD90
442名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 22:41:21 ID:DlubM5AZ0
>>441
で?何がいいたい
443名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 22:58:33 ID:4bvCWSAO0
まあ松本の宮崎アニメ評についてはこっちでやったほうがいいかもな
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1123437266/l50
444名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:15:52 ID:4Z2WYtnN0
こういうのを、どこに出しても恥ずかしくない
正真正銘、高品質で本寸法な「釣り」って言うんだろうなw
三谷監督、大漁、オメ。
445名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:16:45 ID:tg1VdesG0
局のプッシュで入っただけの糞映画で調子乗ってんじゃねえ
446名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:22:21 ID:hE7BoHZa0
千と千尋は神レベルの作品。宮崎はあれを超える映画はもう作れないだろう。ハウルと三谷はどうでもいい。
447名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:43:42 ID:IQXaprqW0
三谷作品の中で、ラヂオの時間は面白かった。
宮崎作品も、初期の方が面白かった。
千尋と有頂天で争われても、どうでもいいというか…
448名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:15:05 ID:IXjESQI30
就活で空き時間ができたので観たin東京 客は200人以上 馬鹿笑い
未見の友人に連れられて見たin地元大阪 客は30人くらい 数人クスリと

つまり、大阪人には分からない笑いなわけだ
俺も特に面白いとは思わなかった
449名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:17:51 ID:8OI/B70m0
その場の雰囲気で言っただけだろ「アニメごとき」って。
自分の精子を顕微鏡で見たりして喜んでいる人だから
かなり変な人ではあるけど。
450名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 05:02:13 ID:yILfaFcy0
>>440
貶めしかできないの?w
451名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:45:25 ID:PjUOcvfu0
>>450
>>436と松本にも言ってやれ
452名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:34:02 ID:oZb4dc2R0
>>436
つうか映画は娯楽だぜw
453名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:42:52 ID:UGv9B2eIO
そうそう娯楽だよな
松本のコントも三谷の映画も
ナウシカやトトロやもののけ姫よかつまんないんだから
貶すことできないでしょ
454名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:51:59 ID:SEN92L250
娯楽映画を作って実際に大ヒットさせた人間を好き放題変なもん作って
客がついてこないからって世間はアホだのなんだの言う人間に批判する
権利は無いと思うよ。武にも言えるけど。じゃあ娯楽で勝負しろって話で
娯楽映画で100億のヒットさせた後に好きなもの作って世間の評価が無いのを
嘆くのはカッコいいけどさ
455名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:52:13 ID:V7qJLkMm0
アニメやゲームおたというのは社会のごみ、だに、はえ。うんこ。
456名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:07:00 ID:Fy3rl4ag0
TVを金銭価値化するのは難しいけど
松本人志は通算すれば100億は確実に売ってるんじゃないだろうか
通算納税額10億行ってるはずだし
457名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:36:46 ID:PwmQfOHK0
東宝のサイトでは、「アニメごとき」って言ってないね。
http://www.toho.co.jp/movienews/0603/02uchoten_db.html

実際、めざましでみた時も、この程度にしかいってなかった。

さらに、元記事って、日テレなのな。
「千と千尋」を引き合いにだされたから、誇張記事かいちゃったか?
458名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 14:36:10 ID:moTI4kRe0
ヲタは自分が好きなものをバカにされたと思うと物凄い勢いで発狂するからな
459名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 16:24:11 ID:QBPQkQwP0
キモイよな
アニメなんてアニメごときで十分なのに
460名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 16:26:31 ID:QBPQkQwP0
アニメおたくも分をわきまえて発言すれば叩かれずにすむのに
アニメごとき で切れるなんて勘違いもはなはだしい
アニメはアニメごときで十分
461名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 18:28:13 ID:zlR+CL+00
http://72.14.207.104/search?q=cache:4SAt7yHeOYIJ:www.ascii.co.jp/yakusha/news/movie/2001/01/31/619722-001.html&hl=ja&ct=clnk&cd=8
2001年1月31日 【会見】三谷幸喜の監督第2作は“いえを建てること”がテーマのホームコメディー

「前回(『ラヂオの時間』)は、『もののけ姫』にコールド負けを喫しました。
何の因果か、今回の『みんなのいえ』も、ジブリと全面対決することになりました。
向こうはどうだか知りませんが、僕はライバルだと思ってます。打倒、ジブリ!」
462名無しさん@恐縮です :2006/03/07(火) 20:51:27 ID:5HPllvIu0
邦画の実写はまともに稼げずアニメ映画におんぶに抱っこの時代が
長〜〜〜〜く続いたからね
負い目がある裏返しなんだな
463名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:56:09 ID:doijPMChO
有名タレント起用して、各番組で無償で宣伝。
そりゃ一般人は観に行くでしょ。TVドラマ程度ならきっちり作る監督だし。

暇な民衆を如何に動かすかだな。
464名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:08:06 ID:chM3R/n30
ジョー・カルザゲが3−0判定勝ち
465名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:24:18 ID:bd7TX50k0
>「目指すは『千と千尋の神隠し』を超える。アニメごときに負けてどうする」と、
>「興行収入のために映画を作るわけじゃないけど、ヒットさせるコツはつかんだかな」

明らかに”有頂天”を掛けたジョークだろ。マジレスしてる奴らは何?
466名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:29:16 ID:yILfaFcy0
>アニメごとき

まったく同じコメントを今日ラジオで聞いたな〜
誰が言ったかは内緒w
467名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:58:47 ID:n5JapACE0
局のプッシュで入っただけの糞映画で調子乗ってんじゃねえ
468名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:03:53 ID:yILfaFcy0
アフォ>>467さん、さらしあげあげ
469名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:04:14 ID:urXDYduf0
アニヲタの粘着期も過ぎ
470名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:07:09 ID:XKYDLoE/0
「ラジヲの時間」や「みんなのいえ」を見て思うんだけどさ・・・・
結局、三谷が作る作品って奇人変人が騒ぐドタバタコメディだと思うんだ。
ほどんどの作品が。なんで今回だけがここまでヒットした理由がわからない。
笑いを追及してるみたいだが、万人に受ける作品ではないと思う。
471名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:16:48 ID:g0HDLb990
彼女に誘われていったけど正直糞つまんなかった
女子供だけだろこんなのおもしろがるの
472名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:20:47 ID:YgQnbAgH0
>>470
どう考えても万人向けだろ。
玄人向けなの?この映画w
473名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:22:34 ID:1kydXHaFO
ニヤケルが爆笑というか笑うって感じじゃないな。なんかサラッとした感じ
474名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:24:56 ID:JYPYRk8p0
>>470
お前の思う「笑い」とは、三谷の追求しているものは違う気がするよ。
475名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:29:44 ID:XKYDLoE/0
笑いの壺って人それぞれ違うでしょ?てっきりコアな作品だと思ってた。
舞台というか演劇の笑いとでも言うのかな。視聴率も過去の2作品は15パーセント超えなかったし
476名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:35:37 ID:XKYDLoE/0
>>475
>>472

>>474
どうもクドカン作品の笑いと三谷作品の笑いは自分には合わないかな。
リアリティ無視して終始、人が喚いている感じがして。どこが面白いのかと。
古畑は面白いと思うけど(推理物として)オースティン・パワーズやMrビーン
みたいなくだらない方が自分は目指してるかな
477名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:39:55 ID:bZg43WyI0
こんな映画を「三谷作品」だとは思われたくない。
有頂天だけは、大衆向けのコメディだと思ってる。
だから異様なほどにヒットしたんだろう。
478名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:43:28 ID:32MHOICw0
やっぱり「ごとき」で叩かれてるか。
文字に起こすとあれだけど、たぶん言うときはくすぐるようなユーモアめかして言ってたと思うけどな。
あんま目くじらたてることじゃないだろ。

三谷はドラマは嫌いだけど、映画はわりと好きだよ。
脚本はいつも良くできてるし評価にみあったものはあると思う。
479名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:56:35 ID:XKYDLoE/0
>>477
世の中が厳しく荒んでるからだと思う。ホッと笑える作品をみんなが見たいと思って
それがピッタシはまったのが今回の作品だと思う。
480名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:25:57 ID:/QApXPGg0
糞なタレント声優や糞タイアップ主題歌おしつけられてさんざん利用されて
利用価値なくなれば唾はきかけられて足蹴にされるアニメ
m9(^Д^)プギャーーーッ
481名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:25:39 ID:/+WNVdEI0
アニメオタと同じようなこと書いてて空しくないんだろうか
482名無しさん@恐縮です
ぬるぽ