【音楽】ボン・ジョヴィ、ジョン「ダークネスが嫌い。大嫌いだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 マドンナを批判して後に謝罪し、紳士的な行為が認められたボン・ジョヴィだが、新作『ハヴ・
ア・ナイス・デイ』が世界で大ヒット、全米ツアーの勢いの中、再びロックな発言が飛び出した。
フロントマンのジョンはダークネスが“嫌い”と言う。
 IOLなどによれば、ジョンは「ダークネスが嫌い。大嫌いだ」ときっぱり。彼は、イギリスではビッグ
バンド、アメリカでも勢いがあるかもしれないが、“理解に苦しむ”と話す。「(架空・パロディの)
スパイナル・タップみたいなもんだ。お遊びだよ」とジョン。「奴らは真剣かもしれないが……俺には
理解できない」と痛烈だ。
 一部では近親憎悪が潜み、アメリカを席巻したダークネスに売り上げを奪われたからといった
声も聞かれるが、発言の経緯は定かでない。ダークネス側からのコメントは出ていない。
 今月22日には来日を記念した限定盤『ハヴ・ア・ナイス・デイ〜ジャパン・ツアー・エディション』が
発売される。待望の日本公演は4月8日(土)東京ドームからスタートする。

引用元:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000020756&m=oversea
ボン・ジョヴィ公式サイト
http://www.islandrecords.com/bonjovi/
ザ・ダークネス公式サイト
http://www.thedarknessrock.com/
2名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:12:18 ID:SwptGSGV0
何言ってんのよジョン
3名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:12:34 ID:n6wn+jkD0
ボン・ジョンボビ
4名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:14:28 ID:YuK+Uubs0
ロックな発言
5名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:14:33 ID:g4Ls1oKm0
ダークネスってどんなバンド?
名前のダサさはメタル系だけど
6名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:15:44 ID:3JJiqfhF0
最初は大嫌いだったが一周して結構いいんじゃねと思うようになってきたボンジョビ
7名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:17:13 ID:oIedqIWu0
ってか、ダークネスはセカンドが売れてないのに、
今更こんな発言する、ボンジョビの玉金蹴っ飛ばしたい。

8名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:17:30 ID:c5imH64K0
ラウドネスと勘違いした
9名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:20:58 ID:7tx6iTIG0
俺も嫌いだ。
10名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:21:29 ID:0PIoCxUN0
一周したら元に戻らないか?
11名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:24:27 ID:nQmMJcKC0
ダークネス、マサ伊藤がいなかったら日本じゃ誰も知らなかったんじゃね
キモイし
12名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:25:59 ID:hixTPGLT0
>>1
>スパイナル・タップみたいなもんだ。

ちょっとだけ同意。
13名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:26:08 ID:Gge1R6IK0
聞いたことも聴いたこともない
14名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:27:26 ID:lh5JO7bj0
ザック・ワイルドはどっちも嫌いだよ
15名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:28:32 ID:0JN+TA7V0
昔ガンズも嫌いとか言ってなかったっけ?
16名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:28:40 ID:4ot4Anls0
>>5
クイーンに似てる
17名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:29:17 ID:HZ8N9767O
お塩↓
18名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:29:52 ID:sawuC0Hh0
おまえらもださいよ
19名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:31:03 ID:IT8Ik/i50
嫁さんはポン・ジョヴィの大ファンだけど、ダークネスもOKと言ってたぞ。
お笑いバンドとして好き、ということらしいけど。

ジョンとしては「おまいら、ロックはもっと真面目にやれよ!!」ってことかも。
20名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:31:43 ID:WeOsduj30

お塩がカキコ
21名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:32:02 ID:/DizsCwd0
大っ嫌いだ大っ嫌いだ大大大大大っ嫌いだだだだだ・・・・
22名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:34:15 ID:WeOsduj30
大徹がんばってね
23名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:35:34 ID:SevLaREM0
真面目にやってるつもりのバカバンド=ボンジョヴィ
バカにやってるつもりの真面目バンド=ダークネス
24名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:36:07 ID:n+166TFc0
テレビで
「ダークネスのみなさん、日本のファンになにかプレゼントを・・・」
の言葉に、おもむろに体毛抜いてスマイルしたやつ等見て
すんげ〜〜〜っつ!!って思った。
未だ彼らの音楽聞いた事はないけど。
25名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:37:29 ID:k/goqlREO
ボンジョビなんてただの産業ロックじゃん。はやく殿堂いりして解散しろ。
26sage:2006/03/03(金) 21:40:56 ID:Wv6+UQSs0
>>3 うちらでは「ボン・ジョンジョビ」っていってた
>>23 あるあるWWWWWWW
27名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:41:05 ID:3n8hIPrVO
スパイナル・タップなんて良く覚えてたな。
ナツカシス
28名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:42:00 ID:VldB7+J10
これはツンデレととってよろしいのですかな?
29グルーミー:2006/03/03(金) 21:44:01 ID:USeaphOPO
なんかスレタイ変・・・。ジョン・ボンジョビ「ダークネス〜」 でいいじゃん。
30名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:44:36 ID:5dl5BQiG0
・・・・・・究極の勘違い野郎だな。

ボンジョビなんて糞すぎて、存在そのものがネタみたいなもんなのに
31名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:46:42 ID:h4l4pxE10
ダークネスってのは日本でいうところの
岸団みたいな位置付けのバンドで
それのハードロック版という感じじゃね。
マジとお茶らけたパロディがゴチャ混ぜだから
見る人によっては非常に不快感を感じる。
32名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:47:46 ID:SpUCTXdP0
ネタ度ではダークネスの方が上だろう
33名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:49:05 ID:DRrmsHREO
タークハルかと思った
34名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:49:32 ID:sVVEPkP50
おお おお りびのなぷれいああああああ
35名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:50:00 ID:WmjPP5FD0

灯りをつけましょ…
36名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:51:28 ID:0hiQjHu70
いじったら負けなのにいじるジョン
37名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:51:41 ID:1eiLRYwj0
ダークネス側もボンジョヴィが嫌いかも。
38名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:52:27 ID:/1vFXrj7O
『こいつらとなら虎舞竜を超えられる。テンキュー!』

【これが新生LIVだ!!】

Vo/押尾学
G/中山加奈子
B/はなわ
Key/前田耕陽
Ds/クロマティ
39名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:53:25 ID:uL4QXl0l0
ダークネス嫌われてるなww
40名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:54:42 ID:KgeQbjuy0
とりあえず「うおぉおおおおおお」と叫べば君もジョンになれるよ
41名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:55:05 ID:X9rc1lTZ0
聖飢魔Uな感じ
42グルーミー:2006/03/03(金) 21:55:05 ID:USeaphOPO
>>35がスルーされた件について。
43名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:55:23 ID:h4l4pxE10
いままで真面目にロック馬鹿をやってきたボンジョヴィからすれば
お馬鹿ロックを真面目にやってるダークネすが許せないんだろう。
44名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:55:32 ID:pjAZpQzP0
ボンジョビって同じ曲ばっかじゃん
アクセルを見習えっての
45名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:56:41 ID:O4Bm1iK0O
産業ロックとか批判する人は
大抵思春期ロックが大好き
46名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:56:54 ID:pjAZpQzP0
何回on playerを焼きまわした曲歌ってるんだよ
47名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:57:05 ID:f4uv24F00
外国のバンドって名前をリーダーの名前にするのが多いな。
甲斐バンドみたいなものか。
48名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:57:20 ID:6QM/v9zm0
産業ロックってエイジアとかジャーニーとか?
49名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:57:32 ID:O90IqiiB0
んでダークネスが「VON JOVI結構スキだ」っていえば究極の肩透かし
50グルーミー:2006/03/03(金) 21:58:37 ID:USeaphOPO
>>46
ハヴァナスデー
51名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:58:47 ID:6QM/v9zm0
>>49
それバカにしてるじゃんw
52名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:59:31 ID:KgeQbjuy0
いっつま〜らい〜♪
53名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:00:12 ID:6rNwDPEB0
おいおいダークネスの片手倒立は神の域だろ〜
54名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:00:29 ID:xTeKtkoHO
長年批評家にコケにされまくってきたからたまにはいんじゃない
55名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:01:51 ID:KgeQbjuy0
海女下痢で♪
海に出れねえ♪
yes海女下痢で♪
56名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:03:01 ID:uL4QXl0l0
ダークネスのボーカルって声高いよね^^
てかクイーンに似てる
57名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:03:57 ID:Xnlgh3/R0
All about lovin' youだっけ?
ありゃーPVが素晴らしかったなぁ・・・
歌と映像がすごく合ってて。
あとsay isn't soとか。
58名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:04:24 ID:SdSfIPGO0
胸毛フサフサ!
ジョン・ボンジョビのオールナイトニッポン!
59名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:06:19 ID:6DahRHeJ0
踏んずけてやる!
60名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:06:48 ID:8Kte/YkLO

だくねす
いんぽしぼーみー
あるざいしー
あぶそーへーらー
61名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:07:30 ID:682aExud0
俺もダークネス嫌い。
でも、ジョヴィジョバも好きじゃない。
62名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:07:45 ID:alMkqooS0
>>60
メタリカかよ
63名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:11:05 ID:k/goqlREO
45そんなことはないw俺エモ好きw
64名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:16:56 ID:L3mfzzGT0
ブルルンみたらボーカルがおっぱいに乗ってた
65名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:16:59 ID:wSfYH+mj0
レディオヘッドにディスられるより、よっぽどこたえるだろうなジャスティンw
66名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:18:04 ID:R5jJilTF0
日本人にしか相手にされてないくせに何をいってやがる
67名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:20:00 ID:S0H27RD40
たぶんボン・ジョビの中には今ドモンカッシュが入っている。

シャァァアイニング・フィンガーーーーッッッ!
68名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:21:02 ID:ogXOlZvp0
BONの新譜売れてんの?
69名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:24:11 ID:6Ax3KVPyO
ジューダスに同じ事言ってみろってんだ、糞軟派ラブソングバンドが!!
70名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:24:30 ID:gX1IeGcLO
結局スタンスは同じ。時代によって戦略が違うだけ。両者共に勝ち組。
71名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:32:12 ID:OSrkgI8v0
胸毛をジャスティンの頭に分けてやれ
曲にまでしてるんだぞw
72名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:34:11 ID:WO15SyC00
>>41
セイキマツをバカにするな 
73名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:35:38 ID:PDMum4F50
>>55
ちょw Lepsww
74名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:36:21 ID:N3IHjd9H0
俺の妹もダークネスだいっ嫌い
ポリシックスも嫌い
75名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:36:33 ID:i8aICLVW0
>>71
最近見たら胸毛戻っていてびびった。

ジョンがあれで意外と真面目だから(歌詞もシリアスだし)
おふざけに映るのかもな。まあ色んなバンドがいていいと思うけど。

livin on〜とIt's my lifeとHave a nice dayカラオケで歌ったら
「全部同じじゃん」って言われた。何も言い返せなかった。
76名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:38:45 ID:yjUORBQGO
だせーやつが何いってやがる。
新譜のジャケには絶句したよ。
77名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:41:21 ID:oLmVow4Q0
ん?今時ボン・ジョヴィなんて聴いてるのおっさんだけだろ?
78名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:42:23 ID:O4Bm1iK0O
イカ臭い思春期ロックよりマシ
79名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:43:37 ID:wySvQBM3O
デビューしたての頃はジョンだってあんな感じだったじゃないか
80名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:44:09 ID:oLmVow4Q0
思春期ロック(苦笑)
産業ロック(苦笑)
五十歩百歩(苦笑)
81名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:44:23 ID:4KsTR1cu0
加齢臭がするロックンロウルが最高だよなやっぱ
82名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:47:33 ID:wSfYH+mj0
もう業界中に敵だらけダークネス
83名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:47:47 ID:dSkOuHVD0
確かにダークネスはどうかと思う部分も多々あるが
「ハヴ・ ア・ナイス・デイ」というセンスもどうかと思う

それとも、何か別の意味でも隠されているのか??
84名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:48:47 ID:hXUL8+330
>>608
札幌
↑↑
こいつめっちゃウザイ
学歴自慢なら別の板にいけ!!!!!!!!!
85名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:52:54 ID:O4Bm1iK0O
ロックは嫌いだが
ロックンロールは好きだ
ボンはまだロックンロールな方だ
もちろんダークネスもロックンロールだ
86名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:57:04 ID:ULtSxgDx0
なんかすぐスパイナル・タップを出す時点で
答えがステロ・タイプで小物っぽい。


87名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:02:32 ID:gK2sPaVf0
さっさとセバスチャンバックに殴られてくれ。
88名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:06:09 ID:l/QFfv/pO
ボンジョヴィは15年くらい聞いてるが、ニュー・ジャージーの頃が全盛だったな。アルバムの曲全部よかった。最近はアルバムの中でいい曲は一、二曲くらい。
89名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:09:41 ID:cgqiLZa+0
スミスは引き篭もりですね
そうですね
90名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:13:00 ID:u7nKFhnR0
ワン ツー スリー ナナナ ナ-ナナ ナ-ナナ ナ-ナ- ナナナ ナ-ナナ ナ-ナナ ナ-ナ-
91名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:14:04 ID:gX1IeGcLO
>88
同感。だからニュージャージー以降俺は聞いてないが、あんたそう思いつつよく聞き続けてられるな。
92名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:15:51 ID:yoJ+WyP2O
あたしは、ふぐりが大嫌いです
by.し〜ちゃん
93名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:16:42 ID:7FfqBMnrO
ボン・ジョヴィ大好きです。
私は23歳の人。
オサーンではありませんぞ。
BOUNCE最高!
94名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:20:04 ID:ybDx6Oaj0
ダークネスってリアムにもけなされて棚
95名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:21:17 ID:5CO5Zx/f0
調子こいてんじゃねえぞ、クソみたいな音楽がよ。
ハードコアが最高なんだよ
96名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:21:36 ID:b+j4Eni20
まぁダークネスのほうがボンジョヴィよりマシだな。
カリフォルニアでナンバープレートにBONJOVIって書いてあるリムジン見た時は引いた。
97名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:23:26 ID:rx4V94Df0
ダークネスは本気でふざけてるからいい
ボンジョビは本気でダサイから救いがたい
98名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:23:34 ID:AS+5iDnM0
♪あかりをつけましょボンジョビに
99名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:24:41 ID:quMQektN0
これでダークネスが「おれは別にボンジョヴィ好きだけど」みたいなコメント出せば、ボンジョヴィの株落ちるのに。
100名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:24:46 ID:2zrf1wFFO
HIM最高
101名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:25:03 ID:ivRbVo/0O
マシンガンズみたいなもんか
102名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:25:18 ID:l/QFfv/pO
>>91 まあ、いまだにいい曲がたまにあるからね。それと、学生の頃、ニュー・ジャージー聞いてホントに感動したからだろな。ちなみに今1番好きなのはブライアンセッツァーだ
103名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:25:54 ID:6+WwHtno0
本気でダークネスがいいなんて思ってる奴ぁいないんだから
わざわざこんなこと言うジョンボンジョヴィが痛い
104名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:28:17 ID:ZItlRFIE0
嫉妬だろうな
105名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:40:42 ID:y6920PS70
好き嫌いは当然どうでもいい
106名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:41:26 ID:TB3ySFuW0
ttp://youtube.com/watch?v=T9DNOco6i5w&search=f1
↑俺はこのF1のクリップをみてからHave a nice dayが好きになった。
107名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:41:51 ID:xB7JqOOxO
>>98
( ´д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` )
108名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:44:09 ID:Lvc3SHM20
>>98
ロックな発言
109名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:46:28 ID:Up1UWMQn0
ボンジョビの糞曲の方がよっぽどお遊びだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

110名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:49:09 ID:Ld+4NAYL0
111名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:49:59 ID:jFEWKM1K0
セックルマシンガンズみたいなもんか?
 
112名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:50:11 ID:Zp0tHKc90
ダークネスってクイーンのパクリバンドだな
113名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:50:49 ID:DXio6asY0
昔は政治的な発言は一切しないなんて言ってたのに今は・・・。
年月は人を変えるのですね。
114名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:52:34 ID:Ypuuif5R0
U2は、好きの俺としてはジョビは糞!!!!!!!!!
115名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:55:14 ID:soBBOuzDO
3曲に1曲は「オーーーー」のバンドです
116名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:58:16 ID:UgIg6D5lO
アンチョビ
117名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:58:26 ID:VSS4Y8xP0
店長が嫌いだ。大嫌いだ!!氏ね
118名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:02:14 ID:qLFxwDQR0
>>112
そうそうそうだった
クイーンは「ダークネスが好き。大好きだ」と言っていた。
あいつらヨイショにほんとに弱い。素直だなあ。
119名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:05:44 ID:wXrNDtRc0
ボンジョビなんかどうでもいいから、早くソロやれよリッチーサンボラ
120名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:07:24 ID:6lxdeOoH0
keep the faith
121名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:11:42 ID:YI4KHKBh0
Bed of Rosesのサビは
「♪荒波〜女子高生〜」に聞こえる
122名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:13:24 ID:e6s5pC940
>>121 こんなところに書き込んでないで、空耳に送ってください。
123名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:14:00 ID:ZKoRLG0P0
その昔カットTだの網シャツだの着てたヤツが言っても
説得力ない。
124名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:17:44 ID:VU/NTshI0
ホームスィートホーム聴いてボンジョビの事好きに成った。
あのイントロ、聴くだけで泣ける。
125名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:19:20 ID:hMkrnvtb0
まあ自信家だよな、
ジョンに限らずアメリカでロックやってる奴は。
ああいう勝気なスタイルじゃないとダメなんだろうけど。
126名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:20:43 ID:Nhb/q7S+0
明かりをつけましょボン・ジョヴィに〜
127名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:25:10 ID:BQmJCPeO0
「ボンジョビって日本とヨーロッパの一部だけだろ人気あるの?
アメリカ人は聞かないよ 笑」

by某バンド ボーカル




128名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:25:18 ID:YyERPyyu0
>>124
どのアルバムに入ってる??
129名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:30:05 ID:YI4KHKBh0
ジョンはディビッドブライアンの曲をことごとくボツにするよな。
The Endとか好きなのに。
130名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:34:03 ID:R7dPavwt0
>127

西武球場で、ボンジョビをはじめて見たとき、ツレと「このバンド日本ウケしそう〜」
とか言ってたんだよな〜。みんなそうじゃ無いの?
131名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:43:10 ID:dISMxDOY0
ボンジョヴィ?

ブラックサバスでも聴いてろ
132名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:44:20 ID:1z5oDqie0
>>88
遅レスだが禿同
133名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:54:46 ID:P1IJwpfz0
サムシングフォーザペインが大好きでそれから洋楽を聞くようになったよ

ありがとうボンジョビ
134名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:57:50 ID:jG6Jtagy0
産業ロック万歳!
135名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:01:44 ID:pw5/Bgj2O
ボンジョンボビ
136名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:02:09 ID:c9Me2hzaO
まぁネタにマジレスってことだなw空気嫁ないジョン
137名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:07:10 ID:O9cladC50
おまえら
リッチー・サンボラは好きなんだろ
138名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:07:24 ID:Rotngv6V0
スレタイ見た瞬間、またノエルかと思った。
139名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:12:04 ID:5y5G5V7z0
>>137
リッチー・ブラックモアが好きだよ。
140名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:13:20 ID:6MOnq5hz0
ザ・ダークネスのボーカルの髪の毛の薄さはガチ
141名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:15:54 ID:7iUckRJD0
ノエルは語尾にチンカス野郎とかマンコ野郎とか付くからな
今更、ダークネスに触れられてもなぁ・・・のび太並に流行に疎いな
ま、9日のドーム公演に俺は行くわけだが。なななな〜ななな〜ななな〜な
142名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:16:50 ID:g5GkINYC0
Rローズ、大好きだった・・・って、すれ違いだな。
143名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:17:10 ID:4tT9l4MQ0
ボンジョンボジってまだやってたの?
144名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:18:14 ID:g5GkINYC0
アリーmyラブに出てたな。
彼女が観てたの付き合ってたら
出てきたよ、男前役で。
145名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:19:01 ID:6MOnq5hz0
ジョンの兄弟もミュージシャンじゃなかったっけ
146名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:21:21 ID:mXbLM3tH0
>>142
漏れもランディ・ローズ好き
147名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:21:25 ID:MPfWCLV/0
でもいいじゃん、ストーンズに気に入られてるし、ケミカル兄弟とコラボするみたいだし
148名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:22:39 ID:MPfWCLV/0
>>145
妹もな
149名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:22:48 ID:ZPkwTvKc0
ダークネスなんて嫌い。嫌い嫌い!大嫌い!!ふんずけてやる!!!
150名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:23:58 ID:jXMEpklk0
ダークネスの成り立ちを知ってればイチイチ、マジレスするのは
ボンジョビがかっこ悪い。
ダークネスってハードロックカラオケ大会で優勝してから
始まってるだし、ネタの延長だろ。
151名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:44:10 ID:jkDIelPz0
ボン・ジョン・ボジ
152名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:44:25 ID:9nQKf/kD0
なんで今頃、ダークネスなんだ。
つか、わざわざ世間から忘れられつつあるバンドの名前を大々的に出してやるなんて
親切な男だな、ジョン。

それはともかく、リッチーを慰めてやれ
153名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:50:59 ID:YE3ro6x50
ボン命
154名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:59:04 ID:AY6sMmos0
ボンジョビって10回言ってみて
ジョビボンってバンド知ってる?

ケンドー小林さんのギャグ
155名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:00:22 ID:463nlLvy0
ダークネス1stは神だったんだが・・
156名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 05:57:24 ID:zYtQOItsO
ヴォーカルがキモ過ぎだよダークネスw

ビジュアルも大事なんだから体鍛えろや。若い癖にもう腹出てんじゃねぇかw
157名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 06:01:04 ID:eOST0wMHO
>>156
30過ぎてるし
若くはないって
158名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 06:06:28 ID:Wi+VLzjQ0
ジョンもビッグなんだからこんな事言わなきゃいいのに。ダサいなあ。
159名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 06:08:07 ID:qLFxwDQR0
>>157
ロック産業周辺の高齢化を何だと思っとるんじゃ
髪がまだあるうちは若輩じゃ
160名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 06:12:06 ID:eOST0wMHO
>>159
あぁ
だからボンジョビなんてウンコバンドがまだドームツアーなんて出来るのか
納得した
161名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 06:23:09 ID:Y6Upf73K0
ジョンは全盛期の頃の自分達を茶化されてるように感じてるんだろうな

厨房時代その手の音楽にはまってた三十路のオサーンとしては
ダークネスは本気なのかパロディのつもりなのか判別つかんので
そう思う気持ちはわからんでもない
162名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 06:26:16 ID:roUFm4q2O
ロマサガ1でダークネス連続で使われると画面真っ暗になるもんな
163名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 08:08:10 ID:Fph9jSAN0
歌はリッチーより下手なジョンより凄く上手いだよなwww
164名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 08:15:49 ID:zLUeb72TO
ダークネスは氣志團みたいなもんなんだからマジになるなよ
165名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 08:18:36 ID:/IuQaWa40
ダークネスはスカンチみたいなもんなんだからマジになるなよ

166名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 08:21:38 ID:lnz//aMU0
ヘビメタって恐竜のように一気に逝ったよな。
167名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 08:26:23 ID:1rWr32JdO
ヘヴィメタルは復活中。トリビウムやキルスゥイッチ、インフレイムス、チルボドとかの活躍でね
168名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 08:27:34 ID:zLPhjynUO
盆所美
169名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 08:29:23 ID:o6BxiQOK0
そんな大物でもない奴が日本に来て
ドーム公演とかやるのやめれ。見にくいんだよ。
170名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 08:31:12 ID:SqIbOXgj0
いつまでたっても大人にならんなぁ
171名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 09:36:14 ID:9nQKf/kD0
ダークネスなんか嫌い。……大嫌いなんだからねっ

ツンデレじゃんw
172名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 09:41:48 ID:kBqGW/PiO
>>171
大 発 見
173名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 09:41:51 ID:0RbPgwHD0
いまこそスパイナルタップ再放送!!!!
174名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 09:45:16 ID:U9IVkW9MO
自分は


ボンジョヴィが嫌い 大嫌いだ





ツンデレですか?
175名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 11:31:21 ID:9Xo3E9vo0
ていうか普通に考えたらスパイナル・タップのほうがボンジョビより好きだって人間のほうが
多いんじゃないか、普通の音楽ファンだと。


こんなんで怒るなんて、ひょっとしてボン・ジョビってマジメにあの音楽をやっていたのか?
それはそれで痛いな。


だいたいダークネスってモチーフにしているのはボンジョビよりもむしろ80年代メタルとか
だと思うし・・・・
176名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 13:17:21 ID:7kk4IIlG0
>こんなんで怒るなんて、ひょっとしてボン・ジョビってマジメにあの音楽をやっていたのか?


所詮アイドルバンドだからな。
歌唱力は酷いし、演奏も下手、作曲はソングライター頼み。
177名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 13:42:25 ID:x6OXN43w0
>>176
お前デスモンドチャイルドの事いってるの?
いつの時代の人間だよお前。
まったく才能ないおっさん死んどけよ雑魚
178名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 14:19:53 ID:um1VKq3z0
確かにダークネスはどうかと思う部分も多々あるが
「ハヴ・ ア・ナイス・デイ」というセンスもどうかと思う

それとも、何か別の意味でも隠されているのか??
179名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 14:36:54 ID:7kk4IIlG0
>>177
まだ21ですが、なにか????
おっさんはテメェだろ馬鹿
図星突かれてるからって沸騰してんじゃねえよ
糞雑魚ジョンヴォヴィヲタwwwwww


>まったく才能ないおっさん死んどけよ雑魚

だったらお前の才能を教えてくれよ、無職さんwww
180名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 15:10:12 ID:9nQKf/kD0
>>179
sageるぐらいなら絡むな

>>177、オマエモだ
181名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 15:13:53 ID:3dwDMB3h0
伊藤正則のせいでボンジョビが大嫌いになった
182名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 15:18:15 ID:E56PDJvK0
>>179
うわー
臭い口して剥きになるなよ
ジョヴィなんて嫌いだし、ダークネスもどうでもいいが
お前の臭い口とキモイ顔よりは全てまし
もう21年も生きてるならそろそろ死ねやwwww
わかった?な?w
183名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 15:19:50 ID:5x4OL9K9O
まあボンジョビよりはマシだろwどうでもいいけど、「ゲットユアハンズ〜」
の最後のシャウトがアクセルの声にしか聴こえない
184名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 15:19:54 ID:SaNMFHaxO
182
ばーかばーか
185名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 15:20:45 ID:zZaOLmxq0
ボン・ジョンボビ(笑)
186名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 15:28:26 ID:7kk4IIlG0
>>182
家畜の癖に一人前の口きいてんじゃねえぞ豚野郎www
俺は確かに不細工童貞だが、
ブヒブヒいいながら飼料むさぼるお前よりはすべてまし
もう充分肥えてきたんだからそろそろ食肉になれや
わかった?な?w
187名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 15:30:26 ID:FauN7OXf0
ところで・・・・・・

ジャパン・ツアー・エディションっていうことは、
前回のツアーと演目が2/3は同じってことで
FA?
188名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 16:54:34 ID:M8OYKrf60
ファミリーのシンデレラやスキッドロウは援護しないのか?
189名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 17:43:30 ID:T4WFJH8n0
どっちも嫌いだ。つーか興味ない。
190名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 17:44:45 ID:Qk7R/GpF0
興味ない人はスレを見ません
191名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 18:04:47 ID:6MOnq5hz0
興味ないとわざわざ発言する人が一番カッコ悪いというのが定説
192名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 18:25:15 ID:3HFO8cuZ0
>>46
prayer な
193名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 20:50:47 ID:EiHMqHaM0
日本ではメディア露出がないから、色モノイメージってそんなにないわ

最初に1st聴いた時は久々に頭一発目からガツンとやられた
あの勢いはガンズの1stを思い出す。音的にはAC/DCなんだけど
2ndはクイーン、デフ・レパード辺りの影響を感じたな。セールスは不調だが傑作だと思う
インタビュー、何より音で、影響受けた偉大な先人を強くリスペクトしてるのが分かる

だからむしろ硬派なイメージの方が・・
2ndにはハゲの歌とかあったらしいが、歌詞は分からんからな
英語圏だとメディアに加えて歌詞も含め色モノに見えるんだろーか
ま、個性強くて良いバンドだと思うよ
194名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 20:52:29 ID:Qk7R/GpF0
歌詞のセンスはサザンなみ
俺は好きだけどね
195名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 20:53:23 ID:ZtWjwTWu0
>>182
>>186
お前等傍目から見ると激しく痛いよ
196名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 20:56:13 ID:ryTUBkG30
アーティスト同士のボロクソの言い合いなんて昔からあるのに
なんでこんなに騒ぐんだ?
つーかマドンナなんてこき下ろされて当然なのに謝罪したって?
ヘタレな奴w
197名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 20:56:33 ID:d0geG98KO
てか自分の喉がダメになってるのに何いってるんだ田舎者が
198名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 20:57:53 ID:aT5X5VPs0
>>154

漏れもその影響で ジョビボンて言ってる。
199名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 20:59:11 ID:ryTUBkG30
ふうんこれがダークネスか
ttp://www.thedarknessrock.com/media/



ツマンネw
200名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 20:59:49 ID:xByw1HiB0
>>195
ほっとけやいいのに、いちいちレス返してるお前が一番痛いよ。
我慢できない子供レベルだね君のIQって(爆笑)
201名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 21:00:25 ID:UaF37tq6O
俺はあのギリギリの裏声にトラッドなハードロックな感じが好きだけどな
202名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 21:02:01 ID:ZtWjwTWu0
>>200
そこまで絡む必要もないと思うが、そんなに悔しいか
203名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 21:03:35 ID:svAj4ikn0
>>114
日本語使ってくれ
204名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 21:06:17 ID:/IuQaWa40
連続激アクメとビッシャビシャの大量連続潮吹きは圧巻!
アナルヒクヒクの指マン、四つん這い、W手コ…あらゆる潮を吹きまくり!
他、女子高生、人妻、獣...
205名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 21:07:58 ID:EiHMqHaM0
全盛期ガンズやデフレパ、スキッド・ロウに散々コケにされたから、それを晴らしてるんだろ
206名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 21:13:19 ID:YAwwaREO0
ボン・ジョビって日本で言うと
長渕がロックって言ってるようなもん?
207名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 21:23:31 ID:MHRAI/HdO
うぉお〜〜〜でぃでぃすうおっけんなんえんのおっちゅ!!!
たっげさとぅるーなぃぃ!
208名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 21:34:06 ID:ryTUBkG30
>>206
ヒント:ボンジョB'z
209名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 21:41:07 ID:1g/L15pG0
ヘベネェ〜スゥデー
210名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 22:32:08 ID:bQFwK+nw0
スレタイだけでツンデレだと思ってしまった俺は重症だな

ジョン「ダークネスのバカッ!嫌い、大っ嫌いよ!」
211名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 22:36:37 ID:WtBNn+Ls0
「ボンジョヴィ」って凄い名前だよな。バンド名としては。
B'zなら「松本」、ルナシーなら「河村」、GLAYなら「テル」
とかってのをバンド名にしてるようなもんだろう?
212名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 22:38:46 ID:EdY6UC8W0
>>211
ロニー・ジェイムズ・ディオの「DIO」とか
探せば他にもありそうだが…
213名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 22:41:33 ID:KDSF+A4G0 BE:71730465-
>>211
マリリン・マンソンとかな
214名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 22:52:15 ID:qLFxwDQR0
ヴァン・ヘーレンとどっちが先だっけ
ヴァン・ヘーレンか
215名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:12:47 ID:xByw1HiB0
>>211
そんなダサくて臭そうな名前だったら付けないだろ
日本語と英語の感覚混同し過ぎお前
216名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:16:55 ID:Mu5NIDM40
>>215
オマエは内山田洋とクールファイブを馬鹿にしてるのか?
217名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:18:37 ID:5x4OL9K9O
VAN HALENって良い名前だよな。オランダらしい響きだ
218名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:30:31 ID:wdT+yPHX0
ダークネスってヨーデルみたいな歌い方するボーカルいるとこ?
219名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:31:17 ID:U9IVkW9MO
凡除尾って日本でしか人気なさそ
220名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:31:41 ID:4EB8YjwW0
『パーミッション・トゥ・ランド』聴けよカスジョビ厨
221名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:33:12 ID:oNf+sW9f0
ジョン・ボン・ジョヴィ
って考えてみたら馬鹿みたいな名前だな
222名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:36:38 ID:g5GkINYC0
ヨーロッパとボンジョヴィの違いがわからんが?
223名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 01:36:53 ID:gTUCWSXm0
ボンジョヴィは日本じゃミスチルみたいなもんか。
224名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 01:57:05 ID:IQWwY+gV0
ボン・ジョヴィ=ベタな曲をやる
ヨーロッパ=クサい曲をやる
225名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 03:29:46 ID:luNYQzRI0
226名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 03:44:14 ID:HmuLzj6c0
227名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 03:45:06 ID:eEWU213t0
BON JOVIがTBSに出演、日本の国民に向け
「今回は民主党を応援してる、みんなもそうして」

結果惨敗w
228名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 11:12:22 ID:ryhX3jDWO
ジョンに限らず、イギリスのパロディやブラックユーモア的なことに
ついてけないアメリカ人は多いと思う。女装も素直に笑えないみたいな
229名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 13:42:22 ID:IQWwY+gV0
アメリカ人のジョークでも、日本人からするとキツくてついていけないことも
あるから、イギリス人のそれはもっとキツいんだろうね。
230名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 15:08:02 ID:sYrB3nu/0
イギリス人のジョークセンス・・・
不発スコットランド兵処理班とか
フラット対抗スワッピング合戦とか
東西対抗おかま合戦とか
231名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 15:39:44 ID:PAL6eCqI0
じょんぼびは真面目だからダークネスのオモシロぶりが分からない。
232名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 15:42:44 ID:QmrzMFkb0
電気がついてないと寝られないとかじゃなくて?
233名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 15:52:16 ID:GryzK8Qm0
VAN HALENって解散したんだよな、確か。
234名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 15:58:22 ID:CqwMfMJx0
>>233
まじ?
エドワードが癌という噂は数年前に聞いたことがあるけど
235名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 16:02:12 ID:U58YSxgNO
タッチンユゥーゥゥゥー♪
タッチンミィーィィィー♪
236名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 16:04:55 ID:34863H7H0
ジョンって公称177cmだけど、もっと低く見えるよね。
153cm祭り再びとかないかな?
237名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 16:43:23 ID:lFNk3Ff30
イッツマーイラーイフ、とかハヴァナイスデイて
よくこんな歌詞恥ずかしげも無く唄えるなと思う
メロディも糞だしこんなんでどうしてのれるのかわからない
238名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 20:06:34 ID:luNYQzRI0
>>233
ガンは克服したらしいよ
2年く前らいにサミーで再結成したけど、すぐに喧嘩別れした

>>237
わかる人が聴いているのさ
自然なことだろ?
239名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 20:07:38 ID:OkgVP70N0
まだいるんだ。ボンジョビ嫌いな高二病
240名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 20:19:51 ID:0KefhFi+0
まぁ、厨にはボンジョビのよさはわからないさ。
241名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 20:20:16 ID:4b1/3JNO0
ボンジョビはニュージャージーで同郷のスプリングスティーンとか聴いて育ったんだろ?
そりゃダークネスは好きになれないだろよ
242名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 20:27:49 ID:0l5Qxow0O
フランツは好きでダークネスは嫌いなのか
243名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 20:30:44 ID:IQWwY+gV0
ニュージャージーは、東京(ニューヨーク)に対する
川崎とか浦和みたいなポジションだから、独特の屈折感があってよろしい。
244名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 22:37:02 ID:oDeWhGOvO
>>150
亀レスなんですが、
>ダークネスってハードロックカラオケ大会で優勝してから始まってるだし、
いえ、それがネタですから。
245名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 23:52:42 ID:ryhX3jDWO
巨大おっぱいオブジェに乗って登場するバンドがあっていいじゃないか。
光る乳首を見たらジョンだって笑うだろうにww
246名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 23:56:42 ID:JWpDVeKS0
いい年してボンジョビ聞いてるのもみっともないが
ボンジョビやってるのはもっとみっともない。ジョンは
もう44歳だぜ
247名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:00:46 ID:2fPpK6g00
リッチーサンボラは奥さんに勝手に逃げられた。
まじ。
248名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:10:43 ID:KRSHP5cX0
ボンジョヴィもダークネスもにたような物だろ。
ゼッぺリンやポンシャやプルルのような本物のロックに比べたら。
249名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:13:48 ID:nEpGbq/N0
エディーはボン・ジョビの事好きじゃないんだよね。
イギリスでのライブでボン・ジョビの前座扱いされて
しまったが為に。
250名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:15:34 ID:gmYZhd/C0
>>248
ツエッペリンはいいとして、ポンシャとプルルって何?
251名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:18:25 ID:d2cS0q5e0
ハゲが愛車のホイール盗まれた時のコメントは笑えたな
252名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:31:37 ID:S21PJMh2O
ジョンってこんなに他アーを叩く人だったっけ?
253名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:37:13 ID:6O5b49zdO
ロックな発言=僻み
254名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:39:58 ID:rhFhsoE50
暗闇が怖いって意味かと思ったらダークネスってバンドがあるのね。
夜おしっこに行けないみたいなお茶目な記事だと思ったのに。。。
255名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:41:02 ID:VtQRSkzs0
ボン・ジョビもダークネスも大好きな俺はどうすれば良いんだorz
256名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:49:15 ID:aaaKeRr80
>>255商業ロックバンド大好きなんだから、もっとCD買ってやって
奴らにいいもん食わしてやればいんじゃない!
257名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:50:41 ID:LzXratWw0
ダークネスは日本のバンドに例えると「聖飢魔U・氣志團・すかんち」みたいなコンセプトのバンド。
いわゆる「馬鹿をやってるのに実力があって(馬鹿を装って)、痛いお馬鹿バンドを小馬鹿にする」
類の事をやってるバンド。

モロ標的なボンジョビから見たらむかつくだろうねw
258名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:51:37 ID:0IrOOV9P0
そのたとえはさすがに無理があると思う
259名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 00:59:28 ID:kUBp5yiI0
>>251 
詳しく
260名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:01:32 ID:qzfo58d/0
昔はボンジョビとU2が比べられたが
今は昔と比べてかなり、差が広がったな・・
261名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:05:52 ID:L0/9PP1A0
>>257
>聖飢魔U・氣志團・すかんち

こいつら実力あるのかよ
こいつらよりはボンジョビのがまだ実力あるだろ
演奏とか歌唱力とか
262名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:15:17 ID:LzXratWw0
>>261
氣志團はコンセプトだけだが、聖飢魔・すかんちは上手いよ。少なくとも演奏は。
聞いたことないんかな?それともやっぱりイメージだけで言ってる人かな君は?
てか、何故比較対象がボンジョビになってるのか。
「日本のバンドに例えると」って言ってるのに。

とか煽ってみるw
直球なオツムしかもってない人は理解出来ないだろうけど。
263名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:19:46 ID:aQ0g3fmD0
>>257
その手のバンドをそこまで優しく解釈してあげる必要はないんだよw
264名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:20:34 ID:52j/O87k0
ブルーススプリングスティーンっていまなにしてるの?
265名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:23:32 ID:qzfo58d/0
>>264
この前のグラミー賞に出席してたんじゃないかな?
彼の曲がノミネートされてたみたいだし
266名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:25:47 ID:52j/O87k0
お、ちゃんと生きてるんだ。
ヒストリーチャンネルとかでしか見れない人なのかと思ってた。
267名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:27:04 ID:/Yjm7SN80
スパイナル・タップは良い映画だったな〜
268名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:28:32 ID:w4egGe9y0
ジョンは神道マニアで明治神宮への参拝を欠かさない
269名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:29:35 ID:VsC0T9zO0
>>261
ぼんじょびって歌唱力あるのかw
270名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:35:58 ID:hwUO5C8n0
ボンジョリ
271名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:43:29 ID:H8oiKk6T0
この人いくつなのかなぁ。かなりキャリア長い印象が。
このままやり続けたら対したもんだ。
272名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:45:04 ID:9tIIQc4h0
WBCの代表規定からすると、ジョンもイタリア代表
273名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:46:53 ID:nZXrNMtJ0
>>247
裁判始めてるらしいよ。ま、ツアー中だし代理人がやってんだろうけどね
274名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 01:53:01 ID:XRrOmZee0
バンドの話じゃなくて暗所恐怖症だってオチじゃないのか?
275名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:02:10 ID:x7RUySNk0
ジョン・ボン・ジョヴィ・ジョン・ジョン・ボン・ジョヴィ・
ジョン・ジョン・ボン・ジョヴィ
・ジョン・ジョン
・ボン・
ョヴィ・ジョン・ジョン・ボン・ジョヴィ・ジョン・ジョン・
ボン・ジョヴィ・ジョン・ジョン・
ボン・ジョヴィ・ジョン・ジョン・ボン・ボン・ジョン・
ジョン
ボン・ジョヴィ・ジョン・ジョン・ボン・ジョヴィ
・ボン・ジョヴィ・ジョン
276名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:03:57 ID:bs8ozJP30
New Jerseyを最後に終わったバンド
277名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:13:12 ID:NeU8a8P20
ていうか最近のバンドは全部つまんねえ
21世紀になってから出てきたバンドでいいのひとつもない
278名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:16:14 ID:0IrOOV9P0
>>277
自分の情報収集能力を全面信頼してるんだな
俺なんか度胸がないから、
本当はプロのバンド数千程度しか知らないことがばれるんじゃないかと思って、とてもそこまで言い切れないよ
279名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:20:41 ID:NeU8a8P20
>>278
いやほんとゴミばかりで困るよ
280名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:21:31 ID:qdcMae0O0
ダークネスのが聴いてて飽きないです
281名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:24:39 ID:oeVlCQDzO
オレは「タークハルが嫌い。大嫌いだ」
282名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:25:48 ID:0IrOOV9P0
>>279
凄いな、一体今世紀に入ってから何万枚のCDを買ったんだい?
俺はとてもそんな金ないわ
283名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:25:57 ID:SO6MNo3mO
>>277
こういう事をいいだすのは大抵オッサン。
284名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:27:23 ID:9tIIQc4h0
存在を知らずに終わるのはそういう運命だったと思うしかねえだろう。
285名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:32:37 ID:xUOutmdhO
゙ダークネズの名の由来は最も相応しくないバンド名にしたかったらしいよ。
ふざけてるようで音楽はちゃんとしてるから意外だった。すげーよコイツら!
それよりジョンはリッチーサンボラをケアしてあげれ!
286名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:34:17 ID:NeU8a8P20
>>282
何が言いたいわけ?
全部聴けっての?
そんな必要はない

>>283
別におっさんでも中学生でもなんでもいいよ
287名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:36:14 ID:Iv2rjVxsO
>>286
昔に浸ってろよ、時代遅れ
288名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:36:32 ID:gWNw9LsH0
>>286
NeU8a8P20は何が好きなの?
289名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:39:33 ID:NeU8a8P20
>>287
時代遅れって言葉に何の反発も覚えないな
おまえは同時代のバンドを盲目的にもてはやしてろ
290名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:39:53 ID:JFjflQb3O
>>286
全部知らなくても全部クソだって言い切れるのは凄いですね
291名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:42:33 ID:gWNw9LsH0
>>289
だから誰が好きなの?俺も聴いてみたいよ、289のお勧め。
292名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:44:08 ID:I3ZXRtba0
漏れもジャミロ以降マシなバンドなんて一つもないと思うよ。
ジョン・メイヤー
ジョニー・ラング
ケニー・ウェイン・シェパード
なんかは良かったけれど。バンドなんて一つも良いものはナイね。
293名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:44:45 ID:NeU8a8P20
>>288
ロックは何でも好きさ
>>290
幼稚すぎる
294名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:44:52 ID:qGIjygqK0
両方お笑いバンドだろ。
仲良くしろよ。
295名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:47:15 ID:NeU8a8P20
>>291
沢山あるなかからどれか挙げるなんて無理だよ
限定しろよ
296名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:49:36 ID:JFjflQb3O
>>295
じゃ、今の所最後に出てきた良かったバンドは何ですか?
297名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:49:53 ID:gWNw9LsH0
>>295
限定って??意味が良く判らんけど例えば1990年代では?
298名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:52:15 ID:9tIIQc4h0
思ってもみなかった流れになりましたな
299名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:54:21 ID:9ySxs7720
今や懐メロ演歌バンドのくせに発言だけはロックだな
300名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 02:55:08 ID:aQ0g3fmD0
コミックバンドヲタ対産業ロックヲタ
両者一歩も譲らぬプライドのぶつけ合い
301297:2006/03/06(月) 03:03:38 ID:gWNw9LsH0
>>300
いや、俺に関して言えば別にダークネスオタじゃないよ。この手のバンド
にしては好きだけどね。あとボンジョビも別に嫌いでは無い(普段ほとん
ど聴かないが)。ただ、295に興味持っただけです。
302名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:06:09 ID:NeU8a8P20
>>296
シガー・ロス
>>297
モーフィン

ほら正直に書いたよ
303名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:07:36 ID:VrADmunNO
>>276
むしろThese Daysの方が良い あれで終わった
304名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:08:41 ID:L6TbeZq20
ボンジョビは自分らのダサさに気づいてないダサダサバンド
ダークネスはダサさを解ってやってるコミックバンド
305名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:10:38 ID:gWNw9LsH0
>>302
サンクス。でも名前は聞いたことがあるような気がするが
音は全然わからんわ。ちなみに俺は2chで良く叩かれる所
謂ロキノン系を想像してもらえればよろし。
306名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:11:36 ID:JFjflQb3O
>>302
なるほど。21世紀に出てきたロックバンドったら
MARS VOLTAなんか結構面白いと思うけどね、あれはまた違うか
307名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:15:02 ID:SO6MNo3mO
>>302
聞いたことない名前だな。
こんどちゃんと調べて音も聴いてみるよ。
308名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:17:22 ID:NeU8a8P20
>>305
ロキノンは一時期欠かさず読んでたぞ
ブリット・ポップのごり押しには騙された苦い思い出がある

>>306
悪くないな
でもプログレ聴いてたからあまりインパクトなかったな
309名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:20:44 ID:NeU8a8P20
sigur rosはふにゃふにゃしてるな
プログレの後継者扱いされることもあるが
5大バンドだとフロイドに近いかな
morphineは二弦スライドベースとドラムとサックスの三人組
ベース兼ボーカルのおっさんがライブ中に心臓麻痺で死んだ
310名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:23:18 ID:9ySxs7720
http://www.vortex.is/festival/mp3/sigur_ros-olsenolsen.mp3
今度じゃなくて今調べろよw
数分もかからないだろ。
311名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:23:29 ID:gWNw9LsH0
>>308
コメン、俺自身は最近ロキノンは読んで無い(確かに昔一時期は読んで
たけど)。ただ、イイと思ったバンドは今でも被るんみたいだ、って俺
ら所詮同じ穴のむじなか?
312名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:28:38 ID:JFjflQb3O
>>306
マーズヴォルタはパンク経由プログレな感じで
かつ普通のロックリスナーが聴いても問題ない
キャッチーさとクオリティを上手く共存させてる
って言うような好印象がある、自分は
ただ、これも元バンドがあるし、本当の意味で21世紀登場で
凄いバンドって確かにあんま思いつかないかもしれない
ただ自分はこれからでもきっと凄いのは出てくると信じてるよ
313名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:33:00 ID:2EO7ZG760
なんか中学生みたいなこと言ってるな。
ボンジョビは永遠のロック少年か?
314名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:34:36 ID:YkkhKLYiO
311
315名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:36:46 ID:aQ0g3fmD0
あ、なんか和気藹々としてるなちくしょう。殺伐としろよ殺伐と。
316名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:45:04 ID:JFjflQb3O
あ、>>312は安価ミスです、自演っぽくなってるw
317名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 03:51:02 ID:SO6MNo3mO
>>310
ありがとうございます。
…けど、かなり眠いんでちゃんと調べるのは、明日以降つーことで。すんません。
318名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 20:43:32 ID:5OyW93Tz0
モ−フィンってメンバーの人亡くなったんだ、知らなかった。
というより、バンド名くらいしか知らなかったんだけど。

で、上の方にあったけどジョン・ボンが神道オタクってほんと?
319名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 20:44:37 ID:/Pv5GUCK0
単なる東洋文化への興味だろ。
320名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 21:00:15 ID:mw6dFKDC0
>>98
♪ふーたりならんでスガシカオー
321名無しさん@恐縮です
神道も仏教も区別ついてないと思うよ