【調査】プロ野球人気6割強が「低くなった」 野球以外のプロスポーツへの関心が高まっていることが原因

このエントリーをはてなブックマークに追加
707名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:40:06 ID:N3ctICm60
>>705
どこ応援してたの?
708名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:43:11 ID:0JEIedFC0
>>707
あのチームだよ、口にするのも嫌なんだ、、、ご免。
709名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:43:18 ID:Q5BTj6Ti0
>>698
誰というか、社会的総意?のようなもの。
田舎に帰るとやっぱ叔父とかは野球のためにスポーツ新聞買ってるし、
団塊の世代が引退して暇になるのを考えれば、
野球はもう少し現状維持と少なくとも思ってるだろう。
710名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:44:28 ID:N3ctICm60
>>708
わかるか!w
711名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:47:23 ID:Q5BTj6Ti0
俺は実は、サッカーも野球も微妙に興味薄れてて、
スポーツニュース自体興味なくなりつつある。
もっと言えば、2chで結果を知るだけという、もはや
姿かたちも知らない、名前とデータだけの選手が一杯いる。
712名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:47:49 ID:jnfF5cu80
>>708
ていうかなんでtotoの運営のことでサッカーやファンが叩かれなければならないの?
713名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:49:40 ID:kaP7npoy0
日本っていつまで引きこもってんだろw
714名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:50:07 ID:GoXOeDrZ0
>>709
>社会的総意
では、野球中継の低視聴率※はどう説明するの?
それでもなお、
報道で野球をえこひいきする社会的総意が存在すると主張したい?

※この前のWBC壮行試合は19時20時台で一桁
715名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:52:42 ID:GoXOeDrZ0
>>711
自分の興味のある競技についてなかなか扱ってくれないから、
段々見なくなったという面はあるな。<スポーツニュース
でもスポーツニュースの影響力は馬鹿に出来ないと思う。
だからこうしてグダグダ議論してるわけでw。

NHKは定時ニュースでMLBの情報を垂れ流すのをやめろと言いたい。
716名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:57:53 ID:Vl26s6chO
でも野球って報道量のわりには視聴率ダメだね。今日やってたけど空いてたね
717名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:58:42 ID:mWqmLFSJ0
野球はどうでもいいとして、最近は格闘技見なくなったなぁ
ヤオばっかだしな
サッカーの代表も4年前とメンツがあまり変わってないし新鮮味がない
正直さっさと予選敗退して監督も選手も一掃してほしいわ

718名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:02:14 ID:kaP7npoy0
■報道ステーション 10.31-12.09
(競技別時間配分)
*2:35:16 野球          シーズンオフ
**:49:21 サッカー        シーズン中
**:35:32 マラソン        シーズン中
**:21:28 相撲          シーズン中
**:18:46 ウィンタースポーツ  シーズン中
**:13:36 水泳
**:12:55 ゴルフ         シーズン中
**:*1:32 体操
**:**:54 総合馬術
**:**:43 バスケットボール   シーズン中
**:**:31 モータースポーツ
**:**:30 ラグビー        シーズン中
719名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:10:00 ID:Q5BTj6Ti0
>>714
まあ視聴率の求め方自体無意味だと思ってるが、
@ 経験的に言えば現代において野球ファンは、
  特に試合を毎試合観るような野球ファンは、
  茶の間から追放されている。
A そもそも総意というものは、正しく配分されてはいない。
  そこから来る利益の傾斜配分による
B 視聴率で総意は決まるわけではなく、
  それを解釈する側の問題である。
C そもそも毎日スポーツ中継なんて見るほどみんな暇じゃない時代。
   うまくトレンドに乗ったからこそサッカー代表戦は
  サッカーが好きでもない奴すら観るから数字になるのであって。
D  野球に限って言えば、ここ数年は興味をそぐ話題が多すぎて、
   現実に観るのをやめたスポーツニュース主体の野球ファンが増えた。
   ただ社会的には野球ファンとして存在する。

眠くなってきたからこんなもんしか浮かばなかった。
720名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:12:34 ID:Q5BTj6Ti0
>>715
NHKについては同意。
あそこだけは、文化保存のために国内マイナースポーツのみ
中継しろといいたい。
721名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:16:03 ID:IxhiAOMt0
やきぶたって必死に視聴率をごまかそうとするよねw
求め方がおかしいとか
総意じゃないとか
それだけで人気を計れないとか
そんなこといってもメディアの代表格であるTVというのはその視聴率で動いてるんだよ
視聴率が悪ければ人気が無いしTVから消えてしかるべき
早く消えろ
722名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:19:17 ID:T4CuzJIv0
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)

@ 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% |||||||||||| プロバスケ
F *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||| ボクシング
H *2% |||||| 男子サッカー
H *2% |||||| 競馬
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622


プロ・学生・男女など総合の人気スポーツ

@ 46% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
C *9% ||||||||||||||||||||||||||| バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
E *4% |||||||||||| ゴルフ
F *2% |||||| ボクシング
F *2% |||||| サッカー
F *2% |||||| 競馬
F *2% |||||| テニス
723名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:19:26 ID:b0hGhzTv0
俺としては、野球をスポーツとして認めたくないというひねくれた考えが
あるからな。デブはいるし試合の半分は座ってるしな。
試合時間が長いのもダメ。
野球はやるのはまぁ面白いんだが見てるのは飽きる。
724名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:22:13 ID:Q5BTj6Ti0
>>721
それは知りませんでした
あなた天才ですね
725名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:24:38 ID:Q5BTj6Ti0
>>723
俺はそもそもスポーツの定義が「体を使った暇つぶし全般」
だと知って、そんなこと思わなくなった。

漠然とは、あれだけ体鍛えて、あまり効果がはっきりしないスポーツだとは思うけど。
726名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:26:55 ID:IxhiAOMt0
>>724
知らないじゃなくて知ってるけど必死にごまかしてるだけだろが
本当に知らないなら池沼だと自覚した方がいいよ
727名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:29:35 ID:Q5BTj6Ti0
>>726
ああ、そんなことも見抜くなんて
ほんとうにあなたはエスパーですね!
かないません!
728名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:32:20 ID:IxhiAOMt0
>>727
ツマランしキモイよ
眠くなったんじゃねーのか池沼
悔しくてリロードしてんじゃねーだろうなw
729名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:35:19 ID:mWqmLFSJ0
オマイラ、俺のおごりだ
   シュッ  シュッ
     ∧∧ シュッ   シュッ
     (`・ω・) シュッ  シュッ
     (つ と彡 / シュッ
      /// /
     /c□ /
   /旦  /
  //c□ ./
/旦 Y  /
| |   旦 |
|旦  ガシャーン
  ガシャーン
ガシャーン  ガシャーン
730名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:36:08 ID:Q5BTj6Ti0
>>728
きづいてたんですか?
もう眠くてたまりません
いい加減リロードにも疲れました
731名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:41:29 ID:sc6+hNUCO
もう五輪みたいな祭り行事にしか、スポーツへの関心はなくなってくるのかもね。
カーリング人気も今年一杯のブームだろうし。
サッカーはW杯があるから大丈夫だろうけど、
野球を含め他のスポーツはどんどん人気低下してるように思える。
野球や相撲の場合は今までの人気が凄かった分、人気低下が顕著に見えてしまうね。
W杯や五輪の時以外は全てのスポーツがマイナー競技になるのかも
732名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:47:38 ID:Mjog0VXA0
昨日がらがらだったから球場行くか?と
値段調べたら高い!すざけんな
TVで観る。
733名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:53:23 ID:LULDq08P0
>>717
予選は1位通過したんだけど
734名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:53:36 ID:sc6+hNUCO
確かにあの値段はボリすぎだね。
決勝トーナメントなら分かるが。
トヨタカップもボリまくってたな。
735名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:55:55 ID:mqLJgoDc0
この手のスレの変わらぬ無限ループと、マスコミのプロ野球扱いの無限ループは、
構造的に似てるような気がするな。
どっちもよく同じことばっか延々繰り返してて飽きないねえ、という感じ。
736名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:20:23 ID:iFV1AhAr0
>>731
個人的にはサカW杯も秋田
ただこれは世界的に普及度も認知度もあるからFIFA商業主義と結びついたメディアが大々的に持ち上げてるだけであって
クラブ中心のサカ界になってもうフリークの大会じゃなくなった気がする
サカファンならよりコアなクラブレベルのチャンピオンやリベルタのほうがよりレベルも高いし見ごたえもある
737名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:26:47 ID:Q5BTj6Ti0
>>736
カタカナ多くて目に痛い
738名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:29:24 ID:N3ctICm60
W杯は24ヶ国の方が熱い。
739名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 06:53:22 ID:YSi2DQ0y0
3月31日に日テレ系でセリーグ開幕戦(巨人対横浜)が放映されます
ご協力お願いします。
740名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:04:04 ID:nSnf/ImhO
>>736
CLは最近あんま見なくなったな〜
まぁ元々地元の試合しかあんま観ないんだがね。
代表はグダグダサッカーになりすぎて予選終了以降観てなかったが、ボスニア戦久々に観たよ。
さらに劣化してやがる。
野球は昔たまに観てたが、マスゴミの煽りがウザすぎて観るの疲れちゃったな…
741名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:11:04 ID:byh80ULRO
俺CL飽きるはないな。
742名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:11:12 ID:YSi2DQ0y0
もちろん、スタジアムで観戦に行った2ちゃんねらーはいますか?(特に巨人戦)
743名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:13:12 ID:YSi2DQ0y0
プロ野球以外にも、センバツおよび夏の高校野球見ている2ちゃんねらーはいますか?
744名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:13:52 ID:sggBJoCA0
>>728
俺も遊んでくれ
天才くんwwwwwwwwwwwwwww
745名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:16:39 ID:nSnf/ImhO
>>741
別にオレは飽きたわけじゃないけど、夜中まで起きてるのたるいし、ヨーロッパの事だからな…
746名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:18:30 ID:vcq1PeNMO
スポーツ自体秋田

仕事終わって貴重な時間を無駄にしたくねえ
747名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:19:39 ID:IxhiAOMt0
>>744
何して遊びたいのぼく?
縦読み遊び?
748名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:22:43 ID:hLjym4Nn0
>>744
ぼく、なんか買ってきてよ
749名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:27:40 ID:sQpffz0b0
ノダマが滅亡すれば多少まともな報道がされるようになるやもしれん
750名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:31:26 ID:byh80ULRO
>>745
でも地上波でやるだけマシだよ
俺の場合日本は地元にチームないからあんまりだな。
地元好きなのは分かるけどそれはまた別だわ。
そのサッカーが好きっていうより無条件で応援しちゃうし
やっぱり世界的に権威あるような大会やチームは
大体見てて面白いのがある
レベル高いの求めるのは悪いとは思わないからね
地元だけ熱いのも分かるけど。
他チーム見る余裕があるかないかの気もするね
751名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:34:26 ID:hLjym4Nn0
ノダマ1号 
あずさ2号
のぞみ3号
752名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:37:56 ID:nSnf/ImhO
>>750
まぁ客観的には見れんわな(笑)
かなり盲目的になるよ。
まぁ他のチームや海外もやってりゃ観るけど、確かに第三者的に観ると客観的かつ冷静には観れるけどな。
753名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 08:32:20 ID:sibrEmoR0
>>687
お前みたいなきたないナリキリがいるんだなーと勉強になりますた
やきうとかサッカーじゃなくてお前の人格が最低
お前の過去と未来が最低
754名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 08:35:15 ID:YNEBYN0m0
>「椅子が硬い」
おーい山田君、座布団一枚やってくれ。

既出か?
755名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 08:36:26 ID:cbV2n/kz0
プロ野球中継を絶対見よう!!特に巨人戦中継は必ず見よう!!
756名無しさん@恐縮です
4割もの人間が低くなった現実を直視できない現実