【映画】『クラッシュ』、“最も俗悪な映画”賞を受賞
アカデミー賞6部門でノミネートされている映画『クラッシュ』が不名誉な賞を受賞した。
映画に見られる暴力、セックス、タバコ、下品さなどを調べる保守的な映画監視団体
ファミリー・メディア・ガイドが、今年最も俗悪な映画として『クラッシュ』を選んだのだ。
同団体によると、映画の中で使われているののしりや卑猥な言葉は182語、暴力は62回、
性的内容は16箇所に上るとのこと。
http://www.flix.co.jp/page/N0007977
それは是非見てみたいな
3 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:07:19 ID:8JXwWutqO
2
4 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:07:26 ID:dR7HjwML0
2なら商売繁盛
5 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:07:32 ID:oCiIQhNSO
2げっとーーーーーーーーーー
6 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:07:35 ID:S48AQkENO
へぇ
7 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:07:45 ID:UmL0Eg5yO
に
ムスリムの親父がアホだった
9 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:08:06 ID:8fbQeNW+0
8なら商売繁盛
10 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:09:01 ID:8ObV650K0
監督クローネンバーグ?
11 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:09:06 ID:zcxGB/rz0
イイ映画なんだが。。。
つか、脚本賞間違いなしですよ
ムスリムの親父が意味わかんなかった
てかあんま面白くない
なんか認定の仕方がフィギュアの採点みたいだな
昔、ホリー・ハンターが出てたヤツ?
15 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:12:49 ID:iZJo2nWd0
>最も俗悪な映画として『クラッシュ』を選んだのだ。 同団体によると、
>映画の中で使われているののしりや卑猥な言葉は182語、暴力は62回、
>性的内容は16箇所に上るとのこと。
ハートマン軍曹には遠く及ばんな。
16 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:14:02 ID:MeQiPn/Y0
物凄くいい宣伝になりますな
まあ、欺瞞満ちた糞な映画でした
18 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:14:17 ID:FgtFsTXm0
明日に願書出して、バイト探して電話しようぜ
20 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:15:13 ID:wa5yEyl00
クラッシュバンディクーは酷い映画ですね。
21 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:15:16 ID:jH3rzGSW0
ロンドンコーリングは駄作
太田哲也選手の「クラッシュ」じゃないよな・・・。
結構いい映画だと思ったんだけどなぁ
アメリカ人は別の角度から見てるんだろうな
24 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:16:35 ID:mxzZVULw0
こういう採点方法なら、ジャーヘッドの方が俗悪じゃないか。
映画版サウスパークとどっちが上だろう
プロデューサーがクルマでクラッシュか
28 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:20:24 ID:ZT1rXYMK0
見たくなるね。これはほんとにいい宣伝。
29 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:21:19 ID:4cowWcdp0
単純に回数の問題かよ
内容全然見てませんと言ってるようなもんじゃないか
でもアクターズスタジオとか見てるとファッキューって言うと
異様に盛り上がるんだが。アメリカ人の思考がトレースできん
日本にも交通事故フェチっているのかなぁ
>映画の中で使われているののしりや卑猥な言葉は182語、
>暴力は62回、性的内容は16箇所に上るとのこと
こういう映画の見方もあるんだ
33 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:22:53 ID:3/8vu62F0
確か、車の上とかでファックしまくる映画だよな。
あらすじ読んだが、ほんとうに下衆な映画だな。
今やってる映画の中でなら、ジャーヘッドなんかも俗悪を極めてると思うぞ
36 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:27:07 ID:CRrtf+gH0
数えてるのがいいよなww
黒人の判事?だったかな。
お母さんを一生懸命世話してるのに理解してもらえなくて悲しい。
38 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:31:13 ID:ULtSxgDx0
え?
クラッシュってロザンナ・アークエットが出てたやつのことか?
でもこれのアークエットはもう老け始めてて爆乳もしぼみがちでエロいまいち
だったぞ。
39 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:31:48 ID:AUOIYfhR0
ハートマン軍曹は登場シーンの6分だけでfuck20回shit18回らしいよ
41 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:32:55 ID:5WmYmDXE0
ただ、こういう団体ってあの全米ライフル協会のチャールトン・へストンあたりを
どう思ってるのかね?政治的には密接だろうけど。
42 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:34:20 ID:O6O9abbeO
>>32 日本のプロ市民みたいな奴らが、眉間に皺よせて必死にカウントしたんだろなw
こーゆー奴らの偏執狂振りこそ映像化しろ
43 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:35:26 ID:IMhHfs3m0
>>33 全然違いますw
差別や偏見や人種間の対立を描く群像劇です。
悪い人もいいところがあり、悲惨なこともあるけどいいこともあるみたいな
バランスとった内容だったよ。
セクハラ刑事が家では病気のお父さんを必死で介護してたり
窃盗犯の黒人が不法入国してきた貧しいアジア人を助けてあげたり。
44 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:35:48 ID:1uuPDfSh0
監督クローネンバーグ?
監督クローネンバーグ?
監督クローネンバーグ?
監督クローネンバーグ?
監督クローネンバーグ?
監督クローネンバーグ?
監督クローネンバーグ?
監督クローネンバーグ?
監督クローネンバーグ?
監督クローネンバーグ?
ゲームのデボラアンガーだっぺ?
なんかAV観て「フェラばかりでツマラン」「バックが長くてよかった」
とか言ってるのと同レベルだな
あーあー あの赤い全身タイツ着てるヒーローか。
47 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:40:07 ID:IMhHfs3m0
>>44 監督はポール・ハギス。アカデミー賞監督賞ノミネート
マット・ディロンが助演男優賞ノミネート
素晴らしい演技だったのでおすすめ。
>>1 > 保守的な映画監視団体ファミリー・メディア・ガイドが、
単にアメリカの暗部を描くような作品だったから、その手のウヨのみなさんがファビっただけだろ。
ていうかどこに性的な内容が合ったのか、暴力がどこにそんなにあったのか・・・・殺人も一個もない。事故死
一つだけ。殴りあうような暴力もなし。性的なシーンって乳の一つもでてないし・・・。
普通のアメリカのアクション映画なら人が何十人も死んで情熱的なラブシーンもわんさかあるんだけど、
そういうのはまず批判されないしな。
誰かが言ってたけど、アメリカ映画はどんなに人を殺しても血がドバドバ流れても規制されないのに、
政治的な内容とか社会に挑戦的な内容だと非難の的になる。
ID4とか何人死んでるんだよwwwwwそれでも PG-13。家族仲良く宇宙人やテロリストが吹き飛ばされて
ぐちゃぐちゃに撃ち殺させるのを見に行ってんだから。
あれ?ワザと交通事故起こして、その車中でヤルのが快感な変態カップルの映画じゃなかったっけ
なんで同じ題名つけるんだろ。
紛らわしいよね。
原題は違うの?
51 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:52:32 ID:1uuPDfSh0
んだ、クラッシュと言えば、クローネンバーグだべ!
52 :
名無しさん@恐縮です :2006/03/03(金) 00:52:33 ID:PfwZ41lr0
や、真剣にいい映画だよ。
難解でも下品でもない。
上で誰か書いてた「分からん」なんて感想はありえない。
>>53 事故みたいなもんだろ、アレ。決して善人ではない人がたくさん出てくるのに、
作品中で一番の善人の刑事があんなことしちゃうへんがリアルだと思った。
そうか同じ題名の2本見なきゃならん。
56 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 01:03:08 ID:4kWXEbhJ0
デッビール
57 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 01:04:59 ID:4cowWcdp0
一番善人なのは鍵修理のオヤジ
>>54 事故なり、正当防衛なら自分から出頭するだろ、刑事なんだから
クローネンバーグのクラッシュはマジで興奮した
ちょっと怖くなった
>>42 プロ市民はプロ市民だろうけど、
これは
>>1にもあるように保守派だよね。
たぶん宗教右派とかって奴?
しかし、気に食わなきゃ無視のほうがいい気がする。
ブロークバックマウンテンを中国やユタ州で上映禁止、みたいに、
話題性出るだけなのに
ちゅうか原作は同じJGバラードだろ?
狂信的右翼はどの国でも足引っ張ってるな。
63 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 07:16:15 ID:TkQVb8a40
ファミリー・メディア・ガイドって俗悪ゲームとかも槍玉に挙げてる
ようなPTAみたいな団体。クラッシュで下品な言葉が出てくるのも
現実に登場人物をリアルに描く意味があって使っている。作品の内容
を吟味して判断してる訳じゃない。この団体がいい映画って推薦する
のは毒にも薬にもならないファミリー映画だけだろ。あと
>>17、観ても
いないのに文句言うなよ。
64 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 07:33:29 ID:6bNiuBw50
フェラーリクラッシュで人体発火起こしたF1レーサーいるお
65 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 08:06:33 ID:CdXurkB30
クローネンバーグのクラッシュは1996年だよ。マニア向け。
今日本で上映中の(たいがいは今日で終りの)クラッシュは、クソ真面目に
人種差別を取り上げた、ヒューマンドラマ。好みは分かれるが、一般市民向け。
>ブロークバックマウンテンを中国やユタ州で上映禁止、みたい
まさに。何しろ、教育上良くないってんで、あのハリポを禁書にするお国柄だから。
なんだバカウヨか
67 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 08:15:09 ID:AGB8DOtA0
おれもてっきり太田哲也選手の「クラッシュ」かとおもった・・・・
クラッシュって車中でフェラシまくって車があぼん
する話だったやつしかしらんが、
リメイク作品なのか?
当時けっこう話題になった作品だったと思う。
ブレンダン出てるんだね
観に行こうかな
70 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 08:28:55 ID:jM0FzJxZ0
72 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 09:34:27 ID:IhxwA89q0
レーサーが事故で大やけどする映画か
73 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 09:40:24 ID:p5br9SWE0
74 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 09:42:40 ID:tDz6VDuK0
ラストのイルカの鳴き声が哀しかった。
75 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 09:43:26 ID:uYeRTQ7TO
実写版サウスパーク
ラジーじゃないのか?
77 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 10:00:20 ID:CJuVMi0hO
主演のカート・ラッセルが想像妊娠で殉職するシーンは全米が蒸した。
78 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 10:03:15 ID:oC3jibo00
ピンクフラミンゴ
>>46 だれもつっこまずかわいそなので、、、
それはフラッシュだろ!
81 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 21:49:57 ID:WLY2sP4r0
フルメタルジャケット最強
82 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 22:07:53 ID:9nQKf/kD0
>>60 ユタ州なんて州はない。あれはモルモン州だ
確かこの作品のタイトルにクローネンバーグが怒ってたな。タイトルを被らせるなと。
84 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 23:13:48 ID:HPiNQAmY0
黒いタイトなミニスカートを着た女が歩くたびにギシギシと鳴る金属音に興奮した
85 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 15:29:05 ID:pWr3wI950
昨日見てきた。
めちゃめちゃ面白かった。
これなら見ておいて損は無いんじゃないかな。
欠点は群像劇にありがちな、偶然部分かな?
それでもこの手の映画の中では、少ない方かと思うが。
ミリオンダラーより断然楽しめた。
86 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 15:33:42 ID:HYQjYK5s0
井筒が結構いい評価してたな
87 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 15:37:06 ID:cwVsAiIW0
>同団体によると、映画の中で使われているののしりや卑猥な言葉は182語、暴力は62回、
>性的内容は16箇所、全米川下り選手権は6回に上るとのこと。
88 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 15:41:09 ID:INH4lWDaO
このファック野郎が!!
89 :
名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 15:45:20 ID:Jj16D8iz0
>>73
サンディニスタって聞けば聞くほどよくなってくるよね。
はじめ聞いたとき、こりゃダメだと思ったけど、聞いてるうちにイイと思えてきた。
90 :
名無しさん@恐縮です:
007のダイアナザーデイの途中にクラッシュの
「ロンドン・コーリング」が挿入歌になっていることについて。