【夕刊フジ】オセロ、笑福亭鶴瓶ショック!!・松竹芸能の活動拠点、大阪・角座閉鎖へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
オセロ、鶴瓶ショック!!大阪・角座閉鎖へ 松竹芸能の拠点
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_03/image/g2006030205tsurube.jpg

 人気お笑いタレントの笑福亭鶴瓶やオセロ=写真=、安田大サーカスらを抱える
松竹芸能の活動拠点や映画館として浪速っ子たちに親しまれてきた「角座(かどざ)」
(大阪市中央区)が、来年5月をめどに閉鎖の調整作業に入ったことが2日分かった。
すぐ東側にある東映の映画館2館も閉鎖の方向で検討を進められており、“赤い灯、
青い灯”の道頓堀が寂しくなりそうだ。

 角座は、大阪・道頓堀5座のひとつとして江戸時代から親しまれてきた。
だが、昭和50年代後半にテレビを中心に起こった漫才ブームの影響などで客足が
遠のき、59年にいったん休場。61年に松竹直営の映画館2館と飲食店を併設する
複合ビルに改築されて営業を再開した。

 お笑いブームが復活した平成16年には松竹芸能が演芸を行うライブスペース
「ライブステージB1角座」(124席)を新たに加え、2つの映画館とともに営業を
続けているが、いずれも業績不振が続いている。

 角座は閉鎖された後は再開発される見通しだが、使用目的についてはまだ未定。
東側の東映のビルとの間にはパチンコホールがあり、一体開発されるかどうかなど
まったくの白紙状態という。

引用元
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_03/g2006030205.html

松竹芸能の新劇場『B1角座』情報サイト***ビーワン☆カドザWeb***
http://www.shochikugeino.co.jp/kadoza/
shochikugeino
http://www.shochikugeino.co.jp/
2久保貢:2006/03/02(木) 18:01:47 ID:2DKeJTS10

世界のBUTADAが通りますよ
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ

3名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:02:42 ID:lGKfk9/W0
NGKに出させてもらえばいいよ
4名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:03:12 ID:tPxnPkBn0
松竹芸能はもう吉本に吸収でいいよ
5名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:03:37 ID:5BQGM3Mu0
吉本がいかに戦略的に長けてるかの証明だなぁ……
6名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:04:45 ID:NeuP8FSv0
芸人の層薄いもんなあ
7名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:05:30 ID:0JrPFdRG0
松竹って頑張ってると思ったんだけど、
芸人は少ないのねん
8名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:07:32 ID:Qzn+gWWp0
よいこはショックじゃないのか
9名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:07:41 ID:FhU7sFC20
つるべもオセロもほとんど角座に立たんがな。。
10名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:08:31 ID:tPxnPkBn0
>>6
鶴瓶で首の皮一枚で持ちこたえているうち
ようやくオセロがドル箱になったが次といっても
人材いな杉。唯一の大御所鶴瓶が死んだら終わり。
11名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:08:43 ID:yLW50+Gs0
つーか、松竹新喜劇はどうなってるの?
12名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:11:34 ID:S9mtCGlg0
狭いエレベーター2個で上の映画見終わったら待ってられなくて階段で降りざるをえない糞ビル
13名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:13:57 ID:0JrPFdRG0
笑福亭鶴瓶 . . . . .オセロ
よゐこ . . . . . . . . . 北野誠
森脇健児 . . . . . . .笑福亭鶴光
桂春団治 . . . . . . .堀ちえみ
横山たかしひろし 酒井くにおとおる
ますだおかだ . . . .アメリカザリガニ
河島あみる . . . . . 大八木淳史

ttp://www.shochikugeino.co.jp/profile.html

すげぇ!トップ12組ですでに知らない人間が紛れ込んでる!!
層薄っ!!
14名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:15:30 ID:AqoGDFju0


こたえてちょーだい の 再現VTRに出ている

梅小鉢も松竹

忘れてるぞ
15名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:16:57 ID:gmebmcUT0
つるべ氏ね
16名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:18:29 ID:FoboSW9G0

築地の松竹ももうなくなったんだっけ?

大船も。

17名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:19:25 ID:3O4RLgKP0
>>13
このトップの選出はおかしいな
河島あみるなんかがトップなわけないし

てか大阪松竹の若手芸人、劇場なかったら
かなりやばいんじゃないのか?
18名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:20:10 ID:4phygtWz0
角パァ
19卑小日本人、南京大屠殺叙述意見:2006/03/02(木) 18:24:16 ID:E55HTfiS0

笑福亭鶴瓶は松竹に見切りつけて、バーニングとマネージメント契約したよね
松竹なんて弱小芸能プロだし・・・


●主要芸能プロダクション格付け一覧
10:バーニングプロダクション
 9:ジャニーズ事務所、吉本興業
 8−:ケイダッシュ
7+:田辺、イザワ、長良プロ、研音
 7:ホリプロ、ナベプロ
 6:エイベックス

--------------------------------------

 4−:松竹芸能
20名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:30:26 ID:0JrPFdRG0
>>17
確かに、知らないのは 河島あみる だけなんだが。
ざっと見て24組しか知らないんだよな…やっぱり層が薄い。

<漫才(6)>
横山たかし・ひろし 酒井くにお・とおる 海原はるか・かなた
はな寛太・いま寛大 正司敏江・玲児 レツゴー三匹

<若手お笑い(8)>
オセロ よゐこ ますだおかだ アメリカザリガニ 安田大サーカス
オジンオズボーン チョップリン なすなかにし

<落語(3)> 桂春団治 笑福亭鶴光 笑福亭鶴瓶
<男性タレント(3)>北野誠 森脇健児 大八木淳史
<女性タレント(3)> 堀ちえみ 春やすこ 春けいこ
<俳優(1)> 勝呂誉
21名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:33:09 ID:AdWjSZ0LP
吉本で売れない芸人は松竹に行った方が良いと思う。
なぜなら、吉本だといくら才能があっても、テレビ出演枠が満タンで、なかなか出られない。
松竹はスカスカだからすぐにテレビに出られて有名になれる。
才能があれば簡単にブレイクできる。
22名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:33:10 ID:ESXWZWlx0
>>20
勝呂って、あの勝呂?
23名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:34:38 ID:uxmF0sFE0
>>17
でも確かに他に入れられそうな人がいないな
TVに出てる安田大サーカスか大御所のレツゴー三匹ぐらいだ
24名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:35:31 ID:m/MKbz5X0
でも昭和30・40年代くらいまでは圧倒的に松竹が強かったんでしょ。
現在の松竹が鶴瓶の稼ぎだけが頼りなように
吉本は仁鶴の稼ぎだけでなんとか食い繋いでたとか。
この先どうなるかはまだ判らないんじゃね
25名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:35:54 ID:0JrPFdRG0
>>19
2+:浅井企画

浅井企画低いな〜……
所属タレントだけ見ると、松竹とあんまり差はなさそうなんだが……

ttp://www.asaikikaku.co.jp/profile/index.html
26名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:35:56 ID:lGKfk9/W0
吉本だってダウンタウン出てこなかったらどうなってたかワカラン
27名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:36:04 ID:KyJj6sPa0
堀ちえみは今松竹にいるのか、知らなかった
28名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:36:42 ID:0JrPFdRG0
>>22
元巨人の勝呂じゃないよw
29名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:37:25 ID:Z+2YQ12e0
漫才チーム、全て吉本の所属だと思ってた。ところで笑福亭が付く人は
皆、松竹所属なのでつか?
ついでに勝呂誉さんって何十年も見てないんですが関西で活躍されているん
ですか?質問ばかりで申し訳ありません!!!
30名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:37:27 ID:EPRtdZFc0
>>21
それは逆。吉本なら会社の力でどんなくだらない芸人でもすぐにテレビに出られる。
トミーズやハイヒールみたいな芸なしがテレビに出続けられるかよく考えよう。
31名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:38:13 ID:ESXWZWlx0
>>29
仁鶴は吉本の幹部だね
32名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:40:23 ID:KU15zKeXO
今の全日本みたいな層の薄さだ
33名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:41:09 ID:G4efTimP0
ハイヒールリンゴだけはガチ
34名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:42:32 ID:0JrPFdRG0
笑福亭仁鶴など、何人か吉本所属がいる。

経緯については↓を参照のこと。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%91%E7%A6%8F%E4%BA%AD%E4%BB%81%E9%B6%B4
35名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:45:11 ID:xVJRHFd/0
>よゐこ 、ますだおかだ

ここら辺は客呼べないの?お笑いブームなんじゃないの?
松竹はブームの蚊帳の外なの?
36名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:46:07 ID:AdWjSZ0LP
三枝=鶴光
きよし=たかしひろし
さんま=鶴瓶
紳助=くにおとおる
DT=よゐこ
ロンブー=オセロ
ナイナイ=ますおか
雨上がり=アメザリ
中川家=なすなか
フット=オジオズ
ブラマヨ=安田大サーカス
次長課長=TKO
笑い飯=チョップリン
37名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:47:22 ID:+jQWLHxI0
鶴光は松竹にはもったいない
38名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:48:20 ID:ecb3j2DC0
>>29
笑瓶は太田プロ
39名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:49:29 ID:0JrPFdRG0
>>36
ほぼすべてのマッチアップで負けているような。
というかそれぞれの劣化バージョンという感じ。
40名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:50:23 ID:DDr8jtfY0
>>35
そこらへんは角座に出てない
41名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:51:00 ID:Dt2dw5dM0
笑福亭だとさんまとその師匠も吉本だな
この2人に仁鶴も松竹だったら、吉本とためはってたかもしれん
42名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:52:45 ID:oEHpI1KN0
昼のB1角座はみんなタダ券で観に来るしなー。
だから営業入れて演者変更は当たり前だし、事前告知もない。
43名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:53:16 ID:nnwpl6jCO
アルゼだっけ?サミーだっけ??
44名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:55:16 ID:AdWjSZ0LP
>>30
アホか?トミーズ、ハイヒールが抜けても、まだまだ腐るほどの芸人がいるんだよ。
次長課長が松竹ならもっと早く売れてた。
逆にオジオズが吉本ならテレビに出れない。
45名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:55:25 ID:siNXFyX9O
鶴光さんは東京の落語協会の客人になって久しいから、あまり影響はないのでは
46名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:56:31 ID:ugPSTLcx0
>>36
中川家=ますおか
キンコン=オジオズ
じゃない?
47名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:57:04 ID:lGKfk9/W0
確かに吉本は黙ってても毎年腐るほど入ってきて
勝手に競争して育つからな、層は厚くなる一方
48名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:57:59 ID:DNUsHXbZ0
オセロ氏ね
49名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:58:33 ID:kG+9nblT0
ベテランは吉本と変わらんくらいのメンバー、関西ではよいこ、ますだ・おかだ、オセロでは全く客を呼べない。
ます・おかとかオセロ、よいこは東京で売れた。関西では全然人気なかった。なんせ、吉本と比べるとどうしても層がうすい。
オセロなんかどこがおもろい?芸人の中で顏がましなだけ。今は無きおきゃんピーのほうが俺は好きだった。
若手がひどい。チョップリン、TKOとか、数えるほどしかいない。
なす、なかにし、なんか吉本ではたぶんテレビにはでれない。とくにRGに似ている方はRGと同じくらいおもろない。関西ではどの局も出入り業者を一本にすると単価がつり上がるから、
その意味で吉本の当て馬的存在。関東でどうしてテレビにでれるのか不思議って以前から思ってたら、
よく考えたら歌舞伎も松竹だから、その関係で東京のテレビ局に結構強い。歌舞伎の俳優の力は大きい、
その関係で松竹もなかなか東京では切れないと思う。ぐるナイのゴチになりますなんか松竹ワクがあるから出れたと思う。
じゃないとオセロの中嶋がでれるわけない。よく見ると目玉の腫れたブスですよ。おもろいこと何もいわない。クワバタ・おはらのほうがおもろい。ハリセンボンにも負けてる。
50名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:59:07 ID:gx8ZgDYj0
マンザイブーム直前までは拮抗してた印象がある>吉本VS松竹

あのブームに一気に乗ったのが吉本
ブームに乗り切れなかったのが松竹かなあ

道頓堀五座もあぼーんしてしまったし
51名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:59:51 ID:Dsa+kvJ10
>>36
北野誠がへこみそうだなw
紳介のとこは俺やろーとか言って
おもしろくないくせに
52名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:00:15 ID:AdWjSZ0LP
>>46
それをしたらナイナイの相手がいなくなる
53名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:01:18 ID:kfUmp7St0
どこもかしこもパチンコ屋だらけ
街造りの計画性なんてありゃしない
54名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:01:29 ID:AdWjSZ0LP
>>51
そうか北野と森脇を忘れてた
55名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:02:10 ID:Dt2dw5dM0
>>54
どっちもうんこw
56名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:03:21 ID:s7tCbjiK0
松竹の雰囲気好きだけどな。まったりとした味があるね。
57名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:03:35 ID:uxmF0sFE0
北野誠もどうも寄生虫の印象がぬぐえないんだよなあ
58名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:05:27 ID:c6k6WdSO0
鶴光師匠がいる限り、松竹は不滅だな
59名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:08:57 ID:3bcgJ1B50
>>49
オセロは関西でも普通に売れてるだろ。
関西で冠番組もってるし。

何より、中嶋は司会のできる女性バラエティタレント枠があるのがでかい。
久本雅美の次は中嶋になるんだろう。
60名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:11:29 ID:U93dlzJC0
MAKOTO
61名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:12:07 ID:GRVag6LX0
まったけ大変やな〜
62名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:13:39 ID:AdWjSZ0LP
中島はツッコミ下手なくせに上手い感じの雰囲気を出すから嫌い。
63名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:16:44 ID:S319+gVr0
今後は吉本だけで。
規模が大きくなりすぎたら分割。
もう一方は悪本。
64名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:17:45 ID:kt5vF+QB0

   最高に今をときめく言葉
               
                  「ざまあ KANKAN」
65名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:18:17 ID:ZPYWmLGg0
>>58
その鶴光師匠も、今や「東京の」上方落語家だしな。
基本的には東京の寄席が定席の人だし。
66名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:18:30 ID:20z422Ni0
吉本は将来大阪と東京とで分裂しそうだな
67名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:18:31 ID:s7tCbjiK0
吉本は中川家みたいなのを厳選して世に送りだしてくれるならいいわー。
でも今の質より量作戦は最悪。松竹ぐらいの規模でいいよ。
68名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:19:06 ID:GCtCycWc0
中島はツッコまれてるくせに手で感じるのが好きな雰囲気を出すから嫌い。
69名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:20:49 ID:pZkC04TS0
吉本でも、ダウンタウンがおらんかったら潰れてたやろう
70名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:21:46 ID:Cp4XJJ5r0
つるこ
71名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:22:06 ID:xVJRHFd/0
>>49
>ます・おかとかオセロ、よいこは東京で売れた。

ますだおかだは関西ローカルで結構出てたよ。
オセロは、東京のワンダフルで火が付いて、大阪で逆上陸した感じするけどね。
72名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:23:45 ID:YWUE1zov0
汚野まこと 逝ってヨシ
73名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:26:20 ID:PubtfozP0
芸能興行会社から総合芸能プロダクションへの移行がうまくいったか
行かなかったかの差が吉本と松竹の明暗を分けたかも
74名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:29:28 ID:20z422Ni0
一時期、手を広げすぎて微妙だったらしいけど今はどうなの吉本?
75名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:30:05 ID:xVJRHFd/0
>>66
すでに90年代に分裂してたじゃん。
東京吉本・・・ロンブー、ココリコ、極楽

94年に東京吉本ができたおかげで、既に浅ヤンなんかで人気者だったナイナイ以外は
同世代の大阪吉本勢は出世が遅れた。
若いロンブーが2年で深夜に冠持ってた時期に、世代的にはロンブーより先輩の中川家は大阪ですら無名だった。
76名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:30:08 ID:if4AQ0cd0
ますおかもよゐこもヤンタンのイメージがあるなぁ
実際にヤンタン出身だったかどうかうろ覚えなんだけど
77名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:32:45 ID:AdWjSZ0LP
東京吉本はオリエンタルラジオ、品川庄司、ガレッジセール、ココリコ、極楽とんぼ、ペナルティ、DonDokoDonみたいなどうでもいい芸人ばっかり輩出する。
本社を大阪に戻せ。
78名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:34:55 ID:f24CRN0A0
勝呂誉って昔芸能人野球大会でしか見たことないな。
79名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:38:58 ID:xVJRHFd/0
>>77
東京吉本ができたおかげで「ねじれの現象」が起きてるしね。
ココリコは中川家と同期だけど、中川家は今でも若手席。
といっても中川家も深夜で枠貰ったりして、東京来てからは結構チャンスもらってた気もする・・

雨上がりや千原兄弟も今でこそ、ダウンタウン松本と仲がいいが
実は、東京来た頃は相手にされていなかったしね。
おかげで出世は完全に遅れてるしね。雨上がりはダウンタウン班になってから挽回したけど。
80名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:39:07 ID:siNXFyX9O
>>77
何かものすごい勘違いしてない?
81名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:41:08 ID:20z422Ni0
> 勝呂誉

今東京MXで怪奇大作戦やってるよ(水曜日)
82名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:42:13 ID:4f91kodY0
テレビもここ数年は吉本枠が多くなりすぎだな
これは長い目で見ると吉本にとってもあまりよくないだろ
83名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:43:27 ID:shaoiVHd0
今日ごっつええ感じの新人オーディション見て爆笑した
つるへえ君は面白いなw
84名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:43:53 ID:xVJRHFd/0
>>82
吉本のお偉いさんいわく、「全ての番組に自分のとこのタレントが出てるのが理想」らしい。
今既に、そうなってる気がするが。
85名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:46:06 ID:QCh8KwFN0
若手どうすんの?出れる劇場ないのでは・・可哀想
86名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:50:59 ID:0ls5gBkC0
仁鶴ってなんで吉本なの。
87名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:53:36 ID:NS6d5aiV0
ガレッジセール程度でも冠番組持てちゃうんだから
吉本パワーは凄いな。困ったもんだ。
88名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:53:46 ID:AdWjSZ0LP
>>80
勘違いはお前だろ
89名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:56:15 ID:zuo5qv/a0
>>82
関西の深夜帯は悲惨だよ。明らかに吉本の若手芸人を食わすための番組がゴロゴロ。
90名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:56:32 ID:AqbPwS1Q0
ニュース消えたぞ
91名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:58:40 ID:dRQj688x0
おもしろいのを全部ギャラが格段に高い東京に行かせるんだから、
角座に客が入らなくて当たり前。
92名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:58:56 ID:AdWjSZ0LP
>>87
お笑い芸人として見たらダメだ
単なるタレントだよ
93名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:00:58 ID:Fcvz+Kfw0
>>20
やっぱり山田雅人の独立が痛かったな・・・(嘘
94名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:01:23 ID:XdkNasnG0
オーバードライブってどこいった?
95名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:02:21 ID:PubtfozP0
>>85
すでにますだおかだはNGKの舞台に出演済・・。
96名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:03:05 ID:kLzbN3xF0
今知ったよ…。
B1角座って、つい数年前に出来たばかりなのに…。
マジでどうするんだ、松竹…。
97名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:03:33 ID:CGqzoJtk0
>>93
始球式にやってきて、高橋慶彦に全力でデッドボール与えるような奴は端からいらん
98名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:06:02 ID:E55HTfiS0

吉本興業
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9C%AC%E8%88%88%E6%A5%AD

今や各マスコミでは吉本興業はジャニーズ事務所と並ぶ「最大のタブー」と
言われている。島田紳助がテレビ局内で女性マネージャーを暴行して怪我を
負わせてもテレビ局の社員は見て見ぬ振り。そのことで逆に仕事が増える
ほどである。吉本には紳助のほかに明石家さんま、ダウンタウン、ナイン
ティナイン、ロンドンブーツ1号2号など人気タレントが顔を揃えている。
99名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:07:54 ID:QCh8KwFN0
>>95
なすなかにしとかチョップリンとかはまだ東京行けるだろうけど
それより若手は悲惨だな
100名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:09:27 ID:eQQgErDF0
やっぱ寛美ちゃnみたいな人がいないと
101名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:13:21 ID:QwN6X7qM0
オセロが本業の漫才で受けたことってあるのだろうか?
102名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:13:23 ID:0JrPFdRG0
103名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:20:46 ID:PubtfozP0
>>100
後継者を育てなかったのは痛かった
松竹新喜劇の方が吉本新喜劇より格上の扱いだったのに
104名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:21:16 ID:S9ClIWLWO
北野さんが報ステの次期キャスターだから無問題
105名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:25:05 ID:4uvE+Vl/0
鶴瓶もオセロも主戦場じゃない劇場でショックはなぁ・・・
106名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:28:15 ID:PubtfozP0
大阪松竹座でやればいい・・やっぱ無理か
107名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:29:39 ID:jjAzfKv40
NHKの正月3日の4元中継はどうするんだ
108名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:30:27 ID:psJW3IH60
>>101
それは禁句。ロンブーといっしょで漫才の賞無しコンビ。
ただテレビの適応力は強いから需要は耐えない。
109名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:31:43 ID:sy0q0mBbO
松竹ってある程度の知名度があったら、給料いい奴多いんだよ。

あんまり仕事しない奴に給料あげすぎ。とくにアメザリ
110名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:33:48 ID:78pzApxH0
コレはショックだな
111名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:34:33 ID:kLzbN3xF0
>>105
それまでの劇場が「借り物」だったので、ようやく「松竹芸能の自前の
劇場」が持てたのを一番喜んだのは、鶴瓶ではなかったか、とも言われて
たんだけどねえ…。

そういや、浪花座が閉館した際、正司敏江師匠が「角座に映画館が2つ
あるから、どちらかを演芸場にできないんやろか」という“私案”を
語っていたことがあったけど、まさか角座そのものがこうなるとは…。
112名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:48:32 ID:0ZLPfqRU0
鶴瓶はともかくオセロはショック無いだろ
113名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:51:03 ID:AGSL6xBj0
スレタイ見て
キラキラアフロが終わるのか、とか思って焦った。
114名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:54:14 ID:gjTL6fom0
とりあえずチンコだしとけ。
115名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:54:25 ID:WrCheEv90
チンコホールってなんだ?
116名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:04:43 ID:aiQnj4X20
劇場は出演料やすいからね
松竹の芸人が給料がいいのは、営業を沢山やっているから

ただ、漫才師が劇場にでれなくなったら、東京の芸人みたいに
旨くなれない 定席があってこそ芸人は育つ
117名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:11:03 ID:kLzbN3xF0
ど真ん中ホールって、まだあるんだっけ!?
118名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:13:03 ID:VBdyLJ7k0
お笑いブームに全く乗れなかったのがすべて
一応安田大サーカスがそこそこブレイクしたけど、ますおかに
続くべきオバドラやアメザリがあまりにもつかいものにならんかったし
119名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:22:05 ID:SUwuYq5E0
>101
吉本で言うと今田・東野かなあ。
120名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:47:22 ID:0ZLPfqRU0
昔は関西では吉本と松竹の芸人が同じ番組には出ないってのがあったみたいだけど、今はどうなの?
121名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:54:18 ID:IbL9AR630
>>20
河島あみるって、河島英吾の娘だよね。
どんな芸かは知らんが。
122名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:59:28 ID:/bazPCNr0
過度ぱーがなくなる・・・
123名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:00:30 ID:kLzbN3xF0
>>120
M−1の松竹勢出場を機に、そうした壁は崩れている。

因みに>95のますおかNGK出演は「M−1で優勝したら、NGKの
(通常興行の)舞台にあがりたい」という、ますおかの発言が発端で、
その年は優勝こそ逃したものの好成績を残したことで、これに吉本が
応えて、2日間だけながらNGKへの特別参加の機会を与えた、という
ものだったはず。この時は同様に2日間だけながら、アメザリもNGK
にあがってたと思う。
124名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:02:32 ID:DE8m4yhS0
敵視するに値しない存在にまでなってしまったからな
125名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:04:18 ID:L+Nne6FT0
閉店ガラガラ 出たっ!
126名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:06:17 ID:D6MTI7oW0
「大阪はたんつぼだ」 by森喜朗
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1140962894/
127名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:13:29 ID:kLzbN3xF0
ラストスパートの頃には、すぐに劇場閉鎖・・・。

「鳳仙花」無休漫才31日目! B1角座で365日に挑戦

365日無休の漫才に挑戦している若手漫才トリオの鳳仙花が1日、
大阪市中央区のB1角座で区切りとなる31日目を迎えた。
中村佳子、白井ひろえ、沼田由紀子の3人は「長かった」「雰囲気
にもなれたかな」「なぜか太ってしまった」と1カ月を振り返り、
気合を入れ直していた。
[ 2006年3月2日付 紙面記事 ]

ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200603/02/ente190720.html
128名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:19:28 ID:Fcvz+Kfw0
>>121
いや歌手だったような・・・
129名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:22:51 ID:WxddMvaG0
角パァも終了ですか?
130名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:23:32 ID:vAjjGOoc0
>>127
アミチョコ、しろあんの白井のコンビか。
この人なんでここまでしつこいの?
131名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:29:07 ID:WxddMvaG0
あのビルの界隈はミナミでも特に過疎地だったからなあ。
132名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:31:32 ID:ugPSTLcx0
公式のBBSで、会社側が否定のコメントを載せてるが・・?
http://www.shochikugeino.co.jp/
133名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:32:42 ID:X3QyTVf10
http://www.shochikugeino.co.jp/bbs/index.cgi

3/2(木)夕刊フジに掲載されました「角座閉鎖」の記事に対して、
弊社は事実と異なる為夕刊フジに厳重なる抗議を申し入れております。
ライブステージB1角座は本日も営業しており、新聞記事にあるような事実もございません。
今後とも、皆様方の御支援を賜ります様にお願い申し上げます。

松竹芸能株式会社

ガセらしいよ
134名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:34:03 ID:AxGv2VOpO
>>121
ていうかタレントだね
歌手は妹のアナム
アナム&マキの片割れ
ライブ活動中心

>>1
鶴瓶ならわかるが、もともとお笑いをやる気のなかったオセロがショックなもんなのかなと不思議
ただ彼女たちなりに思い出があるからだろうが・・・
135名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:40:00 ID:z5X1A+UA0
ガセだとすると、夕刊フジはどういう意図があって
この記事を書いたのだろう そっちの方が気になるな
136名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:42:38 ID:HTCSzXZs0
>>13
全員知っていますが何か?

>>133
あらら
137名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:49:08 ID:9yTbjcdGO
>>123
イヤ、一回目のM−1が終わった後に吉本の木村常務が
いきなり楽屋に来て「ますおかとアメザリ、NGKに出ろ。
松竹にはワシが話通す。」って言ったらしいよ。
いろもんでアメザリが言ってた。
138名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:52:00 ID:UOCkgCr4O
閉店ガラガラ
139名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 23:08:31 ID:MTClXuglO
オセロ白のフトモモおすすめ
140名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 23:09:58 ID:IO1HuQgw0
>>133
どないやねん
141名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 23:14:02 ID:egLuxS0o0
夕刊フジ・・・
誰から聞いたんだよ・・
142名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 23:15:44 ID:nktV4jZm0
閉店ガラガラ
143名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 23:26:53 ID:u7lDFhFT0
ガセというより、まだ正式発表前だから否定したってだけじゃないの
144名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 23:29:23 ID:DlQwdbTY0
オセロ面白いよ。ただ、漫才とかはやらないだろね。
145名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 23:33:25 ID:XAZ1Y/T90
>>139
たしかに白の太ももはエロイな
146名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 23:45:35 ID:MTClXuglO
>>145
朝の番組での露出率がたかい。松ケンとでてるやつ。
147名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 23:47:24 ID:/GX8bxSY0
夕刊フジwwwww
148名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 23:49:39 ID:EIJj/a+e0
ふーん、まあ儲かってないなら仕方ないだろ。
思い出とか雰囲気だけでは食っていけないからな。
149名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:02:34 ID:rYzvwahM0
へえー、テンテンことシャドウ・リュウも松竹芸能ですか。
昔、幽玄導師やキョンシーズに出てたときは凄い美少女だったけど
劣化したねえ・・・。
150名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:16:55 ID:CaYp9I3A0
http://www.shochikugeino.co.jp/
アンドゥしばらく見ない内に劣化してるんだけど
なんかあったの?
151名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:52:19 ID:VjFSyS8B0
>>1
>来年5月をめどに閉鎖の調整作業に入ったことが2日分かった。

>>133
>ライブステージB1角座は本日も営業しており、新聞記事にあるような事実もございません。

これって否定してるようでまったく否定してないんだよな
多分正式発表してない段階で出されちゃったからとりあえず抗議だけしておくかってところだろ
152名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 06:47:30 ID:lzs8a7qd0
>>117
それがB1角座に移ったんだよ・・・

>>144
オセロは漫才も面白かったがマイナー受けだったのは否めない
153名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 07:10:19 ID:kkzxGRjM0
完全にお笑いブームに乗れなかったのがすべてだろ
大サーカスはまあそこそこブレイクしたのはいいけど、本来ますおかに
続かなきゃならないアメザリオバドラあたりがあまりにもむごいし
154名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 12:07:31 ID:rQ3rfdUx0
つるべ氏ね
155名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 12:35:41 ID:yUZWC1mN0
鶴瓶は大阪で相手にされんで、東京で売れた代表的な芸人やな。 つまらん芸人や。
156名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 14:48:16 ID:Yrh4x0860
ますだおかだがMBS「っちゅ〜ねん」で「夕刊フジの記者が松竹に謝罪しに来てて驚いた」
って言ってた。
157名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 14:50:30 ID:8wNtBLrL0
正直オセロのネタ見たことないんだが、面白いの?
158名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 14:54:51 ID:fsNoI+nkO
ガセだったのか
159名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 14:58:11 ID:xz8fnTt+O
チョップリン最高
160名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 15:03:58 ID:jKREsGGJ0
松竹は昔から二軍。おもろないもん

オセロのネタなんてサブ過ぎて1分見てられへん

ネタがあかんからタレント活動してるんやろな

オセロの番組、全部消え物(料理)取り扱わな視聴率も取れんけど

消え物使ってないなと思ったら、別のタレントがメイン


161名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 15:07:49 ID:Zk3a8x9g0
「ええよ、俺松竹やし」 by よゐこ有野
162名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 15:51:17 ID:Bgy+1yBa0
>>155
おいおい
大阪で大ブレイクして、満を持して東京に出たんだよ。
最初はこけて、2時間ドラマの俳優なんかしながらコツコツ実績を積んでいった。
163名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 16:03:23 ID:Bgy+1yBa0
>>120
上岡龍太郎が間に入って同時出演をさせるようになった。
上岡が吉本の上役とツーカーの関係であるのと同時に
京都人脈で松竹にも深い関係があったため。
ナイトスクープなんか吉本と松竹の芸人が同時に出て当時としては画期的だったんだよ。

上岡引退と吉本の上役が逝去してしまった現在、吉本支配は逆に強くなっているわな。
164名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 16:15:40 ID:QTmu9HpN0
とりあえず、汚野まこと、森脇けんじは逝ってヨシ
165名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 19:55:28 ID:rL+5E2qM0
改めて記事を読み直してみると、これって単にひとつの劇場がなくなる
というだけではなくて、「『興行街としての道頓堀』の危機」って事
なんだな・・・。
166名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 19:58:24 ID:5PaMdX+E0
別につるべ師匠もオセロの二人もショックではないだろう。
やしらの活躍の場はTVであって角座の舞台ではないからね。
噺家のはしくれとしての思いならつるべ師匠にも1%くらいはあるかもね。
167名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 20:00:02 ID:P/K8X/wY0
>>84
最近いいともに吉本の若手が日替わりで出てるのもそれか〜
168名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 20:02:33 ID:rL+5E2qM0
>>152
>それがB1角座に移ったんだよ・・・

いや、それは知ってるんだけど、「ミナミのど真ん中ホール」の施設自体が
残っているのか、という話。
169名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:05:23 ID:SWUOiOZS0
>>168
パチンコ屋になった気がする…
170名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 21:36:47 ID:rL+5E2qM0
>>169
もともとパチンコ屋のビルの4階辺り(実際には屋上に近い)にあったと
思うけど、そこも潰れちゃったのか…。

今後松竹が演芸を続けるにしろ、ジプシー生活になっちゃうのかな。
171名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:23:09 ID:rL+5E2qM0
>>132-133
同じ内容ながら、改めてページをつくったね。

3/2付夕刊フジの記事について
http://www.shochikugeino.co.jp/topics/kadoza.html
172名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:55:13 ID:/pG6n7+K0
>>171
あららら・・・こりゃどうなるんだい と思ったら
ZAKZAKの記事が削除されてるね
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/gei.html
173名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:01:18 ID:jU0vd7dZ0
すみざ無くなるの?
ショックやなあ。大阪人として。
174名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:33:47 ID:bLhBnKcL0
オセロなんてボキャブラで毎週だだスベリだったくせに売れてる・・。
運も大事だな。
175名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:41:20 ID:onp0wZwI0
へぇー、よいこって松竹だったのか。吉本だと思ってた。

ところで、鶴瓶って今も松竹なの?一度吉本行かなかった?
ついでに、チャンバラトリオも昔から吉本だった?
176名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:00:02 ID:AUe0iVmj0
>>170
施設自体は残ってるかもしれないけど、3Fはもう改装してた気がする。
>>175
どっちも思い違い。
177名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:12:32 ID:/Ve9i4E20
オセロって漫才で賞取ったこと無かったっけ
でも笑ったことはない
178名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:18:20 ID:gkbgCDby0
角座なくなるのか!?
じゃあ松竹はどこで舞台すんの?
179名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:25:25 ID:vdGvVn1v0
松嶋の親戚が金出してやれよ
利権でおいしいんだろ?食肉は。
180名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 05:46:08 ID:Lae6X8Tz0
>>178
まあ、もともと角座ができるまでの一年ぐらいはパチンコ店の四階の会議室かパーティー会場か
よくわからんとこに椅子ならべて劇場にしてたから臨機応変にどうにでもなるよ。
あのへん空室多そうだし。
181名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 06:33:51 ID:Ul4SVtiY0
結局、「大阪人は笑いにうるさい」とかって幻想だよね。
要するに「吉本戦術」にはまってるだけで、文化として確立してるわけじゃない。

落ちに厳しいとか、ツッコミがどうのって、吉本が提供している方法論でしかな
いわけだし。
182名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 08:02:31 ID:AcPwYNz+0

フルチン
183名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 09:03:04 ID:+gYsh8Q80
このスレは何処へ行く w
184名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 09:07:22 ID:xPq7/Lo+0
角座・中座・朝日座・弁天座・浪花座・・・みんな消えてしまったか・・。
今の道頓堀界隈パチンコ屋ばかりで
正直萎える
185名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 09:11:18 ID:M7kXfhATO
ガセじゃなかったのか
186名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 09:12:33 ID:mov3xhW20
あそこ周辺ちょっとパチンコや増えすぎだろ

規制した方がいいよ
187名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 09:13:15 ID:Nc0SM/Z00
>>1のリンク先が消えてるぞ
188名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 09:16:23 ID:sO2VDHSnO
オセロの黒は清水圭のようになる
189名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 09:25:46 ID:tH9qdW3X0
>>187
一昨日から消えてたよ。

それより、昨日発行(3月4日付け)の「夕刊フジ」(3面)に、
訂正文が載っていた。

【おわびと訂正】2日発行の「角座」の記事で、ライブステージB1角座、
飲食店スペースが閉鎖を検討している事実はありませんでした。
また、映画館の閉鎖も正式決定された事項はありません。訂正するとともに、
関係するみなさまに、多大のご迷惑をおかけしましたことをおわびいたします。
190名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 13:58:41 ID:kppYULPV0
仁鶴=春団治
三枝=鶴光
きよし=たかしひろし
カウスボタン=くにおとおる
さんま=鶴瓶
紳助=誠
サブロー=森脇
ダウンタウン=オセロ
ココリコ=よゐこ
ナイナイ=ますおか
雨上がり=アメザリ
ロンブー=オーケイ
フット=オジオズ
中川家=なすなか
ブラマヨ=TKO
次長課長=安田大サーカス
笑い飯=チョップリン
千原兄弟=オバドラ
191名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 18:43:03 ID:tH9qdW3X0
安心できるようで、安心できないな・・・。
192名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 18:43:43 ID:ZVK6yKnk0
>>1だけ見て言うがオセロショックか?w
193名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 18:55:51 ID:+em9WiDI0
つるべ氏ね
194名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 20:36:45 ID:ZpGtEYNy0
>190
笑えないくらいショボスww
195名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 01:09:10 ID:kdT06uXx0
他人の子供を預かってた役で、
おとついくらいにドラマをしてましたが、それの題名わかりますか?
196名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 07:38:00 ID:i4r7Juth0
>>195
誰が!?
197名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 07:39:55 ID:fBiILikyO
釣瓶はともかくオセロはでてんのか?
198名無しさん@恐縮です:2006/03/05(日) 08:59:57 ID:i4r7Juth0
>>197
開館記念興行のときに出てたかな。
ネタではなくて、トークショーみたいな形だったけど。
199名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 18:54:20 ID:ofUql5CO0
ZAKZAKにおわびがてらの記事が来てた。

「“角座廃止”はありません」と松竹芸能
松竹芸能は3日、マスコミ各社の演芸担当者に対し、2日発行の夕刊フジ
の記事「角座廃止」は事実無根で、厳重な抗議を申し入れた、とする内容
のリリースを発表した。
ライブステージB1角座、飲食店スペースが閉鎖を検討している事実は
なかったという。B1角座は今後も通常通り営業される。
ZAKZAK 2006/03/04

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_03/g2006030413.html
200名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 19:15:09 ID:mwRAxgW80
>>199
夕刊フジの謝罪ではないんだね
あくまでも松竹芸能が抗議をしただけで
201名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 19:20:51 ID:ofUql5CO0
>>200
「お詫びと訂正」は、夕刊フジの本紙に載ってた。(>189)

ただ「マスコミ各社の演芸担当者」にリリースを出したわりに、
夕刊フジ以外のマスコミがどこも取り上げないとは・・・。
202名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 19:40:37 ID:1xZgecfP0
元の誤報を夕刊フジしか載せてない以上
他紙で取り上げても無駄に混乱を招くだけだから。
203名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 22:19:59 ID:1fHXXzrh0
まさか角座があること自体、知られてないんじゃ?
204名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 22:22:05 ID:b3d65YXc0
ネット上では死んでも謝罪しないZAKZAK
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50399249.html
205名無しさん@恐縮です
つるべは関西でカリスマだった頃から 角座にはほとんど出てないし
ショックなんてあるわけない