【芸能】劇団ひとりの処女小説「陰日向に咲く」映像化権をめぐって争奪戦激化[03/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼13(☆217)@杏仁φ ★
劇団ひとり処女小説 争奪戦激化

 バラエティー番組などで活躍中の劇団ひとり(29)の処女小説「陰日向に咲く」の
映像化権をめぐって争奪戦が行われていることが分かった。
版元の幻冬舎には既に大手映画会社を含む7社から申し入れが殺到。
本人も「もしコケても僕のせいにしないって約束なら、ぜひとも実現してほしい」と
期待を寄せている。周囲からは「本人にメガホンを執らせたい」という声も浮上している。

 1月27日に発売された作品は、ホームレスを切望するサラリーマンや振り込め詐欺に
手を出す小心者のギャンブラーら、落ちこぼれの6人を温かい視線で包み込んだ
5編の連作短編小説集。編集者によれば、「性交渉の時間も惜しんで」(本人)で
パソコンに向かい、1年をかけて完成させた。多くのキャラクターを演じ分ける芝居同様、
登場人物はみな人間味にあふれ、人間観察の鋭さには舌を巻かせる。

 既に4万部を突破。文芸評論家の斉藤美奈子氏は雑誌の書評で
「ふつうに直木賞を狙えるレベルでしょう」と言い切り、作家の恩田陸氏も
「ビギナーズ・ラックにしてはうますぎる」と絶賛。
当人は「あまり“予想外の売れ行き”と言われるのは微妙な心境です。
ほんの少しぐらい予想しててくれても…」とひとりらしい言い回しで感激している。

ソース:スポニチアネックス 2006/03/01
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/03/01/03.html
2名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:15:59 ID:0aCVm6ST0
>>2
ん?またそういうレスして逃げるの?
なんで会話に参加しないで逃げるの?
3名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:16:23 ID:tiCSXZdV0
4
4名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:17:36 ID:2lH7lDhm0
爆笑太田も激賞してたな
品川から勧められたってのが何だが
5名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:18:17 ID:vkADEXlh0
>>3

はぁ?黙ってろよカス。
6名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:18:36 ID:5NrbYoq0O
ひとりの才能には注目していた
7名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:19:23 ID:BtekHpmb0
こいついいとこの坊ちゃんなんだろ
頭いいんだよな。
8名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:19:52 ID:yme4HNlA0
へぇそんな文才が有ったんだな
9名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:21:28 ID:0RgWCkIzO
>>6
佐藤藍子乙
10名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:22:00 ID:buFLePre0
なんでこう金のかかりそうにないものばかり映画化したがるんだか……
11名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:22:01 ID:EtSktUpA0
深夜番組で波田がひとりに偉そうな態度だったのを思い出した
いまやこうか
12名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:24:05 ID:5PeH/94uO
ひとりは素晴らしいな
13名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:24:39 ID:Hghx+RqE0






本当に書いた人は誰?
14名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:25:31 ID:yDc0vG2p0
童貞小説じゃないの?
15名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:25:46 ID:H9BKdwrv0
「劇団ひとり」が好きって言っとけば
とりあえずお笑い通に思われる。
16名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:26:43 ID:sOZtO4Pl0
なんで処女小説があって童貞小説ってないんだろう
17名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:28:15 ID:OpXnGgVM0
こいつは芸人大勢で出るバラエティではあまり光らないが、
ネタ自体は神レベルだと思うよ。
18名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:28:48 ID:wxV3eMBV0
あー、これ新聞の広告欄で見たが
あの写真がまた妙にいい雰囲気だったんだよなー。
なんかめぞん一刻の五代君を彷彿とさせて。
タレント本ってことで敬遠してたけど読んでみよう。
19名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:28:56 ID:IGFyVZrp0
おもしろいのか?
20名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:31:36 ID:MrfRbSRg0
>>16
初めて筆を下ろされたのが童貞だったら
アッーになっちゃうだろが。
21名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:32:32 ID:Zqykm8itO
>>16
そりゃ小説が女性名詞だからじゃないか?
22名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:33:34 ID:1TYaThQ50
ゴーストをさがせ!!
23名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:43:41 ID:Mio4iHQ80
リア鬼より売れて初めて「直木賞を狙える」といえる。
24名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:44:35 ID:PdGDXMja0
>>21
男性名詞ってのはあるの?
25名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:46:51 ID:FRnlqAtd0
>>24
roman
26名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:50:23 ID:aprTuE3lO
Yoshi(笑)の作品よりはおもしろいんじゃね
27名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:51:25 ID:0JMtD7gq0
売れるタレント本はみんなゴーストだと言うヤツは
大抵自分も小説書いてる。

しかしこの男にゴーストなんてわざわざ付けてまで本を出すとは思えない。
28名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:54:00 ID:22r0+EZbP
Yoshiとかwww
読んだことないけどわろすwwww
29名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:54:07 ID:NBfFsn+G0
>性交渉の時間も惜しんで
>性交渉の時間も惜しんで
>性交渉の時間も惜しんで
30名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:54:49 ID:le5Txnb4O
所詮タレント本だと思ってたけどちょっと興味わいた
今度読んでみる
31名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:56:35 ID:ej90ADOtO
キモイ顔立ちですね。



でも都会のナポレオン持ってんだよなぁ…
32名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:58:49 ID:7Kf0ZEryO
読んでみようかな
33名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:05:06 ID:3QXPwZ4d0
爆笑問題の太田が絶賛してた
今まで読んだ小説の中でトップクラスで面白い
同じ芸人として誇らしくおもう
直木賞とらきゃおかしい
って
34名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:05:54 ID:7mM+NoCk0
ホモなんだっけ?
ホモに人気があるんだっけ?
35名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:07:24 ID:VrdwsM970
初めて知った
さっそく読んでみる
ネタレベルの意味が分からない
きのーのピアノの先生とのユニットまぢ笑えた!
36名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:09:03 ID:c3hN1vZF0
読んだよ。
普通に小説好きな人なら面白いと思う。
へたな直木賞作家より面白い。
芸能人のお遊び小説の域を出ている。
まさに隠れた才能。
37名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:11:16 ID:OpXnGgVM0
ちょっと永田に似てね?
肌のテカリ具合とか。
38名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:13:08 ID:cqp/uTQ90
本名の川島省吾で出した方が良かったんじゃないのか?
芸名だと近年、粗製濫造されてる十把一絡げの
芸人本と勘違いされそうだし
お笑い嫌いの人は手に取ってくれなさそう
39名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:17:02 ID:d4V80gNUO
劇団はネラーだから好感がもてる                      このスレは延びる
40名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:18:05 ID:vNY31x2H0
まぁ川島省吾のほうが知的な感じがする罠
41名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:20:19 ID:NRoQGnzm0
陰日向に咲く ―川島省吾―
だとおじさんしか買わない気もする。
42名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:20:32 ID:XNH2ekwG0
>38
宣伝方法による。
リリーフランキーだってこの名前で売れたわけだしなw
名も知れていない名前で出す方が
戦略的には難しいんじゃないか?宣伝事情はよく知らんが
本は売れなくなってるからな。
43名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:20:38 ID:DnwgGwzc0
恩田陸が絶賛と聞いて萎え、
爆笑太田が絶賛と聞いて萎え
44名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:21:08 ID:myHqyeUD0
早速、ひとりが、このスレに自賛のカキコしてるしwwww
45名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:21:27 ID:roYyXL9Z0
まあ当初は「劇団ひとり」で何人か釣れればいいなくらいだったんだろ
46名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:22:24 ID:OpXnGgVM0
>>44って品川っぽくね?
47名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:22:42 ID:kEOu9HGK0
Yoshiよりは全然いいんじゃない?
48名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:23:26 ID:cqp/uTQ90
品川は、この時間朝飯作ってんだろ
49名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:24:57 ID:HEP5ywPIO
立ち読みしたけど普通に面白かったよ
陰日向って何て読むか教えてエロい人
50名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:25:04 ID:f92M95Qh0
昨日ラジオ聞いて太田が絶賛してたから検索したらこのスレみつけてまたビックリ
すげーなひとり。早速今日買いに行こう。ダメ人間のはなしっぽくて期待できそう
51名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:25:09 ID:WrhSoSSrO
ひとりは多才だな
おまえらひとりよりも優れてるところなんかあるのか?
52名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:25:30 ID:pVfuogUZO
銀行強盗のネタは面白い
53名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:25:54 ID:faDp1r780
オナニー
54名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:26:00 ID:z3wvEfxi0
どっちかっていうと童貞小説じゃね?
55名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:26:06 ID:2d+Dw4Rp0
普通に面白そう、読みたい。

NHKでやったかわいそうな象のコントは秀逸だった
56名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:26:12 ID:XwC7lTCXO
読んでないんだが、ネタの延長なら、オチが有るのか?
新作落語がなかなか聞けない昨今、そんな感じの話であれば読んでみたい。
57名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:26:18 ID:GuECaMPE0
>>2
58名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:26:55 ID:vNY31x2H0
>>50
オマエにピッタリな本だ
59名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:28:09 ID:z3wvEfxi0
>>51
才能では負けるかもしれないが顔で勝ってる
60名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:28:10 ID:f92M95Qh0
わーい!!わーい!(怒)
61名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:28:29 ID:OpXnGgVM0
>>49
インビコウ
62名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:29:19 ID:S2jB9uKgO
家柄も顔立ちもいい。おまけに文才もあるなんていいな
63名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:29:23 ID:z3wvEfxi0
>>49
「ひまわり」で変換してみろ
64名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:29:52 ID:bE1HCNMI0
そのまま訓読みでカゲヒナタだよと釣られて見る
65名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:31:44 ID:E4OdF/2mO
題名が読めない
66名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:32:50 ID:r/Jw60ae0
かげひなた じゃないの?
67名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:33:05 ID:JgQs4Yt+0
>>46である確率7.58%

あえて「キダひとり」で出してみたほーがよかったかも 
68名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:33:45 ID:5RRYWBCu0
そう言えばこいつは文筆業でブレイクするって今年の正月に外人のおばちゃんの占い師に占われてたな。
69名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:33:56 ID:r/Jw60ae0
かげ‐ひなた【陰日向】

1 日の当たらない所と日の当たる所。
2 人の見ている所と見ていない所とで言動が変わること。「―なく働く」
3 表に出たり裏にまわったりすること。「―になって助ける」
70名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:37:41 ID:HEP5ywPIO
>>69
d
71名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:41:40 ID:OpXnGgVM0
ルービックキューブ界でもブレイクしそうだ。
72名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:41:40 ID:qEEw70770
73名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:41:56 ID:7AGpxhnp0
全然知らなかったけど説明読むと面白そう。
今度立ち読みしてみよう。
74名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:43:32 ID:f92M95Qh0
俺立ち読みできない・・・首が痛くなる・・
75名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:44:47 ID:OpXnGgVM0
>>74
イナバウアー読みなら痛くならないよ。
76名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:47:46 ID:HPzj7rs/0
>>75
??くわしく
77名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:47:53 ID:505TmUp40
これは、幻冬舎かな?売り方巧いからな〜
チト一発やが多いのが心配
78名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:53:32 ID:f92M95Qh0
イナバウアー読みの手があったかーーーー納得! ポン!(手を叩くおと)
あれなら猫背にならずにすむしいいかもね。
チンチン・・・チンチン・・・・
79名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:00:01 ID:3QiVM9Kn0
80名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:00:49 ID:MJWNYJDi0
劇団ひとりって面白いよね
81名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:04:47 ID:Zf0D4ulI0
>7社から申し入れが殺到。

電車男の時も思ったけど、日本の映画界ってよっぽど
シナリオライターがいないのね・・・・



原作付きでなくてオリジナルやれよ。
82名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:06:16 ID:OpXnGgVM0
>>81
ある程度話題性が無いと赤字になるからな、、。
83名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:06:52 ID:aANzQEmk0
どうしていつもこの人だけ出てくるの?
他の劇団員っていないの?
84名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:09:26 ID:6F/xg1VG0
>>83
コンビを組んでいたが、相方が失踪したのでひとりになった。
何人ものキャラクターを演じているから「劇団ひとり」。

これ読んだけど、普通に面白かった。
構成もしっかりしていてびっくり。
85名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:11:08 ID:6F/xg1VG0
>>78
だからイナバウアーは足の開き方のことであって、
背中をそることじゃないっての。
86名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:12:13 ID:bArR+AEXO
ツッパリ亭やらねえかな
87名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:13:56 ID:1fcfxwqR0
直木賞も狙えるレベルって誉め方はすごいな
読んでみたくなる
88名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:17:37 ID:b7sFyC2pO
劇団ひとりはめちゃくちゃ頭悪いぞ
ただし、それは勉強の面で。
89名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:17:53 ID:fageYSJW0
斉藤美奈子
恩田陸
太田光

駄作確定
90名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:18:06 ID:msQzCb8b0
文芸評論家の斉藤美奈子

こいつ最近うさんくさいリスト入りした
注目してて損ないよ
めっちゃうさんくさい
91名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:19:58 ID:Y+cKcc38O
>>50
やっぱそうか!
昨日はラジオ聴きながら冒頭で寝てしまって、なんか夢の中で太田が絶賛していたような…と思っていた。
92名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:22:14 ID:DP9eKuGM0
文芸評論家の斉藤美奈子氏は雑誌の書評
93名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:23:05 ID:U90xVxpv0
笑っていいともでイジられておどおどしてた人ね
94名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:23:53 ID:6HXrSIP90
>>89
水道橋博士も絶賛してるぞ
95名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:24:04 ID:jziBICW1O
ちょっと待て
恩田陸を駄作とは許せねぇ
96名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:25:03 ID:bArR+AEXO
国際線パイロットの父親と元スチュワーデスの母親
村主とおなじかよ
97名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:27:15 ID:OpXnGgVM0
>>96
アラスカで生活してたのも一緒。
98名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:30:06 ID:i9I/c8XU0
誰だよ
99名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:32:51 ID:1c1MWTIs0
陰日向

↑ ひまわりってこう書くこともあるの?
100名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:33:28 ID:tRMS35lr0
ひとりはいいとこのお坊ちゃんで、隠れハンサムで、
そのうえ文才まであるのかよ。
101名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:34:24 ID:OU1M9g7q0
>>100ってひとりっぽくね?
102名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:36:04 ID:tRMS35lr0
>>101
じゃあそういう流れで。
103名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:38:27 ID:IWBNo6tpO
ひまわりは…
もう許してやれよ(笑
104名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:38:58 ID:OpXnGgVM0
>>101って品川っぽくね?
105名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:40:49 ID:GHRpntAe0
千葉出身てのも村主と一緒。
106名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:46:12 ID:++clRaaAO
正直、東野幸治の小説が案外面白かったとは人前で言えない自分がいる。
107名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:46:33 ID:GZr5U4pc0
ひとりの芸では、汚いオカマの回想が好き。
ハードなM男が女子高生に立ち向かうのも面白い。
108名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:47:40 ID:OpXnGgVM0
老人ホームの手品師ネタも結構好き。
109名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:49:38 ID:ScOmggXo0
こういうのって示し合わせて絶賛するんだよね
何か裏でつながりあるんでほ
小説とか誰〜が面白いといってた程度でヒットするし
柴咲が好きだといったから、せかちゅーがヒットしたとかね
110名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:49:40 ID:fWBa9SLJO
>>100
本人乙。
111名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:52:51 ID:PRFG0hic0
太田とか博士とか大槻とかが絶賛か・・・
112名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:58:03 ID:+iLCJQmQO
やはり幻冬舎か
113名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:02:12 ID:vkFdKfy40
直木賞はとれないよ。
どうせ「人間が描ききれてない」ってあの人が言うから。
114名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:04:06 ID:jtalq+XJ0
これは素直に面白い
お勧め
115名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:08:30 ID:nThmrmhA0
ひとりは、顔が気持ち悪過ぎ。
ヌルヌルしてオカマ顔。宮本亜門、槇原敬之、あれ系の顔と思うのは私だけ?
116名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:09:46 ID:OQLXIA7pO
アッー!
117名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:10:03 ID:dT+PEUQp0
渡部直己が絶賛するなら、読んでやってもいい。
118名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:15:26 ID:74XwRbBvO
ひとりって大卒なの?どこ出てんだろ?
119名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:20:16 ID:v9+/3Ap/0
試みの地平線とどっちが面白い?
あれより面白い文庫本読んだことないよ俺
120名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:22:25 ID:MA2PssBz0
>>113
あんなステキ作文のおじいちゃんに威光なんてもうないだろw
121名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:24:32 ID:WfXFb4HB0
>>24
うん
122名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:25:42 ID:eS6N/FQ/0
普通にこの中にひとりのレスがある希ガス
123名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:27:00 ID:8gOqy6+o0
違和感ないよ。
劇団ひとりがやってるネタの台本みたいでゴーストなわけはない。
124名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:28:10 ID:3Ik5BFxo0
誰?
125名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:28:24 ID:SyBhWMnE0
全てがベタだね。

戸梶圭太から毒を抜いた感じ。
ベタでノッペリしてる。

そういう小説を読みたいって人はいるだろうけど、だったらもっと細かく掬ってくれる作品の方が良いのでは?
長島有とかさ。

売れるだろうし映像化も可能だろうけどそれまでだと思うよ。
直木賞なんて取れないのわかって言ってんだろw
デビュー作で即受賞なんてよっぽど独自の何かがないと無理だよ。

126桜子:2006/03/01(水) 10:28:31 ID:h4WH3diPO
劇団ひとりっておもしろいよね☆
127名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:30:13 ID:sWKHFPou0
>>113
誰だ?
あとYoshiって何者なの?
昨日?ドラマやってたけど
128名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:32:52 ID:msQzCb8b0
そろそろ佐藤愛子かまなべかおりが
「ひとりさんの本は話題になる前から読んでます★」
っていいだすころ
129名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:34:19 ID:jvHO7Wp50
>>125
お前の好みや主観なんてどうでもいいから、
チラシの裏にでも書け




で、ゴーストライターは誰?
130名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:35:47 ID:XoukuG2VO
ひとりって激やせしたけど
この小説書いてたから?
131名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:41:19 ID:eS6N/FQ/0
>>126本人君臨
132名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:42:21 ID:jB8FN2PTO
>>128
サトエリ辺りは本気で地味に読んでそうだな。

133名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:42:26 ID:wYCZouAp0
これは普通にいい本だった。
134名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:43:15 ID:HDLCsJ4E0
面白くないけど、こういう才能があるんだな
アイツを見直した
135名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:42:44 ID:YycPkdOl0
>>129
見城社長か劇団ひとりを担当した編集者
136名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:46:10 ID:qLKNx/HdO
>>132
サトエリって漢字読めるの?
137名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:50:10 ID:j28CHdTx0
劇団ひとりは草g剛が朝鮮ハゲである事を認めてるの?
138名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:50:56 ID:jB8FN2PTO
>>136
あれは活字バカだよ。
暇さえあれば本読んでるらしい。
139名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:55:39 ID:dbB1uV/q0
>>118
地元じゃ負けしらず〜、なくらいのヤンキーでした。
140名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:59:18 ID:hxd30HCB0
>>18

ああ、自分も思った。めぞん一刻。
あの表紙、モロ一刻館だよなーw
141名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:59:31 ID:NNJ73BeV0
このスレがひとりの自演スレというのは本当ですか?
142名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 11:02:41 ID:bArR+AEXO
>141
ひちょり自演乙
143名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 11:02:57 ID:spzwTnos0
劇団一人ってさ〜自分がボッチャンとかテレビで自慢してるよな〜

親が絡んでるんだよ、、この出版には、、、口利き
144名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 11:03:44 ID:SXfa8tsM0
この人って元ヤンなの?
145名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 11:04:55 ID:LlMJ7tW90
143 :名無しさん@恐縮です :2006/03/01(水) 11:02:57 ID:spzwTnos0
劇団一人ってさ〜自分がボッチャンとかテレビで自慢してるよな〜

親が絡んでるんだよ、、この出版には、、、口利き
146名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 11:05:54 ID:3EhfHk000
今日のザ・イロモネアに出るね
147名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 11:08:37 ID:spzwTnos0
このスレぜったい劇団一人観てるよ〜〜あ〜キンモ〜〜〜〜
148名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 11:14:42 ID:36w87Glz0
>>138
活字バカの割りに漢字読めてなかったけどな
149名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:04:53 ID:8XwHdwVR0
ショート・カッツとかマグノリアみたいな群像劇にしたら面白そうだ
150名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:05:23 ID:3VUf6N7Q0

 はいはい、SG会、SG会
151名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:06:53 ID:gRqZPd5g0
こいつのなんとかのナポレオンっていうDVD持ってるけど、
ちょっとネタが狂気し過ぎで、神レベルと言うかキチガイ?
才能あるのは間違いない。
152名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:07:53 ID:1yyz3lGZ0
まずリリーの
「東京タワー」
読め。泣くから
153名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:10:47 ID:dI5DA7f8O
おまえら読んでから文句言えよ
154名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:12:23 ID:+QLYXbV50
>「ふつうに直木賞を狙えるレベルでしょう」と言い切り、作家の恩田陸氏も
>「ビギナーズ・ラックにしてはうますぎる」と絶賛。



ゴースト?
155ウォン・チューレン:2006/03/01(水) 12:15:31 ID:roYyXL9Z0
劇団ひとり面白いね^^
156名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:16:53 ID:avvTSKVY0
処女じゃねーだろww男だから童貞だろwwwwww
157名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:17:03 ID:HupvCteN0

 俺の恋愛小説もいつの日か映画化されねぇ〜かなぁ〜
158名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:17:55 ID:sgTIFtQb0
159名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:20:40 ID:CpithuPW0

 なかのよいこ
160名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:25:09 ID:tsH0WqAC0
本人がヲチってると聞いて、ゆっくり来ました。

ひとりさんへ
お願いがあります。この本が売れた暁には爆笑大問題にゲスト出演を果たし、
太田光が褒めてきた瞬間に「はあ!?」って返して下さい。
それでは、お身体に気を付けてがんばってください。
161名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:27:49 ID:m21u07nj0
劇団ひとりよがり
162名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:29:47 ID:hfPcZJq/0
勘弁してくれ・・・

. .: : : 人 : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::
. .:: : (__) :: :: : : : : ::::::::::::::::::::::::
   (__)  : : : : : ::::::::::::::::::::::::
  (∩ ∩ ) : :: ::: ::::::::::::::::::::::::::::
__/./__ヽヽ ]__:::::::::::::::::::::::::::
  `-'   `-'
■アンケートが面白い!
 「永田議員の記者会見についてどう思われましたか?」
   http://www.to-hyo.net/enquete/vote.cgi/id/908/
163名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:39:31 ID:pjNOYS5c0
どんなに技巧を尽くした文学よりも
人としてのパワーが漲っている作品の方が好き
巧みさは読み手を裏切るけれど
情熱は裏切らない気がする。
でもそういう作品て最近の読み手や評論家さんはお嫌いなのよね
清潔に装丁された文章の形が好きらしくて
164名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:41:30 ID:HIsOstsK0
>>163
だからといって『リアル鬼ごっこ』はないと思うぞ
165名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:43:13 ID:rVt6vWG8O
単独やれ。話はそれからだ。
166名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:43:57 ID:EH2BxIVO0
マスコミに乗せられている気がしてならない…
167名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:46:52 ID:8BNnPIH20 BE:830412498-
第1回のイロモネアを見て自分の中で評価があがった。
俳優でも生きていきそうな気がする。
168名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:47:32 ID:0q++Gkrc0
>>138
基地外サトエリなんかに騙されやがってwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:49:06 ID:qUbuIrey0
ビギナーズ・ラックの使い方あってるか?
170名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:50:46 ID:EA+ZgHKK0
>>164
あれは別格
171名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:50:55 ID:CEjbqiE50
親がパイロットで、幼少の頃はアラスカ在住。

と言う、フィギュアスケートの村主と全く同じ環境で育ってるんだよな。
172名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:51:51 ID:IlyMOu5Q0
おまいら省吾はマゾなので嬲ると身悶えて嬌声をあげますよ
173名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:53:46 ID:pjNOYS5c0
>>164
「リアルお医者さんごっこ」なら
174名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:54:46 ID:WtE3lZ850
なんかやる男だとは思っていたぜ。
175名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:57:02 ID:H5xE98ou0
佐藤藍子大量発生だな
176名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:58:10 ID:bpP2ET0+0
銀行強盗ネタを映画化してほしい。
監督はシドニールメットで
177名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:01:02 ID:8gOqy6+o0
劇団ひとりさんへ。


禿野もお喜びでしょう。西岡すみこは太田は戻さないんでしょうか。
178名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:02:30 ID:cMCG5cGS0
爆笑太田、負けたな。
179名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:02:33 ID:HupvCteN0

 川嶋あい がこのスレに興味を持った模様です
180名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:02:49 ID:0k/DL7Nw0
なんでパイロットだとアラスカに住むのだろう
181NHK Liveでは放送しなかった未公開映像♪:2006/03/01(水) 13:05:46 ID:ci5GSIZy0
182名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:06:39 ID:X0tZ9VHH0
>>138
本気にしちゃ駄目だって
この間も、夏の夜の夢の舞台に出るまで
シェイクスピア読んだこと無かったってうっかり言っちゃってたし
183名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:14:09 ID:QGNznZcG0
そんなにでも無いと思うが。。
184名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:17:16 ID:Tn0rvAmAO
>>78の書き込みが普通に気持ち悪い件
185名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:18:39 ID:QGNznZcG0
ベッケンバウアーも頼むよ。
186名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:44:43 ID:FyGUgMAg0
多才やな。読んでないけど。
187名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:48:53 ID:OpmGbz910
将来的にはそれこそイッセー尾形みたいにまったりやっていきそうだなー。
188名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:53:27 ID:OxhywiAA0
1500円は高い、是非立ち読みで済ませることにする
189名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:01:44 ID:sDuWtQar0
文庫になったら買うよ
190名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:05:32 ID:+LnckgSF0
>>182
ライノベばっかり読んでいても、嘘ではない
191名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:07:55 ID:RXMfIE0p0
>>180
アンカレッジに中継空港があった。
192名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:25:55 ID:eCf5b2ev0
和製モウリーニョだな。
193名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:28:41 ID:utzcl6ni0
すげーな。読んでみたくなる。
でも監督はしないほうがいいよ。
194名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:14:00 ID:9rDLvT6K0
キダ・タローとの掛け合いは面白かった
195名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:06:37 ID:iewc3d9/0
さすが一人で何役もこなす人のスレですね
196名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:08:55 ID:BR8WwyJ+0
クリステルだけはゆずらんぞ!
197名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:18:08 ID:1BLkkpM/O
スープレックスあきながもいいツッコミだったが残念だ
198名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:19:36 ID:/kEcC/Kw0
アヤパンだろw
199名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:22:44 ID:zMj4UpTY0
ていうか恩田陸がえらそうに批評しているのが変。たいしたことないくせに
200名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:28:26 ID:4zDzqcdv0
こいつと礼二の不良中国人が有田のスナックを
くいものにする黒いコントがまた見てーな
(おいらは犬作凶徒じゃないよ
201名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:33:15 ID:1vBmne4M0
短編なんで立ち読みで済ましたw
意外と言っちゃ失礼かもしれんが、
結構面白い。
202名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:36:24 ID:vtHCEZ+4O
最近こいつおもしろくねぇ
なんか昔の田舎のヤンキーのネタが一番楽しかった
203名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:37:26 ID:34RGiuOl0
タイトルが好みだったから気になってたら、ひとりの作品だったのかよ。
204名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:37:41 ID:lC26XMmKO
長野のローカル番組で土曜ぴょんなんて変な名前でウサ耳付けられていた男とは思えないね
205名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:43:02 ID:tWdWvZ0sO
つくばエクスプレスのなかでよんでいて普通に泣きそうになったおれ

すごい恥ずかしかったorz
206名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:52:30 ID:BBuMGkJTO
スープレックスのイメクラネタと
有田とやってた北八先生のネタまた見たい
207名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:58:49 ID:34RGiuOl0
ペギー葉山だっけ・・・老人ホームでマジックするネタ。
アレ大好きだったなぁ。
208名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:59:38 ID:GSouWPwe0
こんな小説で直木賞狙えるの?
読んでないけど
209名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:02:07 ID:6IEV4ncD0
人気が逆転したので、来週から「ひとり矢口」にタイトルが変わります。
210名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:03:01 ID:Il+6MA6F0
>>189
古本屋にあったら買うよ。
211名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:04:10 ID:NLektGf/0
泣き芸は確かに上島越えたと思う
212名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:23:33 ID:le5Txnb4O
>>130
亀レスだけど、小説のせいじゃなくて、映画に出たからだよ。今年公開の『嫌われ松子の一生』ってやつ。主演の中谷美紀と濡れ場があるとかないとか......
213名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:28:35 ID:12EIFw3B0
松永氏見てるでありますか
214名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:29:12 ID:vcGBSwSQ0
パイロットを父に持つバイリンガルで文才があって
顔もまあまあ

つくづく芸人であることが惜しいな
215名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:30:16 ID:6P/idfwc0
川島、以前TV番組で「1億円あったら映画撮りたい」って言ってたけど
これの事だったのかな?主演がハセキョーで相手役が自分だとか何とか…
216名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:33:17 ID:roYyXL9Z0
>>178
同じたけしに憧れてこの世界に入った芸人で、10歳以上年離れていて
太田が将来的にやろうとしてる小説と映画を先にやっちまったからな。
監督までやって結果残したら太田は相当プライドが傷つきそうだ。
217名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:36:45 ID:34RGiuOl0
太田はラジオで大絶賛してたぞ?
読んでる最中で誇らしくなってきた、ってさ。
218名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:43:26 ID:L1bzLE6i0
早稲田政経卒
219名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:44:20 ID:tJPZC9Kv0
何で、無能芸人太田の名が出てくるのかワカラン
220名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:47:34 ID:95DeTqyaO
太田なんか相方いなかったらもう随分前に干されてるよなw
221名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:51:14 ID:8IB/KWPg0
222名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:51:57 ID:m0XBT4IT0
大森望の日記より

【11月18日】 川島ゆぞ

川島ゆぞと言えば、初期の宇宙塵同人だった昔のSF作家。
と思ってたら、ご本人からいきなり新刊が送られてきました。
新風舎文庫から今年7月に出た『アメリカから来た赤ん坊』。タイトルはもちろん
アイラ・レヴィンのもじりで、クローンもの。
お手紙によると、高知生まれで土佐高出身。学校の大先輩だったわけですね。
同封されていた徳島新聞の記事によると、鳴門市の大塚製薬工場の役員を2000年に
退職し、いまは悠々自適の日々。なんでも、弟は秋田實の弟子で漫才作家の安藤三
省、さらに甥は「劇団ひとり」だというからびっくり。

川島ゆぞが劇団ひとりの伯父さんだったとは。世間は狭い。
1933年生まれってことは、今年72歳ですか。写真を見る限り、たいへんお元気そ
うです。


223名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:52:21 ID:23YcN5cp0
俺も大田だけは何が面白いんだか全然わからん。
224名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:56:03 ID:wNzp/se20
>>218
いつもコイツのスレがたつと学歴詐称ヲタか誰かが
早稲田卒のカキコするけど

工業高校入学後すぐ中退のDQN
225名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:58:46 ID:EwQsNOHa0
太田のバカヤロー監督作見たことあるけど
駄作もいいところ。
226名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:58:56 ID:eWxuULhy0
定時制卒でふ
227名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:00:10 ID:jcoOCbvuO
コロンビア大卒だっけか
228名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:05:20 ID:2fwQLQlI0
太田って大の本好きなんだよね。
実はインテリなんだと思うけど、
本を読む人間にそう言われるくらいだから結構面白いんじゃないかな
229名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:09:27 ID:m0XBT4IT0
大森望の日記に劇団ひとりがでてる

【11月18日】 川島ゆぞ

川島ゆぞと言えば、初期の宇宙塵同人だった昔のSF作家。
と思ってたら、ご本人からいきなり新刊が送られてきました。
新風舎文庫から今年7月に出た『アメリカから来た赤ん坊』。タイトルはもちろん
アイラ・レヴィンのもじりで、クローンもの。
お手紙によると、高知生まれで土佐高出身。学校の大先輩だったわけですね。
同封されていた徳島新聞の記事によると、鳴門市の大塚製薬工場の役員を2000年に
退職し、いまは悠々自適の日々。なんでも、弟は秋田實の弟子で漫才作家の安藤三
省、さらに甥は「劇団ひとり」だというからびっくり。

川島ゆぞが劇団ひとりの伯父さんだったとは。世間は狭い。
1933年生まれってことは、今年72歳ですか。写真を見る限り、たいへんお元気そ
うです。


230名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:19:30 ID:Lm40KhLH0
イッセー尾形さんの小説はガチ。
231名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:25:31 ID:vxd28Gh80
まあ俺は川島はやれば出来る子と思ってたけどね
232名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:30:19 ID:8eCVcvKLO
恩田が誉めてるんだ。
呼んでみようかな。
恩田の本最近全然呼んでないけど。
233名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:31:18 ID:/kEcC/Kw0
>>204
誰にでも恥かしい過去はあるわけで、たけしも昔は相当恥かしいことしてたしなw
逆にそういったことを経験してない奴はだめだな
234名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:31:26 ID:JXMtvyT/0
>>47
Yoshiはメディアの人形だろ。作家としては底辺。まさにゴースト。
235名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:33:59 ID:7wU2Wxs80
片手間で小説を書けるものなんだな
天才だな
236名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:35:19 ID:BBuMGkJTO
>>229
文章書ける血筋があるとすれば
ひとりはその血統をひいているってことだね
237名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:37:50 ID:FN18G9Rk0
ひとりは出てきたときからタダモノではないと思っていたが、
やっぱりすげーな。

才能があれば境遇とか関係なくブレイクするものなのかね。
となると俺は…… orz
238名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:38:09 ID:CKJJ7KhX0


  ゴーストライーターって税金かからないらしいね。 まる儲け。

239名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:52:21 ID:tlNgy9970
ABブラザーズの片割れはどうなった?
「芸人失格」は好きだった
240名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:56:05 ID:JXMtvyT/0
>>238
税金って何だ?所得税か?
241名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:02:41 ID:4/5XBgjw0
昨日、爆笑問題のラジオ聴いて初めて本が出てることを知った‥
太田がめちゃめちゃ褒めてたな、珍しい。
俺も買ってこようと思います
242名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:26:00 ID:zlwcSJ8k0
少し読んだけど、お笑いより才能あると思ったよ
243名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:45:00 ID:yT6rKVlbO
>>212
中島監督だよな
下妻面白かったから見たいな

244名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:46:13 ID:mgI7RrEQ0
まあ、河村隆一のヤツよりは絶対に面白いだろうよ。
245名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:48:38 ID:RqzuUmUF0
永田議員の替わりに政治家になってほしい
246名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:57:37 ID:KdetQ2RH0
わたしがにゃあとないた日読んだ人いる?
あれはどうなんだろう
247名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:00:15 ID:r21Jw7mR0
恩田陸を読んでること自体なんか恥ずかしい。
248名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:03:30 ID:3QS6ZgL50
アマゾン1位でビックリしたw
249名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:09:02 ID:7OneGPED0
最近読んだ小説で一番面白い
俺の感性オワテル\(^o^)/
250名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:23:01 ID:JEvf1Oeg0
1ヶ月後にはブックオフで買い取り不可に
251名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:24:27 ID:8oYeJg0g0
小説知らんけど才能ありそう
252名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:28:24 ID:L1bzLE6i0
なんだよ早稲田卒ってネタかよ 素で信じてたのに
253名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:29:25 ID:BrfEvpWDO
この人正月の番組の芸能人今年の運勢ランキングで
何十人もいる中で一位だったな。

占い師に(細木ではない)
「お笑い以外の才能、執筆などで大成功する」って言われてた。
ちなみに最下位は泉モトヤ
254名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:35:29 ID:CxxB5q1IO
早大卒は村主
255名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:45:45 ID:kBlDIoOQO
そういえばひとり次の朝ドラで宮崎あおいと共演するんだよな
256名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:46:03 ID:iCD0+C+V0
劇団ひとりは、県立船橋高校定時制卒
まあ、こんなことはどうでもいいことだが
257名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:46:47 ID:d/kIIE0b0
定時制に行ってたのか
258名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:54:08 ID:JEeUS5+E0
劇団ひとりって目が綺麗だよね。何気にイケメン。
259名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:57:04 ID:vIIub0bO0
以上より、
 >>101である確率 5%
また
>>104である確率 95% 
260名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:57:58 ID:vIIub0bO0
>>234は言わずもがな。
261名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:46:51 ID:SBWistmdO
100万取ったど〜
262名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:49:32 ID:O7MIIF9p0
夏目漱石、太宰治、川島省吾、三島由紀夫

あまり違和感ない
263名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:51:12 ID:scq3NcJ90
ホントだw
一回見落としてしまった
264名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:52:11 ID:rbA6ifq30
恩田陸に言われてもなぁ。
265名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:54:44 ID:CD8/zCZw0
劇団ひとりかっこいい!

>>265
本人乙
266名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:01:06 ID:ztBnlPGB0
ヒットした小説=普段本なんて読まない人が読んだ本

そんなのばっかり読んで博識ぶってる大田はアフォ
芸能記事を全て読んで、芸能通気取ってるのと同じ
267名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:01:21 ID:CeRe+kIvO
才能だろうな
学歴無関係だし
268名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:06:30 ID:g0uYwQlEO
劇団ってチョウ・ユウファにそっくり。
269名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:31:34 ID:TlH3fvYZ0
恩田陸の評価低いな
こないだ初めて買って
まだ読んでいないのに
しかもハードカバー上下 鬱
270名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:22:27 ID:tcmKi1Fn0
へー初めて知った
271名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:27:37 ID:9xyxlWiw0
たまたま劇団のDVD見て目からウロコだった。
奴は天才。間違いなく。
272名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:31:05 ID:9v5s8cL5O
うむ、ただのヲタクではないんだなwwwwww
273名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:32:19 ID:zhtfKhae0
>>266
大田がどれだけ本読んでるか知らないバカ
274名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:36:01 ID:7TPGRacTO
コンビだったら開花できなかったんだろうな、この才能は
解散は正解だったんだね
275名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:37:10 ID:zuGYopBU0
人気あるんだな。俺はあんますかんな。なんか陰湿そうで。
276名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:37:44 ID:i9zAoNgy0
太田は年間80冊読んでるよ
277名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:38:16 ID:ALM6EGznO
>>272
本人乙
278名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:39:32 ID:3VVs7s+a0
ネタ見てりゃ活字化してもいけるとは思うが

>直木賞
そこまでいけるのか
279名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:41:20 ID:wkiJhsnh0
男なんだから、「童貞小説」が正しい。
280名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:48:35 ID:7HyjniLp0
フジ辺りも手を上げてそうだなあ・・・。なんせ、物凄い損害を早く埋め無いと
不味いから・・・・。
281名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:49:12 ID:04tObF5Q0
おまいらっさっさと元本探して来い!
282名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:49:15 ID:jlTfpRZVO
>>204
まじかああああ!?
土曜ぴょん見てたけど、ウサギの奴も見てたけど
全然気づかんかった…
283名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:53:55 ID:gs+Ad8aaO
本人見てるな。ここ。
284名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:03:17 ID:/CS22GPK0
毎回スベりまくってたけど、どよぴょん君のキャラは好きだったよ
土曜ぴょんの後番組ツマンネ
285名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:04:09 ID:hbQFlbuJ0
>>283
面白いことをさらりと言うなぁ。
286名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:05:21 ID:TFDBGVy1O
頑張れひとり
287名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:07:09 ID:upCx42+G0
中国人の用務員をアレほど描写できるんだから才能はあるよな。
288藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2006/03/02(木) 00:08:14 ID:/Qflr8mzO
  ∧_∧
 ( ´・3・) アルェー
 //\ ̄ ̄日\
// ※\___\
\\  ※ ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ

オレが一人の部屋でこんな糞スレ読んで駄レスしてる同じ頃、
藤井隆が乙葉の巨乳をもてあそんでるのかと想像すると死にたくなる。
289名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:09:34 ID:PzFcNX8a0
昔見たカントリーマァムのネタが一番笑った
290名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:14:13 ID:nZ3veR/20
>>274
解散したのではなくて、相方が逃げて消滅した。
で、劇団ひとり。
291名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:15:01 ID:CaB1fPRb0
>>266

別にひとりの小説は今の時点でヒットしてるわけじゃないから。
何が言いたいんだ?私は太田が嫌いですってこと?
292名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:21:23 ID:4gNVkbdC0
アマゾン上位だったよ
評価も星いっぱいついてたし
ブックオフに並ぶ頃には読んでみようかなw
293名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:29:11 ID:MBEBJ0zi0
>>271
お前間違いなく本人だなw
294名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:40:54 ID:tL5iaYkYO
やぐちひとりの企画で監督した一分間の映画が
何気にセンスよかった。
295名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:43:15 ID:7zsd9+VeO
ゲイ説あるよね
最近何気に少しカッコよくなったと思う
296名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:48:45 ID:6h00d91q0
本屋で探したけどなかったよ。大型書店じゃないと無理かな。
かま騒ぎで全然しゃべれなくてへこんでたけど、こういう才能あれば
長く生き残っていけそうだからいいな。

297名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:49:18 ID:qJtWqfOV0
あの爆笑問題の太田が絶賛してただけのことはある
「これで直木賞取れないわけがないというレベル」
298名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:51:04 ID:gw3m02lV0
ひとつ聞きたいのだけど
なぜ直木賞なの?
処女小説なら芥川賞じゃね?昨今の傾向からして。
299名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:51:45 ID:t7o+ZIIO0
英語ペラペラでパイロットの息子で早稲田でてる

これでもてないわけがない
300名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:55:24 ID:qFICZj+2O
>>299
どこがペラペラなんだよww
301名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:57:23 ID:PzFcNX8a0
やばいここ
ひとりと品川しかいない
302名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:57:39 ID:1ex4p28cO
>>293
2ちゃんでいちいち反応する程バカじゃないだろw

つうかそんな暇芸人ならネタでも書いてんじゃね?
303名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:58:03 ID:ecdsM5lT0
よくわからんのだけど、劇団一人って元気が出るテレビの物真似する人?
304名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:01:03 ID:qJtWqfOV0
劇団ひとりさんオススメの週末の過ごし方は『勉強三昧』!
小説を出した事もあって世間のイメージが変わったんですよ。
ヘキサゴンとかでも、ラサールさんの次にランクされちゃって。。。
だから、その世間のイメージに合わせるために勉強してます。
今は日能研のドリルで国語・算数・理科・社会、全部やってます。
社会が特に難しいですよ!あとは、英語。
『ダヴィンチ・コード』の原書を翻訳してますが、今のところ、僕の翻訳ではダヴィンチがレズなんですよね・・・。
英語ソフトも使ったりして勉強してます。
小説の構成作るのはすっごい大変だったんですよね。
1年以上かかったのに、売れないんですよ・・・もとはタレントを追っかけるファンの架空のエッセイ集を書いていたんですけど、文が長くなってきたので小説にしました。
あとは、読みやすいように意識して書いたり。
ギャンブルにはまった男の話はほぼ本当ですね。
305名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:01:59 ID:UUOFbqwFO
顔も、パーツごとに見るとけっこう整ってる
306名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:02:36 ID:qP0AlPPx0
>>298
エンタメ小説だからじゃないの?
どっちにしろ直木賞は新人にやらないから
ましてや芸能人が書いたもんが文壇さんから評価されることはないだろうが
307名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:03:09 ID:t6n8rl2W0
なんかお笑い好きの馬鹿にとって読書家=太田なんだよな
恥を知れ
308名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:04:06 ID:1ex4p28cO
品川と言えば昨日の尾崎の歌うまかったな
次課長には勝ったと思った
しかし小力優勝はないだろう
選曲のセンスでは次課長だったな
309名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:05:58 ID:BEsJk47j0
太田は小説家とか映画監督に激しい憧れを持ってるけど、
あいにくその辺の才能には欠けているから、非常に苦労してるように見える。
劇団ひとりはそういったもんに対してさほど評価を高く置いていないけど
器用に、簡単に一定のレベルを作れちゃいそう。

世の中不公平だが、漫才の才能はあるんだからいいじゃん、太田。
310名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:06:33 ID:CXL1Tigw0
おれも読んだ。劇団ひとりが好きだから評価も甘くなるけど面白かったよ。
でもすぐ読み終わるし、文庫で買うのがいいね。
311名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:06:55 ID:1ex4p28cO
太田よりも田中が読んでいるだろ
それより読んでいるのが水道橋博士で その上がたけし
312名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:08:32 ID:BEsJk47j0
>>297
「あの爆笑問題の太田」と言われてもなぁ。


多分、小説を書く才能はその辺の一般人並だぞ、あいつ。
313名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:08:58 ID:qJtWqfOV0
>>308
上手いってよりキモイって感情の方が強いw
314名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:09:34 ID:qJtWqfOV0
太田、本出しまくってるよ
アンチ太田ウザイ
315名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:12:32 ID:BEsJk47j0
>>269
恩田陸は面白い本を書く人だと思うよ。
ただ、多作過ぎるせいか、当たり外れと
一冊一冊が軽く感じる気配はある。
テーマをあんまり深く掘り下げていないよーな
気がするんだよね、超能力なら超能力なり、
不思議なものなら不思議なものなり。
あえて深く踏み込まないで、表のほうでうじうじやってるところが
文学っぽいといえなくもないけど。
316名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:14:09 ID:QtFyw7Zv0
このスレ、ひとりがいるなw
317名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:14:14 ID:bJmiVIRJ0
ゴーストライターがひとこと↓
318名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:14:17 ID:BEsJk47j0
>>314
へー、小説とかも書いてんの?
俺は太田好きだけど、ネタ本以外は買ったことないなぁ
319名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:15:12 ID:qP0AlPPx0
>>312
小説書く才能がないと評論できないって前提自体がお子ちゃまだよ
320名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:16:16 ID:FGgz/zwWO
こういう才能があって尚且つ定時制卒ってのが好感持てるな 無駄に大学行こうとせずお笑いにかけてきたんだなぁ
321名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:16:28 ID:MBEBJ0zi0






おい劇団ひとり、どうせここ見てるんだろ? 

お前2ちゃんで自作自演している暇があったら少しは笑いの勉強しろよm9(^Д^)プギャー

お前小説書いてる暇あったら少しは面白いネタ書けよm9(^Д^)プギャー

お前のネタは詰まらなさ過ぎて全然笑えないんだよ m9(^Д^)プギャー




322名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:17:41 ID:BEsJk47j0
>>319
別にそんな風には微塵も思ってないけど。
太田は評論家じゃなくて、小説とか文化っぽいところに憧れを抱いている芸人だろ。
ただの憧れレベルなのに、太田の評価は絶対みたいなことを書いてあったから、
こいつは憧れを持っているだけで、小説書く才能があるってわけでもないんだから
その辺の本好きの一般人の評価と代わらないだろうと。
323名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:19:55 ID:bJmiVIRJ0
おすぎがいいともかなんかでひとりに「綺麗になったわね」つってた
 ゲ イ 決 定
324名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:29:49 ID:Zt905OdFO
ガンガレ!応援してるよ!
キミはひとりじゃないさ
325名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:35:48 ID:nMpUCOSn0
>>323
職業オカマ 藤井と同じだよ
女いるし昔の女も未だにストーキングしてるみたいよw
326名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:36:06 ID:gw3m02lV0
まぁ長崎ぶらぶら節も直木賞だから穫れるかもよ。
327名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:45:09 ID:A5OoivSI0
男にしゃぶられたことあるゆうとったな
両刀なんだろ。キモス。
328名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:48:50 ID:t6n8rl2W0
直木賞なんて今やどうでもいいだろ
選考委員にまともじゃないのが混じってるし
329名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:48:55 ID:lBqiY2C40
>>322
小説書く才能がないと評論できないって前提自体がお子ちゃまだよ
  ↓  ↓
別にそんな風には微塵も思ってないけど
小説書く才能があるってわけでもないんだから
その辺の本好きの一般人の評価と代わらないだろうと。


思ってんじゃねぇか

330名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:49:50 ID:oHc7halh0
>>266
大田はメチャクチャ本読んでるぞ。
古典から現代小説まで幅広い。
331名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:50:18 ID:EFLPlUjy0
劇団ひとりすごい!!
332名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:50:29 ID:pb5ABRTN0
誉めてるの素人と変わらないレベルのカス小説家じゃん
333名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:52:23 ID:upCx42+G0
深夜番組でコイツがこの業界って在日の人が多いから・・・
って言ってるのを見て驚いた。
334名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:52:37 ID:H+5jbLH30
劇団ひとりって演技もうまいよね。
演技うまい人って何か感性が違うんだよね。
335名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:54:59 ID:BEsJk47j0
>>329
だから思ってないって。いくらでも評論すればいい。
その評論に対する信頼の度合いだよ。

「評論家として高名」じゃないだろ、太田は。まったくもって。
なのに何故か太田を信頼してる人がいる。
その人に対する言葉だよ。途中の行を抜くな。

北上次郎激賞とかだったら凄いけどな。
336名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:55:10 ID:auzoCF9c0
太田の読書遍歴云々より
毒舌を売りにしてる奴の口から評価する声が出たことに
もうちょっと目を向けるべきだとも思う。

つーか、昨日本を探してみたんだが、
それらしきものが見つからんかった。
337名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:59:51 ID:t6n8rl2W0
>>336
太田は毒舌を売りにしてる芸人であって、毒舌を売りにしてる評論家じゃない
338名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 02:01:55 ID:xbxz59IH0
こういうの上手そうだもんな、ひとりって。
あと、カナーリ映画見てるのが分かる。
誰々がこの映画のあの場面でこういう仕草をってのが、どんどん出てくるし
339名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 02:02:52 ID:+57+6w2E0
ひとり、今年は、ついてるね。
昨夜「イロモネア」でも、ただ一人100万円ゲットしたし・・・。
波陽区や長井の、衰退尻目に、生き残りそうだ。
340名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 02:03:31 ID:YHbn74uV0
ひとり、このスレ見てるか〜
まぁ、がんばれよ〜
341名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 02:05:31 ID:1ex4p28cO
ひとりスレに太田太田うるせぇぞ、ボケ
342名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 02:10:13 ID:xOOF3+Z9O
書評書評言ってないで自分で読めばいいのに
343名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 02:12:06 ID:+zq4tOKo0
村山由佳が獲ったんだしな
344名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 02:16:25 ID:bJmiVIRJ0
ひとりも太田もネラーだからなw
二人で賛辞書き込みしあってんじゃないの?w
345名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 02:17:14 ID:lwhjMPHY0
そろそろ劇団員増やそうぜ
346名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 02:28:24 ID:NqVGlvtr0
>>344
太田は「2chはヘコむから見ない」って言ってた
347名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 02:59:32 ID:+/vNgSiu0
太田ってw
ぷっ。
読むだけなら幼稚園児でもできるわな
348名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 03:04:49 ID:nMpUCOSn0
太田とか評論家を一生懸命貶してるのは何者?
そんなに絶賛されてるのが気に食わんのか?
349名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 03:15:19 ID:m42pI2Ag0
>>301がふつーにウケる!

このスレホントに伸びたね。

松ちゃんみたいにシリーズ続けていけたらたいしたもんです。
350名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 03:17:37 ID:+/vNgSiu0
アホか?
太田とか評論家を貶してるわけじゃねーよ
賞賛するのに他人の意見に乗っかってる奴がいて滑稽に思ってんだよ
351名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 03:26:33 ID:piW5+DWa0
>350
なんでそんなに必死なのかと午前3時
352名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 03:40:57 ID:YKr11NGQO
父 国際線パイロット
母 元スチュワーデス
兄 映画会社勤務



結構育ちがいい
353名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 03:42:55 ID:pn7oePzr0
>>352
それなりの教養というか
文化的センスは下地に
あるんだろうな
354名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 03:42:59 ID:fBPrVOsK0
そりゃ劇団ひとりクラスの人間が本書けばその辺の作家より面白いだろう

って読んでないけどな
355名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 03:46:09 ID:fBPrVOsK0
教養とか知性とかって何だよ
笑いの才能と小説書く才能が本質的に別だと思ってるならアホですよ
優れた人間はなんでもできる
356名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 03:46:32 ID:NzxjlHfVO
元彼が劇団ひとりに顔がそっくり。

元彼は老若男女とセックルできるしSとM両方いける変態公務員だった。


キモいのにテレビで劇団ひとりを見掛ける度に
もしこいつが目の前にいて万が一誘われたら私は多分あっさり股を開いてペニバンでバックから責めてあげると思う。
357352:2006/03/02(木) 03:47:15 ID:YKr11NGQO
追加


叔父 SF作家
358名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 03:49:01 ID:WOaMWchO0
たしかに東野が直木賞取るぐらいだからこいつにあげたっていいんじゃないか?
359名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 03:53:34 ID:Jo+EZwKk0
爆笑の太田を基準に「面白い」かどうか判断すんの?

それはもう「読書家」の意見じゃないから。
360名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 03:57:32 ID:ZeZu3StC0
こいつのネタが見たい。
中国人の真似とか、おもろいんだって?DVDとか出ないかな。
361名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 03:58:59 ID:6PCOBVf20
っていうか、こないだの爆笑問題のラジオで
太田が絶賛した次の日に、この話題が持ち上がったのって偶然なのか?
タイミングが良すぎるような気がするんだけど・・・。
362名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 04:09:12 ID:v2lYFMxc0
別に誰が面白いって言ったっていいじゃねーか
いちいち必死で馬鹿みたいだぜ。
363名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 04:19:53 ID:2k1SW/VIO
こいつジャニーズジュニアの面接コントで初めて見て好きになったんだよなあ

またみたい…みたい
364名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 04:22:14 ID:8GKu0RyT0
永田と劇団ひとりの区別がつかない
365名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 04:25:16 ID:nAE/mHtU0
工業高校中退後に定時制卒というキャラじゃないよなw
366名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 04:26:23 ID:uyvB5B280
ウチの近所に「スナックひとり」ってのがあるが、
やはり踏み入れがたい・・
367名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 04:35:32 ID:VUdQJjtY0
こいつに「プヨプヨとウォッ!まるで病人のように立つ〜♪」て歌って欲しい
368名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 04:45:54 ID:e1UJrtfG0
誰か別の芸人のファンレターを盗んで嘘ついて会ってセックスしたっていう話を聞いてかなり引いた。
369名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 05:27:24 ID:UkrCf193O
文学板と一般書籍板にスレが立ってる。きっと幻冬舎の社員だな立てたのは。
ちょっと読みたい自分がいる。だが世間に釣られるのは癪だ。
どないしよ。
370名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 05:36:59 ID:OLygQWDk0
>>366
おれ、そこ行ったことある。

中はいったら、すぐ店のやつとかいなくなっちゃって
全部セルフサービスで、本当に一人にされた。

さいご自分で勘定まで計算して、バケツ見たいのに
かねいれて、一人で出てきた。

なんじゃそりゃ、って思った。
371名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 05:47:13 ID:5RyXPMnN0
amazonで装丁見てみたけど雰囲気いいなこの装丁。

なんか昭和の作家みたいだなこの写真、文士って感じ。
372名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 05:52:22 ID:8LnlHYz40
知らなかった。いろんなことできるんだなーひとりは。
ひとりは松本からも石橋からも「面白い」と言われてたし
残りそう。
373名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 05:56:38 ID:T/DZCO4p0
劇団ひとりは真性包茎
374名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 06:02:35 ID:nwYOrumIO
あだたがずきだからーってCM見るとひとりを思い出す。微妙に似てる
375名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 06:11:18 ID:89PkUpnuO
劇団ひとりの処女を奪い合うのか・・・
376名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 06:12:22 ID:BUjezzGj0
大陸顔。




377名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 06:19:56 ID:KIjVZ72D0
>>1を読んだ限り、タイトル、ネタの選び方、連作短編といったスタイルから、

おそらくは清水義範の影響をモロに受けた内容になってると思われる。
378名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 06:23:28 ID:f8h6vQNO0
アキレスと亀には笑わせもらいますた
379名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 06:23:31 ID:e+wS5YNu0
スープレックスのときはワンパターンのキャラ漫談だけで、本当つまんなかったのに
ピンになってから急激に面白くなったな。
380名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 06:23:47 ID:bJmiVIRJ0
>>372
お笑いは捨て、オカマ物書きとして生き残る
381名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 06:28:54 ID:CKI1WUPWO
うる覚えだが、
ABブラザーズで中山の相方だった人って、
その後作家になって、
芥川賞の候補にもなったことがあるんだよね?
382名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 06:30:09 ID:KIjVZ72D0
>>378
笑えるの多いよね。>清水義範
しかも、作品のレベルが安定してるのが凄い。

清水義範の作品で文庫になってるのはほとんど読んだが、
最高傑作は今のところ「神々の午睡」だと思う。
383名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 07:01:12 ID:upCx42+G0
>>382
ソイツスゲエ薄くて読むだけでムカツク。
ああいうパロディとかって気が利いてて機知頓才がある必要があるのに中途半端過ぎる。
384名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 08:05:52 ID:JlL+LPe30
おはよ、ぢゃあきのうの手筈で。
385名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 08:21:49 ID:KuQFobdD0
ピン芸人ってみんな画一化してて面白くないが、
ひとりはなんか、おもろくないけどウマイ事いうなぁと思ったら
やっぱこっち系かw

でもはじめっから小説かいとけよ。
芸人の進出ウザイし、話題につかえるとはおもえない。 
386名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 08:36:21 ID:CKI1WUPWO
ゴーストライターが爆笑問題の太田だったら笑える。
387名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 08:50:48 ID:XIAXb+IrO
ライフカードの選択カードが無いCMのヤシか
388名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 08:52:28 ID:nMpUCOSn0
>>361
偶然だろ。ちょっと穿りすぎだぞw
>>372
「やぐちひとり」見てるとほんとに多彩で色んなことが出来て驚かされる。
歌方面は無理っぽいがw
389名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 09:07:31 ID:NidxDL4j0
カントリーマアム中国人のネタは面白い
390名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 09:46:57 ID:1HYfwmQM0
>>218
この前テレビで工業高校中退って言ってたよ。頭回転いいけど。
391名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 09:56:33 ID:f8IgxccE0
>>363
ジャニのオーディションネタは秀逸。
笑いすぎてマジ死ぬかとおもた。
392名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 09:59:50 ID:0JrPFdRG0
>>381
× うる覚え
○ うろ覚え

日本語は正しく使いましょう。
393名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 10:00:49 ID:0JrPFdRG0
うーん、それにしても、劇団ひとりくらい若いのになると、
本当に本人書き込んでそうで面白いな。

とりあえずamazonで売ってたら買う。
394名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 10:02:04 ID:0JrPFdRG0
で、売ってたんだけど、1470円だから送料無料まで30円足りないんだよな。
おまいらのお勧めの商品とかありませんか?
395名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 10:12:45 ID:bZIRpMZ5O
本屋で立ち読みしたらおもしろすぎて結局買っちゃった
ほんと多才杉
396名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 10:13:12 ID:2gjxHvkD0
近所の図書館 予約46件も入ってるww
当分よめねえwww
397名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 10:36:40 ID:vtFI0cPu0
>>393
ネット掲示板にファンを装って書き込みしてるって
カミングアウトしてたよw
398名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 10:54:02 ID:0zKN3uBn0
太田よりだいぶ前、出版されてすぐに水道橋博士が大絶賛してたのはスルーですか?
399名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 11:48:19 ID:0ZJCe0Im0
そのへんの役者崩れでは太刀打ちできないほど演技がうまいよな
400名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 12:07:56 ID:s45PtD+n0
ワイド番組かなんかで、読みやすさに一番重点を置いて書いたって
言ってたね。沢山売れそうだけど、数年後のブックオフがやばそうw
401名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 12:15:36 ID:ILdSBPwB0
大槻ケンヂ
402名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 12:25:10 ID:twXrF11o0
だいたいある程度名前が売れてるタレントの所には「小説書きませんか」
って話は来てる。アイドルだったら恋愛小説とかね。ファン以外誰も読みゃしないけど。
幻冬社はその点編集者にいいのが多くて、エンタテイメントの技法をしっかりレク
チャーして、つきっきりで執筆指導するから面白いのができる。

そして必ず「直木賞獲れますよ」って言っておだてる。これって半分マジで、
タレントの話題性で売ってる(もちろん中身もそれなりでリーダビリティもあるが)
から、賞でも獲らないと中身が面白くても次が売れない。それだったら別のタレント
にまた処女小説書かせた方が儲かる。
403名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 12:47:19 ID:FFHvlDLt0
マジで危機感を覚えてるのがリリー・フランキー。
404名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 12:54:45 ID:3d8GbwJj0
ひとり、もういいよ・・・痛々しい書き込みは。
405名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 12:57:41 ID:MVbggsqH0
学歴とかに縛られて人を評価する奴ってまだいるんだな。

そんなの一つの指針に過ぎないのに。

いいものはいい。それだけだよ。
406名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 13:06:07 ID:bVOBe08aO
とりあえずおもしろそうだからAmazonで注文したよ。
407名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 13:10:08 ID:dvaI0dC80
>>398
浅草キッドに評価されても、アンダーグランドな印象付くだけ。

ひとりのほうが十分メジャーなんだから、ひとりもいい迷惑だろ。
408名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 13:59:02 ID:Ry8oCopB0
県立船橋高校定時制卒から文書で世に出るのは早稲田より難しそうだなw
409名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 14:10:23 ID:Wunx9Qyp0
ライフカードのCMは、ひとりの表情の演技が神。オダギリを超えてる。
ああいう戯画的な演技するのは難しいぞ。
フィッシングにかかったときの寄り目なんかモロ漫画。
410名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 14:10:50 ID:G40fWe1B0
大槻ケンヂは何かSFの賞とってたっけ? 筒井康隆とかにも褒められてたね

>>407
迷惑まではないだろ
411名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 14:22:35 ID:q0GhqJ/n0
ひとりさんに小説を書いてみては?と言ったんです(佐藤藍子)
412名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 14:24:11 ID:R5nr89Y60
大森望の日記に劇団ひとりがでてる

【11月18日】 川島ゆぞ

川島ゆぞと言えば、初期の宇宙塵同人だった昔のSF作家。
と思ってたら、ご本人からいきなり新刊が送られてきました。
新風舎文庫から今年7月に出た『アメリカから来た赤ん坊』。タイトルはもちろん
アイラ・レヴィンのもじりで、クローンもの。
お手紙によると、高知生まれで土佐高出身。学校の大先輩だったわけですね。
同封されていた徳島新聞の記事によると、鳴門市の大塚製薬工場の役員を2000年に
退職し、いまは悠々自適の日々。なんでも、弟は秋田實の弟子で漫才作家の安藤三
省、さらに甥は「劇団ひとり」だというからびっくり。

川島ゆぞが劇団ひとりの伯父さんだったとは。世間は狭い。
1933年生まれってことは、今年72歳ですか。写真を見る限り、たいへんお元気そ
うです。


413名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 14:25:51 ID:xcnXAH600
東野幸治 「泥の家族」
414名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 14:31:50 ID:B9CqRMZ2O
ブラジャーしてるネタがすき
415名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 14:49:16 ID:EFLPlUjy0
>>392



○ うる覚え
× うろ覚え

日本語は正しく使いましょう。

嘘は教えちゃ駄目よ
416名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 14:59:30 ID:o+goa+He0
いままで「うろ覚え」が正解で「うる覚え」は間違いと思ってたけど、
「うる覚え」という方言があると聞いた。
一概にうる覚えを間違いとはいえないんだろうか。
417名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 15:10:56 ID:VNrHVTmi0
テレビでねたやってくれないのが残念だな
DVDでも借りるか
418名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 15:15:52 ID:CEs86NtO0
うる覚えは完全に2ch語だと思っていたので
リアルに発声されているのを聞いたのはショックだった
419名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 15:42:18 ID:nEkmQu5O0
工場のCMなんか好きだ
420名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 15:42:57 ID:KLDmWMZy0
>>415
なんでうろ覚えが×になってんの?
421名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 15:47:56 ID:ZK4xAJky0
ひとりの中学の後輩だというジャニーズの誰かが、番組でひとりがゲストで来たときに
メチャメチャびびってった。
当時地元では(ヤンキーで)有名人だったらしい。
422名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 15:48:12 ID:EFLPlUjy0
>>420
そちらが正解だから
423名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 15:49:42 ID:eExUXNsw0
モキュンモキュン
424名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 15:51:29 ID:d/u5bwdn0
ルービックキューブを1分で全面揃えるのには感心している。
425名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 15:53:44 ID:d/u5bwdn0
>>421
学生の頃、氣志團みたいな髪型だった。
426名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 15:55:52 ID:diM5hyRu0
ミャーコ萌〜
427名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 15:59:01 ID:4ZI53tmC0
創価臭いスレだなw
428名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 15:59:01 ID:mbJRiVz4O
>>421 その後輩って誰?
429名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 16:03:53 ID:d/u5bwdn0
>>427
この人も創価なの?
430名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 16:05:14 ID:medKYfNw0
一人は普通に文芸的なセンスはあると思う
コントみてても天才肌と思う
431名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 16:05:49 ID:ZK4xAJky0
>>428
ごめんジャニには詳しくない。NEWS?の誰か。毎回メンバーの誰かがホストになって、
ゲストゆかりの場所を回るって番組。定食屋とかお好み焼き屋行ってた。
前フリの段階から「緊張する〜」を連発してて、始まってからもひとりが何度もアドリブで
そいつのセリフの揚げ足とってキレるコント始めるたびに真に受けて「すいません」って
何度も謝ってた。
432名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 16:06:57 ID:ZK4xAJky0
NEWSじゃなかったかもしれない、V6ではなかったのは確かだ。
433名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 16:11:46 ID:eExUXNsw0
ここはどこモキュン?
懐かしい香りがするモキュン。
434名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 16:13:00 ID:uGGNH3QC0
>>433
ゴメンな、勝手に連れ出して
散歩に戻っていいよ
435名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 16:14:07 ID:eExUXNsw0
すぐりんのところへ帰るモキュン
436名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 16:14:45 ID:ZK4xAJky0
>>428
なんか気になって調べた。
嵐の相葉雅紀だって。
妹から「相葉くんってあんたの後輩でしょ?」と言われ傷ついたらしい。
そういえば番組でそんなこと言ってた。
437sage:2006/03/02(木) 19:42:39 ID:yKYhPRRV0
会社帰りに買ってきた。
今から読む。
438名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:53:17 ID:tuPLvdwo0
ガーガー伸びてンぢゃんこのスレ
ひとりネタを観たくなったよ 
439名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:21:09 ID:NaKJF8nb0
マウンテンバイク、プレイステイション、カントリーマアム
440名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:36:15 ID:+i0lp3Px0
>>216
まあそうかもしれないが、良いものは良いと認めるのは潔くて格好良いなと俺は思ったよ。
同じ芸人として素直に嬉しかったのだろう。太田らしいよ。
441名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:43:52 ID:dBTFlvMC0
442名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:55:00 ID:XVWkfrYJ0
ttp://tokyo.cool.ne.jp/fileman/file/gekidanhitori/

確かに人間観察は目を見張るものがあるな、初めて見た時はマジな人かと思った
443名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 01:03:07 ID:okEz6xPI0
>>442
かんとりーまぁむはNHKでokなの?
444名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 18:01:33 ID:ajIzavh70
>>405
学歴しか判断指標をもてないおばかさんなんか結構いるでしょ
特にヒッキーとかに
445名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 18:12:52 ID:Qps9eo0JO
読んだよ、面白い
ひとり好きなら買いなさいな
446名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 18:15:00 ID:ouqZU1j90
普通に面白かった
テレビでのあの人では笑ったことないけど
447名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 18:16:25 ID:5O47MvRx0
斉藤美奈子が褒めてるなら読もう
448名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 19:09:32 ID:9vgUd4oJ0
斉藤美奈子って根拠もなくカワイイ人かと思ってた
449名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 20:22:12 ID:1TITPovG0
川島!このスレに何回書き込んだんだよw
450名無しさん@恐縮です :2006/03/03(金) 21:50:03 ID:la/YRfX20
新宿区内の某商店街にある本屋で買ったら、初版だった。
なんか嬉しい。
451名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:35:48 ID:dbnT1oqL0
>>442
神様ありがとう
452名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:49:10 ID:UmlTPxG+0
>>442 このネタ初めて見ました。ありがとうございました。
453名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:02:10 ID:O8uq5Wyk0
で、どれがひとりのレス?
454名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:44:33 ID:vR5hskZS0
楽天ポイントで買ってやったぞ。
でも取り寄せになってた。
455名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:01:31 ID:4c9X2O/70
>>453
ほとんどひとりのレス 串さしてID変えてる
456名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:26:11 ID:3FhDEnSb0
444そのとうりでございます。
ひとりネタそんなに凄いの!?気になるところだ。
457名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:35:02 ID:B4iWUByB0
おい!劇団ひとりはおぼっちゃんなんだぞ!
お前らと一緒にするなよ!
父は大手パイロット、母は元スチュワーデス
なんだからな!
458名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:37:32 ID:OZcFkBir0
>>「ふつうに直木賞を狙えるレベルでしょう」と言い切り、作家の恩田陸氏も
>>「ビギナーズ・ラックにしてはうますぎる」と絶賛。


直木賞のレベルって、そんなに低いの?
459名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:42:38 ID:ZcEg4qy7O
直木賞が高いと思っていたのか
460名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:44:00 ID:44GKrOhP0
みなさんに聞きたいけど
直木賞のレベルって、そんなに低いの?
461名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:44:29 ID:N1Ach5bTO
ひとりさんや、ひとりさん。あなたに印税入ります。

デジカメ女の子とアイドル追っかけの話、鳴子の話は下手だったな。


ホームレスと多重債務者の話はそれなりによかった。
462名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:45:16 ID:gtAn2FEV0
直木賞の作品ってくだらねえよ・・・
463名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:46:28 ID:54M2jX6X0
販売促進賞なんだから、
レベルなんて高くないだろ。
464名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:46:37 ID:Pa3n5s9i0
まあ100人乗ってもイナバウアーってぐらいだろうな
465名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:47:20 ID:hxZPRe0d0
本を読んでみないとなんともいえないな

直木賞を「狙う」だけなら誰でもできるだろ
まあ直木賞に限らず賞を取った作品がすばらしい作品とは必ずしもいえないが
466名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 03:56:56 ID:40vresGR0
ホントこの人はセンスを感じるよ
467名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:05:00 ID:5Ydo0MUF0
でも劇団ひとりって
おもしろいよね
この人って才能あるんじゃないかな
これからが楽しみかも
468名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:05:26 ID:DbjN3B1D0
ひとりをセンスいいっていう俺センスあるな
って感じか?
469名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:05:51 ID:/L1SNJVN0
処女の大インシがどうの
470名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:06:04 ID:UqzYF/Rk0
直木賞ってある程度出してないと取れないだろ。芥川賞ならわかるが。
471名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:06:06 ID:DbjN3B1D0
おまえらって本当に恥ずかしいよなw
472名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:09:32 ID:O4r75E/70
へーそんなにおもしろいんか
お笑い芸人が書いた本は読んだ事がない
たぶんこれからも読まないな
473名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:13:40 ID:IxhiAOMt0
この人が売れる前に深夜ラジオに出てて、
劇団1人の相方募集っつーのやってて、
それに素人のリスナーが電話かけて相方の面接みたいになって
全員にめちゃくちゃきついダメだししてて引いた
474名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:16:06 ID:8PG9IKTF0
正月早々、お笑い番組で公園に出没するロリオタのネタをやってた気がする。
誰か見た人いない?
475名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:32:09 ID:Nbggq7Oj0
文才はあると思うがタレント性っていうか
アドリブ能力とかはないと思うから
他の若手芸人と一緒にリンカーンとか出るのは辞めた方が良いと思う
今度、妻夫木と柴崎コウの映画にも出るし
そろそろ路線変更して良いんじゃない?
476名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:39:47 ID:4Anjno14O

竹中直人路線でええやん
477名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 05:06:42 ID:1S3kXYoMO
まあピン芸人の限界に挑戦してる感じはある
478名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 05:16:21 ID:m76EcYax0
さいきんはやってないけど中国人のものまねはマジ神レベル。
ほかは別に面白いと思ったことは無いな。またやってほしい。
479名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 05:33:57 ID:Ez0gN4t60
もともと昔の人っぽいからなあ
ほっぺたちょっと赤くぬれば、昭和初期の子供のぬりえみたいな顔してる
480名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:12:11 ID:eGcdblYeO
>>476 それだwww後々いい役者になれるかも
481名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:12:55 ID:dbnT1oqL0
>>470
爆笑の太田も直木賞って言ってたよ?
これに出さなきゃ文学界は終わってるって何気に業界批判してたw
482名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:16:47 ID:jgK3bTSa0
爆笑の太田が絶賛してたならよみたいなぁ。
あの人本当に向田邦子がすきだよなぁ。
483名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:23:18 ID:LFCDQHKh0
>>479
花輪和一の絵みたいな感じかな?
484名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:32:55 ID:KWVwuqfyO
どれ、そんなに話題になってるなら帰りに買ってみるか
485名無しさん@恐縮です
>>476
どっちかつーとイッセ―尾方路線じゃない?