【テレビ】「世にも奇妙な物語」春の特別編で1話1分の“超短編”が復活[02/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1杏仁φ ★
短っ!フジ系「世にも奇妙な物語」で1分の“超短編”を制作

 フジテレビ系人気ドラマシリーズ「世にも奇妙な物語」で、1話1分の“超短編”が
制作されることが26日、分かった。
実は、この超短編は番組開始当初に放送され、ファンの間でひそかな人気を誇った
“幻”の作品。平成2年4月にスタートした同シリーズの15周年企画として、
3月28日放送の「春の特別編 15周年スペシャル」(後9・0)で復活する。

 “ミニミニ版”は週1回のレギュラードラマだった平成2年4月のシリーズ開始当初、
本編が始まる前に流され、「アバンストーリー」と呼ばれていた。

 1分にも満たない摩訶不思議な映像は視聴者の関心をあおり、そこにおなじみとなった
♪タリラリラン…という、あのメロディーが流れてストーリーテラー役の
タモリ(60)が登場。続いて1本約15分の3編のオムニバスドラマが展開され、
番組全体に“奇妙な”一体感を作り上げていた。

 同シリーズに携わってきたドラマ制作センターの石原隆氏によると、
「これまで見たことがない世界の入り口として『何かが始まったぞ』と感じさせる
“扉”のような役割だった」という。残念ながら「アバン−」は、たった半年で終了。
ファンの間では「幻の奇妙」と言われ、と同時に「もう見ることができない」とも
思われていた。

 15周年企画で集まったスタッフたちがこの懐かしの存在を思い出し、
ファンの間でも復活を望む声があることを知ったという。
これまでのスペシャル版は15分程度の作品を5〜6本放送してきたが、
15周年にちなんで全15本の制作を決定。「アバン−」を10本(計10分)と
1話15分×5本を2時間半にわたって放送することになった。

 超短編ドラマが10本も一挙に放送されるのはテレビ史上初で、金井卓也プロデューサーは
「超短編が加わることで、番組全体がメリハリのある面白いものになるのでは」と
期待を寄せる。

ソース:SANSPO.COM 2006/02/27 ※一部抜粋
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200602/gt2006022702.html
2名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:38:25 ID:HMAj3O7V0
短っ!
3名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:40:20 ID:VbmlO6380
過去にミニミニ版なんてあったのか
知らんかった
4名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:40:31 ID:RczpWMFr0
アバンストラッシュ!
5名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:42:44 ID:N8QtgSQNO
タモリが60歳ってのに驚いた
6名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:43:29 ID:HYp2TPt/O
タモリ(60)が
奇妙。
7名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:44:29 ID:UVj6Q0yA0
JOJOスレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
8名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:45:42 ID:EeCjGKBM0
♪タリラリラン…


バカボン?
9名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:55:16 ID:W4GXRHv60
タモリが一番奇妙
10名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:01:52 ID:Mr6kW3/00
タモリ(60)
11名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:03:08 ID:uUTCgqfhO
美女缶だけはガチ(`・ω・´)
12名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:05:07 ID:p9O08O3M0
あんな面白い60歳はタモリぐらいだな。
13名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:05:13 ID:DabpQB630
アバンストラッシュ!!
14名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:05:50 ID:W5z5ZsMY0
足りら理蘭のこにゃにゃちは
15名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:07:20 ID:yKpEEhDv0
ずんどこべろんちょ
16名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:07:43 ID:EhqkgjNJ0
雪山で遭難した彼が『動く死体』になって戻ってくるやつでテーマ曲がジョンレノンのLOVE

。あれはマジで泣けた。
17名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:18:28 ID:fhW1213uO
一番驚いたのはCMが一時間以上ある事。
18名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:19:29 ID:gqMFWkKI0
タモリ60かよ!
19名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:20:33 ID:jXV4/b5+0
iTunes Music Storeで売ってほしい。
というかそのための実験か。
20名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:21:05 ID:9fUleH400
毎週見てたはずなのに、全然おぼえてねーやw
木8だっけ、スケバン刑事見てるとそのまま始まるって感じだったかな
21名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:22:08 ID:cO/mL116O
大木がスパイダーモノマネやるしかね〜な
22名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:22:37 ID:QQozCnms0
>>20
いや、ちょっと待て・・・
放映時期ぜんぜん違うだろ。
23名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:23:12 ID:eNDV24JE0
♪こんぬつわ〜♪
♪こんぬつわ〜♪
エヘヘ
24名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:24:49 ID:9G93t45H0
●を指で押さえてください





血がたらーっ
25名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:27:09 ID:W5z5ZsMY0
ナイトヘッドも「世にも奇妙な物語」でやったね
26名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:27:13 ID:9fUleH400
あ、ホントだ
平成2年スタートって書いてあるから、4年ぐらいずれてるじゃん
当時の木8なら甘えないでヨ!とかやってたはずだよな
27サル寵:2006/02/27(月) 08:32:25 ID:kD7q3qgc0
世にも奇妙→とんねるずが当時の楽しみだった。
28名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:34:15 ID:xaBuCQ1l0
余には気持ちいいホモ語り
29名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:40:23 ID:TLHCwYl3O
燭台に火の付いた蝋燭が二本並んで立てられてて「ほうら、綺麗でしょう」というナレーションの後に
燭台が90度回転して蝋燭は真ん中に行くのに火だけが空中に浮かんでるやつなら覚えてる
30名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:11:54 ID:tKCDR0kE0
てかスペシャル版でも引き続きやってたはずだが
31名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:15:21 ID:d5LcjR/Z0
結構細かく見るといい脚本があったりするんだ世な。
32名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:18:34 ID:n6jp2EyU0
さあー、みんなで予想しましょう!
@テーマ
A主演他出演者
Bストーリー
もちろんちゃかしもOK!
どうぞ↓
33名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:26:33 ID:B6tNmMDM0
多分、ネタはauのミニッツストーリーからパクルだろうな。

これは予言です。
34名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:29:34 ID:76wWCZgwO
@摩訶不思議
A永田、フリーの記者、小雪
B永田が道をフラフラ歩いていると、そこに自称フリーの記者なる人が現れる。
彼は永田に『お前を有名にしてやる』と言いとある資料を渡す。なんだかんだで永田は『あれは幻だったのかなぁ』と独り言を残しクラブサンドを頬張りつつ、闇の中へと消えて行ったのであった‥‥。

35名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:32:09 ID:1cOLKuwQO
タララララン ラララララン タラララ ラ ラ タララララーン

誰が出るの?
36名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:32:44 ID:xOQxusYh0
山田祭wwwwwww
37名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:37:13 ID:1cOLKuwQO
山田祭って、あの山田を祭り上げちゃうの?
38名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:37:30 ID:W5z5ZsMY0
第一話「真夏の夜の淫夢」
39名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:37:49 ID:aLe4swbnO
ズンドコベロンチョ
40炒飯 ◆dkGgj.f1S6 :2006/02/27(月) 09:38:14 ID:RwKKRajoO
アイスピック知ってる人いる?
永作博美がでてたと思うんだけど…。
41名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:40:07 ID:W5z5ZsMY0
>>39
ってなに?
42名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:40:29 ID:8ojzBTmB0
ロッカーとか怖かったな。

織田さん最後ぺちゃんこ・・・
43名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:41:22 ID:8jpKPgWU0
>>40
罰ゲームの奴だろ?
44名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:42:56 ID:dc3iNbI6O
人形がやたら部屋に置いてあるやつの話が気持ち悪くて面白かったなー。
再放送キボン
45名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:53:23 ID:v16uOWZf0
のいず状態のてれびが5つならべてあって、「このうちひとつをじーとみつめてください」
というなれーしょんが流れる。そのうち一つをじーとみつめてると、その
ひとつだけ画面がおもいっきし爆発して、失神しそうになった。
どういうトリックだったのだろう。たしか第一回。
46名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:54:53 ID:VezxWc6D0
ガラモンダンス
47名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:56:35 ID:iBYm7gnV0

     ミミミミミミ
     / ̄ ミミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
48名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:56:53 ID:aLe4swbnO
>>41
日本全国でズンドコベロンチョが流行するんだけど、主人公の草苅まさおだけがそれが何かわからない話。結局最後まで何かわからずに終わる。知ってる人いないかなぁ
49名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:57:44 ID:pHpeLfwu0
>>40
アイロン足の裏に当てられるやつか

コワス
50名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:57:56 ID:W5z5ZsMY0
>>48
いや知っててきいたんだw
51名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:58:23 ID:qzcpzT0e0
出オチどらま?
52名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:58:43 ID:VezxWc6D0
大杉連が出た駅弁食うやつは怖くないけど面白かったな
最後は泣いたねw
53名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:59:34 ID:5WncnKuG0
>>52
あのイカリングおいしそうだった
とか言ってみる
54名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:00:13 ID:CLLvfuSOO
心電図のやつは覚えてる。
55名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:00:20 ID:Kzgwki4uO
>>52
俺もあれ好き

てか楽しみだな
56名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:00:27 ID:VezxWc6D0
>>53
それ思い出して食ったらオニオンリングなんだよなwあれに泣いたw
57名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:00:55 ID:2u8j7bQG0
玉置浩二が定食屋のメニュー片っ端から食いまくるやつがやけに記憶に残ってる
あと星新一のやつで捨てたゴミが空から降ってくるやつ
58名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:01:01 ID:Kzgwki4uO
 
59名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:01:08 ID:fi9Pqjfl0
60名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:01:10 ID:hyEz3kjYO
人の影踏むと踏んだ部分が怪我をするってやつだれが主役だったっけ?
61名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:01:10 ID:Zcvgptkx0
どうせなら2時間半枠で超短編100本ぐらいやればいいのにw
62名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:01:48 ID:A2GMwhkS0
噂のマキオだったっけ?
アレはガクブルでした
63名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:02:31 ID:ZAotk41O0
>>40 
井の原と永作が出る話。
64名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:02:33 ID:4Z5YXxrY0
やっぱり原作つきのほうが面白い
最後のテロップでああ、あの話はやっぱり原作ありかと確認。
脚本家のオリジナルはたいがい駄作。
65名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:03:12 ID:VezxWc6D0
選択肢が二つあっていっつも失敗する奴がいつもと逆のを選択すると
成功する話も良かったな。
66名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:04:32 ID:qq5b9o2U0
>>64
まあ筒井康隆とか星新一とかと
脚本家を比べるのが間違いだな。
67名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:09:24 ID:P1zmyOx60
獣神サンダーライガー
68名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:12:29 ID:+Ilc1TVqO
ズンドコベロンチョ
69名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:13:31 ID:OT1uZX+YO
復讐倶楽部
70デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/02/27(月) 10:14:25 ID:GZphrAsN0
世にも奇妙と同じ時期にテレ朝で
本当に怖い話(タイトルは自信ない)とかいう怖い話
ばっかりやってた番組覚えている人いない?
あれはまじで怖かった
71名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:15:56 ID:dxlJMbwn0
「山田祭り」に期待
72名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:20:23 ID:5WncnKuG0
>>70
おれはあなたの知らない世界のがこわかった
73名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:22:04 ID:9F4g0CfY0
>>64
そりゃわざわざつまらない原作を選ぶことはないから当然といえば当然だが。
74名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:25:04 ID:w18TvpQX0
15本もいらねーwwww

1話1分なんて3本くらいでいいだろww
そんな大量にあったらひきたたねーよ
75名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:27:02 ID:4Z5YXxrY0
1話1分って
いしいひさいちの昔の不条理系4コマからパクレば何個でもできそうだな
76名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:27:35 ID:niIJlR/ZO
>>57 ハイヌーン
坂道の女またやらねえかな
77名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:28:40 ID:a7+6nEFQ0
>>57
あれ面白かったね
ハイヌーンだっけ?
78名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:29:46 ID:4Z5YXxrY0
ハイヌーン
原作が江口ヒサシだったはず
79名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:30:49 ID:xOQxusYh0
ママ発売中!
80名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:30:49 ID:ff0McEvl0
>>1の続き

★松潤「楽しんで参加したい」
通常版5本のうちの1本「イマキヨさん」に嵐の松本潤(22)が出演することが決まった。
座敷きわらしのような男・イマキヨに家に住み着かれてしまった青年(松本)の物語で、
「この作品はコメディー+ホラー、という奇妙らしい物語」と金井プロデューサー。
松本は「昔から知っているシリーズに出演できるのはうれしいし、楽しんで参加したい。
ごく普通の生活の中で起こりそうな出来事を通し、イマキヨさんと僕の空気感を感じてほしいです」
とコメントを寄せた。
81名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:33:33 ID:niIJlR/ZO
たーすけてー たーすけてー たーす グシャ
82名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:33:46 ID:YxGQsDAa0
懲役30日最強伝説
83名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:33:54 ID:VqZEkT4b0
タモリってまだ50代だと思ってた
84名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:34:14 ID:a7+6nEFQ0
見たら最後は怖かったなぁ
85炒飯 ◆dkGgj.f1S6 :2006/02/27(月) 10:35:43 ID:RwKKRajoO
>>43、49、63
知ってる人いたか〜!
罰ゲームに井ノ原が『裸になる』だか書いたんだよね。

永作がそれ引かないかなーとドキドキしたもんだ(;゚∀゚)=3ハァハァ
86名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:35:58 ID:cRTDrDpzO
戦争はなかった
87名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:37:40 ID:a7+6nEFQ0
恐竜はどこへ行った の佐野史郎は凄かったなぁ
88名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:38:44 ID:54Kq97lI0
熊の木本線
89名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:40:21 ID:niIJlR/ZO
田舎の芸でつから
90名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:41:07 ID:VqZEkT4b0
>>85
俺が永作を初めてテレビで見たやつだな
91名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:44:41 ID:n9dOEIlbO
題名わからないけど
病室のベッドの脇に緑色した人がボーっと浮かんでるシーンが怖くてしょーがなかった。
強烈にそのカットだけ憶えてるのに、ストーリー忘れちゃてるんだよなあ。
92名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:50:14 ID:vrJJE0bgO
なにげない朝の風景から実は親父が死んでて新聞でそれを知る
それがなんとなく怖かった
あとだし巻き玉子がうまそうだったな
93名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:53:54 ID:VqZEkT4b0
>>91-92
せめて出演者だけでも思い出してくれよ
気になるじゃないかw
94名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:59:14 ID:oDerJ9oy0
ショートストーリーって、父親がカーペットに沈んだり、時計の秒針が
ずれていくストーリーのやつか
95名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:00:52 ID:XFGSvVYJ0
ミキオはこわかったなあ〜〜。ミキオまたみたいな〜〜。
96名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:03:40 ID:OT1uZX+YO
>>91
緑色の人だけでも必死で思い出せw
97名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:03:43 ID:pacuk4AG0
小さい頃アバンストラッシュを打てるようになる夢見たなぁ。
で調子に乗って敵の集団に突っ込んでったらいきなり
打てなくなってて「うわぁああ〜〜〜」ってなって目が覚めた。
98名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:04:27 ID:awQoLIeH0
幻の奇妙って言うほど凄いって訳でもなかったような気が。
あと、勘違いしてる奴もいると思うけど短い奇妙な話っていうよりもちょっとした15秒のジョーク映像だったぞ。
4個並んだTVの1つが爆発するとか、卵を金槌で割ろうとしたら金槌が壊れたとか。
近年ファンになった奴は変に期待すると損すると思う。普通に息抜きみたいな感じで見ればいいかと。

>>93
91は急患、近藤真彦主演
92はユリコちゃんだったかな?主演は忘れた。

99名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:09:00 ID:2HjrGcoW0
にんにくにんにく
100名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:10:24 ID:9F4g0CfY0
>>98
いや、それじゃないんでは?

顔を大怪我した少女が包帯を取ったら
とてもキレイな顔が出てくるがそれを
鏡で見た少女は大絶叫。
で、周りの医者と看護婦も落胆の声を上げる。
「なんて見にくい顔だ」
同時にカメラーワークが移動し彼らの腐った豚みたいな
顔を映す。

101名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:11:22 ID:VqZEkT4b0
>>98
急患って映画「感染」のネタになったやつかな
102名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:11:50 ID:VezxWc6D0
トカゲ人間(だっけ?)柏原がピアニストのやつ
あれはつまんなかったがなぜか憶えてる
103名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:12:54 ID:D+b62icl0
白い画面に黒い点がひとつあって
「この点に指をつけてください」とナレーションが流れる。

言われた通りにするとその点から
血がダラーッと流れるヤツが印象深い。

104名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:13:35 ID:niIJlR/ZO
六平直政のやつは怖かった
105名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:15:12 ID:4Z5YXxrY0
>>100
それ本家世に不思議な〜のパクリだろ
整形して不細工な顔になるつうの本家
106名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:17:52 ID:cRTDrDpzO
>>38
すぐそっちに持って行こうとするんだから…
107名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:19:14 ID:GDk+itmV0
>>76
坂道の女って、ただの怖い話だった気がする。
「あなたの知らない世界」とか「本当にあった怖い話」みたいなのは
怖がりの俺は見れないんだけど、世にも奇妙な物語はお化け系じゃないのが多いので
よく見てたんだけど、坂道の女見て後悔した。



108名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:28:37 ID:GT8uq3qKO
ズンドコベロンチョ
109名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:31:16 ID:OEzbgP+/0
ママー、赤くて綺麗な手袋が落ちてるよ。

あら、中身も入ってるわ。
110名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:31:28 ID:n9dOEIlbO
>>98
急患っていう題名だったのか。気になってたんだサンキュ。
出演者はまったく憶えてなかったんだけど、緑の血を流す患者が病院に運ばれてきて、
それによって見る間に病院関係者がおかしくなっていく、という流れだったのを思い出した。
111名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:32:49 ID:XJrjNKR0O
短い話でメリーさんをやってた覚えがある
「私メリーさん今あなたの後ろにいるの」ってやつ
112名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:33:45 ID:n9dOEIlbO
>>109
阿刀田 高
113名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:35:17 ID:VezxWc6D0
OPとEDも怖いよな
曲も怖いし眠れないよ
114名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:36:39 ID:4Kz4uykIO
知ってる小説とかショートショートが映像化されると 無性に嬉しい
115名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:37:19 ID:rrsW9RWb0
奇妙な出来事のパクリ番組
116名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:37:57 ID:s+7+iSl1O
獣神サンダーライガー御本人主演作もありましたね。
117名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:38:54 ID:MjPjXRNmO
知らんがな
118名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:39:05 ID:9PomFTfbO
109 この前「爆笑問題のススメ」で見た作家のネタですね 世界一短いミステリー
119名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:40:05 ID:rjhBIdXb0
過去の作品をまとめてCSで放送してくれ!
120名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:41:13 ID:GMitCNmF0
スマップ特別編のキムタクのやつは面白かった。
121名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:42:07 ID:VqZEkT4b0
>>119
スカパーのフジで以前連続でやってたけどな
今はやってないのかな
122名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:42:09 ID:tG3j1r4HO
隣のやつと首を入れ替える話があったような。
普通の風景で自然にそんな事するから妙に余韻が残って怖かった。
123名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:43:20 ID:0nnJiSBY0
>>45
視聴者の4人に1人はビックリする
124名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:43:31 ID:0D3Uz6Vn0
広末のウイルスが好きだった。
思いっきり最近のやつだけど
125名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:46:12 ID:niIJlR/ZO
三人しぬ
126名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:48:43 ID:eRgNQat80
こんな話知らない?
何か悪いことして警察から逃げている男がいて、自分をごまかすために
たくさん出前を頼みまくって食べてかなり太って【女装か何かしていたような】
高飛びしようとしたんだけど、警官に声かけられて心臓発作か何かで死んじゃった話
127名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:52:00 ID:lx4545dH0
「世にも奇妙な物語」ショートストーリー
例えばこんな話。

あるアーティストの熱烈なファンである若い女性が居る。彼女は渋谷などによく出かけ、渋谷の
交差点では、そのアーティストの顔が大きく写った宣伝トラックが走っている。
彼女はそのトラックが通る度に「あの車がいつも止まってるのはどこの駐車場なんだろう?」
と思うようになる。
そして彼女はそのトラックがいつも止まっている駐車場を発見。車庫に侵入する。(車庫は密室)
すると直後にトラックのエンジンがかかり彼女は驚くが、好きなアーティストと一緒に居られる
という嬉しさだけが強く、他のことは全くきにならない。
密室の駐車場(車庫)内で、エンジンがかかったままの宣伝トラック、そして若い女性。
宣伝トラックの排気ガスが車庫内に充満し、彼女は酸欠になり意識を失い、そのまま死亡。
あまりにもそのアーティストを好きであったために起こった悲惨な事故。
遠くから顔を見ているだけに留めていればよかったのに、残念でしたね。

では、次のお話は…
128名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:53:22 ID:VqZEkT4b0
>>125
それ俺が好きなベスト10に入る作品だ
129名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:55:28 ID:mRBJc6ZmO
ライガーのがまた見たいな
130名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:57:40 ID:W7Lpqw0eO
ずんどこべろんちょ
131名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:59:56 ID:jix1Rc5xO
美女缶ほしい
132名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:00:09 ID:deqSuXGT0
思わずツッコミたくなったドラマ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1130414800/l50

↑このスレにキモイちゅらさんヲタがいるので、
みなさんで「ちゅらさんは糞」と書いて荒らしてください。
133名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:00:39 ID:oDerJ9oy0
>>100
トワイライトゾーン?
134名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:01:27 ID:nNED+1c40
美女缶って無条件に惚れてくれるって訳じゃないのがまどろっこしいな
135名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:03:17 ID:VTOlhROZ0
>>100
確か'92ぐらいの特別編にあるそれ
その後OPが流れるな
136名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:06:08 ID:XjANFI32O
ブルギさん
137名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:07:29 ID:OT1uZX+YO
今までの作品、見たくなってきた。レンタル屋に行けば借りられるれますか?
138名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:10:48 ID:VTOlhROZ0
>>137
製作会社がバラバラだった影響で今やソフト化が困難
何とかできたのはこれくらい
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8295/gooz.htm
139名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:13:20 ID:7FRVF3Vu0
「坂道の女」「三人しぬ」ってどんなやつだったっけ?
見たことあるんだけど、内容忘れちゃった・・・(´・ω・`)

と、やっぱ最強は「見たら最後」っしょ。
140名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:17:03 ID:gZGqNbNAO
美女缶ください
141名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:19:20 ID:ckqXJxZe0
キムタクの東北弁が懐かしい
142名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:20:30 ID:c/KG9Ata0
ワンセグで観るか
143名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:20:58 ID:lrBZGrBcO
タモリ(60)←ここに驚いた
144名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:22:44 ID:E1YBljj50
タモリのように肩の力が入ってないようでマジメな人になりたい
145名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:25:32 ID:OIPBq9b3O
縺サ繧薙→縺ォ諤悶°縺」縺溘b縺ョ

繝ュ繝?繧ォ繝シ
繝?繝ャ繝帙Φ繧ォ繝シ繝?
縺?繧上&縺ョ繝槭く繧ェ

蛻晄悄縺後d縺」縺ア繧翫>縺?縺ュ
146名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:28:24 ID:8SyIwEZLO


『極楽鳥が飛びましたか?』

147名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:28:34 ID:OT1uZX+YO
>>138

ありがとうです。携帯から見たら激しく文字化けorz
あとで見てみます!
148名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:30:39 ID:8Wlnj0DDO
美女缶って電影少女じゃん
149名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:30:52 ID:0Vy54gRB0
タモリも、30歳でデビューして30周年なのか
記念日嫌いだから、何もしないんだろうな。
150名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:32:25 ID:3jN3PLDT0
世にもも長いねー
特別編になってからもかなり続いてるよね
タモリが持つ番組は本当に息が長い
151名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:32:39 ID:7qFjSUic0
ずっと死に続ける話が印象に残ってる
152名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:37:39 ID:AAHsuIzs0
他にも覚えてる内容あったら教えて!
今ザッとこのスレ読んだらかなり面白いもんで。。
153名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:38:55 ID:cmgmuGNYO
世にもは毎回見てるけど、意外に内容忘れてるな

世にもで1番怖いやつは何だったの??
15年前とかガキやから全然知らんね…
154名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:39:49 ID:3jN3PLDT0
最近のだけど過去からの日記が好きだ
155名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:41:34 ID:JU1p7EPuO
ズンドコベロンチョ
156名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:41:57 ID:tTJnbGmj0
携帯・ネット配信にらんでんのかね。
157名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:42:42 ID:MBrB//rW0
世にもパクリな物語
漫画のモロパクやらもう・・・・引くぐらい
158名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:44:09 ID:uStbI7Ph0
タモリうちの親より年寄りなのにあんなにおもしろいのか
159名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:44:39 ID:wme6oSQL0
途中で何時間も野球中継はさむことがいちばん奇妙。
160名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:45:42 ID:VCmeft+m0
脳味噌だけになって生きてる奴が一番怖かった。
161名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:46:20 ID:ooUpP9J90
鶴太郎の隣には中本工事がすんでる
162名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:46:42 ID:lSKzvopv0
短い話って、
時限爆弾におびえる女性と、
急いで走ってる男性しか出て来ない回だっけ?
かなり短かったような
163名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:47:49 ID:ZYSxO1vhO
伊藤かずえが茶屋でループする話が印象に残ってる
164名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:49:12 ID:awQoLIeH0
>>151
悲鳴

>>160
バーチャルリアリティー

>>161
奇遇

>>162
赤と黒 3分の作品
165名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:49:48 ID:ZgqOMkv30
砂漠から奇跡の生還で日常の生活に戻ったと思っていたらまだ砂漠だったって話が好き。
166名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:50:07 ID:n6S8u1Ds0
「女は死んでいない」は、何回見ても凄い
167名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:51:15 ID:2Kmo7VtA0
>>139
「三人死ぬ」は
ひょんなことからタイムスリップし前日の銀行強盗事件に巻き込まれてしまった男。
よく思い出してみると犯人以外に三人が銀行で死んでいた、そして未来の事実の
通り一人死に、二人死んだ。あと一人・・・焦る男だったが警官隊が突入し犯人は
射殺される。未来が変わったんだ!喜び立ち上がる男の顔を暴発した犯人の
散弾銃が打ち砕く。遠のく意識の中男は思い出していた。
ああ思い出した・・・三人目は・・身元不明だったっけ・・・

というお話
168名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:51:53 ID:yFHT8eVu0
もうタモリはいいだろ。引退しろよ
169名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:52:12 ID:rEw1DYfR0
10本は入れ過ぎな気もする。
欲張ると良くない。
170名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:52:41 ID:kmTZftIjO
キムタクのトイレの話とブラックルームが好きだな
171名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:52:52 ID:3jN3PLDT0
諸星大二郎原作のやつで
会社に出張を命じられて
其の出張先でたらい回しにされて
そのままそこで結婚して年を取って
最後ファックスが送られてくる話が凄かった。
172名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:54:20 ID:27NjToly0
>>167
修正すると3人撃たれて警官隊突入。主人公がやっと3人死んだと安心してると銃暴発。
意識が遠のく主人公が3人死亡で1人重傷、3人目は身元不明と思い出す。
173名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:54:36 ID:rEw1DYfR0
>>167
文章が上手い。その説明だけで十分楽しめた。

>>164
なんか気持ち悪い。
174名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:55:10 ID:RqOQPOv10
「偶然やろ・・・」
175名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:55:39 ID:jix1Rc5xO
今回のキャストは誰?
176名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:56:05 ID:deV2jyxw0
ありがちな内容な気もしたけど、最近やった渡部アツロウのはなしはホウホウと感じた。
音の無いところで執筆したい作家が、巡り巡って完全防音の部屋を用意してもらうんだけど、
結局最期は自分の心臓の鼓動が気になってペンで胸刺して死ぬ話ね。
177名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:57:00 ID:u78OOmsh0
>>136
そりゃ、星新一のショートショートでは・・・
178名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:58:03 ID:jix1Rc5xO
松潤はきまってるんだな
あとは誰?
179名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:58:34 ID:n6S8u1Ds0
大杉漣
180名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:58:34 ID:hCtuWS8MO
人生ゲームのやつ怖かった記憶がある。
181名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:58:36 ID:wme6oSQL0
>>167
確か主人公はテレビのコメンテーターで
緊急避難に対して「非常時だからといって人を犠牲にするのはよくない」
とか言ってたんだよね。それがいざとなったら人を犠牲にしてる。
182名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:01:46 ID:n6S8u1Ds0
>>181
逆じゃなかったっけ?「自分の身に危険がある場合は、他人を犠牲にしてもしょうがない」みたいな
183名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:04:20 ID:n6S8u1Ds0
ごめん、俺の勘違い
184139:2006/02/27(月) 13:04:44 ID:7FRVF3Vu0
>>167
ありがとう!しっかり思い出せたよ!
銀行員を身代わりにして、他の行員たちに白い目でにらまれるんだよね。
185名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:06:26 ID:27NjToly0
>>153
見たら最後
ミッドナイトコール
急患
笑う女
ロッカー
186名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:06:46 ID:1kG6RaLs0
>>176
あれはちょっとベタすぎで萎えた
使い古されたネタだし
187名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:08:10 ID:jfiqst6F0
当時は小説もうられてたね、凄く好きで小学生ながらも全部持ってた。
小堺かずきのにおいに敏感な人の話がものすごく好きだった。
「臭うんだよ…臭うんだよ!(スンスンスンスンスンスン)」
188名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:08:56 ID:xkLHShIP0
親友3人で撮った写真をテレフォンカードにしたら事故死した友達が映ってて
そのカード使った友達が次々死んでいく話が何気に良い感じに覚えてる
あれ最後全員死ぬんだっけ?
189名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:09:32 ID:tIhWd3iSO
15年くらい前坂上香織が主演の
「うわさのマキオ」が、話の内容、映像ともに一番恐かった。
世にも〜は何回も再放送されてたのにもう一度見たい初期の頃は
再放送されなくて(´・ω・`)つまらん。
190名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:09:33 ID:4OCcBzdl0
>>176
ピアニストでしょ?
話はベタだけど、やつれた演技が神懸り的に良かった
191名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:10:19 ID:VqZEkT4b0
>>185
織田の影響が大きいのかもしれんが、ロッカーって
番組当初の作品なのにそれだけ鮮明に覚えてるんだよな
192名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:10:20 ID:wme6oSQL0
>>187
たぶんムックンじゃなくてラビー。
「死体くさい」でしょ。
193名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:10:47 ID:n6S8u1Ds0
>>188
死ぬ。テレホンカードの自分の顔のところにパンチ穴をあけられた瞬間
それと同じ運命で死ぬ
194名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:15:06 ID:xkLHShIP0
>>193
トラックの鉄パイプが電話ボックスにささるんだよな?
やっぱあれ死んだのか・・・正直電話切って逃げてて欲しかった・・・
195名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:15:15 ID:+0ToXCqIO
世にも奇妙な物語シナリオデータベースのサイトが見れない(´・ω・`)
196名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:16:05 ID:wQoz0Vcr0
>>168 お前が2CH引退しろ!WW
197名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:16:22 ID:gui58Mr/0
記憶を売る奴ってのもあったよね。
198名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:16:40 ID:n9dOEIlbO
>>166
それ好きだ。すごくハラハラしたし、最後のどんでん返しも良かった。
言われてみると思い出すもんだな。
部屋の壁一面に小説(未来?)が書き綴られてる話も良かった。
199名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:16:59 ID:jfiqst6F0
あっそっかぁーラビットだったかぁー!
そうそう死体くさい!面白かったぁ!
もいっこテレビでしてたやつで、カップルが雪山で遭難してチョコレートで
食いつないでいて、遭難日記をチョコの切れ端にかくのがあって
小説では

書くものがないので、チョレートの包み紙にかくこ
とにする。わずかしかないので大事につかわ
ねばいけない。誰か探してくれ
ているのだろうか?こ
んなにも寒い中生
きていけな

って感じに、いかにもきれっぱしに書きましたみたいに書かれてて
感動した。
200名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:17:14 ID:FNKhbloKO
人生ゲームは大貧民というタイトルでは?
201名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:18:22 ID:FNKhbloKO
記憶を売る奴は小界だよね?悲しい話
202名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:20:37 ID:deti/a0K0
短い奴って横断歩道の話思い出した。
少女が横断歩道の白いところだけ踏んで渡ってて、大人が何してるのと聞いたら
「白いところ以外踏むと死んじゃうの」とか言って、大人がそれ聞いて笑いながら歩くと・・って奴。
203名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:23:12 ID:dcj7K6M20
>>11 美女缶www
妻武器も・・・・・・・・・・・缶だたーね。
204名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:23:39 ID:3jN3PLDT0
部長代理の災難
205名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:23:54 ID:ZgqOMkv30
ショートストーリーのリストがありました

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8295/ss.htm
206名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:25:36 ID:8Wlnj0DDO
天才の脳みそ入り味噌の話はすごく憶えてる。浪人生が欝の東大生の脳入り味噌汁飲んで、おかしくなるやつ
207名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:29:16 ID:lUVco7opO
ずんどこべろんちょ
208名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:31:20 ID:1NEoTFSA0
テレ朝でやってた怖い話って名古屋TV製作の「ダムドファイル」とかいうのじゃない?
本放送はたいして怖くなかったけど、深夜2時ごろに再放送してて勘弁してくれ〜だった。
209名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:32:27 ID:UKkC22r60
>>188
それって永作博美がメンバーだったribbonの3人が出演していたんだっけ。
210164:2006/02/27(月) 13:33:59 ID:awQoLIeH0
>>173
なっ!Σ(゜д゜)気持ち悪いか・・・
悪かったね。つい人に教えたくなる性格なんだよorz
211名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:34:44 ID:+Dwi9pao0
TVの生放送で「あんた氏ぬわよ!3日後!」と世界一の予言者に予言された男が
時の人になってマスコミに追われまくる
そして予言された日、野次馬とマスコミが男の居場所を包囲する
男はベランダに出て群衆の前で最後のときを待つ
しかしその日付が過ぎ、予言は外れた
野次馬やカメラの前でものすごく喜ぶ男
「生きてるって素晴らしい!!」などと感激する
しかし、その場の野次馬や日本中から「氏ね!!」「はやく氏ね!!」と声が出始め、
ついに「氏ーね、氏ーね、氏ーね……」と大合唱
呪文のように「氏ね」が繰り返されフェードアウトする話
吉田栄作がいい感じだった
212名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:35:00 ID:xkLHShIP0
ダムドファイルあったなー
鏡に老婆が映ってて鏡割ると老婆が出てきて殺される話にビビった思い出
213名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:35:43 ID:plxAeSEjO
サラリーマンが出勤途中に蓋があいているマンホールに落ちる話が面白かった。
マンホールからでるにはネズミの裁判をうけないといけないってやつ。
途中迄はコメディっぽいのに最後が恐くて印象に残ってる
214名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:37:14 ID:+cZjY5m10
女は死んでいないのあらすじ希望。どんな結末だったか忘れてしまった。
215名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:38:30 ID:0nnJiSBY0
>>211
見事なキャスティングですね
216名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:38:43 ID:4LCXanqc0
深夜にやってた時はタモリじゃなくて斎木しげるだったよね。
217名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:39:19 ID:Zj34wkkG0
奥さんがタイムスリップ能力者の話なかったっけ?
ある時奥さんは死んじゃうんだけど、
数年後(十数年後?)、街中で旦那さんを見守っている奥さん(タイムスリップして過去から来てる)と会うような話。
218名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:39:36 ID:WeOtxSsv0
>>164
気にすんな。
物知り博士、乙
219名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:40:49 ID:4s/ZSoZN0
柳沢慎吾がでてた話で
車にぶつかってくる人の中に女装した奴がいたのがワロタ
220名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:42:11 ID:vrJJE0bgO
トワイライト・ゾーンのパクり
221名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:43:12 ID:obZd71Kb0
星新一を3本づつ1時間で毎週やったら結構はやりそうな気がする
222名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:44:40 ID:IcAfSTGuO
マキオ、怖かったってことしか覚えてない…
マキオは小学生で最後にジャングルジムがあったような
どんな話だったっけ?
223名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:45:41 ID:pTfd0l/3O
世の中の時間が止まってしまって主人公だけ止まらず動いてるやつ あと赤い糸が見えるやつ あとタイムスリップして自分の母親が嫁ぐ姿見てるやつ
224名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:47:22 ID:pTfd0l/3O
あと言葉を何でも略していうの!
225名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:47:45 ID:fQhXlHZc0
印象に残ってるのは、
錦織と香川照之のやつ。
あとトヨエツが監督したちはるが出てたやつ。
両方ともストーカーの話だったな。
石田いっせいが出てた偽家族の話も覚えてる。結構見てるな、俺。
226名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:47:52 ID:sE9mTEUk0
大体の作品のあらすじ
ttp://yonikimo.s21.xrea.com/
227名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:49:22 ID:obZd71Kb0
お前ら良く覚えてるな
俺もやってたら大体見てるのに全然覚えてないわ
228名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:49:26 ID:fwBo7R200
リボンの奴がえれー怖かったぞ
229名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:49:47 ID:uUTCgqfhO
230名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:49:52 ID:E+c/j7e7O
大杉漣のイカリングの回は最高だった
あれ観て大杉漣のファンになった
231名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:52:07 ID:Sy+NTAqhO
ロッカーは恐かった、よく覚えてる
写真がずーと織田を見つめてるんだよね
232名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:52:22 ID:ZgqOMkv30
あと野村宏伸が主演のカラオケのやつも良かった
233名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:52:23 ID:shoddtcJ0
世にも奇妙な話海外でもウケそうなんだけど
日本人にしかわからないやつもたくさんあるな
言葉遊び系とか。
吉田栄作主演で外来語禁止のやつ面白かった
234名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:52:25 ID:a1MGWOqs0
英語をしゃべったらいけないっていう話はなんだっけ?

印象に残ってるのは「レンタル家族」「ビデオドラック」「死ぬほど好き」だな
あと、初期の方が話が結構面白かったような記憶
235トラックバック ★:2006/02/27(月) 13:52:48 ID:uUTCgqfhO
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 美女缶を風化させないスレ
[発ブログ] テレビドラマ@2ch掲示板
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1113365195/l50
[=要約=]
名作「美女缶」を風化させないようにしましょう!

236名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:54:18 ID:4Z5YXxrY0
>>233
もともと海外のパクリだけどなw
237名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:54:48 ID:+yTHqoUD0
>>230
たまねぎのヤツかw
238名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:55:18 ID:xp0+8bwH0
新耳とかが人気だからか?
239名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:55:50 ID:gui58Mr/0
うまそうに弁当食うよな。
240名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:56:44 ID:shoddtcJ0
>>236
そうなんだ。どこの国でやってたの?
241名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:57:36 ID:zdt4oZnr0
レンタル家族を誰かがうpしたら見る?
242名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:57:44 ID:1KAo7bmz0

http://www9.big.or.jp/~dbzhako/

ワロスwww
243名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:57:58 ID:rEw1DYfR0
>>210
わわ、気にしたらスマン…
ポンポンタイトルが出てくるのにビックリしただけだ。
244名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:58:15 ID:m2pRRf/C0
昔や今の世にもとか古畑とかの話をするのが好きだ
最近のドラマでは数年後に話して楽しめるのは少ないだろうな
印象にのこらんもん
245名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:59:08 ID:FNKhbloKO
世にもはテレビシリーズの時が一番おもしろい
246名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:59:15 ID:4Z5YXxrY0
>>240
タイトル自体パロディだよ
247名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 13:59:29 ID:VezxWc6D0
中山美穂が電話ボックスに閉じ込められるやつあったな。ドアが開かないの
十円あったからかけようとしたら落として外に転がり子供が拾い、
それでアイス買ってしまい助けてくれない。最後に彼氏が助けに来て
ドアがなぜか開く。そんで中で抱き合ってるとドアが閉まり開けようとしても開かない
そのドアは外からしか開かないドア。結局出れないっていうコメディ
248名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:00:13 ID:fwBo7R200
>>230
どこが?
全然つまらん
つーか最近の世にもはくだらん話ばっかだ
249名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:01:37 ID:Wg0Icxt90
「まだ恋は始まらない」は名作。この話だけはっきりと覚えてる
250名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:02:02 ID:IZJTvoar0
今までの全作品、深夜に垂れ流しで放送してくれないかなぁ
奇妙な出来事も含めて
251名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:02:02 ID:VezxWc6D0
>>248
まーあれは絶対意見割れる作品だと思ってた
252名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:03:03 ID:shoddtcJ0
>>246
知らんかった!サンクス。
253名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:03:25 ID:FNKhbloKO
何度も言われてると思うけど、
スペシャルになってからは若手タレントの登竜門路線になってしまったのがかなしい
254名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:03:47 ID:hUJL9uMA0
武田真二がやったクローン人間のヤツは怖かった。
255名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:03:59 ID:gui58Mr/0
佐藤さんと鈴木さん
256名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:04:08 ID:n9dOEIlbO
>>246
「世にも怪奇な物語」?
257名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:04:28 ID:n6S8u1Ds0
ラブストーリーが大嫌いな俺でも、「時の女神」だけは何回見ても泣いてしまう
258名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:04:49 ID:fwBo7R200
>>251
分かれねぇよ
あんなもん面白いとか言ってるのはあれを書いた脚本家ぐらいだw
259名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:05:23 ID:n6S8u1Ds0
>>258
いや、俺も好きだが
260名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:05:56 ID:shoddtcJ0
新幹線に乗るといつも思い出してしまう
「のぞみ西へ行く」くだらなくて面白かったw
261名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:06:51 ID:plxAeSEjO
>>258
なんなのこいつ
自分の意見がすべてだと思ってんの?
262名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:07:08 ID:FNKhbloKO
怖い作品が多かったのはやはり、テレビシリーズだね
263名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:07:18 ID:m2pRRf/C0
お笑い系
恐怖系
ぼんやりふわふわ系
お涙頂戴系
大きく分けて四つある
最近は恐怖系が弱い
逆に強いというか、堅実なのはお涙頂戴系
264名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:07:38 ID:WeOtxSsv0
>>248
そんな話なかったっけ?
最近の世の中はくだらん物ばっかだ、って話。


あと、菅野美穂がバターナイフで腕刺す奴。
265名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:07:58 ID:4s/ZSoZN0
>>260蛍が出てたやつ?
266名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:08:20 ID:gui58Mr/0
やはり最後にどんでん返しのある恐怖系がたまらん。
267名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:08:40 ID:F/C9XNIbO
257
名作
268名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:08:57 ID:fQhXlHZc0
感動ものは何故か印象に残りにくいなぁ。
269名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:09:24 ID:hUJL9uMA0
あと藁人形にやった事がそのまま自分に降りかかる話もあったな。
最後は怖くなった主人公が金庫に藁人形入れたら自分も閉じ込められた。
270名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:09:51 ID:ashhFexG0
>>268
感動が足りないんだろ
271名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:09:59 ID:niIJlR/ZO
猿の手様
272名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:10:18 ID:pOBPyvvY0
ズンドコベロンチョ
273名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:10:24 ID:FNKhbloKO
正直、昔は世にもが始まる前はよくトイレにいったものだ!
274名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:10:38 ID:shoddtcJ0
>>265
うん。彼氏の父親が大阪弁以外の言葉聞くとダメな体質で
大阪弁練習するけど上手くいかず変な薬に頼るやつw
275名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:10:43 ID:n6S8u1Ds0
「厭な子供」って話がものすごく後味悪かった。原作読んでさらに後味悪くなった。
276名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:14:02 ID:FNKhbloKO
菅野美穂のオナニーしてるとこを友達に発見される話は微妙だった
277名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:14:44 ID:4s/ZSoZN0
>>274やっぱり、「その犬ちゃうちゃうちゃうん?」てセリフがスキ

そういや座敷わらしの話に子役で同級生が出てたの思い出したw
278名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:15:11 ID:fQhXlHZc0
錦織の
「お前なんか友達じゃない」
って最後のセリフまで覚えてるもんな。
ありゃ怖かった。
加藤晴彦が出てたテレクラみたいのも覚えてる。
279名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:18:14 ID:m2pRRf/C0
65才以上が自殺するようにガムのcmにサブリミナルをいれるヤツが怖かった
追及していって最終的には、、、
世にもじゃないけどリングの初期版もよかったよなあ
ゾクゾクする展開のドラマが減ったな
280名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:18:32 ID:ZgqOMkv30
勝俣のゴリラは泣ける
281名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:19:58 ID:q5fCH2Cd0
タモリが隠れキャラで出るのも復活させろ
282名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:20:17 ID:WeOtxSsv0
>>276
そんなのあったっけw
283名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:21:15 ID:MGrcmxQo0
昔のやつは、ひょっとしたら身の回りで起こるかも・・・という身近な怖さがあった。
最近のは設定から飛びすぎてて、全然怖くない。
284名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:21:38 ID:rjhBIdXb0
>>244
それ、初期の老化現象。
285名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:22:55 ID:ashhFexG0
最近のは脚本家が自己満足にひたってるのかどうかしらんが
作家自身のオナニー臭がプンプンして物語に入り込めない
286名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:24:11 ID:Sj/wkZQAO
なんか柳葉敏郎の変な駅名のとこに行くやつなんだっけ?
287名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:24:34 ID:n6S8u1Ds0
>>286
おかしな町
288名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:24:54 ID:py3mk8ym0
プリズナー最強
289名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:25:14 ID:Sj/wkZQAO
サンクス
290名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:25:17 ID:FNKhbloKO
>282
依存性のある好きな夢が見られるCDを菅野が隠れて聞いてたのを友達に発見されるんだよある意味オナニーをみられたようなもん
291名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:25:31 ID:D4+HSarlO
今18歳だから昔のは見た事無いけど、怖いだけの話ばかりじゃないので見られる。
でも中には怖いのもあるから、予告で見るやつと見ないやつ分けておかなきゃいけないんだけど…
1分間なら怖いのが駄目な人でも気軽に見られますかね?
292名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:25:51 ID:1Soioaxn0
これつまらない話は決まって女の脚本だった
男の脚本はアイデアが秀逸だったり起承転結が決まってたりするけど
女のは暗く気持ち悪いシーンをずっと並べてるだけのものばっかり
293名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:27:35 ID:py3mk8ym0
中国から借りた、絶滅寸前のつがいの2匹のゴリラ。
病気によってオス1匹が死んでしまった。
中国との国交にヒビが入ることを恐れた外交官は、ある一人のお笑い芸人(勝俣)に目をつける。
彼は売れない芸人だったが、ゴリラの物マネがとてもうまかった。
そこで、彼にゴリラの着ぐるみを着せて、中国に返すことにした。
彼には高額のバイト料を与えて、短期間ゴリラの振りをするとだけ伝えた。
しかし、それは着ぐるみではなく、ゴリラの皮膚を直接縫い付けられてしまう。
その後、中国に返還するとき、初めて自分の運命を知った芸人はなんとか輸送トラックから逃げ出そうとする。
そして逃走に失敗したとき、メスの本物の方のゴリラが助けてくれてなんとか脱走することができた勝俣。
なぜかそこで、助けてもらった本物のメスゴリラに対して愛情をいだきやっぱりトラックへもどる。
その後、中国でゴリラの子供を生んでゴリラとして幸せにくらしましたとさ。


ワラタ
294名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:27:41 ID:gui58Mr/0
なんか雰囲気でごまかすのが多くなった印象。
295名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:29:14 ID:ashhFexG0
恐怖の手触り
ロッカー
死体くさい
ゴミが捨てられない
息づまる食卓
殺人者は後悔する
親切すぎる家族
猿の手様
悪魔のゲームソフト
半分こ
くせ
死ぬほど好き

初期の頃はなんかタイトルだけでもなんかそそられるなぁ
296名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:29:41 ID:fQhXlHZc0
CMクリエイター上がりで映像でごまかすのが増えたからね。
297名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:30:23 ID:cuGhyK7l0
長さんの「海亀のスープ」は傑作だ!
298名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:30:36 ID:obZd71Kb0
最初はミステリー作家がこぞって書いてた気がするが最近のはどうなんだろ
299名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:31:03 ID:jix1Rc5xO
くしゃみして時間を止められるっていうベタなのもあったな
もしあんな能力あれば9割の男はエロいことするよ
300名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:31:43 ID:m6U6VfY6O
榊原郁恵の、にんにくのハナシ、いまだに忘れられない
301名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:32:16 ID:rcuuM3mp0
最近面白いなと思うドラマはこたちょドラマ
世にもはこたちょドラマみたく短くて良い
連続ドラマはキツイ
302名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:32:58 ID:FNKhbloKO
>299実際エロいことしたじゃん

昔の世にもはレンタルしてないんだよね〜
303名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:34:25 ID:gui58Mr/0
1話完結がやっぱり良いのよ。
304名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:34:31 ID:niIJlR/ZO
楊貴妃の双六
305名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:35:35 ID:rcuuM3mp0
三人死ぬも良かったな
老化現象と言われようが最近の連続ドラマはつまらん
306名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:37:23 ID:ntR2aDs0O
私は『帰れない』ってやつが好きだったなぁ…。
307名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:38:32 ID:MGrcmxQo0
後番のifは全然駄目だったな。
308名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:38:54 ID:9erqNH1N0
>>234
「死ぬほど好き」は印象深かったな。石田ひかりが出てたな。
彼女の気持ちを試そうと死んだふりして葬式ごっこしてたら
本当に火葬されてしまったってやつだよな。もう一回見たい。
309名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:39:28 ID:rjhBIdXb0
おまいら本当によくそんなに昔の番組の内容を覚えていますね
310名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:40:56 ID:ashhFexG0
殺し屋ですのよ
自分カウンセラー
Be Silent
誘い水
サイゴノヒトトキ
地獄は満員
過去からの日記
あけてくれ
倦怠期特効薬
幻の少年
あなたの物語
美女缶
密告ネット
ネカマな男

最近のはタイトルからしてつまらなそうなものが多い・・・
311名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:42:31 ID:pLzG+0bG0
「こんな静かな所で・・・のんびり暮せたら・・・」
「お嬢さんっ!・・・お茶のおかわりは?」
「あっいただきます」
「東京はどんなですか・・・?」
「はい!?」
「いえ、以前住んでたことがありましてね」
「もう、人間が多すぎて、どこ行っても込みあってて
 みんなが急がしそうで、時間がなくて、あるのはストレスと煩わしさだけ」
「この世に理想郷など存在しませんよ、例え煩わしくても
 人のいる町が一番良い、私はそんな風に思いますがねぇ」
「そうかなぁ?私はここの方がずーっと暮しやすいと・・・」
「やめなさいっ!これを飲んだらすぐに東京に戻りなさい」
「はい・・・はぁーでもホントに綺麗、ここで一生暮せたら良い・・・」
「その先は言っちゃいけないっ!」
「さっきから何なの!?私はここで一生暮せたらいいだろうなって、ちょっと思ってみただけじゃない!?」
「あいつらに聞かれてしまった・・・」
「あいつら?何のこと?」
312名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:43:16 ID:bumFBPMuO
>>300
私も!!いま24歳だけど「にんにーくー」ってゆー奇妙な歌が頭からはなれない………
怖いよー(;´д`)
313名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:43:32 ID:aLe4swbnO
なんだかんだで
ズンドコベロンチョ
314名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:44:16 ID:sE9mTEUk0
高田純次かなんかのカニ缶だっけ?
あれくだらなおもしろい。
315名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:44:29 ID:FNKhbloKO
>312
付き合いませんか?
316名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:45:51 ID:shoddtcJ0
草刈正雄はやっぱズンドコベロンチョが一番印象に残ってるけど
雪山で遭難して雪ばっか食べたせいで
何食べても味を感じなくなってしまって
宅配ピザを味がしな〜い味がしないよ〜
って泣きながら貪り食ってた話も印象に残ってる
また変な話で真剣に悩む草刈正雄が見たいな
317名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:45:59 ID:FNKhbloKO
さんま、つるべ、あと一人の三話のコラボもよかった
318名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:46:14 ID:lM+lhmRK0
>126
デニーロのように。だったかな
加勢大周主演だった気が。
319名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:46:31 ID:kv9jPLJD0
喫煙厨が人間のカスみたいな扱いうける話があったよな。
あれは今すぐにでも実現キボン
320名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:47:25 ID:QhYjhWi/0
後番組のifはテーマ曲だけ欲しいけど現在ではもう手に入らないだろうなぁ
321名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:49:45 ID:sE9mTEUk0
データベースに全然繋がらねーよ!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!!!
322名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:50:25 ID:rcuuM3mp0
記憶を売る話やテープレコーダーに嘘を録音する話、病弱な嫁が過去の旦那を見に行く話
なんかもう悲しくて切なくて
323名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:51:30 ID:8atY2L9h0
過去からの日記が良かったのに再放送しなかった(´・ω・`)
324名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:52:05 ID:Sj/wkZQAO
けっこう最近やったネカマな男の夫婦の役って誰だったっけ?
325名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:56:09 ID:YbTdmNsU0
>310
あけてくれってのが気になるな
まさか電車乗ってると異次元に消えちまうって話じゃないだろうなw
326名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:56:36 ID:XyaS+nkO0
>>295


ほんと
昔の方が面白そうだった
327名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:57:34 ID:yrEM0fYhO
放送回でフジテレビ、共同テレビ、CAL(水戸肛門作ってるところ)と会社が違うのでDVD化はむずかしいそうだ。
328名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:58:45 ID:D4+HSarlO
>>324
椎名桔平と…誰だったっけ…
329名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 14:59:36 ID:rcuuM3mp0
センスの差なのかな
最近の人は逆に後者の方がそそられるのかな
330名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:00:32 ID:VTOlhROZ0
女は死んでいない
3人の男が銀行強盗を計画。一人はそとで見張り。二人が実行役。

銀行に突入し、現金を強奪するのには成功。
突然、外の仲間との通信に使っている犯人のポケベルが鳴り出す。
メッセージは「4910(至急出ろ)」。通報されていたのだ。
バラバラに逃げる二人

現金を持っていた男は裏口から逃げ出すも、そこには一人の女が立っていた。
しかし女は男の正体を知るはずもなく、そのまま歩き出す。
すれ違いざまに男は女を刺した。
そのまま逃げようとするも、パトカーのサイレンが聞こえ
しかたなく男は近くのダストボックスにバッグを投げ込み、女の第一発見者になりすます
金は仲間が引き取っていった

事情聴取を受ける事になった男、警察からは既に犯人と目されているものの、
犯行を目撃されたわけではなく、証拠もない。
刺された女は意識不明の重体。
彼女が生きていれば意識が戻り次第証言され、確実に逮捕される。
しかし、彼女が死んでいれば他に目撃者もいないので白を切り通せる。

署に一本の電話が入る。
「良いニュースだ。いやあなたにとっては悪いニュースかもしれない
彼女の意識が回復した。今集中治療室にいます。
1時間で面会できるそうだ。さっきあなたの写真を病院へ送りました。」
    「女は死んでない」
刑事から女性が生きていると告げられ動揺する主人公。
その時、主人公の持つポケベルにメッセージが入った。
仲間との連絡に使っていた物だ。
入っていたメッセージは「0310-345」。
主人公も刑事もこの暗号の意味がわからなかった。
刑事「この意味は何だ?」
主人公「俺に惚れてる、さとうみちこ」
刑事「誰だ?」
主人公「オレの恋人だ。」
刑事「ふざけるな!」
その時主人公は、不意に暗号の意味を理解する。
デジタル数字を逆さにし、アルファベットに見たてる
331名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:01:28 ID:VTOlhROZ0

『ShE DIED』女は死んだ
女性は死んだと知り、刑事の誘導尋問にかからず釈放される主人公。
再会を喜ぶ犯人達。
主人公「よくあんな暗号を思いついたもんだ」
相棒「メッセージを送っていない。送れなかったんだ」
主人公「じゃあ誰がメッセージを・・・」
ポケベルにメッセージが送られた。「7734-09」逆さにすると
『GO hELL』地獄へ行け
突然、タイヤがイカる。車は停まらず、壁にぶつかる。

カメラは霊安室へ。死んだ筈の女性の指が動く。メッセージを送ったのは彼女だったのだろうか……。
車が爆発する。そしてタイトルロール

   『女は死んでいない』
332名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:02:27 ID:r4ALQ5CJ0

「三人死ぬ」


が面白かった。
333名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:02:42 ID:VTOlhROZ0
>>314
「このやろうーこのやろうーこんあやろーかんやろーかんいおーかにかん」だな
岩井俊二の初期名作
334名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:04:37 ID:mY5egJBk0
文章だけでも十分怖いね
ていうか映像もちょっと記憶が蘇ってなおさら怖い
97年の特別編かぁ
335名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:07:23 ID:lHb/CTCrO
どーせまた星新一を拝借するだけだろ
336名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:09:45 ID:lHb/CTCrO
>316
北川えりこ脚本で唯一放送に耐える作品ですよね♪
337名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:10:28 ID:VTOlhROZ0
怪作「赤と黒」
http://yoko115.com/upload.cgi?mode=dl&file=2608
広告だらけだけど一番下にDL欄 keyはsage
338名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:12:58 ID:kLdI/JXJ0
昔はスペシャルだと乳が見れた気がするけど、今でも見れるのかね。
339名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:13:37 ID:bumFBPMuO
>>315
にんにくのトラウマがありますが、それでもよければよろしくお願いします(*′∀`ノ)ノ
340214:2006/02/27(月) 15:13:47 ID:+cZjY5m10
>>330>>331
ありがとう!当時の記憶が蘇ってきたよ。ポケベルなんて今の高校生とか知らないだろうな。
341名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:14:15 ID:R+kTvP110
タイトルは思い出せないが、主人公が家政婦か家庭教師か何かで
どこかの洋館に行くのだが、そこの洋館には気持ち悪い双子の男の子がいて
、気持ち悪い地下室があって、記憶が断片的だが、とにかくメチャクチャ
怖くて未だに忘れられない…。この情報だけで誰か分からない?
342名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:14:43 ID:UKkC22r60
>>330-331
文章でも十分楽しめるものだな。
あなたのあらすじの書き方がよいというのもあるかもしれないが。
343名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:17:48 ID:NQjtUcgX0
>>341
ぞわっときた。なんかインド人みたいな赤い点あったろ?双子ちゃん。
クビとかキリキリまわんだよな?
344名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:19:34 ID:VTOlhROZ0
>>341
浅香唯の「ベビーシッター」
345名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:19:56 ID:rcxeMG120
レンタルビデオの中に入っちゃって出れなくなるやつとか怖かったな
竹中直人が出てたと思うんだけど
346名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:24:33 ID:XjANFI32O
>>177
亀だが田原俊彦主演でズンドコベロンチョ系な話だったよーな
347名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:26:53 ID:FNKhbloKO
ズンドコベロンチョってなんですか?
348名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:26:59 ID:ZIgNEASC0
ズンドコベロンチョの脚本って北川悦吏子なんだな
349名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:27:37 ID:awQoLIeH0
>>345
たしか某ファンサイトで画像付きで紹介してたと思う。
350214:2006/02/27(月) 15:28:53 ID:+cZjY5m10
351名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:38:08 ID:m6U6VfY6O
六坂の霊ばいしのハナシと、畠田りえの毛皮のハナシも頭から離れない
352名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:40:28 ID:vXNiK4tM0
懲役30日
353名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:41:08 ID:MDn6pRShO
>>171
亀だが、私は幼心にその物語が一番恐かった。
今でも覚えてるし。
354名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:42:01 ID:obZd71Kb0
昔の奴DVDで出ないかな
355名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:42:51 ID:mnScU/nu0
星新一の話をまんま流用してるのっていいの??
356名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:42:53 ID:rcxeMG120
>>350
そうそうそれそれデレナイっていうオチは忘れてたな
初期の作品の方が子供の頃に見たせいか印象が強い
357名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:42:53 ID:JXBi90bqO
ビデオレンタルナイス
358名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:43:04 ID:AF2UAcI+0
ああ、ズンドコベロンチョね。
この前、渋谷で歩いてたよ。
相変わらずの人気だったよ。
359名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:44:04 ID:yOBcVGsO0
隣の空き部屋からレコードで中島みゆきの曲が流れてて
壁の隙間に女がいた奴。何故かたまに思い出す。
360名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:44:26 ID:obZd71Kb0
>>355
死んだから無問題
361名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:44:57 ID:jI5byuQ70
人生ってそんなものだよなとガキの頃悟った気分になれた作品だ
362名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:45:27 ID:AvKCR4vK0
世にも奇妙な物語ほとんど見ないけど
スンドコベロンチョだけは脳裏に焼きついている
363名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:46:33 ID:kUp1aZmQ0
全て"はい"で答えて下さい。
問1。次にアナタが発する言葉は"いいえ"である。

タララララン タララララン タララララッタ タララララン
364名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:46:51 ID:dIElc72QO
『ベビーシッター』


見たらトラウマになった。
365名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:48:19 ID:e7hmz4WW0
>>337
見た

なんかワロタ
366名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:48:24 ID:hJxGKFAn0
世にも怪奇な物語は10回くらい観たけどな
367名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:48:54 ID:6xtUdeT9O
まだカギの頃仲本工事が友達になったばかりの奴をつけまわし偶然をよそおって行き先でばったりあったかのようにストーキングするやつで
会ったら「奇遇ですねぇ」とにっこりいうやつがあってしばらく兄弟で「奇遇ですねぇ」って遊んでた あれはおもしろかったなー
368名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:49:47 ID:obZd71Kb0
>>367
バカ兄弟
369名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:54:59 ID:xg4AjfNA0
第一回放送が1990年だからもう高校生だったな
その頃見ていた作品の方が最近の作品より断然クオリティ高い
ガキじゃないからトラウマとかもないけど素直にドラマとして面白かったよ
最近のはつまらんね
370名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:57:06 ID:LfdouSle0
谷啓と少年が入れ替わる「ゲームセンターの奇跡」は、強烈に覚えている
371名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:58:22 ID:kUp1aZmQ0
>>367
ドリフの仲本工事といかりや長介がボロ家で繰り広げるコント思い出した。
「兄ちゃん頭いいなぁ」とかってやつ。
372名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 15:58:56 ID:Z3ETX1Jm0
これの着メロが欲しい
373名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:01:13 ID:VTOlhROZ0
>>359
そりゃあんたユーミンの翳り行く部屋だ
374名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:03:36 ID:n9dOEIlbO
>>366
1回しか観たことないけど手鞠の話が印象に残ってるよ。
ダイアン・アーバスの写真見る度に思い出す。
ビデオ欲しいなあ。また観たい。
375名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:05:44 ID:jehRVsCK0
母親がキッチンで卵を割っていると
子供が「僕も手伝ってあげる!」と金槌を卵に振り下ろす。
「やめなさい!」
ガーン!
卵は割れず金槌の方が吹っ飛んでいき、唖然とする子供。
「……ほらね?」
376名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:07:09 ID:MGrcmxQo0
>>371
当時は何気なく見てたけど、
川原のプレハブ小屋に住む知恵遅れの兄弟っていう設定は
今考えると完全アウトだな。
377名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:07:33 ID:VqZEkT4b0
>>337
なんじゃこれw
しょぼい合成ワロタ
378名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:07:56 ID:g3Mu5QLH0
友子の長い夜
379名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:09:33 ID:qlOOH3ObO
喫煙者が迫害されていく奴面白かったなあ。
最後の一人は剥製にされて博物館に展示され、
息子「パパ、なにアレ?」
父「ああ、あれは喫煙者といって……」
見物客の親子の会話で終わる奴。

今再放送したらいいんじゃない?w
俺も喫煙者だけどw
380名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:11:17 ID:4sq6OLcu0
>>376
確かにww
381名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:18:14 ID:YFvCqdZf0
>>379
原作:筒井康隆
出演:筒井康隆

のやつだっけ
382名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:20:46 ID:7Vez5rSF0
ロワルドダール(だったかな?)原作の俺が見た中で唯一幸せな終り方をした話が見たい
どんな話か忘れたけど
383名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:31:08 ID:Zj34wkkG0
一家でドライブ中に事故って少年だけ生き残る話が一番好きだな
いとこの家で暮らし始めたがなじめず、こっそり家に帰ったら
死んだはずの両親が迎えてくれるやつ
ビデオの整理をしているとたまにこれを録画したテープが出てきて見るんだけど
毎回号泣してしまう・・・
384名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:31:08 ID:trplSDk/0
サブリミナルめっちゃ怖いよな

あれなにガムだっけ?
385名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:31:21 ID:XfpPfPbm0
でてないみたいだけど「夢を買う男」もいいよ!
386名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:32:13 ID:trplSDk/0
>>370
あれ確か女子高生のスカート捲りしてたね
パンツ丸見え
387名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:33:31 ID:9aYRlJMVO
「残像」とか「時間よ止まれ」
話の内容が少しHで面白かった。
風見慎吾が出てた鏡の話(題名忘れた)あれも前半にHシーンがあったね。
388名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:37:13 ID:27NjToly0
「恐竜はどこへ行ったか」の狂った佐野史郎が好きだ
389名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:38:04 ID:ASIHgxOx0
俺が小学校の時に(たぶん)一分の短編で、誰かが叫びながらトイレに
吸い込まれるとかいうのがあって、それをみて戦慄
それがまた変な映像だったんだよ

例のごとくトイレに行くのが怖くなった
昼夜問わず
知ってる奴いるかな
390名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:38:49 ID:Vk7oY8qL0
「女医」がおもしろかった。ずいぶん前に再放送で見たやつだけど
誰か知ってる人いない?あの女医は結局なんだったんだろうね
391名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:41:31 ID:trplSDk/0
>>390
知ってる
あれは考えたら負けだな。答え出ないようなつくりになってるから
392名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:42:30 ID:awQoLIeH0
>>389
元々1分もなかったよ全部15秒だった。
今回は15秒じゃ短かすぎるから1分にしたんだと思う。
ちなみにそれは第3回の短編。凄い初期。
393名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:43:17 ID:4sq6OLcu0
あと、いしだ壱世主演のやつも良かった。
ああいう話嫌いじゃない。
394名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:44:57 ID:bhURstfz0
DVD出ないかなあ。昔のやつ、また見たいね。
395名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:46:43 ID:ASIHgxOx0
>>392
ドモアリガト
やっぱり「世にも奇妙な」の作品だったのか
396名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 16:59:34 ID:qlOOH3ObO
ライガーが交通事故で試合に出れなくなって、
替わりにしがない若手レスラーが代役で出るも
試合中に相手外国人レスラーのラリアットを喰らって即死。
しかしライガーを信じる若手レスラーの弟の想いが通じたのか、
病床のライガーが幽体離脱して若手レスラーの体に乗り移り、
見事外国人レスラーを撃破。

あの話は、プロレスがガチだと信じてた小学生の頃に見て感動したな…
397名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:01:00 ID:9aYRlJMVO
>>393
いしだ以外の人が今まで家族のふりをしてた話だったよね。
398名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:01:37 ID:gjKmkhnX0
キムタク演じる、東北出身の青年が上京してきて・・・
って話が好きだった。
スゲーなまりでテープレコーダーに嘘日記を吹き込む奴。
399名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:02:46 ID:trplSDk/0
こんぬつわーこんぬつわー

ショック死するんだよな
400名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:03:38 ID:AaaoXjQY0
>>398
俺それ再放送でみて爆笑しました。
401名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:07:22 ID:jix1Rc5xO
イチローが出演するらしい
402名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:08:34 ID:27NjToly0
1時にジャックはやって来る
403名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:09:01 ID:5KsAnLUeO
>>396
懐かしい。あれは感動した
404名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:10:11 ID:trplSDk/0
>>402
「夜明け前 きまってジャックは殺りにくる」
405名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:12:43 ID:zvKClJ5m0
>>389
この文よんで思い出した。
俺もなぜかトイレが妙に怖かったんだが、このせいだ。
406名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:15:15 ID:VTOlhROZ0
>>387
鏡はエロイけどラストは恐怖
407名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:20:40 ID:5KsAnLUeO
「ブルギさん」ってのが少しエロ怖かった
408名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:25:32 ID:VqZEkT4b0
>>398
それキムタクのブレークするちょっと前だった気がする
その後スマスマで香取がパロディにしてたな
409名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:26:01 ID:yOBcVGsO0
>>373
勘違いしてた。うる覚えで。でも物語知ってる人が居て嬉しい。
410名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:30:30 ID:kUp1aZmQ0
>>409
ちなみにうる覚えってのも勘違いだ。うろ覚え。
411名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:33:20 ID:yOBcVGsO0
>>409
気付いたけど面倒だったから。でも訂正ありがとう
412名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:34:00 ID:9aYRlJMVO
「ど忘れ」っていうのもあったな w
413名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:37:34 ID:6KXUCuOu0
本編が異常に短かった、爆弾と走る男みたいなのも、もいちど見たいな
414名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:40:20 ID:trplSDk/0
>>413
このスレにうpされてるわけだがww
415名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:41:02 ID:VqZEkT4b0
>>413
それは>>337じゃないのかw
416名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:45:59 ID:VTOlhROZ0
>>412
坂上香織のやつね。ありゃ身に起こりうる恐怖ってやつですな。
最後は親友がど忘れに陥る
417名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:46:34 ID:Pr09z0Pq0
ミッドナイトコールが一番怖かった
418139:2006/02/27(月) 17:46:38 ID:7FRVF3Vu0
すんませんが、「坂道の女」のあらすじも是非・・・(・ω・)
419名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:49:40 ID:niIJlR/ZO
携帯忠臣蔵
420名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:50:40 ID:h1AaSkjQ0
ずんどこべろんちょ
421名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:50:49 ID:qlOOH3ObO
家族の幸せの為に、自分の過去の思い出を金で売るって話あったな。
最後はすべての記憶を失って公園のベンチでぼんやり座っている所を
家族が迎えにきて終わるって奴。

すごい悲哀のこもった話だったな〜
422名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:58:10 ID:mZJHSQt80
左利きの人間はドラキュラの話

ガチで怖かった。今見てもチビル自信あり。
423名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 17:59:28 ID:vXNiK4tM0
レンタル家族だっけ?
大学合格を見届けて、家族が一人ずつ返却されていく話。
最後に母親の作ったシチューを淡々と食べるとこよかったなぁ。
424名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:01:47 ID:trplSDk/0
>>423
にぎやかな食卓
425名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:02:53 ID:GDk+itmV0
あれ?江口洋介が出てる奴で
家族を借りる話なかったっけ?
「家族の肖像」だっけ?忘れてしまった。
426名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:07:38 ID:VezxWc6D0
飯島直子にも似た話があったな
ロボなんだけど
427名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:08:09 ID:4sq6OLcu0
最後は自転車で登校するシーンで
いしだのモノグロームで終わるんだよ、たしか。
428名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:10:26 ID:VTOlhROZ0
http://camonohashi.dip.jp/cgi-bin1/upload.cgi?mode=dl&file=1399
ズンドコベロンチョ。特に未見の方はおすすめ
keyはsage
429名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:12:46 ID:Q8/DsHBnO
男が定食屋に入って店のメニュー全部食べるって話のタイトルわかる人います?
430名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:12:46 ID:niIJlR/ZO
千堂あきほのやつは怖い
431名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:16:37 ID:9aYRlJMVO
息詰まる食卓
番組終了の音楽が流れている最中にもう一人誰かが建物から飛び降りて
死体がTV画面を見ている人の方を向くシーンは怖かったよ。
432名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:21:08 ID:trplSDk/0
>>429
ハイ・ヌーン

これなぜかみんな結構知ってるよね
433名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:21:11 ID:VTOlhROZ0
坂道の女(1990.8.23)

ある編集者(京本正樹)が、大学の先輩でもある担当の作家のところへ原稿を取りに行く。
(ちなみに乗ってきたバスの運転手がタモリ)
彼が住んでいるのは山の中にあるアパート
その日は大雨の夜。雷鳴もとどろく中、京本はそこへ続く坂道を登っていった。

後ろから誰かついてくる気がする。振り返るが誰もいない
すると今度は子供の声で「おかあさん」。。しかし誰もいない。
すると後ろから、次は前から、そして横から、、いつまでも声がする。
「おかあさん、おかあさん…」でも誰もいない
段々おびえ始める京本…
するとタッタッ…と坂の上から女性が降りてきた。彼女は誰かの名を呼んでいる。
「○○ちゃん…○○ちゃん名前を失念)」京本には目もくれず降りていった。
京本はふと思った。どこかで見た女性だ。でもどこで…

アパートに着いた京本。先輩と話をしているなかで、さっきの奇妙な体験を話し始める。
それを聞いた先輩は絶句する。
「つい先日、子供が事故死したんだ。それも今日のような大雨の真夜中に。
どうしてそんな時間に子供が出歩いていたと思う?
それはね、彼は探していたからさ。母親を
434名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:22:01 ID:trplSDk/0
>>431
そのときの放送はエンディング曲が相当怖かったらしいね
聞いてみたいけど聞けないお
435名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:22:03 ID:VTOlhROZ0

ふと子供が目を覚ますと、横にいるはずの母親がいない。彼は慌てて探した。
やがて外にでて、、彼は車に轢かれた…。。

さらにその2日後ぐらいに母親が自殺した。子供がいないのはさびしいって言ってね。」

雷が鳴る。
「ではどうして、母親がいなかったのか?それはね、彼女は僕の横にいたから…」
この先輩と彼女は不倫していたのだ。。
京本は思い出した。以前、やはり先輩の原稿をとりに都内のホテルへ行った時彼女とすれ違ってのだ…
その時一段と大きい雷が…停電となる部屋。

電話のベルが鳴る。先輩が出たとたん、電話が切れる
「ただのいたずら電話だ。」
しかしまたベルが鳴る。今度は京本がとる
「切られました。」「なんだ気味が悪いな」

再び轟く雷。
その時、二人は見てしまった。部屋の隅に二人の幽霊が…
さらに雷…二人は消え、そこにはただ水溜りが出来ている
「うわぁー」

注):私の下手な文章にすると…ですが、映像は怖すぎです。
436名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:22:07 ID:Kia9zcGgO
えーと、イチローがまた出るんだよな。
437名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:22:58 ID:trplSDk/0
ぶったぎってごめん
438名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:24:36 ID:W5z5ZsMY0
森に迷い込んで命からがら脱出するんだが、東京に戻ると東京も木に覆われジャングル状態
になってたって言う話はすごく憶えてる。なんかグロかったし
439名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:25:21 ID:VTOlhROZ0
>>425
家族の肖像は違う話
>>426
レンタル・ロボ
>>430
心霊写真
>>437
いえいえ。こちらもすぐ書き込みできなかったので申し訳ないです
440名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:28:16 ID:ID+hWmZD0
ズンドコベロンチョ。
441名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:28:28 ID:VezxWc6D0
そういや最近千堂あきほ見ないな
マジカル終わってから消えたな
442名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:29:08 ID:RzLx0qAh0
最近世にも奇妙な物語有名芸能人ばっかりでちょっと詰まらん。
マイナー系個性派役者の回がもっと見たいぞ。
443名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:29:56 ID:CJXhX99M0
最近の「世にも」はコメディみたいのばっかでつまらないな。
初期のころの恐怖路線が良かったのに。
444名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:30:04 ID:8BokyD6p0
『ロンドンはつくられた』

考えさせられた作品だった

445名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:32:27 ID:VqZEkT4b0
>>441
関西ローカルでがんばってます
446名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:32:57 ID:CdBbqTWL0
光源氏の山本純一が出てた、時間よとまれ。
あれでオナニーしてた
447名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:34:27 ID:9aYRlJMVO
やべ、自分これから夜勤行くの怖くなってきた…。
「真夜中」っていうのもあったね。
448名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:35:48 ID:VTOlhROZ0
>>442
有名芸能人は昔からいるよ、アイドルもやたらと出てたし。
渡辺美奈代と南野陽子の「王様の耳はロバの耳」は傑作
449名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:36:06 ID:FwfS5KR/O
やっぱりズンドコベロンチョかな
450名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:38:21 ID:4s/ZSoZN0
片岡鶴太郎
451名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:39:28 ID:VTOlhROZ0
>>447
植草と安達裕実のやつね。感動系かと思えばラストは…

ちなみにこの「真夜中・鏡・ど忘れ」(1991.3.21)が最高視聴率の回
452名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:39:38 ID:BAWmZ8/40
奇遇ですなあ
453名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:40:03 ID:CJXhX99M0
サブリミナル効果の奴がすげえ怖かった。
CMで60歳以上の老人は死ねとか流す奴・・・・・
454名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:40:18 ID:9aYRlJMVO
たしかヤックンも出てたね。
455名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:40:37 ID:Nc2Rm70m0
ジョジョの奇妙な物語
456名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:42:28 ID:6KXUCuOu0
>>414-415
あぁ流れは見てなかった
けど、見たいのは、それじゃなくて、みたいなのも、だから
457名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:43:36 ID:9aYRlJMVO
>>448です、すいません。
458名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:46:38 ID:VTOlhROZ0
誰も待ってないかも知れませんが息詰まる食卓+伝説のエンドロール。
少し覚悟を持ってご覧下さい keyはsage
ttp://camonohashi.dip.jp/cgi-bin1/upload.cgi?mode=dl&file=1401
459139:2006/02/27(月) 18:46:41 ID:7FRVF3Vu0
>>433
ありがとう!思い出した!
確かにガクブルだったなぁ・・・(((((;゚Д゚)))))

ていうか、子供がでる怖いやつって、なんかぞっとさせられないかい?
マキオとか、見たら最後とか、ベビーシッターとか。






P.S. 文章も上手でつヨ
460名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:47:19 ID:AnO7eF+g0
オワタ(・∀・)ハジマタ
461名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:51:37 ID:12FUIASX0
「ズンドコベロンチョ」は「アチョンブリケ」にインスパイアされたみたいだね。
脚本書いた人がいいともにでたとき言ってた。
462名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:52:05 ID:yXrjf/UC0
「世にも奇妙な物語」は15周年。

もうそんなに経つのに、この15年間童貞のままだったやつもいるだろ?
これこそ奇妙な物語
463名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:55:44 ID:VTOlhROZ0
>>461
それは初耳。
覚えてるのは、放送翌日フジテレビに正体を知りたいと電話が殺到して、パンク状態になったとか。
あと歌舞伎町に「ズンドコベロンチョ」っていう店が出来たという話も…
>>462
俺もですが…
464名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:57:25 ID:KKqHWdryO
おいなりさん、おいなりさん
465名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:58:24 ID:y0YzLeGy0
ウィキペディアが細かい所まで網羅されててスゴス
466名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:59:15 ID:CJXhX99M0
だいたい、3本目に怖い奴があって、最後に感動系があるんだよな。
ああいう構成のおかげで、救われた気持ちになるw
467名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:59:39 ID:VezxWc6D0
>>428
サンクス、見終わった。娘が面白いなw
468名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 19:00:19 ID:niIJlR/ZO
馬鹿、気をつけろ。お客さんにもしものことがあったらどうするんだ!
469名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 19:03:27 ID:LH2fjvGbO
>>257
亀だがもしかして>>217の話でギバちゃんと水野真紀が出演してたやつ?
原作の筒井康隆が誉めるほどのよくできた脚本だった
花が旨く伏線になってラストで号泣
470名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 19:04:04 ID:uN/RfrIr0
ズンドコベロンチョとかキムタクのテープのやつとか下らないの好きなんだな
そういうストーリーの無いのは別枠でやって欲しかったわ
471名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 19:07:19 ID:awQoLIeH0
>>461
ホント?
別な本ではある言葉がわからないという話しを考えているんだけれどもどんな言葉がいいだろう。
って友人と話しをしていてその友人が「ずんどこべろんちょってのどう?」って言って採用した。
・・・って本人が言ってるんだが。
472名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 19:10:09 ID:xOCCyuTWO
にんにくにんにく♪
473名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 19:12:14 ID:VTOlhROZ0
名前はあがってませんが怖い作品「みどり紙」 keyはsage
http://camonohashi.dip.jp/cgi-bin1/upload.cgi?mode=dl&file=1403
474名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 19:12:20 ID:4s/ZSoZN0
にんにしにりにく
475名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 19:22:19 ID:12FUIASX0
>>471
>ある言葉がわからないという話し

ってのを思いつくきっかけ、だとか言ってたような…。
随分前の記憶なので、間違ってたらスイマセン。
どなたかご存知ないですか?
476名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 19:22:53 ID:AjaL2bCI0
記憶に残ってるのは、
「噂のマキオ」「ロッカー」「ミッドナイトコール」の3つ。
477名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 19:44:16 ID:uUTCgqfhO
みんな物もちいいな
ごちそうさま(゚∀゚)
478名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 19:48:35 ID:4sq6OLcu0
>>458 >>473
一応落としたが、
怖いので明日の朝8時に観させてもらおう。

皆の感想もつづってくれ。
479名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 19:50:13 ID:0SUB4pq40
新耳袋のが面白い。
480名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 20:10:35 ID:5O1bu2sz0
>>45
人間の心理で5つあるときはどれを選ぶ
確立が高いって言う統計がある

たとえば真ん中は選ばないで
右端と左端も選ぶ確率は低くて
たぶんもうひとつ理由があって
それ以外の二つのうちのどっちかを選ぶ確立が高かったはず
481名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 20:14:30 ID:KLdju0MU0
雪山で遭難するのは映画かな
普通のホラーでがっかりした
482名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 20:19:00 ID:KLdju0MU0
定食屋のメニューを端から注文していって全部食べるのを今みたら異様にうつらないかも
483名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 20:32:52 ID:VezxWc6D0
>>478
息詰まる食卓見たけど最初映像出たときびびったwそれは見てからのおt(ry
結局どういうことかわからなかった。あとタモリの髪型がなんかおもしろかった
484名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 20:49:06 ID:Ym9SPf3/0
すごい昔の話だけど、
何かを買いたくて取り乱して、
出血沙汰になりながらもコンビニに入ったけど所持金が足りず、
持っていたレアなテレカを店員に渡し、
これと商品を換えてくれなどと言っていたが力尽きてしまう。
そして店員が「お客様!?お客様!?」
と叫んで終わり。

この話のタイトル知っている人いますか?
485名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 20:53:26 ID:AjaL2bCI0
スレざっと読んだけど、サブリミナルのって怖かった?
サブリミナル効果のあるガムのCMが、リオのカーニバルみたいな
サンバダンサーだった事しか覚えてない。
486名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 20:54:59 ID:ZDcZ00nk0
ニュースおじさんと最後の喫煙者がみたい。
487名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 20:55:56 ID:fQhXlHZc0
ああ、石田の偽家族はレンタル家族ってのか。
あれは印象深いねぇ。なんか現代ならありそうだ。
488名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 20:58:50 ID:ie9z3uaN0
「26分の奇跡」だったか、なぜかすごく記憶に残って
小説版まで買ってしまった。内容は薄かったけど。
なんか考えさせられた記憶がある。小さいなりに
489名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 21:00:17 ID:wfZm/J8O0
>>487
大家族の石田さん?
490名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 21:01:43 ID:hVCzLWIZ0
まだ無名だった頃の鶴田真由の主演で
言葉使いが変になってしまう話
話の面白さも印象的だったけど
あまりの鶴田真由の美しさに驚いて
その後の活躍を予感したもんだった
あの作品頼むからもう一度放送してくれ
491名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 21:05:02 ID:xOCCyuTWO
つるべがマネキンと
暮らすやつもキモくて好きだった!

あと永作がアイドル時代に出たやつで、
最後電話ボックスにいて、鉄の棒がこっちに来る!ギャァァー!で終わるやつ、恐かった。
492名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 21:05:17 ID:PW+fXvLt0
もうネタ切れだから3、4年はやらなくていいと思う
493名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 21:11:33 ID:U0oeodmm0
全体的にバブルの雰囲気がプンプンしてるなw
女の眉超太いし

それは置いといて
ズンドコベロンチョは面白かった。ベタだけど最後までわからないってのがいい

食卓は結局話が見えてこなかった。オチもよくわからない
お父さんの不気味さしか見るところが無かった
確かに最後のは気味悪いがそれだけ

緑紙は特にこれと言って・・・チープだなと言う位

まぁボロクソ言ったが
うp人は気を悪くしないで下さいね。乙。
494名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 21:31:30 ID:XV800UZ60
「ズンドコベロンチョ」って当時の新聞のテレビ欄で見て「なんじゃこりゃ?」と思って
実際に見て爆笑した人多いんじゃないかな?
再放送は一回しかされていないから、ここまで広く認知されているのは
当時の放送をワクテカしながら見た人がすごくいるからでは?
495名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 21:38:10 ID:NkX7GicJ0
テレビでいうと「ズンドコベロンチョ」、小説というと「牛の首」だな。
ある意味語り継がれる存在。
496名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 21:39:14 ID:VTOlhROZ0
バイトから今帰ってきました。

>>480
>>45は「4つのモニター」だったはず。
世の中は大体右利きが多いので、右を選ぶ
端は遠いから右から二番目を選ぶ確率が一番高い
>>488
23分間の奇跡
9時に話し始めて最後投げ出すのが9時23分過ぎ
賀来千賀子の目の使い方がうまくて感心した
>>490 ネチラタ事件案外軽かったのでうpしてみた
http://camonohashi.dip.jp/cgi-bin1/upload.cgi?mode=dl&file=1409
>>491
前者は着せ替え人形。
後者はテレホンカード

>>493
息詰まる食卓
確かに話の繋がりは見えにくいですが、何回も見てるとあぁなるほどなぁ…と言う感じ
みどり紙は個人的には好きだったので
497名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 21:44:31 ID:VTOlhROZ0
>>496
書き忘れてた
ネチラタ事件のkeyはsage
498名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:05:49 ID:AFsgZoKE0
結構最近の話だったと思うけど
おばあさんのお見舞いに家族で行って、帰ろうとしたら主人公の女の子にだけ聞こえる声で話しかけてきて
どうしても弟(だったかな?)に会いたいから、体を貸してくれって頼まれて貸すんだけど
結局おばあさんは帰ってこなかった話が少し怖くておもしろかったなぁ
499名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:08:40 ID:OFqHPh+z0
石田一成のレンタル家族は寂しくて泣いた
500名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:11:02 ID:u4MOH8FC0
>>498
あ〜主人公の女の子は、千と千尋の女の子じゃなかったっけ?
501名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:14:13 ID:VTOlhROZ0
502名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:15:29 ID:0TO7QBd/0
>>234
英語をしゃべっちゃいけない話は、
『全国で英語を使ってはいけない法が定まって、主演の吉田栄作は、
ファーストフードへ行ってオレンジジュースを頼むのにも一苦労、
会社でOLにホッチキスを借りようとして、何と言っていいのかわからず、
ホッチキスをとめる仕草を一生懸命やったら、
OLは「あー、紙止め針ですね」といって貸してくれた。
英語使う人を取り締まる係が社内にも常駐するようになって、
屋上でこっそり英語使ってた同僚は逮捕。
吉田栄作は同僚の逮捕を目の当たりにしてびびり、
会議中、室内にいた取り締まりの人の視線に、汗だらだらかいて我慢して、
会議が終わりかけ、ふーっ…と肩の荷がおりた気分だった時、
OLが「どうぞ」って言って差し出してくれたお茶を受け取り「サンキュ」』
しまったー!!という吉田栄作の表情。
くわっと表情を険しくさせた取締りの人の表情。

最後は見てる自分もきゃー!!と思った。
503名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:16:22 ID:vi+al4xY0
>>498
帰ってきたけど、体を孫に返さなかったんだよ。
それで自分を虐めた嫁に仕返しした。
孫は代わりに死んだ。
504名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:17:51 ID:U0oeodmm0
>>496

結局息詰まる食卓ってどういう事なの?

最後父親が母親と同じく転落死するのはわかるけど
子供がやったって事?
ネコは何の隠喩なんだろう。

ちょっと教えて下さい。
505498:2006/02/27(月) 22:19:44 ID:AFsgZoKE0
>>503
あれ?帰ってきたけど返さなかったんだっけ?
ラストは葬式のシーンだったよね?
506名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:22:26 ID:vi+al4xY0
>>505
最後は大人になった孫(中身はおばあちゃん)がお手玉しながら
「ごめんねえ、〇〇ちゃん。おばあちゃん、どうしてもあの女が許せなかったんだよ」
見たいなこと言ってエンドだったはず。
507名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:24:42 ID:VTOlhROZ0
>>504
あんまり書くと未見の方もいるので…

母親は転落死したんじゃなくて、父親が殺した(?)
それを外に伏せるために息子に「母さんは二階から落ちて死んだんだ」と言い続ける。
無論信じない息子だけど、お父さんが怖いから。。みたいな感じでしょうか?
確かに父親が死んだ所は良くわかりません。争って落ちたという風に…
猫は息子の「お父さん全て見ていたんだよ」という隠喩だと勝手に解釈して…
508名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:31:27 ID:YRSPbgxf0
たらちね菌
509名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:31:58 ID:81gSqNKH0
貞治がかわいそう貞治がかわいそう貞治がかわいそう貞治がかわいそう貞治がかわいそう
510名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:37:52 ID:NnzCXHXi0
行き詰る食卓探してみるわ
511名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:45:55 ID:OHhSiGlH0
初期のドス黒い世にも奇妙なを見ると昨今のホラー映画
リング(原作はおもろかったけど)や呪念?とかチープなコメディにしか見えない
512名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:46:44 ID:XV800UZ60
テレビ神奈川で見た再放送は制作会社がCALのものしかなかった。
関西テレビで見たものは共同テレビ/フジテレビ制作のものだった

だから何だって?
別に、、、、、
513名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:50:21 ID:CLLvfuSOO
ホントにドス黒いかったよな。
514名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:52:51 ID:TPiA1Xxv0
影の国が個人的に好きだなぁ
515名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:53:33 ID:BNo34y710
まだ覚えてる話

・葬式ごっこしてたら本当に火葬されたやつ。出演者は覚えてない。

・女の子の幻影に翻弄されて、人を殺したやつ。保坂尚輝だったと思う。

・銀行強盗(?)が殺した女に復讐される。杉本哲多だったと思う。

・謎の床屋に迷い込んだ男が理髪に没頭したやつ。草薙剛だったかな。
516名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 22:54:21 ID:A2GMwhkS0
>>485
パラダイスガム♪
517名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:03:26 ID:Wg0Icxt90
15周年か・・・記念に過去の作品DVD化でもしてくれんかね。
権利関係が難しいのかなあ。
518名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:03:45 ID:U0oeodmm0
>>507

なるほど。d
519名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:03:58 ID:d1OdnPQGO
ゲームの世界に入り込む奴だけ覚えてる。幼稚園入る前位にみた
520名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:04:32 ID:h18TwsBU0
ビデオドラッグもこの番組だっけ?
あれこわかったなー
521名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:05:43 ID:Y2SGHapS0
>>515
>・葬式ごっこしてたら本当に火葬されたやつ

これトラウマです・・・
522名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:06:01 ID:+rDjQ1OZ0
ズンドコベロンチョは、それ程面白くない。
523名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:06:55 ID:d1OdnPQGO
全話DVDBOXにしたら絶対買う
524名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:07:27 ID:4sq6OLcu0
                                     ,,.r-ャ-,,       
                             ,/^゙''i、、、   ,/’    ゙'i、     
                      ,/''''く     .,,r〃’  ```゙゙y  .]         |     
           ,rヶ,''゙“'┐ .'l,  ヽvー''-,l_,,,   ,__l"  |       l゙     
      .,,、-i、  .,i´  .| .ト  ト 'i、     _,,,》・''"      .,!  .L     ..,″     
   / ':・, ',  `ト l   ." .'l,  .1 ,i″  .,ノ''″._=@ ←'ll''"ヽ',lドl    ,,i´      
  ./   ,! ト  .゙l. 、  :, .[  .fi|   f,,,,vー''ヘ,,,,,ン  ."''°.,,i、.,√ |,   .,,i´       
  ,°  y │  ト'l   .゙''''i,,、  .|ト          ,tl"ト     .!'lll|、、 .゚゙iエ: "        
  ′  ._ ト  l!'L    .ll《: : ,,「ヽ、    .._,v″ ゙ヘ-,,,,,v-',,,,.,,゙lr゙゚''" `rr+:,。      
  i、    .゙ll、  ,、く_  .,i´ ゙゚゚~`  `~''''''_,,,\x、-←‐'"'''゚゚"__,,,、    l,'″      
  ゙l、   .|`―'"  .~''"゙_,.,,.,,p;,,ly',リiii゙―←'''''"`".””””     .ェ,,.r、,rー       
  ゚li,,  .,,/′     “゙“゙゙“`゙``                   ″ ゚″         
   `゙“゛
525名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:09:02 ID:d1OdnPQGO
>>524すげー(´・ω・`)!!
526名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:10:27 ID:d1tBn2690
タリラリラン タリラリラン タリラリラリラッタ タリラリラン
タリラリラン タリラリラン タリラリラリラッタ タリラリラン
タリラリラン タリラリラン タリラリラリラッタ タリラリラン
タリラリラン タリラリラン タリラリラリラッタ タリラリラン
タリラリラン タリラリー
527名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:10:58 ID:FHOXQaaK0
タイムマシーンの話が恐かった
生首・・・
528名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:11:05 ID:1ypW9xFu0
120話くらいやるの
529名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:11:18 ID:4OCcBzdl0
死ぬほど好きは自分もトラウマ
生きたまま火葬だなんて…
最後、遺族があれ? 声が聞こえる…って一瞬振り向くんだけど、
気のせいってことで結局無視されちゃうんだよね
530名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:12:05 ID:KCROoV5r0
ニュースおじさん以外は駄作
531名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:13:15 ID:A2GMwhkS0
なんか、くしゃみしたら時間が止まるって話があったような・・・
ブラジャーにハアハア
532名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:13:58 ID:u4MOH8FC0
織田裕二のロッカーの奴も怖かった。
ロッカーから手を出した瞬間、プレスでおもいっきり潰される場面
533名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:14:21 ID:YmwHXA4I0
よく見てたが内容を思い打線
タモリと音楽くらいしか思いだせん
534名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:16:02 ID:bsRRpY8E0
>>529>>532、俺の周りも皆覚えてるなぁ。
535名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:16:27 ID:VTOlhROZ0
536名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:19:21 ID:d1OdnPQGO
たったたたたんっ たたたんっ たたたー♪
たったたたたんっ たたたんっ たたたー♪
だーんだだーん だーんだだーん だーん だーん だーん♪
るるるるるー るるるー るるらんらららんらん♪
ぅぅぅあーーあーーあーー♪
537名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:21:45 ID:B4p3OUDAO
武田真治のクローン人間
538名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:23:33 ID:IHSvbsdGO
なんでも解けちゃう鉢巻もらったはいいけど
鉢巻まいたまま頼みごとをしてしまうとその鉢巻の威力は消えてしまう。
んで受験当日。緊張して指に力はいってしまって鉛筆おれまくり。
試験監督員に「すいません、鉛筆削り貸してください」
539名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:23:48 ID:shoddtcJ0
>>521
友達同士3人がやんちゃだけど仲良くてキャッキャしてる
感じだったから余計後味が悪かった・・・。
火葬場の煙突から出る煙を見てぼーぜんと立ちすくむ友人2人の
心境を思うとうおおおおおおってなった
540名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:24:04 ID:Hzx+OBKR0
浅香唯のがまた見たいな
最後、子供の顔が強烈に恐いやつ
541名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:24:43 ID:xoLSkzbG0
冴えない普通のオヤジが何故かキャーキャー言われる存在になってしまう話が
記憶に残っているけどこれは奇妙な物語だったのかな。忘れちゃった。
542名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:26:53 ID:HOtfNc2+0
ある作品見ていて、よくできていておもしろかったんだけど最後無理矢理視聴者に不快感を与えるためだけのことをしてくれたのでそれ以来全く見ていない。
543名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:27:19 ID:u4MOH8FC0
深津絵里が恋人役かなんかで、その父親のヤクザに彼氏が拉致されて
赤と青のドアしかない部屋に入れられるんだけど、一方なら無事に出られるが
違う方を選ぶと爆発してしんでしまうっていう話あったよね。
あれ最後どうなるんだっけ?
544名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:27:48 ID:RKRRRoHk0
>>529
思いを寄せてた子が「実は私好きだったの」と言ってたのを見て
主人公テラカワイソスと思ったのを覚えてる
てか、最期友人たち
「あれ?焼かれた?あいつ、生きてるってみんなにいわなかったの?」て
淡々と語るなよw
545名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:28:54 ID:p7QJDhvx0
>539
気になる女が自分のこと好きかどうか試すために葬式のふりをしたんだよな
子供のころは妙なリアリティ感じれて非常に怖かったが、
今は葬式や霊柩車の値段知ってるし
よく考えるとつっこみどころ多いシチュエーションだよなと思う
546名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:30:57 ID:0TO7QBd/0
>>541
鈴木さんだか、とにかく沢山ある苗字の人の話だったような気がする
547名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:32:05 ID:KCROoV5r0
ずばりこのスレの平均年齢は31,2歳
548名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:34:05 ID:ZDcZ00nk0
>>535ダウンロードできる?
やっぱりこの時間だとダウンロード難しいのかなぁ。
549名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:35:00 ID:d1OdnPQGO
>>547おいら二十歳(´・ω・`)
550名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:36:08 ID:zvfV58eU0
オレ28サイ

「死ぬ程好き」「ロッカー」
…みんな同じ思いなんだな。オレもトラウマだ。
551名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 23:38:19 ID:Yf/LoQOl0
阿刀田高の短編小説が原作の話が多かった気がするな
552名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:38:40 ID:0TO7QBd/0
>>502は23才ですが、何か?
553名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:40:01 ID:d1OdnPQGO
>>552凄まじい記憶力
554名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:40:03 ID:2KZFf9sJO
「死ぬほど好き」は両親が出掛けた理由は借金の為で、
息子が焼かれてるとき「…でもよかったわ、あの子には保険かけてたから…」
とか言ってなかった?
あれが怖かった思い出あんだけど
555名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:40:17 ID:WxinKQuc0
21だけどnyで落として見た
556名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:41:37 ID:R0GwbRkx0
あらすじのサイトが見れん…
557名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:42:41 ID:8NgAujRKO
「代打はヒットを打ったか?」じゃなかった?
558名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:44:08 ID:u4MOH8FC0
19歳です。
559名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:46:16 ID:d1OdnPQGO
今ん所平均22歳か(´・ω・`)
560名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:46:22 ID:Hv0Y2c7V0
>>556
データベースだったら見られるよ
設定の問題じゃないかな


この間やってた優香のやつが怖かったんだけど
あれって2chでは有名な話なの?
561名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:47:05 ID:WxinKQuc0
2chというか都市伝説の中ではスタンダードな話と認識してるが
562名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:50:08 ID:Hv0Y2c7V0
都市伝説だったんだ、d
563名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:51:02 ID:eb53WSf3O
死ぬほど好きってあれかー!女の子が自分のことほんとに好きか調べようとして葬式したら、棺桶から出られなくなって焼かれたってやつ。          身代わりワラ人形の話は、恐かった。やくざがワラ人形を金庫の中にいれてカギ捨てたら・・・
564名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:52:16 ID:MfGhCd9G0
50歳だお
565名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:52:20 ID:VTOlhROZ0
>>543
「DOOR」
ちなみにラストは不明のまま終わる

>>541
それは「すいません握手してください」ですね。主人公の名は波之浜茂さんだったかと
「かくだい!かくだい!」は名シーン

僕は18です
566名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:53:19 ID:iIhG9/KSO
ウルトラQもこんなかんじでやってほしい。
567名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:53:28 ID:niIJlR/ZO
ラッキー小泉だぜ!
568名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:53:32 ID:XV800UZ60
俺は31歳
当時バブルの恩恵受けられなかった学生だ
569名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:58:20 ID:ELY+RCGJ0
精神病院の病棟みたいな所で主人公が話したセリフがすでに壁に書かれていて
次から次へとセリフが壁という壁に書かれている話が印象深いんですけど
話の題名が思いつかないorz
570名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:58:45 ID:MsQvXVwB0
一番の傑作はレンタル家族
571名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:59:18 ID:D3eixdmv0
俺は26歳。バブルってなに?
ジュリアナも横目でみてた世代だ。
女が妙に元気な時代で男は忘れ去られていたような時代でもある。
572名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:59:22 ID:pTfd0l/3O
毎日取り調べ受けるの恐かったよ 毎日が繰り返されるの
573名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:59:30 ID:WxinKQuc0
奇数が面白かった
あれって結局なんだったんだろう
574名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 23:59:37 ID:d1OdnPQGO
>>568IDカコイイ(´・ω・`)!
今平均32.5歳かな(´・ω・`)
575名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:01:31 ID:d1OdnPQGO
平均約31.8(´・ω・`)
576名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:01:38 ID:R0GwbRkx0
>560
見れた、すまん。
自分は25歳
577名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:02:53 ID:y4Vw/VF/0
磔にされて刑期を送るやつあったなー
あと囚人の椎名吉平がデタラメ言ったら・・・ってやつ
578名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:03:38 ID:nEE+nYij0
>>535が見れない俺も25歳
579名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:03:45 ID:XLg+SL9EO
やたらのど乾くやつ。話自体はあんまりだったけど、なんか飲む時、あーのど乾く〜!ってのをマネして飲んでた。
580名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:04:19 ID:gfPd+9DP0
「世にも奇妙な物語」って、いつも無理無理で、全然面白くないじゃん。
581名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:05:44 ID:niIJlR/ZO
ばかやろうこのやろう
懲役30日だこのやろう
582名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:06:13 ID:45nVbf2qO
ともさかりえの、テスト前日なのに勉強に集中できず部屋を掃除したり
美味しんぼ読んで夜食作ったりして結局何も勉強出来なかったって
作品もあったなー。あと、やまびこ?の話が恐かった!女がバイクで
山奥に行ったら同じ道を何度も走って帰ってこれなくなった話。
583名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:06:54 ID:9jKPrNWO0
ズバリ31,2歳の俺様がきましたよ
放送当時もう高校生だったから怖いシーンとかも別にどうってことなかった
でも単純にオチがいつも面白くてよく見てたね
ドラマなんてまったく興味の無い人間だが
コレと僕は死にましぇ〜んと高校教師は当時見てたなぁ
それ以来まったくドラマは見てない
584名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:07:36 ID:6XQtMw6FO
ばかやろうこのやろう
水を飲む男だこのやろう
585名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:07:37 ID:HjwNZrjR0
>>570
俺も好きだな。

だが、正確には、にぎやかな食卓
586名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:09:14 ID:cKaMyru4O
タイトルが思い出せないが、大塚寧々が古い刑務所(?)の落書きを読む話が好き
587名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:12:54 ID:ePPViHJ2O
>>586
壁の小説

ファンサイトの特別編のページに解説もされてる
588名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:13:43 ID:o+QutgkVO
>>582
峠の茶屋だね
俺も好き
>>586
「壁の落書き」じゃないか
あれもいかした出来だった
589名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:16:23 ID:6XQtMw6FO
ばかやろうこのやろう
真木蔵人の盗聴の話があるんだこのやろう
590名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:18:47 ID:FNKVL9jO0
>>582
「友子の場合」
ともさかえり主演で、漫画原作。
ビッグコミックスピリッツに読みきりでちょくちょく載っていた作品
あるあるネタが秀逸で内容はほとんど漫画の内容を踏んでいた
1年後映画化、プリキュアの声優の少女と共演していた。
同時上映に内田有紀主演「花より男子」(これは今見るとめちゃめちゃ恥ずかしい)

コスト削減のため当時技術が成熟してなかったハイビジョン撮影&編集でフィルムに焼いていたので
映画館で見るとボケボケ画質だったらしい。
591名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:20:10 ID:GiWAf/WZ0
ゲームで親や友達を殺す話は怖かった
後永作博美とイノッチの罰ゲームも怖かった。
592名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:26:05 ID:OAZenAay0
「カウントダウン」が好き。

ば、爆弾!?!?
593名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:26:33 ID:6XQtMw6FO
ああ、ちょうどその辺りだったねえ。血が周りにとびちってさぁ
594名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:26:48 ID:plq1G8ANO
中谷美紀の仇討ち物があったような
595名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:27:06 ID:IepI5IBVO
兄弟がお墓作って遊ぶのにはまって、最初は小さな虫を殺して墓作ってたのがエスカレートして猫や犬を殺し
最後は猟師の鉄砲を取り上げ人間を殺し、満足そうに墓を作ってた話覚えてる
596名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:27:57 ID:whD2B9tl0
木村拓也がキモヲタ役演じてたのしか記憶に無い
597名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:28:52 ID:A3/Iu5720
>>577
あったね、そんな話
刑務所の中で自分の言ったでたらめのとおりに事が運んで、
刑務官が最後のドアに手を掛けたとき発狂して死んでしまうって話
598名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:29:05 ID:IVhtYHhq0
榊原イクエのにんにーくにんにーくっていうのが印象に残ってる。あれどうなったんだろ
599名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:29:54 ID:lmHb+VxhO
三上博史が刑務所入るやつ怖かった
600名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:30:10 ID:ZzE5RryOO
ニンニクの話知ってる? あと囚人が刑務所でる直前で死んじゃうやつ。
601名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:34:53 ID:BAL/8nTpO
この前も再放送やってたけど美女缶が好き。
602名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:35:13 ID:7KnkB6z8O
にんにくを八百屋で万引きしたのを必死で隠すんだよね。
同時に世間では殺人事件の犯人を追ってて、
んで最後に自分に疑いがかかってにんにく盗んだだけって白状すんだけど、
殺人よりもにんにくを盗んだのが罪が重くなってんの(文おかしいね)
怖かった…


あと岸谷五郎だったかな?
存在感薄くなるやつも怖かった。
603名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:36:19 ID:ZCUkfeYF0
俺が覚えてるのはギルドさんかな
主演が田原俊彦
あるバッジをつけると、ギルドさんと呼ばれ
やたらと色々な人(ギルドの信者)に親切にしてもらえるようになる
ただ、最期は…
何で覚えてるかっていうと、若くてきれいで巨乳の女性信者がやらせてくれてたから
当時、厨房だった俺は勃起しながら見てたw
604名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:36:48 ID:LAbHqkTTO
>>595
酒鬼薔薇事件とかあったからあれはいま流したら放送禁止になるよ、たぶん。
605名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:41:06 ID:e6Fx7VwBO
ずんどこべろんちょ=ズンベロ

の話で?になった

あのころ子供だったし恐い話とかわからん話が多かったがいま見たら分かるかな

ニンニクの話とかさんまの〜したいと思う話とか
606名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:41:15 ID:qRijQwZ/0
オープニングの音楽が懐かしい
607名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:42:33 ID:V7LhIYW/0
>>595
最後、車の中で眠ってる二人を見た母親が「まるで天使みたい」って言うんだよな
608名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:42:42 ID:r/vlulMq0
サブリミナルっていう題名で
ビデオをみるとどうたらって話なんだが
変な音楽と変な映像は覚えてるが
内容もオチも覚えてない
誰か教えてください
609名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:43:31 ID:+KALF2UU0
さんまの大注目の男もあったよね
610名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:43:52 ID:ZzE5RryOO
タモリが通行人として出てた聞いたことあるけど本当か?しかも何度も
611名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:44:09 ID:7zDvIC7r0
612名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:45:09 ID:5S1jBGaB0
ラサール石井が出てたロシアンルーレットの話と、
楊貴妃の双六が見たい。

未だにどういう話か気になってしょうがない。
613609:2006/02/28(火) 00:45:11 ID:+KALF2UU0
柳沢慎吾でした・・・
614名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:46:24 ID:LAbHqkTTO
>>589
盗聴レシーバーの怪
「沢田クーン…」テラコワス
615名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:49:33 ID:XLg+SL9EO
タモリは色んなのに扮して出てきたよね。
だからサングラスもしてなかったり。
616名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:49:42 ID:LAbHqkTTO
>>572
松崎しげる主演のリフレイン
617名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:51:25 ID:e6Fx7VwBO
電車で居眠りしたら微妙に出世する話

繰り返して偉くなったが最後は死んだ話が面白かった記憶が
618名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:53:20 ID:LAbHqkTTO
>>541
佐藤求む!
619名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:53:35 ID:7zDvIC7r0
死刑台に一歩ずつ上がっていく夢を見る話もあったよね。
鶴ちゃんだったかな
620名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:54:38 ID:Um2ClzJX0
今週木曜発売のPS2版ポップンミュージック12に
世にも奇妙な物語メインタイトルが収録されていることを
ぜひ宣伝したいがめんどくさい。
621名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:54:47 ID:V7LhIYW/0
>>617
早く出世したくて新幹線に乗ったら、時間進みすぎて老衰で死んじゃったんだよな
622名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:55:35 ID:UNhCQ3QGO
タイトル忘れたしうまく説明できないんだけど、死んだ父親が朝普通に起きてきて食卓に座って、家族はいつも通り振る舞うって話がなんか泣けた。
623名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:55:54 ID:qbWTZ3D30
そろそろ2ちゃんの洒落怖話がパクられるかな
624名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:56:08 ID:LAbHqkTTO
>>538
題名は「天才」だったような気がする
625名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:57:59 ID:vCg6919W0
ジュディオングが女優のやつ
タイトルもそのまんま「女優」だったかな?
626名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 00:59:08 ID:e6Fx7VwBO
アインシュタインの脳味噌みたいな話で勝又テラカワイソスとか思ったなぁ
627名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:00:08 ID:Ws4V//ws0
江戸辺りの話で、まちのお屋敷に若い男が「仙人にしてください」って頼みにいくの。
お屋敷の男は意地悪で、家事等でこきつかって、寒い雪の日に廊下を雑巾がけ等、
昔ならではの意地悪をずーっとするんだけど、若い男は仙人になるために必死に全てをこなしていく。
それが何年も続いてるのに男は弱音も吐かずにやっていく。
とうとううんざりした屋敷の主人は、若い男に「そこの松の木に登って、枝にぶらさがれ」っていう指令を出す。
若い男は引き受ける。主人は終いには「その両手を離せ」って言い放つ。
落下させて殺してやる、位のことを考えてたんだけど、若い男は本当に手を離しちゃって、
お屋敷の女将たちはきゃーってめをつぶるんだけど、
若い男は宙に浮いてて「ありがとう、仙人になれました」みたいなお礼を言って、登っていく。
それを主人たちは「嘘だろ・・・」とぼーぜんとしている

という話があった。主人に対してざまあみろっていう強い気持ちより
仙人になれたんだ、おめでとう・・・という心でいっぱいだった、純粋だったあの頃の自分。
628名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:02:46 ID:g1RXi0aA0
エヌ氏とエス氏
629名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:05:42 ID:BHeiCVEyO
マンホールに落ちてネズミと入れ替わって結局家族に駆除された奴しらないか
630名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:06:17 ID:Ws4V//ws0
サラリーマンが落ちた奴だ!!誰だっけ、主演・・・
631名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:08:16 ID:SuZOyEAL0
「白と黒」とかいう話はたしか3分くらいだったな

内容は女が爆弾の前にしばられてて
男が走ってて女を助けるのかとおもってたら全く関係なく
タイムカードを押して遅刻を免れ満足げな男の後ろで爆発するビル

よくわからんかった
632名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:08:19 ID:LAbHqkTTO
>>622
ユリコちゃん
633名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:10:04 ID:IepI5IBVO
中山美穂がタクシーの運転手に扮した殺人犯に殺される話恐かった
634名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:11:43 ID:m1ojjjCG0
>>599
なぜかその話が今でも一番印象に残っている。
死刑制度が廃止されて犯罪者が増えたために刑務所は満杯状態なので、どんなに多くの
人を殺しても1ヶ月以内で出獄できてしまう制度に三上博扮する殺人犯は喜ぶが実は・・・
635名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:12:12 ID:SuZOyEAL0
違った「赤と黒」だった

放映日 92.7.9
主演 岸本加代子・大沢誉志幸
脚本・原作
あらすじ 男は走る。ひたすら走る。力の限り全速力で走る男。 
黒い服の男。

目の前に時限爆弾があるのに縛られて動けない女。 
赤い服の女。

爆発まであと一分しかない…
それでも男は走る。
恐怖に歪む女の顔。
爆発が数十秒後に迫った時、男はビルに飛び込み階段を駆け上がる。
 
「チ―ン! 遅刻」
必死の形相で部屋に飛び込んだ男が押したタイムカードは
無情ににも遅刻の判定を下した。

その時、隣のビルが大爆発を起こした。


放送時間が僅か数分しかない異色作。
まったく関連性のない二つの事柄をカット演出により結び付けた、
非常に技巧的でミスリーディングな作品。
636名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:14:35 ID:SuZOyEAL0
ここに過去のタイトルが乗ってるな
ttp://yonikimo.s21.xrea.com/
637名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:17:05 ID:Adqfu7dy0
「逆男」 主演:田中直樹(田中直樹)

 何かを選択する時、いつも間違えてしまう主人公。自分が選択したのとは、別の方が
いい風にその後、動いていきいつも失敗する。
その事を彼女に打ち明けると、彼女がコインを投げて、表か裏を当ててもらう。
主人公が「裏」といえば、コインは表で、「表」といえば「裏」となっている。
その事で、更に主人公が落ち込むが、彼女はビックリしながら言う。
「全て逆を選べばいいじゃない!」
その後、主人公はいつも自分が選びたいと思う方とは、逆の方を選べ続けて、会社で
重役にまで上り続ける。やがて、社長娘との結婚話まで貰う。
主人公との距離が遠くなった彼女は、再び主人公に逢った時に「本当の自分の意思で選んでみたら?」
と寂しく呟く。

社長娘との結婚がいよいよ、表面化した日、彼女が事故にあってしまう。
主人公は、そのまま社長娘と飛行機でアメリカに行くか、彼女の居る病院に駆けつけるか、選択を迫られる。
主人公の本音は、彼女の元だが、逆を選ばなくてはならない。
しかし、主人公は彼女の言葉を思い出して、彼女の元へと行くことに決め、会社を全て蹴る。

彼女の病室、彼女は「来てくれたのね」と声をあげるが、来ていたのは主人公とは違う男。
飛行機が飛び交う下を、主人公は「待っていろよ!」とひたすらに走り続ける。

 

638名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:23:11 ID:7zDvIC7r0
>>637
最初はA定食にするかB定食にするかとかのしょうもない選択だったんだよね
639名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:24:56 ID:IepI5IBVO
鬼水なぜか覚えてる
通販で頼む、クセになる水。中毒になり採水地まで命からがら辿りつき、水を飲んでいると
鬼に食べられる話
640名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:25:12 ID:X/wZyXV+O
>>629
知ってる!!
641 株価【550】 :2006/02/28(火) 01:25:35 ID:/PXCHzBQ0
深夜枠で前なんかやってなかったっけ
642名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:26:12 ID:/EeYZmvm0
>>624
いや、「受験生」です

>>630
香川照之「マンホール」
643名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:26:41 ID:JceKdEcZ0
>>637
オチはどういう意味?
644名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:27:29 ID:dtFNMhriO
楊貴妃の双六
645名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:28:41 ID:Xf3S/xonO
一番怖かった話は断トツで
織田裕二主演「ロッカー」だな。
あと永作博美のやつも怖かった。
646名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:28:49 ID:63d+O1Ut0
>>643
望まぬ結婚よりも好きな彼女を選ぶが、彼女には新しい男が…
結局、自分の意思と反対のものを選んだほうがよかったねっていう話
647名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:29:18 ID:h75dRXupO
キムタクのは上京した孤独な青年の話とパパラッチが印象に残ってる
648名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:29:20 ID:JceKdEcZ0
>>646
なるほどサンクス。
649名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:31:04 ID:ceiqnOWXO
>>627
それ、芥川の小説になかった?
650名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:31:39 ID:VdpyyinQO
コンピュータの中の赤ちゃんを育てる話。
最後はロッカーに捨てるんだけど、赤ちゃんが怒って・・・後は覚えてない。
誰か覚えてる?
651名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:31:52 ID:/EeYZmvm0
>>649
それが原作だもん
652名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:33:09 ID:Ws4V//ws0
>>650
最初に体位まで入力しなくちゃいけなかったやつだ
そこしか覚えてないな
653名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:33:25 ID:Sb+Eu8GU0
「女は死んでいない」っていう木村多江が殺された銀行強盗の話が印象残ってる
アレってSABUのアンラッキーモンキーと少し話が被ってるんだよね
654名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:34:05 ID:Adqfu7dy0
中居の「23歳の老人」も中居が23歳の時だったから、10年前になるんだな...。
655名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:36:59 ID:jnBMXI0WO
色んな話のオチを聞けないって回なかった?
確か屋台の話だったと思うけど
656名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:37:36 ID:IepI5IBVO
半分こ。
なんでも半分こしなきゃ気が済まない友人に最後は彼氏まで半分にされる
657名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:38:54 ID:Vz/SS8w8O
鶴瓶のマネキンのやつと、小堺の狼男のやつと、みどり(?)ってやつと、鏡の迷路のやつは名作。
658名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:39:16 ID:/EeYZmvm0
>>655
「ガード下の出来事」?
659名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:40:12 ID:3BscoUdL0
「山田祭り」ってどんなんだ?
山田ブログで知ったけど
660名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:41:02 ID:JceKdEcZ0
「階段恐怖症」
主人公はある日二階までの距離が伸びてるような錯覚を覚え
まさかと思いながらも軽いノリで段数を数えると18段であった。
次の日も数えたところなんと19段になっているのだ。
数え間違いかと思ったのもつかのま次の日には20段、その次の日には
21段と徐々に増えていく。
それ以来街のあらゆる場所の段数が増えて言ってることに気付く。
オフィスへの道のり、地下への通路。
いつの日か二階に上がるだけで数時間かかるようになるため
主人公はついに階段をつかわないことに思い至る。
家族の反対を押し切り自宅を売り払いエレベーター付きのマンションに移住。
車椅子用のスロープが設置してある通路のみを利用。
会社にも設置を呼びかける。




数年後、完全に階段を使わない生活をマスターした主人公は
元に生活に戻れたかのように見えた。
だが彼の名札の肩書きは

「係長代理代行補佐」

であった。
661名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:41:03 ID:Ws4V//ws0
さんまが旦那、浅田美代子が嫁役の話だったかな。

さんまが自宅マンションの屋上から飛び降り自殺するの。
落ちていく間、各階の様子がみれたんだけど(スローモーションで)
自宅の階へ来る前に、家族のことなんかを考えてて(子供いたかは不明)
実際、自宅の前を落ちていく瞬間、奥さんがこっちに笑いながら手を振っていた。

で、地面に激突して死亡

詳細はすっかり忘れてしまった。
662名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:41:17 ID:ceiqnOWXO
>>651
やっぱそうか。すっきりしたよ。
ありがとう。
663名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:41:42 ID:JYH4j2pdO
あれか、AxCxとか初期ナパームデスみたいなもんか?
664名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:43:41 ID:9jKPrNWO0
ribbonの3人が出てたのは意表を付かれて印象に残ってる
アイドルを主演にしてるし、どうせオチもなんか笑えるような話だろと思って
安心して見てたらエライ結末でのけぞった
665名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:43:46 ID:0cefeJrJ0
>>663
確かに短いね。って俺しかアンタにレスできる人いないよ。
このスレには。
666名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:44:35 ID:SuZOyEAL0
>>647
テープに録音した声を聞いてショック死する奴?
667名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:44:50 ID:V7LhIYW/0
>>661
確か色んな家族を見ていくうち「やっぱり死にたく無い!」と思うんだけど
奥さんがバイバイしてるのみて驚愕。そのまま地面に激突……だったと思う。
668名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:45:40 ID:LAbHqkTTO
>>657
小堺が薬局をやっていていつも来る爺さんにクスリを渡してたんだけど、そのクスリのせいで爺さんが化け物みたいになってしまって
最後にやられる話だっけ?
669名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:46:09 ID:SuZOyEAL0
「パラダイスガム」のサブリミナル効果は知ってる?
670名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:46:32 ID:FNKVL9jO0
テレビレギュラー放送時の話で
仕事はきっちりし時折親父ギャグをやるまじめなサラリーマン中年
でも彼はそのきちんとした態度とくだらないギャグが失笑を買っていて
本人もそれに気づいていた。
思い切って後輩にアドバイスを受けてギャグを披露したりするのだが
一向に受けない。ある日職場で事故を起こして救急入院させられる。
部下も集まり今夜が峠のとき最後の課長のギャグが放たれた

「溺れるものは、体育が2」(溺れるものはわらにもすがる)

こういった課長の部下たちは馬鹿受け。それを見た課長は息を引き取る
で最後黒字の画面に白文字のテロップで「溺れるものは体育が2」が小さめの字で出て終わり
671名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:48:07 ID:SuZOyEAL0
「バイバイ65、働かない老人は死んでしまえ!」
672名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:48:40 ID:Xf3S/xonO
タモリ主演のももう一度見たい
673名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:52:42 ID:/EeYZmvm0
>>661
つまらない夫婦生活に嫌気が差してきたさんまが、飛び降り自殺を図るんだけども
何故だかスローモーションになってしまう。
すると、普段見られない同じマンションに住んでいる人の生活を目の当たりにする。
いつも外で会うときには笑顔で挨拶をしてくれた女子高生は、家でヒステリーを起こし暴れまわっていた。


後何があったか忘れたけども、そういうった光景を目にするうちに、自分が理想としていた生活は、実は他の家庭にも無い事がわかる。
そして最後自分の家の前を落ちるとき、普段顔も合わせてくれなかった浅田が、なんと笑顔で手を振っているではないか
「・・・死にたくない!!」
そう思った瞬間、スローモーションがとけて、まっさかさまに落ちてさんまは死んでしまう。


この飛び降りを目の当たりにした鶴太郎が気絶して、起きると感情が逆転した世界に飛び込み、
釣瓶の息子の異常な行動がわかりだすきっかけにもなるわけ。
674名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 01:59:46 ID:Adqfu7dy0
「黄色が怖い」は終わった後のテロップが黄色だったのが印象的
675名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:00:54 ID:FlKiNt3Q0
猿の手っていうのもあったな
3つだけ願いが叶うヤツ
でも3つ願い叶えちゃうとダメだってやつ
676名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:06:54 ID:0HFTi/4p0
怖い話をやってほしいな
面白いのとか意味不明系は1つでいい
677名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:07:59 ID:N4Yn2D7FO
ズンドコベロンチョ
678名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:08:39 ID:IepI5IBVO
>>675くわしく
679名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:15:58 ID:SuZOyEAL0
我が家はどこだ
帰れない
夢を買う男
佐藤・求む
サブリミナル
ブルギさん
扉の先

秘密結社や家族愛ものが好きだ
680名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:19:13 ID:ae4Ns9c90
>>677
すごい小さい頃にそれ見たんだけど内容が思い出せない。
「え、君ズンドコベロンチョしらないの?」とか言うセリフがあったような気がするだけ。
681名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:19:26 ID:JGfUB8v60
若者?の中で略語が流行って(アイミティー=アイスミルクティーみたいなの)
周囲の人はみんな略語で会話してるのに自分だけついていけない…という話と
キレイな空気(酸素)を求める風潮がエスカレートする話と
蟹が泡で火事を食い止める話を覚えている。
682名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:22:01 ID:r/vlulMq0
ショートショートだか世にも奇妙だか忘れたが
ある金持ちだけどバカな子の家に人がやってきて
頭がよくなる薬の試作品を売りに来た
これは今開発中で飲むとたちどころに頭がよくなるが
効果が長くないから受験間際に飲むといいといわれ
高額でそれを買う
半信半疑なため試しに飲んでみると
たしかに頭がよくなりぐんぐん成績は上昇
しかし試験本番、なぜか調子が悪く思ったようにいかず落ちる
薬売りにどういうことだというと
だから効果がもたないから試験前に飲むようにといっただろうといわれ
もっと売ってくれと頼むが完成したからこれから大量に出回ってみんな飲むだろうから
もう意味ないみたいになる
683名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:22:59 ID:SuZOyEAL0
>>681
究極の省エネとかそんな奴だな
最後主人公が飛び降りたシーンが
省エネ的な行動だと奨励されてのが印象的
684名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:26:19 ID:qupRpO1+O
<<655赤い洗面器を頭にのせた女が〜みたいな先が聞けなくて終わって最後タモリが言うんだけど電車の音でかきけされて結局謎ってのは覚えてる
685名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:28:21 ID:SuZOyEAL0
>>684
その話は三谷脚本の作品でよく用いられる
オチは作られていない
686名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:31:07 ID:h013m7Er0
中森明菜が教師役の夕暮れの校舎で戦時中の子供と
交流する話が印象に残ってるなぁ
実は明菜のお母さんがその子達の同級生で・・・っていう感動モノ
恐怖系だと初期のマキオが一番怖かった
687名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:34:44 ID:LAbHqkTTO
>>681
一つ目が「剰費節限」、三つ目が「生き蟹」だっけ。
データベース携帯で見れないから記憶が曖昧 w
688名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:40:43 ID:DITvyZaVO
バスに乗ってて、前の席に座ってる人から順番に降りなくちゃいけない話

電車の中で弁当を解説しながら食っていく話

この2話が強烈な印象
689名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:43:04 ID:dyJ8qaBc0
>>500
柊留美だったよね、オトナになったら片平なぎさだったよね
690名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:46:52 ID:/EeYZmvm0
>>678
倒産寸前の町工場に勤める布施博(主人公)は、その工場の切り札である全自動孫の手を何とか売ろうと思っていたが、やはり、全く売れない。
そこで布施は、何でも願いがかなうが、その代わりに同じだけの不幸が自分にふりかかるという「猿の手様」を使うことにする。
この猿の手は願いを3つ叶えてもらえ、すでに大学受験と会社設立のタメに使っていた。
また、その願いがかなうたびに骨折や事故など大きな代償を受けてきたのだ。

「猿の手様」を使った効果は翌日から現れた。孫の手がグッドアイデア大賞を獲ったので、
各会社から注文が殺到、メディアの人気も巻き込んだので海外からも注文が入り、工場は大変な賑わいを見せた。
「こんな大騒ぎになってしまって、代償は大丈夫だろか・・・」と布施は気が気でない。
が、「猿の手様」の効果はこれにとどまらなかった。
布施の親戚のお婆さんの長年曲がっていた腰が伸び、お爺さんは結婚してしまった。
代償に怯えた布施が道に飛び出したが車が急ブレーキを踏み助かってしまった。また儲かりすぎた会社がビルを建てることになった。
691名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:47:24 ID:/EeYZmvm0
代償の所為で死を覚悟した布施だったが、
ある日河川敷を散歩中、三輪車に轢かれしまった。勢いあまって河川敷から転げ落ち両手両足を骨折し3ヶ月入院することになった。

しかし、代償がこれで済んだ事に喜んだ布施は病院で大笑いだ「怪我が治ったら、バリバリ働くぞ!」

別室。布施の妻は医者に「布施は末期のガンに侵されていて、あと3ヶ月の命です」と宣告されていた。


「会社も大きくなったことだし、頑張らないとな!ハハハハハハハ!!!!」
692名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:47:59 ID:Do++cPVg0
>>688
奇数と夜汽車の男だな
俺と趣味が合うな

奇数は絶妙だったよなぁ
693名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:52:08 ID:FZHokJ1P0
>>100
状況がよくわからん(´・ω・`)
なんで大絶叫して周囲は落胆したの?
694名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:53:41 ID:dyJ8qaBc0
矢田あきこと江波杏子のヤツも怖かったなぁ
タイトル忘れたけど
695名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:54:31 ID:r/vlulMq0
>>693
オチをみろ
周りの人は醜いんだよ
696名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:59:30 ID:GEqi1XFy0
オラオラですか?
697名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 02:59:33 ID:FZHokJ1P0
>>695
少女は自分の顔を見て絶叫したんじゃなくて
鏡に映ってた周囲の人々の顔に驚いたの?

で、周囲の人はなんで落胆したの?
醜い顔がデフォな世界なので彼らにすると少女のキレイな顔が醜く見えたの?
それともネタんでるの?
698名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:00:52 ID:/EeYZmvm0
>>694
貞治がかわいそう 貞治がかわいそう 貞治がかわいそう 貞治がかわいそう 貞治がかわいそう 貞治がかわいそう
貞治がかわいそう 貞治がかわいそう 貞治がかわいそう 貞治がかわいそう 貞治がかわいそう 貞治がかわいそう
貞治がかわいそう 貞治がかわいそう 貞治がかわいそう 貞治がかわいそう 貞治がかわいそう 貞治がかわいそう
699名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:03:42 ID:dyJ8qaBc0
>>698
あーそれそれ
江波杏子の演技が怖かった・・・
最後矢田ちゃん殺してお墓隣に作ってたなぁ

これから寝るのに江波杏子の顔がちらついてるよ('A`)
700名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:11:22 ID:Do++cPVg0
オール電化にしないなんて考えられないわ!のイメージでお休みしろ
701名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:13:33 ID:dyJ8qaBc0
>>700
ラジャー∠(・∀・)  もやしみなさい
702名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:16:59 ID:aVQhIL6a0
>>655
それって元ネタが「帽子男は眠らない」の第1話だよね
原作大好きだから覚えてるな
確か菅原文太が帽子男役じゃなかったっけ
703名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:26:58 ID:MxV2FusXO
>>515
>>521
>>535
男の子は忘れたけど、好きだった女の子役は石田ひかり。

生きたまま焼かれるのもトラウマだけど、死んだ男の子の両親が
「借金が苦しいから保険金が入って丁度いい。」
と言ったのも、かなり怖かった
704名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:26:58 ID:tQJrndpC0
>>697
>醜い顔がデフォな世界なので彼らにすると少女のキレイな顔が醜く見えたの?
これが正解

俺が印象に残ってるのはおばあさんがやってる駄菓子屋(だったか?)に魔界への扉があるやつだな
アレは見ててドキドキした
705名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:37:20 ID:xLBhRtkN0
>>100のやつは>>133も指摘しているが「トワイライトゾーン(ミステリーゾーン)」
の有名なエピソードのパクリだぞ。 放送時になんか断りがあるだろうと思って
エンドロールみたがなんにも触れてなくてえらく腹が立った記憶がある。
そんなパクリもんを改めて放送して大丈夫か? 当時とちがってネットが普及している
から一斉にトワイライトファンやオタから叩かれるぞ。
706名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:38:11 ID:Z5V8bTpp0
外人が想像してた日本が現実になるやつがばかばかしくて好き。
最後切腹するやつ。

他に好きなのは上でも挙げられてるけどレンタル家族の話かな。
もの悲しい話だけどしみじみとした余韻の残るいい話だったな。
707名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:38:22 ID:1+yT0p5f0
ダジャレ禁止令はマジ名作  泣ける

あと病院みたいな壁にストーリーが書いてある話なんだっけ?佐野四郎がでてたような
708名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:42:27 ID:MxV2FusXO
>>703
×535  〇>>539
しかも>>554見落とした_| ̄|〇


「半分こ」は、最後彼氏を縦半分か横半分かどう切断したかで、友達と論議したなあ。
709名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:43:36 ID:/EeYZmvm0
>>707
>病院みたいな壁にストーリーが書いてある話

「壁の小説」ですね。大塚寧々主演。
出てるのは、佐野史郎じゃなくて、升毅
710名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:45:16 ID:HBZP4NhRO
>>612遅レス
ゴール一個手前→死亡する
ゴール→一攫千金

確かゴール後タンスの中から大金がでてくるけど
ゴール手前で死んだプレーヤーの死体が転がってて
警察につかまるみたいな話だった気がす

>>645に同意
711名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:47:08 ID:Xp94KzPy0
>>1
性格には16周年なんじゃないの?
712名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:56:34 ID:EbH09qYy0
ズンドコベロンチョが最高だった★
713名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 04:00:14 ID:ZdysjmuLO

なんだっけ?確か誰も教えてくれないんだよな?

おれは死体臭いが好きだった
714奇妙な無し@お腹いっぱい。 ◆kimyouMHl2 :2006/02/28(火) 04:09:51 ID:/EeYZmvm0
時間も時間で、あまり人が居ないので、作品を1つうp (うまくいってればいいが)
作品名はお楽しみということでw

http://www.douch.net/src/douch1523.avi

715名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 04:28:29 ID:mmyvxGiVO
超短編の話ぐらいならなんか俺も作ってみたいな
716名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 04:46:28 ID:JceKdEcZ0
>>714
レンタル家族?
717名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 04:50:32 ID:hhOoTP570
タイトルは忘れたけど加賀まりこが主演の奴。
加賀は外資系のOLやってて、ある日の給料日、銀行に記帳に行くと
口座にはなんと1億もの振込みがあった。
最初は何かの間違いだろうと思ってたけど何日たっても会社からは何も言ってこない。
どうやらこの金は自分の物にしてもいいらしいと思い、毎日贅沢三昧の生活。
やがてステキな恋人も出来て・・・って話覚えてる人いる?
大した話じゃないんだけど、最後の加賀まりこの絶望した顔のアップが異様に記憶に残ってて・・・

後自分も「懲役30日」禿コワス。
自分が同じ目にあったらと思うと(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
最近のイカれた犯罪者には死刑なんかよりアレの方がよっぽど効果あると思うわ。
718名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 04:56:58 ID:LAbHqkTTO
鈴木保奈美の公園デビューの話は良かった。
自分から主張して行動を起こさなければ周りは何も変わっていかない。
ある意味で深い作品だった。
719名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 04:57:48 ID:i/81RrnwO
>>717
懲役30日だけど計算したら凄いことになったのを思い出した。
720名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 05:03:54 ID:hhOoTP570
>>718 
「やりすぎだろ!」と突っ込みはしたが、最後の銅像まで楽しい作品だったよね。

>>719
普通に廃人になるだろうに釈放後に歩いて出てきた三上博史もスゴスw
まぁ殆ど廃人のようだったが。
721名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 05:09:47 ID:1KWr3xl20
美女缶再放送キボン
722名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 05:11:51 ID:i/81RrnwO
>>720
確か5分で30日だよね?
30日*12*24時間*30日/365日=約710年

スゴス(((゜д゜;)))
723名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 05:21:46 ID:ckrt4tc/0
数時間過去の家の電話につながる携帯を持ち、競馬で大もうけする話があったが、
最後は事故に遭いそうになることがわかったのに、彼女がかけてきた電話のせいで
未来携帯からの着信をとれず、そのことを伝えられなくて存在消滅、というもの。

「お願いだ!切ってくれ!」って彼女に言ってたけど、
彼女は公衆電話からだから、ふつうに男の方から電話切ればいいのに、
とオモタ。
724名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 05:23:09 ID:hhOoTP570
>>722
いや、確か1日8時間とか規定があった筈。
それでも約237年・・・(((゚Д゚;)))
725名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 05:25:54 ID:+MfBd65i0
作品ごとに制作会社が違うんだよね。
良い作品作るために競争させる意味で。
それゆえに権利の問題が複雑化してDVD化できないのが
悔やまれる
726名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 05:28:42 ID:vRVgL74b0
勝俣が未来を予測できる電話の話は面白かった
727名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 05:41:08 ID:I2wJzgep0
>>714
おひゃぁ♪あなたの事が死ぬほど好きdeath
728名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 05:57:11 ID:ewhfompaO
ある男が自分のわら人形を売ってもらって、
人形を一週間無事に保管できれば
持ち主が不老不死になる
ただし、一週間は人形と一心同体になる
その持ち主は彼女や知人に保管を頼むが
みんなバカにして
人形に危害を加えようとする
仕方ないから持ち主が自分の
部屋で人形を金庫(鍵かけ式)にいれてて大切に保管
一週間後…
持ち主は部屋が暗くなり
部屋から出れないことに気付く
鍵は水洗トイレに流してしまっていた
確かに不老不死にはなれたが金庫の人形と同じく部屋から一歩も出れず……
これはおもしろかった
729名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 06:03:35 ID:ctJNbcfY0
萬田久子の生まれた瞬間に消えた赤ちゃんの話と
水野真紀のタイムトラベルできる妻の話がよかったな

泣ける
730名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 06:05:46 ID:/EeYZmvm0
「38'25"」か・・・なんでまた、こんなに微妙すぎる時間にしたんだろう・・・w
731名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 06:28:01 ID:LAbHqkTTO
タイトルだけで会話が成り立つ。
「なんなのォ!?」
「お前が悪いっ!」
「ここではお静かに。」
「バカばっかりだぁー!」
732名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 07:09:21 ID:O8WImRS4O
>>655
あつた!当時しばらくものすごいきになったよ
たしか最後が向こうからたらい?をかぶった?おんなのひとがきて一言いったんですよ それが で終了だった うろおぼえだが
733名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 07:51:34 ID:6XQtMw6FO
ばかやろうこのやろう
コンタクト新しくした女が、死ぬ間際の人と目があうんだよこのやろう
734名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 08:02:38 ID:W0y0FP860
>>210
全然だよ。いろいろ教えてもらえてありがたいよ。
気にしないで、元気だしてね。
735名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 08:13:49 ID:/EeYZmvm0
>水野真紀のタイムトラベルできる妻の話
「時の女神」か。俺もその話は好きだわ

だけど水野美紀なら、そっちより「冷やす女」の方がもっと好きだな。
こっちの方が、作品が始まった直後から、作品の終わりまでず〜〜〜っと寂しいというか、切ない雰囲気があって
感動しっぱなし(´;ω;`)
736名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 08:33:55 ID:GzdMO2su0
>>535
西村ひろあき・・・
737名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 08:41:30 ID:syqI4ukR0
738名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 08:45:25 ID:is8EkR0p0
藤子Fの少し不思議話から作られたのってあるのかな
739名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 08:48:51 ID:WM1zTtCIO
>732
それってよく三谷幸喜がドラマの中でも使ってるやつ?
740名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 08:52:51 ID:0FvaiSMTO
織田のロッカー人気だな。
第1回目の2話だっけ。
741名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 08:59:08 ID:VQVcwP2p0
数年前今市子のコミックスを読んで思い出したんだけど、
旅行に出た弟が踏み切り事故で死んだが体の一部と旅行かばんが見つからず、
しかも旅行先に死んだはずの弟が現れたらしく姉がその足取りを追う話。
多分、世にも奇妙な〜でドラマ化されてたと思うんだが・・・
見た覚えがうっすらとだけあって。
742名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 08:59:19 ID:6T5Q+HmkO
7人のコンタクトはエロくて好きだった
743名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 08:59:54 ID:m1ojjjCG0
>>673
さんまが男女7人の時と同じように撮影中に髪を切ってしまって、落下する時のさんまの髪が
伸びたり短くなっていたりしたんだよね。
744名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 09:05:52 ID:KhO8EdAv0
    -──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |
745名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 09:20:21 ID:rxrWRf+B0
>>741
多分スマップSPの時にやってた稲垣の「僕は旅をする」。
こんな話も今市子って書くんだと驚いた記憶がある。
746名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 09:25:01 ID:MNXjTGL40
>>740
第2回第1話

>>717
前者は第1期最終回の自動振込

>>733
瞳の中へ
ラストが滅茶苦茶チープでなんかワロタ
747名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 09:32:37 ID:VQVcwP2p0
>>745
dクス
主演稲垣だったのかとびっくりしますた
スマップSPってキムタクがトイレで受難に遭う話があったあれかな?
だとしたら最近録画テープ消したばかり・・・orz
748名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 09:39:18 ID:MNXjTGL40
>>747
それは'95の特別編(トイレの落書き)
SMAPの特別編のキムタクは「BLACK ROOM」
749名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 09:39:21 ID:FlKiNt3Q0
嫁の器用な物語
750名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 09:42:27 ID:0FvaiSMTO
>>746
第2回か。サンクス。
>>747
SMAPのはDVDになってるよ。
751名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 09:51:49 ID:6XQtMw6FO
ばかやろうこのやろう
学校の七不思議でよっちゃんでてんだこのやろう
752名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 09:53:28 ID:Uf0a6FrE0
昔DCで一回一分のドラマがあった気がする
何とかの鳥かごとかそんなタイトル
753名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 09:59:32 ID:BvT9uJdW0
最近の作品では「あなたの物語」がスッキリまとまっていて良かった。

ところで、星新一の「鍵」って作られたことあったっけ?
754名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:01:30 ID:qroXipXO0
>>730
どんな話だっけ?
755名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:04:10 ID:hnpIYEAyO
誰か水野真紀・ギバちゃん出演の「時の女神」のストーリーを要約できる人いる?
厨房の頃再放送でみて泣いた経験がある「いま会い」よりすごい短編ドラマだった
756名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:06:42 ID:K2rGg2wu0
ずんどこべろんちょは名作だ。
757名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:13:31 ID:e2EIx3dOO
何気ない朝の食卓風景から始まって、父親が「おはよう」って起きてくるんだけど、父親を見て妻・子供達が皆びっくりする。みんな言葉もなくただ驚いていて、しまいには妻は台所へ行って泣き出してしまう。
父親は「なんだよ‥俺の顔になんかついてるか?」と言いながら新聞を広げると、自分の死亡記事が載っていた。そして仏壇に目をやると自分の写真が飾られていて、やっと自分が死んでいる事に気付き「あぁ‥そうか‥」という感じで寂しそうな顔をして父親は消えていく。
っていう感じの話覚えてる。なんだか実際に有り得そうで悲しかったな‥。
758名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:17:28 ID:HEwpYYAS0
>>755 >>757
これって両方とも筒井康隆原作なんだよね。
759名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:20:57 ID:MNXjTGL40
>>754
勝俣はアッシー君。いつも遅刻するからと携帯電話を手に入れた勝俣。
早速自分の家の電話にかけてみる。
ところが電話は誰かの所に繋がってしまう。「すいません間違いました。」慌てて切る。
もう一回やろうするも、テレビの野球中継を思い出し、電話するのを後回しに

38分25秒後、家の電話が鳴る。出てみると「すいません間違いました。」
「何だよ、もう。。。。あれ?」かかって来たのは自分の声に間違いない。
ふと思いついた勝俣は携帯で時報に電話。読まれるのは38分25秒後…

翌日、競馬に行く勝俣。38分25秒後の自分に電話してみるとやはり競馬で勝っている。
勝ち馬券を教えてもらい、購入。→家に帰り38分25秒後からの電話を受け勝ち馬券を教える
→競馬場に行き馬券を教えてもらって購入→教える→…
これを繰り返し儲ける。

何回か繰り返して、家に戻ってきた勝俣。そこに電話が
「次のレース教えてくれよ。」ところが目の前の金を見ながらふと意地悪したくなった勝俣
「これでお前に教えなかったらーどうなるんだろうなー」「何言ってんだ早く」
「どうしよかなあー」「ほらー締めきりがーはやくー」
突然お金が消えてしまう。「ほらー締め切りがーばかやろう!」
教えなかったことで未来に狂いが生じてしまったのだ

翌日、再び競馬場へ。ベンチに座り電話をかけると
「今すぐそこから逃げろ!!早く!!」
「何だ何だ?」とりあえずベンチから離れると、ベンチにダンプが突っ込む。。
愕然とする勝俣。
760名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:30:05 ID:MNXjTGL40
しかしこれでは終わらない。
38分25秒以内に家に帰って電話を受けないと昨日のお金みたいに…

慌てて帰る勝俣。途中最近おろそかになっている彼女に捕まるも、なんとか家へ。
時間はギリギリセーフ。そこに電話がかかる。
とるや否や叫ぶ「逃げろー」「もしもしあたしーさっきは何で逃げたの?」
彼女だ…家の前の公衆電話からかけているので窓から姿は見える
「頼む、電話がかかるんだ。早く切ってくれ」
「何いってるの?」「はやくーーー」

一方競馬場にいる38分25秒前の勝俣。「何だよ。話中か!」
ダンプが来るのに気づいていない

時計の針は20.21.22.23…そして25秒「うわー」彼女の目の前で消えていく勝俣。

付けっぱなしのTVから臨時ニュースが流れ、血だらけの現場からの映像にはあの携帯電話がうつっている。。
761名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:41:55 ID:HqAk2rSQ0
>>758
他にも筒井の作品はいくつかこの番組で使われてたと思うけど
思い出せないなー
762名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:48:15 ID:1F7IpymxO
俺の記憶だと、世にも奇妙な物語の特別怖かった話の
オープニングは、まったりとした朝食の場面から始まって、
バックにジムノペディが流れてる感じ。
763名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:54:36 ID:MNXjTGL40
サブリミナルZIPにしてみました…DLできなかった人どぞ
keyはsage
http://camonohashi.dip.jp/cgi-bin1/upload.cgi?mode=dl&file=1446

>>755
要約って難しいので…

タモリ「人は生きていくうちに様々な出会いを経験します。母親に始まり、数多くの偶然の出会いが
あなたの人生を作っていくのです。
ところで皆さんはこのような経験はありませんか?初めて会ったはずなのに、その人を昔から知っていたような気がする
人の出会い。それは奇妙な出来事なのです」

会社で上司に呼ばれた柳葉。聞けば再婚の話だという。
彼は丁寧に断る。渋々頷くも上司は言う「君は過去を引きづったまま生きているような気がするよ」

以下回想
小学校の僕は、七夕の日の学校の帰り、橋の上で白い服の女性に出会う。彼女はとても美しかった。
無言で見つめあう二人。
「おーい。置いてくぞ。」友達の声だ。「分かったよ。」
振り向くともう彼女はいなかった。
その日の夜になっても、彼女のことが忘れられず、短冊に「あの人に会いたい」と書く。

大学生になった僕はガールフレンドとの仲がどうも上手くいかない。
ある日、学校の校門で僕は白い服の人に出会う。
しかし、ふと目をそらせた隙に、再び彼女はいなくなってしまった。
それ以来彼女が忘れられず、会いたい会いたいと思い続ける。
白い服の人を見ればあの人じゃないか?と見てしまうようになる。

ある日、軒先で雨宿りをしていると、横に彼女がいた。
「あの、、、意地悪な雨ですね。。」奇跡だった。僕は彼女に会えたのだった。
しかしもう20年も前にあった彼女のはずが無い。20年前と同じ顔なのだ。20年変わっても何一つ老けちゃいない。そんなはずがない…
それでも二人は結ばれた。まるで予め決まっていたかのように自然に結ばれた。それでも幸せだった
764名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:57:48 ID:/EeYZmvm0
>>755
柳葉が小学4年の時の七夕の日。学校で作った七夕の笹を手に下校してるときに、白い服の女を初めて見た。
幼心ながら、白い服の女に恋をした柳葉は、それからずっと会えないかどうかずっと考えていた。
大学生になった時、付き合っていた女性とのデートの待ち合わせをしているとき、白い服の女性と2度目の再会をした。
小学校のときと全く同じ姿、同じ美しさだった。だが、ふと目をそらした隙に白い服の女性は消えてしまった。
時は流れ、柳葉は就職をしたある日、突然のにわか雨で飛び込んだ軒先に、あの白い服の女性がいた。
たまらず柳葉は、その女性に告白をした。やがて2人は結婚をした。

ある朝のこと。出勤の身支度をしていた柳葉は背後で水野はベランダに向かい立っていた。身支度をし直してもう一度振り返ると水野が消えていた。
驚いてそこへいくと、水野は赤いマーガレットを持って立っていた。「それどうしたの?」「素敵な人から貰ったの」

765名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:58:18 ID:/EeYZmvm0
数年後、女の子が生まれた。娘はすくすくと順調に育ち、水野は相変わらず美しかった。
娘が5歳になった年、水野は重病にかかってしまう。

病床に居る水野と柳葉。柳葉はふと思い出したように
「前から言おうと思ったんだけど、過去2回僕は君に会ってる気がするんだ。1度目は4年生のとき、2度目は大学のとき。君とよく似た格好で・・」
「それは、どちらも私よ。私は時間を自由に行き来できるの。私は子供のときからあなたのことを見守ってきたのよ」
柳葉はにこりとしながら、「どうして?」とたずねると。水野は穏やかに「あなたと結婚するつもりだったから」と答えた。
「じゃあ、未来へ行った事はあるの?」「ええ、1度だけ」 ・・・

その晩、水野の容態が急変し亡くなってしまう。
766名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:58:48 ID:/EeYZmvm0
水野が亡くなってからも、柳葉は水野のことを忘れることが出来なかった。
他の女性とのお見合いや付き合いの話もあったが、水野以外の女性が考えられなかった柳葉は全て断った。

娘は中学生になった。柳葉は娘を学校へ迎えに行った。
家に帰る途中、花屋が目に付いた。
「花を買っていこう」 娘は驚いて「え〜!お父様が花を買うだなんて珍しい!」
柳葉は穏やかに「お母さんな、花が好きだったんだ」
色々な花が並んでいる中、柳葉は赤いマーガレットを発見した。「!・・・これにしよう」

柳葉は赤いマーガレットを手にしていると、背後に気配を感じた。振り返るとそこに白い服を着た水野の姿があった。
柳葉は娘の元を離れると、涙を流しながら水野に静かに赤いマーガレットを手渡した・・・。

767名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:59:28 ID:/EeYZmvm0
>>763
うおっ!かぶった_| ̄|○

768名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:02:07 ID:/EeYZmvm0
>>761
「鍵」「ユリコちゃん」「最後の喫煙者」「時の女神」「熊の木本線」「おれに関する噂」「自殺悲願」なんかがありますね
769名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:07:19 ID:MNXjTGL40
>>767
あーすいません。
770名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:08:37 ID:6XQtMw6FO
ばかやろうこのやろう
ギバちゃんはボクサーで最後には消えちゃうんだよこのやろう
771名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:09:57 ID:BvT9uJdW0
>>768
「鍵」って、男が正体不明の鍵を拾って、
それが何の鍵なのか、いろんな鍵穴にさして知ろうとする話?
772名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:12:54 ID:/EeYZmvm0
>>771
そう。そっちの「鍵」です
773名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:14:23 ID:BvT9uJdW0
>>772
なら、それは星新一の作品ですな。
774名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:15:57 ID:Yk9QnMgVO
ずんどこべろんちょ
775名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:20:22 ID:MNXjTGL40
776名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:22:38 ID:j5/NuWGb0
「世にも〜」じゃないんだけど
「大人は〜」の『グッバイDJ』持ってる人いない?
777名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:25:35 ID:/EeYZmvm0
778名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:26:18 ID:lDvYSWiq0
星新一の鍵って宇宙人の話かと思った
地球に行って帰ってきた宇宙人がお土産を説明する話
「鍵とは何に使うんだ?」
「物を盗まれないためだ。働くより盗んだ方が楽だからだと。」
「おー!地球人はなんて賢いんだ!」
チラ裏でした
779名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:29:44 ID:MNXjTGL40
今から図書館いくのでこれでおしまいです。赤と黒の再うpです Keyはsage
http://camonohashi.dip.jp/cgi-bin1/upload.cgi?mode=dl&file=1447
780名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:34:30 ID:jkuPe6050
「見たら最期」ってのが恐かった
781名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:43:22 ID:0tdg30N60
殺人を目撃してしまった主人公がバスに逃げ込んだら
犯人も乗り込んできて目撃者を見つけ出そうとする話が怖かった。

別の話で、殺人の様子(被害者の悲鳴)をレコーダーに記録して
聞いて楽しんでいる男の話の結末が思い出せない。
(大した話ではなかったと思うが・・)
782名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:45:49 ID:rnavB13H0
やさしい家族(レンタル家族)のあらすじを今見たけど、
これって、大学に入って一人暮らしをはじめて
自立するっていうことを大げさに現した脚本何だなと気が付いた。

つまり、皆が経験していることなんだなぁと…
783782:2006/02/28(火) 11:47:03 ID:rnavB13H0
ごめにぎやかな家族
784名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:11:54 ID:BvT9uJdW0
>>781
>別の話で、殺人の様子(被害者の悲鳴)をレコーダーに記録して
>聞いて楽しんでいる男の話の結末が思い出せない。

コレクションだかコレクターだかっていう話かな?
その変質者がターゲットにした、逃げる女性を追っかけて追っかけて、
ある洋館の地下室に追い込んでやっと捕まえられると思ったら・・・
ってやつ。
785名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:19:09 ID:9jKPrNWO0
>>784
結論まで言ってくれよ
気になるじゃないか
786名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:23:39 ID:QN6NP1350
>>785は結末が一生わからない不思議な世界に突入しました
787名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:24:48 ID:IW29QRMu0
死ぬほど好き
うpってくれた人ありがと!

成人した今改めてみると葬式の流れは有り得なさ過ぎると思うけど
子供心に凄く怖かったんだよな〜
重厚な炉の扉がガシャーンて閉まるのがゾクッとする
788名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:26:09 ID:WM1zTtCIO
清水ミチコの…カニ缶だっけ?見たいな
789名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:26:22 ID:M5JaVikL0
「友達になってください」
とか言って迫ってくる根暗男の話が印象に残ってる
790名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:27:39 ID:OQggMNLD0
伊藤潤二の話を使ってくれないかなー
791名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:28:37 ID:vYsYV0t5O
世にもスレ逝け
全話あらすじ載ってる
792名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:29:07 ID:VQVcwP2p0
>>748
d
じゃあスマSPのほうはまだ取ってあるかも・・・ないかもw

>>750
DVD化してるのか
録画したやつが見つからなければ
レンタルで探してみるよ ノシ
793名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:29:56 ID:J2hRSrwU0
伊藤潤二だったら、「阿彌殻断層の怪」をやってほしい
794名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:35:41 ID:1F7IpymxO
感動系の話で、おじいちゃんが、孫?か誰かに
「ワシは戦争の時、上官の命令で人を殺してしまった。だから天国に行けない。」
みたいな話をして、悩んでるんだけど、
話の最後に遠くの方(川の向こうだったかな?)から
今までおじいちゃんより先に死んでいった人達(奥さんもいたかも?)が
笑顔で手を振りながら、おじいちゃんを呼んでて、
「ワシもそっち(天国)に行っていいのかい」
みたいな感じで安心して死んでいく話。

確かこんな話あったような・・・。俺の記憶だと、おじいちゃん役は「男はつらいよ」の
おいちゃん役の人。当時これ見てえらく泣いたな。
知ってる人いますか?
795名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:38:10 ID:b9SDoPs+0
柳葉の「夢を買う男」は名作
796名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:38:26 ID:HBZP4NhRO
懲役30日って過去レス読んでもよくわかりません。
どうゆう話ですか??
797名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:52:10 ID:/w+5aAMu0
>>794
「人面草」じゃない?
主人公の少女が祖父を訪ねる時に沼送りと遭遇し、それを話すと祖父から「人面草がないと沼送り(あの世からお迎え)されない」と言われ必死に探すが見つからず、諦めかけたその時…
沼送りに現れた、死んだ祖母。人面草がないからそっちに行けないと嘆く祖父に、祖母は主人公の少女を指して「そこにあるじゃないですか」と。
この話は私も異様に焼きついてる。

>>796
現実の懲役たったの30日だけど、薬投与されて夢の中で30日拷問される…がしかし、目が覚めると現実には5分しか経ってない。
つまりは現実の30日で何年間も拷問を受けたような精神的苦痛を味あわせる話。
798名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 13:02:02 ID:/EeYZmvm0
>>794
「人面草」じゃなかったでしたっけ?

>>796
7人殺した殺人犯が逮捕され、裁判を受ける。判決はなんと懲役30日。
色々と体の検査をされた後、ベットに寝かされ注射をされると殺人犯は眠ってしまう。時計は4時丁度を指していた
目を覚ますと、看守が立っており屋外に連れて行かれて鉄の台の上で磔にされる。「ここで夜明けから、日没まで立っているのが君の懲役だ」
真夏の日差しの中、水も食事も碌に与えられずに懲役は進められていく。
殺人犯はどんどんと昏睡していくが、「あと〜〜日で出られる!出たら必ず!必ず!復讐してやるからな!!」という意識で耐え抜く。
そして終に30日目を迎える。が、この日は屋外に連れて行かれず じっとりと密閉された室内に連れて行かれる。
そこには、電気椅子・・・。無理やり席につかせるとヘッドギアをつけられる。
799名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 13:02:13 ID:9jKPrNWO0
永作主演の「罰ゲーム」はマジでガクブル

「平気でやれる事だったら罰にも何にもならないでしょう・・・?」
800名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 13:02:45 ID:/EeYZmvm0
「やめろ!何をするんだ!」「これからお前を死刑にする」
「なんだって!?」「お前考えてみろよ。7人も人を殺しておいて、たった30日で済むわけ無いだろが。30日っていうのは死刑のことなんだよ」
「やめろ!!助けてくれ・・!!」「殺人犯が命乞いか!お前に殺された人間が聞いたらどう思うだろうね!!・・さようなら」
電気椅子に電源が入れられた

目を覚ますと、殺人犯はベッドに拘束帯を付けられ横になっていた。「助かったのか・・・。・・おい!30日経っただろ!?これ外せよ!」
「何をいってるんだい?時計を見てごらん」時計は4時5分を指している。
「君はまだ、ここに来て5分しか経っていないんだよ?」「・・・・・・なんだって!」
「君がここに来てすぐ打たれた注射には、仮想の現実を見せる効果があってね、5分の時間を30日だと思ってしまう効果があるんだ。
5分が30日、1時間が1年、1日が24年になる。君の場合30日だから、実に720年分の刑を受けてもらうことになる。」
「5分で・・・30日・・・」
「さあ、刑を続けようか。まだ君には29日と23時間55分の刑が残ってる」
白衣をまとった男が注射を手に近づいてくる「や、やめろおおお!!!!!」

(現実世界での)30日後、刑務所から出てきた男は、何もかもが老いぼれ完全に廃人と化していた。
801名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 13:03:08 ID:+NczEgUKO
白い女の子の霊が画面にチラッて映る話が恐かったな。
救急車が画面を横切るんだけど救急車の窓に映ったりしてびびったよ。
802名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 13:21:13 ID:HWIGb2af0
>>801
詳しく
803名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 13:23:50 ID:D1NhGwj+0
乙一と小林賢太郎に是非携わっていただきたい
804ロビノテ:2006/02/28(火) 13:26:22 ID:PwZZS5ROO
頼むから怖い作品やってくれ

映画やDVDを売りたいのか、最近TVで心霊モノやらな過ぎ!
805名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 13:35:13 ID:J2hRSrwU0
>>801
「見たら最期」だな。若かりしころの筧利夫が出てる。
ドアを開けた影に不気味な女の子がいたり。
806名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 13:38:09 ID:D1NhGwj+0
筒井康隆は自殺悲願もあったよね
くまのき節とかいうのもそうだったかな?

椎名結平が砂漠で死ぬ「喉が渇く」が好き。
同じく椎名で、電気椅子の話して怖がらせてたら自分が死ぬやつは最強に怖かった
807名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 13:42:18 ID:aDWLuToB0
>>787
死ぬほど好き うpどこ〜?
見たい
808名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 13:48:36 ID:y4VBMLlV0
809名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 13:50:29 ID:UcLwPjAx0
関根勤の「死体臭い」
ありがちな話なんだがやはり怖かった
810名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 13:50:58 ID:uo4FOkGC0
>>808
再うpキボンヌ
811名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 13:54:22 ID:/s0O/y7f0
>>810
まだあるよ
812名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:03:20 ID:Zld39Q7p0
>>805
それってリングみたいなやつだな
813名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:05:29 ID:WMiqf08o0
「屋上風景」、「仰げば尊し」、「坂道の女」が怖かった。
「UFO」、「愛車物語」最悪だった・・・・。
814名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:08:08 ID:Q+XVk6cO0
今同じような刺激的な内容の話をすると、
どっかのばか団体が抗議しまくるんだろうな。
815名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:08:43 ID:MNXjTGL40
見たら最期 keyはsage
ベタと言えばベタですが、やはり映像の上手さですね。霊の写り方とか
http://camonohashi.dip.jp/cgi-bin1/upload.cgi?mode=dl&file=1451
816名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:09:21 ID:BsuZg3RuO
レンタルビデオ ナイス

これは子どもの頃に観たのに未だに覚えてる…
817名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:13:29 ID:1F7IpymxO
>>797ー798
そうだ!「人面草」だ!
当時、消防ながら号泣したなぁ。

>>801って稲川淳二の人形の話が元ネタの話だっけか?
818名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:14:41 ID:aDWLuToB0
>>808
ありがと!
819名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:16:14 ID:rDeO381l0
この番組宗教っぽいから嫌。
創価の番組?
820名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:18:33 ID:kVN21dtr0
>>815

ついでに>>799>>809もうpってくれい
821名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:19:32 ID:LAbHqkTTO
>>813
仰げば尊しって爺さんが昔虐めた人に出くわす話?
822名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:21:36 ID:XKY5BzYr0
>>821
老人ホームのやつだっけ?あれも怖かった
823名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:22:05 ID:XutECPyF0
半分こは怖かったなあ
つうかゴールデンでよくあんなの放送してたよな
異常な恐ろしさだったよ
824名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:23:36 ID:MNXjTGL40
死体くさいは無いですスマソ
罰ゲームは時間がかかりますゆえお待ちください。

あと他の>>775>>779とかきちんとできてるでしょうか?
不安です。出来れば報告とかあれば非常にありがたいです
825名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:24:49 ID:yCD9b01D0
>>824
神すぎですよ。あなた
826名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:25:17 ID:sxEOq2lq0
>>816
ビデオレンタル ナイス





 デ レ    ナイ
827名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:30:26 ID:HaN1TZ5S0
>>824
神乙です

ところで解凍したけど何のファイル?
どのソフトで見ればいいのかわからんのだが
828名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:30:49 ID:Zld39Q7p0
>>824
ちょっと時間かかったのもあるけどいただきました
全話PCに入ってるんですか?
829名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:32:48 ID:KqGrtFw30
2ちゃんに来て早3年
はじめて本当の ネ申 をみた。
830名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:34:46 ID:LAbHqkTTO
さようなら蔵町キネマ
感動したな。
831名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:35:41 ID:MNXjTGL40
>>827
一応aviのつもりですが…コーデック云々は良くわからないんです。
ffdshow(だったかな?)入れたら見れてます

>>828
250話ぐらいはいってた気がします
832名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:43:28 ID:Scpwx/sOO
榊原郁恵の「にんにく」が未だに忘れられないよ
833名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:44:41 ID:Zld39Q7p0
>>831
250話だとかなりの量だけど
一話50Mほどだとそれ程容量食わずにいいな
834名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:45:22 ID:sxEOq2lq0
ゴミを突如できたあなに捨ててたらある日空からその捨てたゴミが落ちて・・・
て言う話のタイトルわかりませんか?
主演はいかりや長介?だったような・・
835名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:52:05 ID:KqGrtFw30
タイトル忘れたけど、
何故かバスタブにアジの開きが置いてあって
そこにゴキブリが山のようにたかっている
というシ−ンがあったのを覚えている。
836名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:55:08 ID:J2hRSrwU0
>>834
「穴」。原作は星新一の「おーい、出て来い」。
837名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:58:00 ID:fzVIQsQS0
ここまで伸びるんだ
結構人気あるんだね
838名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:58:44 ID:XutECPyF0
見ようと思ったけど
解凍してる間「見たら最後」って表示されていて
怖くなって解凍キャンセルしちゃったよwやっぱ怖いわw
839名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:02:29 ID:D9/Z2nvs0
834を見て「ごみが捨てられない」という作品を思い出した。
でもくわしい内容とオチ忘れた。かなり昔のやつ。
出てたの郁恵ちゃんだったような・・?
覚えてる人、教えて〜

840名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:03:38 ID:zTjpELUtO
俺が帰宅するころには404なんだろうな…
841名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:04:16 ID:vb+CHw7D0
ネ申、「時の女神」もしくは「坂道の女」はないでしょうか?
842名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:05:07 ID:vb+CHw7D0
嫁さんに見せてやりたいのでつ(・ω・)
843名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:05:45 ID:Zld39Q7p0
>>838
ちょwおまwwそれwwww
844名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:09:21 ID:MNXjTGL40
罰ゲーム keyはsage。永作博美もこんな台本よくOKしたなと思います
(かなり重いので、編集等して再うpくれる神いないかな…)
http://camonohashi.dip.jp/cgi-bin1/upload.cgi?mode=dl&file=1454

>>840
ここのアプロダ2.3日残ってるみたいなんで
今晩ならまだ大丈夫かと
>>841
探してみます。少々お待ち下さい
845名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:13:15 ID:vb+CHw7D0
なんていい人だ・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
846名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:16:32 ID:rnavB13H0
23分間の奇跡 みてみたい…
あらすじ見てかなり引いた
847名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:17:09 ID:jG9UBw+g0
>>844さん
人面草ありますか?あったらうpしていただけますか?
848名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:18:45 ID:D1NhGwj+0
山奥で「こんなとこに住みたい」と言ったら山から出れなくなって
やっと都会に着いたと思ったら街じゅうが緑に覆われて
「嘘!」と叫ぶとこで終わるはなしって世にも?
わかるひといたらタイトル教えていただきたい
849名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:21:39 ID:9uaEb1010
>>844

・恐竜はどこへ行ったのか

・復讐クラブ

・モルモット

・最後は題名は忘れましたが杉本哲太主演だったと思うけど
ポケベルの文字がGOO HELLになるオチの話


この4つの話もうpしてください
神様おながいします
850名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:22:04 ID:/s0O/y7f0
>ID:MNXjTGL40さん
動画のうpは大変ありがたいのですが、
同じロダばかり使用するとロダに迷惑がかかるのでは?
851名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:27:27 ID:Zld39Q7p0
それより要望多すぎだろ
852名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:28:32 ID:KqGrtFw30
ト-v,,,、    」'゙''i、  ,,_            ._,,,,,,,,,。,,。、
 ゙l,  .゙}   .,i´ 'ー"~゛,l     .,,,v―冖"~゛    ゙ ,i   广'、
  入-イ ィ・'''゙~  .._,,v・゚ ト、、   .゙l__  ,r''゙"'゙" ̄ー'  .゙|  i ,., -ー⌒゙''=-.、
 ト―-、 ゚ー7 /. .,,-'  l      ,r."'''l'_   ___,−、  |´ / '゙‐''ーー フ_.‐'
 入__メ/|.[ ̄ _.,,,,,。-\/      r°,,, '.., ̄ ̄  . / .`| i
   . / |  rー,_ r''''7 」'ト   il` .,メ| |"''''''''''''|" |   i´ .,i  ,,
ト-、_/ | | || l'/ .|  ,l゙ :゙l  r°/´.| .|    ,l゙ :゙l、  i´ レi,| ゙―-‐⌒゙''=
、\   ) | /し'|  ゙冖'″ .]x´,,x'″ .゙l、゙゙冖''″ . ]  .l_,ノ゛ \    _ノ
  '―'″ //  :゚'―--―・.テ''~゛   彡r'―---―^-        .`゙゙゙゙゙゙´ 
853名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:29:06 ID:MBkQktxu0
狂人だと人殺しても罪に問えないのを利用して、一時的に
気を狂わす装置を作って、人を殺したい人を狂人にして
人を殺す商売の話
854名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:31:23 ID:NIvD69Mw0
【タモリ】世にも奇妙な物語4【タモリ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1125242569/
855名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:31:59 ID:1BVMTrmu0
>>851
正論ですな。
まあ気持ちはわからなくもないけども
856名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:32:10 ID:vb+CHw7D0
みんなの言う通り。
ネ申、マイペースでやってくらはい(・∀・)
857名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:33:31 ID:NIvD69Mw0
海亀のスープはすごい
858名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:35:12 ID:MNXjTGL40
>>845と奥様へ
時の女神はありました。坂道の女は行方知れずスイマセン
keyはsage
http://camonohashi.dip.jp/cgi-bin1/upload.cgi?mode=dl&file=1455

>>850さんのおっしゃる事がずっと引っかかってたのですが
何分重いものばっかりなもんで…どこかいいうpロダご存じでしょうか?
859名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:39:29 ID:sxEOq2lq0
>>836
サンクスです



>>858
穴はございますか?
若かりしいかりや長介を見たいです
860名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:40:03 ID:vb+CHw7D0
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

ありがとう、>>858
あんた,本当にネ申ダヨ!
861名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:41:13 ID:NpuInM0F0
てめーらnyでもやれや
少しくらいリスクを背負ったらどうだ
862名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:41:58 ID:KqGrtFw30
    .r‐┐     ,_,、  v-┐   ,--i、  ,-y‐i、  ._,,,-、        ,r--、_,_
  r‐¬′‘ ̄ ̄`|  ," l゙   ゙l  l .__l゙ エ___゙l._》,,7  .ヽ ゙i_,―‐',   l゙--、___゙l゙
 .←ー」  ニニ二゙″ .|  l゙   |  .|.|   ___ ゙l.厂 |  .,,ノ   __-ノ   ._,_――‐\、
  .,/゛  ,-、,、`''i、 .|  l゙,,=@.|  ,广゙|′l゙  {  |゙l  | ./ ., ゙l`    ,/゛ _,_---. `i、
: ,/ /'|  | ./ .、 ゙l |  ″.゙l、 l゙  | ,l゙ ,l゙  |  | |  ゙l.|  ,l゙ .゙l―"    ‘i、-'"`   ,}  ゙l
: | .| ゙l .゙‐'.,,/゙|  | ゙l__,,/` l゙  | │ l゙   |  | .―'"|  ゙l,、   ,,,-'i、         ,,/` 丿
: ゙l ゙''''" .,,/` ,l゙ ,!      .|  .| ,l゙ .l゙ '| ̄″│   ヽ、 ` ̄ ̄` .,,ノ'     /` .,/
  ` ̄ ̄´   . ̄      .゙‐'‐" ^"'" └―'"     `''―――''″      ゙'-‐゛
863名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:44:54 ID:RmVltgzY0
画面に黒い穴だけ表示して、最後に血がでてくるのおぼえてる
864名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:45:33 ID:NIvD69Mw0
「ロッカー」「言葉のない部屋」「プリズナー」は動画持ってる
865名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:47:47 ID:fnstbnCm0
うpうp
866名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:50:02 ID:dStbO2RK0
ゴールデンに移った当初のは、オモシロイと思ったのをダビングして持ってる。
三上博の犯罪者のやつオモシロス。
867名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:51:33 ID:HaN1TZ5S0
macなんですが映像は見られるのに音声がでません・・・
ググってみてもよくわからない
誰かタスケテ
868名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:54:23 ID:3iV9R9sT0
わりと最近の特別編
山本耕史の「心霊写真」?が怖かった・・・
心霊本の編集者である山本の元には毎日の様に心霊写真が沢山送られてくる。
それを1つ1つ手に取り「インチキだ」「これもダメ」と床に投げ続ける中、
最後手に取った封筒の写真が何故か気になる山本。
4枚の写真が入ってて1枚目は館の前に白い女の姿が小さく写っている。
2枚目を見ると白い女が少し前に出て来て大きく写っている。
3枚目はさらに写真の手前まで出て来ている。
4枚目は・・・・ドキドキしながら見る山本。しかし館以外何も写っていない。
ホッとしたのも束の間、窓に気配を感じて振り返ると。。。

テレビの画面一杯にアップでその女が! めっちゃ怖かったっス。 
869名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:01:39 ID:VTYYC7J40
タイトル忘れたが、不倫に悩む女性がひょんなことから何でも売っている店を
見つけて嘘を言えるようになる薬を飲んで不倫関係を清算したり、
未来の電話を手に入れて自分が将来どんな生活を送っているのかを
電話口で聞いている話が一番印象に残っている。
870名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:01:57 ID:XxtxxAoh0
そして、くりかえす
私に似た人
指名手配の男
ガード下の出来事
悲鳴

このどれか一つでもいいのでお願いします。
871名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:03:45 ID:XufrUnv+0
ねえ?ずんどこべろんちょって何?
872名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:07:23 ID:1BVMTrmu0
>>871
( ゚д゚) ・・・・
873名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:11:35 ID:xrvLFZyS0
>>867
うちのマックOS10.3.9。
特にコーデックも入れてないけど、VLCでなんの問題もなく見られるよ。
自分の環境を書けば誰か助けてくれるかも。
874名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:12:09 ID:XRJQZevf0
「時の女神」の娘役(中学生時代)の子って奥菜恵なんだよね。
875名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:12:22 ID:D1NhGwj+0
あー思い出したすごくすきなやつがあって
佐野しろう が犯罪者で 病院の患者を人質にとって
コンピューターをハックしてみんなしんじゃうやつ
脳を移植するんだっけ
876名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:13:44 ID:uNbWVKQl0
個人的にはゲームのやつが思い出に残ってるな…
不良の手帳とか、親とかゲームの世界に入れて操作するやつ
877名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:20:48 ID:6XQtMw6FO
ばかやろうこのやろう
ナイトヘッドの元話があるんだこのやろう
キャストがトヨエツと武田真治じゃねえんだばかやろう
878名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:21:32 ID:HWIGb2af0
うぅ怖いお(^^^;)
879名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:21:34 ID:KqGrtFw30
・ハイヌ−ン、ズンドコベロンチョが作品として良かった。

・息詰まる食卓は結構怖かった。なんか違うものが
映ってそうだった。

・死ぬ程好きは適当に観たので、コミカルに感じてしまった。

・サブリミナルは噂に聞いていたので観れて良かった。

・CMが無いので見終わった後なんとなくホッとできない。
880名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:23:19 ID:/vhE7n4u0
一番の怪作はBLACK ROOMだな。全然世にも奇妙っぽくないけど。
881名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:24:24 ID:AUOJ1xWX0
>>876
悪魔のゲームソフト
882名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:26:17 ID:AUOJ1xWX0
>>877
常識酒場とトラブル・カフェ
883名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:26:24 ID:XxtxxAoh0
>>875
笑う頭脳
病院側が金を払って、みんな死にはしなかったと思う。

>>876
悪魔のゲームソフト
当時は衝撃的だったけど今見ると・・

昔の方が良かったって人は多分に過去が美化されてるからだと思う。
今も昔も面白い作品はいっぱいあるし、同じぶんつまらない作品もあるよ。
884864:2006/02/28(火) 16:31:52 ID:NIvD69Mw0
>>854のスレで明日以降うpするね
885名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:32:20 ID:HWIGb2af0
主人公が雨に打たれてる女の子を放っておけなくて傘渡す。
傘がない主人公は木の下で雨宿りしててそしたら誰かが傘をさしてくれる。
それが好きな人だったってやつはなんだっけ?
886名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:33:29 ID:jKL1XP3ZO
タイトル解らないんですが、永作博美(というかribbonの頃かな)が公衆電話で自分の写真入りテレカ使って鉄パイプに刺される話ありましたよね?
うーん…なんだか妙に記憶に残ってる
887名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:36:11 ID:NpuInM0F0
>>885
親切成金だっけ
888名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:40:56 ID:RmVltgzY0
すごい速度の車椅子でバスを追い抜かす話なんだったっけ?
889名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:41:29 ID:XKY5BzYr0
主人公が自分のいる世界が仮想世界なんじゃないかと疑い始めるはなしがこわかった
結局全部ウソで主人公は現実の世界だと脳みそだけになっちゃってるってやつ
890名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:43:41 ID:HWIGb2af0
>>887
多分それだ、サンクス
あれはなんか感動したな
891名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:44:03 ID:6WaRL6Q/0
このドラマの影響で
夜遅いわけでもないのに
道とか街で全然人に会わなかったりすると
奇妙な世界に入り込んだかと一瞬思ってしまう
892名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:47:21 ID:vb+CHw7D0
今、ネ申は迷える子羊のためにせっせとうpしてくれているのかなぁ・・・(・ω・)

>>891
昨日の漏れがそうですたw
893名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:48:04 ID:jVCxKAt2O
懲役30日とかいうやつが怖かったなー
凶悪犯罪が起きるたび、犯人をこの話と同じ目に合わせれば良いのにと思ってる
894タモリ:2006/02/28(火) 16:49:02 ID:KqGrtFw30
もしかしたらあなたは
奇妙な世界への扉を既に開けてしまっているもかもしれません
895名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:50:59 ID:Q+XVk6cO0
ここのうp神はすごすぎ。
久しぶりに見たら最期を見た。

怖い。
896名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:51:26 ID:Ec2B8jEc0
覚えてる話は
獣神ライガーの代わりになる話
車で何回も同じとこ彷徨う話
ゲームソフトの話
謎の行列に並んで、自分の番になった途端店仕舞いの話。
人にえらいジロジロ見られて最終的にあぼんする話。
897名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:51:53 ID:HWIGb2af0

  ( ゚д゚)      見たら最後かぁ 死ぬ奴なんているのかな?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ タモ /
     ̄ ̄ ̄

 ゛( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
898名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:52:42 ID:h75dRXupO
>>894
小さい頃はそのセリフがマジで怖かった
899名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:52:50 ID:XKY5BzYr0
>>897
こっち見んな!
900名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 16:58:57 ID:TBdQFHYt0
>>858様ありがと〜ございます。

ニュースおじさんと最後の喫煙者ありますでしょうか??
901名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:01:36 ID:D1NhGwj+0
>>883
笑う頭脳!ありがとう!タイトルわかってぐぐったら
なんであんなに熱中してた(ビデオで繰り返し見てた)か思い出した

爆弾魔?の佐野しろうが銃で自殺する
しかしその脳は他人に移植されて生き続け、犯罪をくりかえす
もとの脳の持ち主が眼鏡をかかけていたから
裸眼の人間になっても眼鏡をあげるクセがでてしまう
さいごはコナンみたいな餓鬼に脳移植
刑事は銃を向けるも撃てず、逃げられるって話だったようだ
音楽も好きだったんだけど思い出せないよ

テレビが四つ並んでひとつが爆発、って、手品のアレ?
ある位置が確率的に一番選ばれやすいというだけの。
902名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:02:59 ID:D1NhGwj+0
>>894
それとアンビリバボーの最後のセリフを日々信じていますが未だにそのときは訪れません
903名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:04:26 ID:vb+CHw7D0
>>894

>奇妙な世界への扉を既に開けてしまっているもかもしれません
                            ↑
                            w
904名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:09:14 ID:AUOJ1xWX0
ハッピーバースデー ツーマイホーム
905名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:09:52 ID:zHoiFGPI0
やべー、見たら最後怖すぎ
906名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:10:37 ID:MNXjTGL40
23分間の奇跡。激重ですが… keyはsage
http://camonohashi.dip.jp/cgi-bin1/upload.cgi?mode=dl&file=1457
907名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:13:27 ID:fnstbnCm0
最後みたんですけど
最後どうやってたくさんのひとがみたんですか?
908名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:16:05 ID:KqGrtFw30
我々が公共の電波を通じて試聴したということ。
909名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:16:11 ID:MNXjTGL40
>>907
それを見ているあなた自身を忘れてはいけません。
部屋の隅とか同僚の女が部屋に飛び込んでくる所とか救急車に後部座席の窓を見たりしたあなた
910名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:18:32 ID:fnstbnCm0
きゃぁぁぁぁぁぁぁぁ−
911名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:19:22 ID:MNXjTGL40
うpロダ落としてもうた…どうしよう…
912名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:22:15 ID:HaN1TZ5S0
>>873
OS9なんです
QuickTimeで再生してみたんですが最初の一瞬だけ音が出て後は無音という状態です
913名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:24:45 ID:xrtreda70
>>911ロダ主から直接呼出しがあります(・∀・)ニヤニヤ
914名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:25:13 ID:oH/tzU8p0
>911

うpローダー同じところ使いすぎでしょ。
容量どれくらいあるかしらんけど、ttp://www.1rk.net/で適当にばら撒いたら
915名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:25:28 ID:FX7YWsx30
>>912
僕もOS9.22で同じ状況。
.avi形式のファイルだし、多分しかたないのでしょうね。
916名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:26:40 ID:fnstbnCm0
おちてないよ
917名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:28:15 ID:AUOJ1xWX0
>>911
君は奇跡を呼ぶ男
918名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:29:19 ID:6WaRL6Q/0
919名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:31:58 ID:vb+CHw7D0
>>911
ネ申、ガンガレ!(;゚д゚)
920名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:33:08 ID:xrvLFZyS0
>>911
曖昧な記憶で悪いんだけど、divxのコーデックとかちゃんと入れてる?
あと、以前使ってたときに.aviを.movかなんかに修正するソフトがあって、
QTで見られないのもそれを通すことで見られたことがあったんだよね。
でも、ソフトの名前忘れてしまったから役に立てないな。すまん。orz
921名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:33:48 ID:xrvLFZyS0
922名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:35:39 ID:AUOJ1xWX0
>>920
GOMプレイヤー?
923名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:43:09 ID:KqGrtFw30
God knows God knows that i need
the kimyo-story named "Nigiyakana-syokutaku"
924名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:45:27 ID:xrvLFZyS0
>>922
GOMプレイヤーは初耳。

自分はDivx Doctorかなんかで修正、QTで再生だったような気がする。
もう1年以上前のことだし記憶が錯綜してる。w
925名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:52:48 ID:XKY5BzYr0
>>858
奥菜若いwww
926名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 18:44:13 ID:hnpIYEAyO
>>763768
>>755ですがdです
筒井康隆も脚本を誉めてました

>>858
すげえ
奥菜のデビューって「打ち上げ花火〜」かと思ってた
こっちも泣ける
927名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 18:53:26 ID:HWIGb2af0
>>858が見れないてか終わったのか
928名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 18:58:10 ID:mjd5mQWI0
ID:MNXjTGL40の為に、うpスレ立てて上げたよ
お前がいい奴で神なのはよく分かったから、このスレ使い切ったら続きはそこでやって

世にも奇妙な物語
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1141117028/l50
929名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 19:01:47 ID:BFLLjVel0
コーデック入ってなかったので入れて、何回やっても503で
何回もDLボタン叩いてそのたびに「サーバーがビジー状態です」って
出てエラー・・・
何かこうまで繋がらないと繋がったときに奇妙な世界に迷い込みそうな気がする・・・
930タモリ:2006/02/28(火) 19:08:55 ID:KqGrtFw30
あなたは既に奇妙な世界へと足を踏みこんでいるのかもしれません。
931名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 19:10:12 ID:Zld39Q7p0
ニャーーーーーーー
932名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 19:11:50 ID:ZyI+4pgm0
ジュディ・オングと精神科医の話が怖かった
933名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 19:37:37 ID:HaN1TZ5S0
>>929
俺も全然ダメだ
934名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 19:51:17 ID:19JIVMkV0
山田祭りはいいから第3回ますだまつりをやれ
935名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:08:29 ID:AUOJ1xWX0
>>929 >>933
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/051102/n0511022.html

GOM PLAYER :インストール画面の空欄全てにチェックを入れたらPC音痴の
私でも観られましたよ。
936名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:16:34 ID:GUiK7dL1O
ニュースおじさんと最後の喫煙者お願いします。
937名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:20:15 ID:VDN/JLZX0
938名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:24:57 ID:VDN/JLZX0
ぁうp
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1141090419/

三つ目間違えた><
939名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:28:19 ID:VDN/JLZX0
mp 3 pm
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140955295/

一個忘れてた^^;
940名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:52:00 ID:28wwzLvs0
>>496
ネチラタ事件のうp本当にサンクス!!!!!!!
もう一度見れるとは思ってもなかった
やっぱり鶴田真由最高だし、ストーリーも面白いね!!
941名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:53:18 ID:W/xuBqsB0
子供「お母さん赤い手袋が落ちてる」 
 

 
母「あら中身も入ってるわね」
942(´Д`):2006/02/28(火) 21:10:01 ID:aqbiTkIW0
(ノД`、)山田祭りに河辺千恵子
943名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:14:31 ID:sxEOq2lq0
>>941は爆笑問題のススメを見た
944名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:24:37 ID:/EeYZmvm0
クレクレを 集めて速し スレ消費
                      _
                      |タ|
                       ̄
945名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:29:38 ID:FWev3O5Z0
TVみてて「このころに戻れたらなぁ」とかいってたら実際に戻り
うまくやろうとするが結局失敗し、もう一度戻ろうとその番組をまってたら
「やりなおしたい」と電話がかかって来て慌てて番組変えたら
湾岸戦争中のイラクにいったという話はなんだったっけ?

俺も戻りたいなぁ
946名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:49:02 ID:Uomb+yDN0
小学生の女の子が、いじめっ子の男の子によくいじめられてた。
女の子はある帰り道、道にいた不思議な男に出会う。
その男は白い紙を人型に切り取ったものを売っていた。
その人型の紙はわら人形のようなものだった。
女の子は考えた・・・

人型の紙を受け取り、帰宅した女の子は、
家にあったおもちゃのダンプカーで、いじめっ子の男の子を思いながら
その人型の紙を轢いた。何度も轢いた。

大人になった女の子(これが確か菊地桃子)は、待ち合わせをしていた。
相手である男がスーツ姿で「おーい」等といい、手を大きく振って、
道路の向こう側から笑顔で走ってくる。
大人になった女の子も笑顔で手を振り答える。
相手の男は、あのいじめっ子の男の子だった。
あれから大人になり、つきあっていたのだった。男が道路を渡ろうとしたとき、大きなダンプカーが突っ込んでくる。
人型の紙を轢いていた、あの時と同じ状況だった。
女はその過去を思い出す。男がダンプカーに轢かれちゃう!!

というところで、小学生の女の子はハッとする。
女の子はその人型の紙を受け取らずに帰っていった。

っていう話が、なかなか考えるところのある話だな、と子供ながらに思ったもんだ。
947名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 22:34:43 ID:8ME23ZP00
>>945
19XX
今見ると、こんな痛い時代があったんだなぁと鬱になります
948名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 23:13:44 ID:oZBzj+Iy0
BLACK ROOMは神
949名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 00:00:03 ID:ipEA1XFu0
>946
西岸良平の漫画に同じのがあるよ。
950名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 00:05:20 ID:DMYOF5W70
>>311
それそれそれ!!848で訊いた奴、それだよ。だれかタイトルしらん?
951名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 00:09:50 ID:g980Cq7I0
>>950
「峠の茶屋」
952名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 00:15:42 ID:DMYOF5W70
>>951
ありがとう!この頃のってあまりに子供のときに見たものだから、
夢でも見たかのようにおぼろげで、なんか嘘だったような気すらしてたからすごくすっきりした。
953名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 00:25:35 ID:SagDto9U0
下手な鉄砲数うちゃ何とか・・・ってやつかなあ・・・。ヘキサゴンじゃあ
あるまいし・・・。
954名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 00:29:32 ID:bkBgzuxi0
砂のあした

キボンヌ
955名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 00:57:59 ID:Vybkl4BKO
テレビドラマ板より

375:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/03/01(水) 00:00:24 ID:1oriT5Dx [sage]
改変から拾ってきた。
10 週刊誌 ◆3/MIP8J3FU New! 2006/02/28(火) 19:12:00


まず最初にバク天3/4に終マーク

NTV
スッキリ! 加藤浩次 阿部哲子アナ
ラジかるっ!! 中山秀征
紳助の芸能人だって恋をするんだ 
紳助 ユンソナ フットボールアワー岩尾

フジ
600-830めざましどようび 早耳トレンドNo1プレミアム復活
土2100プレミアムステージ→土曜プレミアム
土2300「AIDMAの法則 くるくるドカン」
くりぃむ 青木さやか 松嶋尚美 アンガールズ

世にも奇妙 松本潤 長谷川京子

また後できます

376:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/03/01(水) 00:07:29 ID:LaJYheiR [sage]
松本とは別の話で長谷川って事か?

377:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/03/01(水) 00:08:21 ID:G7TBOZHI [sage] >>376
「命火」長谷川と中村俊介
みたいだよ。

378:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/03/01(水) 00:22:56 ID:kzPWv6Ew [sage]
キャンペーン
佐々木蔵之助


長文スマソ
956名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 00:59:55 ID:FbSjrGniO
戦争はなかった

の大火災ドーム


ウヨサヨ発狂しそうなタイトルなことで
957名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 01:43:26 ID:VdbGWHny0
>>950
精霊に聞かれたらまずいんだよな・・・・
958名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 02:38:24 ID:FSP4xGoq0
>>950
PC持ってそこに行けば幸せ間違いなし
959名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 02:59:21 ID:o1m04bmtO
恐竜の話しなかったかなぁ

なんか科学者っぽい人達が薬飲んで異空間がみえるようになったのか

薬飲んだ奴は恐竜が見えるようになるやつ
あれ、なんだっけなぁ
960名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 03:22:43 ID:Sm1zrflWO
>>959
「恐竜はどこに行ったのか?」
佐野史郎の怪演技が見れるが
この作品の中では佐野史郎は正しいことを言ってるんだよな。薬を打つなとまで言ってくれたの結局殺されてかわいそう。
961名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 03:26:39 ID:o1m04bmtO
サンクス


あれ、再放送でみてて古い世にも奇妙みたことなかったからワクワクしてたけど

グロテスクでびびった
962名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 05:05:57 ID:WyMml9XD0
グロテスクNO.1は夢のつづきだな
ミミズスパゲティーはやり過ぎだろ
963名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 05:15:18 ID:3qcCNgyD0
「帰れない」と「極楽蝶花」(だっけ?)が印象に残ってる。
964名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 05:27:11 ID:gGraf6CXO
何年か前にやった、アメリカを日本が爆撃する飛行機が現代にタイムスリップするやつがいいなあ。

あと「こけし谷」
965名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 05:48:18 ID:WahU8sYCO
印象に残ってるのはあれだな、友人の姉ちゃんとのゲームの罰。
主人公の童貞思考と姉ちゃんの狂気の対比が…
966名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:05:25 ID:TGwAiite0
まさか又「見たら最期」を見ることが出来るとは…
967名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:16:31 ID:xR+CaRCpO
>>962
おぇ…
クソTBSの金八でヤク中のしゅうが幻覚見てるシーンには「いくら何でもやり過ぎだ!このオンボロTV局が!」とムカついたがフジでもそんな事があったのか…何かショックだな・・
968名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:24:53 ID:xgo/XBJy0
ルナティックラブが見たい。主人公が純粋すぎて怖い・・・。
969名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:01:29 ID:DZz1fbwC0
見たら最後のラストのタモリに「こっち見んなw」って突っ込んだなぁ
970名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:23:17 ID:AV2oLRaT0
「5分後の女」が凄く印象に残ってる
971名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:37:03 ID:DZz1fbwC0
見たら最後を見たらなんか変なのが映ってるんですが仕様?
972名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:38:36 ID:krsmJuPf0
>>968
岩井俊二だっけ?
973名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:40:47 ID:VXM1j8sbO
勇者王ガオガイガーFINALのガオファイガー黄金の破壊神ver.が出た回は(・∀・*)っ/凵⌒マダァ?
974名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:10:00 ID:g980Cq7I0
>>968
「ルナティック・ラヴ」なら
最近売り出した、岩井俊二の傑作集みたいなDVDに入ってる
それが高いというのならば、ビデオでも借りて見られる。
975名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:17:35 ID:PHejbtbwO
子どもの頃見てたけど、
少年がただいまって家に帰ってきたら家族が誰もいなくなってるやつ…

号泣した記憶がある。
976名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:21:13 ID:Sm1zrflWO
この板にスレがたってることを記念して「ニュースおじさん」うpしてちょうだい。
977名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:28:08 ID:Tqcf5QPaO
ベビーシッターがこわかった記憶が‥‥
978名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:30:05 ID:1DDtHSTm0
http://www.geocities.jp/akaminey86/index.html

このサイトにアバンストーリーがあっpされてる
979名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:00:15 ID:yZ6wkL7d0
平成2年は奇妙な出来事やってたころじゃん
980名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:09:08 ID:DfnONXLv0
昨日の盛り上がりが嘘のようだ・・・(=゜ω゜)
981名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:16:40 ID:w6iCHuk/0
982名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:23:28 ID:DZz1fbwC0
このスレ見てて怖そうだと思ったのは兄弟が墓作りごっこに夢中で
最初は虫殺して墓作ってたのがエスカレートして人殺すってやつだな
しかもラストで親が「天使みたい」って言うんだろ見たいなぁ
983名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:33:32 ID:4LknGAaK0
見たら最期が一番怖かった
984名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:45:55 ID:fi5MWjdI0
戦中か戦後、体罰を当たり前とする教師だった
現在は老人の男が、老人ホームみたいなところにはいる。
そこでは過去、自分の体罰を身をもって覚えている壮年の男が・・・
老人が教師時代に彼を殴って鼓膜を破ったことを覚えている男が・・・
壮年の男からの陰湿な嫌がらせや暴力を予期する老人、
そしてそれは始まるのだが、老人の話に耳を傾ける人はおらず・・・
985名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:50:30 ID:jI1zdRMc0
・豪雨の中庭に死体を埋めるやつ何だっけ?

・天井に穴が空いてて死体と目が合うやつ何だっけ?

・狐の嫁入りみたいなやつ何だっけ?水車があった

・二重人格のやつ何だっけ?下着に香水つけてた
986名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:44:08 ID:DZz1fbwC0
ねずみになった男が女とラブホテル行ってセックスするのはひいた
家族で見てたのに
987名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:13:47 ID:lkRqX71z0
>>985
死体くさい、じゃないみたいだし分からん
笑う女
視線の町
部分的すぎて分からない、どんな内容?
988名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:28:48 ID:rcIQNMvP0
>>979
奇妙な出来事 平成元年10月〜平成2年3月
世にも奇妙な物語 平成2年4月〜現在
989名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:01:53 ID:DZz1fbwC0
age
990名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:05:04 ID:6J7sn3JHO
くしゃみしたら時間がとまるやつ見たい
991名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:06:22 ID:uKcsFtEy0
1000取り合戦開始!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
992名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:10:20 ID:OpmGbz910
新しい母親をデパートに買いに行く話。
あれってドラマじゃなくてアニメだったような。
993名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:12:10 ID:Iq/H/CVF0
「よきも」って略してたなあ、小学生の頃。
994名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:13:08 ID:Sm1zrflWO
ニュースおじさんうp
995タモリ:2006/03/01(水) 18:21:44 ID:LBPU7NiQ0
      ,一-、
     / ̄ l |   あなたは既に奇妙な世界へと
    ■■-っ 足を踏みこんでいるのかもしれません。
    ´∀ `/    
996名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:30:02 ID:UsCc+Po+0
つるべのマネキン話って今じゃ普通にありそう
997名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:30:50 ID:f0gBFAd70
998名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:31:37 ID:Sm1zrflWO
1000
999名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:32:34 ID:FKWAXuAX0
sdf
1000名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:33:06 ID:FKWAXuAX0
われふぁうぇだうぇだ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |