【カーリング】始めるにはいくら必要か? ブラシは5500円〜、シューズは29800円

このエントリーをはてなブックマークに追加
235名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:18:46 ID:j836jaPO0
あのくらいなら普通の石屋さんでも作れそうな気がするけど駄目なの?
236名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:20:11 ID:szY4Opbq0
>五輪後、突如知名度・人気ともに大ブレイクした競技「カーリング」。

いいなあ。漏れの好きなバイアスロンなんて職場で話しても
「なにそれ?」「ああ、自転車とマラソンと水泳がくっついた競技でしょ」
なんて感じでお寒い限りだよ(´Д⊂グスン
2ちゃんの五輪実況板じゃ録画であるにもかかわらず
かなり盛り上がったんだがなあ。やはり2ちゃんと世間は違うってことか・・・。

漏れ自身はやってみたいけど金かかりそうだし
なにより環境づくりが大変そうだ・・・。 (((´・ω・`)カックン…
237名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:21:39 ID:FIdfZS/T0
カーリング利権
238名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:21:45 ID:brqMUezB0
>>235
余裕で作れるさあ
墓作りのほうがはるかに技術が要る
239名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:22:12 ID:cOvH4gCp0
ひびに水分が入って割れるって。
今までに墓石とかで作ったけどダメだって。
240名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:22:49 ID:0jRNuGwIO
ボウリング感覚で楽しめそうだな
241名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:31:48 ID:uv1olxpc0
オレの小学校で昔、じぃちゃんばぁちゃん招いてゲートボール大会したことあるんだよ。
その大会がけっこう盛り上がったんで、機運が高まったのか、翌年から部活に「ゲートボール部」ができた。
発足当初は人気クラブだったが、ブームはあっという間に去って、1年後には廃部。うちの学校の黒歴史。

この記事読んでそんなことを思い出した。
242名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:32:02 ID:Xhrn2yCZ0
>>236
町中で射撃の練習するわけにいかないしな
243名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:32:39 ID:qbxR29O2O
エアホッケーのシステムで代用できないかな
244名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:38:36 ID:0REsb+ehO
風呂掃除の道具で代用できないかな
245名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:44:14 ID:2/iDtIrg0
とりあえず、ボーリング場並にプレイできる場所が増えない限り
ブームは一過性でしょ。
246名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:46:37 ID:ASrNiOwQ0
>>245
娯楽としてでは無理だろうけど、スポーツとしてはこれからだろ。
モーグルだって、里谷がメダルを獲るまで知ってる人はごくわずかだったわけで。
247名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:47:57 ID:j836jaPO0
>>245
ボーリングも一過性ブームのときがあった
カーリング場が乱立してブームが過ぎたら廃墟になるというのも困る
248名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:50:26 ID:tFV6MGbK0
>>238
石の材質が重要なんだって。
常呂町では最初の頃
道具揃えられなくて
墓石でストーン作ったりしたけど
すぐ割れちゃって使い物にならなかったらしい。
249名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 17:52:29 ID:Xqz9tYY10

  ∧∧  ∧∧
 (;・。・) (゚ー゚;)
 /ヽ_/   ヽノ )
 > > \_ _/<< シャカシャカ
250名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 18:03:19 ID:6pydQJgF0
>>248 そこで京セラの出番ですよ。測定用基盤をつけた上で4分の1以下の価格を実現なんてやってくれないかな。
251名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 18:06:56 ID:uv1olxpc0
そういや「稲中」でカーリングブーム予言してたキャラいたよな
次は下半身タイガースルックか
252名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 18:11:01 ID:bmXtn5mL0
たけえええええええ。
で、そろそろPS2でカーリングのゲームが発売されるに
1000ベガス
253名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 18:19:30 ID:cRad9DIy0
>>248
そう。普通の墓石だと水分を吸い込んで
それが内部で凍結したときに膨張して割れるらしい。
したがってスコットランドの本物の石しか使えない、ということになってる。
全体がガラス質で覆われて水分の影響を受けないそうな。
254名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 18:25:55 ID:6pydQJgF0
どこかのメーカーが丈夫で安いストーンの変わりになるものを開発&輸出そしてカーリング公式ストーンに選ばれる。 
=>そのメーカが 日本チームのスポンサーに。もちろん開発協力にも。
255名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 18:27:37 ID:j836jaPO0
>>253
じゃあ水分が入らないようなコーティング技術を開発すれば良いのだな
ちょっとしたビジネスチャンスかも^^
256名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 18:43:53 ID:j8+AvMfW0
記事に載ってるスポーティングカナダ社は
わかりやすくて熱い解説でブレイクした小林さんの会社だな
257名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 19:04:21 ID:3HybrJXr0
>>236
まずは、自衛隊に入れ。
258名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 19:07:11 ID:s++cBeT50
今日のあるある

ヲリンピックを見てカーリングしたいと思ったヤシは
数ヶ月前、本田美奈子ベストを買ってる
259名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 19:38:43 ID:3HybrJXr0
>>253
一般的な使用なら必ずしもアリサクレイグ(Ailsa Craig)の御影石である必要はないよ。

例えば、カナダカーリングストーン社のサイトみると、
アリサクレイグ参以外にも色々な御影石で商品を作っている。
また、特殊素材でジュニア向けの軽量ストーンなども作っている。

ttp://www.canadacurlingstone.on.ca/main.htm
260名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:32:00 ID:iv/WacCT0
261名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:48:32 ID:e4rJzzb60
マリリンのコーチ料はいくら?
262名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:49:28 ID:BiP4ERII0
>>252
既にあったろ
長野オリンピックか何かのゲームで
意外と楽しかった
263名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:56:06 ID:qCRZw0iS0
こんなカーリングのテレビゲームがほしい

・女子キャラ多数
・成績によって新しいコスが手に入る
・セーラー服やメイド服など多数のコス
・ストーリーモードや2P対戦あり
・氷の状態など緻密なシミュレーション
・解説はもちろん小林氏
264名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:14:58 ID:iSO8CMWD0
>>260
どっかのバカが連投しなきゃいいけどね

安藤の票は十分ありえるが
265名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:15:52 ID:ct2ojxY30
ペタンクやれ
266名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:18:36 ID:nOWSNwld0
>>264
連投?
267名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:19:43 ID:LUI3OjEQ0
革靴じゃ駄目なのか、、、
268名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:21:36 ID:EoHz2ZXm0
コーチには林さんを指名します

もちろんマンツーでお願いします
269名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 00:16:24 ID:6A2Xua+M0
林もいいけど小野寺もね
270名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 03:11:57 ID:CanswY2F0
213 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2006/03/01(水) 00:34:51 ID:+mGpBBlZ0
「同じオリンピック選手として、あれは(スポーツとして)認められないですよ」
「あれでなんでオリンピックに出れるんですか。私でも出れますよ」

FBS福岡放送「ナイトシャッフル」にて女子柔道オリンピック58kg級メダリスト元選手が言った言葉。
271名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 03:55:37 ID:SQ2oGuJz0
冷えるし、かなり頭と体力使うスポーツなのにな。
272名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 03:56:42 ID:N8vvBc3/0
靴たけーよ。
ブラシも便所掃除用のが代替品にならんか?
273名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 03:57:49 ID:IyNlb2dl0
昔生ダラで取り上げていたのに協会がケチ付けて企画が流れた事あった
274名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 03:59:08 ID:4Vr7ULRU0
カーリング見たけど面白かった
が、ドキドキする時間が長いから見てる漏れも精神的に疲労困憊した
275名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 03:59:58 ID:9nqWhaNK0
安いな
ゴルフに比べて
276名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 05:06:26 ID:vg5Kjizt0
「同じオリンピック選手として、あれは(スポーツとして)認められないですよ」
「あれでなんでオリンピックに出れるんですか。私でも出れますよ」

FBS福岡放送「ナイトシャッフル」にて女子柔道オリンピック58kg級メダリスト元選手が言った言葉。
277名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:43:07 ID:HaAd63NC0
ウザスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:54:52 ID:XDSQ9Ijo0
カーリングの漫画面白いよ
http://www.jive-ltd.co.jp/catalog/orange_delivery/
279りん子:2006/03/01(水) 06:58:29 ID:/fQpR3w40
オヤジ真似していたが(掃除用具で)【レレレのおじさん】みたいだから辞めれ言った。
280名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:14:00 ID:XNH2ekwG0
頭良くないと出来なさそうだよなあ。
チェスとかああいう類のゲーム苦手な俺には無理な競技だw
281名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:56:54 ID:sk2JPWb+0
各地のスケートリンクが続々と閉鎖されてるらしいが、
カーリング場として改修・再生すれば底辺拡大にもなると思うんだけどねぇ
282名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:55:47 ID:EDrHvPSx0
これはスケート場だけの問題じゃなくて
スポーツ施設自体が維持管理費がかかるからなぁ。
283名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:56:53 ID:e5ttXxgk0

マリリンはいくら?

5万じゃダメ?
284名無しさん@恐縮です
カーリング場の方が維持費がかかるし、収益が挙がらんと思うのだが