【サッカー】ベッカム、6歳の長男の宿題を解けず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一弥φ ★
 ベッカムが6歳の息子の宿題に音を上げた―。
26日付の英紙メール・オン・サンデーによると、サッカーのイングランド代表主将で、
スペイン1部リーグのレアル・マドリードに所属するデービッド・ベッカム(写真)が、
長男のブルックリン君から学校の宿題を手伝ってくれるよう頼まれたが、
途方にくれ、元人気歌手のビクトリア夫人に助けを求めたとインタビューで告白した。

 同紙によれば、ベッカムはこの中で「確か算数だったと思う。
でも僕が学校で習ったのとは全然違うんだ。『何てこった、解けないよ』っていう感じだった」と語ったという。

 ブルックリン君は英国の教育カリキュラムに沿って教えるマドリード市内の名門校に通っている。
ただ同紙は7歳児向けの算数問題として、
「11時45分に店に行って、30分後に戻った。帰ったのは何時何分?」とか
「12割る3はいくつ?」といった例を紹介している。〔AFP=時事〕

http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20060226/060226124059.x1fsyt5e.html
2名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:17:48 ID:t+dHQIS30
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突て笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕のノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君ものように、笑いながら言った。
て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む 

        2 ゲ ッ ト
3名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:17:49 ID:k260tCrw0
2
4名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:17:55 ID:ZtUYzmA70
222
5名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:18:21 ID:9R/lhM4i0
今の小学1年の教科書は昔の教科書と全然違う。
6名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:18:36 ID:qkSH/RqjO
えWWWWWWWWWWW
7名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:18:55 ID:tZ9Ysa6i0
「11時45分に店に行って、30分後に戻った。帰ったのは何時何分?」とか



12時5分だな。簡単じゃん
8名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:18:56 ID:Txz9QOxOO
じゃ5!
9名無しさん@6倍満:2006/02/27(月) 02:19:06 ID:y+9OfK1Y0

ベッカムって馬鹿なの?
10名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:19:08 ID:/tvsKcWl0
ビクトリアは解けたのかな
11名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:19:13 ID:aTTA781/0
「11時45分に店に行って、30分後に戻った。帰ったのは何時何分?」
1時15分だろ

「12割る3はいくつ?」といった例を紹介している
3だろ

ベッカム頭おかしいんじゃねぇか?
12名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:19:34 ID:eSBr6tQq0
>>1
いやいやいやいや
13名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:19:41 ID:HSIQoVlB0
ベッカム・・・・そんな笑えない冗談は要らないぞ・・・・・
14名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:19:51 ID:2mU9kLSs0
焼豚がわんさか来る予感
15名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:19:55 ID:63STwE4W0
【サッカーと知能低下】
16名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:20:01 ID:F/vJU3T5O
やっぱり…でしたか
17名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:20:14 ID:0itSYfkX0
笑えねえよ・・・
18名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:20:16 ID:Z3cYrzuq0
これがサカ豚脳か
19名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:20:21 ID:pjhqUXZ10
イギリスの算数はこんなです

□+□=7
□+□=10
□+□=5
□+□=8


みたいなCMなかった?
20名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:20:33 ID:A+1YU3fN0
11時75分だろw
21名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:20:43 ID:0HeUGLw+0
ベッカム相変わらずだなw
22名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:20:49 ID:9R/lhM4i0
23名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:20:49 ID:pnzXjKP3O
7才で割り算はカリキュラム的に結構早いな それとも日本が遅れてるのか?名門校だから特別早いの?
24コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/02/27(月) 02:20:57 ID:7dFk8UP80
>「11時45分に店に行って、30分後に戻った。帰ったのは何時何分?」とか

つまり30分後に店を出たのか、30分後に家に着いたのか迷ったんだよ
大人ってつい懐疑的になっちゃうんだよな
25名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:21:13 ID:3y6StGOe0
ははぁ、
これがアメリカンジョークってやつですね?
26名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:21:17 ID:IowxqHOG0
>11時45分に店に行って、30分後に戻った

こっちはビクトリア連れてるのに30分で買い物が終わるわけないだろ
ってことだな
27名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:21:26 ID:WXugWgDs0
簡単だろ12時25分と2だろ?
ベッカム馬鹿なんじゃねーの?
28名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:21:58 ID:Fvijyz/cO
ベッカムはかこいいからいいだろ
29コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/02/27(月) 02:21:59 ID:7dFk8UP80
>>19
公文な。
左の四角に全部1入れたら終いやんって思うね
30名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:22:13 ID:cU+iZGOd0
でも家族は大切にしてるから肉めないんだよな
31名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:22:29 ID:f5vlGO8l0
45-30で11時15分に決まってるじゃねーか
ベッカムはアホだなー
32名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:22:31 ID:CKZVz2/cO
>>19
なんかあったな
自由な発想をどうとかいってた気がする
33名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:22:48 ID:cjlLVOjC0
話し方からして頭良くなさそうだもんなw

奥さんも賢くはないだろうし、将来心配だね。
34名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:23:03 ID:HSIQoVlB0
>>23
日本が遅れてる。
進んでる国は公立だろうと
掛け算とかも一年生のうちにやらせるからな
35コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/02/27(月) 02:23:25 ID:7dFk8UP80
トッティといいベッカムといい

なんでイケメンのサッカー選手って馬鹿にされるわけ?

なんか嫉妬してるとしか思えないんだけど
36名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:23:42 ID:A+1YU3fN0
ベッカムくらいになると名前書くだけで100点取れたに違いないな
37名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:23:55 ID:udA+o7Lm0
`,、('∀`)'`,、
38名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:23:59 ID:iIUxgx1D0
(´・ω・`)戻ると帰るとは同じ地点を指しているのか?
それがわからない以上この問題を解くのは不可能だ
39名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:24:09 ID:+NkMcQOy0
>>36
それなんてセゲオ?
40名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:24:48 ID:XhdG4TqX0
>>9
お前どこにでも出てくるなw
41名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:25:07 ID:IowxqHOG0
何だ、誰も解けてねーじゃん
42名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:25:10 ID:rUfNvcdP0
>>35
バカにしてないよ、愛されてるんだよ。
43hamaguche:2006/02/27(月) 02:25:22 ID:zJR/Y0Rd0
解答欄に全部『2』って入れればいくらか取れるお
44名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:25:25 ID:Z613BjM30
セリエA並にウンコな脳みそしてんなベッカム
45名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:25:37 ID:kxXki3Py0
>>1
”11時45分に店に行って、30分後に戻った”って
問題としてどうかと。
11時45分現在、店にいたのか、出発点にいたのか?
その上、”30分後に戻った”って後に”帰ったのは”
となっている。
それに、店に30分居たのか、30分時間がかかったのかすら不明
いろいろな意味でこの問題はむづかしいな
(ベッカムが途方にくれた宿題の内容ではないのだろうが)
46名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:25:37 ID:en/UG9Xe0
長男の出来の悪さに腹が立って、ビクトリアに任せたんだろうな
47名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:25:56 ID:AnO7eF+g0
( ・_ゝ・)ツマンネースレ
48名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:26:00 ID:pnzXjKP3O
>>34
dクス ゆとり教育とか言ってる場合じゃないな
49名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:26:11 ID:SPjgOr0Z0
サッカーやってるやつは馬鹿だなあ。実に馬鹿だなあ
50名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:26:25 ID:nr2x8iHg0
ベッカム嫌いじゃないけど馬鹿ですね
トッティは先日の骨折映像がいまだに忘れられない
51名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:26:51 ID:WZOwPcSB0
>>1-48

ちょw指かしてくんない?www
52名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:27:00 ID:LrgdNxlv0
何てこった
53名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:28:13 ID:ZdQb0qWF0
図形問題はムズイの結構あるよな
子供は直感で解いちゃうんだけど
54名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:28:30 ID:IowxqHOG0
ビクトリアは本読めないし
ベッカムは算数できない
ブルックリン君がんばれ!!!
55名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:30:02 ID:yBYFiueU0
階級の差
英語すら満足に話せない(というか典型的な労働者階級の英語)だから、
テレビではベッカムの話すところを放映しない、なんていうからねえ
56名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:30:27 ID:s4WWug5b0
アホスwww
57名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:30:30 ID:RGB9fjkm0
>>29の言ってることがよく分からない。誰か解説してくれ。
58名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:30:37 ID:eVfqWcW10
ベッカムの英語ってくちゃくちゃしてて凄く聞き取りづらいよね。
59コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/02/27(月) 02:31:17 ID:7dFk8UP80
電車がトンネルに入って出てくるのに何分掛かるかとかさ
時計の短針と長針の角度は何度かとかさ
ガイジンの小学生もやるのかな?
60名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:31:24 ID:1VrUAs8CO
ヘディングのし過ぎは、脳に悪影響です。
61名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:31:29 ID:0OpU5fMQO
ベッカムはかっこいいから馬鹿でも可愛い。
62名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:32:04 ID:9wBLW6RJO
6才の問題が分からないのか・・
そこまでベッカムは頭が悪いのか
63名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:32:34 ID:kxXki3Py0
銃にワルサーは?
ルパン三世
64名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:32:35 ID:NvtamhT20
レアルで一番の馬鹿を決めて欲しいな。
65コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/02/27(月) 02:32:45 ID:7dFk8UP80
>>57
だから左の□に1入れたら、右の□は1減らすだけだからさ
自由な発想もクソもないじゃんってことさ
日本式の2+3=□にしたほうが実践的だよ
66名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:32:52 ID:A+1YU3fN0
>>57
左の四角に全部0入れたら、の方が分かり易いかもね
67名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:33:14 ID:uUKo5Mfg0
>11時45分に店に行って、30分後に戻った。帰ったのは何時何分?
行き10分、滞在10分、帰り10分だったら、
帰ったのは12時5分。

たぶんこれが正解。
68名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:33:17 ID:RuvxYcUc0
まぁ分数の計算が出来ない大学生もいるし・・・
69名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:33:31 ID:/4yh2E4l0
>>57
おいおい、わからないのか?お前もやばいぞwww
70名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:34:05 ID:MGOGP2ES0
ベッカムとカッサーノで九九の早言い対決やってくれ
71コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/02/27(月) 02:34:08 ID:7dFk8UP80
>>66
0って概念が案外難しいじゃん
ガキのころ、0掛けたらなんで0になるのかイマイチ分からんかったけどな
72名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:34:08 ID:9sDgfQLY0
>>22
釣られちゃダメだって。
73名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:34:57 ID:cyYbWqDt0
ベッカムとトッティはアホキャラか
74名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:35:04 ID:GiApzNwg0
そうえいばバカ100人で九九できない人いたな、ますだだっけか?
75名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:35:44 ID:uVFFUTAh0
>>45ちょ、考えすぎw
76名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:35:56 ID:CK9Px0Y/O
いっそこいつも本出せよ
77名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:36:10 ID:/4yh2E4l0
>>62
話半分で聞いとけ。ゴシップ記事なんて鵜呑みにするもんじゃないぞ。
78名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:37:09 ID:cD56lBmnO
せみスレかとオモタ
79名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:37:23 ID:GiApzNwg0
>>1
の記事読んだ後、ソースの画像みたらお茶吹いたじゃまいかw
80名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:37:37 ID:sGwOkppU0
>>29

各問題の答えを一つだけ答えるなら簡単だってことじゃないか?
1+6=7
1+9=10

つまり,答えをできるだけたくさん探すという問題の趣旨を理解してナイト思われる。
81名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:37:45 ID:kaw0O42r0
7歳で割り算ってはやいな
小1だろ足し算引き算がいいとこだ
82名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:37:54 ID:N9Jek59e0
>>67
おまえまじでいってる?
83名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:38:30 ID:5+Tdchbs0
俺も中学入試の問題、マジわからん。
84名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:38:37 ID:/j/Sn3MG0
>>34
それにしては欧州諸国一般市民の暗算能力は絶望的なものがあるようだが
85名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:38:39 ID:UNDzz24P0
俺は最近3+4×5という問題を35と自信満々に答えた早稲田卒ですが何か?
86名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:38:46 ID:9wBLW6RJO
4÷0=0
だけど
マジで考えたら
4÷0=∞
が正しくないか?
87名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:38:46 ID:zkSR6k3rO
これがマジならベッカムやばすぎだろ
88名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:39:04 ID:N9Jek59e0
>>79
なんかレッド吉田がネタ言ってるときみたいw
89名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:39:08 ID:gf+Z0I8cO
生物って理系っぽくない気がするんだけど。
90名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:39:48 ID:GiApzNwg0
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060225/20060225a4260.html?fr=rk
それよりもこっちの記事の方がバカかとアホかと
91名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:40:25 ID:/4yh2E4l0
>>73
下層階級でもある程度の教育は相当貧困でもない限り受けてるだろ。
むしろやばそうなのはカッサーノとかテベスとかルーニーあたりだと思う。
92名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:40:44 ID:ZF2o9yR0O
微笑ましいな
93名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:41:08 ID:y/88W57p0
ベッカムは昔から「愛すべきサッカー馬鹿」キャラだし。

サッカー一筋の練習馬鹿。そこをあの馬鹿嫁に釣られたけど、基本は変わってない。
ただのサッカー馬鹿。その辺が未だに愛されているところじゃないかと。
サッカー以外のことに無知なのも、喋りかたが変なのもキャラのうち。

結婚後のおされセレブ路線も、嫁の言うとおりにしてるだけだし。本人は朴訥らしい。
94名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:41:19 ID:N9Jek59e0
>>90
まあ空気も読まず、ここにそんなもん貼り付けるお前のほうが馬鹿かとアホかと
95名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:41:25 ID:AZQjDHfv0
時間の問題が本気で意味がわからない。
30分後に戻った。ってどこに戻るの?
96名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:41:33 ID:4bqeDUdR0
>>86
はいはい、ワロスワロス
97名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:41:38 ID:GiApzNwg0
むこうに2chがあったらどうなってたやらw
98名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:42:16 ID:nM0Ywtx+0
サッカーの選手に訊くガキの方がこの場合明らかに悪い!
99名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:42:55 ID:F1AejFYe0
頭弱いんだから許してやれよ
100名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:43:02 ID:A+1YU3fN0
親の顔が見たいよな
101名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:43:58 ID:/4yh2E4l0
>>80
理解した上で抜け道を使ったと思うんだが。

>>84
海兵隊は掛け算できないから整列してても点呼しないと隊員の数がわからないらしいな。

>>86
>4÷0=0だけど
たまにこういうマジレスがあるから笑えるw
102名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:44:09 ID:N9Jek59e0
>>95
普通にかんがえて家だろ。問題を省略してるんだと思われ
103名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:47:06 ID:H8gkbw4I0
>「12割る3はいくつ?」

サッカー選手に二桁の割り算をやらせちゃいけません
104名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:47:18 ID:qKVBXIJU0
フランスワールドカップの時、テレビでジダンの小さい時のことを聞かれた友達が、
「子供の時、サッカーはすごくうまかったよ、頭は悪かったけど」って言ってたな。
105コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/02/27(月) 02:48:01 ID:7dFk8UP80
つーか、下層階級とか言ってるヤツがいるけど
最近はブレア発言でも話題になったけどほとんど中流階級に組み込まれたんだよ
いつの時代のこと言ってるのか知らんがさ
日本人が大袈裟に考えてるほど労働者階級の存在は多くないし貧乏人も少ない
106名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:48:51 ID:+RoUZAha0
>>86
正しいが、小学生にはむずかしい。
107名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:48:57 ID:Fvijyz/cO
冗談のコメントにマジで答える馬鹿がいるな
ベッカムもヴィクトリアも半ば洒落で言ってんのに
108名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:49:36 ID:XhdG4TqX0
>>105
どうでもいいけど、コテハン氏ねよ
109名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:49:43 ID:N9Jek59e0
うーん、つかホントに紹介されてるような問題が解けなかったのか?
名門小学校によくある、すげー発想力が必要な問題が解けなかったんじゃないか。
110名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:50:10 ID:0UF0QRWh0
>>26
つ ザブd
111名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:50:15 ID:9wBLW6RJO
>>101
いや、問題の正解は確かに4÷0=0なんだけどね
4を0で割ったら無限に終わらないから
4÷0=∞
の方が正しいんじゃないかと思っただけだよ
112名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:50:45 ID:+rviPHJP0
俺も子供の頃学校の問題が解けない親を凄い馬鹿だと思ったが
学校離れると凄い速さで忘れるもんだな。歴史とかだと逆に
学生時代より理解が深まるけど数学の場合生活に根付いてないから
どんどん枯れてく
113名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:50:48 ID:WZOwPcSB0
4÷0=IdeOn
114名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:50:58 ID:aUwsNooZ0
実際の問題はもっとむずかしいんじゃねーの?
いくらなんでも2桁の掛け算とかわかんないわけないでしょ
115名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:52:03 ID:FHf11FB70
イギリスで一番人気のあるスポーツはサッカーなのは異論がないけど
そのファンは圧倒的に労働者階級
才能のある奴がクラブの下部組織で勉強もしないで
サッカー漬けに成長するから
まあむべなるかなだね
少し前まで医者や弁護士が代表にいたラグビーとは違う
ラグビーは中流階級。上流がクリケットを好むのがイギリス。
と言っても日本のいわゆる中流意識と、中流階級は違うんだけどね
116名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:52:30 ID:xi2nroCL0
この問題は、ややこしいですが答えは一つです。ゆっくり読んで考えて下さい

太郎君の8歳の誕生日会が、24日の11時に行われました。
誕生日会には、太郎君の同級生の花子さん、太郎君より、二つ年上のミドリちゃん
ミドリちゃんより、一つ年下のヤマダくん。
太郎君の弟、次郎君より二つ年上のアカリちゃん。
アカリちゃんより、4つ年上で、ヤマダ君の弟ノボルくんがやって来ました。

問題です。次郎君の年はいったい幾つでしょう?
117名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:53:08 ID:FHf11FB70
サッカーの有名選手はアルファベットが読める程度というやつも多いよ
118コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/02/27(月) 02:53:10 ID:7dFk8UP80
>>108
あ?なんやワレコラ
ちょっと表歩こうや
119名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:54:04 ID:Fvijyz/cO
>>115
イギリスに行ったことない人が
ここまでイギリス分かった気になってるのが2ちゃんねる
120名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:54:22 ID:voNKROvuO
その前に4÷0≠0だからな0で割るというのは定義上ありえない。ちゃんと中学で教えてるはずだ
121名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:54:26 ID:FuafmTjk0
サッカーを絡めた問題なら解けたのに
122名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:54:54 ID:nwAwwm2s0
>>110
はい!次郎ってことは次男坊だからきっと7才です!!
123コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/02/27(月) 02:55:01 ID:7dFk8UP80
>>115
だからそういうのはもう古いってw
イギリスがそういう意識の改革にどれだけ苦労したと思ってんだ?
労働者階級に圧倒的に支持されてるだけなら、アレだけの巨額な金が動くわけねーだろが
124名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:55:08 ID:bnNXwFoL0
コヨーテいるのかよ
125名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:55:22 ID:5/HKIii6O
でもベッカムの話す英語って単語が簡単で日本人にすごいわかりやすいよ
本よんだことないっていうから教養はないと思う
でもだから愛されているの
126名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:55:50 ID:SKYruOM80
>>111は反比例のグラフを見たことが無い可哀想な子供だったんですよ・・・
127名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:56:05 ID:js7tgVIi0
いやサッカー脳なんて無いから
128名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:56:26 ID:awneTVr30
スレ一覧のスレタイ見ただけで吹いちまったじゃねーか
129名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:56:38 ID:+eM2WikuO
サッカー選手って頭悪いんですね…。
130名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:56:46 ID:CK9Px0Y/O
林田と同レベルか
131名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:56:51 ID:IpRIwMfR0
>>111
マジレスすると、
4 ÷ 0は、問題として定義不充分。

凅 ≧ 0として、

lim (4 ÷ +凅) = +∞
凅→0

lim (4 ÷ -凅) = -∞
凅→0

という二つの解が存在する。
132名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:57:20 ID:Fvijyz/cO
コヨーテってイギリス関連にはムキになりすぎ
133コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/02/27(月) 02:57:26 ID:7dFk8UP80
イギリスの労働者階級の人が自らに誇りを持って「俺らはワーキングクラスだ」って発言するのは自由だよ
でも実際には普通のサラリーマンなのがほとんどだよ
日本やアメリカのビジネススタイルが世界中に広まってる時代に先進国として存在するイギリスだよ
お前らは一体いつの時代のことほざいてんだ?ww
知ったかしすぎ

>>124
ぃょぅ 
134コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/02/27(月) 02:58:15 ID:7dFk8UP80
>>125
で、普通のその辺歩いてる日本人にインタビューして、
教養あるしゃべり方してるわけ?w
135名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:58:36 ID:lMAnISQW0
ベッカムバカスw
136名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 02:59:00 ID:FHf11FB70
>>105
日本の中流意識とイギリスの中流階級をごっちゃにしてる奴が多いな
会社の格がどうだろうとサラリーマンは労働者階級
中流階級ってのは教師とか、医者とか
それにブレアが階級を否定したなんてのは
70年代からクラスレスソサイエティーなんてのが叫ばれてるわけで
未だに首相がそんな発言をする意味がある現状だって事を示しているに過ぎないよ
137コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/02/27(月) 03:00:14 ID:7dFk8UP80
ベッカムはサッカー選手
サッカー選手は労働者階級のスポーツ
だからベッカムは教養がない

って馬鹿の発想だよねw
ほんじゃ一億総中流階級の国で育ったメロやドーム兄妹にマイク向けたら
さぞ教養ある発言が出るはずだよねw

>>132
俺は日本生まれUKロック育ちだからさwww
138名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:00:55 ID:cyYbWqDt0
58 :名無しさん@恐縮です :2006/02/27(月) 02:30:37 ID:eVfqWcW10
ベッカムの英語ってくちゃくちゃしてて凄く聞き取りづらいよね。

125 :名無しさん@恐縮です :2006/02/27(月) 02:55:22 ID:5/HKIii6O
でもベッカムの話す英語って単語が簡単で日本人にすごいわかりやすいよ
本よんだことないっていうから教養はないと思う
でもだから愛されているの

正反対の意見だな。
139名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:01:54 ID:HmsuoBM70
やっぱり馬鹿だったか
今日は気分がいい
140名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:01:58 ID:KMniUlgQ0
イギリスではベッカムのしゃべり方はシド・ビシャスのしゃべり方と一緒(=馬鹿)って言われてる
とか言う記事をピストルズのファンサイトだかで読んだなあ
141名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:02:40 ID:XhdG4TqX0
>>137
無職がww
何言ってんだ
142名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:02:55 ID:k+K5e1aLO
ベッカムはdayをダイって読むよね
143名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:03:16 ID:YG5nuRWE0
>>140
ベッカムかっけーな
144名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:03:35 ID:mFJlEjjh0


   ベッカムは


   トッティに挑戦する気ですね。 半端なバカじゃ勝てませんよ。

145コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/02/27(月) 03:03:59 ID:7dFk8UP80
>>136
いや 別に俺はごっちゃにしてないが
146名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:04:01 ID:FHf11FB70
労働機会球だから馬鹿なんじゃなくて
ガキの頃からユースチームで勉強なんかしたことないから馬鹿なだけだろ
147名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:04:41 ID:UNDzz24P0
全然関係ないけどイギリス英語はcanをカンって発音するらしいね
148名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:05:10 ID:5/HKIii6O
アノ声でニャーニャー話すから最初は戸惑うけどよくきくと簡単な単語しか使わないからわかりやすいよ
自分はイギリスに4年いますた
149名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:05:19 ID:nwAwwm2s0
>>144
ってことは記者会見で「ぼかぁ今とてもアイスクリームが食べたいだ、帰っていいが?」
なんて言わないといけないんですね
150名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:05:50 ID:7DUlU36X0
バーボンじゃないのか・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
151名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:06:08 ID:Osz6uJKJ0
小学生の算数は結構あなどれないよ
できなくても恥ずかしいことじゃない
152名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:07:07 ID:XhdG4TqX0
コヨーテは無職
コヨーテは無職
コヨーテは無職
コヨーテは無職
コヨーテは無職
153名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:07:14 ID:K4bxAURC0
ベカームヤバス ( ゚д゚) ポカーン
154名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:09:20 ID:jsK1RNdy0
大人になると考えすぎちゃうし
いたらんとこに突っ込むんだよ
155名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:10:05 ID:RNjoXuT40
いいなー
勉強なんか出来なくてもいいから何十億も稼いでみたい
ベッカムに生まれたかったよ
156名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:11:04 ID:mFJlEjjh0
>>149
自分の悩みを100%解決するために

「アナタの悩みを50%解決する本」を

2冊買うんですよ。
157名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:11:22 ID:Fvijyz/cO
あるていど階級差別は必要なんだよ
日本なんか頭いい人に対する尊敬なんか
もう本当少ないだろう。上っ面しか見ないもん。
イギリス人はベッカムやルーニーは馬鹿だって言いつつも
サッカーは凄い上手いけどねってその分野では尊敬してるし
158名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:11:49 ID:sGwOkppU0
>>116
次郎=x(自然数) タロウ=8 やまだ=9 あかり=x+2 山田弟=9−a (2≦a≦8)
x+2+4=9-a
x=3−a
aは(2≦a≦8)でxは自然数なので,a=2
∴x=1つまり弟は1歳

あーおもしろかった
159名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:13:25 ID:y/88W57p0
>>156

お菓子の果汁グミには、「10倍濃縮果汁を30%使用したので、300%果汁!とか
書いてあって、理不尽極まりなく・・・・
160名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:19:44 ID:/j/Sn3MG0
仏 ttp://www.sf.airnet.ne.jp/ts/language/number/frenchj.html  いったい何を考えているのか分かりません
独 ttp://www.sf.airnet.ne.jp/ts/language/number/germanj.html  フランス語よりマシ…かな?
英 ttp://www.sf.airnet.ne.jp/ts/language/number/englishj.html  ドイツ語よりマシだと思う
中 ttp://www.sf.airnet.ne.jp/ts/language/number/mandarinj.html 10進バンザイです
日 ttp://www.sf.airnet.ne.jp/ts/language/number/japanesej.html 欧州の言葉ではなく中国語を輸入して本当に良かった
161名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:21:25 ID:suVWzdLY0
こんなのがニュースになるとは
長男ガンガレ
162名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:21:56 ID:BX28Qeln0
小学校の社会の問題なら解けない自信がある
163名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:24:20 ID:/4yh2E4l0
>>111
おいおい、俺が間違ったかと思ったぞ。びっくりさせんなよ。

>>115
ブラジルだが元黄金の中盤のソクラテスは今医者やってるぞ。

>>149
>>156
トッティすごすぎw
164名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:25:42 ID:XhdG4TqX0
「私はいつも嘘しか言わない。」
さて私は正直者でしょうか。嘘つきでしょうか。

これわかるか
ワカンネ
165名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:26:10 ID:Gdizcp2Y0
>>160
日本は物によって数え方が違うんで
かなり面倒と思われてるらしいぞ。
166名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:27:21 ID:+96Pf/y60
>>165
1個とか1本とか1竿とか1人とかそういう事?
167名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:28:16 ID:WZOwPcSB0
>>160
単位が多いって事?何羽とか何匹とか

しかしフランス語は無茶苦茶だな・・・石原閣下が言ってたこともあながち間違いでは無いな・・・
168名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:29:23 ID:Gdizcp2Y0
>>166
そう。
169名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:30:55 ID:+96Pf/y60
>>168
確かに外人には判りにくいかも
170名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:33:24 ID:y/88W57p0
>>167

イタリア語はもっと分かりにくいぞ。>数の数え方。非合理もいいとこ
171名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:35:24 ID:FHf11FB70
あと1も
「いち」といったり「ひとつ」と言ったりするのも難しいそうだ
172名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:36:08 ID:/DitMGuDO
>164
有名な話じゃねえか
クレタ島人は嘘つきだ、そのままやん
173名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:36:33 ID:eRO3VXdx0
俺だって解けんわ。
174名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:37:28 ID:/j/Sn3MG0
日本語の助数詞は人とか匹以外はだいたい「つ」でどうにでもなる
175名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:39:31 ID:IpRIwMfR0
>>158
その解法には疑問がある。一応10ヶ月空けば子供を産むことは可能であるから、
弟も同い年であって構わない。(2≦aである必要はない)
また。次郎は0歳であっても構わない。(a≦8である必要はないし、xは0以上の整数)
よって答えは、0歳、1歳、2歳、3歳と、一義に決まらない。

更に言えば>>116には、
太郎君の8歳の誕生日を本当の誕生日に行ったか
どうかも明記されていない。

てっきり法的解釈で、日本では誕生日の朝午前0時で加齢されるということで
引っ掛ける問題かと思ったが、穴だらけだ。
176名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:40:35 ID:XhdG4TqX0
「中国人はいつも嘘しか言わない。」
さて私は韓国人でしょうか。北朝鮮人でしょうか。

177名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:43:21 ID:8DbgZtghO
日本人だろ。
178名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:43:56 ID:JlTapjj8O
6歳の算数に根を上げるって……、マジなら知能障害レベルだな。
179名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:44:21 ID:/j/Sn3MG0
>>171
和漢で読み替えが効くことの恩恵は計り知れないもんがある
そのおかげで日本の小学生は九九を歌で覚えられるから
欧米人のように、レジでいちいちお札と硬貨を数えながら積み上げたりしなくていい
180名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:44:45 ID:JKyoBJcJO
>>164
これは・・・


どっちでもない?
181名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 03:51:05 ID:NTQ372RG0
>>116
太郎君の年は問題文の一行目に8歳だと書かれてるだろ
182名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:00:46 ID:UV883hlE0
問題はややこしいですけど答えは1つです。
答え1歳
183名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:02:36 ID:sGwOkppU0
>>175
確かに,問題文に「歳(特に弟の歳)は自然数だ!」なんて,なんにも書いてないわな。
でもさぁ・・・俺は純粋に数学(算数??)の問題として楽しんだんだけど,
歳を整数で表現するなら,そもそもこの問題は解けん。

答えは一つと明記されているのだし,解法しぼるためにいろいろ限定する必要はある。

もし他の解があるなら教えて欲しい。
184175:2006/02/27(月) 04:02:51 ID:IpRIwMfR0
>>182

orz
185名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:03:54 ID:O9XT3bhu0
>>86>>106
× 4÷0=0
○ 4÷0=割ることができない
186名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:05:10 ID:8Dk1xXz5O
>>164
この台詞だけに限定すれば嘘
187名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:06:13 ID:sGwOkppU0
>>184
ああ,みてなかったのねw

でも,キミの疑問は正しいよ。自信を持ちなさい。
この問題は,かなり不親切すぎる。
188名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:06:51 ID:ys/Kf1kC0
息子の画像は?
189名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:07:13 ID:O9XT3bhu0
>>164
正直者の場合 「私はいつも嘘をつく」が正しい→矛盾する
うそつきの場合 私はいつも嘘しか言わない→常に嘘をつくわけではないが、嘘もつく

よって嘘つきだな。
190名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:09:15 ID:Z613BjM30
6才で割り算かよ
レベルタカス
191名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:09:47 ID:qMoEU5o10
トッティはおばかさんって感じだけど、ベッカムは馬鹿そのものだな
192名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:10:46 ID:S3sGlz7h0
>>172
>>180
クレタ人の問題とは違う。
クレタ人の問題はクレタ人が「クレタ人は嘘つきだ」というからこそ存在するパラドックス。
>>164は言葉中に「いつも」という言葉を入れているのでパラドックスにはならない。

「私」は「いつも」ではなく「たまに嘘をつく」人間だと解釈すれば、
「この発言が嘘であること」と「私が嘘つきであること」は同時に満たせる。

よって答えは嘘つき。
193名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:11:04 ID:PRAdym9/0
ベッカムがもし賢ければ、
ヴィクトリアとは結婚していなかっただろう
194名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:11:43 ID:rBrTMS3A0
>>184
まあ0〜3歳でないと話が矛盾するんだからいいんでね?
195名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:13:51 ID:Mjy1Az7T0
キムタクの自宅でも行われている光景だろう
珍しいことじゃない
196名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:14:06 ID:rBrTMS3A0
>>192
たまに嘘をつく正直者だっているやん
197名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:15:35 ID:XhdG4TqX0

「中国人はいつも嘘しか言わない。」
さて私は韓国人でしょうか。日本人でしょうか。

198名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:16:07 ID:PRAdym9/0
>>197
台湾人
199名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:17:06 ID:O9XT3bhu0
中国人は完全に自由である

さて私は(ry
200名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:17:07 ID:kZRUO6jc0
アホでも男前の上にめちゃくちゃ稼ぐから無問題<別科無
201名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:17:17 ID:S3sGlz7h0
>>196
「正直」の辞書的意味は「嘘偽りなどのないこと」。
よってこの手の真偽問題において「たまに嘘をつく正直者」は存在しえない。
202名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:17:24 ID:HMVq58wg0
1年生で英語ペラペラかよ。どういう授業してんだ
203名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:17:30 ID:XhdG4TqX0
>>198
ウマイ・・・
204名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:19:12 ID:XhdG4TqX0
>>199
黒人
205名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:20:07 ID:nwAwwm2s0
まぁ小坊のころ宿題のこと親父に相談したら
あれだけやる気だったのに問題見て
「一人でやれ!!」と一喝されたってことはあるよね
206名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:20:14 ID:BkNuzJb30
今の日本の若いパパたちとあんまり変わらんのじゃない?
どちらもかけ算九九できなさそうだし。
207名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:22:19 ID:O/EkZykV0
世界のアスリートの年収ランキング (2005年,米経済誌フォーブス 1j120円)

@ 104.4億円    ゴルフ       タイガー・ウッズ (米)
A  72.0億円    F1         ミハエル・シューマッハ(独)
B  45.6億円    ボクシング    オスカー・デラホーヤ (米)
C  45.0億円    アメフト      マイケル・ヴィック (米)
D  40.0億円    バスケ      シャキール・オニール (米)
E  49.6億円    バスケ      マイケル・ジョーダン (米)
F  39.0億円    サッカー     デビッド・ベッカム (英)
G  34.5億円    バスケ      コービー・ブライアント (米)
H  33.6億円    自転車      ランス・アームストロング (米)
I  33.6億円    オートバイ    バレンティーノ・ロッシ (伊)
J  33.0億円    野球        アレックス・ロドリゲス (米)
K  32.1億円    ゴルフ       フィル・ミケルソン (米)
L  31.4億円    テニス      アンドレ・アガシ (米)
M  30.6億円    野球        デレク・ジーター(米)
N  29.0億円    野球        マニー・ラミレス (ドミニカ)
O  28.0億円    ナスカー     ジェフ・ゴードン (米)
P  27.8億円    アメフト      ウォルター・ジョーンズ (米)
Q  27.6億円    サッカー     ロナウド (ブラジル)
R  27.4億円    バスケ      レブロン・ジェームズ (米)
S  27.3億円    アメフト      マット・ハッセルベック (米)
http://www.nichols.edu/Library/2006SPORTS.pdf#search='mls%20cup%200.8%20rating%20abc%202005'
208名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:36:49 ID:E+0r3mTz0
 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | クソコテを消す方法      |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ 
209名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:38:51 ID:F4AbHlKb0
インド>>>>>>>>>>>大英帝国
210名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:41:31 ID:XhdG4TqX0
黒夢>>>>>ひととよう
211名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 04:51:01 ID:wKvWPTj10
>>2のコピペ作った奴は文才ないな
212名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:00:28 ID:/4yh2E4l0
>>195
イケメンだいっ嫌い まで読んだ。

>>196
お前自分のことをたまにうそつくけど正直者と思ってそうだな。
正直者は一切ウソ付かないやつを指すんだぞ。
213名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:02:08 ID:Py+m6Let0
>>105
日本とは真逆ですね
214名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:12:55 ID:TXrkW2GRO
この手の設問スレは>>2-50くらいまでは漁師がわんさかやってくる
215名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:18:43 ID:AJ2ullID0
瞬間的には迷うな
こういう問題はどうしても深読みしてしまう
216名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:23:56 ID:XExDuz260
ビクトリア>お金で解決よ
217名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:25:18 ID:XhdG4TqX0
あたしーイタリアから
218名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:30:44 ID:99Dn3iztO
なかなか難解な問題だな
家に着いた時間を聞いてるのか店を出た時間を聞いてるのか
219名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:45:51 ID:w46llnOzO
オレの娘のカタカナのテスト
バナナをバ七七と書いてあった
「ばなななな」ってwww
おいしいバナナを食べさせてあげたくなった
220名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:47:48 ID:lthFuUtr0
>>219
ナを反転させて書いたんだろうね
221名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:48:37 ID:jIZ23jTd0
ベッカむの発音は労働者階級の発音とか言うけどさ
標準語使おうと思えば使えるだろ?
俺らだって地元で思いっきり訛ってても
場が変われば標準語で話せるわけだし
222名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:51:18 ID:YiFPqwE3O
バカだって聞いていたが、ここまでとは…
223名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:53:45 ID:iJkIPCsb0
あるあるw
224名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:55:42 ID:YiFPqwE3O
>221
使えないYO
そこらへんの土木作業員みたいなしゃべり方だべ
225名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:58:26 ID:2b4CD2H00
>>219
あーそうやって反転させて書いちゃうのが頻繁に
起こるようだと何かの病気だったよ、たしか。
226名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 05:59:58 ID:lBgRV7ZS0
おまいらそんな事じゃ太閤立志伝プレイできないぞ!
227名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 06:02:12 ID:T9mxzHsD0
バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 06:10:31 ID:FM82yWEP0







ネタだろwwwwwwwww
229名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 06:14:27 ID:gWXDTtVYO
おぼっちゃまくんの親父を思い出した。
230名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 06:14:40 ID:hQudvEBE0
イギリスのマスコミは成功者に対する妬みが凄いから本当か嘘かわからん
231名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 06:22:33 ID:TM046ZZt0
確かに公立校だと7才でそのレベルだと思うけど、
名門私立ならもっと難しいことやってんじゃないの。

公立と私立じゃ天と地だよ。>イギリス
232名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 06:23:34 ID:IYxwFy5jO
いくらなんでもこれは嘘くさすぎ
233名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 06:24:01 ID:NUgHyB9UO
一般人でもボロカスに言うからなイギリス人
234名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 06:24:09 ID:pd/9G1IP0
算数っていっても問題は英語で書いてあるんだろ?

単に英語が読めなかっただけじゃないの?
235名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 06:39:18 ID:s5wJLZaK0
黙ってりゃいいと思うのに。

こういうこと自分から言うって
結構イイ人ってことなんじゃない?

なんとなくだけど
発言の感じから、巨人の原監督を連想してしまう。
236名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 06:42:57 ID:tepneI81O
>>234
どっかで算数や数学を自国語で
やってんのは
日本だけって聞いた気がする。
算数・数学は元々欧米の
学問だから
欧米の言語を使わないと
理解できないという理由で。
実際はどうなのかわからんけど
237名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 06:43:04 ID:V392Z0kB0
報復で何度もカード貰うような奴じゃなあ・・・
238名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:24:57 ID:Ok8h0cIIO
ベッカムは日東駒専レベルだな
239名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:36:26 ID:T99cfgjN0
サカ豚脳ワロスwww
240名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:39:32 ID:pd/9G1IP0
>>239
豚とか言うなよ






















野球選手が泣いちゃうだろwwwwwwwwwwww
241名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:41:06 ID:OuMnPilJ0
ロナウドとソリが合うわけだ。妙に納得したw
242名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:41:39 ID:g8jd3HtjO
つるかめ算くらいなら止むを得ないか・・・な?
243名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:42:56 ID:L4dXeWVFO
イギリスに留学してたけど、ベッカムの英語は語彙も少ないし発音もすごく汚い
とイギリス人はよく言ってたよ。なんか労働者階級の英語だとか。
日本で言えば若槻千夏みたいなちょっとぶっきらぼうな話し方なのかな?
244名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:43:00 ID:ccYamgJJO
焼き豚まで引き付けるベッキャムはある意味凄いなW
245名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:45:10 ID:2tyk+fo90
ジョークなのかマジなのかよく分からない記事だな。
落とすならもう少し分かりやすく落とせ。
マジならもう少し分かりやすく書け。
246名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:52:31 ID:um8usOnLO
ベッカムカワイス
247名無しさん@6倍満:2006/02/27(月) 07:56:03 ID:y+9OfK1Y0

マジョルカに負けちゃいかんわな・・・。
1点目のキックは見事だったけれど。
248名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 07:57:54 ID:ZDiGmP5pO
ヘディングなんかしてるからだよ
249名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:11:26 ID:WO2BCf8Y0
ヴェッカムは良い奴だと思ってる
アメリカでコカ・コーラのCMを撮影してる時にバカな監督がロベカルを指差し「そこのチビをコーラの台に入れて撮りたいのだが」
って言ったのを聞いてヴェッキャムはブチ切れて監督に抗議
それ以降ロベカルとは親友になった
CMの撮影後にサインを求めたら感じよく応じてくれたし根は良い奴なんだと思う
250名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:11:58 ID:xFP8BHz10
ヾ(~ω~)ノ゛
251名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:17:16 ID:JutujjNL0
「11時45分に店に行って、30分後に戻った。帰ったのは何時何分?」

ゴメン、俺もこの問題の意味よくわかんねーやw
帰ったのは何時何分って店を出た時間?家についた時間?
ってか家に帰ったかどうかなんかわかんねーしw
俺だったらわかりませんって答える。
252名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:18:52 ID:o+yKRCGy0
>>251
戻ったゆうとるやん
253名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:20:20 ID:9bM4Fg9t0
>>252
「戻った」だけだとどっちにも取れそうじゃない?
「戻ってきた」ならともかく。
254名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:20:47 ID:3SjuP1YA0
んなもん期待するほうが馬鹿
嫁なんて本も読まないんだぞ
255名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:21:23 ID:Hnehn6Xs0
こいつトッティの影響受けてんな
256名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:21:30 ID:PscfKW3b0
>>1
ベッカム(つД`)
257名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:21:40 ID:JutujjNL0
>>252
どこによ?ってか
「帰った」ってのは店を出る時を指してるのか、
元板場所に着いた時を指してるのかがわかんねーだろうが。
258名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:21:45 ID:iO0jyJQS0
ベッカム級になると、数学とかいらねーよな・・・。
お買い物も本人がするとしても桁はずれなんだろうし。
259名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:22:04 ID:MJ6vGW3b0
>>252
店と家のあいだでかかる移動時間が考慮されてないって意味じゃね?
260名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:22:45 ID:PP+vt8PX0
ベッカムワロスwwwwwww
261名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:23:53 ID:3SjuP1YA0
掛け算と割り算が混在してたらもう駄目だろう
262名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:24:07 ID:x026lMMD0
>7歳児向けの算数問題
>7歳児向けの算数問題
>7歳児向けの算数問題

そこまで深読みすんなよお前ら
263名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:25:00 ID:gJgQIzva0
深読みじゃなくて普通に馬鹿なんだとオモ
264名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:25:04 ID:qMkzkvGaO
サッカーって数学必要無いのか
265名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:25:09 ID:5gphOiRv0
ベッカムって今ではスターだけど育ったのは労働階級でしょ?
わからなくても仕方ないと思うよ。
しっかり勉強できる環境がある日本は素晴らしいし
それをいかせないのは本当にもったいないと思う。
266名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:25:37 ID:JutujjNL0
>>252
あと、
職場から店に行って、店から家に帰ったかも知れないし。
つまりこの問題は2つ落とし穴がある。
267名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:25:50 ID:z4t9iXrR0
うちの犬のほうが賢いな
268名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:26:40 ID:2tyk+fo90
>>262
その年代だからこそ混乱するんじゃ?
変ななぞなぞみたいな問題とかもあるしw
名門小学校とか名門中学校の入試問題の方が高校の問題より
難しかったりするぞw
269名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:31:42 ID:AvKCR4vK0
時間を気にしたり12割る3とかの小さい数字は
ベッカムの生活になんの必要もねーんだよ
270名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:32:41 ID:3SjuP1YA0
そゆこと。
買い物は全てカードだし。
271名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:34:06 ID:b/7QfIRQ0
トッティといい馬鹿キャラを自覚したジョークの類なのか本気なのか
272名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:34:13 ID:PscfKW3b0
>>105
向こうの中流とこっちの中流の概念は全然違うぞ
273名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:37:57 ID:PscfKW3b0
>>112
全くだ。高校の頃使ってた数学のノートを久々に目を通してみたら、
確かに自分の字で書かれてあるのに内容はサッパリわからなかった。
「昔の俺はこんな問題も解けていたんだなあ」と感慨深いものがあった。
やっぱ現在の自分に必要ない情報や知識は忘れ去ってゆくもんだな。
274名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:39:30 ID:o+yKRCGy0
>>253
あーだからね
「戻った」「戻ってきた」の違いを説明する場合
「戻ってきた」の後には「帰ってきた」となる
文中は前後共に「戻った」「帰った」と「〜った」でそろえてあるから
店を出た時間・家に帰った時間の議論は関係ない。
275253:2006/02/27(月) 08:42:07 ID:9bM4Fg9t0
>>274
確かに「戻ってきた」だったら「帰ってきた」だね。
サンクス!
276名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:50:59 ID:Rkjxn0pVO
キムタコもいずれそーなる。
あの夫婦の偏差値はあわせて42くらいだ。子が哀れ。
277名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:56:27 ID:3SjuP1YA0
母親がコンプレックス持ってるみたいだからわからんぞ
278名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:56:29 ID:huAmmL4X0
ここで有名なベッカムの名言(迷言)をどうぞ

“Alex Ferguson is the best manager I've ever had at this level.
Well, he's the only manager I've actually had at this level.
But he's the best manager I've ever had”

-- David Beckham
注) Alex Ferguson: Man U の監督
279名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 08:57:40 ID:uc318hT00
猿以下の脳みそのベッカム
280名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:01:00 ID:FHOXQaaKO
『何てこった、解けないよ』
ベッキャムカワユス
281名無しさん@恐縮です :2006/02/27(月) 09:02:10 ID:bnPEue2f0
モウリーニョに頼めよ
282名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:03:01 ID:0m2lZt0I0
カッサーノと気が合いそうだな。
283名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:05:12 ID:A0q7Ahjq0
もう6歳になったのか
284名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:07:32 ID:rxpef+2IO
>>276
そーゆう家庭は教育に金使う
トンビが鷹産む要因は全てお金よ
285名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:08:39 ID:+chEQN6QO
おまえらだって慶応初等部や青山学院初等部の入試問題解けないだろw
他人を笑ってる暇があるなら勉強しろ
286名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:09:49 ID:tOl+f0qqO
>>273
まさにそうだわ…。
今、高3だけど去年習った微分・積分なんてもう忘れてできないし。
287名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 09:16:02 ID:WlO7kJv60
ベッカムに宿題振られたヴィクトリア逆ギレ
288名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:25:56 ID:Ff+jJJV20
こういう、天才的に一つの能力がずば抜けてると、
ほかの能力が欠けるってこともあるんだろうな。
ベッカムの場合は単に勉強不足かもしれんが
289名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 10:53:50 ID:qMoEU5o10
>>278
アメリカの大統領とはよく話が合いそうだな
290名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:12:32 ID:ddLsYAGp0
チンコで語れ
291名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:15:08 ID:0OG9fnqU0
ベッカムはこういう問題なら解けるんだよ。

「11時45分に試合開始して、30分後たった。今は何時何分?」
292名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:19:01 ID:PW+fXvLt0
>>291
トッティなら前半30分とか言いそう
293名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:26:46 ID:2igouE1Q0
これは難しいぞ。昼だったら12時15分だが、深夜だったら0時15分だからな。0時と12時じゃ全く違う。
上で誰かが言ってたが、30分後に店を出たのならば帰った時間を割り出すのは不可能だし。まぁこれは訳したやつが悪いだけの気もするが。
294名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:40:18 ID:VqZEkT4b0
「11時45分に店に行って、30分後に戻った。帰ったのは何時何分?」
この問題難しいな。店を出たのが30分後だとすると
店から家までの時間がわからん
295名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:45:19 ID:jc390RupO
11時45分にキックオフ、30分後にシーシニョと交替でベッカムが下がりました。今何時何分?
これなら解りやすい。
296名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:50:35 ID:VqZEkT4b0
>>295
ベッカムはそれでも無理だろw
キックオフの時間を11時ちょうどにしないとダメだ
297名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:50:39 ID:2gn4fcEp0
シーシニョ?
298名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:52:54 ID:aH4+tOI+0
ビクトリアは買い物時間が長いから云々
って考えちゃったんだろう。
299名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:54:39 ID:hcBmRrK6O
ヘディングのしすぎ
300名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:56:09 ID:uKTUJG2G0
さすが英国紳士のジョークは一味違うな
301名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:56:17 ID:Y7OBKLLY0
イギリスで教育相と首相が九九を間違えたって記事をVOWで見たぞ
マジでその程度の国なのか
302名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:57:41 ID:wmpa+29hO
バカだなぁ
こんな問題解けたらベッカムじゃないじゃないか
303名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 11:58:12 ID:3eDFP7aO0
>>292
松木なら
苦しい時間帯、だな
304名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:02:31 ID:CY2l/e5F0
ベッカムってお姉さんが2人いるんだけど、言っちゃ悪いけどピザでブスだし
両親も普通の人なんだけど、ベッカムだけ突然変異のような美形なんだよな

あれで頭も良かったら嘘だろ。サッカー上手くて顔も良いけど
女子高生のような話し方だからアイドルなんだ
305名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:03:32 ID:aaqhidaqO
>>303
なにそのしてやったり顔は?ww
306名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:05:03 ID:/FijFvl20
「11時45分に店に行って、30分後に戻った。帰ったのは何時何分?」

これ答えは12時15分だけど
その過程が二つ考えられるね

パターン 1

家 11時45分に家を出る

店 (30分後)
↓  
家 12時15分に家に戻る

パターン 2

家 出発時刻不明

店 11時45分に店に着く
↓  (30分後)
家 12時15分に家に戻る


ここでベッカムは悩んだ。
何か変だ。
これは引っ掛け問題なのでは?と。
307名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:05:28 ID:jix1Rc5xO
トッティとどっちが賢いかな?
308名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:06:39 ID:S4MtdDsy0
サカ豚低脳アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwww
309名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:08:25 ID:dxQtw7JB0
イギリスの算数ってこんなやつだろ
□+□=5
□+3=12
310名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:11:41 ID:hO9vnY430
一番、途方にくれたのは6歳の息子。
311名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:11:42 ID:UDvYnMYrO
最近のイギリスでは小学校から高等教育をするんだよ。小学校に入学した次の日から微分積分をやるんだよ
それくらいしないと今の世界のトップは張れないわけだ。

ベッカムが小学校にいた頃には有り得なかった話だ。
312名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:12:16 ID:v7CWvJe+0
>>308
空気読めてね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
313名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:12:20 ID:3zU5E+Wn0
で、もうすぐその問題の12時15分なんだが
314名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:12:37 ID:3eDFP7aO0
>>305
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\ _
  . |(●),   、(●)、.:| |:::|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |:::|ー、
.   |   `トェェェイ ' .:::::::|(⊃E)
   \  `ニニ´  .::::: /:: / Eノ
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙ ̄|   |
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ |   |
    |  \/゙(__)\,|  i、   |
    >   ヽ. ハ  |   |ヽ_ノ
315名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:13:44 ID:PUC9EpCL0
ベッカムの最終学歴は?
316名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:13:46 ID:Yg/Rib2EO
↑そう。公文が中心で、日本の小学3年生の教育レベルを1年生がやってる感じ。ロンドンでベビーシッターやってた時そうだった
317名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:15:36 ID:Yg/Rib2EO
↑スマン、逆でロンドンの小学3年の子
318名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:15:45 ID:qhkTJo9nO
>>311
ありえねーwwwww
サッカーくそ
319名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:16:18 ID:ybWZwMe/O
ベッカム何やってんだよm9(^Д^)
320名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:16:19 ID:EBzYvS7s0
アン・ジョンファンもそのアホぶりでさんざん韓国マスコミのおもちゃにされてたな
ベッカム・トッティらと同じアホ・イケ面プリンス路線だな

宮本みたいな選手のほうが珍しいんだろ
321名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:21:06 ID:wmpa+29hO
なんか正午すぎたら空気読めないのがいっぱい来たな
せっかくの昼休みをこんなとこで浪費すんなよ焼豚
322名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:21:40 ID:y/88W57p0
>>278

これ普通にギャグじゃんか。
323名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:22:06 ID:faBgSYFk0
せっかくの人生を2ちゃんねるで浪費するなよおまえら
324名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:22:38 ID:aDYK8b7W0
イギリスの外相だか誰だかも
「8×7=54」とか言って
VOWにも取り上げられてたな
325名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:25:16 ID:cX1UHqq00
>>317、318
うぜえよ、携帯厨。アンカーの使い方くらい学んでこいやw
326名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:30:54 ID:rHZ+PCBxO
子供は何の為に勉強するのか悩んじゃうね。

6歳の問題が解けなくても億万長者なんだから。
ヴィクトリアも当然解けないだろうし。
327名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:33:22 ID:UDvYnMYrO
328名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:42:21 ID:BnY0Sb1o0
まあ、ベッカムは一人退場になった場合の味方の損失を計算できなかった訳だが。
329名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:42:38 ID:Md+5GEILO
親と同じくらい目標がしっかりしてれば勉強の必要性感じないかもしれんけどやっぱ普通は将来の保険として勉強しておいたほうがいいよね
ベッカムは幼少時代から将来のビジョンが明確でその実現に勉強はさほど重要じゃなかっただけのはなし
330名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:43:49 ID:tuF2j/3D0
十人の獅子と一人の愚か者
331名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:45:25 ID:lxADWGsx0
>>328
その後の騒動も計算できなかったよな
332名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 12:47:40 ID:jZsxWZgGO
>>325

>>317-318
↑こうすると見やすいよね
333名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 18:32:29 ID:tOl+f0qqO
>>285
慶應は初等部じゃなくて幼稚舎ですよwwwwwww
334名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:19:47 ID:ga/fKjNLO
ベッカム…(ノ∀`)
でも一緒に宿題解いてあげるなんて意外と子煩悩だな
息子的には親父使えねぇって感じなんだろうか
335名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 03:21:21 ID:BKMLQZFa0
そういう「凄い筈なのに使えない親父」には子供は懐くもんだと思うw
336名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 04:21:56 ID:USzHga6C0
TBSの久保田智子が
「ベッカムの英語って舌ったらずで頭悪そうですよね」
っていったのが忘れられない
337名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 04:56:39 ID:w2ZmBhcm0
ベッカムの息子ってどんな顔?
338 :2006/02/28(火) 05:11:49 ID:oYFLFnHiO
ただスペイン語がわからなかっただけだろ。
339名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 06:56:42 ID:Atb4nz0h0
進研ゼミとか子供の両親対象に
子供に勉強教えるための再学習講座でも開けばいいのに
忘れちゃっている奴ほとんどだろ
340名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 07:00:08 ID:MiPF9BxQ0
>>1
こういう記事は好きだw
GJ!!
341名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 07:13:38 ID:zu/+HL9TO
宿題はわかんないけど
日曜大工とか妙に得意な父ちゃんと同じ
俺はこんな父ちゃん好きだww
342名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 07:23:12 ID:b5HC4aXkO
ベッカムバカスwwwwwwwwwwwwwwwwww
J・コールのとはまた違う面白さがありますな
343名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 07:36:54 ID:3AlmoS72O
俺の親父中学ぐらいまでの問題なら
なんでも教えてくれたなあ
土方なのに
344名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 10:56:33 ID:Atb4nz0h0
>>343 家庭の事情で行けなかっただけで
実は秀才だったりするんじゃないの
345名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:30:34 ID:xxe8P/aZ0
>11時45分に店に行って、30分後に戻った。帰ったのは何時何分?

11:45に店に行って、30分後に何所に戻ったかが記されていない。
帰る場所と戻った場所が同一である証拠は、どこにも記されていないので
正解は判明不能だ。よってベッカムが答えられなかったのは正しい。
346名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:52:53 ID:ON9otAFIO
ベッカム(´・ω・`)ショボーン
347名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:54:28 ID:mStx/vsF0
30分後に家に戻ったら
ビクトリアが男を連れ込んでいたので
入るに入れずあと60分はブラブラしていた
が正解
348名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 11:57:14 ID:/AM2mN2l0
ベッキャムm9(^Д^)プギャー
349名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 12:13:30 ID:ga/fKjNLO
新聞も実際に解けなかったという問題を載せてくれたらいいのに
一年生レベルといっても学校によっては違うからね
350名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:02:11 ID:5WNomy/sO
バッカム
351名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:07:08 ID:MSyB6pRwO
30分後に戻る予定だったが(チャック・ノリスの映画みたいな事が)いろいろあって帰る頃には国に平和、子供達に笑顔が戻っていた。
352名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:07:09 ID:qq17yvnk0
あぁでも俺も昨日割り算間違えてたからあんまり他人の事いえないや
353名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:10:35 ID:ssR7jHu+0
ベッカム「30分では足りない」
354名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:17:33 ID:9NDFmB780
問:500円持って買い物に行って300円のものを買いました
  おつりはいくら貰いましたか?



答:0円 100玉3枚で払ったのでおつりはない
355名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:25:59 ID:fSkp3en70
ベッカム。久しぶりに聞いた。
356名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 14:27:53 ID:loOPVhuL0
サカ豚は知恵おくれ
357名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 15:57:37 ID:KsgWYFwi0
ベッカム息子がモデルの児童書があったね
358名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:39:01 ID:y6VNWFUDO
まぁ超バカでも超イケメンで超金持ちだから関係ないけどね。
359名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:41:33 ID:dHEC0FNjO
   ∧((∧
  ミ# ゚Д゚) バカでもいいたい
  ( 14 )  にんげんだもの
   |   |
   し ⌒J
360名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:43:24 ID:d/2qIXY2O
1+2+3+4+5+6+7+8+9×0=?
361名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:48:17 ID:dHEC0FNjO
>>360
   ∧((∧
  ミ# ゚Д゚) 36
  ( 14 )
   |   |
   し ⌒J
362名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:48:42 ID:zJfmJ3St0
ビクトリアもダメだろ・・・
363名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:49:16 ID:lqg85Ylr0
>>360
×0を+0と勘違いさせる方法だな。
0に決まってる。
364名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:50:05 ID:d9HrUgoM0
「11時45分に店に行って、30分後に戻った。帰ったのは何時何分?」とか


11時75分だろ
365名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:51:53 ID:vKZbkuPw0
ベッカムいさぎよいなあ
366名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:53:05 ID:Xz4jZ4TH0
日本語で書いてあったんなら、わからなくても仕方ない。
367名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:53:24 ID:dHEC0FNjO
>>363
   ∧((∧
  ミ# ゚Д゚) バカでもいいたいたい
  ( 14 )    にんげんだもの
   |   |
   し ⌒J
368名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:55:29 ID:v4V+J/fX0
>>363
マジレス乙
369名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:56:21 ID:3AlmoS72O
イングランド ベッカム
イタリア トッティ
日本 久保
370名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 20:56:30 ID:UfmnhZx8O
>>360
36
×0のとこに()ついてないから
371名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:00:23 ID:lkdv4YuD0
)「11時45分に店に行って、30分後に戻った。帰ったのは何時何分?」とか
)「12割る3はいくつ?」といった例を紹介している。

これは、いくらなんでも出来ない訳ないだろwww
これが出来なかったら、日常生活は無理じゃんw

ベッカムのバカキャラ作りも大変だなwwwwww
372名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:01:35 ID:d/2qIXY2O
>>361>>370
家庭教師の教え子(当時中3)がこれを間違えるからな・・・。
軽くショックを受けた。
373名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:01:51 ID:oCjhZXEv0
>>363
1+2+3+4+5+6+7+8+(9×0)
=1+2+3+4+5+6+7+8+0
=36

(1+2+3+4+5+6+7+8+9)×0なら0だろうけど。
374名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:08:16 ID:Xz4jZ4TH0
>363
これって何か、とんちの効いたおもしろい回答でもあるの?
375名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:08:50 ID:ga/fKjNLO
ベッカムの息子ってお父さんのことどう思ってんだろ
親のことでいい思いも嫌な思いもすること多そう
学校に友達いるかな
376名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:08:56 ID:Xz4jZ4TH0
ちがった>360だった
377名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:09:07 ID:3hZVYipi0
このスレたってから一千万以上は稼いでるんだろうな。
378名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:10:07 ID:eRaL/7140
>>373
そんなマジレス誰も求めてないから
379名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:10:25 ID:dHEC0FNjO
   ∧((∧
  ミ# ゚Д゚) >>363の人気に嫉妬
  ( 14 )
   |   |
   し ⌒J
380名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:10:47 ID:d/2qIXY2O
トリビアかなんかで大学受験で数学を使うか使わないかで
年収の平均が100万近く差があるとか言ってたな。
やっぱり数学は教養としてでもある程度はやっておくべきだと思うな。

大久保も割り算出来ないんだっけ?w
381名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:11:53 ID:d/2qIXY2O
>>376
いや、ない。
382名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:13:15 ID:ZY6D3y7N0
ベッカム、冗談を本気でとらえられてるぞ・・・。
383名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:15:23 ID:MvBEzqo3O
おまえらでもベッカムの家庭教師になれるな
384名無しさん@恐縮です:2006/02/28(火) 21:20:20 ID:TEi369W/0
(3÷0=∞)÷3=?
385名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 00:35:45 ID:bEg/Up9P0
>>116
答えは一つ
386:2006/03/01(水) 06:34:09 ID:V40d+cfF0
「12割る3はいくつ?」

ジュウニワルさんは何歳?と解釈したとか・・・
387名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:39:33 ID:QCOxPauN0
体は大人!頭脳は子供!名選手デイビット!
388城田憲子:2006/03/01(水) 06:40:24 ID:8jBdlqvx0
ブルックリン君 「3+4=?」

ベッカム 「・・・」
389名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 11:58:04 ID:yr35iSHo0
ベッカムの子供も、金持ちすぎて算数の例題にも
ピンとこないんだろうな
390名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:10:15 ID:/9ANZDB30
『何てこった、解けないよ』

おもしれーな、ベッカム
391名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:11:40 ID:csltY63w0
昔、東大駒場寮で、東大生VS日能研トップ集団。
実際に中学入試の問題を解いてもらう、って企画あったな

結果は、東大生惨敗
392名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:59:24 ID:FCD7M8RK0
ためになるスレだ
393名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:28:58 ID:WVXMPrD50
たくさんの事例をみてきて言わせてもらうと
親がまったく頼りにならないと早くから悟った子供ほど大きく伸びる。

ダメになるのは、
無能なくせにカラ威張りしてミエをはったり、
中味のない威厳を振りかざそうとする親の子。

「できない」とこだわりなくいえるベカムは合格。
Brooklieはどの道へ進んでも大成するね。
394名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:30:53 ID:Q60kb64+0
レアルの背番号23は足したら7になるから選んだと思えてきたwwwwwwwww
395名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:34:45 ID:fLObKt440
トッティもそうだけどあっちのイケメンは変に見栄を張らずに
バカキャラも平気で受け入れられるところがカコイイな
396名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:36:19 ID:uqx68sEt0
>>19

解答例

0+7=7
0+10=10
0+5=5
0+8=8

こんな糞問題出してっからベッカムもバカになるんだよw
397名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:39:42 ID:BbtB3EjA0
これなんて平成教育委員会?
398名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:43:11 ID:UsCc+Po+0
ヘディング脳の恐怖
399名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:50:24 ID:uo5yq5D30
トッティーよりベッカムのほうがアフォなのか
400名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:51:58 ID:bQMTfQ5aO
天然なのかなイケメンだけど
401名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:54:27 ID:nyvQaedR0
ベッカムかわいいよベッカム
402名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:56:49 ID:WjAnlN6Q0
>>303
ワラタ
403名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:57:08 ID:8h4PUK0pO
いいじゃないか、おバカさんでも。
責めてやるなよw
イケメンでサッカー上手い時点で2物に恵まれてんだから。
404名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:58:30 ID:AFAJM5UUO
サッカー選手は頭が悪いことがバレてしまった
405名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:59:18 ID:r632xWxH0
イケメン+サッカー上手い+頭いいって誰かな?
代表的なのはレオナルドとか
406名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:07:21 ID:3xJ/nbtdO
十二割る三ができなくても仕方ない
サッカーは11人でやるから12という数字の概念なんてベッカムにはないんだろ
相手は障害物だから人数にははいらないしな
407 名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:13:18 ID:M1gJF7EB0
こんな恥ずかしい話を自ら話すあたりにおつむの悪さを感じる
408名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:19:32 ID:J9FsHYKc0
英紙メール・オン・サンデー

これが日本で言う日刊ゲンダイではない事を祈る
409名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:56:21 ID:Hqchgff+O
ブルックリン「パパここ教えて〜」
ベッカム「なになに…11時45分に店に…30分後に………!!」
ベッカム「バカな!オレはいつもヴィクトリアと一緒にいるんだぞ!?奴の買い物が30分で終わり店を出るなんて不可能だ!」
ヴィクトリア「………聞こえてるわよ」
410名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:01:23 ID:1bpx/3L2O
異常なまでに神経質らしいね
冷蔵庫の中のペットボトルや卵なんかは偶数でないと嫌とかいって7本入ってたら1本は戸棚に戻したり
パソコンが少しでも机の淵に平行でなかったらきっちり整えたりしてた
ネビル兄に「おまえ病気だWW」と言われてた
411名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:06:51 ID:ZcjC+Q8S0
6歳で除算教えるの?イギリスのエリート教育はすげぇな。

つかベッカムオモシロスwwwwww
412名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:10:08 ID:HkCgvk+M0
「11時45分に店に行って、30分後に戻った。帰ったのは何時何分?」

  →俺の書き込み時刻

「12割る3はいくつ?」

  →俺のレス番号
413名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:39:18 ID:RLUDhfrY0
イケメンでサッカーが上手いのに2ちゃんねらにあまり叩かれないのは
こういう所から来ているのかw
414名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:42:44 ID:/Su3giCD0
日本にも久保がいる
415名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:44:03 ID:8Evmur/j0
金と美貌さえ持ってれば、割り算なんて他の奴がほいほい解いてくれるだろ。
いいじゃんそれで。
416名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:46:05 ID:g0uYwQlEO
最強だなベッカムは超イケ面なのにバカってwそりゃイギリス国民から慕われるわな
417名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:47:39 ID:wkiJhsnh0
bkaasnoalsdinloaikd
418名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:51:11 ID:Dwecw2c70
ベッカムかわいいよベッカム
419名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:52:09 ID:vzF0r4kj0
ヘディング脳に死角なし
420名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:52:29 ID:lr6JjCHt0
バカにも程があると思ったが、天は二物を与えてんだよな・・・
421名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:54:24 ID:lr6JjCHt0
ああ、チンポは21センチだっけか。三物だな
422名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:56:54 ID:TsfiZNVJ0
演技だろ
サッカーもうまい頭もいいじゃ反感を買う
423名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:56:59 ID:g0uYwQlEO
顔、スタイル、名声、富、性格、ほとんどパーフェクトだろ。何物与えられてんだ
424名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:57:42 ID:/Su3giCD0
ベッカムに対抗できる日本人は?

@久保
A加地さん
B犬久保
425名無しさん@恐縮です :2006/03/01(水) 23:02:24 ID:DJDYkRRb0
ベッカムの歯並びを見ると、この人って育ち良くないんだなとわかる。
426名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:02:36 ID:OOyUVEt80
ベッカムの趣味が釣りだったとは・・・
427名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:02:58 ID:1bpx/3L2O
あと声さえ良ければなぁ…
しかし不思議なことにベッカム家はこいつ以外は両親、姉、妹とみんな顔が今市なんだよね
428名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:04:07 ID:AWErRZML0
こえー
サッカーこえー
429名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:13:55 ID:wQ7BoupS0
そりゃガキの頃からサッカーしかしてないんだし
430名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:18:21 ID:RLUDhfrY0
10代の頃のベッカムってとんでもない美少年だよなぁ
431名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:18:59 ID:g0uYwQlEO
俺声だけはベッカムに似てるって言われるwださい声なんすよw顔はおまえらの想像通り○サイクw
432名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:24:54 ID:SamaulPwO
最高に頭悪いね。
433名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:27:06 ID:s+VfbMrW0
流石、低学歴と低所得者のスポーツは違うなw
434名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:30:04 ID:VG481Tcy0
ちょwwベカムwww
435名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:34:10 ID:PhQ6An4Z0
>「確か算数だったと思う。でも僕が学校で習ったのとは全然違うんだ。『何てこった、解けないよ』っていう感じだった」
  ~~~~~~~~~~
おい、算数の問題ができないとかのレベルじゃなく
息子がもってきた科目が算数か他の教科かどうかも判断危ういのかよw
436名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:36:35 ID:Jy8TUSZR0
戻ったなら11時15分だな
437名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:06:36 ID:1DtgY/QPO
ウハww
ベッカムw
算数も解けないって馬鹿すぎて可愛いww

LOVE… と〆(゜∀°# )
438名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:53:54 ID:LqeFVJjY0

               ,    ´ -―r〈厭Yー _
              / /:::::::::,. ヘ≧ラ:::::::::::::_,
              / /:::::,. :::´:::;. ,-―ベ" ̄  `
           /  /::::::/:::; イ  |    \ \   \
              /  /:::/:::/ /    |      ヽ  ヽ     ヽ
          /  |:/::::/  :′|  |        ヘ       ハ  〃
        イ二 >r<   i  |          ,  i  |廴/:/  /
      < </ / 不ヽ ヾ\ |  !ヽ  ヽ  \    l   |  |W:イ /∠
         \__'/ /|::| イ/| \\  \   ヽ  | ィハ  ハ|::::/:::::=≠――
         //  / |::|ー'   |、ヽ \\  \ |l /,.イ/ / /::jノ:::::::::::::::::::::<二
      //  /   |::| i    ', >\"\二  ヽ|レゞ'イ/ イ|、:::::::::::::::::::::::::::二二ニ
      /::::/  /   i!::! ヽ   ヽ >イ l!ノ,.`      7  / |::>:::::::::::::::::::::::::≧=--
  \.__/::::/  /    /::/   \  \ ` ´        〉/ /:::::::::::::::::::::::::::::::<二
   \ヾ{  /    /::/i    |イ\ \    _,. ィ /イ i\::::::::::::::::::::ヾミ ̄ ̄
    / \<..._∠ イ∧   Vヘ.` ー一    ̄ ´/:::| | ト \ ̄ヽ\::\
ー===  ̄:::::::::::::::::ー―ヘ   ∨7`;―::>r―‐:'::.:::| | |:::> `  、 \
‐'"~:::::::::,.   -―――ベYヘ.   ∨ /:::.://バ:ヾ\::.::| | l:::.:::.:\_\
:::::::::::::::/ ,. -―――-   ヾ;ヽ   ∨::.://::|::|ハ:::ヽ::〕 | ' /:::.:::.:::.:::./ |
::::::::::// .:::.:::.:::.:::.:::.:::.::..   Yへ  ヽ:::辷┘| ヾーヘV/ /:::.:::.:::.:∠ イ /
::::/イノ ::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:ヽ ヽ \ ヽ7√i::|   \:ヾj∧:::.:::.:::.:::.:::.::l/
7 /:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.\ \ \ \.├ヘ  __Vム:::ヽ:::.:::.:::.:::イ
顔は良くてもバカはだめよぉ
439名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 02:18:45 ID:ZS8cz9LUO
算数なんかできなくても、一般人の数倍の年収を稼げるんだなぁ。
440名無しさん@恐縮です
問題が英語で書いてあるんだろ?

解けるわけねーってwww