【トリノ五輪】静香のお願い 練習環境整えて…リンクの閉鎖が相次ぐ日本の窮状と支援訴える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいにゃφ ★
 荒川がスケート界に異例のお願いをした。フィギュアスケート女子で史上初の
金メダルを獲得した荒川静香(24=プリンスホテル)が25日、市内のメーンプレス
センターで記者会見し、経営難などでリンクの閉鎖が相次ぐ日本の窮状と支援を訴えた。

荒川自身も国内の練習環境が整っていないことを理由に、今後も米国に拠点を置くことを
明言。このままでは日本の至宝が海外に流出する危険性も出てきた。

 誇らしげに金メダルを首から下げた荒川は、100人を超す報道陣を前に
「時間がたつにつれて金メダルの実感と重みを感じている」と笑顔をふりまいた。
会見は和気あいあいの雰囲気で続いたが、質問が日本のリンクの環境について及ぶと、
とたんに険しい表情になった。

 「私が基礎をつくり上げてきたリンクが閉鎖されて、子供たちは困っています。
私が国内にいるときも練習の時間がとれなくて、米国で練習せざるを得ない。
人気が高まるのと反対に、リンクの状況はよくないんです」

 荒川が小学1年から高校卒業まで毎日のように練習した仙台の「泉アイススケートリンク」
は、04年12月に経営難のため、閉鎖された。11年間指導を受けた恩師の
長久保裕コーチ(59)と選手たちは練習場所を失い、今年4月から名古屋に
拠点を移さざるをえなくなった。男子代表の高橋大輔(19)が使っていた
大阪・高槻市内のリンクも昨年閉鎖になるなど、この5年間に国内で閉鎖に
追い込まれたリンクは40以上と言われる。
銀盤での華やかな演技とは裏腹に、日本のフィギュア界の実情は危機的状況にある。

http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2006/02/26/01.html

>>2につづく
2れいにゃφ ★:2006/02/26(日) 06:20:03 ID:???0
 対する米国ではアイスホッケーの人気もあり、同一規格のリンクは各地に建造されている。
そのため、練習に広いスペースと時間を要するトップ選手は、貸し切り状態で練習できる
米国に拠点を置かざるをえない。荒川でさえ国内の「新横浜プリンスホテルアイススケート
センター」ではなく、米コネティカット州にアパートを借りて練習していたほどだ。

 この状況が続くと、日本フィギュア界の将来にも影響しかねない。
これまでは自分のことで精いっぱいだった荒川は、五輪女王となった今だからこそ
「私が伸び盛りのときにリンクが閉鎖されていたら、困ったと思う。もう少し身近に、
気軽に足を運べるような環境になっていくことを、いつも願っています」と各国のメディアに訴えた。

 荒川は、プロになってからも「日本では環境がなく難しいので、練習は米国でやる」
と断言した。未来の卵が失われるだけでなく、金メダリストまでが国外流出することに
なりそうな日本の厳しい現状。
金字塔を打ち立てた日本フィギュア界だが、肝心の土台が揺らいでいる。

http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2006/02/26/01.html
3名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:22:00 ID:CpHMxtr70
支那プリでやればいいじゃん
4脱亜攘夷派:2006/02/26(日) 06:22:49 ID:muZ4pRc50
亀井静香だと思った件
5名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:23:44 ID:MofMuMzs0
>11年間指導を受けた恩師の 長久保裕コーチ(59)と選手たちは練習場所を失い、
>今年4月から名古屋に 拠点を移さざるをえなくなった。


これでますます名古屋は女子フィギュア王国と化すのか・・・
6名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:24:08 ID:67ehchNY0
源静香だと思った件
7名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:24:35 ID:1oMjRWyB0
いい加減、荒川スレおおすぎじゃね?
8名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:25:24 ID:3A3AUsuS0
あのねぇ〜、あんたらがメダルを何年も取らないから
こういうことになってるんであってねぇ〜
なんて荒川に言うのは酷か。毎回誰かメダルを取ってれば、
人気も継続したと思うんだけどねぇ。
9名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:25:31 ID:0BvG7CdU0
カネモチのご子息のスポーツが、大金持ちのご子息のスポーツになるということですね。
10名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:29:10 ID:xcZkkk940
黙れ自分で金は出せ
11名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:31:30 ID:RQVZzgs+0
荒川の顔が田中美保だったらリンク開設しまくりだと思う
12名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:31:55 ID:CpHMxtr70
スケートリンクは激安だったのでDQNだらけだった。
こうしてDQN相手に商売をしているうちに、値上げの
機会を失い、経営難になった。
13名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:32:00 ID:rbXRFb9F0
ずっとアメリカに居てください。
そのほうが東洋フェチにモテていいと思うよw
14名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:32:02 ID:XHtgW5dw0
とりあえずブームになりそうな、カーリングと兼用にすればイイ
15名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:33:55 ID:ibXoYOZl0
堤マネーがあれば…
16名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:38:30 ID:MQ7DfMNm0
ワカサギ釣りが出来る所に引っ越せばいいよ
17名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:38:31 ID:CnTWiXvm0
支援しないのにメダルとれだの言う糞マスコミやそれに乗せられる視聴者
18名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:38:36 ID:pXpZuktb0
わかった俺がなんとかする!!
て人でてこないかねぇ
19名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:39:56 ID:3A3AUsuS0
スケートリンクって金がかかるんだよね。
その割に冬しか使えないし。
ほんと、ムダな施設なんだよな。
20名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:42:52 ID:wFZoDSGH0
選手にとっては冬しか使えないリンクじゃ困るんですが。
21名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:43:20 ID:MQ7DfMNm0
まあ俺がガキの時には2つアイスリンクがあったけど、
どっちとも無くなっちゃったからなぁ。採算が取れないんだろう
22名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:43:47 ID:NIfO7l2F0
ドラえもんに頼めよ
23名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:45:26 ID:G7hvFadB0
名古屋市内でも大須・レインボー・港の3つぐらいしかないのに。
他はもっと厳しいのか?
24名無しさん@恐縮でんな:2006/02/26(日) 06:45:39 ID:+rkuowc+0
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |       静香のお願い
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/
25名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:45:42 ID:HY09rJzz0
荒川さんにどんな好きな男ができても
「亀井」という名字の人とは結婚しないだろう。

だって、もししたら「亀井静香」になっちゃうものw
26名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:46:56 ID:hbcATEU10
そういえばうちの近所のリンクも閉鎖してマンションになるらしい。
27名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:47:52 ID:3A3AUsuS0
考えてみたら、どんな便ボな町でも
3満員ぐらいのところには
スケート場はあったもんなぁ。
28名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:49:25 ID:SLkx50aS0
夏のスケート場ってリンク凍ってるの?
29名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:49:52 ID:B3uMfMfR0
在日への生活保護打ち切ってリンク維持費に回そうぜ
30名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:50:10 ID:fsy65b0s0
天才荒川さんのお願いをきいてあげて!!
だって韓国も中国もメダル11コゲットしてるんだよ。
日本は悲惨なのだからもっと強化しないと。
31名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:50:57 ID:w59pxtSo0
しっかし、亀井さん
しずちゃんといい、荒川といい
ネタには事欠かないなぁwww
32名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:51:19 ID:ddA3aGsz0
お前らwwwwwwww
美しい素晴らしいと持ち上げておいて
カネの話になったらそれかよ
33名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:52:13 ID:2TnkIpx+0
コレを機にスケート場、カーリング場が各地に出来るといいね。
34名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:54:14 ID:HZlBqOuq0
america go
35名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:54:42 ID:7ygzMBAC0
何とも・・・・
アマチュアの祭典なんだから、金持ちで趣味でスケートリンク貸し切れる奴とか、
あのウンコみたいに強力なオーナーが付いてる奴とか、そういう奴だけやればいいと思うよ。
そういう道楽人が集まる祭典だろwww

子供に夢を与えるとかそういう仕事じゃない。
36名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:55:30 ID:MofMuMzs0
>>23
交通が便利な名古屋市内にスケートリンクが3つもあれば十分だと思う
37名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:55:55 ID:ibXoYOZl0
くだらねぇ箱物作った金に比べればかわいいもんなのに。
38名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:56:20 ID:dX1u4CSN0
ロッテはこういうのにはお金ださないからね。
日本の選手レベルの底上げになったら困るからなW
39名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:57:31 ID:mFPLm9Wl0
バブルがトンで数年後には近くのスケートリンク閉鎖したな
その後スーパーが入ってた
40名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:57:33 ID:zls5W3xZ0
一般人が入らないから、スケートリンクが潰れるんでしょ。
おまいらのせいじゃん
41名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:58:03 ID:CpHMxtr70
スケートリンクってのは、託児所代わりだったんだよ。
だから託児所を潰して、厚労省が運営しろ。
42名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:58:19 ID:5k7XaVta0
下手に練習環境整って無い方が良かったりして
43名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:58:47 ID:fCXlF/lz0
そういやスケートリンクってそう多くは無いな
44名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:59:12 ID:owtwlfJ80
スケートなんて
そんなしょっちゅう行くものじゃないじゃん。
年に一回行けばよく行く方でしょ
45名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 06:59:13 ID:FtW43Wp/0
>>37
維持費がねぇ・・・・競輪場に氷を張ってやればいいのでは?
46名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:00:27 ID:uExHX9te0
大阪は、税金何百億円も使って、誰も使用しない
大型箱物施設を大量に作ってきたらしいから、
これからは全部スケート場にしてもらうっていうのは?
47名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:00:30 ID:ZoIo3OFe0
無駄な陸上競技場を潰してリンク作ればいいと思う
48名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:01:16 ID:ibXoYOZl0
総合スポーツクラブ構想が実現されないかな。
49名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:01:26 ID:Aluc8rUr0
 このたび関西大学では、高槻キャンパス第2グラウンドに、
国際競技規格の通年型アイススケートリンク「アイスアリーナ」を
建築することになりました。

http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2005/09/post_21.html
50名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:01:38 ID:XHtgW5dw0
愛媛って、夏は屋内プール、冬はアイススケート場のイヨテツスポーツセンターや、
ttp://www.iyotetsu.co.jp/fudosan/sports/
スキー場が経営の、屋内スノボ場のアクロス重信とか
ttp://www.kumax.co.jp/across%20shigenobu/ax-item/item.html
南国なのに凄ス
51名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:02:20 ID:MOejNEXP0
まあ仕方ないな
日本には未知なる可能性に投資する体力などありません
日本国籍のままアメリカで頑張ってください
52名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:02:21 ID:Qr4L8wQ30
アイスホッケーやってた友達は夜しかリンク使えないから
悉く留年してた。
53名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:02:22 ID:ZoIo3OFe0
54名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:03:44 ID:+QHC2+iI0
スケートには貧富の差か社会主義が必要だ。
55名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:04:07 ID:2xdT02IPO
政府
「無理なものは無理。
だったら寒い国でやりなさい。」
56名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:05:15 ID:5aea0fFM0
フィギュアなんて金持ちしか出来ないスポーツじゃん。エロい親父スポンサーでもついてないと厳しいだろ。
凍りついた整った平面を用意するだけで金がかかるんだし、それをたった一人で占有するんだから。
贅沢スポーツだね。
57名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:05:46 ID:2PUfR5yB0
荒川さんって、本当にスケートすきなんだね
自分に酔ってるだけのスケーターと、全然違うわ
58名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:06:32 ID:5aea0fFM0
>>50ライバルがいないところのほうがいいんじゃないのか。
59名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:07:15 ID:ibXoYOZl0
トップ選手は海外で練習でいいが、ジュニアは始めるきっかけすらなくなるぜ。
60名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:07:22 ID:jfpJJK/c0
>>25
ワロス
61名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:08:28 ID:MQ7DfMNm0
冬スポは金がかかるからなぁ。どっかのグランドで出来る訳じゃないし
62名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:08:43 ID:XHtgW5dw0
南国にウィンタースポーツ競技人口を増やす方が、国民的になると思う。
ttp://a-x.jp/html/item.html
63名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:08:47 ID:nECQWyPC0
最近「誇らしげ」って言葉を使う記事が増えたな・・・ 以前は、韓国の記事でしか見なかった言葉なのに・・
64名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:08:47 ID:x+ppo0z4O
そういや村主も環境には恵まれていないって言ってたな。
65名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:09:35 ID:ESJrHSy70
>>35
現実的にはそうだろうね
今回の女子フィギュア代表の2人(もう一人いたかもw)だって
家が裕福だったみたいだしね
>>17も大いに問題あるね
あと、マイナースポーツだとスポンサー探したり遠征費を捻り出すのすら大変らしいから
野球ファンには悪いが、マスゴミは野球に費やしてる無駄金を少しでも彼らに回して
スポーツ界を盛り上げてやればいいのにと思う
まあ金儲け至上主義のマスゴミに期待するだけ無駄だが
66名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:11:14 ID:jhJFjytX0
>男子代表の高橋大輔(19)が使っていた大阪・高槻市内のリンクも昨年閉鎖になるなど

O2プラザも閉鎖になったんだ。
アイスホッケーやっていたので、ここで練習や試合をやったよ。
京都も伏見アリーナ、高野、醍醐と閉鎖したからな。
おかげで名古屋まで合宿にいったよ。
もうだめかもしれんね。
67名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:12:14 ID:5aea0fFM0
日本は贅沢なスポーツが多いよね。
山を丸ごと破壊して、少数の人間で貸しきるゴルフとか、
山を丸ごとは解して、みんなですべるスキーとか、
広大なグラウンドをたった18人で占有して遊ぶ野球とか、
広大なグラウンドをたった22人で占有して遊ぶサッカーとか。
野球が世界的に人気のあるスポーツになれないのはとうぜんだよ。
あれだけの広さのグラウンドを気軽にあちこちに整備できる国がないというだけだろ。
68名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:12:56 ID:ibXoYOZl0
>>67
釣れんぞ。
69名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:13:50 ID:nECQWyPC0
>>66
O2って閉鎖したん?大阪を離れて永いこと経つから知らなかった・・・ ボーリング場はまだあるん?
70名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:13:54 ID:sXOIiEU30
浅田真央が16になったその日に俺と結婚するなら、
その日までに真央専用リンクを用意してやる。
どっかの閉鎖したスケート場買い取ればいいだけだ。
71名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:15:01 ID:pXpZuktb0
俺のギャグで周りを凍らせるってのはどう?
72名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:15:11 ID:w59pxtSo0
リンク作ってもペイしないから難しい。
スケートだけの問題じゃないな、これって。

73名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:15:18 ID:SfvxBJZwP
西武線沿線に住んでる漏れからしたら信じられん
74名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:16:23 ID:VJ85+oFX0
>>66
というか、個人的には高橋さんあそこで練習しとったん?っていう思いの方が強いなぁ
75名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:17:55 ID:7ygzMBAC0
フィギュアの決定的な弱点

普通の人が気軽に仲間内とか、体育の授業とかでやることが出来ない。
しかも審査員の必要なスポーツ。

まぁ、素人にはお勧めできないってことだ。

76名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:18:08 ID:CRtWjCc70
顔の幅が広くてガングロでタメ口きくあのウザいガキを排除してくれってことだろ
77名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:18:52 ID:hH5alerNO
付き合ってくれるなら、静香の為にリンク作ってあげるよ
78名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:19:09 ID:ibXoYOZl0
スキーもザウスが無くなったのは痛かったね。
79名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:19:29 ID:67ehchNY0
>>67
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|>>1つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
80名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:19:59 ID:j8f1CxgnO
>3
品川プリンスはとっくに解体されて跡形もない
新横浜プリンスのスケートセンターも売却解体リストに入ってる

マジで日本のスケート界は箱が足りない状態なんだよ
81名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:20:11 ID:SG2hXvUE0
まあこれから本格的な大恐慌入り確実だから。
閉鎖は相次ぐよ。

景気回復基調=アメリカの要求どおりに、ミサイル買うし、郵貯使用権が
向こうの勝手になるし、50円ぐらいの円高=更なる企業の海外脱出=
永久デフレ200年とか。
82名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:20:35 ID:XSAX89QP0
フィギュアスケート:金、4位
スケート女子500m:4位
スケート男子500m:4位
スケート女子パシュート:4位
アルペンスキー男子大回転:4位、7位
モーグル女子:5位
スノーボードクロス女子:4位
スキージャンプLH:8位
クロスカントリー女子団体:8位

あとショートも入賞あったかな
83名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:21:01 ID:l6rJKOWXO
真央も一般人に混じって練習してるし
リンク貸し切りで使ってる人あんまりいないよね
84名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:22:41 ID:Jl9T9/kl0
ロッテと金芽米がカネ出せばいい
85名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:23:10 ID:7ygzMBAC0
フィギュアとかウィンタースポーツの位置づけって大道芸人だよな。
で、大道芸人が4年に1度集って芸を競い合うと。
86名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:24:24 ID:H3Z4nvuu0
自衛隊体育学校に冬季競技は無いの?
真央タンがPRで戦車に乗ったりしたら萌えまくり。
87名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:24:31 ID:ibXoYOZl0
>>85
陸上のフィールド競技もそうじゃね。
88名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:28:54 ID:b1gVx69A0
>>82
上から1、2、3、5番目は「おしぃ〜」と思えるな。

しかし、普通のスケートリンクがどんどん閉鎖されてるしな。
ええい、文部科学省はなにをやっとる!
89名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:28:58 ID:AnqPgDkJ0
フィギアのスケートリンクの隣にカーリング場併設すれば採算とれるように
なるんじゃね?
ボーリングやるよりカーリングのほうが面白そうじゃん。
90名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:29:25 ID:uSIVKQrZO
荒川、いいこと言ったな。
このままじゃ確かにあとが育たないもんな。
91名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:29:53 ID:xJqWOb4hO
トヨタが金だして、競技専用のアイスリンク作って、名古屋グラ8のフィギア、ショートトラック部門のクラブで、普及育成強化にあたって欲しい。
92名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:30:20 ID:3jfH2l9l0
無駄に陸上競技場とかあるのにな
93名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:30:44 ID:hwQhc/6k0
金を出すスポンサーの登場は歓迎だが
更に企業と広告屋、連盟の癒着が激しくなるな。
安藤が被害者だと擁護するなら余計に
これ以上金亡者たちの犠牲者を出しちゃダメだ。

http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/torino5rin.html

TOYOTAと電通の工作員の情報操作で数時間前から急に
「挑戦してほしい」票が増えています。

これ以上若い有望な選手が泣かなくていいように
国民の本当の意見を投票してください。

単なる安藤叩きととられないよう、トヨタとロッテ、電通を
名指しで書いた方が説得力が増します。
94名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:32:44 ID:SfvxBJZwP
カーリングもリンクに結構金かかると思うがね
流行ってるのはカナダとかかなり寒い地方だろ
95名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:32:49 ID:ibXoYOZl0
誰かスケートフィットネスでも考案しろ。
馬鹿女が群がるぞ。




あ、安藤美姫のせいで説得力がないかw
96名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:33:25 ID:yqWZO/lg0
>>83
いくらホストの親父とは言え
毎日貸切できるほど金はないだろ。
97名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:33:30 ID:XSAX89QP0
たとえば京都だと西京極に安くて大きい立派な公的スケートリンクができた。

それで結局今まで多くの選手を出してきた醍醐スケートリンクが閉鎖に追いやられた。
98名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:34:39 ID:OM/TlzPJ0
自国の選手が世界の大舞台で金メダルを取ったというのに

その英雄が国旗を身にまとってウィニングランをしている姿を

一コマも放映しない日本にこれ以上何も期待しない方が良い

さすがに激しい憤りを感じる
99名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:35:01 ID:2bgs1GJN0
高校野球で活躍した18歳選手。
プロにドラフト指名でン千万円の契約金なる制度当然のようにウハウハ気分で受け取る。
いきなり給料ン百万円。
そんで国内リーグで普通にプレイできたなら、シーズン終了後には○千万円アップ提示に
憤慨し、揉める選手続出が毎年恒例の場面。
100名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:35:11 ID:HBApsDbU0
中国様に貢ぐのに精一杯で、日本人に回す金なんぞありません。
101名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:36:48 ID:yqWZO/lg0
>>99
底辺の数が圧倒的に違うし
それが先進国(もしくは金持ち国)のスポーツの普通の姿。
むしろ日本の他のスポーツがそういう状態になってないのが問題。
102名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:39:02 ID:XSAX89QP0
>>99
原田なんて五輪で金銀銅、世界選手権で金2個、W杯9勝なのにこの叩かれよう。
プロ野球新人選手より安い給料で、あんなに国民を感動させてくれたのに。

伊東大貴も中学に上がると同時にジャンプをやめて野球をするつもりだったらしい。
ただ偶然長野五輪を現地で見たことで感動し、ジャンプを続けて今の代表がある。

しかしこんな現状じゃ、ジャンプをやめて野球したいという子供に「ジャンプを続けて」なんてとても言えないね。

五輪金メダリストにして、野球選手の2軍以下の扱いに加えてこの叩かれよう。何のリスペクトもない。
103名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:39:01 ID:Kyn4TB/D0
2006/02/26(日) 07:34:37 ID:Kyn4TB/D0
まずは城田憲子フィギィア強化部長をクビにして、
永久に日本、いや世界フィギィア界から追放しろ。
すべてはそれからだ。
マスコミよあの女の悪事を追及しろ。
週刊女性はGBだが突っ込みが足りない。
あの女の身辺を当たれ。
息子がどこに、だれの世話で就職したのか探れ。
どの位ワイロを貰ってるか探れ。
そうでなければ、浅田美央はバンクーバー前に
潰されるぞ。
104名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:40:26 ID:CpHMxtr70
塩分で錆びない刃を作ってヒートアイランド対策に
化学反応で氷を作ったら?
それか大震災に備えるという名目で、貯水池ならぬ
貯氷地を作って都が運営する。
105名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:40:50 ID:j8f1CxgnO
北海道経済を立て直さないとね…

釧路はスピードとホッケーばっかだがフィギュアも力入れようよ。
小学生から授業でスケートやる地域だし
東京まで飛行機で一本だから有力選手に貸すも良し。
106名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:42:35 ID:VJ85+oFX0
>>97
そういえば(地理的に比較的近い)瀬田にもリンクできたしね
107名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:42:50 ID:VS3+qW160
すべてのスポーツに金をかける財力はもう日本にはない。オリンピック
に大選手団でいくのはやめて、本当に強化する種目を限定しないと、
これから、今回のオリンピックのような状態は続く。
それがいやなら、一般人がその競技に金落とすしかないんだよな。
108名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:44:08 ID:jhJFjytX0
>97
西京極って冬だけじゃなかったっけ?醍醐も同じだったけど。やっぱり通年営業のリンクがないとねー。
それとスピードスケートの靴は禁止ってきいたけど。
まあスピードスケートの連中って団体で一般客に混じって練習しているときがあるんで危ないんだけど。
109名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:44:39 ID:XSAX89QP0
>>106
それがいいことかどうなのかなんだよね。
滋賀も結局はそのせいで小さいリンクは閉鎖されてるし。

こういうところでも確実に民業圧迫の並が押し寄せてきてる。
110名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:45:25 ID:j8f1CxgnO
>103
城田は問題もあるが行動力あって金を動かせるだけでもマシ。
低迷期もめげずに自分の私財まで投資して選手育てたんだぞ
城田だけじゃなくスケート連盟やインストラクター協会もな。

スケート連盟は自力で資金調達しようという気があるだけマシ
111名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:46:08 ID:hH5alerNO
静香のお願い、何でも聞いたるぞぉー
112名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:47:14 ID:Jl9T9/kl0
フィギュアまだ恵まれてるほうだろ
ボブスレーとか悲惨らしいじゃん
練習コースは国内に1本
強豪国は3千万円以上する最新型ソリ乗ってるのに、日本は4年前に400万で買ったやつまだ大事に乗ってる
遠征費も自腹
フサローあたりが1億くらいポンと出してやればバンクーバーで8位入賞くらいできるかもしれん
113名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:49:29 ID:XSAX89QP0
松井も外国にこれ見よがしに寄付するくらいならボブスレーでも買ってやれよ。
雪国出身のくせに。
114名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:50:08 ID:j8f1CxgnO
公営リンクなら通年化してインストラクター指導を可能にし
時間帯で区切るなりしてジャンプやスピン練習認めないとお話にならない。

地域の寒暖はあまり関係ないよ。
福岡はリンクあるから有力選手が育ってるし。
115名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:50:20 ID:gu05gzo4O
高橋が練習してた高槻のリンク場ってO2?
116名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:50:59 ID:3aRro/ch0
阪神パークのスケートリンクなんて、パークごとなくなった。
117名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:52:42 ID:QpRp16Yo0
荒川さんはアメリカでプロに転向すれば年収10億円くらいになるんでしょ。
仙台に「荒川記念リンク」を作って寄付してもいいんじゃね?
118名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:52:52 ID:XSAX89QP0
俺たちヤローみたいなのも年に何回かはスケートしに行かないといけんな。
119名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:52:55 ID:ukbkPGB60
サカヲタとして申し訳なく思うね。
Jやtotoがもう少ししっかりしていれば…orz
120名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:53:02 ID:voiEEtPW0
静香困っちゃう〜
121名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:53:17 ID:SfvxBJZwP
>>112
あんなもん無理に普及させなくていいからほっとけよ
人気がなくて一般人がやらないものは強化費0でいいだろ
122名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:53:37 ID:lHs+hssH0
よくわからないが維持費とか大分かかりそうではある
123名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:53:58 ID:2bgs1GJN0
だからこそ日本型ゴールデンプランでJ構想推進。
国体で全国一律な箱整備でなくて。
124名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:54:39 ID:QpRp16Yo0
あとさー、Jリーグのクラブは総合スポーツクラブを目指してるんだから
スケートリンクくらい持てよ。
掛け声だけで実際に総合クラブを目指してるのって新潟と浦和と横浜Mくらいじゃねーの?

皆川も新潟所属なんだし、J所属のフィギュア選手が現れたっていいじゃない。
125名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:55:37 ID:YwWYQXBA0
夏はインラインで使えるスケートリンクを、日本各地に作れば良い
インラインスケートの普及から始めないと、本州以南でスケートが隆盛に
なることは無い
126名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:55:37 ID:ETdbjh6S0
>>81
金利が低すぎる日本の通貨が50円/$まで上がるわけねーだろ。
127名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:55:51 ID:ibXoYOZl0
野球も巻き込んで総合スポーツクラブ構想やらなきゃ駄目だな。
サッカーだけじゃ財力が追いつかない。
まああの糞ジジイが死なないと無理か。
128名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:56:53 ID:nECQWyPC0
Jリーグクラブが野球チームを持つ構想をぶちあげたときがプロ野球の死だ。
129名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:57:10 ID:Kyn4TB/D0
>>110
>>低迷期もめげずに自分の私財まで投資して選手育てたんだぞ

ハァ?ソースは?
あの女が日本フィギィア界に家元制度を導入したのを知らんのか?
あの女が立場を利用してどんだけ稼いだかしらんのか?
それともお前はあの女の工作員か?
130名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:57:30 ID:Dkuw3HTA0
アイスショーに一回行くくらいなら、偽者ブランド品を何個も買ったほうが
満たされた気持ちになるっていうのが自由な金がある中高年や未婚の
婦女子の現状だしね。リンク持ちのホテルがごろごろある、なんていう
状況はありえない罠。
131名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:57:54 ID:QpRp16Yo0
6種類のジャンプを覚えたらフィギュアを見るのが本格的に面白くなってきた
それまでは股間の食い込みくらいにしか目が行かなかったんだけど。

俺が大富豪だったら、日本中にリンクを100個くらい作るんだがなぁ
132名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 07:58:23 ID:A5ihFqe50
金持ちの道楽スポーツにさらに金出すのか。
別に俺の金じゃねーしいいか。
133名無しさん@恐縮です :2006/02/26(日) 07:59:45 ID:g4EUTJsw0
>>128
既存の12球団のプロ野球への参入は認められないと思うけど
独立リーグに野球チーム持つJクラブは将来出てくると思うよ
134名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:00:35 ID:QpRp16Yo0
>>132
貧乏人もできる競技にしていけばいいんだよ。
どこでお金がかかるって、一番は何といってもコーチへの指導料。
専属でコーチなんか雇ったら金がいくらあっても足りない。

でも、たとえばスポーツクラブにトップフィギュア選手を所属させて
彼女らが稼いできたお金で、才能あるジュニアを無料で指導するような
体制が作れたら、貧乏人の小娘も競技を出来るようになるのでは?
135名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:00:42 ID:+i59wBC10
>>1
>静香のお願い

これ女だから許せるフレーズであって、亀井静香がこんなことしてたら、
ネラーが総力を挙げて潰しにかかるよ













ま微々たるもんだがね
136名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:01:10 ID:ukbkPGB60
>>124
そそ。大回転の皆川はアルビレックス新潟所属。
http://www.team-albirex.com/

てか、アイスリンク確保出来るほどのお金がどこにあるんだとw
137名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:02:22 ID:t6cL5E9z0
Jのクラブなんて大半が赤字でバレーぐらいしかもてないんだし
そんなのは野球がやれよ、野球
野球はいくら赤字でも背後の会社が補填してくれるだろ

浦和と横浜はほぼ独立採算だから金ないし、新潟もチケ代安い
138名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:03:29 ID:RdF/3tOsO
のび太さん
139名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:03:30 ID:QpRp16Yo0
>>137
別にサッカーで稼いだ金をフィギュアに費やせってんじゃないぞ。
新潟だって、サッカーとバスケでは別採算でしょ
140名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:04:11 ID:ibXoYOZl0
ジャンボ宝くじの収益金を使えばいい。
141名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:04:36 ID:yeF/NKAq0
だってサッカーくじ売れないんだもん。閉鎖もしゃあない
142名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:05:05 ID:MQ7DfMNm0
結局企業が金を出せるメリットが無いと厳しい。
143名無しさん@恐縮です :2006/02/26(日) 08:05:39 ID:g4EUTJsw0
野球クジやればいいじゃん
144名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:05:41 ID:Afa6c/mQ0
プールは冬スケート場やってるだろ。
145名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:05:52 ID:rbXRFb9F0
般若にお願いされてもな…
146名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:06:05 ID:3jfH2l9l0
維持費が大変なのか
147名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:07:18 ID:Ld291wId0
リンクを氷のままの状態で24時間保つのには電気代がべらぼうにかかる。
148名無しさん@恐縮です :2006/02/26(日) 08:08:11 ID:g4EUTJsw0
流氷の上で練習しろよ
149名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:08:46 ID:eK2lkBn10
フィギュアは金持ちじゃないとな。
月謝20万以上かかるしな。
150名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:08:47 ID:pm17ve8X0
日本金とったからルール改正だろうな。
151名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:09:35 ID:SfvxBJZwP
溶けない氷を開発すれば(・∀・)イイ!!
152名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:09:44 ID:SqJuvzbE0
財政的な支援もそうだけど、それに頼るのでなく経営を強化する必要があると思う。
スキー場も閉鎖が多いけど、あれは完全に過多だからしょうがないけど、
経営もいい加減らしい。

国や地方行政はスポーツ維持発展の為の政策を強化しないといけないんじゃないかな?
どこに施設を置くとか。
建設の論理任せで公共事業でとりあえず施設が作られて、後は野放図
みたいなことが多いんじゃない?
153名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:09:51 ID:HqcMmw22O
フィギュアは金かかるしね。トップ選手になるには金に余裕がなきゃ無理。
場所代に靴代。刃は頻繁に変えるし、結構高い。
さらにスケートの他に、バレエも習わなきゃいけない。
一般人が遊び感覚でスケートをしなくなった今、精算がとれなきゃ仕方ない。
精算を取るためには場所代などが高くなってしまう
154名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:10:08 ID:jhJFjytX0
こんなのがあるぞ。ずいぶん閉鎖しているなー


閉鎖したスケートリンク
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/3080/close-icerink.html

>▲星ケ丘スポーツP&S(1998年5月閉鎖) 名古屋市千種区 カーリング専用コースのある珍しいリンクでした

155名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:11:29 ID:2hDsfexw0
善意でリンクなんか経営してないからな


メジャースポーツになったとしても
156名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:13:21 ID:4WHo2Omn0
>>142
そうなんだけど…なんつーか日本企業のマインドがさもしいというか。
こういうことに全く協力しない企業ばかりになっちゃったよな。
ジャスコが…なんて考えられないもんな。
157名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:13:29 ID:69vjyntA0
>>96
親父ホストなの?
158名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:14:51 ID:ibXoYOZl0
技術でなんとか出来ないのかな。
感触が氷に近くて安全性が高くて維持費が安い人工氷。
人工雪はポリマーを混ぜて作ると高い温度で維持できるけど。
159名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:15:53 ID:Ld291wId0
>>157
名古屋の伝説のホスト。
新宿でいえばホストクラブニュー愛の社長
160名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:16:09 ID:pwDbjIzi0
アメリカ行きたいだけちゃうんかと
161名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:16:20 ID:ibXoYOZl0
>>156
昔、千葉市美浜区にあるジャスコにスケートリンクがあった(マジ)。
でも今はボーリング場。
162名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:16:22 ID:7Eb9mPLi0
あれだよ かわいらしい10代の男の子女の子集めてアイスショーやらせりゃいい
そしたらスケート大流行

夢はフリーダム フリーダム 愛のな〜い男ね〜 ってノリで 
163名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:16:44 ID:jhJFjytX0
>156

ジャスコは無理でしょうね。

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/3080/close-icerink.html

>▲浜松ジャスコアイスアリーナ(1997年4月閉鎖) 浜松市入野町 ハニーズの放浪生活先でした
>▲ジャスコアイスアリーナ高橋(閉鎖時期不明 1999/01/17) 豊田市東山町
164名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:17:28 ID:3oYmV7sD0
荒川は良いこと言ったな。
金メダリストだからこそ言えることだし、
これだけ注目集めてる今だから効果も抜群のはず。
俺なんかにわかファンだから、スケートリンクがどんどん消えてるなんて全然知らなかったや。
そういえば、昔はもっとあったような気がするな。

アイスホッケーがもっと盛んになったらいいのにな。
あれ結構面白いし。
165名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:17:45 ID:ibXoYOZl0
ちなみに今ジャスコは新体操に力入れてるらしいよw
166名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:19:18 ID:QpRp16Yo0
>>158
融点の高い液体でなんとかならないかな。
20度くらいでもOKなやつ
167名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:19:33 ID:bBYNOgxe0
アイスホッケーみたいな、
一般利用収入じゃなくて観客収入で定期的に稼げるものが必要だね。
168名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:20:19 ID:SG2hXvUE0
>126
変動相場制に移行する運命の、
元高に連動するはず。
円は田舎通貨 元はアジア通貨。
日本は負け組 中国 インドは大勝ち組
勝負有り。
169名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:20:21 ID:eKESIXjE0
結局、韓国は11個(金6銀3銅2)のメダルを獲得したわけだが
その内10個(金6銀3銅1)がショートトラックだったわな


40%以上を1国でかっさらいました。


        金 銀  銅 
韓国     6  3  1
中国     1  1  3
米国     1  0  2
カナダ    0  3  1
ブルガリア .0  1  0
イタリア   0  0  1


ありがとうございました。


170名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:20:43 ID:j8f1CxgnO
>162
ジャニなスケーターはいるがなw

どこかのエンタメ集団がアイスショー抱えるしかないね
171名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:22:44 ID:ibXoYOZl0
>>166
安価に大量に調達できるのは水だから
水に何か混ぜて性質を変えるのが一番いいとは思う。
でもそんな物質あるかな?
172名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:23:23 ID:zhcRlce80
秋田県立スケート場って400メートルくらいのトラックとそのなかにフィギュア場があってすごい広いんで、
それがあたりまえと思ってて、東京のスケート場とか狭くてビックリした
173名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:23:49 ID:598baplV0
どうせスケートなんて金持ちじゃないとやっていけないんだよね?
そうであれば、子供が困ってるといってもそれは「贅沢な悩み」。
ガキに我慢を覚えさせましょう。
174名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:24:35 ID:ONrGErsJ0
スケートなんて長くしても
たった4ヶ月のスポーツだもんな
175名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:24:44 ID:MQ7DfMNm0
>>167
アイスホッケーのパックが速すぎて負えねえorz
176名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:25:10 ID:QzAKR09D0
O2閉鎖されるのか。残念だ
177名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:25:16 ID:nECQWyPC0
>>174
えっ?どういうこと?
178名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:25:20 ID:HqcMmw22O
観客が入るようになれば、ビジネスとして成り立つのにね。
人気が出れば、新たに競技を始める人も増えるだろうし。
キムタクが主演した「プライド」の後、アイスホッケーの観客が一時的に増えたり、
フジがプッシュ&ジャニーズ効果でバレーも観客が増えてる。
多少は無理矢理でもタレント使ってアイスホッケーを盛り上げてみたら?
テレビ局も継続的にフィギュアをプッシュすればなんとかならないかな
179名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:25:30 ID:2TnkIpx+0
>>134
それならカーリングのがいいよ。
設備さえ用意すれば誰でも出来るし。

やっぱフィギュアは上品さが求められるし
お金持ちのスポーツだと思う。
180名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:25:44 ID:2hDsfexw0
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|>>1つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜 >>174
181名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:26:31 ID:JX0N4kYAO
なんだか可哀相だ
スケートに限らず子供達が自由に
スポーツを楽しむ環境を今の糞ジジイ達が、
全て壊し奪い取ってしまった
そのくせ最近の子供は体力ない、とほざく
最近、友人に聞いたが友人の子供が通う幼稚園、小学校では
リレーがないと言う
理由は1番じゃなかった子に対しての
差別だか配慮だかなんだとか・・・馬鹿らしい
182名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:26:47 ID:aa6kFuvdO
まあ、たしかに、習い事や趣味でフィギュアをさせる親は少ないだろうね。
自分の場合、函館にいて、体育の授業がフィギュアスケートだったから、滑った経験があるけど、一度もスケート靴をはいたことがない人がほとんどかも。
183名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:28:04 ID:mfyfEKup0
東伏見に住んでた小学生時代は、駅前のスケート場によく行ったなぁ・・・
184名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:28:25 ID:HBApsDbU0
>>178
アイスはリンクが必要だからなかなか無理でも
ジャニがローラースケートのグループ作れば盛り上がるんじゃね?
人数は7人ぐらいで。
185名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:29:33 ID:Kf5LS24A0
おいらの近くのスケート場は夏とかは
展示場とかのイベントやらやって
使ってるぞ。おいらはそのスケート場で
スケートやったことないけどねw
186名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:29:36 ID:ukbkPGB60
フィギアブームで協会にそれなりにお金入ってきてるんじゃないの?
それを使ってサッカーのJビレッジのようなスケート系虎の穴を
作る方が合理的じゃ?
187名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:30:20 ID:j8f1CxgnO
村主とか荒川はもちろんだけど、八木沼純子を始め
普及のためのアイスショー参加とかしてるんだよ。
元選手がコーチだけでなく審判の資格とってサポートに努めてるし。

せめて北米みたいにクラブ単位のショーで資金稼ぐとか
経営者の目でリンクを運営できる人材も必要なんだよね。
どのみち練習できるリンクがなくちゃお話にならないが
188名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:30:30 ID:QzAKR09D0
>>184
それなんてたのきんトリオ?
189名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:30:43 ID:qOcDfhlNO
東北高校フィギュアの練習が終わった後の泉ダイエーリンクで俺はアイスホッケーの試合やってたんだよ。でもリンク持ってたのがダイエーだったから閉鎖は止むを得なかったのだろうが、『荒川が練習していたリンク』を全面的に押し出せれるようになったと思うと…
190名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:30:50 ID:69vjyntA0
>>156
色々あったけど、堤は偉大だったんだなぁ・・・
191名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:32:10 ID:NAvO6HOl0
あと数年で俺が富豪になるから、そのときはリンク及び周辺施設も作ってあげるから待っててくれ
だから、スケートシューズで俺を踏みつけてくれ
192名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:32:23 ID:nGXAbxEI0
仙台なんかはコナミスポーツががんばってくれないと。
193名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:32:54 ID:pwDbjIzi0
西武線沿線に住めばいいんだよ
194名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:33:48 ID:MQ7DfMNm0
ライブドアフェニックスフィギュア
195名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:35:42 ID:7ygzMBAC0
一番簡単なのは子供をアメリカに輸出して、
教育してもらってから日本に帰ってこさせることだと思うが。
結局荒川も日本の練習環境じゃやってられないわけだし。

日本にはフィギュアを支えるだけの国民的豊かさはないんだよ、やれるのは企業だけ。
野球とか見てればわかるだろ、企業主体なんだよ、スポーツと言えども。
サッカーもそろそろ滅びていくんじゃあるまいか。
196名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:35:57 ID:j8f1CxgnO
>178
フィギュアとホッケーはリンクの奪い合いしてるからなぁ orz
せめて双子リンクじゃないとな…
197名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:38:22 ID:2TnkIpx+0
ただ一般人が気軽に行けるスケート場はあったほうがいいよね。
東京だと全然ないし。
198名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:38:38 ID:wYE7n3W/0
>>193
東伏見に住めばいいんだよ
199名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:38:42 ID:P992AWFx0
これはやむをえない。
そもそもスケートなんて日本でメジャーなスポーツじゃないだろ。
少なくともアイスホッケーなんかがもっと人気が出てあちこちにクラブが出来るくらいじゃないと。
200名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:39:37 ID:f2zQxEmb0
名古屋にリンクがあるだけいいんじゃないの?
カーリング場やジャンプ台なんかもともとないでしょ?
201名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:40:05 ID:E0+xssIS0
金持ちしかできない競技に、金を出してやる必要なし
202名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:40:18 ID:zup8bLgm0
O2閉鎖か。スケートもボーリングもぱっとゴルフも小額のころいってたなぁ。
203名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:40:54 ID:2TnkIpx+0
>>199
スケートやる人すくないよねー。
一般人がスケートやらない→スケート場減る
→競技としてやる人の練習場所もなくなる
って感じだから。
204名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:41:22 ID:f2zQxEmb0
もっともあれか
アイスホッケーやスピードスケートみたいにインラインスケートで代用できないから大変なのか
205名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:41:36 ID:cxq62qmF0

 
 日本国国歌「君が代」の元歌

九〇五年『古今和歌集』  題知らず  詠み人知らず

   わが君は ちよにやちよに さざれ石の いはほとなりて こけのむすまで


●今から何年前ですか? 千年以上も前ですね。「詠み人知らず」ということは、
 この当時、平安時代 にはすでに多くの人に歌われていた証拠です。

 その後も歌い継がれて、鎌倉時代には冒頭部分が「わが君は」から「君が代は」に変わっています。

「君が代」は大変におめでたい内容で、祝いの席などで我々のご先祖様が
ずっと歌い続けてきた歌なのです。いろいろな節で全国各地で歌われてきたんです。

 明治維新を成し遂げ、国際社会とつきあうようになりましたが、我が国には国歌というものがなかった。
これでは外国と儀式ができない。そこで作らなければならん。 どの歌にしようか。
みんなが知ってるもの、親しんでいるものが良い。そう考えたら文句なく君が代に決定した、といいます。

   こうして、明治十三(一八八〇)年に正式に国歌になりました。

●もう一度言いますが、千年も前からご祖先様が歌ってきた歌が我々の国歌なのです。
 こんな国は他にありませんよ。

http://www.jiyuu-shikan.org/teachers/hattori/kokki2.html
206名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:42:54 ID:FGCfKDBzO
野球場を潰してアイスリンクにしよう。
207名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:43:15 ID:0+hdsA8I0
ゴルフ場ばっかり作ってちゃだめよん。
208名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:43:35 ID:ONrGErsJ0
伊藤みどりとかあんだけ持てはやされてたのに
シーズン以外は普段はなにやってんだ?
209名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:44:25 ID:LFFLq3B7O
冬の競技は東北北海道みたいな地域限定みたいだし裾野が狭すぎて無理
求人倍率すらヤバいのにスポーツ選手・施設なんか養える企業なんか東北北海道にないだろうに
210名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:44:50 ID:f2zQxEmb0
>>206
インボイス西武は水まいとけば自然に氷が張る全天候型スタジアムなのでお勧めです
211名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:45:00 ID:9u6/MiXwO
堤亡きコクドはウインタースポーツを支援しないだろうし代わりのスポンサーも出ないだろうな
日本のウインタースポーツはどんどん衰退しそう
212名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:45:02 ID:mfyfEKup0
一県に一つ競技者専用のスケートリンクができたら凄いんだけどな。
213名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:45:31 ID:j8f1CxgnO
>200
名古屋は昔からスケート競技が盛んで、ブームになる前からリンク争奪線です orz
荒川が所属していた泉のリンクあった時は環境良い地域だったけど今は昔。


シンクロフィギュアなんかは大人数でやるし高度なジャンプ要らないし
なかなか楽しいんだけどな。
214名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:45:54 ID:Kf5LS24A0
Jリーグはガラガラ。サカー場を潰してアイスリンクにしよう。
215名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:47:11 ID:2TnkIpx+0
つかってない野球場、サッカー場とかを冬だけでもリンクに変える技術を
どっか開発してくれないかな?
216名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:47:26 ID:NxhPrE1J0
日本のスポーツ報道はスポンサーをリスペクトしなさすぎだから、こういう
窮状もやむを得ないと思うが。
選手の言い分ばっかり持ち上げて、「そんなに年俸もらえるほど客入ってる
と思ってんのか!ええ?」という視点がなさすぎ。
「へたにスポーツ支援なんぞしだすと足の切りどきが難しい」ということから、
どこの会社も及び腰になる。ライブドア騒動がいい例。

今からでもいいから一言、堤のおっさんは性格は悪かったがウインタースポーツ
の発展には大きく寄与したとテレビや雑誌でいうべきだ。
石原みたいに金もだしてないのに根性根性言うやつは最低。
217名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:47:49 ID:0+hdsA8I0
お台場の冷凍倉庫とかさ、
荷物のストックも昔ほどないだろうから、リンクにしてみれば?
218名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:48:14 ID:f2zQxEmb0
夏はプールで冬はスケートリンクっていう遊園地、昔はいっぱいあったねえ
219名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:48:23 ID:XbOTJI7k0
内幸町の「日比谷シティ」に冬の間だけ
スケートリンクが開設されていたのを
ご記憶の方はいますか?
以前はテレビでもよく報道されてました。
まだ珍しかったスターバックスの店を背景に
画面でスケートをするOLが映ったりしたものです

今はいかにも維持費の安そうなフットサル場です。
220名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:49:23 ID:Kf5LS24A0
仙台なら楽天のバカに造らせたら?w
221名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:50:55 ID:0+hdsA8I0
>>219
ニューヨークのあそこを真似したんだろうけど、
ああいう発想いいよね。

ヒルズのイベントスペースでもやってほしい。
222名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:51:28 ID:Dp26J6/xO
今はこんな状況だったんだ。
じゃあいまどきの子供はスケート経験ない子多いのかな?

俺がガキの頃はあちこち連れて行ってもらったけどな。
梅田、桜宮、なんば、三田、竜王。
もう全部ないのかな?

高槻出身なのにO2はボーリングとゲームとパターゴルフしかしてない…
確か、槇原敬之の歌に出てくる「チョコレート工場」の経営だったよな?
223名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:52:37 ID:5l3U8Z7L0
遊園地もいかんし上石神井に住んでるから東伏見アイスアリーナの広告良く見るし
そんな状況だとはまるで思わなんだよ

スケートを題材にしたゲームを作って売れたら流れがくるんでね?
スノボとかのゲームはたまに見かけるけどスケートは知らんから
コナミあたりに作ってもらってさ
224名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:52:38 ID:DP6RV4iB0
おめーらがヤキウをマンセイし続け、他のマイナー
競技をマイナーであらしめ続けた結果だろ。
225名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:52:40 ID:j8f1CxgnO
サッカーと冬スポーツはシーズン被るから共存ムリポ

野球はシーズン真逆だから逆に共存可能。
荒川も女の子にしちゃ珍しいくらいの野球好きで
大学野球もプロ野球も大リーグも見に行く人だよ。
226名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 08:57:47 ID:5l3U8Z7L0
ってフィギュアのゲーム化はきついか
ショートトラックやカーリングなんかはかなり面白そうだけど

フィギュアだと漫画やアニメで攻める線のがいいな
キャプ翼でサッカーが流行ったように
子供引き込むのが普及への早道
227名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:00:48 ID:0+hdsA8I0
ちょっと前までのミキティ、昨今の真央人気は
子供たちの中では相当なものらしいぞ。
228名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:01:35 ID:xvJg93LN0
>>223
ゲームには、限界がある。
肝心のスケートリンクに金が行かない。
遊びか観戦どちらでもいいから、われわれがもっとスポーツに金を使うべき
229名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:02:30 ID:rbXRFb9F0
真央ちゃんは子供に大人気だよ。
近所の幼女も、真央ちゃんみたいになりたいそうだ。
230名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:03:44 ID:JBiB119AO
スケート場にマジックミラーの個室観覧席を作れ
で幼女を練習させてロリどもから観覧料を取れよ
もちろんティッシュは常備
231名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:03:55 ID:7ygzMBAC0
>>229
まずは親が金持ちになれ、話はそれからだ。
っていうか、あんまり真央とか持ち上げすぎると、子供が変な夢見て家庭崩壊が早まるよ。
232名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:04:50 ID:5l3U8Z7L0
>>228
ゲームやる→実際にやってみたくなる→リンクに行く→リンク儲かる
233名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:05:09 ID:Lffqccy00
俺がガキの頃は流れるプールが冬になるとスケートリンクになったけど
夏プール、冬スケートリンクという施設は少ないのかな?
234名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:05:53 ID:Nruh/BlDO
ザウスつぶれた時は悲しかった
235名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:05:55 ID:mc9ScVoe0
ドーム球場に氷を張ればいいんじゃない。
結構広いから沢山の人が練習できる。
野球は外でやれ。
236名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:06:33 ID:9u6/MiXwO
>>228
その通りだな、観ないやらない人が圧倒的に増えて五輪の時だけバカ騒ぎ
その結果ウインタースポーツに限らずほとんどの競技でチームの解散や廃部が相次いでる訳だし
237名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:07:27 ID:FjAMRaL30
トヨタよろ
238名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:07:32 ID:x+ppo0z4O
海外の選手には専用リンクを持っている人もいるんだね。
プルシェンコ、ランビエールetc.
239名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:08:13 ID:xvJg93LN0
>>232
うん、それは判る。
だから、限界がある、と書いた。
ゲームで停まる可能性が高いかと。
240名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:08:21 ID:1fRfpAQl0
誰か有望な選手が地元に来てくれないかな〜
ウェルサンピア日立、ちょい離れた笠松運動公園
2箇所のリンクがあることだし
241名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:08:24 ID:j8f1CxgnO
>226
漫画で流行らせてもリンクがないんだってば。

リンクがなきゃ。
242名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:09:10 ID:lYkfzLez0
つーかビッグマウスばかりで試合で惨敗を繰り返してるような競技の強化費を
こっちにまわしてやれよ
243名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:09:30 ID:rbXRFb9F0
>>231
子供に人気だと書いただけで、絡むスケヲタババァ超うぜーw
244名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:10:15 ID:o/+1gYHx0
スケートと言えば俺は休憩時間に呑む自販機の粉っぽいココアが好きだったw

新松戸ダイエーのリンクも無くなったしな。隣のドムドムバーガーと併せて
懐かしい。今じゃアメリカ人の井上怜奈もここで練習してた。
その前にはスターランドが潰れたし。
この長久保先生にも少しだけ教わったことがある。
フィギュアスケート黎明期の中国選手も留学生として練習してたもんさ。
それじゃ今は日本人選手が他国へ留学しなきゃならんのか。悲すぃ...

でも一般客からすりゃ大した娯楽じゃないな。あんなグルグル回るだけじゃ。
245名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:12:26 ID:9u6/MiXwO
>>244
井上は市民権を得ただけだと思うが国籍も変えたの?
246名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:12:26 ID:j8f1CxgnO
>242
一応JOCの予算争奪では毎回上位っすよ>スケート連盟

まあプロでも二軍の野球選手以下ですがね
247名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:13:52 ID:FjAMRaL30
トヨタスケート大学開校よろ
248名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:14:25 ID:0X3oSzfT0
関西のスケート場全滅
249名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:15:03 ID:0X3oSzfT0
マイシューズとマイヘルメット普及させて
安全な遊びにしないとね
250名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:15:35 ID:j8f1CxgnO
>244
品川プリンスにはディスコタイムあったがなw
いまならDJタイムかな?
251名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:16:41 ID:XbOTJI7k0
JR東日本のSuicaペンギンが西原亜希おねいさんと
電車で出かけた屋内スケートリンクはどこなのかしら?
(●)(ー)(●)
252名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:17:03 ID:7ZSdbHkd0
うちの地元にも今までに二回スケートリンクが出来た事あったけど
どっちも10年持たなかったなぁ・・・・・・やっぱりプール以上に維持費が大変なのかな(´・ω・`)
253名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:18:21 ID:7ZSdbHkd0
そういえばナショナルトレーニングセンターでスケートリンク運営できないのかな( ´ー`)
254从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆M.Oe.24SHI :2006/02/26(日) 09:18:43 ID:8T+0alrz0
从*´ ヮ`)y−~~ 豊橋の連れが今冬スケートリンクが新設されるとか言ってたから
          基本的に愛知県人はスケートが好きなんかな
255名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:18:50 ID:h6uadlNB0
静香のお願い、って言うと途端に色っぽいな
256名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:19:07 ID:QzAKR09D0
設備を維持するのに金がかかりすぎるのがなんとも。
冷媒にフロンやアンモニアを使うから事故による爆発や汚染に
気を使わんといかんだろうし。最近は空気を冷媒にする方法も
あるみたいだが
257名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:20:33 ID:fPry00Gz0
大学共同でつくれないもんかねえ
関大が大学初なんだっけ?
258名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:21:07 ID:LLqWOHQk0
レッズランドは飽食状態の野球場作るくらいならリンク造ってやれ矢
259名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:22:50 ID:hH5alerNO
聞いたる聞いたる
静香のお願い何でも
聞いたる
260名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:26:06 ID:3jfH2l9l0
人工氷みたいなの開発してコストダウンしないと駄目かね
261名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:26:42 ID:x3Mv1QVg0
アメ公や鮮人層化資本の株主利益になら無い物は徹底的に排除。
これが小泉改革ですよw
奴らを税制で9兆円優遇して緊縮にしたから財政で支援する訳にも逝かんしね。
景気回復?
さあねえw

262名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:28:32 ID:Dp26J6/xO
>>244
>でも一般客からすりゃ大した娯楽じゃないな。あんなグルグル回るだけじゃ。

そうか?
人によるかもしれんが、俺がガキの頃は まるで何かに追われてるかのごとく、そらもう必死でグルグル回ってたがなw
何だかわからんが楽しくてw
親とがそろそろ帰ると言い出しても「あと一周」って。
何度も出会うカップルに「あの子またきたわ。ふふっ」なんて言われながら。
人が少なくなると上手なお姉さんがスーッと現れて
クルクルってスピンしだすと見とれてポカーンとしたり。
大昔のドラマとかでも 多少心得のある野郎が、彼女を連れていくデートの定番だったのに。

荒川効果のあるうちにマスゴミが煽って…って無理だよな。
日本人は飽きっぽいもんな。
263名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:29:08 ID:rbXRFb9F0
>>261
こんな朝から、芸スポまで来て乙。
色々大変だなw
264名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:30:11 ID:j2wmkrnO0
企業がプロ野球に投資せずに他のスポーツに投資すればいいだけ。
他のスポーツに目がいくと親企業の利が減るから常に他スポーツに対して妨害行為を続けていたのがプロ野球。
265名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:30:26 ID:JcRoj5j50
巨大な氷温庫ってことだろ
そういう気温なり状態が必要な技術開発とか動植物の飼育栽培とかと
抱き合わせで開発すりゃいいんじゃね
266名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:30:30 ID:Nz6/tFr+0
静香つながり。。。土建の得意な静香ちゃんがやってくれるかも。
267名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:31:49 ID:eRHbqh7j0
小泉さんは早速電話したじゃないですか。
きっと、荒川さんは小泉さんら政治家とお話をする機会が多いと
思うのでそこでフギュアリンクの惨状を訴えまくればいいかもな。
268名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:32:28 ID:Fwg+1D/t0
スケートがレジャーとして流行るとは思えないから、
候補地を募集して1つの町に豪華な施設を作って、
有力選手を近郊の町に集めたらいいんじゃないかな。
269名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:33:00 ID:R/e/SU790
前々から疑問だったんだけど…。
フィギュアのリンク=アイスホッケーのリンク=ショートトラックのリンクなの?
270名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:33:14 ID:gv48CYZX0
任天堂の組長が寄付してくれないかなあ。
ニンテンドーアイスアリーナとか。
「1080」試遊台置いたりして
271名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:33:24 ID:AH+YEjTW0
>>268
問題は有力選手になるまでですね。・゚・(ノД`)・゚・。
272名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:34:18 ID:/Pc3nI6z0
なに金メダル獲って調子こいてんだこいつ

これから稼ぐ賞金でお前が賄え。
273名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:35:01 ID:dZiiI/cF0
これはもう堤先生の再登場ですね
274名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:35:44 ID:0jg2gptC0
>269
YES
275名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:36:23 ID:ndMpx4ZD0
スケ板に書かれてたけど、安藤の五輪出場と引き替えに
56億円でリンク作るっていう話は本当なのかな。
276名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:37:04 ID:rbXRFb9F0
>>273
堤は目がクリッとした若い子が好みだから…荒川のお願いは無理かと。
277名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:37:44 ID:ik9ZbYWu0
そういえばアメリカ東部の街に遊びに行った時、夏だというのにスケートリンクが
稼働していて驚いた事があったな。
278名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:39:05 ID:/Pc3nI6z0
>>277
夏場になると閉鎖されるリンクなんてあるのか?
屋外でもない限りありえないだろ。

お前はどんな環境で育ったんだよ。
279名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:39:14 ID:C0BJWhfn0
北摂では、箕面にも屋外リンクがあったことを思い出してください。
280名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:39:17 ID:yvPTCyZK0
どうせ、来月になれば半分の日本人が金メダルを忘れているだろうな
281名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:39:27 ID:PVLZEZmX0
国は高速道路や空港造る金はあっても、アイススケート場造る金はない訳だ。
282名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:39:35 ID:rK2TaKkIO
フィギュアもカーリングも金持ちだけやりゃいいんじゃね
283名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:40:10 ID:wezFo1d20
おれの生まれた町は水まいておけば翌朝リンクになってた
284名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:40:33 ID:yvPTCyZK0
そういえば、長野五輪のリンクはどうなったんだろ?
維持費だけで何億も喰うとかいう・・・
285名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:40:42 ID:2BG38sOH0
>>278
一般客に需要がない夏場はリンクが閉鎖される、

何つーのは非常に良くある話だが。
286名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:40:44 ID:j2wmkrnO0
>>278
野球脳は氏ね。
287名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:40:47 ID:PFI2t1TU0
日本にはほんと豊かさが皆無だな。
朝鮮玉入れにしろ政治的なとこにしろ、国内の益がくだらん所にダダ漏れしすぎだ。
288名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:40:56 ID:8SyE8qCaO
豬?逕ー縺ッ荳闊ャ髢区叛縺輔l縺ヲ縺?繧句ー上&縺ェ繝ェ繝ウ繧ッ縺ァ荳也阜荳縺ォ縺ェ縺」縺溘s縺�縺?
289名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:42:20 ID:vHMur4UA0
国としてスポーツ強化に関わった方がいいと思う。 
でないと、中国や韓国に勝てなくなる日がくる。
290名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:42:33 ID:alJbCeT40
残念ながら、金かけるスポーツとかけないスポーツに分けられてくのは
しかたない。それがいやなら、一般の人が金使うしかない。前のもあるけど
堤は割るいとこもあるが、ウィンタースポーツに金かけてきたのは評価汁。
291名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:42:34 ID:daHJfhptO
能無し国会議員全員クビにして、その給料分をリンク維持費に回す。または、天下り官僚全員クビにし、退職金も無し。余裕でリンク建設OK。
292名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:43:30 ID:rK2TaKkIO
えっ、スパーガーデンのリンクなくなったの??
293 ◆GacHAPiUUE :2006/02/26(日) 09:44:21 ID:s3Mjvpqr0
凍らない日本の都市部のリンクで維持できないので
整備できない、というのならわかるんだが北海道の
天然リンクの状態維持までできないのは、協会の怠慢以外のなにものでもないのではないか
294名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:46:15 ID:JxF8xxAYO
金メダル売ればいいだろ
295名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:46:16 ID:C0BJWhfn0
高原スケートは、昨シーズン(2005年2月)をもちまして
営業を終了いたしました。
ttp://www.minoo-onsen.co.jp/
296名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:46:27 ID:0aCUSAUv0
>1
練習は勝手にやれ。ただし金は獲れ。  メダル一個なわけだ
297名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:46:43 ID:dakCNh+m0
確かに荒川は金を取ったけど、オリンピック全体を見るならば、
日本はスポーツにカネかけるより、勉強に特化したほうがいいような気がする。
298名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:47:49 ID:4IVV5LVb0
それでもフィギュアは恵まれてる方だけどな
普段存続すら危うい程放っとかれて、それで五輪だけ見てメダルとってこいっては無理がある
299名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:48:12 ID:0aCUSAUv0
アナを現地に送る金は出てくるんだよな。広告代理店とマスコミに金まわりすぎだよ、、
300名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:51:21 ID:eRHbqh7j0
>>299
西武堤は私腹も肥やしたが、かなりスポーツにも金を費やしたからな。
電通やJOC幹部は私腹を肥やすだけで…
301名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:51:37 ID:/S2cpe/y0
日本に冬スポーツは厳しい。
アフリカや南米の国々よりはマシだが。
302名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:54:19 ID:c6wJOy+4O
家の三歳の娘が「大きくなったらフィギアスケートの選手になる」って言ってるんだけど、近くにスケート場ないんだよね…
303名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:55:05 ID:LbDOMVEd0
浅田が普段練習しているリンクは小さいし、一般人に解放されているからその合間を縫うようにして
練習してるときもあるんだぞ。それでも世界一になれる
304名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:56:05 ID:Ine93+ey0
スーパー銭湯とアイスリンクを併設できないかな
日本人はお風呂好きだし、滑って冷えた身体を温めるとか。
305名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:56:22 ID:wWplFePJO
まあ基本的に金持ちスボーツだからなあ。不景気じゃ流行らんだろ
306名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:56:55 ID:JL7g85em0
長野の五輪施設は使えないの?
307名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:56:56 ID:OsnmdDwy0
代々木もスケートの大会はもうやらないんでしょ?
308名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:57:39 ID:rK2TaKkIO
>>295
ほんとだ、消防の冬休みよく行ったからなんかサミシス
しかしスパーガーデンが閉鎖されないのが不思議だw
309名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:58:01 ID:A5ihFqe50
少子化で子どもが半減
リンク閉鎖は自然なこと

310名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:58:49 ID:FjAMRaL30
>>304
健康ランドにリンクを併設すればええ
311名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 09:59:43 ID:Ei4Os81N0
そいえばガキの頃、両親によくスケート場に連れていってもらたな。
そのスケート場も今はない。
312名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:00:02 ID:/LQpCZO00
>>297だね
日本ではスポーツ選手に対する評価が低すぎる
313名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:00:46 ID:te7eKiBV0
冬季五輪の日本チーム弱体化は、 雪印事件、西武鉄道事件とリンクしてるからなあ。

314名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:01:44 ID:QyvONdC+0
野球ばかり儲けすぎだよ
315名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:02:47 ID:Yms7ZS8V0
ジャンプなんか一部地域以外じゃ不可能だからなぁ・・・
316名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:05:14 ID:p0KXSCj30
スポーツの活躍は国に活気を与えていいけど、ニッチな競技で無駄にメダルとると価値が薄くなるから、花形競技に特化して投資すべき。
ここ数十年日本が家電や自動車で世界に名を売ってきたように、主要競技で勝つことに意味がある。
317名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:06:41 ID:3QE/mM6Q0
いいじゃん、金出したスポンサーが選手きめても。
いい環境の練習場用意してくれるのなら、
みんなTOP選手はそこの所属選手になるから、
JOCとか協会じゃなくスポンサーが選手選べばいい。
自分ところに所属した選手から出すなら公平に選ぶだろうしな。
318名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:06:45 ID:PIjTK7mw0
巨人戦1試合中継するのに1億もかけるなら
他のマイナースポーツにもっと投資すればいいのにな
319名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:06:54 ID:A5ihFqe50
3人に1人が60歳以上の超高齢化社会を迎えるわけだが、ゲートボールは当然繁盛するとして、
カーリングも流行るかもしれん。
石を軽くすれば。
320名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:07:21 ID:t/uur16U0
サッカー籤の売り上げ全てをスケート場に投資しろよ。
321名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:07:49 ID:Kf5LS24A0
いまサンジャポみたが宮城にリンクけっこう
あるじゃん。
322名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:08:27 ID:z1m9g76B0
堤がパトロンだったんだけどな。。。
323名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:09:10 ID:/Rf36MuU0
冬スポーツでは比較的恵まれてそうなフィギュアもこの有様だったのか
しかしこのスレを読むと、生活の中でスポーツを気軽に楽しもうという思想が
日本にないのが良くわかった


324名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:09:43 ID:JL7g85em0
少子化でどのスポーツも
競技人口の減少、身体能力の高い子供の奪い合い
は避けられないんだろ?
325名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:10:37 ID:oPTbKeKb0
パチンコ禁止にすると、
平日は株式市場と宝くじにかねがながれ、
週末はスポーツで人がうごくんだな。
326名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:13:04 ID:2YWimnn10
今スケート場はフットサルコートに次々変わってるからな
327名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:13:20 ID:wSKKMX5N0
この国が気軽にスポーツを楽しみたくても
何をやるにも金が懸かりすぎる
328名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:13:50 ID:8p3DEfSc0
うちの田舎も全滅したよ

ボーリングやスケート、ゲームセンター、映画館、遊園地もなくなって
増えたのはパチンコだけになってる。。。
329名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:15:13 ID:AH+YEjTW0
>>328
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
330名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:15:48 ID:A5ihFqe50
結論が出たようだ。パチンコを滅ぼせるかどうかだな。
331名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:17:15 ID:x3Mv1QVg0
無駄な物は人も物も一切省く。
これぞ小泉改革の肝。
文句は言わない事だな。
2割の勝ち組と8割のホームレス。
イッツア市場原理主義ワールド。
んな事も分らないで支持してる奴はアンポンタ〜ン。
332名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:17:55 ID:xWtG7Ri/0
競技場や美術館のような箱物を批判する人は多いが、
実際に足を運んで活用している奴は少ないんだよ。
そこに宝物が埋まっていることもあるのに。

パチンコやDVDに消えてる。
333名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:19:37 ID:pwDbjIzi0
パチンコ通ってるやつが突然美術館とか市民センター通い出すわけがないわな
334名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:22:13 ID:z1m9g76B0
大蔵ランドもいつの間にかリンクが無くなってるし。
335名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:23:17 ID:xWtG7Ri/0
>>331
青森がカーリングの高校生大会を開催できるのは、
小泉の指示による特定スポーツ地域政策のおかげ
336名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:23:44 ID:hH5alerNO
パチンコはバックが
デカくて滅ぼせません
337名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:25:06 ID:At1kxqHR0
営利優先企業もそうだが下層の連中も
P2Pでソフト落としてメーカーに文句言う時代だからな。
金は出さずに評価を下す。
そんなのが蔓延してる風潮の下で祝金メダルと言っても空虚な感じ。
338名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:25:07 ID:Sm0sD/Vv0

安くスケートリンクを維持できる技術ができればいいんだよ
室温20℃でもリンクを維持できる冷却技術を開発してくれ
それを温暖化対策にも活かしてくれ

しかしバンクーバーでのメダル 特に金メダルはゼロ確実だな
浅田真央はレイプ事件で引退間際までおいこまれるし
安藤美姫も子供産んで引退
アゴいさ子のふたりなんて当然プロいってて金稼いでる
のこったのは... 浅田舞だけだな 芸能界とAV界の3足のわらじ
339名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:26:00 ID:j8f1CxgnO
>321
あれが最後の一つなの
340名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:26:04 ID:Jw4Y/JpQ0
氷じゃなくてプラスチックでいいじゃない
えへへ
341名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:27:35 ID:FjAMRaL30
パチンコとリンクの合体だな

幼女誘拐には気をつけてな
342名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:28:10 ID:17Ami0+J0
プラスチックの上にオイルを張ったらどうだろう
343名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:28:24 ID:te7eKiBV0

 スポンサーという意味では、ここで宮家登場(秋篠宮ご夫妻)か。
 東宮御所内に常設リンクを作る。
344名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:29:46 ID:Ra4X1GZx0
堤あぼーんの余波だな
スケートだけじゃなくスキー場・ゴルフ場もやばいよな

レジャー客入れて儲ける所だけ残して、競技出来るような施設は金かかるから
潰しちゃったんだろ

もう孫に頼むしかないな。
345名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:29:47 ID:/Rf36MuU0
>>343
おいおい宮様がどんな金もってるっていうんだよw
346名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:30:56 ID:ik9ZbYWu0
>>278
今は知らんが、代々木第一体育館のスケートリンクは夏期になるとプールになっていた。
東京原住民の俺はそれが普通だと思って育ったから。
347名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:31:17 ID:HOq0G2mi0
子供がフィギュアしなくても困らないし
他国にスポーツで勝つ必要もない
348名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:31:54 ID:fmExMy1B0
>>347
マジでチョンの意見だな
349名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:31:57 ID:NxhPrE1J0
とりあえず都知事に陳情してお台場か都庁にカジノじゃなくてリンクつくってもらい
ましょーか。
それか専用リンク持ちのスケート部のある都立高ね。

それぐらいやってみれば、雪印や西武がどれだけ採算度外視で貢献してきたかわかる
でしょう。
350名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:32:26 ID:x02UwHwT0
米国に拠点を置くことを
明言。
だいじょうぶ?金めまいは持参?
あとアメリカって2Lのアイスクリームとかうってるからピザらないでね
351名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:32:52 ID:rOOcpe5B0
フィギュア人気があいまって真央も練習時間がなかなか取れないらしいね。
352名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:34:09 ID:sNgHxDns0
どーせあと2〜3ヶ月もすれば、フィギュアのことなんか
みんな跡形もなく忘れるよ。

その前の一番の注目期にアピールする荒川は
そういう意味では大正解
353名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:34:19 ID:cq+IO2zg0
>>313
ああ、ホントそうだ。
どっちも冬季に金出してた企業だもんな。
きちんと選手や競技を強化して、そこから宣伝するってことをやってたんだよな。

今の企業は「今」どれだけ金を搾り取れるかしか考えてないから
もう開花準備OK以上な人しか興味ないんだよね。
種を蒔くとか育成とか、そういうところにはノータッチ。
花開きかけてる人を摘み取って、搾って搾って枯らしてしまう。
それこそ安藤のように。

雪印や堤が大事に大事に育ててきた花壇を(もちろんそれで儲けたけどさ)
根こそぎ摘み取って枯れるまで踏み荒らしてった企業がすべて去ったら
あとは荒れ果てた残骸しか残らないんだろう。
354名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:36:13 ID:lLIgT19/0
>>225
野球、サッカー、ホッケー、スポーツ全般を観戦するのが好き
ttp://www.shizuka-arakawa.com/my_favorite/index.html
355名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:36:39 ID:2OHryLV90
今スケート特区を申請すればかなりいけそうだな
356名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:40:26 ID:C0BJWhfn0
堤はよく知らんが、雪印は乳製品の物価を吊り上げてたぞ。
雪印の高価な乳製品が懐かしい奴は勝手に輸入品を買ってろ。
357名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:43:36 ID:Ra4X1GZx0
>>356
それは最近のチーズとかの事?
358名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:47:22 ID:jeK1aSr20
サッカーと違って世界一になれるのに
359名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:47:23 ID:Tiq3loVi0
昔、富士急ハイランドによく連れててってもらった時、女子フィギュア選手が練習してるのを何度か見た
全然知らない人達だったけど滑ってる姿が美しくて子供ながらに見入ってたな
今でも誰か練習してるのかな
360名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:47:59 ID:FjAMRaL30
>>356
雪印は組織が腐ってたからな

官僚体質
361名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:48:06 ID:9rP4HmT20
小泉総理、練習環境を何とかしてあげて、
金持ちの子供しかフィギュアが出来なくなって、
才能を持った若い人達が埋もれてしまうよ
362名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:48:49 ID:x3Mv1QVg0
総理大臣も静香ならそんな事態にはならなかったんだろうけどね。
積極財政はどうかと思うけど市場原理主義、株価時価総額至上主義、
地方&弱者切り捨ては無かったろうな。
デフレ不況さえ無かったかも知れんな。
ただし米に睨まれる諸刃の剣。
363名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:50:14 ID:rPSv17/90
金メダリストが言うと影響あるよな
がんがれ!
364名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:51:24 ID:Ra4X1GZx0
企 業 は 社 会 貢 献 を 忘 れ る な !!
365名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:52:01 ID:uFB8n+BQ0
荒川選手に「恋のアランフェス」を是非読んで頂きたい。
366名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:53:44 ID:pwDbjIzi0
南極に練習場つくればいいのに
367名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:54:27 ID:0CtghUSS0
>>316
>主要競技で勝つことに意味がある。

陸上競技の100Mやマラソンで勝つしかないな。
368名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:54:45 ID:ecEWe/4/0


●●●日の丸をどうしても映したくないNHK●●●
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1140777152/

1 名無しさんといっしょ New! 2006/02/24(金) 19:32:32 ID:XwGRZOQq
金メダルを獲った荒川選手が日の丸を身にまといウィニングスケーティングをする間、
不自然にもずーーっとリプレイを流し続けた売国放送局に抗議しましょう。

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/101000/20060224114075815655848800.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/101000/20060224114075050171700100.jpg
369名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:55:22 ID:/Rf36MuU0
今は成金ばっかでお大尽がいないからなー
芸術スポーツは所詮無駄なこと、でもそんな無駄なことに道楽するのが
カッコいいんですよ、企業家の皆さん…
370名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:55:36 ID:43+8VH+R0
>>360
官僚体質じゃない企業は存在しない。
雪印はそんなに悪さしたわけじゃないが、マスコミから袋叩
きされたんだよね、ホリエモン騒動みたいにさ。
これによって他メーカーの牛乳が売れるようになり、冬スポーツの環境が
完全になくなってしまった。
371名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 10:55:46 ID:Ra4X1GZx0
北海道ではスキーとかスケートが体育の授業であったのに
今はゆとり教育のせいで無くなってきているよ・・・
372名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:00:06 ID:0CtghUSS0
>>370
>雪印はそんなに悪さしたわけじゃないが、

なるほど。でも消費者はそう思ってないよ。同じ「雪印」としか思ってない。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/yukijirushi/
373名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:02:11 ID:NxhPrE1J0
>>364
それを言うなら、社会貢献した企業がちょっとしたポカをやらかしたときに連日人
でも殺したかのようなモラル攻撃をしてダメージを与えるような世の中を改める方
が先だ。
牛乳を再出荷してた、しかしそれを悔いて改めたのなら、いつまでもその企業名を
ネットに書き続けるべきではないし、商品置いてるスーパーまで名指し攻撃したり
するのはもってのほか。
社会貢献を全然せずに優良経営の安定を選んでる賢い企業はいっぱいあるのだ。
不況で売上が落ちた、そのとき純粋に利益に結びつかない事業をどうするか・・・
そこを応援するのは消費者しかいないのだ。
「雪印は五輪で活躍してるから雪印を買う」そのぐらいの気持ちを一人一人がもたないと、
企業だって金をだす気はなくなる。
374名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:02:33 ID:43+8VH+R0
>>372
この程度の偽装は日常茶飯事なわけでしょ?米なんか偽装しないで売ってる
ところあるだろうか?ないだろ。おまけに日本は食品偽装に対する規制が整ってないわけで
合法的に偽装されてるんだよ。雪印は的にされてたってだけなんだ。
375名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:02:56 ID:JBoi+Rnd0
うちからちょっと離れたところにもスケートリンクがあったけどかなり前に潰れちゃったな。
大資本が採算度外視でやるぐらいしないと維持できないんだろうな。
376名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:03:56 ID:U8PAs1L30
発言そのものも、メダリストがいうと意識は高まるけど
やっぱり、安藤・荒川・フグリ・浅田とか出てくる中で、金取ったんだから
娘、息子にやらせるってのは増えるだろうから環境は若干改善されるでしょ
377名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:04:00 ID:uOYZcpvCO
村上とその仲間たちに狙われて終了。
378名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:04:22 ID:69vjyntA0
雪印って天下りの受け入れが少ないから標的にされたって話を聞いたけど
本当なんだろうか?
379名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:04:26 ID:IBpaiwhI0
スケートは靴も高い。

陸上やサッカーは確かに金かからないよなw
はだしでもできるしw
全天候型の陸上競技場だって個人利用は数百円で利用できる。
380名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:04:47 ID:ueQwo14m0
北関東の某市に以前住んでいたが
子供の頃よく行ってたスケートリンクは潰れ
パチ屋になったとか聞いた・・・('A`)
パチ屋潰してスポーツ施設にしようぜ!
381名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:05:15 ID:0+hdsA8I0
>>379
アベベ?
382名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:05:58 ID:JBoi+Rnd0
>>379
ホントそういうのがあるよね。
金がかかる、場所を選ぶっていうとやらせる方にしても大変だよ。
383名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:06:11 ID:/Rf36MuU0
>>371
授業以前に雪だらけになって遊んでる子供もみかけなくなったよね
384名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:09:43 ID:C6J1OvlSO
うちは牛乳もバターも雪印。
牛乳が好きな人のメグミルクおいしいし森永も買ってたけど
変な朝鮮人がCMしてるの見てやめた。
385名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:09:49 ID:/M25Pwds0
>>55>>88
さすがに今回の結果受けてこれじゃまずいと思ってるだろうし
昨日の新聞にスケート場じゃないけど早速その手の国会での質疑載ってた
冬スポ全体の支援策考える必要があるだろうね

ただ、金だけ出して施設維持すればいいとか、冬用の練習場作るだけとかは反対

選手より多い役員の群れは恥
お前ら観光に行ってるんじゃねーよと
帰国した選手たちはもう次の試合に行ってるのになんらかの対策練り始めてるのか?
と思う
386名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:11:43 ID:Ra4X1GZx0
どのニュースを見ても日本終わってるなと思わされるのはなんなんだろう
色々考えて結局最後に行き着く先はモラルハザード
387名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:11:56 ID:NB2N+XGb0
冷静で頭脳明晰だから荒川姐さんは政治家向きだな。自民党が狙ってそう。
388名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:15:13 ID:IBpaiwhI0
>>381
ゾーラ・バット
389名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:16:12 ID:MzW2IF390
>>375
そういう点でも堤義明とかは偉かったんだよね。

三木谷あたりがどんどんそういう方面の投資してくれないものかね・・・・
390名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:16:45 ID:zUaxoElB0
横浜にはハマボールスケートセンターあるよ
村主が練習してたとこ

いまもやってる?
391名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:17:36 ID:i71chG6l0
ワイルドブルーを再建して
by静香のお願い
392名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:17:59 ID:IBpaiwhI0
>>385

>選手より多い役員の群れは恥
お前ら観光に行ってるんじゃねーよと

その役員達は貧乏性なんでしょ。
観光したいなら自分の金で行けばいいのに。
393名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:18:20 ID:NxhPrE1J0
>>379
日本の現在のJリーグのユース?ていうの?小学生がプロと同じユニフォームでやる
チーム、あれのお迎え集合場面を見たんだが、一目見てそれとわかるセレブ母子揃い
だったよ。
母親達が全員すげー若く見えるのに服が高そうなの!普段着なのに高そうなの!
デブが一人もいないの。
あれは旦那の稼ぎがすごくいいのだなと思った。
少なくとも現在の日本では、プロに近い環境でプレーさせようとするとサッカーは
金のかかる習い事になってしまったらしい。
394名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:18:34 ID:jhJFjytX0
今、日本のスキー場の客で増えているのは韓国人とオーストラリア人。
395名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:18:46 ID:WPfyNgxv0
>>389
三木谷のけちんぼが金出すとはとてもとても…
出してくれそうなのはむしろ孫ジャスティスの方なんだが日本人じゃないからな…
396名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:19:11 ID:Z5UMVs210
>>380 丸々胴衣 by undo
うちの地域もスケートリンクは消えたな。
パチ屋はDQNの温床、子供は毎年死ぬし、日本の金が
他の国に流れる。ヒューザーなんぞに税金使わず
こういう施設にこそ税金使って国民全体がスポーツに
目を向けるべき。
397名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:19:27 ID:i71chG6l0
クラブスポーツってのは基本的にカネかかるからね
398名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:19:44 ID:ZwLmXqbi0
流れが朝鮮玉入れ叩きになっててワラタ
399名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:20:12 ID:GkJVZCi80
冬季種目は全く興味がなく、4年に一度しか応援しないくせに
やたらメダルメダルと連呼し、取れないと「愛国心がない」
「代表の誇りを持て」とか連呼するキモウヨばっかりだからな
日本は。
400名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:21:04 ID:0+hdsA8I0
まぁホッケーは出場もなく、応援すら出来なかったわけだが。。
401名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:24:27 ID:aUHNsh+t0
>>393
日本のサッカーの将来が危ぶまれるね・・・
南米には絶対勝てないよな・・・
402名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:28:30 ID:6cKZb9QQ0
サッカーなんてどうせ世界一になれないんだから
フィギアに金まわしたほうがいいよ
403名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:31:01 ID:i2pBEeIk0
>>399
へました前線の兵士を叩く = 今回の代表選手を叩く

日本の伝統に忠実な輩だよなw
404:2006/02/26(日) 11:31:15 ID:NKiwlpnAO
ここは親分堤義明に財産投げ打って貰いたいとこだな。あの爺さんが山内爺みたいに資産の一部を放り出してくれれば丸く収まる話。
まぁ表には出ていないが、今まで五輪やらスポーツ施設には散々金は出してたがな。あとは麻生が舵取ればドイツみたいな施設を建設してくれんだろ?
405名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:31:43 ID:/Jd+oo0Y0
406名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:38:12 ID:jhJFjytX0
イナバウワーしているときにオッパイポロリして保水!あたらしいプレイみたい
407名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:39:23 ID:QVGYqJu50
>>399
>「愛国心がない」「代表の誇りを持て」とか連呼するキモウヨばっかり

おまえ妄想癖あるって言われない?
そんなこと言ってるやつほとんどいないと思うが?
408名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:41:28 ID:3yqOGEzG0
アイスホッケーも札幌オリンピックの頃は、若林兄弟なんかの来日で戦力が
上がって、Bクラス上位からAクラス昇格も夢じゃないって思ってた時期が
ありました。

堤がコケた今となっては、日本リーグ消滅、アルかニダを混ぜて漸く東アジア
リーグなんか作ってるけど、香具師らの底上げになっても日本にはチーム数が
減るだけだし、オリンピックへの出場も2度と無いでしょう(泣)
409名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:43:12 ID:asOzyN6O0
東伏見アイスアリーナじゃダメなのかよ
410名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:50:41 ID:j8f1CxgnO
>409
あそこは基本的にホッケー用。
アイスショーではフィギュアも使うけど。

どのみち東伏見、高田馬場シチズン、神宮だけじゃ足りない。
(昭和の森は今季で閉鎖が決まってる)
411名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:54:03 ID:/N5+drg60
>>402
サッカーは代表戦でザックザク稼いでいるから
国の金は必要ないだろ?
他の競技に金回していいんじゃない?
412名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:54:37 ID:vpghFNPy0
邦和か大須に来るのか?
だったら邦和の方がいいな。仕事帰りに見に行けるし。
大穴で飛島のスケートリンクってのもありか。
413名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:55:01 ID:3PydMkxd0
流石にマスゴミは堤の名前出さんな。
414名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:56:27 ID:LPG5RXMu0
>>399

2chやりすぎじゃないの?
415名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 11:58:19 ID:cUBd+2lx0
小中高の学校の施設に作るよう義務化したらいいのに。
プールがあるんだから不可能ではないだろ。
授業にスケートとかあったらいいと思う。

もっと名選手が生まれるぞw
416名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:03:26 ID:1Gq0wsU60
スケートなんて1回しか行ったこと無いなぁ。

2時間ほど練習したらちょっとだけ滑れるようにはなったけど、
また行きたいとは思わない・・・。

日本人は余暇の過ごし方がヘタだから、こういうのよりも
ジム行って腹筋割ってみて自己満足する方に走るからな。
417名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:05:17 ID:NSx3yP5s0
俺、長野市出身だけどクラスでスケートやってる人、一人もいなかった。
スキーは結構いたのに。
418名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:05:36 ID:GkJVZCi80
>>407

安藤スレや今井メロスレ見てみろよ。
四年に一度しか応援してない癖に、好き放題言ってる自己中な奴ばっかり。
やれ発言が生意気だの、ムカつくだの、恥を晒すなだの。

そんな事安藤や今井に言う資格のある奴が、どれだけ居るんだっつーーーの。
4年に一度しか応援しないくせに偉そうに。
419名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:06:34 ID:n8cFGH1a0
新松戸のダイエーの1階にあったスケートリンクが懐かしい
420名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:07:57 ID:8wUZmAD+0
まずコクドと雪印の建て直しだな。
421名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:08:21 ID:c98KWERu0


こういうのに説得力と人格が感じられるなあ。

安藤、もう名前も聞きたくない。次元が遥かに違う。
422名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:08:32 ID:ZOjb0mLE0
荒川は才能発掘の一期生だけど、それが始まった頃は
バブルのピークでもあったしなぁ・・・
423名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:09:10 ID:1hM9MLEe0
今は小学校はともかく、中学校はプール授業がないところが大多数。
中学女子が水着を恥ずかしがって、授業が成り立たないので他の体育授業をやってる。
424名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:10:34 ID:NAPhtbTF0
さあて超優良企業の伝通さんTOYOTAさんどうしますかねぇ?  ニヤニヤ
425名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:11:13 ID:gq117lhX0
ガラガラの室内リンクで、ショートトラック用の靴で
滑った後に、血相変えた男に
「お前は、見てると、初心者の横すり抜けて、
恐がらせて、喜んでる」と言われた、昔。
横に動くから、人の間を目指すと、塞がってしまう
前の人、目指せば、楽に抜ける
しかし、それが、脅して喜んでるか
2度とスケートはしませんが、人生でも
最悪の類の思い出
426名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:14:23 ID:Ra4X1GZx0
>>423
中学は水着嫌だろうな。休むだろうな女子
高校なら気にしなそうだけど、ピザな子は嫌だろうな
427名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:14:45 ID:TJfbJIZo0
>>418
大衆とはそういうものなんだからそんなこと言ってもしょうがない、というのが本質ではあるけどな

応援についてだってもっと言えば「カネ出してやってるわけかよ」って話になるっての。
428名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:20:43 ID:HBApsDbU0
マイナー競技って必ず>>418のようなにわか撲滅運動始める奴がいるよな。
せっかく注目が集まって興味を持ち始めた一般人がファンになるのを必死で妨害してる。
429名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:20:47 ID:4XGEBlijO
学校に取り入れても事故が多いだろ
あの靴は凶器だ
430名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:21:03 ID:wYE7n3W/0
やっぱ、山○組壊滅させて、野球クジやるしかないんじゃない?
サッカーじゃあクジ売れないもん。
431名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:22:28 ID:fW+ffExY0
みどり、美姫、恩田、中野、真央を育てた大須スケートリンクはガチ
432名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:23:37 ID:X8e4Zcdn0

  税リーグとボロ野球に文句言ったら良いと思うよ。

 近年、日本中の競技場を数十億の税金で税リーグ仕様に高級化したり

 一般利用もできないのに、維持費で億単位の赤字出すサッカー専用競技場作ったりして

 スポーツ施設向けの予算独り占めしてんだから


 そんな暴挙許してんのは、組織にまとまりが無いボロ野球が衰退してるからなんだけどな
 野球隆盛時には、更地に適当なスタンドつけた安い野球場建設だけですんでたから
 予算がその他の施設建設にも振り向けられたんだけどな。

 芝生の維持に金かける馬鹿のせいで、屋内スポーツは衰退の一途だ。

 ゴルフは別だけどなw
 

 

 
433名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:24:35 ID:6cKZb9QQ0
パチンコに税金かければいいんだよ
434名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:29:53 ID:Pj4IJLDN0
今仙台の新田というところに、楽天のせいで野球場を
作っている。
仙台で育った人が、日本初の金メダルなんだったら
スケートリンクぐらい作ってやれよ。
この野球場はまだ建設中だから、作り直すなりして。
435名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:30:31 ID:ph64/urp0
>>428
安藤や今井叩きのどこらへんが「一般人がファンになる」ってのにつながってるわけ?w
あんなの叩きたいから叩いてるだけだろ。

荒川やマリリン持ち上げはいいよ、ファン層拡大につながってるだろうけどね。
436名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:33:38 ID:ZtLRYeXI0
競技を続けるには金がかかる。
能力のない安藤に金をかけるなら、ずっと才能があって
フィギュアを続けれない選手や子供達はたくさん居る。
そっちに金を使って欲しい。
437名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:36:58 ID:oYFNwcneO
JOCって金余ってないの?
438名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:40:11 ID:IZl66Ku9O
全国の野球場潰してリンクにしてあげたら最高だね('-^*)/
439名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:42:58 ID:EqJxnjHx0
リンクを作ることは直ぐにでもやってくれるかもしれん。
国の借金だし、土建屋もうかるから。維持は県負担に
なるし儲からんから、その後すぐ閉鎖だろうな。日本
のスポーツ施設建設はそれの繰り返し。
440名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:43:07 ID:vdG194eGO
子供にフィギュアやらそうとしたら、ひと財産必要なのが現実ですな。
ま、アマチュア全般がそうなんだけどさ。
海外遠征なんて自費ですよ。
JOC幹部はファーストクラスなのにね。
441名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:44:06 ID:+Fgr6EpB0
これの問題点は公共が施設作っても意味無いところに有るんだよな。
公共施設は一般人優先だからトップスケーターが独占して練習できない。
だからといって公共施設を一般、私有をトップ独占にすると私有のリンクが経営難で潰れる。
ほんとに堤の失脚が痛い。
442名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:46:10 ID:BkEBU7vKO
高橋大輔はO2のスケートリンクやったんか

織田くんもかな?


昔スケートしに行ったらフィギュアの人が練習してたなぁ。
443名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:46:38 ID:6z5pW+BK0
大阪は無駄な税金使いつまらんサッカー施設建てないでスケートなんとかしろや
大阪ドーム潰してでもいいし
444名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:47:19 ID:vdG194eGO
努力したくてもできない環境ってのは、悲し過ぎるね
445名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:47:59 ID:E5aLc5Ab0
荒川、調子こいてるな
タナボタで金取ったくせに
446名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:48:09 ID:3t5xtlFt0
ホッケーも出れなかったしな
447名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:51:11 ID:pEUjyfKZ0
>>445

おまえみたいなこと言うやつがいつか必ず現れると思っていたよw

荒川はスケート界の将来のために発言してるんだから調子こいてないだろ!

448名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:51:26 ID:ZyHL6FDL0
中国にODAする金があったら日本人の育成に回せ。
449名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:53:07 ID:0ALWAIxvO
カーリング施設と共に何とか汁!
450名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:53:19 ID:fW+ffExY0
真央ちゃんピンチ、名古屋には次々とスターが控えています
http://www.centrair.jp/index.html
451名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:56:23 ID:stuKZAip0
潰れたあのザウススキー場も湾岸スキーヤーとかで、ハデに年中スキーが出来るとか云ってけど

最悪だったなあ 入場料高い上に、高速リフトあったけど リフト待ちの30分

たいして滑らないのにカネばかり 最後の方になると、スノボー野郎入れて最悪

ゲレデには、アホなスノボーがウロウロして、もともに滑れない

場所も競艇場近くとかで、雰囲気最悪の場所

これだけ五輪とかやってるけど 昔はJRスキーとかシュプール号とか宣伝してたけど

スキー人口も減少 スノボーにしても一時期の流行でお遊び程度

だいたい今年みたいに、雪が多いと雪国の人間でもスキーより、雪下ろしが大変

雪下ろし中に死んだジイサンとかバアサンも100人も超えてるし

スキーとかスケートより、自分の家が潰れる心配の人間も多い
452名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 12:57:40 ID:8m46/iLw0

  今日のあっこにおまかせで嘘の情報をながしてた。

  まるで フィギュアスケートは金が掛かるから 子供にやらせるなと言わんばかり。

  和田は在日だから 日本を弱くして韓国に金を取らせたいようだ。

  スケート靴はオリンピック選手が20万掛かるが 子供は1万〜7万円代である。

  レッスン代も ノービスBは年間100万(国内試合に出られる子レベル)
         ノービスAは年間200万(海外遠征に行けれる子レベル)

  年間1千万掛かるのは トップ選手だけですから。

  こんな嘘の情報をTBSは流して 日本の女子フィギュアを弱くさせるのが狙いか?

  TBSのあっこにおまかせのプロデュサーは謝罪しろ!
453名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:01:49 ID:EqJxnjHx0
おれが前住んでた雪国の家は雪下ろし必要ないぐらいの
急斜面だったぞ。玄関の雪かきは最悪だったけど。
454名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:03:26 ID:pEUjyfKZ0
>>452
オリンピック選手の靴なんかいくらかかってもいいが
子供用が1〜7万円台ってのは高いな。
1万円以内に抑えないとスケートの普及は難しいだろ。
455名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:04:42 ID:ktH2ghlP0
金メダリストが練習場に困るような状況とは
456名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:05:05 ID:3pD9avbj0
>>82
これ見ると、練習環境が、もっとよければと思う
457名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:06:07 ID:HBApsDbU0
>>435
>あんなの叩きたいから叩いてるだけだろ。
ああいう叩きスレがいつの間にか応援スレになることもあるんだぞ。
対象に魅力があればだが。
458名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:06:08 ID:2v0t8X6X0
とりあえず、荒川は協会関係者から
このように言えと言われていってるわけだろ。

まあ、日本のスケート環境が整った方がいいとは確かに思ってるだろうけど。
でも日本社会自体が階層化していくし、子供の人口は減る一方だしで
なかなかどうにもならないと思うよ。
459名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:06:16 ID:rD0D/d/r0
>>137
プロ野球球団は無理です。
年棒1200万円の21歳投手が仮に8勝8敗ぐらいの成績あげたら、シーズンオフには
一気に1千万円はアップしないといけなくなる。
年棒1億7千万円の選手が打率3割2部、HR26本、打点101あげようものなら
シーズンオフに一気に1億円アップでも少なすぎると選手が怒り浸透になります。
そんなスケートの選手とかカーリングの選手とかソフトボールの選手の活動の助けにまわす
お金なんてありません。
460名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:06:47 ID:/lJpHxk90
スケートリンクにカーリング場

お前ら大変だな、寄付しろよ
461名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:07:21 ID:rIftXI2YO
>>453
合掌造りですか?
日本の原風景です、家大事にして下さい。
462名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:08:17 ID:9B9j8ZSf0
>>452おまぇ頭割るそうだな
463名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:08:38 ID:69vjyntA0
>>457
五輪板のアンチ上村スレはいつの間にか応援スレになってたなw
464名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:10:33 ID:kLFSTU6M0
堤義明に復活してもらうのが一番!
465名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:11:19 ID:qS4jNGln0
>>452
> レッスン代も ノービスBは年間100万(国内試合に出られる子レベル)

お言葉ですが、月額8万3000円で、旅費別途掛かるんですよね
ピアノやバイオリンもそうだけど、リターンの期待できないお稽古ごとに過ぎない訳だし
最低年収、いくら必要かな…?

    
466名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:13:49 ID:G2dEvnny0
>>454
既製品からオーダーまでだろ。オーダーで7万なら妥当だろ。

佳子様に期待
467名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:14:04 ID:ODW0zqN/0
近くの野球ドーム跡地も老人ホームになったな・・
深刻な少子化と高齢者の増加でスケート場なんか建ててもすぐ潰れるだろ
468名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:14:44 ID:wnsVQiRt0
>>460
二階建てにすればいいじゃん。一階スケートで二階カーリング。
469名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:18:46 ID:jB10QELi0
村おこしとかでくだらない行った先にしょぼい自動演奏の鐘しかないような橋とか、
歌舞伎ホールとか造るぐらいなら、多目的スケートリンクの一つぐらい各自治体が
造ってやれよ。マスゴミも散々視聴率アップのために選手利用してるんなら寄付ぐ
らいしろ
470名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:20:36 ID:knE4fidt0
これで少しはリンクが増える。
でも、何年かたつと閉鎖するリンクが増える罠
471名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:21:56 ID:DNqdu0Ce0
亀井でしゃばるな
472名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:22:43 ID:2v0t8X6X0
>>465 どこかのニュース番組の特集でやってたけど
小学5年生くらいの女の子にフィギアやらせてて
最低でも月20万円はかかるとかやってたよ。
もっと前から金がかかってただろうし、上にいけば更に金がかかってくるし。
4歳くらいから始めなきゃ余り将来が見込めないので
才能と努力の結果の目鼻がつくのに最低12年くらいは出費するとして
(小さい頃は余り金がかからないとしても)
最低2000万円くらいは、あっさり飛んでく覚悟が必要?

それからスケートリンクはどんどんなくなってるので
遠距離の送り迎えなどの保護者の手間も凄いらしい。
金持ちはけしからんなどと思いがちだったのですが、正直頭が下がるというか
感銘を受けてしまいました。
473名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:23:05 ID:OwcjoTs1O
広告料だけでやれ
474名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:25:16 ID:1yt9gtWCO
荒川の土手ばかりを見ている。
475名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:26:09 ID:Et3PWo1L0
結局Jが総合スポ−ツクラブが早く進めないといけないなという事だけ。
他は何も進められない。政府にスポーツ行政は無い。芸術文化事業推進じゃフィギュアは助けられんぞw
476名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:26:10 ID:wqeUNOwd0
荒川が金メダルの力を利用して
お金を集めてリンクを作ったほうが良い。
フィギュアはイメージが良いのでお金を出してくれる
企業もあるかもよ。
477名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:27:01 ID:LYYfp5fz0
近代オリンピックって貴族の援助で始まってるし、欧米じゃスポーツのために
寄付するっていうのが金持ち階級の嗜みだけど、日本の金持ちに期待しても無理
だしね。
堤は会社を赤字にして税金払わないようにするためにお抱えチームを沢山保有し
てたっていう面もあるけど、冬季スポーツに集中的にカネ出してくれたから、
やっぱり強化のための功績は大きいよな。
478名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:28:32 ID:XJCsbZJVO
パトロンの問題だな。六本木ヒルズ族の貧相なこと。
森ビルもくだらないブランド入れるくらいなら
スケート場を併設しろ。
479名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:29:30 ID:5WI6Tojk0
スケートは気軽に女の子を誘えるレジャーだったな。
近所のも、もう潰れたけど。
480名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:30:01 ID:Et3PWo1L0
ピアノやバイオリンみたいな芸術も自分持ちで金出すから
スポーツに関しては金出すなというねらーも多いんだよなw
481名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:30:31 ID:pEUjyfKZ0
>>466
既製品は安くしたほうが
競技人口が増えるぞ
482名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:30:44 ID:LYYfp5fz0
483名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:31:14 ID:DfWgFLGc0
俺のイトコ、インターハイ入賞常連だったけど
金続かないから辞めたっけ
今はコンビニでバイト
484名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:32:01 ID:jw6SfImG0
リンクを貼れ!か。ネット中毒の言う台詞だな。

スケートリンクなんか要らないよ。金メダルも別に関心ない。
485名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:32:40 ID:vob6wOUy0
そこでプリンスホテルの堤ですよ

若い女スケート選手を高校生のころから囲って
セックスしまくりですよ
486名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:32:51 ID:qS4jNGln0
>>472

毎月20万!
しかも、リンクまでの送迎も必要!!
これじゃ、父親が医者、パイロットetc.で、母親が専業主婦じゃないと無理だね

487名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:33:16 ID:XJCsbZJVO
道具が高い高いと言うけどレンタルじゃダメなの?
みんなボーリングの玉とかシューズ持ってるのか。
488名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:33:36 ID:wqeUNOwd0
欧米みたいに金持ちが寄付する文化とか無いからね。
寄付で教会・学校・スポーツ施設を建てたり補修したり
地元密着でやったりするみたいだけど、日本じゃ
寄付しないし寄付したら「偽善者」とか税金逃れとか
散々な言われようするしな。
489名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:35:35 ID:8brpwVMU0
町(行政だけじゃなくて、市民も)で支える仕組みが欲しいな。
スタジアムやアイスリンクや市役所に寄付箱があって、そこに小銭をつっこめるような。
神社のノリだ。

靖国神社をつぶしてアイスリンクとかつくれないか・・
490名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:36:12 ID:Xc3gtAZO0
税金逃れにあまりなってないってのはあるな。
その辺の制度はもっと欧米を見習ってもいいかもね。
491名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:36:16 ID:3x0LmkF80
>>441
元カナダ在住で公共スポーツ施設毎週のように利用してた立場からすると、
そんなことはないです。
492名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:37:42 ID:XJCsbZJVO
税金逃れどころか税金取られるよw
493名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:37:59 ID:DfWgFLGc0
エキシビションみて思ったけど
アイスショーとか結構テレビ向きじゃない?
スポンサーつけて放送したらそこそこ数字取れそう
だけどな。
494名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:38:47 ID:Kb8vrIj30
北海道がんばれよ、景気回復に冬季スポーツ産業に賭けてみないか。
495名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:38:51 ID:pEUjyfKZ0
>>487
もちろんレンタルでもいいが
しょっちゅうやるようになると
自分のがほしくなるだろ?
496名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:40:19 ID:8brpwVMU0
>>491
一般市民も、トップスケーターが予約していたら、納得する。

ってイメージかな?
497名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:41:09 ID:Et3PWo1L0
>>458
子供の人口減るからこそ、一つのスポーツで縛るのもきつくなってる。
498名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:41:27 ID:2v0t8X6X0
>>476 あの氷をちゃんと滑れるようにしておくには
けっこう大きな維持費がかかるんだそうです。
大きな冷蔵庫みたいなものでたいしたことはなさそうですが
本当は滅茶苦茶大変なのだそうです。
リンクがどんどん閉鎖されていっているのも、その維持費がだせないからだそう。

荒川選手が北米のアイスショーなどで大いに稼いで
リンクを寄付したとしてもすぐに維持困難で閉鎖されるでしょう。

それから米国人金メダリストの超人気者で
生涯収入全て足して100億円くらいの収入だそうですから
日本選手個人でリンク寄贈はまず無理でしょう。
499名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:41:38 ID:wqeUNOwd0
>>493
そこでプロ化。しかし変なスポンサー制度や
シンボルアスリートとかやってる状態でどうだろうか?
500名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:43:22 ID:zcrYnIj40
>>488
つ税金対策
501名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:43:46 ID:MbmsCjRW0
Jリーグみたいに税金で負担させればいい
502名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:45:05 ID:yYD2zfM2P
品川プリンスホテルのリンクもいつの間にかなくなっちゃったんだね。
503名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:45:57 ID:Et3PWo1L0
>>137
Jも関東で集中してるのだからそれぞれのクラブの利害越えていろんなスポーツを見るユース組織みたいなものを
共同で経営できないとジリ貧になるだろうな。
薬局が在庫負担減らすために地域で共同の保管センター作るみたいなもんかな。
504名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:46:16 ID:XJCsbZJVO
だから日本では寄付が税金対策にならないのが問題なんだよw
505名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:46:42 ID:knE4fidt0
なんだか情けない話だな。
金が落ちないことには興味を示さない日本人って寂しい
506名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:48:31 ID:wOqgoFiV0
ラグビーよりアイスホッケーのほうが見てて面白いのだが・・・

流行らないのかね
507名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:49:00 ID:2v0t8X6X0
>>486 小学五年生女子で余り注目されてない選手でそのくらいです。
少し注目されてこれからもっと上のコーチなどをつけたりすると
すぐに年間500万円くらい軽く突破するようになるのでは?
上のレベルになって、
海外遠征なんかでも、まだ小さな子供を一人で外国には行かせれないでしょうから
複数人の旅費、宿泊費などがかかるのではないでしょうか。

>>487 真面目にやれば年間で4足くらい履きつぶすそうです。
508名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:49:11 ID:53JmpsRe0
何言ってるんだか
フィギュアは恵まれてるだろ。
509名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:49:31 ID:wqeUNOwd0
日本人には寄付の文化が無いから
税金対策になっても、自分で寄付組合みたいなの
作ってそこに寄付しちゃいそうw

アメリカの場合、保守派金持ちの人は心から教会とかに
寄付してるけど。
510名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:50:14 ID:sFNTLaRn0
船橋ヘルスセンター行け !!!
511名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:52:06 ID:Kb8vrIj30
日本には北海道があるのに。土地も物価も安いし。
もちろん選手も多く輩出してるけどさ。
台湾やオーストラリアからも来るって言うし、
冬季スポーツ産業に賭けて、本州からももっと行けるようにすれば。
冬も夏も遊べるように。
512名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:52:22 ID:DfWgFLGc0
プロといえばアイスショーだけど、
プロでシリーズ制のチャンピオンを決める
企画も面白そうだ。
513名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:53:19 ID:3x2uj5080
カーリングに絡めれば、地方の老人会とかの政治力で
リンク作れるかも。
514名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:54:23 ID:bZPtDZLp0
まず協会(連盟かな?)が体制をしっかり整えないとダメだろうな。
今の「エリートのピックアップ」→「メダル狙い」は、なくはない方法だけど。
一般への普及は難しいからね。

競技に必要最低限の環境を求めるなら、
Jリーグのクラブ方式に頼るのがいいんだろうな、今のところ。
(基礎的なフィジカルトレーニング施設や指導、メディカルの費用は、確実に削減できる)
スキー・スラローム4位の皆川もアルビレックス新潟だしね。
515名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:54:52 ID:u1PAIzpu0
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |       静香のお願い
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ       国民党に1票入れて
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/
516名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:55:20 ID:ug5r41fd0
極楽の加藤曰く、今迄も才能が有る奴が沢山居たけれど金が無くて辞めてぐれちゃうパターンをよく見たってラジオで言っていた。
517名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:55:54 ID:d7o0OY+q0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1140910451/l50
荒川の日の丸ウイニングランをカットしたNHK




35 :文責・名無しさん :2006/02/26(日) 13:30:19 ID:dL6Thn5N
http://cgi.2chan.net/f/src/1140926239964.jpg

こんなシーン在ったんだ・・・。
こんな綺麗な笑顔でウイニングランする荒川さん見たかったよ。
写真見たら動画で見られなかった事が悲しくなった。
唯一のメダルで一番誇らしいシーンなのに、
カットするなんて信じられないし、許せない!

これでよく受信料払えなんて言えるもんだ。
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/form_program.html
↑NHKに苦情ドンドン言いましょう。
518名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:56:15 ID:6Kx+eIqG0 BE:267235698-
おれヒルズ族だけど静香のお願いなら聞いてやるしかないな
519名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:56:31 ID:Q94iESAO0
なみはやドーム
夏はプール、冬はスケートリンク、春秋は体育館
520名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:56:58 ID:DfWgFLGc0
フィギュアスケートチャンピオンシップとか
どうよ?
F1とかWRCみたいにシリーズで転戦
521名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:59:10 ID:2v0t8X6X0
>>509 >税金対策になっても、自分で寄付組合みたいなの
>作ってそこに寄付しちゃいそうw

個人で奨学生基金を作って(税負担の多くを免れる。特に相続税対策に有利)
財産保全に走る人はいるようですね。
そういう場合、基金の資産は10億円以上あっても年間に一名(年90万円くらい)しか
奨学生を認めないなど。
これは実際に耐震偽装マンション問題の黒幕であった
総合研究所の内河(だったっけ)がやってた手口です。
立ち行かなくなった私立奨学生基金をそのまま買い取って、相続税逃れの巨額の財産を
ぶちこんで、実際は殆ど奨学生を補助しないというやり方です。
522名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:01:23 ID:sADL3T9o0
チケット1枚1万円くらいのアイスショーを1-2ヶ月くらいやれば、
かなりの強化費を集められる。 客があまり入らないだろうけど。
近鉄が消滅するときも議論されたが、客が来ないのだから
しょうがない。 荒川さんはアメリカで稼いで親孝行して
あげてほしいものです。
523名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:03:10 ID:Q94iESAO0
>>520
グランプリがそれに該当していると思うが
524名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:05:19 ID:Y3CxIjiaO
企業がリンク作ろうと計画→株主が採算取れない物は作らないで
荒川が何言っても駄目な気がする
525名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:05:33 ID:zUyvAQSC0
北海道だと、スケートの出来る所はあちこちにありますが何か?

屋外リンクなら入場料無料の所も多い。小学生なんかは毎日のようにスケート場に遊びに行けます。
漏れも、スケート靴は持ってた。スポーツというよりは、「遊び」。オリンピック選手のフォームのまね
とかしたりね。
河川敷とかに水を撒くだけで出来る、というほど簡単ではないが。
(北海道の場合、撒いたそばから凍るので)、氷の表面を溶かして平滑にする作業が必要で、
これに多少コストがかかりますが...

プリンスなんかが作ると、入場料高そう。
526名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:08:57 ID:dOQKkZwk0
そういえばこないだカーリングが注目集めたら、とたんにカーリング習いたいって人急増したとか。
さらにフィギュアの金で、スケート人口増えれば新たにリンク作るようにならんかねえ・・・
昔は2、3コ隣の駅前にスケートリンクあったもんだがなあ。
527名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:09:42 ID:WGuarqxz0
リンクの数でいえばカナダの方が圧倒的に多い
例えば、トロントのシティーホール前に在る噴水場は
秋冬になれば屋外スケート場に変身する
528名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:09:44 ID:7xGYoz5Q0
>>525
てか、北海道の小学校では冬になると校庭にスケートリンク
作るところもあるくらいだし。
529名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:10:54 ID:Et3PWo1L0
>>525
東京だと偽装農地の一角にバスケリンクも作られそうもないからなあ・・
530名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:10:56 ID:apurA2ec0
ちょっとしたブームでリンク作ったってもたないよ。
だから経営や人材育成を他のスポーツと一緒に総合的に考えないと意味ない。
531名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:13:27 ID:G2dEvnny0
水泳みたいにスクール作れないな。
連盟もインストラクター協会とか変な利権協会とつるんでるし。
ゴルフは、若干数名が無料で教えてるが・・・・
532名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:14:00 ID:dOQKkZwk0
>>529
農地をスポーツ施設にすれば免税、とかやればイッパツでみんなやりだしそう。
石原なんとかせ〜〜
533名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:14:07 ID:sADL3T9o0
神宮のリンクででも、深夜や早朝なら存分に練習できると
思うのだが。 食事や費用の問題もあるし、国内の方が
良さげな気がする。
534名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:14:08 ID:fuUaNvgv0
世話してやれ
535名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:14:34 ID:1dVYUC+i0
のびたどもたすけてやれや
536名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:14:38 ID:apurA2ec0
東京で無理して緑を減らすなよ。
537名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:15:05 ID:ug5r41fd0
公営ギャンブルにしちゃったらどうかな?
538名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:15:50 ID:Et3PWo1L0
俺のところの駐車場で3on3ぐらいやれるオプションを作れそうなんだが(放課後の時間帯使える)
夜にたむろする若者の事考えたら積極的にやろうとは思わないな。今のところ時間かける他の用事もあるし。
539名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:16:23 ID:f4rdPF+00
無駄金持ってる人寄付しろ
540名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:16:23 ID:dOQKkZwk0
>>530
やっぱブーム頼りじゃだめか。難しいな〜
昔は娯楽少なかったからみんなスケートやってたのかなぁ?
あれほどブームだったスキーもいまや落ち目というしな・・・
541名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:16:26 ID:G2dEvnny0
競輪も世界で通用してないのが残念だが
542名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:16:27 ID:7xGYoz5Q0
若いのがスポーツしなくなっているからね。
543名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:16:28 ID:HQ8aCRBM0
ニートをリンク作りに従事させればいいんじゃね?
544名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:17:31 ID:Kb8vrIj30
>>525
本州からの観光事情とかどうなの。
北海道行ってやれよみんな。
観光と冬季スポーツ文化、産業の聖地にすりゃいいじゃn。
景気も悪い見たいだし、
修学旅行とかも海外行く暇あったら北海道へ。
545名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:17:49 ID:G2dEvnny0
リンクや施設作るのは簡単だが、その後の維持が大変なんだよね。
546名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:18:25 ID:zmvD0ZkzO
トヨタとロッテが(略
547名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:19:03 ID:f4rdPF+00
大企業は金あまってるんだろ?こういうのに金だせよ。
548名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:19:35 ID:sADL3T9o0
荒川って、ソルトレークの選考に漏れて、村主と一緒に
練習するのがいやになったから、北米に行ったのでは
なかったかい?
549名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:19:37 ID:Y3CxIjiaO
今はいいけど 一か月後みんなトリノ忘れてるよ
550名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:20:00 ID:fGcvJ5o10
一番うまい汁吸ってる電通が支援しろよ。
リンクの1つや2つ余裕で作れるぐらい儲けてるだろ
551名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:20:05 ID:bCe2I0Dq0
マスゴミとか、権力を持ってる野球脳おっさんが、野球にばっかり投資するからだろ。
低視聴率だし、五輪から除外されるし、やきうなんかやってたって、国威発揚にもならんし、
世界から無視されるだけの競技なのに…
552名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:20:11 ID:apurA2ec0
北海道いってスケートやろうという気にはならないな。
広い山でスキースノボーでいいや。
そう考えるとスケートは都市型だな。
553名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:20:32 ID:53JmpsRe0
カーリングは2日で忘れ去られた
フィギュアは金メダルがあるから3ヶ月はもつんでね?
554名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:20:37 ID:FjAMRaL30
>>544
観光業は景気に左右されるからな

拓銀も・・・
555名無しさん@恐縮です :2006/02/26(日) 14:21:04 ID:iYR+EFyY0
金がないんだからしょうがない
ウインタースポーツはもともと金持ちの子弟だけがやる競技だから、貧富の格差が猛烈に広がっている
日本では贅沢なスポーツ
556名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:22:21 ID:jJo1WiAj0
フサイチの親父をスポンサーにしれ!
557名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:22:27 ID:HQ8aCRBM0
それより柔道とか剣道とか体操とかバレーやろうぜ
558名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:23:09 ID:Et3PWo1L0
>>551
野球やサッカーは反目する向きもあるけど選手供給の土壌が同じでピラミッドの底辺が同じだったら
素直に他競技応援できるんだけどね・・
今回カーリング、ショートトラック、フィギュア、アイスホッケーと重なっていてわかりやすいけど。
559名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:23:49 ID:G2dEvnny0
マラソンが一番日本に向いてるかね。
560名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:24:24 ID:apurA2ec0
今の日本の金持ちがサラ金屋パチンコ屋ヒルズ族じゃなぁ
561名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:25:02 ID:wqeUNOwd0
八郎潟で野ざらしになってる土地に水張れば冬は氷張るんじゃね?
562名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:25:42 ID:CFC6fd8N0
いつの間にか勝山スケート場なくなったんだね
563名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:25:48 ID:pEUjyfKZ0
>>550
言えてる。
電通に金ださせるべき。
564名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:25:57 ID:G2dEvnny0
屋内施設以外だと寒すぎるだろ。
565名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:26:35 ID:XVg/IO9V0
>>532
でもそこで
「土地が痛むからスポーツ用地はつくったけど、実際には殆ど使わせない」の罠ですよ。

なにしろ税金逃れに名目上奨学基金は作っても、奨学生を実質出さないわけですから。
スポーツ用地
週に一回、持ち主の家族に使用されて終わりじゃあるまいか。
566名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:27:12 ID:53JmpsRe0
税金でスケートリンクを作っても
数年後には税金の無駄遣いの象徴にされるのがオチ。
567名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:27:44 ID:FjAMRaL30
              ,,,──-____
           _/´-         \
          / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ
        /  /  |∩|    彡\   |  
        |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |  イナバクマー
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻
568名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:28:29 ID:jJo1WiAj0
バレーやバスケやってる190cm位の世界には通用しない半端に
でかい奴は全員サッカーやれ!ヒーローになれる可能性あるぞ!!
569名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:29:47 ID:uRqAowMw0
ロッテが全国に10か所リンクをつくってくれるって。
570名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:30:17 ID:j3fQZHtE0
どうにかして、保守管理が容易な擬似氷のリンク作れないもんかねぇ。
571名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:30:43 ID:0zX6WNJ70
スピードスケートとかショートトラックとかギャンブルに出来ないのかな?

572名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:32:25 ID:G2dEvnny0
一番良いのは、荒川やそれ以外の選手でアイスダンスショーの商業化できれば良いのだけどね。
573名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:32:36 ID:+S+LVH/X0
たしかにアメリカでは、ショッピングモールの真中にスケートリンクが
あったりする。そこらへんのおばさん兄ちゃんがハンバーグ食ってる
横で、フィギュアの練習とかしてたよ。
574名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:32:38 ID:C/65wgCo0
今、真央ちゃんが練習時間の減少に悩んでるよね・・・たぶん。
アイドル扱いされて、一般営業では練習できなくなったから(人が寄ってきて
練習にならない)、貸切だけの練習になって、以前より時間は減ったけど
金はかかる(リンク貸切代)状態になってると思う。
こんな状態でジュニアワールドで優勝したら、ホンマ凄いと思うよ。
575名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:32:47 ID:j8f1CxgnO
>533
その少ない早朝深夜は貸し切り時間で、
多数のスケーターとホッケーで争奪戦ですが何か?
その上最近は宮様もその争奪戦に加わっていますが?

もう箱自体が足りないんだよマジで。

シングルですらこれだからペアとアイスダンスなんてもっと悲惨
576名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:33:24 ID:HgVvnXQV0
スキースケートにしろ一時期のブームが去ったからな。

国策として様々な業界巻き込んでやらないと
なかなか人気はもどらんだろう。

あとは国が施設作って運営して育成するか。
577名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:35:30 ID:apurA2ec0
国にやらせちゃ駄目だろw
578名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:35:51 ID:xE1qCZE9O
ウィンタースポーツする奴をみんな北海道に集めて馬産につぐ第二の名物にする
579名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:36:04 ID:jsXcK+0j0
トトがまともな賭博だったら・・・・・・


まったく役人は金儲けが下手だ。
580名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:37:59 ID:NeS7gUTG0
地方公務員解雇してその金で作ればいい
581名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:38:15 ID:lMBAVR3h0
オペラ劇場だっけ?
国立があるの
なんか変だよな
582名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:39:11 ID:zBAt3zJKO
なんとかしろよ楽天
同じ仙台だろ?
583名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:39:26 ID:uju1avY80
昔良く行ってた品川プリンスのスケート場は、とっくに潰れたし…
そういや東神奈川にもあったが、そこはまだ残ってるのだろうか。
584名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:39:31 ID:wqeUNOwd0
「その者青き衣をまといて白銀の野に降りたつべし。」
585名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:39:44 ID:i3q2vRZA0
>>562
勝山スケーティングクラブはまだあるようです。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2006/02/20060226t13023.htm
586名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:39:53 ID:a5WI6bKi0
昔後楽園にスケートしに行ったけど今はなくなってるしな
587名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:40:01 ID:ug5r41fd0
及川もスケート断念していたとしても全く不思議じゃないしな。
588名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:40:43 ID:apurA2ec0
森ビルの馬鹿は堤を見習え
589名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:40:45 ID:EiEhlx3R0
フィギュアはまだ恵まれてる方だけどな…

なんにせよ国やマスコミは普段無関心なくせに
大会のときだけもてはやす…
590名無しさん@恐縮です :2006/02/26(日) 14:42:10 ID:iYR+EFyY0
マジ全員北海道に移住して、天然氷や雪で練習すれば金はかからないね
591名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:42:18 ID:exsesPcj0
>>589
そして、結果が出ないと手の平返し。
592名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:44:48 ID:fuUaNvgv0
結果が出ないとって・・当たり前じゃん・・
593名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:44:52 ID:4ZUCeKUj0
アイスホッケーと同時に普及させるしか
フィギア生き残りの道はない
594名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:45:09 ID:0YnBgkeO0
団連が作れば?
595名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:45:16 ID:7xGYoz5Q0
>>589
一部のスポーツ以外はロクに金もかけないのに、何故メダルが
取れないと文句をいう。

ちなみに科学技術もそう。一部の人気分野以外は、金はかけない
のに成果ばかり求められる。
596名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:45:47 ID:hIukUhsH0
>>588
上海進出が失敗に終わりそうだとか
597名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:46:12 ID:j8f1CxgnO
>573
米国のショッピングモール併設のリンクは託児所の意味もあるからね。
子どもがある年齢に達するまでは一人歩きも禁止してるような州もある。
よって共働き家庭はダラダラシッターに預けとくのもアレだからって
とりあえずスポーツ施設に子どもを放り込む。
ちょっと上手くなれば高校大学の奨学生になって教育費浮くし。
598名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:46:29 ID:G2dEvnny0
スポーツもロケットも失敗するとマスコミ叩くからね。
599名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:46:50 ID:knE4fidt0
日本のフィギュアスケートはまだまだ国民的なスポーツじゃないんだな。
600名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:47:03 ID:53JmpsRe0
ロケットなんてありえない低予算であそこまで頑張ってるのにね。
601名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:47:54 ID:u0QWSHer0
もれはずっと生まれから今まで東京育ちなんだけど
よく政治家が東京都地方とものすごく格差が広がってるとか言ってるけど
ホントなの?
過疎化が進んで高齢者が増えてるっていうのもすごく心配だな
602名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:47:52 ID:XVg/IO9V0
>>574 ひとり500円、(ちいさい子は300円)とかで
練習風景を有料見物させればいいのに。
毎回抽選で一名だけマオちゃんのサイン色紙贈呈とかね。
でも実際には無理なんだろうな。


>>575 >その上最近は宮様もその争奪戦に加わっていますが?
あれどうなってるんですか?
ほら警護とか。それから結構、親のほうもやってくるの?
603名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:48:22 ID:fuUaNvgv0
朝日新聞が全部悪いと思う
604名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:50:24 ID:apurA2ec0
フジテレビなんて里や抱えてるのにあの様だからなw
605名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:50:54 ID:G2dEvnny0
ウインタースポーツには堤みたいなのが必要なんだよね。
必要悪ってかんじかな。ソープランドと同様に。
606名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:51:09 ID:kyPJwgFd0
>>602
GPFで佳子様も紀子様と一緒に観戦してた。練習は知らんけど、大会は応援に来るそうだ(紀子様)
まあ、あれだ、今回はカーリングを補助してほしいけどな。
607名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:51:23 ID:TXfQojNn0
冬場の琵琶湖あたりで滑ってろ
608名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:51:28 ID:tymeUMUE0
稲バウアーはやりたいと思う人は少ないと思うけど、
ストーンを投げてみたいと思う人は増加したと思うよ!
609名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:51:55 ID:apurA2ec0
>>605
必要悪もなにも、悪いことしなくても支援できるだろw
610名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:53:25 ID:wqeUNOwd0
>>608
ワールドカップで稲本が活躍する予感。
611名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:53:53 ID:G2dEvnny0
スポンサーってバカじゃないとできないだろ。
F-1支援した企業も何社も潰れた。
612名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:55:23 ID:4KpbJ4idO
フィギュアなんかの金食い虫に支援してくれなんて荒川もどうしようもなく虫が良いこと言ってるよな 巷の庶民は日々の生活にも困ってるというのに
613名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:55:27 ID:/FuiIXOV0
>>570
パイクリート(水と塩とパルプを混ぜたもの)ではすべりが悪いし
スケートができるぐらい平滑にするには氷より手間がかかる
むしろローラーのほうが氷に近いぐらい
614名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:56:44 ID:zGt/0GNQO
昨日、新潟のアイスリンクに15年ぶりくらいに行きたいと思って彼女連れて行ったらパチンコ屋に変わってたよ・・・
615名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:57:52 ID:j8f1CxgnO
>593
リンク争奪戦の仇敵だからなぁ…

昔の品川プリンスみたいにフィギュア、ホッケー、一般用の三つあるなら無問題だが。
せめて京都の醍醐(閉鎖)みたいに2面ある双子リンクとか。
新しく作れとは言えないけど、閉鎖検討してるのをストップして
荒川が育った仙台泉のリンクと、高橋が始めた倉敷のリンク、
立て替え必要なハマボウルスケートセンターと
醍醐スケート立て替えてあげちゃくれないか…


スケート自体は全身運動な上にバランス感覚が鍛えられるから
あらゆるスポーツの基礎トレーニングにも良いんだし、
埃が立たない上に気管支鍛えられるから喘息にも良いんだよ。

フィギュアの美だけでなく機能も宣伝して総合スポーツにしないとなんともならん。
616名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:59:09 ID:Kb8vrIj30
>>614
もう酷いなこの国は・・
617名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 14:59:36 ID:wqeUNOwd0
今は品プリのリンク無いのか・・・
寂しい情報だ・・・
618名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:00:22 ID:dOQKkZwk0
>>614
「15年ぶり」ってとこがポイントだな。結局みんなが行かないからリンクつぶれるわけで・・・。
619名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:01:13 ID:jsXcK+0j0
>>615
小学校低学年まで色々な運動をやれば、高学年での運動神経の伸びがいいんだよね。
620名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:01:18 ID:EdP+OjzN0
>>589,595
世界的にはどうなんだろう。
超マイナー競技なんかのオリンピック以外の年の扱い。活動費とか強化費とかやっぱ選手が集めたり自費で出したりしてるのかな。
米国はなんでも一番じゃないと気が済まないから、やっぱり活動費が出るのかな。
米国企業も寄付は税金かからないから出すだろうし。結構そういう姿勢も国民が見てるから出さなきゃいけないだろうし。

豪州の野球なんか本当にアマチュア選手(トラック運転手だったっけ)がいる様な感じで超マイナーっぽさを醸し出してたけど、
彼らはどこから金が出てたんだろう。支援企業とかあったのかな。国かな。
まあ、ウイリアムスとかいたから、そこらへんが金を出すことはできただろうけど。

カーリングやボブスレーの選手たちの苦労をみて、感動をありがとうという風潮には正直感心しない。
確かに夢のために自分の生活を犠牲にしてまで挑んでいる姿には感動させられるさ。
だけど、そもそもそこまで生活を追い込まなきゃやっていけない、社会の支援体制や雇用状況はおかしいと思う。
今の状況じゃ、やってる彼らの失うものが多すぎる。
621名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:01:21 ID:yvPTCyZK0
寂しいと思うだけで、実際に行くわけではないからな
622名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:02:44 ID:+ediGx2XO
>>69
遅レスだが
施設自体すべて取り壊された。ボーリング、アイススケート、ゲーセン、
カラオケ、ライブハウス全部。今は更地でマンションが建つ雰囲気。
高橋だけでなく織田の母親もコーチしてたんで、色んな人が通ってたようだ。
高槻では湯浅電気跡地を更地にして関大の巨大施設とスケート場を建設中。
623名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:02:47 ID:R7GM86he0
関西大が自前のアイスリンクを作ったり、
早稲田大に多くの大物フィギュア選手が進学したりしてるけど、
(ところで早大って、大学自体でアイススケートに力を入れてたり、環境を整えてたりしてるの?
そういえば早稲田キャンパス〜所沢キャンパスって、高田馬場シチズンとか東伏見とか
学外での環境は良いかも。ちなみに東大和のスケート場って、まだやってるの?)

このご時世じゃあ、企業もスポーツに力を入れる余裕もメリットもあまり無いけど、
大学などの学校なら、少子化の危機的状況下において、学校名宣伝・学内の士気高揚など
の有形無形のメリットから、志望学生募集での直接的なメリットに結びつく。

言っちゃあなんだが山梨学院大なんて、箱根駅伝が無ければその学校名を知ることは無かっただろう。
そこで荒川静香の地元、仙台のスポーツ学校・東北福祉大の登場ですよ。
今でも野球やゴルフに関しては、高規格の施設環境を土台にして、有力選手を輩出して、
日本トップレベルの実績を出しているけど、フィギュアにも力を入れたら結構おもしろそう。
野球やゴルフの選手は卒業しちゃったら、あまり(直接的には)大学にカネを落さないけど、
フィギュアならOB&OGを学校職員にしてチームを作って、アイスショーとかスケート教室をやったら
人材の循環や利益の掘り起こし・再分配というフィギュア界興隆のビジネスモデルになると思うんだけど。

話は変わるけど、仙台って「フィギュアスケート日本発祥の地」だかなんだかっていうのを聞いたことが
あるけどホントなの?もしそうなら大学だけでなく、仙台市もフィギュアを観光資源にする位の発想を
してほしいものだ。「アイスショーの本場・仙台に見に行こう」ってな具合になったら、
見る人もやる人もカネも自然に集まってくるだろう。言うのは簡単だけどね…
624名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:04:49 ID:7yzwc1aS0
つーかどうせ、一ヶ月もしたらおまいらだってフィギアなんて見向きも
しなくなるだろww
625名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:06:00 ID:apurA2ec0
>>624
浅田真央オタがいっぱいいるから、これからさらに注目される。
626名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:06:28 ID:pu6Li8i40
池袋マンモスリンク復活が最善策
627名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:06:56 ID:knE4fidt0
日本でサッカーはそれなりに人気のあるスポーツだと思う。
でも、2・30年前は今ほどではなかった気がする。
今までの選手や関係者の努力が実をむすんだと思う。

フィギュアも荒川に続く選手がどんどん育っていけば、
子供たちが目指したいスポーツのひとつになるんじゃないかな。
今が踏ん張りどころだよ
628名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:07:17 ID:0QMvqNps0
とりあえず橋本聖子あたりにメールしとくかw
629名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:07:30 ID:vD3GtFSMO
学校のプールをスケートのリンクがわりにすればいいじゃん。
630名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:08:13 ID:yKM3p5a20
******結論********

文部科学省がぶんどるtotoテラ銭を見直せ
もっとtotoを買いやすくしろ

以上
631名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:08:47 ID:SlfxgRHG0
下らん箱物造るなら、スポーツ施設を充実させてくれよ。国よ。
632名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:09:27 ID:gHgwBn4Y0
さすが日本三大静香
633名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:09:35 ID:Y4ZZXdOp0
>>620
カーリングのデュポン(デンマーク)は、心理療法士かなにか資格をもってたかな。

小野寺が社会の教師になりたかったが、オリンピックを選んだと聞いて、敗北感を覚えた。
634名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:09:44 ID:G2dEvnny0
都内でスケートリンクは商業的に無理だろ。
ビッグサイトとか幕張メッセの一部床に冷却設備つけて使ってない時に利用できたら。
635名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:10:08 ID:u7JDoiip0
静香のお願い聞いて 聞いてくれたら
4つのスピンをみせて みせてあげるわ
636名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:10:34 ID:Vt71HYug0
夏しか営業しない屋外プールに氷をはるようにすれば良い
フィギュアはショートトラックやアイスホッケーと同じ規格なので
フィギュア規格とスピード規格とカーリング用を3つ作り、
プールと兼用にすればよい
637名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:10:46 ID:ADkW3X780
>>632
荒川、亀井、源であってる?
638名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:11:07 ID:K1HhgMym0
いったいなんのためのシンボルアスリート、電通マネーなのかと
選手強化のためじゃないのか?

>>620
アメリカは知らんが
女は脱いで金集めするな

越も脱いだらよかったんかな
639622:2006/02/26(日) 15:11:11 ID:+ediGx2XO
ちなみに高槻のスケート場は明治製菓の工場に隣接してて
アイススケート場などの施設は明治製菓が出資してたもの。
結局経営難になったので、安定した巨大資本が必要なのではと思う。
640名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:12:15 ID:rzpSWHST0
江戸川区住民だけど篠崎なんて東京のはずれにプール&スケートリンクあるなんて貴重だったんだな。
641名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:12:34 ID:gHgwBn4Y0
642名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:12:51 ID:ZK//TOXL0
ごみ捨て新聞は、へぼプロ野球なんかやめて、フィギュアの支援でもしたら堂だろうか?
643名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:13:31 ID:tXU3OVD70
>>601
どこかの政治家が、「県庁に陳情に来るのに丸一日かかる人たちがいるんですよ」
と言ってたが、その通りだ。陸続きなのにそうなんだ。
東京なんかに住んでる人間には想像もできないほど取り残された人々がいるのが
日本の地方だ。大雪被害がいい例。
なんで県内なのに県庁に行くのに丸一日かかるかというと、大きくて便利のいい道路
の数が限られててしょっちゅう渋滞してたり、バスも一日一本しか来なかったり、
そもそも老人だからバスから汽車への乗り継ぎに歩くのさえ大変だったりするからだ。
バスと汽車の乗り継ぎ間隔が2時間ぐらいあったりするのよ。
駅でみんな待ってるの。
「誰も通らない道路をつくるなんて」と公共事業を笑う人間は、田舎に住んだことのない
人間だ。数は少ないけど住んでんだよ!だから道路もいるんだよ。
644名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:13:45 ID:9DcmhvUH0
お静香に。
645名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:14:11 ID:j8f1CxgnO
>623
コナミスポーツが荒川の仙台時代のホームだった泉のリンク潰しくさりましたよ。
…まあ、元はといえばダイエーの持ち物だけどさあ。
全日本クラスの選手がわざわざ他県から移籍してきたくらい環境良かったのにね。
スケートリンクつきのジムなんてパンピーにも宣伝次第でウケたろうに、もう馬鹿かと阿保かと。

荒川だけでなく村主も存続運動に署名したんだぞ。

あと、安藤の名古屋でのホームリンクも万博で潰されました。
646名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:14:27 ID:PVLZEZmX0
 今日のあっこにおまかせで 嘘の情報を流すな TBS.

 和田は在日だから日本の女子フィギュアが弱くなってほしいようだな。

 子供が生まれても フィギュアは金が掛かるから やらせるなときた。

 年間1000万掛かるから 1000万×20年で2億ですよ!ときた。

 これじゃ、フィギュアスケートわ子供に習わせたいと思う親はいなくなる。

 小学生に年間1000万かかる訳ねーだろ!

 国内試合に出られる子ですべてコミコミで年間100万
 国際試合に出られる子ですべてコミコミで年間200万

  スケート靴も荒川は体重が重いから 一足20万で年間 3〜4足だが。

  小学生は一足2万でサイズが変わるまで履ける、沢山練習する子で

  5万〜7万代 履き潰すまで使う。

  TBSのあっこにおまかせのプロデュサーは謝罪しろ!
647名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:14:32 ID:vob6wOUy0
荒川は、 近いうちに結婚するらしい
高校の同級生だって パチンコ屋の店員さんらしいよ
648名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:14:43 ID:dOQKkZwk0
>>640
高砂駅前にもリンクあったよ。
649名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:14:48 ID:sADL3T9o0
>>643
気持ちは分かるが、誰が金出すの?
金は天からは降ってこない。
650名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:14:51 ID:mVdDk2cF0
荒川が練習をするのにかかるお金は、毎年1300万程度だと報道されていました。

すげえ・・・
651名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:14:54 ID:G2dEvnny0
スケート場作るより温泉ランド作った方が儲かるのが現実だからね。
652名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:15:57 ID:5P2zMMlr0
>>650
>荒川が練習をするのにかかるお金は、毎年1300万程度だと報道されていました。

こりゃ、確かに金でも穫らんとペイされんわな
653名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:16:22 ID:yle2zSRY0
テスト
654名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:16:56 ID:K1HhgMym0
>>627
>今までの選手や関係者の努力が実をむすんだ

ずいぶん目標低いな

>>633
イゴールボブチャンチンも本職はプログラマだったりするのな

>>637
源って静御前?
変換してみたところ「香」はつかないみたい


ときに名古屋はどうやってフィギュア王国を運営してるんだろ?
655名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:18:22 ID:ug5r41fd0
柔道も先行き暗いし黒人が居ない分夏よりメダル取り易いんだがな。
656名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:18:36 ID:Gdk9XU3Y0
地方自治体とかで、スキー場を細々と経営してる
ところってあるでしょ。そういう所をJOCで
借り上げて、選手専用にしてあげると、どちらに
とっても良い結果になると思う。

同様に、リンクを造って生徒が集まるなら
引き受けてくれる地方自治体とか無いかな。
JOC、援助してよ。
657名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:18:55 ID:j8f1CxgnO
>636
選手は夏に基礎トレとプログラム作りするんだから夏使えなきゃ意味ないんだが…
冬は夏の練習の成果を見せる試合の季節なんで。
問題は一年中使えるリンクがないことなんだよ。
年中選手が使えるリンクさえあれば
冬のみ営業のリンクは完全レジャー仕様でも良いわけで。

プロ野球もサッカーもシーズンオフだって練習するでしょ?
658名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:19:04 ID:eNI4RdMrO
メダル取れないとか騒いでたオバハンは、責任取ったの?
659名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:20:04 ID:uiwoKLIbO
真央に続く世代の佳子さまも存分才能を開花させることができるよう、環境を整えねば!
660名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:21:28 ID:P69XBjY20
改行しまくりの鬱陶しい ID:K1HhgMym0 がいるスレはここですか?
661名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:21:54 ID:Yhue6CIA0
仙台のスケートリンクって泉以外に勝山にもあったと思うんだけどなぁ
まぁ勝山のは古いけど、アマチュア結構練習してたな
662名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:22:02 ID:G2dEvnny0
水泳なら水着とゴーグルそれにキャップで十分。
スイミングスクールも月に5千〜1万前後で送迎バスまで用意されてる。

やはり、フィギュアーは高いよね。
663名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:22:45 ID:ug5r41fd0
ジャンプはサマージャンプってのがあって台さえ在れば可能。
664名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:22:53 ID:ltRU89G40
手始めに大阪ドームをスケートリンクに。
665601:2006/02/26(日) 15:23:05 ID:u0QWSHer0
なるほどね〜 なんか痛々しい話だね
もれも国会とか聞いてると無駄な道路は作らないとか採算性を重視するとかよく耳にするけど
こういう話を聞いてると森を見て木を見ずって感じだな〜
でも公共事業ってどうしてもマイナスイメージしか浮かばないんだよな〜(苦笑
666名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:23:18 ID:mVdDk2cF0
>>659
皇居の一部を使って、スケートリンク、カーリングリンクの建設をキボン。
667名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:23:23 ID:SlfxgRHG0
わだあきおの番組見てる時点で負け組みじゃん。
668名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:23:38 ID:j8f1CxgnO
>654
伊藤みどりのホームリンクは経営者が絶対潰さないと言ってがんがってます。
それに名古屋はバブル景気の影響ウケてない(踊らなかった分損もしなかった)
そして女の子の芸事には出資を惜しまない気質もある。


男子は福岡が元気です。
669名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:23:42 ID:knE4fidt0
日本って人気があるものに付いていきたがるところがあるよね。
野球といえば全国的に野球だし、サッカーといえば全国的にサッカー。
北海道・東北・北陸といった寒いところでは
独自にウインタースポーツに力を入れればいいのに。
札幌や仙台で野球を見せられても面白くもなんともない。
670名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:23:50 ID:2oUnoF5/0
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i   我々はひとりの英雄を失った!
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)    これは敗北を意味するのか!?
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /    否!
             Y ト、  ト-:=┘i      場うあああああああああ!!!
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
671名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:24:15 ID:K1HhgMym0
>>625
「浅田姉妹のファン感謝イベントin(なぜか)アキバ」みたいな('A`)

>>641
日光の温泉旅館あと一歩届かずw
672名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:25:00 ID:Has7l2at0
わけのわからん天下り先作るくらいなら
国営のリンクでも作ったほうがいいな
役人はそこに天下ってリンクの整備すりゃいい
673名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:25:52 ID:37SvYGsU0
どっちにしても企業はよほどの規制産業でもなければもう支援できる環境じゃないし、
後は国がどうやるかだけだな。
674名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:26:26 ID:FjAMRaL30
.       ../                    /|
  二 三 /                    //| 
 _ _ /                    //  | 
  _   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/   | 
   二 |     ┌─┬─┐       .|     | 
     |     ├─┼─┤       .|___|
     |     └─┴─┘       .|   /__
     |    イナバゥァーの物置     .|  / ノ >
 _    |_____________|/  /ノV 
  二 と(、A , ) つ と(、A , ) つ  し'⌒∪   
 三    V ̄Vノ( ゝ  V ̄Vノ( ゝ┴┴'┴┴'  
   二   └=ヲ└=ヲ   └=ヲ└=ヲ  
675名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:26:27 ID:yvPTCyZK0
>>654
>源って静御前?

ああ、それが名前の元ネタだったのか
初めて分かった。
676名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:27:32 ID:8MsqZAT/0
大阪市は最近スケートリンクを建設しました

昨日のNHKスペシャルでロシア人男性コーチに
アドバイスされているシーンがありましたが
たぶんここで練習していたんじゃないかな?

http://www.city.osaka.jp/yutoritomidori/report/sport/20050914.html
677名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:28:12 ID:uwtKxReS0
>>670
悔しいが、笑ってしまった orz
678名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:30:11 ID:X0mcOUZH0
娯楽が少なかった昔はスポーツが娯楽のひとつで、
冬になればスキー場もスケート場も多くの若者で賑わっていたのだった。
レベルに関係なくそういう下地がないときついわなあ。
679名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:30:18 ID:TZVA7fnK0
コレは言えてるなぁ
年間通して練習し続けられる環境があれば
冬季組のレベルももうちょっと上がっただろうし
680名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:31:19 ID:ug5r41fd0
>>669以前は暖かい時期は野球やサッカーして冬になると冬期スポーツやる道産子も結構居たりした。少子化や人気の低下よりも帰宅部が増えている事の方が深刻。
681名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:32:04 ID:yI/tc+rN0
北チョンとかは冬の間だけ凍った池で練習してるらしいな
682名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:32:37 ID:gEQzJtFw0
スケートってレジャーとしては完全に忘れ去られた存在ってかんじだから
一般客があまり見込めないんだろうな
俺も子供の頃は何度か連れて行かれたけど
今は全くそういう話聞かない
683名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:33:01 ID:aSSZT7ne0
野球潰してJの総合スポーツクラブ化しないとあかんな
684名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:33:27 ID:xuKa4F2IO
金かかる競技だから
685名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:33:50 ID:R7GM86he0
>>651
前の方のレスにもあったけど、スケート場と温泉健康ランドの併存って結構よさげだと思うんだけど。
寒いのと暖かいのとで、やりようによっちゃあお互いに相乗効果を生み出せそう。
686名無しさん@恐縮です :2006/02/26(日) 15:34:46 ID:IGOmcTvK0
>>682

自分が子供の頃は、よく友達とスケートリンクに遊びに行ってたけど、
今の子は行かなくなっちゃったから経営なんなんですね・・・

滑りの合間にみんなで食べる
ホットドックとかあんまんとかラーメンがおいしかったなぁ・・・

横浜近辺だと
ハマボー、東神奈川、新横プリあたりも経営難なのかな?
687名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:34:55 ID:yI/tc+rN0
設備に金かかるし、やっぱり黒人の選手の台頭とかはまだまだ無さそうだな
688名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:35:17 ID:ADkW3X780
>>641
ああ、工藤がいたか。

>>654
>源って静御前?
そっちじゃなくて、「のびたさん」の方。
689名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:35:17 ID:GdhsQ/8Q0
企業がスポーツに使うお金は税金がかからないようにするとか
690名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:35:49 ID:j8f1CxgnO
>685
廃熱利用もできるしね
691名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:37:12 ID:Fevj9QCf0

企業は利益を上げることが最優先だからしかたないよ。
資本主義社会では当たり前のこと。
大企業が空前の利益をあげようが法人税率が爆下げしようが
スポーツに金を回す余裕はないよ。
じゃなきゃ競争にまけてしまうから。
692名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:37:49 ID:Jpy/H4GL0
サンピアさぬき存続願い署名活動

http://www.shikoku-np.co.jp/news/locality/200506/20050613000331.htm
693名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:37:50 ID:knE4fidt0
>>685
温泉とスキー場があるところは人気があるってことと一緒なんだろうけど、
スキー場は雪が降ってこればどうにかなるけど、
スケート場は氷を作らなければならないところが大変だと思うよ
694名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:40:20 ID:mVdDk2cF0
東京の場合、神宮のスケートリンクで、この料金

ttp://www.meijijingugaien.jp/ice/ice.html

料金的には、高い?安い?

ずっと練習を続けるとしたら・・・
695名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:41:45 ID:mVdDk2cF0
>>691
普通の従業員の給料とボーナスを払うだけで精一杯の会社も多いしねえ。
696名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:42:00 ID:PBJvI0Hj0
何で、とりあえずは環境が整っている東京から
有名なスポーツ選手が少ないのは何故だぜ?
697名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:42:29 ID:QdGIIw2u0 BE:311405639-
>>284
アイスホッケーの会場のエムウェーブ、フィギュア会場のホワイトリンクは冬はやっている。
アイスホッケーのもうひとつの会場は、開催後にプールになった。
698名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:43:22 ID:gEQzJtFw0
スポーツは難しいな
昔は盛んだった卓球あたりも今はかなり下火だしな
レジャー的人気はたまに出ても、競技としては下降線

次々と新しくて魅力的な競技が出てくる現状で
昔ながらの競技はどんどん競争が激しくなっちゃう
大半の日本人飽きっぽいしね
699名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:43:36 ID:o8vSW+tNO
スケートってマイナースポーツだからな。日本がそこそこ強いのも頷ける。
700名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:44:23 ID:mWGqdbe30
自分が小学生の頃は、親や先生達が毎晩のように校庭に水を撒いて、
手製のスケートリンクを作ってくれたんだけど
今の親や先生はそれを嫌がるらしくて、校庭からリンクが消えてしまった。

昔は、スケートの授業数も多かったし、放課後も好きに滑る事が出来たけど
今の母校の子供達は、数キロ離れた市営の小さなリンクに行って滑るしかない。
移動に時間がとられるから、授業数も減ってるだろうと思うし。
学校のリンクで活動していたスケート少年団も無くなってしまった。
スケートの授業好きだっただけにさびしい…
701名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:46:02 ID:zEweGE7x0
>>696
人口比率から考えると東京育ちのノーベル賞受賞者もあまりに少ない。
東京は子供の教育に適した環境ではないんだと思う。
702名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:46:28 ID:xJqWOb4hO
陸上スタジアムの質と量は、アメリカをはるかに凌駕してる日本。
メダル数は…
703名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:48:11 ID:rMoCCeVc0
なぜかこのAAが貼られないので、置いときます
 ────|│
  ̄ ̄ ̄ ̄|│
       ____
     /'':::::::::::::::''\「どれぇ?」        __,,,──,,,_
 ─ /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ             ∠:::::::::::::::::::::\
  ̄ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::|             │|:::::::::::::::::::::::ヽ
    |\:::::::::::::::::::::::::丿            ├|::::::::::::::::::::::::::|
    | ||)ヽ:::::::::::::::/         _____.| |)、:::::::::::::::::::ノ
 __ヽ /::|`ヽvv, |::\        |\__ .|  \_::∧:_/
 ── ./::::/⌒ヽ' ̄ `\|.       |\|| ̄ \__ |  |
      W |______,   ,.−'−、.    |\||___  /──ヽ
        |  |  / ___\   |\||___| /  ̄ ̄ ̄ヽ
       |  |ヽ/ /、   ノ|`.|   |  ||    |__|     |
       |  | | /  \_/ |:ノ   | .|| ........ |  |      |
     (,⌒ 丿 |::|  ./::|    ̄⌒ヽ \シュッ l|i|! !丿      |
       ̄   `|  ⌒ヽ`─ |  |  シュッ i||!|i|!i|!,____|
            \|  |   '─ ′    ( ̄ ̄|:::::::::::::::::::::ノ
             '─-′     _,,..i'"':,`-─└───
                      |\`、: i'、
                        \\`_',..-i
                        \|_,..-┘
704名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:48:37 ID:aSSZT7ne0
土建屋まんせー
705名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:48:51 ID:BCaVpl0v0
陸上のスタジアムとは、ちょっと違うんじゃないか
スケートは特殊だろ
706名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:49:03 ID:mVdDk2cF0
>>702
門下省の学校教育カリキュラムと整合がとれていないので、選手が時間のやりくりに
苦労している可能性はどうだろうか。アメリカも同じなのかな。
707名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:49:45 ID:gEQzJtFw0
でも一部の国除けば十分恵まれてるんだろうな
一部の国ってのは完全に文化として根付いている国とか
氷に不自由しない国だろうし
708名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:49:50 ID:CyxDr0U40
>>676
荒川が練習していたところは、
NHK杯の会場だったなみはやドーム。
試合が終わった後に、リンクを借りて練習してた。

それにしても大阪の中心に近いところで
リンクができるのはいいことだな。
709名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:50:00 ID:ltRU89G40
適当に野球場とサッカー場をつぶしてリンク作ればいいんでない?
710701:2006/02/26(日) 15:50:07 ID:zEweGE7x0
>>701
東京というより関東と言った方がいいかもしれないけど。
711名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:50:08 ID:ug5r41fd0
「私をスキーに連れて行って」のリメークでも創るか。
712名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:50:46 ID:/FuiIXOV0
>>701
都内在住の選手が一番多いんじゃないか?
地元メディアがうちとこの選手って報道するだけで、
上位選手は生活場所は東京や海外においてる選手も多いし
国体レベルでさえそうなんだから
713名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:50:54 ID:tXU3OVD70
>>691
そう、堤のおっさんがスポーツに金を惜しまなかったのは、親から受け継いだもの
があったからだ。一代で成り上がって築いたらとてもあそこまでは注ぎ込めなかった
ろう。一部でも崩したらそこから全体が崩れだす危険があるからね。
どうせ親から受け継いだ資産だから、今まで日本で誰も手をつけなかった分野に
手を出す気になった。レジャースポーツの振興のために広告塔として欧米に
負けない選手をつくるという。
714名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:51:37 ID:QdGIIw2u0 BE:276804746-
生島ヒロシの弟のスポーツライターの生島淳が、日本が冬の五輪で、
メダルが取れなくなったのか?と語っています。
かなりいい視点しています。
http://tbs954.cocolog-nifty.com/954/files/sakasa20060220.mp3



715名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:52:14 ID:YOASuFs40
なんだ、胡散臭い方の静香ちゃんじゃなかったのか。
716名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:54:07 ID:rMoCCeVc0
>>713
西武の山林開発とか、そんなのにリンクしてたんじゃないの?
717名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:54:11 ID:rz9TXd6+0
メダルゼロを叩いてたやつらで金集めて作れ。
たけしと石原が死ぬほど根性だせば凄いのができるだろう。
718名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:56:37 ID:Wn+IvXkz0
石原は無駄口じゃなく、自分で金出せ
719名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:56:42 ID:S9HO/OaI0
夏は涼しいスケートリンクへ!でもっと売り込もう
720名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:57:33 ID:Fevj9QCf0
アイスホッケーを強化して欲しい。
あれは迫力があって見ごたえがあるんだが
日本は出場すら出来ないので悲しい。

あと選手のルックスも問題だな。
荒川は違うが男女問わず性的魅力の感じられない
子供体形の選手が多い気がする。
スグリが突き抜けきれない壁もそこに
あるような気がするし。
721名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:57:43 ID:/zFnbryA0
仙台から名古屋へ行くなんて、米国じゃ隣町に行く程度の距離だろ。

米国には日本以上の密度でスケートリンクがあるのかい?
日本の25倍の面積がある国だぞ。
722名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:57:59 ID:fuUaNvgv0
>>718
マスコミがだせばよくね?
723名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:58:22 ID:Z2DDPmoF0
で、練習環境を整え終わった頃にフィギュアブームの熱が一気に冷める、と・・・
724名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:59:00 ID:CSTDuBfN0
浅田真央でフィギュア復興しなけりゃ一生復活しない
725名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:59:03 ID:+ICp09UI0
>>720
最早国内リーグが維持できてないからなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
726名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 15:59:35 ID:mVdDk2cF0
>>723
アキバでは、違う意味のフィギュアがブームになってるらしいですね・・・
727名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:01:06 ID:Fevj9QCf0

考えてみたらアメリカも人がいいというか
太っ腹な国だねえ。
アメリカの施設を利用してアメリカ選手である
コーエンを下しているんだから。w
728名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:01:41 ID:zEweGE7x0
>>701
特に18才位までの生活環境を言ってるんだよ。
東京(関東)育ちのトップアスリートやトップレベルの科学者は
人口からすれば少なすぎるって。
それにテレビでもキー局は普段は東京に関する話題
ばかりで地方は悪いニュースやネタ都市扱いの報道ばかり。東京だってアテネの北島選手の時はどのチャンネルをまわしても北島選手の
特集してたぞ。少ないだけだろ。そういう東京育ちのメダリストが。
729名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:02:18 ID:CfN2ZNVU0
千葉市にはスケートリンク出来たばっかだぞ
730名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:02:35 ID:rMoCCeVc0
>>727
日本のマラソンでいう、アフリカ留学生みたいなもんじゃない
731名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:03:03 ID:zEweGE7x0
>>728>>712へのレスです。
732名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:03:36 ID:CDP0CCWv0
>>721
仙台から名古屋へ行くなんて、引き蘢りのお前にとっては
家からコンビニへ行くような負担だよ。
733名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:04:02 ID:4Q/LUEBI0
>>723
日本ってオリンピックの度にその繰り返しだね。
734名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:04:31 ID:69vjyntA0
>>725
それも雪印と堤がああなったからだよね・・・
735名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:05:02 ID:Wn+IvXkz0
アイスホッケーは日本人じゃ無理そう。
カーリングだな。カワイイ女子限定で。
736名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:05:08 ID:SHoTw8GF0
>>721
トーヤハーディングみたいな超貧困層超ドキュンが何故スケートをできたか
考えてみればいい。
小学生の女の子に最もポピュラーなスポーツだよ。
737名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:06:02 ID:qz7VK7iL0
スケート場の観客席にパチ・スロ並べて運営をすればいいんでないの?
738名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:06:33 ID:vHNT4b5N0
>>721
>仙台から名古屋へ行くなんて、米国じゃ隣町に行く程度の距離だろ。
さすがに隣町とはいかないでしょ

密度は知らんけど、結局人は町にまとまって住んでいるからね。
スケートリンクとか、体操のジムとかそこらじゅうにあって、
スポーツの裾野が違いすぎると思うよ。

739名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:06:50 ID:9JQHsCCb0
やはりここは佳子さま、愛子さまのためにって事で
殿下が登山する度に山にトイレ作る感じでさー
740名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:07:07 ID:EdP+OjzN0
>>638
そういやヌードになるって話しよく聞くね。しかも先進国の話だったり。
ああいう選手らはやっぱり普段も自費でやっててそれでも足りないからってやってるんだろうか。
そうなら世界的にもハングリーな選手って多いんだろうね。
741名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:08:41 ID:+ICp09UI0
>>734
堤で2チーム所有してたな

>>740
日本でも金に困ったんでAV出演してたスポーツ選手いましたね
742名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:08:45 ID:aSSZT7ne0
釜本とさんまか・・・
743名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:08:53 ID:w+Hpe3GhO
西武線沿線には年中滑れるスケートリンクがまだあるんだよなー。
友達(すげぇ金持ちの息子)がアイスホッケーしに通ってる。
堤をマンセーするつもりはないけど、こういうところはとてもえらいんだろうな。
それと比べるとトヨタはスポーツにお金を出すのが下手だよなぁ…。
安藤だってグランパスだってなんかつけあがったような感じになっちゃうのは考え物だ。
谷亮子とか成功例もあるんだけど、あれは本人がしっかりしていたから?
744名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:09:00 ID:rMoCCeVc0
>>740
つーか
荒川ももう少しで諦めてたら
ネズミと一緒に踊ってたわけで
745名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:09:10 ID:QzAKR09D0
スケートの中では一番優遇されてるフィギュアですら
こんな状態だからなぁ。俺の好きなアイスホッケー
は10年後には代表すら組めなくなってたりして
746名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:09:14 ID:4HE4jiAm0
フィギュア専用リンク
スピードスケート専用リンク
ショートトラック専用リンク
カーリング専用リンク
アイスホッケー専用リンク

こういったリンクを、どんどん作ればいい。
国や地方自治体が作ってもいいし、民間施設を支援するという形で
もいいだろう。

地方に車があまり通らないような高速道路や、ムダな空港とか作る
のをやめれば、その分の税金で軽く実現できることだ。
747名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:09:25 ID:ZAJMm5ZD0
●●●日の丸をどうしても映したくないNHK●●●
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1140777152/

荒川選手のメダル授与されたあとのウィニングランを意図的に放送しなかったようです。
ttp://kiken.jp/sports/sports/log/20060225021046/img/img2187.jpg
     ↑
こんな美しい情景だったのに、
国際放送ではこのシーン流れてたらしいのに
NHKどうなってるんだゴルア(゚д゚#)=3 
748名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:09:32 ID:faSM5kXC0
アイススポーツを観る習慣を付けないとな
749名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:10:54 ID:mVdDk2cF0
>>739
秩父宮ラグビー場とかあるし、皇太子の英断で、浩宮スケートリンク場とか
あっても良いのかもしれません。
750名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:10:56 ID:fy9wkIeiO
まず自分の出演ギャラ寄付したら


751名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:12:23 ID:ug5r41fd0
もう自然と好い選手育つ環境は今後は期待出来ないのかも。メダル期待するなら、ヒンギスの様に親が金掛けて育てるか金稼ぐにはスポーツで成功するしかないスラム街か国家事業で創り出すか何十年に一人の天才を待つしかないな。
752名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:13:14 ID:pK+WhA0o0
>>740
今回から正式種目になった
スノボクロス代表のあの結構かわいい子が
資金調達のために自主的にセミヌード写真集を出そうかという話が
本当にあって、しかし協賛企業や協会から止められたそうだ。
753名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:14:40 ID:mVdDk2cF0
アマチュアスポーツは、投資ばかりで、回収がないからねえ。
754名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:15:30 ID:uSeXc5q3O
>>668
名古屋は芸事に対する理解があるだけではなく、大学(中京大、中京女子大等)や
企業(トヨタ、デンソー、アイシン等のトヨタ系等)の受け皿もあるせいか、
最近はスポーツ選手が名古屋に行くことが多くなったような気がする。
755名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:15:32 ID:v5vhj97e0
人気のない野球のスタジアムを全廃して
スケートリンクにすればいいのに
756名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:17:08 ID:nGOEBnZp0
>>755
それをいうならサッカー場。
757名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:17:41 ID:ElhVSma5O
神戸のポートピアランドを廃業した跡地に、
ぜひ荒川静香スケートリンクを常設で作ってほしい
真夏の夏休み期間はプールにしてもいいから
758名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:18:14 ID:fy9wkIeiO
サッカーも野球も人気無いくせに場所取り杉

759名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:18:36 ID:Ld291wId0
関西出身のスポーツ選手も少ないが
760名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:18:40 ID:tXU3OVD70
>>736
アメリカでは公立校の授業の一環として教師じゃない外部の人間が入ってきて専門
のスポーツやらをレクチャーする習慣があるらしいな。
プールなんかも学校の中には無いとか。
専門家が玉石混交を指導した中で素質があるやつはスカウトされる、と。
ハーディングは缶拾いして靴買ったりする金稼いだそうだから、金がぜんぜんかからない
というわけじゃないだろ。そこまでアメリカ人も善意にあふれてない。
761名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:19:26 ID:+ICp09UI0
>>755-756
野球とかサッカーより経済的に困った状況にあるスポーツのスレに
争い事を持ち込まないで。・゚・(ノД`)・゚・。
762名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:21:13 ID:4HE4jiAm0
アテネの金メダルの多さは、200億円くらい税金をかけて「国立
スポーツ科学センター」という建物・施設を作ったおかげだ。
200億円というと巨額に思えるが、どっかの銀行を救うために
投入された1兆円とか2兆円の税金と比べれば・・・
足利銀行なんて一地方銀行にすぎないのに国の税金が1兆円投入
されたよな。
スケートリンクは採算が取りにくい施設だというなら、ますます
税金を投入すべきなんだよ。
763名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:21:31 ID:2dnh0rUF0
>>620
超同意。

つか、今回のオリンピックの結果は、それについての回答でそいつの見識を推し量る事が出来ると思う。
仕事上の都合で、50代を越える複数のスポーツドクターから意見を聞く機会があったのだが、
「ハングリー精神が足りない」「日本は農耕民族だから狩猟民族には叶わない」・・・etc。
毛唐コンプレックスと根性主義が入り交じった妄言のオンパレード。
しかも、他人を臭そうとしてるのではなくて、真面目に語っているので尚更タチが悪い。
良かれ悪かれ、日本の福利厚生の上部にいる年代の人間がこの認識なのはダメだと思った。

>>714みたいな分析と背景説明がサラリと出来るプレゼンターの育成がスポーツ業界に必要なんだろうな。
764名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:22:12 ID:eAgN8Xp70
>>727
アメリカのスケートリンクって世界選手権・五輪のメダリストクラスになると
(国籍問わず)使用料大幅割引とかタダらしいな
765名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:22:26 ID:dMqZr+zA0
         _ ∩
      ⊂/  ノ ) /
      /   /ノV   アイスホッケーをマスコミは報道すべき 
≡≡≡≡し'⌒∪    \
     '┴┴ ┴┴'
766名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:22:59 ID:rMoCCeVc0
つーか
日本のスポーツ文化の元凶は、やきうだろ
やきう
元木氏ね
767名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:23:00 ID:byAJLB7B0
スケートリンクは単純に採算がとれないんだろうな。
やはり一年中運用できないところが痛いか。
768名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:23:23 ID:vJY+o1dJ0
国費を注ぎ込んでまで、メダルを取る必要なんてない。
何のメリットがあるの?  国威抑揚?
769名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:23:57 ID:724zoVsL0
>>766
やきうとさかあとごるふ
770名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:23:57 ID:enk+aFvW0
荒川さん世代まではバブル崩壊で不況の只中だったけど長野って目標があって
国費投入やスポンサーもまだ結構あったからなぁ

今は施設維持もむずかしい時期だしスケートやスキーってコケて大ケガしやすい
し辺鄙な場所への移動時間を考えると今時の若者はとにかく親子連れが娯楽に選
ぶか少し疑問など現実には裾野が広がり難いのが痛いところ
771名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:24:49 ID:vJY+o1dJ0
>>763
>「ハングリー精神が足りない」

これは事実だろうな。 
多くの日本人選手のバカ丸出しのコメントを聞いていると。
772名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:26:31 ID:mVdDk2cF0
>>763
筋肉馬鹿が多いと、政治や経済まで踏まえた現状分析は無理なんじゃね?
773名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:26:34 ID:SOguX+sA0
>>740
スポーツやるのってのも、ある意味劇団やバンドやるのと似た所もあるしね。
なりふり構わず活動資金を集めなきゃいけない側面はあるかもね。

でもスポーツは「いざとなれば路上でやれば良い」というわけにも行かないし、
最低限の設備はどうしても必要になるから大変だよね。
774名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:27:35 ID:EdP+OjzN0
>>752
それって日本?
まあ、こうやって企業がお金を出せなくなってきてるのは世界的な傾向なのかなあ。
多国籍企業が増えてきて、その企業の出身国ばっか優遇することも難しいし。
グローバル化による競争の激化で、無駄なところにお金を落とすことも厳しくなってきたし。
もう今は、稼げるか稼げないかの二極化だからね。
そのための政府なんだけどな。所得の再分配や社会福祉は国の役目だし。
まあ、国民も利益を追い求めすぎて、そういったある種無駄なものを批判しすぎるというのもあるだろうね。
不採算部門は株主から叩かれるし、公共事業はとりあえず叩かれるし。
やっぱりお金お金で、もっとしっかりした理念を持つ人が減ったんだと思う。うちら皆が馬鹿になったというべきかな。
775名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:28:46 ID:CHAePCbM0
そーいや、少し前ジャンプでやってたスケートマンガ
あっという間に撃ち切られてたなー
776名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:28:57 ID:byAJLB7B0
>>770
裾野の広がりというのは日本の冬期スポーツで極めて難しい問題だな。
金がかかりすぎるんだよね。
777名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:29:02 ID:vJY+o1dJ0
五輪のメダルなんて糞にもならん。
そんな事するぐらいなら、教育に金を掛けろ。
頭脳のエリートを養成した方がずっと日本のためになる。
778名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:29:36 ID:eAgN8Xp70
>>768
日本みたいに生活習慣病が蔓延してる国なら
国家にとっての損得を考えると、公金を投入しても国民にスポーツをやらせたほうが得
「スポーツ振興費用<それで削減できる医療費」だから
(もちろん程度問題だが)

で、国民にスポーツをやらせる手っ取り早い方法は
「メダルとってスポーツに国民の関心を集める」こと
779名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:29:42 ID:w+Hpe3GhO
トヨタもどうせスポーツに金出すなら、
年中滑れるスケートリンク作るとかそういう裾野を広げることへの投資もしてほしい。
やってるのかな?

名古屋グランパスだって、他チームからお金でいい選手を捕まえてくることばかり必死で、
ユース育成や地元サッカーへの投資にまるで力を入れてないイメージがある。
スケートに対しても同じなんじゃないの?

子供向けに元プロを招いてサッカー教室を招いてあげるとか、裾野への投資を熱心にやってる企業もあるのにねぇ。
780名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:29:59 ID:XEl2RtEB0
高橋大輔てO2プラザ使ってたんだ
781名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:31:11 ID:mVdDk2cF0
>>779
トヨタは、スノボのビッグエアーには金出してるね。
782名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:31:13 ID:NZMZX/u20
のび太 「どらえも〜ん。なんとかしてよー」
783名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:31:19 ID:ug5r41fd0
>>768ただ、少なくともメダル獲れないと社会が暗くはなるだろ。好い影響は無いよ。
784名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:32:13 ID:vJY+o1dJ0
>>778
スケートなんて金がかかることをやらなくても良い。
大したスケートリンクでもねえのに、数百万円/月の維持費が
掛かったりするのに。
金食うだけで誰も使わない田舎の立派な施設という毎度お馴染みの存在になるだけだ。
785名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:32:43 ID:Kb8vrIj30
おやじもババアもパチンコする金と暇あるなら娘をスケートに連れて行け
786名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:33:08 ID:byAJLB7B0
皆川のアルビレックスみたいに一企業に頼るのではなくチーム作って助け
合う体制を作るのも今後必要かもね。
787名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:33:18 ID:2dnh0rUF0
>>778
すっごい良くわかる。
崩壊している地方共同体組織の強化につなげる事も出来るし。

でも、その担い手に当たるスポーツドクターの殆どが根性主義者だ・・・。
788名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:34:27 ID:G2dEvnny0
水泳は、連盟がしっかりしてるから若い有望な選手集めて宿舎用意してる。
フィギュアー連盟って自分たちの利権で運営してる感じする。
789名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:35:25 ID:lMBAVR3h0
欧米じゃ金持ちが社会に貢献(寄付を含む)するのが当然(しなければただじゃ済まない)という空気があるからね
これが日本にはほとんど無いのがなぁ
790名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:35:43 ID:mVdDk2cF0
>>787
そもそも、医学部自体が体育会系みたいな感じだし、そんなところで育って、
医師という権力まで持った暁には・・・
791名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:36:28 ID:43+8VH+R0
国費っていっても、スケート場とかは雀の涙なんだよね。
日本がどれぐらい経済大国なのかわかってるのかね。
1人あたり年間1500万もあれば活動できるのに、スポンサーはケチって
金出さないし、なんてケチくさい国なんだろう。
792名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:38:57 ID:mrOFyYDm0
誰か静香のお願いきいてあげてよ。
皇族もやってるメジャースポーツだと思ってたら、そんな酷い状況だったとは。
793名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:39:02 ID:Ld291wId0
ウインタースポーツ全般を西武グループの堤が牽引してきたけど、もうダメポ。
次回のオリンピックはメダルゼロの可能性大。
794名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:39:30 ID:byAJLB7B0
>>791
ケチというよりスポーツ選手をサポートするという感覚が欧米より希薄。
変なアマチュアリズムが横行していて選手が頑張れば金を得ることが出来る
という体制にまだなっていない。
795名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:41:04 ID:gEQzJtFw0
日本のようにスポーツが文化として根付いていない国で
これだけ多種目に代表出してそれなりの結果も出してるってのは
十分凄い事かもしれない
こういうニュースがあると、一時だけ国や自治体・企業は何やってるんだって話になるけど
のどもと過ぎれば、肝心の個人が忘れてしまう
しまいには、担い手も観客もいない競技にお金をかけるのは無駄遣いてことで
また元に戻っちゃう

冬の競技なんて特に危機的なのに
今回もあれだけの入賞者でてる事が凄いよ
796名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:41:13 ID:rMoCCeVc0
>>792
出所したら、ホリエモンに頼んでみるか!
797名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:42:11 ID:enk+aFvW0
>>776
日本は国土が狭いけどせめて国内に基礎的な素地を作れる施設は残してほしいよね
人材が発掘出来れば海外の良い環境で育成ってオーソドックスなやり方で良いのだし

「金芽米」のお米屋さんも今回儲かっただろうから少しは出してほしいね
798名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:44:35 ID:vJY+o1dJ0
>>795
>日本のようにスポーツが文化として根付いていない国で

根付いている国ってどこ?
メダル獲ればプロになって荒稼ぎ出来る米国か? 世界中のメダリストが米国へ出稼ぎに行くんだけど。
米国以外はどこ?
799名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:46:20 ID:5eQr53zS0
スケート連盟が作ればいいじゃないかな
800名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:47:25 ID:2dnh0rUF0
>>795
実は俺、今回のオリンピックで一枚もメダルが獲得できない方が日本の社会にとっては
良い結果につながると思ってた。

個人的な要素である才能や努力と運に依存する部分が大きいのに、結果を全て組織の手柄にしてしまってる。
冗談抜きで8年間は芽が出ない時期が続いても不思議ではない。
801名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:48:00 ID:rMoCCeVc0
ドイツがメダル取り放題な件について
802名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:48:07 ID:qWgqramHO
かつての東欧諸国なんかはスポーツが「事業」として根付いていたがな
803名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:49:13 ID:gEQzJtFw0
>>798
種目によるけどヨーロッパあたりはそういう側面が強いでしょ
804名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:49:33 ID:G2dEvnny0
亀田3兄弟には金集まってるみたいだが・・・・・・
805名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:50:26 ID:OuR+qFwV0
これほど見ているだけで金がかかってるんだろうと思わせるものもないし、
親はやってほしくないよなぁ
806名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:52:53 ID:G2dEvnny0
ボブスレーも金必要そうだぞ。

音楽も大変だが・・・・・
オーケストラやバイオリンとかピアニストも
807名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:53:06 ID:Dq9S+ggm0
新潟はアルビレックスがアイスホッケー部作るつう噂が昔あったなぁ。
ウインタースポーツ部門の中でカーリングとかと一緒に作れないもんかなとも思う
808名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:53:10 ID:K1HhgMym0
>>787
いいスポーツドクターに誰でもアドバイスを受けれるようになると
そこらの整体とか整形外科とか食っていけないんだよね
809名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 16:59:12 ID:zS1TjtaC0
>>774 だからあの(名前忘れたけど)7位入賞だかした日本代表の女の子ですよ。
色白で飛べない安藤なんかよりはずっとかわいかったと思う。
810名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:00:28 ID:1x0omF9w0
>>806
小さいときバイオリンをやっていたが
確かに金はかかる
(楽器代で結構かかる)
この国はスポーツ・芸術・科学技術が尊敬されない国になっている
一層の事、高校までスポーツ・芸術・科学技術を必修にして
文化系大学を廃止したらどうか
文系が国を滅ぼしている
811名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:02:04 ID:K1HhgMym0
>>798
ある意味旧東独とか
>>752
止めたんか。まあ確かにTAWARAがまねしたら相当まずいもんな
812名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:02:16 ID:dhRWmKgW0
ちょっと優勝したらいい気になってこれですか。うわぁ・・・
813名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:04:38 ID:/Pc3nI6z0
この調子じゃバッシング始まるのも時間の問題だな
814名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:05:26 ID:UxG0Gee70
>>812
>ちょっと優勝したら
ちょっとやそっとじゃ優勝できません。
815名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:05:47 ID:gEQzJtFw0
>>812
金メダリストとしてフィギュア界を背負う責任を既に感じてるんだとおもうが
816名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:05:48 ID:PutgnhSA0
>>784
じゃあ太極拳でもやらせるか
817名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:07:41 ID:YqP9ND/KO
堤をタイーホするからだよ
818名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:08:34 ID:bZsVgwTw0
てるてる家族って朝ドラがあったけど、あの頃の方が今より底辺の競技人口多いよな?
819名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:10:54 ID:RJHrJWykO
荒川が一発ヤらせてくれたら俺が何でもしてあげる
820名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:10:57 ID:Fwg+1D/t0
荒川はじめスター選手が勢ぞろいするショーを年4回は主催できて、
儲けの8割くらいはスケート場が取れるくらいな事を約束しなければ
維持することもできないような情況みたいだね。
821名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:11:08 ID:0yztSdgs0
おそらく、先進国としての最後のあだばなかな?これからは確実に中国に
ぬかれるだろうしね。
822名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:12:48 ID:ZAJMm5ZD0
>>817
ダイエーのアレと西武のナニは(暴)系に資金提供してたからな

電通のナニはしっぽがまだ掴めてない模様。
北への金の流れをじわじわ断ってるんで、
コレ以上は漏れの妄想ってことで。
823名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:13:10 ID:faSM5kXC0
>>810
> この国はスポーツ・芸術・科学技術が尊敬されない国になっている

飯が食えなければ尊敬されたところでしょうがないべさ
824名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:13:28 ID:3xyCILwo0
美術性、芸術性のあるものをやりたい人は日本から出るべきだろう。
こんな賞を取ってはじめて関心もつ国に美術芸術がねずくことはまずない。
フィギアも真央と今回のメダルがなかったらほぼ終わってただろうしな
825名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:13:45 ID:j8f1CxgnO
>788
スケート連盟も強化合宿やってるよ。
世間で有名な新人発掘合宿の後には昔からあった強化合宿な。
強化費稼ぎのためにショーもやってるし、ファンクラブもある。

手弁当のボランティアばかりだから限界あるけど。
826名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:14:11 ID:enk+aFvW0
>>817
あれはほっとけない、と言うか時期も遅過ぎたぐらいだから仕方がない
827でもね:2006/02/26(日) 17:14:55 ID:WHxrBN/j0
スポーツ団体が全部、天下りの役人や、経営感覚のない元選手、
自分さえよければいいという独りよがりの
おじいちゃんやおばあちゃんの金儲けの道具になっているからこーなる。

もっとどうやって競技人口を増やすかとか先見性のある人が
もっと環境を整える役割を担うべき。


828名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:15:36 ID:uf87Ytwo0
>>819
お前なんかお呼びじゃないよw
829名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:16:29 ID:dMqZr+zA0
         _ ∩
      ⊂/  ノ ) /
      /   /ノV   アイスホッケー人気増=フィギアリンク充実 
≡≡≡≡し'⌒∪    \  
     '┴┴ ┴┴'
830名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:18:17 ID:0yztSdgs0
こう考えてみると、日本って経済大国になっていいきになっているけど
けっきょく、欧米の金持ち国にはなかなかわってはいれない。つまり、
それほど思っているほど豊かじゃなかったってことだね。

奴隷のように働かされてスポーツをする暇もないってことですか?
831名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:19:11 ID:bOOXPrQL0
変なハコモノを作るくらいだったたら国家としてスポーツに投資するのはいいかもしれない。
Jリーグ発足の時に川淵が日本国内におけるスポーツ振興といったものも理念の中に
考えられていたような記憶が。国民の健康増進や余暇の有効活用、子供達へのスポーツ
を通じた社会性や公共性の教育、スポーツ産業における雇用の促進など数字には表しに
くいがメリットは大きいと思う。土建立国ではなくスポーツ立国を目指すほうが健全だ。
深夜のコンビニにや路上で座り込んでいる不健康なガキどもも少しは減るんジャマイカ?



832名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:21:52 ID:1x0omF9w0
>>831
同感、これからはスポーツ・芸術・科学技術で国つくりするべきだ
833名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:23:11 ID:0yztSdgs0
>>834
今回の荒川さんだって、コネチカットが拠点だったし、国内でトップクラスを
つくるのは無理だから、外国のコーチをつけたり外国に拠点を移すなど
外国の土俵を借りて育成する方向にして人材を厚くしたってレポートがありましたね。

つまり、荒川さんは優秀だったけど、同じ日本人だと、それに便乗していばっている2ちゃんの連中
がいるけど、日本そのものにはスポーツの観点からいって国力の限界があるってことww

その点、エリート養成で国家的に金をかけてくる中国にいずれぬかれるのは
必至でしょう。
834名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:23:52 ID:PH+j92EF0
絶滅危惧種
ボーリング場、映画館、スケート場、ゲーセン、バッティングセンター、遊園地
一人勝ち
パチンコ屋
835名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:24:27 ID:YEqfxtSz0
つくづく税金の投入の仕方を間違えたよなぁ。そしてこの結果だ。
荒川の金の輝きがどのような意味を持つか、日本人はよく反省
すべきだろうな。
836名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:25:53 ID:WPfyNgxv0
>>830
公共投資の方向性が教育(スポーツ含む)に向かないで土建屋に金配るだけ。
金の使い方が問題なんよ、今だってあるところには十分ある。
837名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:26:42 ID:nbkK23Dv0
>>812
金取った奴がいい気にならないで誰がいい気になるの?
838名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:26:56 ID:ADkW3X780
>>834
スレ違いだが、禁煙治療に健康保険適用するくらいだったら、パチンコ中毒治療に
保険を使えるようにすべきだよな
839名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:28:39 ID:0yztSdgs0
>>827
でも、それって日本のあらゆるところに見られる害悪じゃないかな?
町内会から官僚まで。つまり、日本の文化的に劣っている部分だと思うよ。
おそらく、古きよき日本の、和の精神、批判することによってもうひとつ
上の次元に高めていく姿勢がないからじゃないか?言葉で議論するより
周りの空気を読んで黙っている。そういう和の精神なんていう世界には
通用しない劣等文化を大事にしてきたから、ようするに、トップが腐ってきたときに
なかなか構造改革ができないんじゃないかな?

そして、上手く行っているときは調子に乗って、敵を過小評価して、
腐ってきて破滅するまでかわれない。
840名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:31:21 ID:j8f1CxgnO
>776
いや、単にスケート楽しむだけなら金は程々だよ。
スキーより安い位だ。
靴なんてレクリエーションレベルならせいぜい一万出せば一生モノが買えるし、
ウェアも既製品で代用できる。
スケート人口が多い北海道東部(釧路とか)なら
マイシューズもおさがりも一般的。

静香とか美姫とか真央とか育てようとしたら、そら金も掛かるけど。
大学二年まで荒川は衣裳ママメイドだったし
バレエは長野前に少し習っただけだし、
靴なんて22までオーダーではない選手靴だった。
841名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:32:35 ID:jdGX56O80
スキー場も経営苦しいんだっけ?
842名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:35:15 ID:0yztSdgs0
べつに荒川さんが金メダルとらなくても、社会福祉が充実し
教育、科学技術、エネルギー食料戦略が万全ならば、まったく問題ない。

でも、考えてくださいね。日本人は負け犬世代が一学年に180万くらい人口が
いたのが、いまや120万をわってしまった。若者から後進国なっているw
子供すらつくれない、いや、結婚すらできないのですね。日本の経済大国だって、
年功序列の日本型経営、社会福祉、人口増加を前提にしたいずれ滅びる禁断のシステム
田舎の豊かさも補助金ばら撒き、年金プール金からリゾートをつくるなんてことまで
やってしまった日本。つまり、いずれ破綻するでたらめで経済大国になったようなもの。

いくら、日本人が優秀な民族といえども、ヨーロッパを簡単に越えることなんてできるわけが
なかったのですね。半分は優秀さであり、半分はでたらめで大国モドキになったのです。
そして、迎える破綻。。
843名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:36:12 ID:WPfyNgxv0
>>841
苦しい、俺のよくいくスキー場(3セク運営)なんて、所有してる自治体を破産寸前まで
追い込んでる。
国際大会やれるちゃんとしたコースあるのに…
844名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:38:39 ID:tXU3OVD70
>深夜のコンビニにや路上で座り込んでいる不健康なガキどもも少しは減るんジャマイカ?

あいつらも小さいときはサッカーのまねごとぐらいやってたと思うよ。
しかし悲しいかな、日本では「プロになれる見込みや中学高校で全国大会にいける
見込みがないやつはスポーツなんかしてる時間が無駄!塾いっとけ!」という思想の
もと、小5ぐらいでスポーツ足切りが親や教師によってなされちゃうのよね。
いや、たしかに夜遅くまでサッカーやっててもそれでメシ食えるようになったり進学
に有利になるわけじゃないんなら、少しでも偏差値の高い学校に進ませておいた方
が本人の選択肢が増えるだろうという親心なんだけどね。
昔は社会人チームで高卒正社員入社という、J1なんぞより遥かに安定感のある受け皿が
あったのだが。
845名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:40:29 ID:rUWsn0YI0
エキシビジョンの荒川の衣装、ヘソのところがシースルーになっていて
エロカッコよかったな。

でも、あの衣装、前にも見たことがあるな・・・とか思ってたら、HPに載ってた。
846名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:42:33 ID:JX04PJMEO
荒川は10億稼げるから自分で寄付すれば?
カーリング場の方に金だせや、そっちの方が役にたちそう
847名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:42:54 ID:GKxR85ILO
パチンコからスポーツくじに流れれば少しはましになるんだろうけどな。
これは反対する奴らがたくさんいるんだろうな。
でも反対する奴らに限ってスポーツに支援を、てな具合に。
848名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:44:43 ID:vaLmR8TD0
しかしこれはコクドのあの人が失脚したのも痛いな
ウィンタースポーツ環境はどこも悲惨だな
849名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:44:50 ID:0yztSdgs0
まぁ、わたしも北国ですから、小さいころはスケート教室に入ってたし
スキーにもいったものです。どちらも才能がなかったからやめてしまいましたけど。
最近、昔のスケートリンクにいってみたら閉鎖されてましたね。とても
悲しかったですけどしかたありませんね。
>>844
というより、ワールドカップで何百億も出して大きなスタジアムをつくる
くらいなら、いたるところに子供があそべるグラウンドをつくればいいのですよ。

だいたい、日本はタテワリ国家。これだけグランドがあるのに、学校ごとの
タテワリ。もともと地価が高くて土地を確保しにくいんだから、地域ごとに
グランドをつくってスポーツクラブにして、学校体育なんてやめればよかったのにね。
結局、後進国だった日本が、ヨーロッパに先進文明を学ぶときに、スポーツを
いびつな形でとりこんだ障害がここにきてでてきているのでしょう。

結局、軍隊の希釈のような先輩後輩のいような世界しかつくれなかった。
英語教育といい体育といい、劣等文化はこのさい改革すればいいのですけどね。
まぁ、ポチマッチョが古きよき日本とかいって戦前を万歳してますから、
改革なんてできないでしょうけどねwwwまぁ、このままでは国家的な限界が
でてくるでしょうね。いちど、とことんだめにならないと変われないという
文化的病気があるから仕方ないといえば仕方ないのかもしれませんね。

850名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:46:19 ID:l+RVDpRt0
日本もスポーツに力入れろよ!
ってか可哀想だから寄付してあげたいな
851名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:46:23 ID:plwIt5Pq0
>>154
長野、閉鎖しすぎ。

▲長野スケートセンター(1998年3月で閉鎖) 長野市川合新田
▲ビッグハット(1998年3月で閉鎖) 長野市若里 長野オリンピック会場でした
▲アクアウィング(1998年3月で閉鎖) 長野市東和田
852名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:46:41 ID:rMoCCeVc0
>>834
つサラ金 何見てもサラ金会社の広告ばっか
CMだけでなくスタジアムや競技場中、アコムだアイフルだ、うざいよアレ
>>830
日本人を自虐的にいうと
飽きっぽいし、集中力がない
つーか、それほどスポーツ好きじゃないのかも
853名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:46:56 ID:poCUTbtjO
>>静香のお願い

よしっきこうっ(゚∀゚)=3
854名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:47:45 ID:6a0YWQU30


●●●日の丸をどうしても映したくないNHK●●●
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1140777152/

1 名無しさんといっしょ New! 2006/02/24(金) 19:32:32 ID:XwGRZOQq
金メダルを獲った荒川選手が日の丸を身にまといウィニングスケーティングをする間、
不自然にもずーーっとリプレイを流し続けた売国放送局に抗議しましょう。

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/101000/20060224114075815655848800.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/101000/20060224114075050171700100.jpg
855名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:54:24 ID:0yztSdgs0
>>844
でも、たとえば税リーグがなかったら、日本はここまで強くなれなかった
でしょうね。バスケやバレーも社会人のままやっているけど、不景気になると
閉鎖されるでしょう。

結局、国家が全体主義で、大衆を軍隊にいれるための予行演習としてとりいれた
学校体育なるものの限界がここに来てでてきているのでしょう。20世紀はじめは
それでよかったかもしれないけど、もう、古き悪しきものになってしまった。
お荷物になってしまった。子供を頭ごなしにどなりつけている腹の出た野球少年チームの
アホなおっさんを見ていれば、日本という国の文化的限界を感じますね。

スポーツを通じて個々人のもつ可能性と自発的決断力を伸ばしてやるというより、
体育を通じて全体主義と個々人の管理統制をやっていこうって感じ。そんな国が
世界で勝つほうが世界に失礼だよwwww

とはいえ、そういう劣等文化もかわってきたところがあります。全体主義的体育から、個々人の
自発的決断を尊重する個人主義になってきた。でも、そのぶん、国家の全体主義的なバックアップや
精神論根性論の鉄拳制裁のエリート教育も廃れてきた。全体主義ならではのウマミが
消えてきた。かといって、ヨーロッパのようなスポーツクラブの伝統もない。アメリカのような
マーケットもない。頼みの綱の企業メセナも、日本全体がサギのようなばら撒き政治で
経済大国ヅラしてきたツケが出てきて、薄れてきた。

これで、世界に勝とうとおもうほうが世界に失礼ですねww
856名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:54:46 ID:x3Mv1QVg0
改革厨、市場原理厨の天下が続く限り無理っす。
企業利益は株主に。
国内・社会・従業員還元は減る一方だよ〜。
国内の新車販売台数や小売業の縮小見てれば解るだろ?
市場原理厨ってのは、国民の豊かで文化的生活より
ユダヤ資本・鮮人層化資本の四半期ごとの利益が大事な人達だからね。
引退したら勉強すると良いよ。
国立トレセンもヤバイだろうな。
奴らに叩き売られるかもな。
愛国者の仮面を被った成りすましどもだもん。
奴らアメリカにひたすら日本の資産切り売りする事で支配層に収まろうとしてる罠。

すり替えられた規制緩和
http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/20030310MSDokUchihashiBassui.htm
年次改革要望書
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html#mineika-s
拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる 文春新書  関岡 英之 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/250-8669505-7170629
吉川元忠・関岡英之著『国富消尽(こくふしょうじん)――対米隷従の果てに』
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=4-569-64468-6
泥棒国家日本と闇の権力構造  中丸薫 ベンジャミン・フルフォード
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198620717/250-2093675-6521020
『騙すアメリカ 騙される日本』 原田武夫著
http://www.bk1.co.jp/product/2622666
ジャパン・ハンドラーズ―日本を操るアメリカの政治家・官僚・知識人たち
中田 安彦 (著), 副島 隆彦
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537252855/qid=1138215380/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-7968601-6605104
857名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:55:40 ID:qOVx0kCL0
2〜3年前に友達が家族でスケートリンクに遊びに行ったら
普通に荒川さんが練習してたのを見たことあるらしい。
一般人に混ざってやってるのか、とちょっと衝撃。
858名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:56:28 ID:gEQzJtFw0
>>846
元々こういう人はショーとかやって業界にも最大限還元してるんだよ
稼いでるって、それだけの才能と努力ある人間が稼いだからって
それとこれとは別の問題じゃないか
大体一人が頑張ったって、裾野が広がらなければどうにもならないんだよ
将来ずっと稼げるわけじゃ無いんだから
859名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 17:59:21 ID:jdGX56O80
>>843
お前長野だろw
860名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:00:00 ID:xGzZW5dP0
パチンコ潰せばリンクでも何でも作れそうだな
861名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:00:09 ID:JjMM1IKq0
スケートリンクは維持が大変です。
規模によって様々でしょうが、氷を張るための電気代だけでも相当なものです。
屋内のリンクでも、初冬や初春の暖かい昼間に大勢の人が滑れば、かなりの熱になります。
イベントで観覧客を入れれば、客席には暖房が必要ですから、その熱の分も考慮しなければなりません。
通年営業ともなれば、夏場の電気代はおそろしい額になるでしょう。
また、照明の電気代もバカになりません。
フィギュアの練習をするなら、ある程度の音響設備も必要です。

それに、氷が張っていればよいという物でもありません。
スケート場の氷は、何回も水を薄く撒いてだんだん厚くして作ります。
薄く撒いて、凍るまで待って、さらに撒いて・・・という手順で、とにかく時間がかかります。
昼間暖かくなって、何日も夜通しかけて作った氷が溶けてしまった、なんてこともざらです。

また、氷は冷えすぎても暖かすぎてもだめです。
場所によって氷温が違うということもよくあります。
競技のためにリンク全体を均一な温度とするためには、やはり相当な手間がかかります。
屋外のリンクではもっと大変でしょう。
カーリングの氷のことは知りませんが、おそらくスケートとは違う氷のメンテが必要なのではないでしょうか。
となると、競技用として使うのならスケートリンクとの共用はできないでしょう。
リンク整備に使う製氷機も、1台で1千万円以上します。

とにかく、ハコを作るよりも、維持していくのが大変です。
寂しいことですが、スケート人口が増えないのなら、スケート場が減っていくのは仕方ないと思います。
長文ですみません。
862名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:00:36 ID:waKAO2gl0
偉いな荒川 ちゃんと後世のことも考えてる。
真央ファンだが今回は荒川でよかったと思うぞ。
863名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:00:44 ID:FgTZRJxy0
俺が消防の頃はスケートブームだったから
どこにでもあったよリンクが
後楽園にもあった。冬になると夏プールだったところがスケートリンクになってたな
流れるプールなんか下にビクビクしながら下りてすべったもんだw

しかし、あるとき大衆は気付いてしまた。

これ そんなにおもしろくない・・

加えてTVゲームが娯楽として巨大化しあっという間にすたれていったのだw
864名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:00:53 ID:nN/oVL6R0
なんか年中冷房が必要そうな別の施設と共用部分増やして維持できないもんか
データセンターとか
865名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:01:12 ID:jdGX56O80
>>843
さっき自分でも調べてみたんだけど、これだけ倒産してるんだよなあ
ちなみに俺も長野w
http://hosho.ees.hokudai.ac.jp/~tsuyu/link-ski.html
866名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:02:47 ID:0AkntRcL0
>>855
そろそろ現状分析は終わりにしてどうしたらいいのか
具体案を聞かせていただきたい
867名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:03:34 ID:biAPZ0iY0
荒川みたいなボンビーの家の娘には堤は神様に思えただろうな
868名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:04:59 ID:0yztSdgs0
たとえば、ワールドカップで優勝できなくても、医療や社会福祉とか教育とか
なんだとか、社会の豊かさがあったうえで、市民がスポーツをしたいなってときに
いつでもできるグランドがそこらへんにあって、みんなが楽しんでいるっていう
環境のほうがよっぽどいいよ。

でも、そんなセンスは日本人にはなかったってこと。見かけだけは立派な、大会のときかぎりの
無駄花のコンクリートの塊と、それを管理する準公務員のジジババの給料や
立派な生垣の管理する会社に税金がながれていくだけでね。

結局、市民の豊かさをあげるのではなく、センスのないハコモノばかりを作って
その借金を返すために庶民は社蓄とならざるを得ない。こんなセンスのない文化はないね。

たとえば、一部の勝ち組企業が、ブラジルから大量に青田買いをして気化させて
トレーニングさせれば、サッカーでも強豪になれるかもしれない。一般人がサッカーなんて
したこくなくってもね。でも、それで豊かな国といえるかな?

結局、ハコモノつくって経済活動を活発にして見掛けは欧米に肉薄したかもしれないけど、
市民としてのレベル、センスではまだまだ追いつけてないってことでしょ?
869名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:06:15 ID:c98KWERu0
清水では冷凍マグロの冷熱を利用したスノーボード場を作る計画があったが
税金の無駄遣いと批判されて没になった。
スノーボードではなくスケートリンクなら良かったのに
870名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:07:00 ID:6S8C2bp00
アメリカみたいにスケート場と体育館一緒にしちまえばいいんだよ、
アイスホッケーもフィギアもバレーもバスケもできれば稼働率上がる
871名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:08:02 ID:XxprxnGp0
ああ、言われてみれば・・・・。
昔見た映画「ロッキー」でもロッキーとエイドリアンが
スケートリンクでデートするシーンが出てきたけど
最近のドラマや映画のデートシーンに
そういうシーンは出てこないねえ・・・。

まあ、リンク経営する側も慈善事業でやってるわけじゃないし
その辺はどうしたらいいか考えないといけないが、さてどうすれば・・・。

872名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:08:51 ID:tPOGiK9X0
豆知識
長野市はスケート盛んじゃない
873名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:09:41 ID:Sv8Xg9Ts0 BE:366951348-
安藤美姫が荒川静香に豪快にぶつかり、リンクに這う荒川の顔面を踏みつける。
騒然とする場内。
突然控えのコーチボックスに座る伊藤みどりが立ち上がりリンク上へ・・・
無言のままおもむろにブルゾンを脱ぎ始める伊藤みどり。
上着の下からはあの鮮やかな衣装を身にまとった筋骨隆々の太ももが現れる。
止めようとする村主章枝の前髪を掴み豪快にリンク下に投げつける伊藤みどり。
そのままリンク上でトリプルアクセルを決め安藤美姫に対峙する伊藤みどり。
「さぁ来い!安藤!」
場内総立ち。みどりコール、ミキティコールでリンクが揺れる。
NHKはニュース延期でこの世紀の対決の放送を決定。

874名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:10:33 ID:8FlOdKAx0
フィンランドにはジャンプ台が多く設置されてるらしいね
公開処刑するためなのかな?
875名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:12:12 ID:xGzZW5dP0
日本ってスポーツやれる施設が身近ないよな。パチンコは超身近な存在だけど。
876名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:13:22 ID:Pww8SFrf0
もう静香スケートリンク作っちまえ
877名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:14:32 ID:bSrAehkH0
税リーグに払ってる税金でスケート場作ろう
視聴率10倍は獲るんだしw
878名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:15:15 ID:4ureIvFq0
練習環境を整えるためにも、選手育成のためにも
無能コーチや監督の排除をした方がいい

メダル決まった途端にスリ寄ってくるような香具師とか
夏バテ防止にご飯3杯必ず食べろっていう香具師とか
879名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:15:32 ID:nN/oVL6R0
政令指定都市の認定条件に
この手のスポーツ振興のための施設の存在を義務付けちゃえば?
880名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:16:10 ID:FgTZRJxy0
マジレスすると真央が練習できるとこがあればあとはイラネ
881名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:16:15 ID:rIftXI2YO
荒川静香が安藤美姫を爽快に蹴り倒し、床に這う安藤美姫の顔面を踏みつける。
騒然とするフィギュアスケート会場。

突然観客席に座る伊藤みどりが立ち上がりリンク上へ・・・
無言のままおもむろにボタンを開けコートを脱ぐ伊藤みどり。
コートの下からはあの伝説のトリプルアクセルで銀メダルを獲得したコスチュームで身を固めた豊満な肉体が現れる。
止めようとする村主の顔面を高速スピンで豪快に切り刻む伊藤みどり。
そのまま舞台上でトリプルッツ→トリプルトーループのコンビ、荒川静香に対峙する伊藤みどり。
「さぁ来い!小娘!」

会場総立ち。荒川静香コール、伊藤みどりコールでスケートリンクが揺れる。
男子カーリング決勝は中止で、この世紀の一番の延長放送を決定。
882名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:17:20 ID:WWNupQ7S0
1つのリンクでスケートとカーリングが共用できればいいんだが・・・

技術開発で何とかならんのか?
883名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:17:34 ID:0yztSdgs0
そうですね。まず、全国のハコモノスタジアムは全部閉鎖する方向で。
そこの人権費や維持管理費で、公園の無駄なモニュメントや植木は極力撤去して
ネットを張ってボールスポーツもできるようにする。そういうグラウンドをたくさん
整備する。そういうところの維持管理は決して公務員の再就職先にせずに、
NGOや保護者参加で市民にまかせる。

体育という名前を廃止してスポーツとかえ、先輩後輩という言葉も廃止する。
学校のグランドは市民に開放して、できるだけ無駄にあそばせないようにする。
部活は先生が顧問をするのでなく、市民にまかせて市民クラブのようにする
部活というより市民参加のクラブに参加するというオープンな意識をもたせて
季節ごとにいろいろなスポーツができるようにする。

みたいにいろいろと方向性はあると思いますね。日本人には無理でしょうけど。
ポイントは市民の暮らしが豊かになるためのスポーツですね。まぁ、無理でしょうww

現実的には、肉体的な資質が勝ち組な子供だけを選別して、国家的バックアップで科学技術を
駆使して育成する。で、市民はスポツーもできずに働きに働いてストレスがたまっているけど
その目をそらさせるかのごとく、エリート選手に金メダルを取ってもらう。そのときだけ
庶民も盛り上がって、あとは、また、何もなかったかのように覚めていく。ただの国威発揚の
お祭りタイム。市民がスポーツをしようとしても、そんな時間も機会も場所も金もないっていうふうに
なっていくんじゃないですかwwwwwww
884名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:19:12 ID:4T3ghbqH0
>>863

>これ そんなにおもしろくない・・

多分、そこからホッケーやカーリングが生まれたんだと思う。
885名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:19:34 ID:ug5r41fd0
ま、アスリートがインスタント食品食べたりや酒飲んでる時点で駄目だろうな。
886船橋チョン:2006/02/26(日) 18:20:00 ID:WciR8Ho+0
>>866 同意
>>855 0yztSdgs0 さん, あなたは,パチンコに課税することや, パチンコ禁止でスポーツ振興する意見には,当然賛成ですよね?
それから, 税リーグ は Jリーグのタイプミスですよね ?
(私見ですが, ジェイと ゼイを区別できないのは,まるで外国人のようなタイプミスです)
887名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:20:27 ID:jM4SKDvZ0
昔は池袋にマンモスプールってのがあって
夏はプール、冬はスケートが出来たんだよ。
888名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:21:56 ID:FSKW55r50
荒川静香のあごが好きだ。
889名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:22:44 ID:xe4Rs7Bs0
スケートなんて金のかかるスポーツは極一部の人間の道楽でしかない。
スケートをしない大多数の一般人にとっては

マンション・駐車場>>越えられない壁>>スケートリンク

だから。
ただでさえ狭い日本。採算とれるかも分からないリンク作るぐらいなら
道の駅でも作ってくれた方がよっぽどまし。冷めた意見だけどこれが現実。
890名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:23:50 ID:Jaz9GUh40
●●●日の丸をどうしても映したくないNHK●●●
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140867933/
金メダルを獲った荒川選手が日の丸を身にまといウィニングスケーティングをする間、
不自然にもずーーっとリプレイを流し続けた売国放送局。

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/101000/20060224114075815655848800.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/101000/20060224114075050171700100.jpg
shizuka_arakawa_flag_of_japan.jpg
http://kiken.jp/sports/sports/log/20060225021046/img/img2187.jpg
 (ミラー
 (http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1140802261805.jpg
 (http://www.101fwy.com/olympiad/src/1140802041296.jpg
 (http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up0035.jpg
891名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:26:21 ID:nN/oVL6R0
よくよく考えると学校ごとにプールや体育館があるのってすげー無駄だよな
892名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:26:55 ID:FSKW55r50
>889
そこまで言うなよ。
893名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:28:28 ID:QkPN3mIY0
たしかに比較的金持ちの多いスポーツなんだろうが、荒川の家は普通の家庭だぞ。
母親がパートしたり衣装縫ったりしてらしい。
894名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:28:34 ID:0yztSdgs0
>>886
パチンコは日本の恥。二つの意味で。あんなものを面白がってはまっている人間が
たくさんいるということがまず一つ。それから、ギャンブルとのグレーゾーンにして
うやむやにしてしまう日本的なぁなあのあらわれであることが二つ目。

パチンコに課税どころか、パチンコの景品はノマネコにすればいいのです。
換金なんてもちろん禁止。日本中に風俗とカジノがある。なんですか?
この爛れ腐った文化を見てみぬ振りしている日本という国の国民はww
895名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:29:07 ID:WWNupQ7S0
>>891
体育館・・・災害時などの緊急避難所
プール・・・溜池
896名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:29:26 ID:r1PiZDXK0
>>887
あったね。
十年前ぐらいかな。
897名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:29:28 ID:yYq1ptL60
>荒川
おまえが何とかしろ!!
898名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:30:31 ID:bUplIw810
体育館はバカスカ建つのにな。あれってやっぱり癒着の賜物なのかな?
899名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:30:45 ID:nN/oVL6R0
>>895
いやそれ市民の施設でいいわけで学校の施設である必要ないじゃん?
必要なときに学生が借りればいいだけだし
900名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:32:07 ID:otQWZu9d0
昭和記念公園のレインボープールって今でも冬はスケート場になるの?
901名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:32:31 ID:TJfbJIZo0
まあ実際難しいよ

カナダで日本以上に冷暖房使い放題な環境に触れて思ったこと、
「ああ、ここは資源国なんだ」
悪いけど日本ほど経済水準が高くないのにこうした生活を享受できる。

スケートリンクなんつうインフラにも同じことが言える。維持に非常に金と需要が必要なインフラ。
さらに北海道や東北の一部ならいざ知らず、関東以西なんて今や殆ど亜熱帯じゃないか。
しかも土地はべらぼうに高く、冬季スポーツの文化もない。

正直贅沢にすぎると思うんだよな、静香のお願いなんて言われると弱いがそれが現実だ。
902名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:41:32 ID:0yztSdgs0
>>901
そりゃあ、バンクーバーなんて電気代がむちゃくちゃ安いでしょ。
日本のように大衆向けハイテク製品が安く買えるなんてことはないけど
そーいう贅沢いわなければ、やすく暮らせるでしょうね。
というより、日本のクーラーって7-8万だしてこの性能は凄すぎると思いますけどねww

日本にはいいところもあって、そこだけみれば豊かだけど、土地はむちゃくちゃ
高いし、すべてが豊かなわけではないってことですね。実に惜しいですね。
903名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:41:53 ID:TC7dqD5sO
アホな公共事業施設打ち壊して、
リンクつくればいいな。
904名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:42:32 ID:dqZd81Se0
左手薬にリングしてたけどいつ結婚するの?
905名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:43:40 ID:0yztSdgs0
>>903
リンクよりもフットサルグランドとか、バスケットコートとか、
Xゲーム用のコースとか作ってあげたらどうかと思いますけどね。
グランドのまわりにネットを張って、ボールをつかえるようにするとか。
906名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:48:16 ID:TJfbJIZo0
>>902
惜しいというか、な。

「冬にグラウンドに水を撒くことでスケートリンクを作ることができない場所」出身 ないし
「超金持ちの子息」

ではないフィギュアスケート上位入賞選手って、日本人くらいのもんじゃないかと思う。

まあ、日本で普通に生まれ育っただけで十分お前ら「超金持ちの子息」状態だぞ、と
言われるかもしれないけれどさ。

907名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:49:37 ID:CippwGTH0
>>899
条例かなんかあるんじゃね?
908名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:50:51 ID:AmjNZ3JJO
パチンコを批判したいところだが、パチンコも猫喰い名古屋が本拠地なんだよな…。
スケートとパチンコとガンダムと猫喰いが共存している名古屋人の頭の中って、一体どうなってるんだ?!
日本も未来を切り開くためには、名古屋みたいに猫を喰わなきゃいけないのか?
909名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:54:01 ID:7xGYoz5Q0
>>714
コクド、雪印はスポーツにとっては必要だったのだな。
910名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:54:21 ID:Jaz9GUh40
●荒川の日の丸ウイニングランをカットしたNHK●
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1140945697/

金メダルを獲った荒川選手が、表彰式を終えて日の丸を身にまとって
リンク内をウィニングスケーティングをする間、不自然にもずーーっと
VTRのリプレイを流し続け、感動的な国際映像を隠蔽し放送人として最低な事をしたNHK。
日本中が待ちに待っていたはずのウィニングランを放送しなかった事は、
メダリストと国民に対する冒涜である。絶対に許せない!

キャプチャ画像(7:15〜7:30あたり)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060226181416.jpg
キャプチャ動画
DLkey nhk
http://www.himitsukichi.info/uploader60/upload.cgi?mode=dl&file=376
 ミラー DLKey NHK
 http://yoko115.com/upload.cgi?mode=dl&file=2592
 http://k001.sakura.ne.jp/k001/src/cains0858.avi.html

荒川選手ウィニングスケーティング写真
http://www.101fwy.com/olympiad/src/1140802041296.jpg
 (ミラー http://kiken.jp/sports/sports/log/20060225021046/img/img2187.jpg
http://sports.yahoo.com/olympics/torino2006/figure_skating/photo?slug=56165226sj333_olympics_day_&prov=getty
http://sports.yahoo.com/olympics/torino2006/figure_skating/photo?slug=56165226sj327_olympics_day_&prov=getty
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/101000/20060224114075050171700100.jpg
911名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:56:13 ID:pEUjyfKZ0
とりあえず宮城スタジアムいらないだろ
912名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:57:01 ID:2YWimnn10
この荒川の訴えはテレビで流されてるの?
CNN見てたら荒川の訴えの部分だけが
流されてたけど
913名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:57:15 ID:yYq1ptL60
>>714
この人のカーリングの記事は特に好きだ。

何気に、荒川を影で金銭面で支えていたのがあの堤。
914名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:57:26 ID:tPOGiK9X0
>>905
ショートトラックって欧米はインラインスケート出身が多いらしいね
915名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:57:35 ID:jjLq2jYb0
荒川の顔が朝鮮人に見えて仕方がない
916名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:58:58 ID:CKygajUn0
ボーリンク場にスケート場やカーリング場を併設しないかな
917名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 18:59:43 ID:tRpfBnVc0
変なハコモノ作るよりかは関東にドデカイスケートリンク作った方が
役には立つと思う
918名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:01:31 ID:boF72J9/0
誰に言わされてるんだ
919名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:03:51 ID:WBkeremT0
真央ちゃんは一般客が滑ってるところでジャンプしてたな
920名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:05:46 ID:jM4SKDvZ0
だから池袋のマンモスプール復活しろよ。
921名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:08:50 ID:GIehulw10
実は夏に通年営業のスケートリンクに行くと
すいてるし、涼しいしで非常に気持ちいい。
ただし温度差で風邪をひきやすいのが難点
922名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:10:54 ID:tRpfBnVc0
荒川は貧乏な家庭ではないよオヤジは一部上場の会社に勤めてるらしい
それでも苦しいんだから、現状では年収300万ぐらいの家庭から
オリンピック選手出すのはムリに近いだろうな
923名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:11:59 ID:dYLO4Dxz0
スケートといえばオーメン2は
怖かった。
924名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:18:16 ID:fW+ffExY0
>>894
公営売春宿のある欧州や公然と売春婦がデモをする隣の国はいかが?
925名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:18:35 ID:UYrmSbu3O
海外流出って
日本のお家芸でしょw
海外で評価されてからようやく国内の評価が高まる
926名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:19:31 ID:RYn1hZll0
>>922
うーん言い方悪いがぶっちゃけ一家で年収300万くらいなら「生活していく事」が
第一で第二も第三も「生活していく事」だろ
927名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:22:14 ID:7NTdagCk0
トヨタは名古屋に専用リンクを作れ!!!!!!!

いっつも、芽が出た特定の選手だけしかスポンサーにならないようだが

育成にもっと力入れろよ!!!!!!

浅田真央もこのままじゃヤバイかもよ!!!

育ち盛りなのに、夜中にリンクを使わせてもらうしかないんだよ!!!
928名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:23:05 ID:tU9G6uF+0
三重県にもリンク作ってくれよ
お隣の愛知県はスケート大国だけど三重県は1個しかないみたいなんだよな
929名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:25:09 ID:Jr/ZtENZ0
都合よすぎ
930名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:25:32 ID:7NTdagCk0
>>928
いっそ全国にでもいい!!!!!!!

トヨタお金持ちなんだからそれくらいやって欲しい
931名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:25:56 ID:nN/oVL6R0
三重県なんて近鉄で名古屋直だからいいじゃん・・・
932名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:26:27 ID:25931CFUO
リンク作った所で、裕福な家庭の子しか出来ないんだから意味ないような気ガス
933名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:28:09 ID:FjAMRaL30




弥  勒  菩  薩   ア   ラ   カ   〜   ワ   コ  ウ  ゴ ウ シ ス




934名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:28:28 ID:KSZCRRqv0
>>932
パブリックで安い施設が増えれば、裾野が広がるじゃないか。
935名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:31:35 ID:lMBAVR3h0
スケートだけ優遇するなと他から文句が出るから税金の優先投入は無理だべ
936名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:33:46 ID:KSZCRRqv0
冬の北海道ですら、フィギュアのリンクなんてそうそうないもんな。
937名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:37:03 ID:bBMzIi4x0
荒川のお願い んなもん知るかっ!
静香のお願い 話だけは聞こうか
938名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:38:42 ID:PWj8hS8h0
>>922 NTT東日本だな。荒川の家。
でもスケートは凄く金がかかるから大変だったと思う。

五輪日本代表男子の高橋大輔の家がかなり経済的に厳しい環境だったらしい。(今もだけど)
早くから才能を示していたので、一日千円の食費を出すなら育成の面倒を見ると言ってくれた
スケート関係者の申し出を、金がないために断らざるを得なかったとか。
それからそういった経済的苦境が遠因となって実兄が(ry

最初の出だしで幸運にも5位になってしまい、メダルも圏内と思われた高橋が固くなってしまって
ろくに自分の演技がフリーでできなかったのは、そういった貧困も含めての境遇に対し
ここでメダル獲得して一発逆転という気持ちが強すぎたこともあったのかもしれない。

がんばって欲しいものだ。
939名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:41:19 ID:Qr04u5dP0
電通とかなにやってんの?
さんざんスポーツ利権に食い込むことだけに知恵絞って、
ちょっとはサントリーホールみたいにインフラ整備に寄与することはなしか?

940名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:41:49 ID:r/EpATTr0
ドラえもん、こまっているから、何か道具出して
941名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:42:38 ID:25931CFUO
>>934
広がっても年間何百万もかかるフィギュアに問題がある
大抵は子供じゃなく親が金銭面で挫折するんじゃないか?
942名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:43:09 ID:p8ILt2NV0
>>23
星ヶ丘のいつの間にか閉鎖したんだな。
943名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:43:54 ID:F99Y0YWN0
日本狭いからしょうがない。
マイナースポーツなんてやる場所の確保すら難しい。
944名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:46:25 ID:Qr04u5dP0
狭いというか、今まであったスケート場が閉鎖になっているということは、
財政面の問題だろ。育成財団みたいのをぶちあげて、
電通に金引っ張ってこさせろよ。お手のもんだろ?
945名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:49:39 ID:tXU3OVD70
36万5千円が出なくてあきらめるとは・・・
日本の男の選手は有名になってもCMにもショーにも声がかからないから、ペイしない
もんなあ。
本田岳史も10代のときプルと競い合ってたのに全然ペイしてないもんなあ。
946名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:50:46 ID:nN/oVL6R0
筑波学園都市じゃないけど
スポーツ施設やそのトレーニング施設と
体育大学併設した計画都市みたいなの作れないんだろうか
947名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:52:06 ID:TLkQOKLE0
>>251
今さら遅レスだが、SuicaのCMに出てたのは高田馬場・シチズンアイススケートリンク。
(ボウリング場を改造したので天井が低いんだよねぇ)
948名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:52:46 ID:TJfbJIZo0
ハッキリ言って諦めた方がいいと思うよ

スケートリンク1つ運営するよりその金で周辺地域の高齢者の年金をもう少し上げたほうが
いい選択だと思うよ 特に今後将来はね
949名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:55:42 ID:IvjLldkzO
もう企業スポーツは限界にきている
水泳みたいにクラブスポーツにうまく切り替えていかないと未来はないな
950名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:56:48 ID:tXU3OVD70
スケート場なんて郊外型書店かゲームセンターの建つスペースがあれば建つ
んだから土地の問題じゃない。
氷をいい状態で維持するのに人件費がかかりすぎるんだよ。
バイトにやらせるわけにいかないから。
951名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:56:59 ID:adWTHdUpO
毎日練習してたらン百万/年間の世界だからな
952名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 19:58:38 ID:I1c9JxPa0
安藤は自分への皮肉と受け取っています
953名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:02:52 ID:tPOGiK9X0
>>948
スケートリンク1つであがるかっつうの
954名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:05:05 ID:rslGisN+0
本人や親の収入なりに見合ったスポーツをすればよいだけのことだろう。
苦しいのならスポーツなんかやめればいいわけだ。
フィギィアスケートなんて普及するわけ無いだろ、金ばっかりかかるんだから。
955名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:05:40 ID:emLPbTJB0
山梨にスケートリンク余ってますよー
都心から2時間かかるが
956名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:05:48 ID:i9Kzbxpl0
国はつまらん税金の使い方しないで、こういうのをフォローなりしないと
企業スポーツ依存はこの先厳しすぎ


>923
それ1じゃ無かったっけ?
2はエレベーターのシーンが忘れられない
957名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:06:30 ID:DonCDMEX0
東京は金持ってるんだから都で腐るほど建てろよ
地方は無理
958名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:06:54 ID:enk+aFvW0
企業はカネにならないことは
やってはいけないことになってます。
なぜなら、そんな事をすると株価が下がって
株主様が御怒りになるからです。

そして地方自治体も
財政が豊かにならないことには
カネを出してはいけないことになってます。
なぜなら、そんな事をすると債務が増えて
納税者様が御怒りになるからです。

今やこの国の人間の行動原理は
「儲かるかor儲からないか」です
「金儲けを考えないヤツは人間の屑」です

スポーツだの文化だのを欲しい人は
他の国に行った方が良いかもしれません


959名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:08:46 ID:5y5wBCWh0
960名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:13:33 ID:gMl4DmGQ0
静香のお願い聞いてあげて
961名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:15:43 ID:tU9G6uF+0
アメリカとかカナダはトップスケーターには敬意をはらって
無料でリンク貸し出すみたいだけど
そここらまた
962名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:18:05 ID:nKNqkYZQ0
>>957
東京では環境が良いとは言えない。国が地方につくるべき。
963名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:21:57 ID:DonCDMEX0
じゃ都が地方に作ると言うことで
964名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:22:05 ID:MQ7DfMNm0
他の国ではスケートリンクは経営が成り立ってるのかな?
結局今の日本では成り立たないんでしょ。
じゃあどうするかって言ったら、企業か国が何とかしろと。
だけど、>>958が現実。

965名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:22:33 ID:O9Qi3LEb0
どうせ今月で国民の9割以上が五輪なんて忘れてしまう
966名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:24:26 ID:jQuYXAGK0
そんな直ぐに忘れてしまうことに、これだけ熱心になれるのも不思議な話だ。
967名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:26:28 ID:tXU3OVD70
ハーディングみたいにスケート一本でのし上がろうと思い詰めすぎて優雅さのかけらも
感じられない行動にはしっちゃう貧乏人もどうかと思うけどねー。
彼女はスケートという特技さえ見出されなければ、余計な野心をもたずに心穏やかに
プアホワイトとして主婦やってたと思うんだよ。
もう普通の人間には戻れない。
968名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:33:01 ID:egH+N+Fh0
札幌市はオリンピック誘致しないで,通年リンク作ってやればいいよ
その方が安上がりでいい
969名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:40:53 ID:ZdAcS6Q00
泉ダイエー潰れちゃったしね
970名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:51:49 ID:gcXljBJL0
ようやく、特定のスポーツの強化を目指す自治体の首長が現れてきたかな
知る限りでは以下のとおり

青森市・・・カーリング
徳島県・・・サッカー
岡山県・・・オリンピック代表をだす
熊本県・・・サッカー

国をひとつの価値観で固めたため、失われたものは大きいよ
971名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:52:14 ID:sI/a1d9c0
【スケート】安藤美姫「しーちゃん(荒川選手)に負けないように今度までにミキバウアー開発しますっ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1140009566/l50
972名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:53:56 ID:TJfbJIZo0
>>970
昔から北海道はスキー・スケートやってるだろ
973名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 20:55:44 ID:jQuYXAGK0
>>970
岐阜はホッケーじゃね。
首長が関係してるかどうかは知らんが。
974名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 21:01:48 ID:gcXljBJL0
>>972
北海道はそれしかないだろ?
高校野球があればいい、国体があるから強化しよう、これまでの自治体はほとんどこういうノリ
975名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 21:10:22 ID:mD7C8D3R0
税リーグにたのめよw
976名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 21:31:11 ID:vob6wOUy0
>>946
筑波大学の体育専門学群の施設は、そこそこ完璧だよ
フォギュアはないけど
977名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 21:34:10 ID:LNDYMDCM0
>>920
ガキの頃行ったなぁ…
978名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 21:35:34 ID:pEUjyfKZ0
市民レベルでやるしかないかもしれんね・・・

地域の総合スポーツクラブをつくり1世帯あたり5千円〜1万円くらい出資する。
ただし出資を強制にしない。
979名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 21:38:22 ID:6Xp78aY90
>>977
大学院だけどそこに在籍してるのがアイスダンスの木戸
980名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 21:39:02 ID:LNDYMDCM0
>>970
実はカーリングの日本代表選手は所属団体が青森県だけど
出身は北海道という選手が多い罠
>>976
アイスダンスの木戸さんは筑波の院生だっけ
981名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 21:45:44 ID:TJfbJIZo0
>>980
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/0128/nto0128_13.asp
競技人口や交流広がる/青森市観光課
担当事務局の青森市観光課は「ジュニア大会開催により、競技人口のすそ野が拡大し、
内外との交流が一層広がる。国内有数の専用施設を整備するなど、
これまでもカーリングの普及に力を入れてきたが、さらに身近なものとなるように
カーリングによるオンリーワンのまちづくりを精力的に進めていきたい」と話してい
982名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 21:50:19 ID:H/OB5EoqO
アメリカのスケートリンク環境が整っている理由の一つはNHL
堤義明の悲願もアイスホッケーのプロ化だったらしいね
983名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 22:11:03 ID:XbOTJI7k0
日比谷シティのスケートリンクは霞ヶ関官僚へのデモンストレーションの舞台として復活すべき
よりニューヨークっぽく
984名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 22:11:31 ID:lryfIVNS0
とりあえず東京に住んでる俺はザウスが潰れたのが痛い。
あれで本当にスキーもスノボも行く機会減ったよ。
985名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 22:22:34 ID:mi0HVD7D0
農水省に頼んで休耕田で下駄スケートさせるか
986名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 22:48:07 ID:ZSA/FsEZ0
>>962
国が地方に施設作ると
都市の税金を地方にばら撒くなって言うくせに
987名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 23:02:32 ID:os4btmbs0
安藤美姫 「別にメダルはいらないし」 「自分が楽しめればそれでいい」

刈屋アナ
「よくオリンピックを楽しみたいっていう言葉を口にする選手がいるんですけれども、
 "最高に仕上げてきた人" が初めて楽しめるんですね。」

動画 http://www.youtube.com/watch?v=QeTtMrsH9w0

安藤美姫
「荒川さんも最初の五輪のときはダメだったから」
「 アハハーッ、コケちゃった4年後戻ってくるから、その前は会わないよwチャオ〜w」



988名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 23:14:37 ID:xDAFXDQJ0
都市の高層化に従って、単独の施設じゃ金が合わなくなってきたかな。
なんかいろんな施設と一緒にするといいかも。
フットサル、ミニバスケ、ボウリング、バッティングセンター、打ちっぱなし、テニス・・・
そこに行ったら一通り遊べる施設の一つとして作る。
989名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 23:18:23 ID:BFQ5nL2V0
ちょっと騒がれて早速勘違いですか?

お前はスケートだけ滑ってりゃいいんだよ。
なんか冷めるわぁ。
990名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 23:19:24 ID:5P2zMMlr0
>>989
>お前はスケートだけ滑ってりゃいいんだよ。
>なんか冷めるわぁ。

えらい突き放しだなw
991名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 23:24:19 ID:AD+Y1HxC0
バンキャってなんで安藤特集だったの?
テレ朝が荒川だったから?
992名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 23:25:07 ID:lI/0OV8E0
>>988
今流行ってるよね。バッセンとゲーセンと飲食街やら
漫喫が入ってるどデかい施設。
気軽に行ける範囲にスケート場ないからなあ
993名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 23:51:44 ID:u76vW4HW0
安藤美姫 「別にメダルはいらないし」 「自分が楽しめればそれでいい」

刈屋アナ
「よくオリンピックを楽しみたいっていう言葉を口にする選手がいるんですけれども、
 "最高に仕上げてきた人" が初めて楽しめるんですね。」

動画 http://www.youtube.com/watch?v=QeTtMrsH9w0

安藤美姫
「荒川さんも最初の五輪のときはダメだったから」
「 アハハーッ、コケちゃった4年後戻ってくるから、その前は会わないよwチャオ〜w」
994名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 23:51:49 ID:MXUCEvdO0
窮状を訴えたって、
企業は金を出さないよ
だからどんどん海外へ行きな
995名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 23:57:42 ID:u76vW4HW0
企業はカネにならないことは
やってはいけないことになってます。
なぜなら、そんな事をすると株価が下がって
株主様が御怒りになるからです。

そして地方自治体も
財政が豊かにならないことには
カネを出してはいけないことになってます。
なぜなら、そんな事をすると債務が増えて
納税者様が御怒りになるからです。

今やこの国の人間の行動原理は
「儲かるかor儲からないか」です
「金儲けを考えないヤツは人間の屑」です

スポーツだの文化だのを欲しい人は
他の国に行った方が良いかもしれません
996名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 23:57:54 ID:h6ZoM7hQ0
>>25
亀井静香と結婚したらいろんな意味で大変だな
997名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 00:07:22 ID:DCZgYknp0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
998名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 00:09:26 ID:DSvJGbJPO
千昌之
999名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 00:10:28 ID:sSlrUioY0
荒川静香、日本フィギュアの練習場不足は危機的状況と訴える

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140943825/
1000名無しさん@恐縮です:2006/02/27(月) 00:10:29 ID:CTdgwU020
1000なら静香のお願いは叶う
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |