【野球】「関西野球専門学校」が、生徒数激減により三月末で休校[02/24]
◇関西野球専門学校 3月末休校
プロを目指す高校球児らの新しい受け皿として、兵庫県多可郡多可町に全国で初めて開校した「関西野球専門学校」が、
生徒数激減により三月末で休校することが二十三日、分かった。近く県に休校届を提出する。
一九九八年に設立。二年制の専修学校として、実技や語学などを教えていた。
運営する学校法人アスピア学園の笹見清次理事長によると一時百人以上の生徒がいたが、生徒が減り、
昨年、日本初の独立リーグ「四国アイランドリーグ」が発足した影響などで、今年度は二十数人にとどまっていた。
笹見理事長は「廃校ではなくあくまで休校」とし、早ければ来春にも再開したいとしている。
同法人は元生徒らから、授業内容が説明と異なるとして、損害賠償訴訟を提起され、
二〇〇四年二月、和解金計千三百六十万円を支払うことで合意した。
ソース
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00048641sg200603240600.shtml
野球人気に死角無し!
3 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 18:57:11 ID:2zX+lfZd0
専門vsFランク大学
4 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 18:57:44 ID:CsUZ0G/a0
Jリーグよりマシwww
5 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 18:59:04 ID:wyeqUsq40
やきう豚
m9(^Д^)プギャーーーッ
6 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 18:59:07 ID:Vd5bMn2y0
やきう人気に死角な・・・
7 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 18:59:08 ID:R8v+Mej10
こういう専門学校ってあったんだ。
8 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 18:59:19 ID:BpGdhldU0
やきうオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 19:00:03 ID:6RCQkzaqO
アフリカではよくあること
10 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 19:00:08 ID:bKibmeMeO
野球?
そんなスポーツがありましたな
二年程前まで
11 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 19:01:01 ID:dK965ac30
普通に大学行けって感じだな
なんか似たような話を競馬関連の専門学校で聞いた事あるなぁ
資格云々が関わってる分あっちのが酷いと思うけど
13 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 19:02:52 ID:wkuAR+vl0
企画が甘かったのかな
つかそんな学校があるなんて初めて知ったぞ
m9(^Д^)プギャーーーッ
16 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 19:03:53 ID:6VZn2QWj0
専門学校を卒業したら何するの?
プロ入りしたって聞いたことないんだが。
17 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 19:05:09 ID:jkfkcsOG0
人生のフィールダースチョイス
18 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 19:05:59 ID:nW14biys0
アスピア学園>
痛たたたったたたったたたたたったたたたたったたたたたたt
まぁ行く必要がない学校ってのは何となく分かる
20 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 19:07:23 ID:ANmGzmBO0
こんな学校があったことの方が驚き
◎「関西野球専門学校」訴えられる
日本初の野球専門学校として話題を集めた「関西野球専門学校」
の元生徒らが5日、「授業内容や施設が事前説明と全く異なる」
として、同校を経営する学校法人「アスピア学園」と笹見清次理
事長らに慰謝料など計約1600万円の損害賠償を求める訴訟を大阪
地裁に起こした。
元生徒らは同校の実態が学校案内と著しくかけ離れていると主張。
また、最高顧問の山本英一郎・日本野球連盟会長、校長の松永怜一
・ロサンゼルス五輪日本代表監督も訴えている。
◎加美町の野球専門学校に賠償命令
全国初の野球専門学校として1998年に設立された
多可郡加美町の「関西野球専門学校」の授業内容が説明と異なるとして、
元生徒8人らが同校経営の「アスピア学園」などに損害賠償を求めた訴訟で
大阪地裁は9日、同法人と理事長に対し、生徒8人の入学金と授業料の
ほぼ全額と慰謝料など1890万円を支払うよう命じた
関西野球専門学校のサイト
http://www7.ocn.ne.jp/~aspire/
(ノ∀`)アチャー
何か独立リーグとかより学校の評判が悪そうだな
サッカーの方の専門学校はどうなってるの?
25 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 20:15:58 ID:GqXMoCEC0
ニート養成校
26 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 20:16:00 ID:wyFLD1S20
>>24 サッカーの専門学校ってあるのか?
プロとアマの間の橋がしっかりしてるのにか?
ルネス学園とかなかったか<サッカー専門
天皇杯に結構でてたような
四国リ−グが悪い(笑)。
29 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 20:19:19 ID:516BwJ3n0
来年から「関西蹴球専門学校」となって開校します。
31 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 20:24:44 ID:fvmtkKQM0
野球専門学校ねぇ・・・
この学校を卒業した人のその後はどんな感じなの??
地域の草野球で活躍するくらい??
32 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 20:25:59 ID:2gO5f3Sz0
地元に帰って酒屋のオヤジになります。
そして、早朝野球し放題です。
33 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 20:28:13 ID:E95HW0tX0
犯罪者養成学校www
四国アイランドリーグの影響が思わぬところにも。
35 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 20:29:03 ID:GEdbJp9g0
36 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 20:29:08 ID:fxdiRtNc0
定年後の老人専用び学校にすれば儲かるよ
若者に絞ってるからこうなるわけで…
斜陽産業の野球だもん。まあ、当然の成り行きだわな。w
38 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 20:32:41 ID:EU3RoBB90
サッカーでも怪しい学校はある。
JFAアカデミーは肝いりだけど。
39 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 20:37:01 ID:SDJN0SIAO
あれ?野球の球技人口って増えてるんじゃないの?
40 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 20:38:33 ID:kzzwwfZe0
ニート養成学校に行く馬鹿なんかいないだろ?
いや少子化の影響だろ
42 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 20:41:31 ID:2gO5f3Sz0
>>35 ここと比べるのは反則でしょw JFAアカデミーは虎の穴だし
43 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 20:44:12 ID:2dES4HTkO
競技人口が増え続けるやきう専門学校なんて願ったり叶ったりなのに何故?
在日も腐るほどいる関西で何故?
データー的には破綻する要素がないんだが。
場所が悪い。
45 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 21:20:27 ID:sdLdzxKwO
サッカーは?って…Jクラブ30チームが下部組織持ってるの…とくにJ1は4歳からクラブに入団してるよ…倍率も半端じゃない…しかも毎年1割も入れない…あと専門学校なんてJ以前はほぼ無かったよ…それが今じゃ全国にある!若年層はサッカーは断トツ。まぁプロへの道がハッキリしてるのが大きいネ…
46 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 21:22:00 ID:Qpgk0zA+O
金を手に入れるなら→ピロ野球(笑)
夢を目指すなら→サッカー
47 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 21:22:33 ID:X7JtROim0
つか四国リーグとかクラブチームなんかが増えて
金払って野球の専門学校なんていく意味が無くなっただけだろ
48 :
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/02/24(金) 21:35:54 ID:wCEIu8LQ0 BE:104265735-
>>26 簿記の専門学校 大原学園が長野県にスポーツ専門学校を開設
そこから大宮アルディージャに入団した選手がいるのれす
また女子サッカー部門はLリーグ(女子サッカーの日本リーグ)2部
ザスパ草津も元々はサッカー専門学校が廃校寸前のトコを上手く利用したのれす
49 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 21:57:48 ID:fvmtkKQM0
>>48 ( ´▽`) ◆SAITAMAHo. さんは、色々と詳しいれすね
50 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 22:17:22 ID:vF6p0dTLO
焼死化 だろ
大学行っちゃうんじゃないの
51 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/24(金) 22:32:28 ID:RXxcHBCo0
野球選手よりもコーチやトレーナー
審判を養成する専門学校にした方がよくね?
>>48 それはサッカーの専門学校じゃなくて、専門学校のサッカー部ってだけでわ
55 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 01:12:19 ID:VwbnSskh0
高野連の数字を信じてたのかよw
>>47 野球を売りにする専門学校が全国にワラワラ増えて、
ちゃんとした経営基盤のない上に実績も乏しいアスピア学園は人気なくなったんだな
卒業生でプロ入りできたのはいたのか?
10年もたずに潰れたか・・・
>>57 在籍者でプロへ行ったのは4人知ってる
海外プロや独立リーグを入れればだけど
59 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 05:38:44 ID:fSRGEIXQ0
野球部員は毎年増えてるって野球豚がいってたけど、アレ嘘だったのか?
やきうwwww哀れ
マネーの虎で井出らっきょうが作った学校どうなった?
62 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 06:39:04 ID:/dwpfiL70
63 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 06:50:41 ID:yMxd5xx60
>>62 内容読んだけど、3日で辞める子続出みたいなカリキュラムだな。
64 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 06:57:26 ID:AqjgUOc9O
サカ専はアルビレックスとかサッカー雑誌に怪しい広告の学校があった気がする
主に高校無名で地方の子を騙してブラジルあたりに留学させる学校
65 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 07:16:35 ID:QSLRDl8VO
>>59 記事をよ〜く読んでみな。
野球人口減のあおりを受けたものじゃないから。
66 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 07:28:13 ID:mdiwI8aK0
67 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 09:30:26 ID:CNtBJrtr0
>プロを目指す高校球児らの新しい受け皿として
この学校を卒業した後の受け皿もないと苦しかろうて
68 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 09:39:44 ID:N7WFJjgM0
ちょwwwwwこのご時世にやきうて!やきうて!
69 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 09:50:59 ID:V8UrR6gl0
>>64 それはカズの父親がやってる会社だろ?
しかも学校ではなく留学斡旋だし。
まあ実績はカズ、ヤスのわけで一流だわなw
野球も留学斡旋ってあったよね?
だれかメジャーやNPBに入れた人っているのかな・・・。
70 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 09:58:51 ID:hVSSPAI90
野球大人気
┣┫! ┣┫!
_ __ ∩ ∩ __ _
( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
関西学院に入ったら彼女作って┣┫しようよ!
/ \
| ママー! |
| 関西学院に入ったら彼女作って┣┫できたよ! .|
\ /
 ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
∧ ∧ ∧_∧ ∧,,∧
(,,゚∀゚) '' ̄ヽ ( ゚∀゚ ) ミ゚∀゚ ミ
./ | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .| /つ⌒l'~O ∧_∧ ミ ミ
(___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚ ) ミ,,,,,,,,,ミ
/ ~~~~~~~ \
∧,, ∧
(`・ω・´) 関西学院に入ったら彼女作って┣┫できました!!
U θ U
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
72 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 10:12:26 ID:N2QWsUU20
プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
73 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 10:21:04 ID:y5rzWF9g0
野球人口を一人でも増やそうという努力を完全に怠ったつけだろ
74 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 11:06:41 ID:W8ntPPK50
四国アイランドリーグのせいで廃校に追い込まれるって
理由が説得力ねえなあ
で、四国ILのほうはいつまでもつの?
75 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 11:17:52 ID:dWSmJ6Pu0
野球専門学校よりもどこかの大学に少人数制の
野球科作った方がケガしなくて済むよ
スレタイしか読んでないサカ豚多いねw
まー普通に考えりゃ野球部のある大学池、会社池、四国アイランドリーグ池
って感じだな
プロ選手でも出してりゃ話は違うけど。
>>74 発表されてるあの観客数2〜3年じゃないの。
マスターズもリーグスタート時と比べると、試合数半減してるからね。
78 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 14:42:10 ID:SzkbAckhO
野球(笑)
だいたい野球って専門学校いってうまくなるもんかよ
80 :
爺ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ旧:2006/02/25(土) 15:23:49 ID:AQNZsEhQ0
>>76 他にも専門学校チームはたくさんあるし、うまくやってるところはやってるから需要はあるんだろう
ここは学校経営のシロウトが作った学校なんで経営が下手だったって話だよ
専門学校出のプロもそれなりにいるわけで
82 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 16:01:26 ID:SFSHBZ/Q0
野球人口が減りまくりで野球豚も涙目で大変だねw
83 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/25(土) 23:30:28 ID:fubpoez60
野球オワタw
84 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 00:54:23 ID:tzYG7TqJ0
85 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 00:56:00 ID:PF/z7eeV0
バスケの専門学校は花々しく開校したのに
86 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 00:57:26 ID:EOfvD2nB0
サッカーとバスケは若者に人気あるからな
87 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 00:58:32 ID:QC3Sk5Ko0
プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
野球の学校作ろうとしてる時点で、かなり痛いだろ。
サッカーの場合、海外含めてありとあらゆる
受皿がある。
90 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 01:01:59 ID:WKtjj1lt0
この学校で毎年かわされたであろう会話
「ここの奴らレベル低すぎる」
91 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 01:03:47 ID:6dpXRIIk0
>関西野球専門学校
>関西野球専門学校
>関西野球専門学校
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
基本歩きwwwwwwwwwwwwwwwww
93 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 01:05:24 ID:OmEgUPiV0
野球代表試合もガラガラだけど野球専門学校もガラガラで休校かw
94 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 01:05:54 ID:Z4L6IUsn0
あれ?野球は人気あるんじゃなかった?www
95 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 01:06:12 ID:RsdotRer0
この前に廃校になった大学に「ゴルフ学部」みたいなのがあって
大笑いしたけど、野球の専門学校ってのもすごいな。。。
96 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 02:08:30 ID:JC06U/J00
>>93 で、それを隠そうと必死になるマスコミ。
野球脳はマスコミの言葉を信じ強気に経営。
しかし体力もたず自滅を繰り返す、と。
誰が悪いっていうか、全員馬鹿なんだよな野球関係者。
97 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/26(日) 13:02:16 ID:ObXbmqfl0
最近、野球学科のある専門学校がボコボコ設立されてるから生徒奪い合ってる状態なんだろうな
ここはシロウトが経営してる上に不祥事起こしてるから厳しいっしょ
大会にも生徒だけじゃ弱いもんだから社員が混ざって出てたくらいだしね
ヤンキースに行った前田勝宏とかね
98 :
名無しさん@恐縮です:
野球はみんなガラガラw