【芸能】これがリアルな新選組だ!小沢仁志・寺島進・哀川翔ら個性派俳優揃いで男祭り「実録 新選組」
要するにVシネじゃねーか
見ないと斬られる!
何故か奇面組かと思った
サイトの動画見た限りじゃ、脚本がダメダメっぽいな。
いかにも基本をなぞったような人物像って感じ。
三谷新撰組は賛否があったけど、あれくらい斬新な解釈してくんないと。
6 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 06:46:02 ID:vevhMQRh0
>これがリアルな新選組だ!!
歳食い過ぎ
7 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 06:47:23 ID:NscDr0JW0
大河の新撰組の方が年齢的には合ってるんだよな
新撰組の故郷って、日野市だってさ
Vシネオールスター企画ってことでFA?
竹内力が出てれば完璧だったな。
×新選組
○朝鮮組
13 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 07:02:02 ID:TceBkR91O
SMAPだがなんだがの金髪のきもちわりー猿が出てた新撰組よりは面白そうだわ
14 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 07:04:08 ID:BQnrBFF/O
幕末蛮風
15 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 07:06:30 ID:fKWcKH+iO
小沢、寺島、遠藤は多分いい仕事するだろう
16 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 07:08:06 ID:+DV5VFIV0
哀川翔が坂本竜馬w
17 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 07:10:57 ID:Kc1ojG2GO
寺島進になら犯られてもいい
つうかマジでこの面子で迫られたら恐いんだけど
19 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 07:14:09 ID:kaOBNBOHO
リアルとか、とりあえず真剣使いこなしてから言えよ
Vシネじゃん
ネタ作品としては楽しめそう
どこがリアルやねん! NHK以下やがな!
23 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 07:49:46 ID:FejYCqdAO
近藤局長=トミーズ雅
土方=風間杜夫
沖田=ヨーダ
坂本竜馬=武田鉄矢で
24 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:08:01 ID:2DJL0kj60
寺島って芸人のわりに演技上手いよな
25 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:15:15 ID:8Pd9M2Ow0
新撰組って、20代の若造集団…
26 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:17:17 ID:H0rZrxwNO
ソイヤ!
27 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:18:07 ID:6M7cWd6n0
28 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:20:40 ID:u5kJKzcq0
役者が年取りすぎだよ。
でも、あの混乱時期を生きた人間をするには、
今の20代じゃあ、役不足。
どっちを取るかしかないか…。
29 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:20:46 ID:TsUcqCvtO
竹内力を天皇でだすべきだ
30 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:20:47 ID:O4bIwA3C0
>>16 竜馬は(当時としては)大男だったそうな。
31 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:23:04 ID:DxjhzCvBO
これはひどいですね
蛇次
33 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:29:03 ID:1SbaEnEa0
大杉蓮は?
これだけ俳優揃えて実録っていれてるんだから、男色往行したあたりのことも当然いれるんだろーな
TDNがあーあー言ってる程度の比じゃないぞw
35 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:33:49 ID:y8uWzhcv0
はいはい、V死ねV死ね
36 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:35:28 ID:EQs1OjLNO
普通にヤクザものやってくれた方が面白そうなメンバー
37 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:37:06 ID:pUXQVqAb0
出世を目指して人殺しに邁進した百姓連中なんだから
この手の俳優が演じた方がリアルだろうな。
39 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:41:01 ID:EQs1OjLNO
まあ大河新鮮組よりは良さそうだな
40 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:41:32 ID:JB3bYRvG0
新撰組もやくざの出入りに落ちたか。
ま、所詮、歴史上も集団殺人鬼だけどな。
42 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:50:42 ID:UMfOipI70
まぁ浜田の龍馬よりはマシだろうな
43 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:55:24 ID:c6WFR2Hv0
これくらい味のあるほうが面白そうだけど、
大河は主役以外は良かったからなぁ・・・
44 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:01:12 ID:NscDr0JW0
近藤=田中邦衛
土方=地井武男
沖田=吉岡秀隆
竜馬=岩城滉一
新戦組って女じゃないの?
46 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:02:59 ID:GY3pzz6bO
またずいぶんと893な新選組ですね。
47 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:05:07 ID:dcLm2cgx0
今で言ったらやくざだからちょうどいい
おととしの大河ドラマ「新撰組!」は「太平記」とともに、
過去の大河のベストスリーぐらいに入るぐらいの、久々にはまった
ドラマだった。特に鴨一派の粛清以降は目頭を熱くして
固唾を呑んで視聴していたものだった。
49 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:09:51 ID:l0a5F/M20
>43
うん、今更だが見返して見たが本放送時は、
香取uzeeeeee(多摩編)→他の役者がいい(鴨・山南の死)ここでマジック→香取もなかなか
そー思ってたっぽい。
50 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:16:10 ID:6HNlae4g0
「新選組」って、陛下に対する反乱軍だろ。
51 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:18:35 ID:7iwjwOtb0
「2ちゃん新撰組」をいつかはやらないと
53 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:58:21 ID:UMfOipI70
じゃあ俺見廻り組の佐々木只三郎でいいや
54 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:00:17 ID:ZVw4XYNJ0
捨助を誰が演じるのかが気になる
>>52 それなら有名コテ集めて2ちゃん四七士でも作ったら?
でも誰を討ち入りするんだろうね?
エイベ(ry・・・・・・
56 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:13:12 ID:f3KU//980
飛べイサミ懐かしい。
57 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:16:58 ID:2qruWTRRO
これなんてVシネ?
58 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:20:02 ID:TPHAYdvC0
おっさんばっかりで何が実録だよ
59 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:41:46 ID:SG1Mn/Cw0
NHKの大河ドラマも、この辺のメンツ使って冒険して欲しいな
フジの月9は次はこのメンバーで「水滸伝」をやれ!
視聴率5%以下で打ち切られても、伝説に残るぞ
60 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:42:34 ID:ol7pvMrM0
いつもおっさんキャストだよなあ
せめて年齢はあわせろよ
若人の血をいれねば
62 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:52:20 ID:5boM1uL8O
池田屋はキルビル並みに血の海になります。
でも今の若者って子供みたいなんだよね(´・ω・`)
三谷の源さんにはワロタ。あれ爺さんじゃんww
せめて歳相応によろしく・・・
大河は主役以外はそれなりによかったよw
たけしが土方役やった腐女子が好きそうな映画よりはマシ
66 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:20:55 ID:co4sMIWS0
このDVDもう予約できる?
大河は主役の香取が悪評のようだけど、後半、特に広島行きのシーン以降
目に見えて良くなったと思う。義経の滝沢同様、顔つきが変わってきたよう
に感じた。SMAPはファンではないけど、メンバの中では一番芝居ができるの
ではないかな。
68 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:31:11 ID:/V8hK6VJ0
大沢樹生が沖田総司
ジャニーズがでるだけで見る気がせん
アイドル時代劇(゜凵K)イラネ
69 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:34:20 ID:NjQnImnT0
個性演技のぶつかりあい新選組
近藤=田中邦衛
土方=小林薫
沖田=田村正和
竜馬=阿部サダヲ
70 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:34:50 ID:co4sMIWS0
>>66 できる。俺もたった今予約したよ。
>>68 大沢をジャニ枠で考えたら損するよ
メンツが安っぽいぞ
72 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:37:04 ID:ywTOmWaV0
監督は三池崇史??
73 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:37:26 ID:bTTkefnAO
74 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:39:03 ID:NMifgeJD0
エンケンが出るのなら見るぞ!!
でも竹内力が居ないのが悲しい・・・
75 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:40:33 ID:FiJQl7Wt0
汚点を全て芹沢鴨の仕業にして
粛清後は正義面している時点でリアルでは無い
76 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:43:44 ID:vl7nsw6/0
リアルを謳い文句にするならもっと若い奴使わないと
77 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:44:43 ID:co4sMIWS0
>>76 確かにオサンが多いけど
大河のあの学芸会見せられるとアンチテーゼとしてこういう人選になるんじゃね?
>>77 若い演技派俳優なんてそうは居らんしな。
つーか皆無に近い?
79 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:52:52 ID:NMifgeJD0
近藤:竹内
土方:小沢
沖田:原田
芹沢:寺島
坂本:白竜
山南:哀川
永倉:清水
齊藤:エンケン
原田:中野
藤堂:
松平:大沢
かな・・・おまいらだと、どうキャスティングする?
80 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:53:05 ID:VG+2+apD0
年取りすぎですな
81 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:57:58 ID:yVPUEam0O
スクールウォーズの水原
アッー
83 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:02:23 ID:pX0BWCSHO
実録なら隊士同士のウホッなカラミがあるよな。
Vシネなら相当リアルな描写できるだろ。
もっと若い俳優使えよなアッー!
85 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:11:35 ID:co4sMIWS0
>>83 そこは実録しないでいいよ w
むしろ女遊びしているシーンとか少し多目に描いて☆
当時の社会情勢からみると人にかかるストレスは相当で
現代から見れば1.5倍は年取るの早いハズ。
としても歳喰いすぎか・・
土方歳三は史実でも長身イケメンなわけだが。
88 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:19:10 ID:co4sMIWS0
>>87 長身ではなかったような in霊山資料館の写真コーナーの土方
89 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:19:49 ID:+JXQQlHK0
年齢が合ってない時点で糞なのです。
90 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:22:32 ID:co4sMIWS0
91 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:24:34 ID:fGIlNTJAO
小沢ってビーバップに出てたよね 北高の前川だっけ。
下の名前忘れた。
教えてケロ
92 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:24:57 ID:p91g6ygx0
面白そうだけどー
哀川翔が坂本竜馬って・・・
哀川翔は新見錦でいいじゃんかよー
93 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:29:34 ID:fGIlNTJAO
あげ
94 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:33:22 ID:p91g6ygx0
花魁 里谷多英
95 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:39:00 ID:QscA45+j0
この年齢のメンツなら
坂本竜馬は中井貴一でいいと思う。顔だけだが
96 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:41:59 ID:co4sMIWS0
97 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:47:36 ID:beOF1/+gO
アッー!
98 :
.:2006/02/19(日) 12:48:46 ID:XVoGhN6Y0
>>88 十分長身ですよ
身長170cm台の坂本竜馬が大男と形容される時代ですから
99 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:49:11 ID:ISfh6ffY0
101 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:55:09 ID:sf8oIOY4O
大河組で山本太郎だけはこっちに混ざってもいいです。
103 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:05:16 ID:co4sMIWS0
>>98 166〜168aぐらいみたいね
今で言うと180近いのかな
104 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:08:38 ID:p91g6ygx0
桃尻太夫 里谷多英
105 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:11:41 ID:XVoGhN6Y0
>>103 そんなもんだと思います
当時は食生活からか平均身長は極端に低く
確か150cm台くらいのハズですから
坂本竜馬は190cm越えてる感じですかね、現代だと
106 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:13:58 ID:3UqvuztK0
Vシネ新撰組か
107 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:20:10 ID:vfeVA9xP0
寺島はいいね
108 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:21:46 ID:p91g6ygx0
明里 里谷多英
これがしっくりくるな
109 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:04:04 ID:SRnAPG1u0
リアルな新撰組
役者:粗暴なチンピラ
内容:強請、強姦や集団リンチなどすき放題やっていくうちに内部抗争するドロドロした内容。
110 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:06:54 ID:VE3XiAuL0
所詮Vシネ。
知らんうちに話題にもならず埋もれてくよ
111 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:10:05 ID:Or94dKJb0
>小沢が新選組局長の近藤勇、寺島が副長・土方歳三、大沢樹生が沖田総司を演じるほか、後に近藤と
対立した芹沢鴨を白竜(53)が熱演。また哀川翔が坂本竜馬役で、遠藤憲一(44)が会津藩主・
松平容保役で出演する。ほかに中野英雄(41)、清水宏次朗(41)、原田龍二(35)ら
「実録シリーズ」などのVシネマでおなじみの俳優たちが集結し、まさに“男祭り”。
いいよいいよーーーwww
つまり「実録 爆走族」という事か
壬生義士伝最強説
114 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:44:22 ID:N0siDVqq0
年齢がいきすぎてるよ…。
大河は賛否両論あるようだけど、自分は楽しんでみてた。
特に鴨が死んでからが良かった。
115 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:50:21 ID:E8w6G1HX0
北村一輝は出とらんの?
チビおっさん土方いらね
後に近藤と対立した芹沢鴨を白竜(53)が熱演。また哀川翔が坂本竜馬役で、遠藤憲一(44)が会津藩主・
松平容保役で出演する。ほかに中野英雄(41)、清水宏次朗(41)、原田龍二(35)ら
高齢化しすぎ
実際の年齢はいくつくらいだっけ
近藤土方20代後半で沖田が20くらい?
>>118 江戸を発った時
近藤が30歳、土方29歳、沖田20歳(ただし22歳説あり
現在は22歳説が有力)
京での活動は約5年ですね
121 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:26:17 ID:FejYCqdAO
近藤=草野仁
土方=徳光和夫
沖田=ピーター
坂本=長州小力
芹沢=芹沢名人
西郷=武蔵丸
桂 =桂三枝
勝海舟=アントニオ・バンデラス
122 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:27:55 ID:Rh1eoaRq0
年寄りばっか・・・・・・・・
本物は若くして戦って死んでるから愛されてるのではないかとorz
123 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:32:55 ID:Or94dKJb0
>>122 >若くして戦って死んでるから
白虎隊かよwww
124 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:33:03 ID:aZsP56T9O
だから何でいつも年寄り俳優ばっかなんだよ
125 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:34:00 ID:tD7sz3S50
126 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:34:38 ID:EHKVYBe70
まず最初にVシネのスター勢揃いという前提があっての映画なんだろ。
年寄りばかりって、わかってないなー。
127 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:36:45 ID:co4sMIWS0
同世代にもっと骨のある役者がいればってことだ
年齢より存在感が大事
128 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:21:54 ID:c6WFR2Hv0
129 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 18:07:22 ID:5wblM0be0
竹内力は?
130 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 18:23:57 ID:ZqNbtsqM0
131 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 18:34:42 ID:ZHCbgBdy0
志賀勝とか石橋レンジとかは?
132 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:28:13 ID:xznCCu/A0
これくらい血なまぐさいのがいいな
美化されたのは糞でも食らえって感じ。実際こんなんだったわけだし。
133 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 11:31:42 ID:DEB9oJFPO
池田屋では当然血がドバドバだろう。短づつをチャカと言う事も許す。
134 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 11:51:26 ID:9ohk7YXcO
哀川の龍馬か。イメージしずらいな。むしろ陣内とかでもいいんじゃないか?
135 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 12:01:24 ID:22y1aoIP0
翔 翔 哀川翔〜♪
>134
今度で、及川ミッチーが竜馬演るぞw
しかも竜馬はユダヤに操られていた!というトンデモ丸出しな設定でw
今度で→今度TBS で
138 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 21:01:31 ID:RFhdlnv90
>>88 165ぐらいだけど、当時の日本では長身なんだよ。
龍馬クラスだと大男。桂小五郎みたいなチビが普通。
139 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 12:36:40 ID:hw7tOkSq0
>>138 平均158aとか。小さかったんだね・・・
当時の毛唐も今よりは小さかったのかな?
180近かった西郷なんて怪物だなw
140 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 12:38:33 ID:KeQHQvXn0
明治村に飾ってある軍服なんて
まるで子供の服だからなw
高杉晋作もチビ
ちなみにチョンは昔から長身が多い
野球選手なんかもチョン多いよね
確かに白竜はタッパあるな