【野球】金沢にドーム球場建設しプロ野球球団誘致を 知事に請願

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
金沢へのプロ野球球団誘致をめざす団体が、17日、谷本知事を訪ね、
ドームスタジアム建設の請願書を提出しました。提出したのは「金沢カモンズ」
のメンバー12人です。「金沢カモンズ」は金沢に新たなプロ野球の球団を
誘致しようと、1年前に設立され、署名活動などを行なってきました。17日、
県庁の谷本知事を訪ね、これまでに集まったおよそ5万人分の署名とともに、
3万人以上が収容できるドームスタジアムの建設を求める「請願書」を提出
しました。これに対し谷本知事は、「ドームを作れば、今度は利用率が問わ
れる」と指摘した上で、「ドーム建設実現にはもっと県民運動を盛り上げ、
追い風を作らなければならない」と慎重な姿勢を示しました。金沢カモンズ
は署名20万人を目指し、今後も活動を続けるということです。
http://www.hab.co.jp/headline/news0000051896.html
2名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:23:59 ID:V9dLcLO30
3名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:24:09 ID:S5ApHWZ10
四国みたいに、北陸リーグでもつくればいい
4名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:25:08 ID:rqrroZi40
大阪ドームでも移築しとけ
5名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:25:12 ID:44t19Y8T0
小松ドームがあるじゃないか
6名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:25:24 ID:OiokespV0
ああ素晴らしき哉、野球脳
7名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:25:45 ID:yWS3zHDp0
森の地元だし、ゴリ押ししたりしてな
武部が堀江の件でナベツネに電話したぐらいだから
4番松井でいいじゃん
その時点でアンチ球団になるけど
8名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:25:57 ID:JlebBFob0
またドームかよ
大阪ドームでも使えよオイ
9名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:26:00 ID:HVEUdFDD0
なあ金沢。
10名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:26:22 ID:MasNvs6l0
屋根はいらんだろ。まぁ、球場もいらんけど
11名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:26:35 ID:ac2AI7oA0
不人気な野球競技に税金を使うな
12名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:26:51 ID:9RpwAeTw0
オリックスが行けばいいじゃないか
13名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:26:52 ID:YtJk4V/m0
これは税金を使ってでも建てるべきだな。
北陸は昔から野球が根付いてるしな。
プロ野球チームが出来れば盛り上がるよ。
14名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:27:07 ID:lpC/XCF20
.               | /iilllllii.   oillllliiヽ|        、ヽ l / ,
              |y =・= r ‐、 =・= V        = イ   =
               r-r'    i   i .  | i     ニ= ボ そ -=
             { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵| {     ニ= イ れ =ニ
              しi| `''" `ー- '' 'ー | _)_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,       |〈、_____〉 |r:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ   イ ´´,      /ヽ \+┼┼+/ /ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き ボ ニ.    /:|..   `ー‐‐'´ / |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ イ  =ニ /:.:.::ヽ、        :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z非.:| |' :|
ニ  な も   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'国.:Y′ト、
/,  い     ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_民_::|  '゙, .\
 / :    ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:::::::|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
15名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:28:04 ID:/u7UjzFGO
野球は外が基本だろ
16名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:28:20 ID:PXuZ+eav0
田舎もんは人口考えて身分不相応な物を欲しがるな
17名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:28:31 ID:QQRTmJ5P0
プロ野球は威厳保つために
少数精鋭でやりたいんじゃないの?
相当厳しい審査になるんだろうな
18名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:28:47 ID:OPSfulh00
3月下旬から11月上旬は雪はほとんど降らないし、気温もそれ程低くない。
ドームは不要。
人口少ないのでプロ野球は無理。
19名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:28:54 ID:IKZ/3dNkO
>9
キレてますか?
20名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:28:56 ID:D3SmSguRO
プロが必ず来てくれるなら建てる価値はあるが
微妙なら絶対に止めるべき
21名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:29:04 ID:NZN+P1yK0
僻地
22名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:29:14 ID:hJy2qoKw0
新潟ならまだ分からんでも無いが、金沢に作ってもしゃあない
23名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:29:20 ID:K9NyjuSU0
金沢カモンズw
24レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2006/02/17(金) 19:31:45 ID:???0
関連?
【野球】大阪ドームに1社が入札【700億→100億→??】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140110016/
【野球】大阪ドーム、会社更生法申請へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128567606/
【野球】累積赤字252億円に 大阪ドーム社04年度決算【死角だらけ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119356819/
25名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:32:26 ID:7Szoq0Ku0
>>新潟ならまだ分からんでも無いが、金沢に作ってもしゃあない


逆だろ、新潟市 人口減少、過疎化してるよ マジ
26名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:32:26 ID:Z4qRAzIn0
どうせ球団出来ない事承知で、ドーム建設をしたいだけでしょ
27名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:35:46 ID:QV3XV87X0
コンサート誘致したいから

ドームに賛成

サッカー場に無駄金使われる前に

多目的ドームお願いします。
28名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:37:39 ID:VTPWxdad0
地元の土建屋が工事目当てで署名集めたんじゃねーの?
29名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:37:43 ID:KJcXiY7T0
多目的ドームは使い勝手が悪そう

いろんなものに使うことはできるけど、この目的のため、というのがない分、
結局は
30名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:39:27 ID:AhoOtMoCO
なかなか面白い試みだとは思うが、「カモンズ」ってのはどうなのよ?w
31名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:39:49 ID:eoXdEmpp0
ホリエに頼むのかw
32名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:41:41 ID:QV3XV87X0
300億円のドーム

200億円のサッカー専用競技場

どちらを取るかといわれれば

圧倒的にドーム

札幌ドームタイプが良い。


33名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:44:15 ID:5PZJsrE10
流石、小松空港あるのに能登空港作って税金無駄遣いにする馬鹿だなww
やっぱ野球脳の持ち主が県政や市政の中にいるとこうなっちゃうんだな
34名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:44:49 ID:oUbG+I2y0
カモンズって何やねんw
35名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:45:10 ID:aEmwJVQBO
>>32
どっちも削れば半額ぐらいのコストでできそうだな
36名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:45:52 ID:bGy4/IY/0
移転してくれるチームがあるのか?NPBはチーム増加をまったく考えてないみたいだが。
37名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:46:27 ID:oUbG+I2y0
>>32
アホの極みw
多目的は無目的ってのを理解してないのなww
38名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:47:55 ID:SfN4n3jo0
いらねぇーーーーー
39名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:49:12 ID:44t19Y8T0
多目的ドームは既にあるよ
http://www.city.komatsu.ishikawa.jp/kakuka/shisetsukanri/s_dome.asp

やっぱ専用サッカー場がいいな
大宮とか柏のホームスタジアムみたいなのでいいから
40名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:49:23 ID:Dj2jNqSp0
ごめんね。こんな奴等を野放しにしててごめんね。

石川県人の一人として謝ります。

ごめんね。


・・・野球よりJリーグチームの方が良いな〜・・・。
41名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:50:28 ID:FmgrTqJn0
人工芝大好き焼豚の税金無駄使い
42名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:51:03 ID:mBB/AEFx0
おめでたい連中だな
43名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:51:09 ID:QV3XV87X0
>>37
あほの極みはおまえ
専用球場の殆どは赤字

ドームで赤字なのはアホ大阪ドームだけ




44名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:52:08 ID:2n0ITUcW0
税金のムダ!!
45名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:52:19 ID:WRUK5qZD0
中日主催ゲーム来ないか?
46名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:52:20 ID:rqrroZi40
東京、名古屋、福岡、札幌        大阪                        金沢
だからなあ
47名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:52:21 ID:OiokespV0
>>27
> コンサート誘致したいから
> ドームに賛成

ドームがあるからってだけじゃ
コンサートは誘致できません。
48名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:52:36 ID:LjgFV4fW0
何でみんなドームにこだわるんだ?
49名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:52:51 ID:APIjJuWz0
金沢みたいなド田舎は無理

せめて京都、静岡、熊本くらいだろ人口的に
50名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:53:18 ID:ACdP9ZLp0
ツエーゲン金沢というJリーグ入りを目指して活動してるサッカークラブがあるのに……。
51名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:54:00 ID:oUbG+I2y0
野球場でもサッカー場でも、その競技専用で地域規模に
見合った物ならいい。
が、地方都市にドームはあり得ない。

プロ野球誘致だ?
地方の小都市で運営できる訳ねーよ。

カモンズ(笑)は土建屋がバックについてる圧力団体だな。
52名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:55:26 ID:ovgFL/qs0
加賀100万石の復活だ
金沢がんがれ
53北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2006/02/17(金) 19:55:35 ID:k7b3j7S80
完成の暁には金箔貼ってね
54名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:55:39 ID:KJcXiY7T0
>>47
全国ドーム制覇、ってことをネタにしたい連中だったら、来る。
それ以外はどうだか知らんがな。
55名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:56:07 ID:9sei6QzV0
税野球、頑張れ(;^ω^)
56名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:57:27 ID:e5kkXByb0
ドーム球場よりも多目的スポーツ施設つくれよ。
市民が気軽にスポーツできるような場所を。野球場はでかいくせに野球しか出来ないじゃん
57名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:57:33 ID:Z71Y+f8P0
テイヘンズは?
58名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:57:41 ID:ArAFZrqq0
どうせ採算取れなくて住民税を値上げして補填して
足りないところは国庫支出金とかで補填され
金沢だけでなく日本全国の税金が使われるんだろうなぁ。
59名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:57:59 ID:Vv2VEUJt0
石川県民って大阪民国の韓西人と大して変わらんようだな
60名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:58:42 ID:SUnLPNRB0
>>7
森の地元じゃないよ。キム沢は。
61名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:58:48 ID:oUbG+I2y0
本気の野球好き集団なら、こんな妄言を吐く訳がない。
怖い怖い、野球利権って。

こういう輩ほど、声が大きいからタチが悪い。
62名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:59:07 ID:Nui6P1WX0
どうせ土建屋団体だろ
63名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:59:13 ID:44t19Y8T0
>>43
2ちゃんのログにこんなのあったけど、大阪以外全部黒字なの?



21 名前: 名無しの歩き方 投稿日: 01/12/16 14:04 ID:???

ドーム集計

大観衆が収容可できてプロ野球、コンサート、プロレスなどできる
  東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・所沢
野球、コンサート、プロレスなどできる
  熊本・長浜・小松・出雲・大館・日高町(兵庫県)・仙台
競技場
  前橋(競輪可)
サッカー用
  四日市
競輪用
  北九州 (コンサート可)
プール・スケート場
  熊本(アクアドーム)
スキードーム
  船橋
予定 姫路、郡山、岡山、
検討 広島 千葉 新潟
不明 大分
64名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:59:27 ID:Vei5Osb/0

1、映画化

2、ダーツの旅でまとめる
65名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:59:28 ID:Au2YGqHM0
野球なんて消滅させろよ、誰も見ないし
66名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:59:36 ID:aRcyi012O
署名した人たちが毎試合お金払って満員にしてくれるんだろ
建てろ建てろ
67名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 19:59:52 ID:b+MVU5VZ0
どうせ無理

夢だけは見させてやろうぜ
68名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:00:00 ID:OiokespV0
>>48
> 何でみんなドームにこだわるんだ?

東京の人間は「ドーム=ゴミ」って知っちゃったから反対するんだけど、
ドームに馴染みがない地方の人にはダイヤモンドみたいに輝いて見えるからね。
69名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:00:18 ID:qe9uW0ZJ0
金沢カモンズのホムペ
http://www.kanazawa-baseball.com/
真ん中のでかい玉をうかつにクリックすると署名したことになるようです
それで5万人と言われても ねェ
70名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:00:21 ID:myaBt7nF0
既存の球場に、でっかいテントを付ければ良いと思う。
西武ドームみたいなのじゃなく、サーカス団が使うテントの巨大版。
それなら安くあがるし、全天候型だ。
天気の良い日は折りたたんで太陽の下でプレーできる。
71名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:00:22 ID:RgMgK8d30
野球への税金はきれいな税金。
72名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:00:38 ID:JBk4sbys0
金沢にしこりドーム
73名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:01:38 ID:P40c5KR30
五輪から除外されたゴミ野球なんか今更いらないから

今時野球ってw
馬鹿じゃねーのw


74名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:02:00 ID:Z4qRAzIn0
ドームがある都市って地方の中核都市ばかりだろ
金沢じゃ無理というか無謀だなw
75名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:02:10 ID:Au2YGqHM0
今時野球ってw
作っても税金の無駄遣いになるだけ
76燕市民:2006/02/17(金) 20:02:26 ID:cX5hHxod0
だからヤクルトが新潟に来ればイイんだって
77名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:03:02 ID:aRcyi012O
星陵高校のホームスタジアムだな
78名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:03:27 ID:+rp8BAQB0
税リーグ向けに専用スタ建設に200億円使ったとして
年25節プロ仕様料金で稼動が限界で
1試合100万円の使用料が限界
200億円かけて年間使用料収入が2500万円という落ちになります。
維持費は2億円〜3億円必要です。


対して
多目的ドームの場合

野球1試合500万円の使用料×20試合を誘致して年1億円
その上、サッカーの試合も可
コンサート誘致も可
79名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:03:28 ID:b+MVU5VZ0
いいじゃないか
どうせ無理なのは分かってんだから
夢だけは見させてやろうぜ

いい夢見ろよ アバヨ
80名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:03:49 ID:V4Djv4ii0
とらのあなとメロンブックスとメッセサンオーとソフマップがまず先だな
81名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:04:10 ID:96lx1Aiv0
無駄なもん作るな
82名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:04:52 ID:k4g/PaKI0
金沢にプロ野球ってのは無謀だろ。
J2かjbくらいにしておけ
83名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:04:56 ID:D1orVITs0
ゴリの美味さだけはガチ
84名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:05:33 ID:b+MVU5VZ0
金沢へのプロ野球球団誘致をめざす団体は
まずは自分の私財投入せよ
話はそれからだ
税金にたかろうとは言語道断
85名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:05:37 ID:oUbG+I2y0
>>69
広告塔が二宮とゲンダイの記者かよw
こりゃ間違いなく土建屋が絡んでる。
86名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:05:51 ID:rqrroZi40
>>78
200億かかる巨大スタジアムなんて金沢には不釣合いだから心配しなくて良いよ
87名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:06:18 ID:P40c5KR30
今時、野球だってよw


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
88名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:06:23 ID:OiokespV0
>>78
> 野球1試合500万円の使用料×20試合を誘致して年1億円
> その上、サッカーの試合も可

よほどの理由がない限り、人工芝でサッカーの公式戦はやりませんよ。
89名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:07:11 ID:b+MVU5VZ0
ヒント 大阪ドーム
90名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:07:13 ID:DMPoZDhA0
知事も軽くリップ・サービスしただけで、いかにもやる気なさげだな。
91名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:07:40 ID:P40c5KR30
爺しか見てないドマイナーのカス野球なんか
承知してどうするつもりだ?
アホすぎだろw
92名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:08:01 ID:+sL3TPru0
プロ野球の球場は占有率が高くなるのが一番の問題。
公共財として機能しにくくなるから。
野球場そのものは地方も含めてあちこちに結構あるしね。
逆に競技人口に比べてサッカー専用球場は少ない。
あっても陸上競技場などとの併用がほとんどし。
競技人口が増えれば競技場も作ちゃえ、ついでにプロも誘致しちゃえって
ことになってるのが今のJリーグ。
93名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:08:07 ID:i68KjIiJ0
金沢で白川を見たら・・・殺せ!
94名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:08:14 ID:+rp8BAQB0
>>86
税リーグを甘くみてはいかんよ

赤字垂れ流しサッカー専用競技場を建てられる前に
先手を打って『札幌ドーム型』の施設建ててしまうしかない。
95名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:10:41 ID:oUbG+I2y0
>>94
税球も目糞鼻くそ。
いい加減、天に唾を吐いてる事に気付こうよw
96名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:11:03 ID:a48I1wYI0
署名と一緒に募金もすれば
金沢の人の本気度も解っていいんじゃない?
97名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:11:16 ID:ir380HRk0
また土建屋か
98名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:11:30 ID:P40c5KR30
野球は日本の恥
養豚場なんかこれ以上作るな
野球豚しねや
99名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:11:50 ID:oVR77+l40

ドームは要らない。
100名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:12:06 ID:lawI17Nt0
金沢はなぜ身の程知らずなのか?
101名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:12:11 ID:96lx1Aiv0
大阪ドームどーすんの?
あのでっかいウンコみたいの
102名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:13:11 ID:UR4Hg4N90
汚らわしい野玉を
今、誘致しようとしている
田舎者にも程がある
103名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:13:31 ID:BR1SY6dq0
野晒し野球場の山だからねぇ。
野晒し野球場。
野晒し場。
104名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:13:48 ID:oUbG+I2y0
>>101
国内最大級のフリマ場兼イベント会場として全力活用中。
105名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:14:18 ID:P40c5KR30
観客減少、視聴率低下に歯止めきかず どうなる?プロ野球

プロ野球人気の冷え込みが厳しい。
例えば、9月2日に行なわれた広島 対 巨人のテレビ放映が、地元など一部地域を除いて中継されず、
フジテレビにいたっては録画で、しかも深夜枠の放送という従来では考えられなかった扱いをされる。
今年の初旬から中旬にかけての巨人戦の視聴率は2桁台を割り、
伝統の巨人-阪神戦の視聴率が単なるバラエティ番組に負けてしまう…いま、こんな “異常事態”が慢性化している。

ライバル球技であるサッカーの人気にファンが引っ張られていってしまうことも大きな要因の一つといえるだろう。
なんといってもサッカーの場合は代表戦がある(野球にもあるにはあるが…)。
そしてその先には「ワールドカップ」というきらびやかな目標が常に燦然(さんぜん)と輝いている。
またサッカーは世界的な競技ゆえ、出場国のレベルが一定の基準を満たしており試合はエキサイティングなものになる。
しかし野球の場合は日本、キューバ、アメリカ、ドミニカ、台湾、韓国くらいしか強国は存在しない。
こういった世界に対する閉塞感が、野球人気の低迷に拍車をかけていることは想像に難くない。

http://ocnspecial.blogzine.jp/weekly/2005/10/post_018e.html

    /  , -‐ (_)      (_) ‐- , 
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l 
  /   / /        \ \
 / / \ \        / / 
/ /    \ \(^Д^ )/ / 野球豚プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!        
/ /     ヽ       /
/       ノ      /  
        /     / 
       /  / \ \ 
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
106名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:14:46 ID:jT+PkU5o0
ドームなんて阿呆の作るもんだぞ
107名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:14:56 ID:Lavfw2XvO
【野球と税】か
108名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:14:59 ID:aEmwJVQBO
>>92
でもサッカーはJで使うとなると芝のメンテナンスをする必要があってシーズン中は一般はなかなか利用できないんだろ?
だったら黒字にならない限りサカスタはなかなか理解を得るのは難しいよ
やっぱりトラックをつけよう、ってなると思う
109名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:15:12 ID:cNFdOgjeO
少なくてもこれから衰退しか道がない野球場作るのは無駄遣い。
110名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:16:14 ID:yWS3zHDp0
松井の年俸つぎこめばいいじゃん
非国民として財産没収
111名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:16:31 ID:lawI17Nt0
Jリーグみたいに球団増やすと
中継打ち切りになるぞwwww
112名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:18:36 ID:hrq017QC0
寒い地域は冬スポーツを振興しろよ。
道民と信濃人しかいねーからオリンピックでのこのていたらく
113名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:19:00 ID:zXMfmQnFO
最近プロ野球やJリーグのチームを作ろうとしている石川だが県民誰も興味なし
114名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:19:31 ID:47GLtTiW0
Jならありえても、野球は難しいだろ。
115名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:19:49 ID:4QoUrQeG0
せっかく一人で頑張ってるのに、誰にも相手にされず可哀相だから晒しとくか
ID:P40c5KR30
116名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:20:27 ID:f24UePib0
4番はマツ
117名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:21:38 ID:+sL3TPru0
>>108
ウイングスタジアムは他のスタジアムと若干違うけどラグビー
も使ってるね。他のスタジアムも少年サッカーとかやってる所もあるし。
公共財として専用球技場を建てる大前提がやっぱり競技人口が重要に
なってくる見たい。国体関連でスポーツ施設が出来るのもそれが大きいし、
陸上競技は何だかんだ言って競技人口多いから、サッカー専用より併用の
トラックが多くあったりする。
その点で野球専用球技場とサッカー専用球技場の数と競技人口の比較を
した時どちらに必要性があるか?って問題かと。
118名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:21:48 ID:oFJbeSTU0
ドーム作ってもメジャー歌手はそんなに来ないだろう
僻地だし
119名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:23:20 ID:zRaczBEm0
大阪ドームの失敗から何も学ばない金沢人
120名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:23:25 ID:zMzfd7Jt0
>>48
寒い地域だからじゃないの?
121名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:23:32 ID:UR4Hg4N90
金沢はテレビ写らねーのか
ナベツネのような老害とかかわろうとはありえねーよ
122名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:24:33 ID:oUbG+I2y0
>>112
それの方がいいよな。
ウインタースポーツに力入れる方が利に適ってるだろ。

同じウン百億円で箱物建てるなら、市民県民が1年中「格安」で
利用できるスケート場建てるとかさ。

ドーム建設ありきでプロ野球球団誘致って公式が間違ってるw
まさに土建マフィア。
123名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:25:16 ID:yWS3zHDp0
松●
「金沢カモンズ?絶対無理。要請されても断らざるを得ない。
僕はヤンキースの一員としてワールドチャンピオンを目指します」
124名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:25:55 ID:UKy5zwhe0
ツエーゲン金沢 今季補強選手
【IN】
DF 辻田 真輝(←大宮)
DF 吉田 智尚(←大分)
DF 大河内 英樹(←仙台)
MF 阿岸 勝(←佐川印刷)
DF 中橋 守(←テイヘンズ)
MF 白井 優光(←テイヘンズ)
FW 横山 翔(←北陸大)
MF 高橋 政和(←フェルヴォローザ)
MF 寺内 良太(←フェルヴォローザ)
DF 小林 真(←金沢大)
MF 木村 龍朗(←広島)
MF 高橋 聡(←横浜FC)
FW 宮川 大輔(←草津)
DF 小川 雅己(←草津)
GK 関 光太(←大体大)
125名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:27:57 ID:UKy5zwhe0
富山グラウジーズ オフィシャルサイト
http://www.bj-gr.jp/

1998年10月に2000年国体に向けた強化を目的に県内クラブチームに在籍する有力選手で構成され、
2005年6月には、ジュニア育成・社会貢献(プロスポーツサポート)部門をNPO法人化しました。
現在は、富山アトラスが富山グラウジーズのチーム運営会社となり、今年11月のプロリーグ(bjリーグ)に
参戦することが決定しました。

北陸初のプロスポーツチームとしての誇りをもち、バスケを通した普及活動及びスポーツ文化の定着を
目視しています。もちろんスポーツのみならず、様々な地域貢献活動にも積極的に取り組み、富山の
活性化の手助けをさせていただきます。そして、富山の顔となるべく親しみやすいチームづくりを目指します。
126名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:28:05 ID:lCY8Qcys0
請願すれば出来るものなのか?出来れば、プロ野球が来るのか?プロ野球があるのに、
老朽化した球場の新築、改築すら出来ない自治体(仙台、広島―はようやく決まったけど)
が普通なのに。
127名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:28:26 ID:ZM8SAFPp0
つーか、チームさえないというか選手さえいないわけだが

ホントにもうアボガド
128名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:28:27 ID:84s+MStr0
いまさら密閉ドームなんて考え方が30年遅れてる
129名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:28:57 ID:/qhZleFe0
>>プロ野球の球団を誘致

さようならベイスターズ。金沢ベイでも元気でな。
130名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:29:03 ID:klqgfiwG0
これ言い出した石川人はだらや
131名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:29:28 ID:P40c5KR30
今時、爺球招致とか完璧に時代錯誤すぎて笑えるw
今時野球ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:29:47 ID:srtEZESOO
ドームなんかいらないから無秩序な都市整備をやめさせろ。
前田家の遺産でなんとか生活してるくせに思い上がるのもいい加減にしろ。
133名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:30:25 ID:KoIrCIbM0
>>126
選手が一人もいない状態で、知事に請願にいくなんてかなり腹が座ってないとできない
134名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:30:30 ID:moNi6giNO
球場が立派だけで球団がこないのはわかってるでしょ!。客が入ると解ってればあんなボロボロ球場でも球団が来るんだから!
135名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:30:35 ID:84s+MStr0
石川県立野球場改修でいいだろ。
市民球場も何で建てたのか理解できん
136名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:30:53 ID:e4xQGrsg0
野球だけはいらねええええええええええええええええ
137名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:30:53 ID:yWS3zHDp0
寒くてもドームにせずに、電車みたいに足元から熱風出るようにしてたら
だいぶあったかいと思う
138名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:31:45 ID:pwf9en2q0
>>69
押した後、名前、住所、年齢書かなきゃいけないようになってる。
139名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:32:33 ID:84s+MStr0
>>137
キャンドルスティックでそれやったけど故障してオワタ。
屋外球場ならそこは諦めるしかない
140名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:32:53 ID:hrq017QC0
そもそも、この会の発足が去年。
一昨年ならまだ解るんだが。
しかも、今時ドーム球場。
時代の流れが読めてない連中なのは確かだ。
141名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:33:52 ID:K9UqZvub0
また童夢か
142名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:34:23 ID:8xmRgH3kO
やめとけ
確実赤字だ
143名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:34:42 ID:+sL3TPru0
どうも日本人は論理より妬みで行動する傾向がある。
知的な層ですらその傾向が強い。
だから無駄な物がいっぱい出来る。
サッカーで使ってるんだから俺らも使わせろ!って論理を平気でしちゃう。
ある意味野球脳なのかも知れないけど…
税金を入れるって言うのは公共財を持つってこと。
その一つの前提は競技人口とプレーする場所を確保ってするって事でしょ?
野球人口はピークに比べて減ってきてるし、昔からの一番人気のスポーツだから
専用球技場も凄く多い。それなのにサッカー場作ってるから俺らにも作れって
論理は無茶。必要性で言えば、アリーナ型の体育館とかの方が必要性が高い。
144名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:35:02 ID:05EiJnAc0
やめろ、マジでやめてくれ
俺たちが何をした?何も悪いことしてないのに何で罰ゲーム受けなきゃいけないんだ
ほんとやめれ。日本ではもうプロ野球は再興できない。
税金の無駄遣い絶対禁止
145名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:35:37 ID:aEmwJVQBO
>>117
俺サッカーは詳しくないからわからないんだけど、まず金沢は石川県立野球場があるから野球場はいらないな

サカスタってJリーグのシーズン中は稼働できるのかな?
稼働できるなら少々赤字でもいいと思うんだよね
アマチュアスポーツの振興にもなるしさ
見る方は絶対サッカー専用の方が見やすいしいいに決まってるけど、プロが利用するのがほとんどじゃどうかなーと思ったんだよね
146名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:36:24 ID:cWES8Rwr0
箱物の域を出ないよなあ。

アメリカのマイナーの球場なんかに学ぶ点は多いと思うんだが。
収容人員1万人も行かないんだけど、快適で見やすくて綺麗な球場を作れ。
147名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:36:36 ID:dRuEukpo0
>金沢カモンズ












かっっけえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
148名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:36:56 ID:yWS3zHDp0
>>139
おお既に試みてるんだな
でも壊れたのアメリカクオリチーだからじゃないの
149名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:39:24 ID:84s+MStr0
そもそも屋外で暖房器具とか頭がいかれてるだろ
焚き火にしろ焚き火に。んでバーベキューやろーぜ
150名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:39:39 ID:bJw4z3Rq0
自分たちで出資したり、出資者を探したりしてドーム作ればいいのに、なんで知事に言うの?
必要なのは20万人の署名ではなく、数十人の出資者だろ。
151名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:39:56 ID:hrq017QC0
>146
無理
それは主食がハンバーガーの連中だから出きること。
プロの一軍を養うのに一万人は少なすぎ
152名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:40:51 ID:dRuEukpo0
>>146
サッカーでも野球でもそうだけど無理してデケーの作るより
1、2万ぐらいでもいいからいい雰囲気になれるのがいいよな
そっから観客増が見込めれば増設すればいいわけだし
153名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:43:00 ID:yWS3zHDp0
客席全体を風呂にしたらええやん
足湯とか
154名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:43:34 ID:6I++XXERO
チームもない選手もいない全然、現実味がない。プロ野球じたいチームを増やすなんて一言も言ってないのに勝手に誘致!サッカーの方が現実味があるな!チームもあってしかもJリーグ入りを狙ってるし
155名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:45:04 ID:gq4AL7hO0
金沢よりは新潟だな
仙台や札幌みたいにサッカーのファンを根こそぎいただいちゃいましょう

サッカーしか観られないなんて可哀想だ
156名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:45:49 ID:cWES8Rwr0
>>151
いや、プロの一軍球団を誘致するのは無理な前提。
北陸独立リーグでも作って夏の間やればいいよ。
ただ、四国ILでもそうだったが、夏は高校野球とモロ被りで
球場の使用が難しくなるんだよな。

>>152
むしろキャパが足りないくらいのがいいと思うんだよな。
157名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:46:54 ID:3tKp2tK50
なんでいきなりドーム球場?
158名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:47:47 ID:wytsXabW0
金沢って何処?
159名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:48:54 ID:OiokespV0
>>152
コンクリートをたっぷり使わないと
気がすまない人たちが多いんでしょ。
160名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:48:58 ID:dRuEukpo0
>>156
希少性みたいなのは大切なポイントではあるがバランスが難しいけどな
161名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:49:50 ID:KcWHHwQU0
金沢競馬はどうするの?
162名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:49:56 ID:UKy5zwhe0
そもそもどのチームを誘致するんだ?
スワローズが「東京ヤクルト」になった今、ライオンズくらいしかないんじゃないのか。
上にもあったがベイスターズ…はTBSが許可しないだろ。
163名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:50:17 ID:3O0cFZX/0
金沢なんかにドーム球場作ったって、ローリング・ストーンズは来てくれないぞ
164名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:50:31 ID:gb89HXZ50
屋外天然芝で作った方が誘致しやすいと思ふ
165名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:50:45 ID:AhoOtMoCO
絶対に岡山ドームみたいなのは造るなよ・・・
166名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:51:10 ID:pFDPM1PX0
公式HPで代表者の顔も名前も晒さないって怪しすぎるんだが
167名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:51:39 ID:UvltfJGNO
ドームは要らん
168名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:51:57 ID:yWS3zHDp0
ちゅうか意外に寒くもないやん
名古屋あたりとあんま変わらん
ちょっとぐらい寒い日だったら、ドームにせずとも甘酒無料サービスぐらいでええやろ
ttp://www.ishikawa-sp.com/isp/outline/kisyou.html
169名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:52:00 ID:fVGXaK/E0
>>162
檻ッ糞があるじゃまいか
170名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:52:07 ID:IY7UndXvO
シムシティレベルの世界だな こりゃ
171名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:52:26 ID:oy1pCj6O0
どこの田舎だよ?
172名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:52:38 ID:vFt0tmQb0
バブルの頃に芝生屋が遊戯施設つくったのはとっくに潰れてるんだろうな?
173名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:53:56 ID:x0izjIOD0
球場よりも

    工 事 が 大 事 
174名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:55:13 ID:Srsn0xtV0
こんなドマイナーな競技に血税を使うなら
雪国らしく冬のスポーツに金をかけるべきだろ
冬季オリンピックの日本を見てみろ
175名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:55:42 ID:44t19Y8T0
>>168
太平洋側と違って降雨量が多いのが特徴だと思う
俺石川出身で今関東にいるけど比較にならないくらいよく雨が降る
176名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:56:02 ID:Kg2K16Sq0
ほんとに恥知らずだな野球豚は
177名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:57:07 ID:OiokespV0
雪合戦用スタジアムとか、よくねw
178名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:57:51 ID:84s+MStr0
厚生年金会館を潰して開閉式球場作ろうよ
179名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:58:07 ID:KcWHHwQU0
小松ドームでやれば?
180名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:58:19 ID:2sFuoD5g0
>>48
近未来における戦争で木馬を隠すため
181名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:58:47 ID:KcWHHwQU0
>>178
昔は兼六園近くに球場があったんだってね。
182名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 20:58:58 ID:yWS3zHDp0
>>175
これか
ttp://www.sweb.co.jp/tenki/record/kikouhyou.html

確かに多いが、これもまた名古屋、広島とほとんど変わらん
東京が少ないだけじゃ
183名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:00:58 ID:8HBMbk760
仙台にドームなら分からなくもないが
184名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:02:20 ID:oDB9YauzO
あれ?税金を使わないと勝手に思い込むのが唯一野球の自慢じゃなかったか?
185名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:03:22 ID:NM9FHkbA0
金沢の人に大阪ドームの事を教えてあげた方がいいね。
186名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:03:55 ID:yWS3zHDp0
気温は仙台よりだいぶ暖かく、名古屋よりちょっと寒いくらい
降水量もそうでもない
自己万以外の理由がドームに見出せない
187名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:06:53 ID:9cz1oEQb0
自分達で金集めろ。
ふざけるな。大阪ドームの二の舞だ
188名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:07:07 ID:uJUGptm0O
>>184
お前一日中そんな事ばっかり考えてんだろw。
189名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:07:48 ID:BGxyLfWFO
にしこり←が60億負担してマツイヒデキドーム建設
190名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:08:15 ID:moNi6giNO
金沢なら、『北陸サンダーバーズ』かな?
191名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:08:50 ID:84s+MStr0
第2回国体にあわせて兼六園球場作る

狭すぎて改修をかさねている内に寿命がくる

金沢の球場は狭いというイメージができる

国体にあわせて石川県立野球場できる

キャパが狭いので北陸シリーズ無くなる



192名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:09:01 ID:yWS3zHDp0
>>189
そういやリプケンが自分で球場作ったな
連続試合を目指してる誰かさんももしかしたら・・・
193名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:09:34 ID:BpFAH7ZP0
球団できたら金沢駅に自動改札作ってくれ
194名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:09:41 ID:goPnOA460
正直金沢がどうなろうとしったこっちゃない無いから
是非3〜4万人収容の多目的ドームを金沢に作ってみて欲しい。
遠くで笑いたい
195名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:10:15 ID:s7Y5PMM+0
金沢パンツ
196名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:11:57 ID:o9VPjvL60
ここでにしこりさんの、援助ですよ
197名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:12:05 ID:czQTldGPO
ドームはいらないが
チームは歓迎
北陸は
198名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:15:08 ID:B6uJN7Ke0
Jリーグみたいに分不相応な競技場造ってもなぁ
あっちの二の舞だけは避けそうや
199名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:15:09 ID:Tf/datrG0
スケート場を作って、アイスホッケーのチームでも作れよ

それか、内灘でドーム競輪。
200名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:15:20 ID:oDB9YauzO
>>188
何でそういう考えになるか全然意味わからん。
アンタの頭は中はどうなってんの?空っぽか
201名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:15:37 ID:0LKbeYEsO
そんなもん作っても、チームはできないよ
えせ地域密着だから
野球は
202名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:16:51 ID:o9VPjvL60
新潟も狙ってるんだよな^^
203名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:17:23 ID:SQ9k2m/j0
無謀
204名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:17:42 ID:t31Wp1/p0
>>192
アッー!アニキ・コン・ドーム
205名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:17:54 ID:yWS3zHDp0
球場は富山アルペンが一番
ロッキーズに対抗してアルペンズなんてどうよ
206名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:18:06 ID:DCGka6Ec0
新幹線だけで勘弁してください>石川県のみなさま
207名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:19:34 ID:+wxr3fM70
国の税金をあてにしないなら勝手に作ってもらって結構
てか、このニュース読むだけだとスゲー馬鹿ですか?
この集団はw
208名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:19:39 ID:18odOLZS0
>>202
マジで?
新潟スゲェなバスケもあんだろ?
209名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:20:05 ID:jih5Dj1m0
自治体はどこもアホばかりだな。
スポーツにすがって地域振興って発想が糞。
箱物行政がスポーツに名を変えただけ。
サッカー野球関係なしで氏ね。

ついでにさいたま市のサカヲタ市長も氏ね。日本一うざい。
210名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:20:18 ID:sTeNniHg0
橋が出来た時は採算が取れる計画だった。
景気の低迷と観光客の減少で、採算が取れなくなったということ。
誘致責任などありえない。
そんなことをいえば、議員は何も発言が出来なくなる。

                    これが、地元選出の大臣のお言葉ですよ。
211名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:20:41 ID:yWS3zHDp0
焼肉記者がどう反応するか
212名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:21:02 ID:+mxFv2xq0
プロ野球は新規参入が無理って時点で先が無いよな。
213名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:21:34 ID:84s+MStr0
富山アルペンは流石に糞
214名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:22:26 ID:91rnn8/H0
>>213
芝がコンクリ並みに硬いからなあ。
215名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:22:32 ID:84s+MStr0
そこで北陸ファームリーグですよ
216名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:22:43 ID:8fN+Dkyw0
移転するならヤクルト,横浜,オリックス,西武のどこかだよね。
217名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:23:34 ID:yWS3zHDp0
移動手段が終わってるだろ
218名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:23:52 ID:6yWmSRoB0
>>1
誘致してるヤツらが球団のある地域に引っ越せばいいじゃん!
219名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:25:43 ID:+mxFv2xq0
>>218
天才
220名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:26:36 ID:B6uJN7Ke0
サッカーの大赤字スタジアムより安く出来るだろ
221名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:26:37 ID:8hYiZMtt0
金沢に限らず、日本海側にプロ野球チームが出来るのは賛成だよ。
ただ、現状ではチーム数が増える可能性は低く、現実は厳しいね。
ひょっとして、ヤクルトあたりを想定してるのかな?
222名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:27:01 ID:tl6+KKhH0
降雪地域でドームって真冬での利用も考えての事だろうけど
真冬に何するつもりなんだろうな。
223名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:27:44 ID:ylWerzOP0
大阪ドーム移築してやれよ
224名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:28:27 ID:yWS3zHDp0
>>222
渡辺美里
225名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:28:32 ID:tl6+KKhH0
>>221
とりあえず3万人規模の球場が出来れば
全国的人気球団を自負する巨人様が公式戦をしてくれるかもしれないね。
226名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:29:14 ID:8hYiZMtt0
ああ、西武も候補の一つだろうね。
オリックスはないでしょ。
関西からパ・リーグチームが消えちゃうからね。
227名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:29:30 ID:dcQP8sEN0
金沢じゃプロチーム養えるだけの客が入らんよ。
ホーム70試合を金沢45、富山15、福井10に分けて興行しろ。

富山と福井には2軍を常駐させておけば
北陸全域でファンが出来るだろ。
228名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:29:48 ID:84s+MStr0
真冬のイベントより新幹線が先だろ

特急で充分だけど
229名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:30:12 ID:o9VPjvL60
野球界にとってはいいことだな
230名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:31:20 ID:+mxFv2xq0
ヤクルトは東京に根を下ろす為に必死だしなぁ。
231名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:32:16 ID:+mxFv2xq0
つーか国内にこれだけ野球場があるのに、プロチームは12しかない。
今更新規球場を作ったところで増えるわけが無い。
232名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:32:17 ID:8hYiZMtt0
北陸全体のチームというコンセプトがなければ無理だろうね。
233名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:32:56 ID:yWS3zHDp0
まあサムソンライオンズでも誘致してろってこった
キム沢め
234名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:33:07 ID:FHtswKcJ0
>金沢カモンズ

( ´,_ゝ`)プッ
235名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:33:52 ID:FQU3jXr10
大阪ドームあげるよ
236名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:34:14 ID:hHRryuH/0
で、いつか新潟がプロ球団作ってパイ食い合って沈むわけか。
237名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:34:31 ID:jRbkPJT+O
>>227
富山には無駄に立派なアルペンスタジアムがあるからな。もっとプロに使ってほしい。
238名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:34:43 ID:Tfn643scO
五輪から削除された物に必死になってどうすんの
239名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:35:54 ID:P/WXfYee0
すげえアホなことを思いついたな。
240名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:36:27 ID:cQZ6y/hJ0
野球の為の球場を作ること自体愚かな行為。

多目的施設でなければ、利用用途が限定される。
町興しの延長ならば、大失敗。
雪で潰れちまっておしまい
241名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:36:58 ID:8hYiZMtt0
富山と長野には意外なほど立派な球場があるよなあ。あと倉敷にも。
242名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:37:29 ID:+mxFv2xq0
野球場は他に利用方法の無い希少な建物
243名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:39:00 ID:GiUDGPHQ0
小松ドームを造るときに、野球に対応させておけばよかったと思うぞ。
244名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:40:08 ID:o9VPjvL60
大歓迎 
245名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:41:01 ID:KUauaRQP0
都市圏人口80万か。
無謀www
246名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:41:04 ID:44t19Y8T0
>>243
野球できるはず
247名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:42:12 ID:Tf17P2000
新規参入には金がかかるからやめたほうがいい。
欽ちゃん球団的なチームがいいんじゃねえ?
248名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:42:20 ID:X/HELaIy0
>>69
>金沢にプロ球団がないのは、おかしいと思う。

おかしいのはお前らの脳m(ry
249名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:42:31 ID:dcQP8sEN0
>>237
金沢を出て15年。
そんなものが富山にできてるとは知らなかった。。。

野球人気の向上を考えたら、
北陸と四国で2チーム増やして計14チームでやった方がいいな。
北陸はコマツ、四国は大塚あたりがオーナーで。
250名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:42:52 ID:84s+MStr0
それが硬式野球の広さはもってないんだよね
251名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:42:53 ID:qOWu6qbH0
既存の野球場が十分使えるだろwww
ホント税金の無駄遣いが多いな・・・
252名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:43:36 ID:F3++cHiC0
>>236
新潟は少数の焼豚以外は野球城建設に反対してるよ
今年の予算にも計上しないし将来的にも無いと思う
253名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:44:11 ID:n1lGo6CK0
落ち目な野球なんかに税金使うな、カス!
除雪にもっと税金使え、カス!!
254名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:44:12 ID:cQZ6y/hJ0
金沢に1年だけ居たが・・・・千葉市を不便にした感じな都市だった
255名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:45:15 ID:b9HDUurC0
あー日ハムうざいから金沢にいってくんないかな〜
256名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:45:16 ID:+mxFv2xq0
>>247
金がかかるも何も、無理。
むしろ減らそうとしてる状況だぞ。
257名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:45:25 ID:6huD0d7l0
神戸空港よりヒドス
258名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:46:23 ID:o9VPjvL60
サカ豚の焦りを感じる^^
259名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:50:55 ID:BAC2Sq0mO
西部緑地公園?辺りにある野球場を改修しろよ
260名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:51:32 ID:moYxlOFmO
Jリーグやbjリーグ作りたいと言って知事にお願いに上がるのは間違ってないんだろうが、
プロ野球は違うんじゃないか?
知事がやりましょうと言ってもできるものじゃないだろ。
欽ちゃん球団なら作れるかもしれんが。
ドームの前に誘致したい球団の調査やナベツネへの挨拶がないと無理なんだろ?
261名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:53:21 ID:dcQP8sEN0
>>254
あれでも北陸の首都だからな。
東京の衛生都市より格は高いぞw

>>256
金沢の人間は田舎の割に『都会意識』が強いから
プロチームが出来ればそのへんのプライドがくすぐられる。
だから人口の割には固定ファンがつくと思うよ。

それでも富山・福井と一緒にやったほうがいいけどね。
262名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:55:18 ID:qd8lrVd/0
富山福井石川で一球団もって毎年拠点を
3県でまわせばいいという建設的な案はないのかな
263名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:55:35 ID:/vzJtSliO
なんでこんなにサカヲタが焦ってんだろう…
264名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:56:55 ID:0lwHECd40
道が混むからやめてくれ
265名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:57:10 ID:dcQP8sEN0
>>250
球場の狭さをカバーできる、飛ばないボールを開発すればいい。
266名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:57:45 ID:qexiVD290
駅前に変なガラスドームあるじゃん。あそこに球場つくれよ。芝も育ちそうだ。
267名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:59:33 ID:tkz+ixjVO
さすが裏日本だな

落ち目めで皆が興味なくした
いまさら夢を実現か
268名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 21:59:48 ID:qexiVD290
>>69
見て大笑いした
やるな〜金沢
269名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:00:02 ID:dcQP8sEN0
>>262
フランチャイズが富山福井に一度でも移ったら
金沢の人間は応援しなくなるよ。
そのへんの感覚は北陸の民でないとわからない。
270名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:00:44 ID:FMWGBfrC0
観戦中に思わず漏らした経験ある人のスレ 
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1140074602/
271名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:02:20 ID:4IpJR63W0
金沢カモンズwwだっさww
272名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:02:56 ID:Z4qRAzIn0
>>269
不仲なの?
273名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:04:21 ID:1QjLaw3Q0
四国と提携して全国独立リーグをつくればいいのに。
274名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:04:53 ID:ob/eboMb0
ドームはもうイランだろ
275名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:07:38 ID:8hYiZMtt0
シアトルだってドームはやめたからなあ。
日本人のドーム信仰は貧乏くさいね
276名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:09:57 ID:dcQP8sEN0
>>272
歴史の古い地方中核都市民が持つ
位の高さを意識した、ちょっとした鼻持ちなら無さ。
福岡の人間が他県を見下す感覚に近いのかな?

まあ都市部だけじゃなくて、能登半島の人が
能登島出身の人を差別したりもするけどw
277名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:10:40 ID:B6uJN7Ke0
>>276
その程度のもんはどこの地域にでもある
278名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:11:44 ID:UvltfJGNO
>275
シアトルは一応開閉式
279名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:12:31 ID:ti/jrC370
加賀まり子ズ

加賀100万悟空ズ
280名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:12:55 ID:G/4KWKDn0
野球チームあるところに引っ越せば
281名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:14:33 ID:GiUDGPHQ0
>246
野球は無理。狭いから。
ひょっとして、行ったことないのでは?
282名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:15:03 ID:WBhKcvHj0
>>78
サッカー専用スタジアムに建設費200億円もかからんよ。
旧カシマスタジアムでも80億円

多目的ドームとなると最低でも500億円だね。しかも維持費が桁違い。
283名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:16:01 ID:H9SlBvp/0
人口こそ劣るが野球に冷淡な横浜市よりはマシのような気がする
284名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:16:14 ID:H4oyGtYd0
まあ、プロ野球球団のあるのが大都市ばかりだから、プロ野球球団を持てば
金沢も大都市の仲間入りだ!っていう馬鹿丸出しの考えがあるのは間違いな
いな。松井みたいなシンボルがいる時期だし
ただ戦力面は勿論、新幹線が通っていなくてナイトライフも満喫できない金沢
に来る選手が多いとは思えない。都市としてのランクも落ちるし。ド田舎にもク
ラブがあるJリーグとはそこが違う
285名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:18:25 ID:dcQP8sEN0
>>277
旧制一中の高校が地元の国立大よりも偉いと思われているような
地域で無いと、なかなかその感覚はわからないと思うけど…
286名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:18:30 ID:NnAJaAct0
200億?松井に50億くらい寄付させれば行けそう!
287名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:18:34 ID:RW8po7KCO
金沢に住んでるんだけどまた無駄なモノ増えると思うとイヤになるな
288名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:20:36 ID:+mxFv2xq0
大阪ドームの年間維持費が24億だっけ?
289名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:21:34 ID:HQHU+Ge+0
維持費が大変なんだよ。
世界蘭展覧会とか頻繁にやってるぞ>東京ドーム
290名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:21:38 ID:qexiVD290
>>287
新しい美術館は評判いいらしいじゃん
291名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:21:48 ID:TmeMi6i90

馬鹿なこと考えるな。

なんでこんなアフォばかりなのかな。
集客なんかないよ。

金のムダだよ。
292名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:22:35 ID:qexiVD290
維持費って具体的になんなの?
職員や清掃の人件費、光熱費くらいしか思いつかない
293名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:22:39 ID:ethehJTu0
大阪ドームでも無理なんだろ?

東京ドームなんか超立地いいからなんとかなるんだろ
294名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:24:21 ID:qOWu6qbH0
なんで直ぐに球団誘致→ドーム球場建設って流れになるんだよwww
295名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:25:13 ID:x8SGvqX80
時代遅れの野球イラネ。
サッカーチームの方がまだマシ。
関東に合わさないとね。
296名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:25:31 ID:dcQP8sEN0
金沢市は空襲受けていない貴重な町として
そのまま手を加えずに保存して
穀倉地帯の郡部の平野に第2金沢市を造って欲しいね。
297名無しさん@恐縮です :2006/02/17(金) 22:25:51 ID:bOzjBWHV0
ドラマ・相棒でやってたな。今が大臣務めてる国会議員が
また県知事だった頃、プロ野球球団誘致を御旗の印に
ドーム球場を建設し、地元のゼネコンと癒着して賄賂を
貰った話を。結局プロ野球球団は誘致出来ず、ドーム
球場は無用の長物となり、経営破綻した。
298名無しさん@恐縮です :2006/02/17(金) 22:26:38 ID:bOzjBWHV0
>>297
今が を 今は に訂正
また を まだ に訂正
299名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:27:37 ID:TabPUQy40
ドームイラネ これだから日本は野球文化が無いんだよ
300名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:31:02 ID:Bza6pWOCO
おらがいなかにも
新幹線を!高速道を!空港を!野球場を!陸上競技場を!
301名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:31:22 ID:dcQP8sEN0
>>299
金沢に野球チーム招ぶとなると、
球場にはどうしても屋根が必要になるよ。
降水量が尾鷲の次に多い土地だからね。
302名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:31:31 ID:+mxFv2xq0
>>292
土地の税金
303名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:32:15 ID:4QoUrQeG0
>>285
富山なんかでも、地元の富山大にかかれば慶応すら他所の一私立大扱いすることもあるしな。
富山大&慶応カップルの披露宴に出た時、びっくりした
304名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:32:46 ID:x8SGvqX80
野球を誘致しなかったらドームを作らなくてイイじゃないか。
305名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:35:49 ID:uOFfhIoi0
この速さなら言える


高校のとき野球の応援に行かなければいけなかったんだけど、
市民野球場に行くはずが間違えて県立野球場に行ってしまったorz  
306名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:36:32 ID:UvltfJGNO
>301
少々の雨で試合中止するのが異常なんだよ
307名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:37:14 ID:dcQP8sEN0
>>303
地元トップ校⇒地元の国立大⇒県庁 が

田舎のスーパーエリートコース。
308名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:37:15 ID:c25Q7W6u0
とりあえずヤクルト行け
309名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:37:29 ID:H4oyGtYd0
>>301
降水量も多いし天気が荒れる日も多いよね。
台風並みの暴風になる日もあるけど、そんな日は試合出来るんだろうか
310名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:37:43 ID:x8SGvqX80
>292
ショバ代、周辺迷惑料、警備会社の契約費、スタッフ請負の契約費、
職員の給料、環境維持費、機械技術会社の契約費、ドーム内の店との契約料
311名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:39:27 ID:dcQP8sEN0
>>306
じゃあ客席だけでいいから屋根つけてくれ。
312名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:39:33 ID:GiUDGPHQ0
>309
台風通過時よりも、波浪注意報が出ているときのほうが
突風がすごいもんねぇw
313名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:43:17 ID:+mxFv2xq0
>>301
つまり向いてないってことだろ?
向いて無い土地で無理にやるのは如何なものか
よしんば試合が出来ても客が来ないのは目に見えてる
314名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:44:25 ID:PkBDYTq50
キム沢が都会ではないと言うとファビョるよな
事実なのに
田舎に囲まれてるから感覚麻痺してるのかな
315名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:45:39 ID:FMWGBfrC0
肥溜めの中の華一輪
316名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:45:51 ID:dcQP8sEN0
>>309>>312
プロハンドボールチームで我慢しようかw
317名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:47:49 ID:6PvMaCMe0
ド−ム球場だとよ。笑っちゃうな。
318名無しさん@恐縮です :2006/02/17(金) 22:52:32 ID:bOzjBWHV0
もうさぁ今時ドーム球場って言ってる時点で野球が
好きでないのが丸分かりだよね。本当に好きなら
屋外型の天然芝球場を作るだろ。ドームを作るって
ことは公共事業を進めたいだけなのか、プロ野球
呼ぶことで商売したいだけなのか、プロ野球チームを
招聘することが都会の仲間入りすることだと勘違い
してるのか・・・・。
319名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:53:16 ID:NZCSHjAn0
発想が十五年ぐらい遅れてる 天然芝のファンも選手も楽しめる球場つくれよ ああ、裏日本のど田舎雪国だったなw
320名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:53:32 ID:cQZ6y/hJ0
北國銀行と女子寮は、地元の人しか知りません
321名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:58:21 ID:dcQP8sEN0
>>320
女子寮って何の女子寮?
322名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 22:58:34 ID:ethehJTu0
秋田だかのなんじゃかドームはジジイだかの太鼓の練習に使ってたぞ
323名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:05:51 ID:ZhgKNU/x0
キム沢はクソ田舎
324名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:08:09 ID:t0PP/EjZ0
小松市の開閉式ドームの「小松ドーム」で充分だろ。
バイパスを走っていると林の中から現れる「小松ドーム」は『王蟲』のようだ。
325名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:10:21 ID:MqC3pVsU0
キム沢w
326名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:13:44 ID:aS8EYLG90
で、どこ?
327名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:22:25 ID:F5A87hHP0
これ以上無駄なモン作らんでくれ。
音楽堂といい、21世紀美術館といい、建ってるだけで赤字が発生してんだろうが。
ただでさえ県庁移転で無駄金使ってんのによ。

ヤキウのサッカーもいらん。
頼んぞ、谷ヤン。
いらん事したら残り少ないスダレ毟り取れんしな。

たもつは公園ばっか作っとんな、ダラ。
328名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:22:29 ID:nnvcSYU90
俺はマット県山形の人間だけど、金沢は飛田天皇がいる限り
プロ野球もJリーグもできないと思うね。
329名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:22:59 ID:pHCW/JTL0
金沢みたいな過疎ド田舎には無理
330名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:23:36 ID:+LK1soD3O
>>321
320じゃないけど、女子寮ってのは、金沢駅近くにある、地元民ならみんな一度は見た事ある風俗だよ。
やっぱ、石川2chねら〜って田舎だし、人口少ないね。
地味に普及活動してんだけどな。
後、キム沢だけはやめてください。
331名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:26:11 ID:Dgm6wak90
土建屋と役人が喜ぶだけ。
332名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:26:40 ID:22mZaGKw0
結局人口が少ないのは住むのに適さない土地だって事だろ。
本格的豪雪地の大都市って札幌ぐらいだし(仙台は雪少ないので豪雪地帯未指定)
333名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:27:46 ID:A9FypFCc0
四谷シモンズ
334名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:28:57 ID:2vMUpFPH0
野球場くらい作ればいいがんに
335名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:28:58 ID:c/yQ70D60
>>330
大昔に金沢出たんでわからなかった。
金沢の風俗は能登の娘が多いらしいね。
336名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:30:46 ID:2vMUpFPH0
札幌に負けとられんげんぞ
337名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:31:24 ID:QartMLpW0
その前に有事に備えて基地を誘致しろよ。
338名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:32:29 ID:KcWHHwQU0
先週エムザ行ったら、ツエーゲンの署名みたいなのやってた。
339名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:33:27 ID:KcWHHwQU0
>>337
小松にあります。能登空港も将来は・・・
340名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:34:42 ID:H4oyGtYd0
>>327
アート好きからすれば21世紀美術館はいい。有名人集客装置としても機能してるし。
音楽堂も存在する分にはいいが、何故あの立地なのかが理解できない。多分一生かか
っても理解できない。
スポーツ施設を新しく作るならあの立地をお願いしたいものだ。石川は車社会なのは分か
っているけど、駅からすぐのところにスポーツ施設を作る志の高さのようなものwを買いた
いから
341名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:42:14 ID:rp+rDooe0
松井は金だしたのか? 寄付とかしないからやらないか・・・・・
342名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:45:26 ID:F5A87hHP0
>>340
美術館は好きだし作るのは構わんのだが、もう少し考えて作れと。
いきなりあんなモン街中にドンと作られてもねぇ。

どう考えても駅前開発が先だろう。
順番がオカシイと思うわ。
俺様の任期中に何としてでも!ってのが見え見えで萎える。
343名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:48:09 ID:t0PP/EjZ0
その昔、「ノーパン喫茶」がもてはやされていた頃の話。

金沢でも「ノーパン喫茶」がオープンしたんだ。
でも、数ヶ月で潰れた土地柄だ。
344名無しさん@恐縮です:2006/02/17(金) 23:51:23 ID:n9D3Q+Xy0
>>342
21美は無料ゾーンが楽しいぞ

ドーム球場よりちゃんとした県立図書館作るのが先だろう
なんで金沢市立図書館より石川県立図書館のがショボイんじゃあー!
345名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 00:04:54 ID:Zsi5L2cvO
>>335
というか、金沢の風俗働く人は、地元民だけってカンジじゃなく、金沢を好んで引っ越してきて、お金のイイ仕事をしたいっていう更に田舎の女の子が勤める場合が多いね。
それ以外でそういう仕事に集まる子は地元のDQNあがりが多いかな。
だから、風俗店自体少ないけど、顔見知りも意外と多い。
自分は風俗とか好きじゃないし行かないけど、好きな奴から聞いたらこんなカンジかな。
まぁ女子寮関係話はこのへんで。
346名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 00:09:01 ID:Tsf+ewWQ0
泉野図書館で充分だろ
347名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 00:14:14 ID:SRG40Ijm0
おまいらに悲しい現実を教えてく。

経営建て直しのJALは小松−ソウル便を減便だよ。
半島の友人達はあてにするな。
348名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 00:17:11 ID:Tsf+ewWQ0
富山は中国だっけか
349名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 00:20:39 ID:430npslr0
広島から応援あげ
350名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 00:24:07 ID:/gAi0ONaO
桃太郎依存症岡山から応援
351名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 00:41:39 ID:UBx3RK9c0
野々市ドームがあるジャマイカ
352名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 00:58:35 ID:fo/bgnc90
北信越独立リーグでも作ってやるのが分相応でしょ。

トライアウトで地元選手を中心に選手を確保する一方、
NPBの育成選手をレンタルみたいな形で受け入れりゃいい。
各チーム毎に提携先のNPB球団を決めてさ。
指導者の受け入れ先にもなるし、NPB球団の営業活動にもなる。
353名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 01:16:33 ID:i1m86NFH0
カーリングチーム作ってオリンピックに出せよ。
354名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 02:43:39 ID:rEayGwCV0
そのためにはまずはカーリング場作って、1個20万以上する漬け物石を買わないといかん。
355名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 02:45:30 ID:1T44UlSv0
★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人

※建設予定・構想は除外


以下参照
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/zukan.htm
ttp://www2.csc.ne.jp/~fudoki/
356名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 02:49:14 ID:HLoX6P5U0
馬鹿だなあ。自分で金出せよ。
357名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 02:50:32 ID:GJh6x70q0
野球っていつからインドア・スポーツになりました?
358名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 02:51:03 ID:P2J6JwTf0
金沢じゃ市民が全員見に行ってもスタンド埋まらないんじゃねーの?
359名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 02:53:35 ID:VufH11h60
>もうさぁ今時ドーム球場って言ってる時点で野球が
>好きでないのが丸分かりだよね。本当に好きなら
>屋外型の天然芝球場を作るだろ。
>ドームを作るって ことは公共事業を進めたいだけなのか、
>プロ野球 呼ぶことで商売したいだけなのか、
>プロ野球チームを 招聘することが都会の仲間入りすることだと
>勘違いしてるのか・・・・。

上記すべてに該当してるデンパ集団だろうね。
今更ドームもねえだろ。w
不可能ってのは、商圏だけでもわかるというもの。
松山、松山って連呼するアホと大差ない。
360名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 03:00:45 ID:UJL5We3i0
そのスレはサカ豚と越中さと尿意潟県人の素敵なコラボと化しているなw
361名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 03:08:16 ID:Ayiawvdi0
ドーム球場じゃだめだよ
362名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 03:13:22 ID:98cpZeH90
>>351
お前野々市舐めるな
金があってもスタジアム建てるような場所がないほど人口密度なんだから。町の分際で
363次元 ◆JigenSWNvo :2006/02/18(土) 03:30:10 ID:AnGQy4Oh0
  _, ._
( ゚ Д゚)
364名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 03:30:13 ID:RAJA8BcH0
まぁ全部募金や寄付やらで作るのは大賛成だよ
只でさえ新幹線なんて余計なものを作ろうとしているんだし
365名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 03:44:15 ID:r1ZmgKMx0
これだけの人口密度でプロ野球チームが成り立つ訳ないじゃない
田舎もんは一部のヲタで成り立つJリーグかマスターリーグでも見とけ
366名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 03:46:04 ID:QeM+Ec1J0
金沢駅にドームみたいな入り口できたじゃん
367名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 03:48:38 ID:OP4AVlWf0
ヤクルトが行くよ
368名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 03:48:40 ID:tsRg4I+M0
友達に紹介されたアメリカ人と仲良くなろうと
アメリカの国技、野球の話を振ったんだけど
彼は困惑した表情で、こう言ったんだ



























「俺はヒスパニックじゃない、君は俺を怒らせたいのか?」ってね・・・

369名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 03:50:03 ID:/qLOdYWp0
>>355
糞みたいな金の使い方だな
370名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 03:54:17 ID:7ronUtpjO
どうせ野球も近い将来廃れるんだからそんな所に金使わないでサラブレッドCC復活させろよ
371名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 03:54:26 ID:/gAi0ONaO
無理な話だから仮に球団ができたとしよう。
球場つくるとしても収容3万人も要らないし(2万もあれば十分)、屋根も要らないはずだ。
372名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 03:59:43 ID:57maA6YH0
相変わらず「誘致」って言う考え方なのね
仙台の都市規模でぎりぎりっていわれてるのに
金沢でプロ野球なんかやってけるわけねーじゃん
北陸独立リーグでも作ってセミプロでやるのが身の丈だよ
373野球に死を:2006/02/18(土) 04:41:05 ID:sn9DA1ln0
無駄だよ‥
野球なんて‥
時代に逆行してるのも気づかないのか‥
野球脳め‥
さぁ 野球に死を
374名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 04:42:50 ID:HzuyUlBp0
1万人規模のサッカー専用スタを作ろうとしたらドレくらい金がかかるの?
375名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 04:43:46 ID:HzuyUlBp0
>>193
周りの駅にも導入しないといけないので
新幹線開通までお待ちください
376名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 04:44:46 ID:LJ7RVops0
税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






                                      あれ?w
377名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 04:51:37 ID:eF2ez3Tp0
>>376
同意
金沢でプロ野球するなら税にたよるしかないだろうね
378名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 04:55:04 ID:MXULIRyE0
金沢のくせに生意気だぞ!!

この身の程しらずが
379名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 05:11:59 ID:y/SXFZrH0
こんなくだらない話があがってくるぐらい景気は回復しつつあるということかな。
まあある意味いい話なんだろ、そのDQNオヤジドモにとっては。
380名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 05:17:22 ID:Eln70tNoO
>>374松井秀喜20打席分
381名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 05:20:17 ID:CyUlRg6tO
団体のメンバーが土建屋だったりして
382名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 05:23:00 ID:MdDmgiWW0
まあ、既存球団が慎重論になるんじゃないの?
球団経営から考えて、今以上の遠征費はたまらんでしょ。

パ参入、オリックスを誘致するとして、
福岡/北海道/宮城に加えて石川じゃね。
セ参入、ヤクルト誘致だと、広島が即死するんじゃないの。
383名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 05:24:14 ID:PllyldthP
大阪ドームの二の舞い
384名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 05:32:21 ID:ESfmq8sg0
太平洋側からしたら・・・

山越えて日本海って結構遠いイメージだと判って欲しい。
385名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 05:37:40 ID:HzuyUlBp0
>>384
富山方面から親不知を越えて新潟に行くのも同じようなイメージだ
386名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 05:42:57 ID:jyVr0bPk0
こうやって裏金がきれいなお金になっていくんだ・・・
387名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 05:55:46 ID:iueBHK4a0
いきなり箱物作ってどうすんだろうね。
今石川県知事は、北陸新幹線で頭がいっぱいだと思うよ。

地場の第二地銀も救えなかったほど、石川県の経済界は体質弱いのに。
388名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 05:58:42 ID:nsWpzH1oO
小松ドーム
389名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 06:27:51 ID:mc6iam1GO
ドーム球場ならいろんな用途に使えるからな
390名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 06:35:19 ID:PllyldthP
>>389
でも赤字
391名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 07:11:17 ID:MdDmgiWW0
>>389
それ田舎の発想だw。
それぞれのイベントが要求する会場規模/使用料を考えなよw。

幼稚園の運動会だからって格安で貸してあげるの?
392名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 08:38:18 ID:/bi/DiWq0
建設も運営も全て、野球脳オッサンの金で賄うなら、問題無いよ。
393名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 08:45:55 ID:kxte48yx0
>>365>>372
金沢の都市規模って札幌、仙台、広島、福岡と同格だって
お国自慢スレで見たよ
この4都市にはすでに球団があって運営もそれなりに
旨くいって地元も盛り上ってるじゃん
同規模である金沢にだって無理な話じゃないと思うけど・・・?
394名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 08:49:39 ID:qnai0QqM0
>>393
>金沢の都市規模って札幌、仙台、広島、福岡と同格だって

( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポポポカーン
395名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 08:51:03 ID:uQu3YtrFO
金沢バカモンズ
396名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 08:53:29 ID:2z4rFAzf0
>>393
ヒント:交通機関
397名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 08:56:50 ID:FqW9zuA70
仮に石川県や金沢市が油田でも掘り当てて、潤沢な資金があるというなら
なんでも建てればいいさ。よそ者が口挟むことじゃない。でも、そうじゃないのなら
結局は他の大都市に住む納税者の血税が注入されることになるのだろうから、その辺のことを
考えてものを言って欲しいなあ。
398名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:01:06 ID:u+Y9Z9rq0
こいつら、土建屋の代表なんだろうな。
399名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:02:01 ID:JI8T7SRgO
>>397
まったくだよな。漏れも大都市住民だから腹立たしい限り。

金沢なんて江戸時代の百万石と松井秀喜くらいしか自慢要素無いじゃん。
400名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:02:44 ID:2z4rFAzf0
土建屋で野球脳なんだろ。あの辺はTV番組も少ないし、未だに地上波だけのようなやつら。
401名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:05:00 ID:4PPMQFTO0
金沢には石川県立野球場で十分だろwww
402名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:05:53 ID:pLFAf+dv0
意味なし
そんなことよりJのチーム作ったほうが早い
あと専用スタジアム
403名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:06:10 ID:MdDmgiWW0
>>393
> 金沢の都市規模って札幌、仙台、広島、福岡と同格だって
> お国自慢スレで見たよ

「お国自慢」スレだからなw
404名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:08:14 ID:JzyFdLJd0
大都会金沢にプロチームがないのはおかしいもんな
405名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:09:57 ID:RmSuYW2S0
怒れ!大阪市民(大阪ドームを市に売却)

大阪ドームが赤字で大阪市へ売却されるとのことだ。そうなの?
ぐらいに考えていてはいけない。なぜ、大阪市が買わなければならないのか?よく考えてほしい。
まず、大阪市が買うということは、大阪市内の企業を含めてすべての大阪市民が買うということだ。
大阪市長が買うのでもなければ、大阪市役所が買うのでもない。大阪市長にはそのことがわかっているのだろうか?
まず、赤字を生み出した張本人は大阪市の役人だ。なぜなのかは、大阪ドームの従業員は誰でも知っている。
大阪ドームは第三セクターであり、大阪市から大阪ドームの上層部役員を含めて出向してきている。
この人たちがどういう人たちかは第三セクターで働いたことがある人ならばすぐわかるだろう。
そもそも第三セクター大阪ドームという組織は欠陥組織だ。本来ならば、民間と役所の利点を生かす経営を
すべきなのにここの構造は逆になっている。それは人事のせいが大きい。本来ならばお客様意識とコスト意識
を身につけるいい機会になるはずだが、第三セクター大阪ドームは、そういう会社にはならなかった。
これは大阪市関連の第三セクターが次々同じ結果になっていることからもわかることだ。
そのつけは大阪市役所ではなく大阪市民の税金で大阪市民が責任をとらなければならない。
本来ならば赤字にした大阪市役所の出向者は解雇、無能な人員を出向させた大阪市の
人事は減棒くらいの責任をとるべきだろう。大阪市民はもっと怒るべきだ。


大阪ドームなどオリックスが責任を持って買うか、そうでなければ廃止すればいい。


ttp://blog.livedoor.jp/seablog/archives/7411802.html
406名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:12:09 ID:LhtXd4z/0
石川は松井のことばかり騒ぐが、
同じ地元のオリックス村松に関心のない人間が多いので、
野球熱がとてもあるとは思えない。
407名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:13:42 ID:JVGwl18S0
基本的に自民というかド片の土地だしな・・・
今でも町議選で「衆院の分も入れといたから」やってんのかね?
408名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:28:34 ID:06MTAyE1O
札幌ドーム型ってどうだろ?
実際札幌ドームは日ハムがいるから格好ついてるけど使用料が高いからコンサドーレ試合あんまりしてないからまるまるサッカー用のホバークラフトで移動させる施設は維持費も赤字なんじゃないかな?

サッカーの国際大会なんかを年間2試合はやらないとな
409名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:32:53 ID:moFZuptj0
>>402
フェルヴォローザFC
金沢SC
410名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:46:52 ID:enfGA4T60
大分のサッカー場見てみ。悲惨なことになってるから。

411名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:48:10 ID:+gPouEv90
加賀100万石というから
てっきり日本第3の大都市かとオモテタ
412名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:54:33 ID:a/zdNlaN0
ツエーゲン金沢は本当に出来るの?
出来たら面白いけど

ツエーゲンはヨエーゲン

413名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:58:32 ID:6yWAVCXA0
実際のところ金沢市の人口は80〜100万人くらいなんでしょ?
周辺(半径30km)合わせて150万人は住んでいるんだよね?
414名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:59:04 ID:GzNevnUx0
>>1
時代錯誤も甚だしい
年末の紅白でさえ変わっていくこの時代に
415名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 09:59:26 ID:vajFGjmH0
>>411
江戸時代は第5の都市だったらしい
416名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 10:00:19 ID:vajFGjmH0
>>413
金沢の人口は45万人弱
石川県全体の人口が100万人程度
417名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 10:00:40 ID:HC4f8bWXO
松井は石川県の自慢ぢゃなくて「恥」だろ。
418名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 10:02:52 ID:ev4XS/4nP
>>413
( ゚д゚)ポカーン
419名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 10:03:32 ID:6yWAVCXA0
>>416
全然ダメじゃんwww
420名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 10:05:31 ID:moFZuptj0
>>412
金沢SCが今季から改名
421名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 10:05:40 ID:+gPouEv90
野球は金にならないところには密着しないから
422名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 10:08:19 ID:JX4HOJiH0
まあ、森センセイは土建屋や教育利権でここまでお成りになられたわけで、いかにも!
423名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 10:15:50 ID:mc6iam1GO
>>406
あれだ浦和レッズは人気で大宮なんとかは不人気みたいなもんだ
424名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 10:16:15 ID:MdDmgiWW0
>>413
プロ野球の興行スタイルで、ホークスみたいな人気球団でも平均観客は35,000人程度、
福岡市で100万人、周辺人口で考えると2〜300万人いる(福岡県民だと500万人だよ)。

人気球団、周辺人口、交通インフラがある程度条件が揃ってて、こんな感じだよ。
例えば、金沢って夜の10時に万単位の人間をスムーズに輸送できるのかな?
425名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 10:57:32 ID:cibJCfYsO
わろた
426名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 11:04:00 ID:vn+2xjDQ0
なんでワザワザ自分とこの自治体の財政苦しめるようなことをしたいのか
理解に苦しむ。俺は野球も好きだし地元に球団来たらいいな、とは思うが
地元でドーム球場なんて絶対イラネ。
だいいちグリーンスタジアムみたいなのほうが見てても楽しいし。
427名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 11:05:09 ID:NdZWYOt50
野球なんて人気ないんだから、無駄金つかうなよー^^;
428名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 11:09:15 ID:IsxmWpaw0
金沢人だけど、金沢カモンズって初めて聞いたな。
ツエーゲン金沢の方がまだ知名度あるよ。
429名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 11:13:06 ID:aazuQgi30
おれ、金沢出身の東京在住だけど、普通に考えて無理じゃないかな
コマツとかが親会社になるんだったらいいかもしんないけど。
広島以上に金がない球団になるでしょ。
430名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 11:14:26 ID:UdqkKj+D0
勝手に作って金沢リーグでもつくって地域だけでやってろ
431名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 11:14:33 ID:/j8pPpZi0
野球場なんていらねぇええええええええええええええええええええええええ
兼六園の中にサカ専作れやボケ
432名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 11:16:36 ID:vn+2xjDQ0
>>431
なんでワザワザそれしかないような名物を壊したがるのかも理解に苦しむ。
433名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 11:17:39 ID:wY4P8CtY0
またいきてーなぁ金沢
大河ドラマの時行ったけどいいとこだったなー
434名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 11:18:50 ID:VnGpdA6L0
作れ作れ
勝手に破産でもしてろ
435名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 11:21:00 ID:TmhGaMGS0
福岡は、九州の東京だからな。福岡市に遊びに行ったついでに
野球観戦して行く奴らも多い。単純に九州全体で日本の人口の
一割以上をカバーする商圏を持ってる。福岡でも市内だけじゃ無理
だし、石川じゃ他県のファンが応援する理由がない。
436名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 11:24:50 ID:1Ht2kUCn0
天然芝の開閉式ドームが良い。
お金かかるかもしれないけど。
437名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 11:26:22 ID:1xXcez5k0
北陸の土建屋のために建ててほしい
438名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 11:51:55 ID:pIMqOakt0
日本海側で見ると、新潟市(80万都市)のほうが
遥かに大きいんですよね。
県で見ても新潟と富山+石川+福井で広さといい人口といい経済規模も
同じになる。
439名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 11:57:05 ID:MdDmgiWW0
>>435
> 福岡は、九州の東京だからな。

おいおい。誰が言ったんだ。
変に思い上がるとは、博多んもんの悪かクセw。
440名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 12:14:43 ID:ev4XS/4n0
>>406
> 石川は松井のことばかり騒ぐが、
> 同じ地元のオリックス村松に関心のない人間が多いので、
> 野球熱がとてもあるとは思えない。

松井が全国区でメジャーなのに、格下の無名選手を応援してどうするw

市長の格言を置いておく。
「低いものを相手にしていたら人間、堕落だよ。」
441名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 12:16:18 ID:kbImvruG0
サカ専スタジアムよりもドーム作って多目的に使ったほうが遥かにマシ
442名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 12:17:27 ID:XSbF4urnO
まさに
金沢イナカモンズ
だな
443名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 12:33:10 ID:crsAkTzR0
多目的ドームって所がいなかもんの発想だよな。
100億ずつ使って、天然芝の野球場とサッカー場造った方が
どれだけ幸せなのかって事が分からないんだろうな。
まあ、金沢では両方必要ないだろうけど。
444名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 12:34:42 ID:tyhNW9NH0
>382
オリックス移転するなら岡山(倉敷)だろうな、2軍はもともと穴吹工務店が冠だった関係もあって海向こうの高松(放送は岡山高松単一エリア)

仙台広島と同等の都市圏はあと岡山(倉敷高松)と北九州だが北九州は当然ホークスのテリトリーだし。

その下でも新潟静岡熊本あたりが上位にくるから金沢までお鉢が回ることはないだろうな
445444:2006/02/18(土) 12:38:31 ID:tyhNW9NH0
自己レススマソ

他には京都とか境とかさいたまとかは東京大阪の近郊だから無理ね
(さいたまには西武とかヤクルトの近隣移転の可能性は皆無じゃないが大宮球場じゃ論外、京都も西京極球場じゃ神戸オリックスのままのほうがマシ)
446名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 12:42:56 ID:r3eJEJnY0
北陸3県(富山・石川・福井)は合併すればいいのに
447名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 12:48:27 ID:98zMO87A0
こいつら福岡や札幌に視察やリサーチに出かけたことはあるのか?
45万しかいないド田舎と政令市との違いを見たらこんなおこがましい提案はできるわけないんだが
448名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 12:52:22 ID:EAepqoAj0
吉本の劇場も一瞬で閉鎖したのに・・・
449名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 12:54:11 ID:OW5qd/gY0
新しい球団作るんじゃなくて誘致するのか。
どこが来てくれそうなんだろ。
450名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 12:55:12 ID:ev4XS/4n0
>>446
「日本は、韓国、北朝鮮と合併して、東アジア国を名乗れば良いのに。」
て言われて、お前は嬉しいか?
451名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 13:16:31 ID:MdDmgiWW0
>>449
そこまで考えてないでしょ。
「立派な球場と、地元の熱意があれば、それに応えてくれる球団があるはず」
が、いいところじゃないの?
452名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 13:32:36 ID:GwfiHDcT0
>>163
いがいと金沢って往年の外タレがくるんだよ
453名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 13:36:15 ID:aOFvETSs0
こいつらは土建屋の関係者?
球場でプロチーム誘致できたら、今ごろ松山にアイアンドッグスが出来てるよ
454名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 13:36:27 ID:XSbF4urnO
往年だから意外というかまさに地方の典型じゃないか?
455名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 13:41:14 ID:eVoLXZNO0
>>1
ドームありきはすごいやばいニオイがするけど、
なんかの球団つくろーかって事自体はそんなに悪くないんじゃない。

ただ球団創設じゃなくて誘致かー。くるかなー。
でも新規参入だとそれはそれで弾かれるか。

誘致ってのがなんかデカイ一発狙ってそうで
危うい事は危ういんだよなあw
456名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 13:42:29 ID:GwfiHDcT0
地方の典型にkissとかオリビアニュートンジョンとかノラジョーンズとかそんなにきてくれるもんじゃないよ
457名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 13:47:08 ID:/m7r4drD0
    ★☆2005年スポーツ視聴率ベスト20☆★

1.  47.2% 02/09(水) 19:17 サッカー W杯予選 日本×北朝鮮
2.  43.4% 06/08(水) 19:22 サッカー W杯予選 北朝鮮×日本
3.  40.5% 03/30(水) 19:17 サッカー W杯予選 日本×バーレーン
4.  37.9% 03/25(金) 22:22 サッカー W杯予選 日本×イラン
5.  29.9% 01/03(月) 07:45 陸上   大学駅伝 箱根復路
6.  26.0% 08/17(水) 19:17 サッカー W杯予選 日本×イラン
7.  24.2% 07/02(土) 21:00 バレー  女子 日本×韓国
8.  23.8% 06/03(金) 01:22 サッカー W杯予選 バーレーン×日本
8.  23.8% 11/20(日) 12:00 陸上   東京国際女子マラソン 
10 23.7% 01/02(日) 07:45 陸上   大学駅伝 箱根往路        



  サッカー>>>>>>陸上>>>>>>女子バレー>>>>>>格闘技>>>>(圏外)>野球


    世 界 で 無 視 さ れ ま く り の ド マ イ ナ ー ス ポー ツ 野 球 に 
    興 味 な ん て な い
                          ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   野球豚 ヽ       .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
458名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 13:52:11 ID:1xXcez5k0
>>457
興味が無いと言いながら野球スレに粘着してコピペを
貼りまくってる奴等はどういう神経構造してるんだ?
459名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 13:58:05 ID:eF2ez3Tp0
君のような人が釣られるのを楽しんでるんじゃね
460名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:00:07 ID:MN/6ZVsWO
甘い考えでまた税金使われる
461名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:03:08 ID:bnkm4e1P0
珠洲市にでも作れ
462名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:04:51 ID:QefbSLl20
まあ日本の気候だとドームに偏るのはしょうがないのかなあ
463名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:04:55 ID:ykaU44tyO
四十万
↑これ読める奴ネ申
464名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:06:30 ID:0WZ0C19yO
税金?
465名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:07:39 ID:nlaGPuCi0
>>463
しじま
466名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:10:55 ID:2bS/kILyO
日本中にどんだけ無駄な野球場と陸上競技場あるんだよ
だったら全天候型体育施設作って
フットサルでもバスケでもバレーでも卓球でもバトミントンでもカバディでも
出来るようにしたほうがいいだろ
467名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:11:42 ID:hXgzWWsX0
世間から遅れて早30年
金沢では今プロ野球が大ブーム。
468名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:15:01 ID:zT41b7Pk0
「10年前なら喜んで賛成してたかも知れん」

元金沢市民の独り言
469名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:16:15 ID:7O2MgPvG0
野球だサッカーだという前に、どっちもいらないという選択肢は?
470名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:17:36 ID:5AzugxZBO
金沢なら松井が建ててくれるんじゃないの
471名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:20:24 ID:SKP3H+mIO
四万十
472名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:22:18 ID:x074CvuA0
家は建てた。あとは嫁だけwwwwwwwwwwwww
473名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:22:58 ID:d62Scpfm0
スタジアムの建設にはどれくらい費用がかかるのでしょう?
まず、用地取得費用が莫大なものになりますが、これは無視して、
建設費用のみを考えます。

総天然芝ならば、日本は梅雨のためお金がかかるので+10億みるといいでしょう。
最も安い仮設スタンド式スタジアムの場合、1万人収容10-20億程度で完成します。
仮設ではないですが、旧鹿島、大宮等のサッカースタジアムがこれです。
次に安い掘り下げ式のスタジアムの場合、1層だけなら2-30億程度で完成します。
これで2万収容できます。欧州ではよく使われます。
地上スタンドを付けると30〜50億程度になります。これで4万収容できます。
神戸GSがこれです。

多階層スタジアムはそれらに比べてべらぼうなお金がかかります。
なぜなら、スタジアムの1層は普通の3-4階分になるためです。
現在のMLBはほとんど多層層スタジアムですが、
200-400億の建設費がかかっています。
ドームスタジアムは、さらにべらぼうなお金がかかります。
これは、降雪、降雨、竜巻等の影響のためです。
もっとも費用が高いと言われる開閉式ドーム(シアトル)の場合は
600億円($517M)かかっています(ただし、用地取得費用含む)。

このように、スタジアムの建設費は数億円〜数百億まで、工法によって
選ぶことができます。財布と相談して決めればいいですね。

474名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:25:03 ID:z1cCzo3+0
オリックスが去年19億の赤字とか言われてたけど、たた12人でこの赤字を
背負う覚悟でもあるのかな?
少なくとも何も知らない市民の税金をこれ以上使うようなことはやめてもらいたい
475名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:25:04 ID:v3K8efTU0
能登輪島空港の補填だけでいっぱいいっぱいなんじゃないのか
476名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:30:48 ID:Mfor3eF40
1年ほど前の毎日新聞の記事

金沢にきまっしプロ野球の会・長谷川絋之さん /石川
 ◇北陸にもプロ野球を−−「金沢にきまっしプロ野球の会」呼びかけ人代表・長谷川絋之さん(64)
 ◇市民団体「金沢カモンズ」が発足、来月10日に設立集会
 昨年、再編問題に揺れたプロ野球界。一部の球団オーナーが描いた10球団1リーグの構想は崩れ、12球団2リーグ制が
維持された。しかし、ファン、評論家の中からは更なる拡大が必要という声も上がっている。そんな中、金沢市にドーム球場を
建設し、プロ野球を誘致しようという市民団体「金沢に来まっしプロ野球の会(愛称・金沢カモンズ)」が発足。来月10日に設
立総会を開く運びとなった。同会の呼びかけ人代表の長谷川絋之弁護士(64)に、思いを語ってもらった。【平本泰章】
 −−プロ野球を誘致しようと思ったきっかけは。
 長谷川さん 昨年、プロ野球の球界再編問題を取り上げたテレビ番組で、野村克也さん(シダックス監督、元阪神監督)
や、二宮清純さん(スポーツジャーナリスト)が異口同音に「あと4球団くらい増やすべきだ」と話していました。そして、どこに
増やすべきかという問いに「北陸の金沢あたりがいいのではないか」と。それを見て私は、今手を上げなかったら乗り遅れる、
と思って友人、知人に話を持ちかけたんです。
 −−ドーム球場建設とプロ野球の誘致がどんな効果を生むと思いますか。
 長谷川さん 札幌ドームのように、サッカーもできる。大掛かりなコンサートや、国際見本市もできる。「金沢にいれば大都
会にいるのと同じようにいろいろなイベントを楽しめる」となれば、若者が都会に向かうのを食い止める助けになるでしょう。関
連のサービス産業もできて雇用も生まれる。遠くから来るファンが宿泊すれば、ホテルも活性化するし、チームが勝てば祝勝
会、負ければ残念会で繁華街は潤います。夜も昼もみんなで楽しめる大衆娯楽が生まれれば、県民に喜びを与え、生活を
楽しめるのではないかと思います。
(続く)
477名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:31:14 ID:F/Ia+b020
土建屋が騒いでるだけですね
478名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:31:19 ID:Mfor3eF40
 −−北陸にはこれまでプロスポーツがありませんでした。地元に根付くでしょうか。
 長谷川さん 人口は北陸3県で320万人、北信越では800万人近くいます。市場的には問題ない。それに、ここからは松
井秀喜選手(ヤンキース)、村松有人選手(オリックス)、古くは小松辰雄選手(元中日)など人材は出ているんですよ。高校
野球でも、優秀な指導者がたくさんおられる。そういう人たちの指導のもとで、優秀な選手を輩出している。地元の選手が地
元のチームに入ってくれれば、根付きますよ。あとは松井選手が現役生活を終えたあとに監督になってもらえれば、球場は
いっぱいになると思うんですよ。だから、松井選手にぜひ協力をいただきたい。アプローチはしているんですけどね。運動が
盛り上がれば必ず協力してくれると思います。
 −−今後の活動方針は。
 長谷川さん まずは多くの署名を集めて運動を盛り上げ、石川県や金沢市に陳情に行きたいと思っています。「みんなが
望んでいる。市、県が動かないのはおかしい」という雰囲気になってから行きたい。そのために、今は多くの署名が必要なん
です。私は20万人くらいを目標にしています。
 差しあたっては2月11日から3日間、金沢市の中央公園で署名活動をします。その後も、署名活動と並行してシンポジウム
や野球教室を開いたり、いろいろなイベントをして形を変えながら活動していきたいと思っています。月に1度は何かを仕掛け
ていきたいですね。
 −−県民、市民にPRを。
 長谷川さん この運動の意味、効果を理解して、一人でも多くの人に参加していただき、一緒に前進させて、夢を実現させ
たいと思います。みなさん、一緒にやりましょう。
(続く)
479名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:31:54 ID:Mfor3eF40
………………………………………………………………………………………………………
 ◇こんな人
 弁護士として多忙な日々を送りながらも、読書、水彩画、ピアノ、将棋、野球観戦など多趣味な長谷川さん。中でも「週末は
必ず出かける」というテニスは、現在の活力源になっている。健康維持のために40代になってから始めたが「面白いし、テニ
スを通じていろいろな人と話もできる。特に若い人とも触れ合える」と魅力を語る。
 プロ野球誘致の実現のためにはまだまだ大きな課題や壁があるが、「必ず成功できることです」と意気軒高だ。
  ×  ×
 「金沢に来まっしプロ野球の会」は、ホームページ(http://kanazawa-baseball.com)でも随時署名を受け付けている。
………………………………………………………………………………………………………
 ■人物略歴
 ◇はせがわ・ひろゆき
 1940年生まれ。金沢大学法文学部卒。70年に金沢弁護士会所属の弁護士となり、91年には同弁護士会会長を務めた。
弁護士活動のかたわら、石川県の環境委員を務めるなど幅広い分野で活躍している。昨年秋、「金沢に来まっしプロ野球の
会」の呼びかけ人代表となった。

毎日新聞 2005年1月23日
480名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:32:05 ID:WG368j/p0
これがプロ市民ってやつか
481名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:36:57 ID:aOFvETSs0
>人口は北陸3県で320万人、北信越では800万人近くいます。市場的には問題ない。

ここを一括りにするか・・・
482名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:39:09 ID:mnMvKpJI0
民間がたてるのか
サッカーとは違うな





すごいねやきう
483名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:40:18 ID:d62Scpfm0
現在のプロ野球の状況から考えると、どれくらいの規模が適当でしょう?
NPBの平均の観客数は1万人程度、最大3万と思われます。
ここから考えれば、収容2万というのがベストでしょう。
だが、これではNPBが文句を言うので、満員電車並みに詰めれば3万入る
ということにすればいいでしょう。外野は全芝生席です。
この収容人員でもっともベストな工法は掘り下げ式です。拡張も容易ですし。
建設費は40億あれば十分でしょう。

もっとも、ダイエーや楽天が一番いい方法を示してくれたと思います。
来る球団に作らせればいいんです。金沢に来たい球団があればね。
484名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:41:25 ID:hXgzWWsX0
長野から金沢のチームを見るために馳せ参じるわけでつね
485名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 14:51:41 ID:MdDmgiWW0
「北信越」
でかすぎw
486名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:00:09 ID:eVoLXZNO0
北信越は確かにちょっとデカすぎるなあw

球団を作ろうって意図自体はそれほど悪く無いと思う。
あと交通の便のこと言われてたけど、金沢周辺の交通事情て
どーなんよ。金沢が45万人として、近いトコに人住んでるンか?
雪の影響どれくらいあるんかにもよる。

あと、返す返すも地元のメディア次第だと思うわ。
金沢の民放とかどーなってんのかな。その辺協力的なら
札幌型みたいな総合競技上タイプでもええんじゃないか。
あそこまで金かけんで良いと思うが。
487名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:04:36 ID:WG368j/p0
488名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:17:14 ID:eVoLXZNO0
>>487
この線だけじゃないっしょ?
これだけだと・・・・・ちょっと厳しいな(;・∀・)

誘致ってのもなあー。
ヤクルトあたり?西武はドームある手前可能性は薄いっぽ。
オリックスもなあ。ベイスターズも、うーん。
でも可能性としてはこの辺くらいだよね
489名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:19:22 ID:ElDD+IB00
村松って松井の同じ高校で1つ先輩なのに、お互いのコメントとか
絡みって、ほとんど聞いた事ないな。
490名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:23:20 ID:39safD8pO
金 沢
491名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:29:53 ID:1xXcez5k0
>>486
シーズン中は雪降らないから
492名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:31:09 ID:3/5+zseR0
野球なんてもういいよ、五輪で勝てるためにもっとほかのスポーツに
力いれるべきだ
493名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:31:56 ID:e7t3Q9zS0
おまいら、こんなのあったぞw

北陸新幹線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A

>長野〜富山〜(石動)〜金沢〜白山総合車両基地間がフル規格で建設中である

・・・マジデスカ(´・ω・`)
494名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:32:38 ID:+j8prFYmO
石川って日本?
495名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:34:59 ID:ev4XS/4n0
金沢の将来性を見込んで新幹線が建築されようとしてるんだぞ。
知ってると思うけど。
野球ドームを建築運営しようと、金を出す企業が出てくるのが、そんなに難しいとは思わないけど。

まずは、県知事が意志を示す事で、手をあげないと、狙ってる企業もあつまらんだろう。
496名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:35:56 ID:QefbSLl20
裏日本ってそんなに交通の便ええんか?
497名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:35:58 ID:1xXcez5k0
>>493
何十年も前から計画されてるものを今更のように言われても・・・
498名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:36:26 ID:V5h1ptbf0
>>493
君は世の中しらなすぎ
499名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:36:29 ID:WG368j/p0
500名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:38:03 ID:5zaYBvd70
ドーム球場なんてどこも失敗してるだろ。
501名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:38:32 ID:mGJWKYtyO
あまりにも現実的じゃなさすぎる
502名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:39:59 ID:SESSTR+m0
>>495
あなたがが長谷川絋之さんですか?
503名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:40:14 ID:hFQKljOq0
ドームの名前は是非「100万石ドーム」にしてくれ
504名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:41:31 ID:eVoLXZNO0
>>493
いやー、向こうの人の気持ちはわかるが・・・・
これそんなに必要かなー(;・∀・)

>>495
いや、実際のトコ難しい事に変わりは無いと思う。
景気回復とか言ってもそれは大企業の首都圏集約型というか、
効率優先した形だと思うし、金沢はこれから整えるっつっても
失礼ながら元々求心力のある土地でも無いと思うので
企業側もそうそうは・・・
リスク高いとはとられるんじゃないかなーインフラや周辺人口考えると。
505名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:41:56 ID:HLoX6P5U0
金沢の将来性って、笑うところですか?
506名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:42:10 ID:aazuQgi30
いま金沢って45万人?
俺が20年前の小学生だったころ、42万人だったから
全然増えてねー。

自分も金沢に住んでた頃は、金沢は都会だと思ってた。

金沢の人は自分達は標準語をしゃべっていると思ってるなー、
そんで小松の人はなまってるって馬鹿にするw
小松モンは、痛い!を えってー!って言うw

金沢の人は、石川出身とは言わず、金沢出身って言うねw

あと福井と富山のことを田舎モンって馬鹿にする風潮があるなw
507名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:42:10 ID:bZjk24E/0
それよりか広島市民をどうにかしたほうが良いと思うが。
508名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:44:33 ID:WG368j/p0
以下の条件がそろったとき、検討する価値はあると思う

・誘致は無理、エクスパンション
・ドームは論外、GS神戸式
・松井教祖の不関与
・新幹線開通
・メディアの協力
509名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:44:47 ID:Z6khRr4V0
12球団以上増えないんだろ?
それなら今以上の球場もいらないじゃん。
今でさえ維持費でひいひい言ってるところもあるのに
これ以上どうする気だよ?
510名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:45:35 ID:SESSTR+m0
新幹線?
511名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:46:26 ID:HLoX6P5U0
新幹線でさえ赤字になるだろうに、さらに借金を増やすつもりか!
512名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:46:48 ID:1xXcez5k0
>>500
あからさまな失敗は大阪ドームぐらいだと思うが
513名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:47:55 ID:4lSQsGNR0
今はともかく
福岡も失敗しただろ
514名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:48:12 ID:1xXcez5k0
>>509
よく読んでから書き込みなさい
増やすんじゃなくて誘致
515名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:49:24 ID:tC5aESaW0
金沢カモンズのメンバー12人が作ればいいんじゃないの?
516名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:52:01 ID:Y/Xgl0Gy0
【野球】金沢にコンドーム球場建設しプロ野球球団誘致を

スレタイが↑に見えた…。疲れてるな、オレ。回線切って逝って来る..orz
517名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:54:12 ID:+xFNnoMo0
上にも同県人出てたけど、野球豚であるだけでもアレな上にご迷惑をおかけしてしまい
すんません
森のバカ息子も県議になるこんな県の将来じゃ
518名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:54:24 ID:McvXfzZ00
誘致で、きてくれそうな所ってまだあるの?
ヤクルトも東京で地域密着始めてるし
パリーグはなんだかんだで去年から地元に根付くように動き出してるし
今から金沢に来てくれそうな球団なんて無いじゃん
ドームだけ作って後は知らんぷりに終わる予感が
519名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:54:34 ID:PllyldthP
>>516
むしろイキロ
520名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:54:56 ID:WG368j/p0
微妙だよな
広島や仙台や福岡でもほぼ人口分の動員数
人口の2倍ってかなりきつい
521名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 15:58:23 ID:WG368j/p0
>>518
ここのトップ10が京都以外埋まってるんだから
わざわざ19位の金沢に行く理由がない

エクスパンションやるとしても、岡山か静岡のほうがまだ

ttp://www.neo-luna.cside.tv/population/pop_toshiken.html
522名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:00:33 ID:hFQKljOq0
名前は是非「100万石ドーム」でお願いします
名前は是非「100万石ドーム」でお願いします
名前は是非「100万石ドーム」でお願いします
名前は是非「100万石ドーム」でお願いします
名前は是非「100万石ドーム」でお願いします
名前は是非「100万石ドーム」でお願いします
523名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:06:45 ID:Nfl1G5mc0
ドーム球場:地元建設業界ウハウハ
球団 誘致:知るかよ!

ドーム球場建設見切り発車
    ↓
球団誘致皆無
    ↓
お荷物施設がまた一つ追加されただけ・・・・
524名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:13:16 ID:eVoLXZNO0
基本的にはチームの土台が無い中で箱物先行はやばいよな。
造れば来るってのは既成の公共事業の害悪パターンと同じになっちゃう。

チームがあって箱の順番なら、例えその時人気が無くても
努力して動員増やす道がある。中身が無かったら努力しようが無くなる。
525名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:24:15 ID:Mfor3eF40
526493:2006/02/18(土) 16:33:22 ID:e7t3Q9zS0
>>497
>>498
着工してるなんて知らなかったんだよ。
漏れ地元じゃないし。

でも無知は指摘のとおりです(´・ω・`)ショボーン
527名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:34:16 ID:ev4XS/4n0
>>521
違う違う。順番が逆です。
プロ野球チームの移転、ドーム施設の建設などを含めた開発で、
都市圏人口を増やそうとするんですよ。
なにもしなかったら減っちゃうじゃん。
528名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:37:23 ID:FefyeOfb0
>>525
そらそうよのAAみたいww
529名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:38:26 ID:WG368j/p0
>>527
長谷川さん乙
530名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:44:14 ID:yRJlbO/f0
多目的ドーム=何をやるにしても中途半端、魅力なし。単なる箱。
武道館=あくまで武道をやるために造ったスペシャルな会館。それが今では
    コンサートの殿堂。外タレにも評判。ライブ盤多数。
・・・この逆説を知るべきだ。
531名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:48:33 ID:oi5zD0yT0
松井がメジャーのオールスターで鼻くそほじくるめに遭った
オールスター投票といい、まったくもって外の空気が読めない
県なんだな。
532名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:48:49 ID:LMz+YVih0
仙台市民ですが、楽天差し上げます。
お願いですからもらってください。
533名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:50:12 ID:/uhZi7Bu0
>>532
御免被る
534名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:51:43 ID:7ISQCC9X0
頼むからサラブレッドチャレンジカップ復活させてくれよ
あれが無いとウイポがつまんねーんだよ
535名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:51:54 ID:ZmfZ0Yt/O
成田ドーム作ればいいじゃん。スノボ専用
536名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:52:37 ID:lEgAl1YX0
地元だがやめとけマジで。
537名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:53:00 ID:phR8lePu0
また税金か
538名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:53:31 ID:+qASGsMX0
北アルプスにトンネルつくれよ

長野から金沢まで6時間もかかるぞ
539名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 16:56:56 ID:JDftrVt50
>>4
おまえ天才だな
540名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:03:06 ID:WKarWyY90
頼むぜ作ってくれ、北陸人の強い思いだ
カモンズは勘弁願いたいけどさw
541名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:05:58 ID:KL7I1eV70
3年前に会社がらみで「金沢カモンズ」の署名させられたが、
本当だったんだ・・・
てっきり建設業界の中だけの陰謀だと思ってた。
542名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:06:23 ID:hRnLp4Eu0
大阪ドームは無駄だったな
543名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:07:47 ID:ggWXNkxF0
大阪ドーム応札はエムケイ1社 球団構想の実現目指す

 大阪ドーム(大阪市西区)を所有運営する大阪市の第三セクター「大阪シティドーム」(会社更生手続き中)の競争入札で、タクシー大手のエムケイ(京都市北区)グループの大阪エムケイ(大阪市北区)がただ1社応札したことが、18日わかった。
 同グループによると、大阪エムケイが入札締め切り日の16日、最低入札価格に設定された100億円で応札した。エムケイ創業者の青木定雄氏が大阪ドームを本拠地としたプロ野球の球団構想を提唱しており、ドーム施設の購入で構想の実現を目指すという。
 青木氏が会長を務める近畿産業信用組合(大阪市天王寺区)をはじめ、関西の企業から共同出資者を募って受け皿会社を作り、ドーム施設を引き継ぐ計画。同グループは「大阪の活性化に一役買いたい」と話している。
 近く管財人が同グループから事業計画の聞き取りを行い、来週中にも落札の可否を判断する見込み。
(京都新聞) - 2月18日12時49分更新
544名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:07:49 ID:QF9jen4MO
来るとしたらどこかな
545名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:10:29 ID:PllyldthP
アルビレックス新潟の例もあるから人口が少なくても絶対に無理ということもないんだろうけど
野球は人件費が高いからね………
546名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:12:00 ID:i6gT7VuN0
札幌はとりあえずドームを作ったら球団ができてからなぁ。
でもいまはパで移転しそうなとこがないから当時と状況違うかも。
547名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:12:54 ID:i6gT7VuN0
>>544
いま移転しそうなのはライオンズくらいだと思う。
別の都市誘って8球団にすること提案するほうがいいんじゃない?
548名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:14:45 ID:4lSQsGNR0
西武と金沢って接点あんの?
549天の川市民(知性派):2006/02/18(土) 17:14:58 ID:QCTg174X0
金沢って美人が多いって本当?
550名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:15:41 ID:MnyA/0inO
野球人気はまだまだあると思うよ。だからメダル取れない冬季五輪なんか出ないで野球に人を回せ!。そして球団を増やせば金沢にも誘致出来るよ。
551名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:17:24 ID:FqW9zuA70
>>549
山形を除く日本海側は間違いないよ(雪国限定)
552名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:17:38 ID:yECyBiHU0
馬鹿じゃねえのこいつら。赤字確定なのに造るのかよ?
その金は誰が払うんだ?シネボケ野球豚
553名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:18:19 ID:vm4GUuWjO
キム沢(笑)
554名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:19:18 ID:RkYVQQQH0
メダルが取れるよう野球から人を回したほうがいいな
555名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:20:39 ID:PllyldthP
>>548
新宿から金沢まで西武バスが運行してる
556名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:22:02 ID:shoC5UVb0
金沢カモンズ(笑)

断る。
557名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:23:42 ID:WG368j/p0
>>549マジ
558名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:25:01 ID:lEgAl1YX0
美人っつか肌が綺麗なだけじゃ…
559名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:25:17 ID:F2X+6b6/0
こんなものはいらない
それよりも金沢競馬に屋根つけるかナイター設備を
1年中重馬場じゃないか
それか屋内トレーニング場をきぼん

頼むよ谷本さんよー
560名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:26:15 ID:F2X+6b6/0
>>549
あと巨乳も
561名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:26:19 ID:tztCCCu60
テーマ曲は「ジェームスディーンのように」
562天の川市民(知性派):2006/02/18(土) 17:32:49 ID:QCTg174X0
この人は金沢美人って紹介されてたけど、こういうタイプの人が多いの?
http://49uper.com:8080/html/img-s/112460.jpg
563名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:36:41 ID:ILKN18ID0
一県置き美人説に石川って入ってるの?
564名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:39:13 ID:KgLC+2g80
愛称は金(コン)ドーム?
565名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:51:23 ID:BJhgutvG0
カモンズにツエーゲン

金沢県民はネーミングセンス無いんですね
566名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 17:56:22 ID:FefyeOfb0
>>564
キムドーム?
567名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 18:05:35 ID:poQL4usN0
お国自慢板の金沢関連のスレって一つも機能して無いよな
568天の川市民(知性派):2006/02/18(土) 18:40:27 ID:QCTg174X0
562
569名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 18:41:57 ID:S8VXI0EK0
球団をお上から与えられてありがたがってればいいんじゃね。
570名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 18:43:35 ID:vMjE+JCc0
金沢まだバナナビーチてある? マンハッタン21とかメンフィスは?
571名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 18:44:13 ID:GYSVR5D7O
よしだたくろうの金沢事件
572名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 18:44:29 ID:ZENSvX2h0
金沢美人
http://www.e-maplehouse.com/bijin/index.html
(*´Д`)ハァハァ オイシソウ タベチャイタイ
573名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 18:49:59 ID:L1eqbWkS0
ボールパーク構想とやらはどこ行ったの?
野球はドームには不向きな球技だと思うんだけどなぁ
574名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 20:10:38 ID:3FbbInsc0
この際小松基地つぶして球場にしようぜ
赤字になったらどこかに移住すればいいじゃん
575名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 20:55:19 ID:yxWvdfTH0
ケチったせいで野球の公式試合が出来ないこまつドーム
576名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 21:09:14 ID:HzuyUlBp0
北陸新幹線は東海道新幹線になんかあったときのためにあってもいいかと思う
平時にはご想像のとおりだろうけど・・・
577名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 21:32:11 ID:4SNM34g+0
ミリオンドーム
ゴジラドーム
神の国ドーム
当たり前田のクラッカードーム
578名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 21:59:20 ID:aXOV5yaD0
>>576
あってもいいかぐらいならなくてもいいな
579名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 22:22:41 ID:MdDmgiWW0
>>545
> アルビレックス新潟の例もあるから人口が少なくても絶対に無理ということもないんだろうけど
> 野球は人件費が高いからね………

ムリだと思うぞ。野球は試合数が大杉。地方都市では、これが大きなネックになる。
平日の試合にコンスタントな集客ができるって、凄く大変だよ。
580名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 22:47:46 ID:8YI+Xoc10
人口が新潟の半分で試合数が6倍として
11000代キャパがあれば大丈夫

石川県立野球場で十分
581名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:00:50 ID:tyhNW9NH0
>546
230万の札幌都市圏と1/3の80万の金沢都市圏じゃ条件違いすぎ
140〜150万台の仙台・岡山・広島・北九州都市圏と比較しても半分
582名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:19:16 ID:/gAi0ONaO
>521
岡山はキャンプ誘致くらいしかしないからありえない
583名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:21:12 ID:bTuioZmy0
岡山は関西の一部という意識が強そうだね。
もっと県民意識を持ってもいいのに。
別に球団持つことだけがそう言うことの表れではないと思うけど。
584名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:21:33 ID:2qpX3/t30
ドームはやめたほうがいい
585名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:22:40 ID:B//879fV0
金沢競馬の場合、福井・富山からお客さんも多かったからな
プロ野球の球団ができたら、近県から呼び込めるんじゃね?

俺はいかないがw
586名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:24:38 ID:XXnCyYkD0
巨人ファンが多いんでしょ
587名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:25:39 ID:zEC69aJQ0
金沢イナカモンズ
588名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:26:38 ID:l7pB3O4Y0
立地条件として悪くないか?
集客力はともかくとして、他の地域への移動が不便過ぎる気が。

仮に移転するチームがあるとしたら西武くらいかな。
589名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:27:30 ID:8YI+Xoc10
移動が不便て飛行機使えばいージャン
590名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:28:29 ID:l7pB3O4Y0
>>550
ぶっちゃけ、競技人口の少ない冬季五輪種目の人間を野球に回したって何の足しにもならん。
むしろ野球の人材を冬季五輪に回した方がメダルラッシュになると思うが、それをやったら旧共産圏だしな。
591名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:29:08 ID:vgrAkmv/0
野球がみたきゃ野球やってるところ行けば
592名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:31:38 ID:1cx0ZAeiO
巣箱かい
593名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:31:41 ID:LJ7RVops0
野球場なんて、そこらへんにゴロゴロ転がってるだろ。それ使えよ、アホ
594名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:36:43 ID:Oh3wVZPv0
周辺人口を考えたら採算は厳しいよなぁ。
放映権料を分配するとかしないと無理だろ。
595名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:37:44 ID:GbAJd7d80
失敗してもいいんだよ

税金使えばいいんだから
596名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:58:55 ID:8YI+Xoc10
メインスポンサーはどこなんだろね
コマツ?
597名無しさん@恐縮です:2006/02/18(土) 23:59:31 ID:ev4XS/4n0
まだ新潟にはドームがない。
まずこれを作る事に意義がある。
598名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 00:07:12 ID:8YI+Xoc10
ねーよばか
599名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 00:16:09 ID:oRWjC0gl0
チップはオナニーする時はクリトリス派?それとも膣内派?
まさかアナル派?
600名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 00:47:42 ID:YeNHyyeP0
>>596
それだ!!!
中国プロ野球にコマツがスポンサーの球団がある
それを誘致するのか!
601名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 01:10:47 ID:ycK1abk30
>>590
国威発揚か
スポーツマーケットの振興かで意味合いは大きく違うよ
602名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 06:00:33 ID:IA4/jcGe0
松井が巨人にいた頃だったらわかるけど・・・
603名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 06:07:45 ID:JMwdj38iO
金沢すげぇー
で?米つくるの?
604名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 07:53:16 ID:4DYCcTfT0
金沢って、何かイマイチな都市だよな
マイナーでもないけどマイナーみたいな
605名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:33:42 ID:oRWjC0gl0
マイナーだけど マイナーじゃない
明日も心 兵器元気
606名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:00:30 ID:y7AKrma40
>>604
マイナーじゃないだろ。東京大阪にはかなわないけど。
日本の都市ベスト4には確実に入るだろ?
金沢に生まれだから、少しひいき目に見てるかもしれんけど。
607名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:05:06 ID:1CKNMivB0
東京 横浜 大阪 金沢?

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
608名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:17:28 ID:PLd/fJKaP
>>606
クマー
609名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:24:12 ID:qN/fiksB0
みんな>>606を責めないであげて・・・
きっと日本って言う文字と北陸っていう文字を打ち間違えただけだと思うから。。。
610名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:37:16 ID:y7AKrma40
感覚的に言ってみたものの、
>>607こうしてみると、ちと自意識過剰だったかもorz
ベスト8くらいだね。ハズカシー
611名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:23:59 ID:D5tT6QSe0
>>610
東京 大阪 名古屋 横浜 福岡 仙台 札幌 金沢



神戸 京都 新潟 広島よりも上?
612名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:35:12 ID:GZBZIUSm0
613名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:39:29 ID:yua5vQUQ0
>>610
カワイイヤツメ( ・∀・)σ)Д`)ツンツン
614名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:43:35 ID:GZBZIUSm0
金沢は日本の都市ベスト4嫌ベスト8には入る!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1134659734/

建ててきた
615名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:46:01 ID:oMVmdrlV0
落ち目に張るなんざ
アホとしか思えん
616名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:52:12 ID:paiPmAoY0
高校生までは金沢をマジ都会だと思ってた俺
金沢以外の町民を田舎者扱いしてた俺
野々市だせえw とか言ってた俺




































そんな比較が何の意味も無い事を上京して悟りました
617名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:53:02 ID:7fV9VyFi0
所詮裏日本だからな
618名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:57:37 ID:XyFqGl/50
「come on」なのか「家紋」なのか気になるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
619名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:59:22 ID:GGOBL1r4O
福井県民ですがドームならウチにありますよ
620名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:00:19 ID:XyFqGl/50
>>69

クリックするだけでは、署名したことにならないじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

嘘つきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
621名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:08:59 ID:mUhmTRe20
最近東京から転勤してきたが帰りたい・・・
622名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:22:59 ID:h4p/EYvqO
新潟は独立リーグみたいなものを作ることにしたらしいね
623名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:51:42 ID:LoiQGUsu0
岡山と金沢ってどっちが都会よ?
624名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:56:45 ID:h4p/EYvqO
岡山は65万人くらい住んでるが、人口密度が低い
1平方`あたり700人未満
625名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:11:36 ID:J6dWnzhM0
>>624
新潟の人の薄さも中々のもんだと思うぞ。

広すぎる
626名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:18:55 ID:orWKshaw0
>>606当たり前の事言うなよ!
627名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:25:33 ID:h4p/EYvqO
>625
岡山の右翼の多さと、他県から嫌われる県民性を知らないの
628名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:07:27 ID:hKPKJhwJ0
岡山は平沼を輩出してます
他の売国地域と一緒にしないで下さい

>>624
それでも金沢なんかよりははるかに都会でしょ
金沢なら岡山・倉敷の方が成功する可能性は高い
629名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:26:52 ID:vM1U4HPgO
3万人収容に増築可能な2万人スタジアムが現実的だな
ドームなんて無謀すぎ
コンサートとかなら一万人収容の多目的アリーナで十分だろ
630天の川市民(知性派):2006/02/19(日) 16:20:57 ID:RXYH24ya0
46万人という北陸最大の巨大都市に、ドーム球場がないのはおかしいと
思います、やはり地方都市にも夢を持たせるため、国家予算を
投入してでも建設しなければならない。
631名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:23:24 ID:L99t85qG0
>>622
ソースくれ
632天の川市民(知性派):2006/02/19(日) 16:24:32 ID:RXYH24ya0
633名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:18:58 ID:swD9iY+Y0
AVの独立リーグハァハァ
634名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:40:05 ID:iYb3UB5R0
大阪でも赤字なのに基地が以下?
署名するのには何の責任もないからな。書名なんてのはほとんど無意味。
635名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:41:20 ID:EloML5InO
金ドーム
636名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 18:30:10 ID:+2J04BK70
地方都市でもプロ球団欲しいよ

├ 1. 誘致活動でもするか。
│                              
│    [まちがい]                         
│      不確実な方法の上、実現しても無茶苦茶すぎる計画です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
637名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 18:32:27 ID:+2J04BK70
>>548
東急となら有ります、一応。
>>549
ほとんどが高校卒業と同時にどっか行っちゃいますw
638名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:42:24 ID:+wt1k9qX0
【セミさん必死】セミさん、連続38レスで最悪版セミスレついに埋まる【ID変えすぎ】

最悪板にあるセミスレがついに1000レスを超えたw
それも最後にセミさんの”連続38レス”という努力のおかげによってww

問題の最悪板のセミスレ
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1132731176/963-1000

↓がセミさんですww
ID:/3Ate/wA
ID:wC0Y/n+3

963 最低人類0号 sage 2006/02/19(日) 04:12:35 ID:/3Ate/wA
埋め
〜〜略〜〜
991 お sage 2006/02/19(日) 10:03:58 ID:/3Ate/wA
_ト ̄|○

ここでID変換w深夜から朝までご苦労様ですww

992 最低人類0号 2006/02/19(日) 10:58:38 ID:wC0Y/n+3
(;^ω^)
〜〜略〜〜
1000 最低人類0号 2006/02/19(日) 11:04:24 ID:wC0Y/n+3


終わったら寝たようですww
セミさん無駄な努力ご苦労様でしたww
ちなみに次スレはすでに立ってますww

↓問題の最悪板のセミスレ の次スレ
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1139179847/

>>1
こういうスレ上げるとセミさんが喜ぶんでww
639名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:45:07 ID:XksXn8aI0
署名した人に球場建設費出させりゃいいんだよ
640名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:53:03 ID:7bS+bOsrO
姉歯さんに頼めば安く上がるかな?
641名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:54:30 ID:AydDdWwl0
>46万人という北陸最大の巨大都市に、ドーム球場がないのはおかしいと
八王子より7万人も少ないのか びっくり
642名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 20:04:34 ID:K7azs22J0
新潟でも金沢でもどっちでも良いからドーム作れよ。
野村楽天をのし付けてくれてやるから。つーかマジもらって下さい。お願いします!県民の総意です!
643大都会ってぷぷ:2006/02/19(日) 20:11:36 ID:Uhbau1MG0
>>606
うわああ

でも金沢はこんなやつばっかりだよ。
本気で大都会だと思ってる
札幌仙台名古屋福岡よりいい街だと信じてるんだよな。
大都会〜を連呼する金沢の歌というのを小学校で歌わされるんだ。
百万石金沢を馬鹿にするとまじで怒り出す言論統制下のいなかなんだよ
644名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 20:18:50 ID:+pCqbIFv0
>>637
金沢と東急のつながりって、なに?
東急ホテルがあるとかじゃダメだぞ
(他の地域にはなくて、金沢独自のものじゃないと)。
645名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 20:28:53 ID:qN/fiksB0
みんな気付いてると思うが一番の元凶は天気予報だな。
名古屋とか札幌や福岡と一緒に全国の天気予報に映るんだから錯覚を起こすのも無理ないだろ。
646名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 21:16:17 ID:tbiirJxx0
>>645
それって石川県ローカルの天気予報だけじゃないの?

>>643
金沢では反仙台、反新潟教育が行われていると聞いたことがあるよ
647名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 21:26:06 ID:saQzXxFW0
朝日新聞
札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、神戸、松江、広島、高松、福岡、那覇
http://weather.asahi.com/

毎日新聞
札幌、青森、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、鹿児島、那覇
http://weather.msn.co.jp/home.armx

TBS週間予報
札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇
http://www.tbs.co.jp/weather/week-2j.html

朝日放送 週間予報
札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
http://webnews.asahi.co.jp/tenki2000/s6-h-ten.html
http://webnews.asahi.co.jp/tenki2000/s6-n-ten.html

よみうりテレビ
札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、高知、福岡、鹿児島、那覇
http://www.ytv.co.jp/press/weather/zenkoku/today/today.html

関西テレビ 週間予報
札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、高知、福岡、那覇
http://www.ktv.co.jp/weather/main52.html
648名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 21:26:06 ID:1gWI7Z970
四国リーグみたいのがいいと思う。
649名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 21:29:33 ID:qN/fiksB0
>>647
あれ、関西じゃほとんど金沢が出てるよ
どうでも良いけど朝日の大阪と神戸は近すぎだろww
650名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 21:31:37 ID:TbJ9pIVO0
>>604がバカすぎる件について
651名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 21:35:23 ID:FxnakShc0
ドーム球場が野球人気の低下につながっているのは事実
652名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 21:37:01 ID:ZB0rbV8q0
>>648
北海道は社会人野球に登録してるクラブ多いしな
653名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 21:42:09 ID:W/EXH5DH0
MEA都市圏人口 *球団あり

特別区 31729844* ナベツネ、燕、サギ、星、三国人
大阪市 12116540*(村上)
名古屋 5318500* 竜
京都市 2583304 
福岡市 2329021* 禿
神戸市 2296268* 村上、波
札幌市 2217162* 公
広島市 1584037* 貧乏
仙台市 1555691  ケチ
岡山市 1484066
北九州 1425920
熊本市 1020488

金沢市732467

松山市  .623570
長野市  .609811
654名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 21:43:43 ID:W/EXH5DH0
>>653

波→牛
655名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 22:37:33 ID:Hfnv+nex0
>>606
せめて政令指定都市になってから言おうな
656名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 22:52:12 ID:L99t85qG0
■新潟アルビレックス、プロ野球参入準備■A
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1116915807/l50
657名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 23:18:22 ID:xbI+20kg0
>>644
109があります。
が、他がショボすぎます。
本当にありがとうございました。
658名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 00:02:35 ID:AFv0glfg0
金沢カモンズのアフォな所は稼働率考えずにドーム球場作れってほざいてるからなw
プロ野球球団誘致する為にドーム球場作れってアフォかってのw

なにがいずれは「松井監督」だよw
現実見てモノほざけってのw
659名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 00:07:04 ID:Gfd4CXI40
ヤクルトが移転するんなら別にいいよ。これ以上チームいらねえ。
660名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 00:07:30 ID:7k/E6UAtO
金沢は高校野球でも知られるように
野球どころだし県民も野球大好きだから
成功すると思う。
やるんなら早く建てなきゃな
661名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 00:10:55 ID:Oki8ruuIO
大都市金沢にドームがないなんて考えられない
662名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 00:24:34 ID:Y+mdTbqpO
【野球と税金】金沢にドーム球場建設しプロ野球球団誘致を 知事に請願
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140171803/
663名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 00:39:02 ID:wbx32dT70
ttp://www.tokyo-jma.go.jp/home/kanazawa/isikawa/tokusei.html

総降水量んトコ見てくれ。
俺も金沢に球団なんかいらんと思うし、球場もいらんと思うが

もしも作るとしてだな。
屋根つきか屋根なしか、のみで話をするなら、
屋根つきでなきゃあり得ない。

天気さえ良けりゃもっと人口も増えたはずなんだが。
664名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 00:39:24 ID:NArwltDG0
税金を使わずに、NPBが自前で作るならいいよ。
野球ファンも税金投入は反対みたいだし。
665名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 00:46:45 ID:BdNMkORy0
松井は地元を愛する男だよ。

ヤンキース辞めたら、史上初の地元の球団の社長&GM&監督&ヘッドコーチ&
バッティングコーチ&4番打者を年俸1億でやってくれよ。


666名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 01:20:27 ID:/sPM9Mvp0
道州制布いたら金沢は北陸の州都。
規模・知名度・政治的重要性を考えてプロスポーツクラブが一つも無いわけにはいかないな。

アルビレックスとヤクルト貰ってやるよ
667名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 01:22:27 ID:maEg4UNr0
ヤクルトは球団売った方がいいだろ、金も無いし。
668名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 01:24:01 ID:8fRUKIQK0
金沢って暗い日本海側の田舎ってイメージしかないな
669名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 01:26:48 ID:G4Lv+qxm0
カモンズw
670名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 01:49:05 ID:rTKjAjL5O
>663
異常気象で
671名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 01:50:20 ID:5xgIs5Wa0
金沢って裏日本なのになんでこんな自信があるんだろ。
672名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 01:57:58 ID:y2O2+7JJ0
金沢市で45万人くらいの人口。
その周り含めても、80万くらいか?

仙台で、ギリギリやって行けるか行けないか位なのに金沢では到底無理。
金沢都市圏の住民が、1人月2回位のペースで観戦して
お金使えば採算とれるだろうが・・
673名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 02:00:52 ID:/fLO+OVj0
この12人ってなんなの?土建屋かな?
当然費用は自分らで出すんだろうけど、大阪ドームの例もあるしな。完成しても前途多難だと思うが
674672:2006/02/20(月) 02:04:41 ID:y2O2+7JJ0
補足だが・・

北陸新幹線も今、必死こいて作ってるがあれは本当に必要か??
あれほど露骨な税金の無駄遣いは無いと思うが・・
675名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 02:07:37 ID:tCU1QtWUO
>>674
新幹線は需要があるし採算もとれるだろ
ただドームもプロチームも絶対赤字
676名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 02:11:24 ID:rTKjAjL5O
>675
取れねぇよww
677名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 02:12:53 ID:jHRfdFGK0
北陸独立リーグでも作ってれば?
新潟富山石川福井あたりで
678名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 02:29:24 ID:GM4bHClV0
落ち目の競技に金かけられるわけないじゃん
バカじゃないの?

体育館でも作ってバスケなりバレーなりフットサルなりスカッシュなりできるようにしろ

プロチームが欲しいならJリーグかbjリーグ目指せ
679名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 02:55:32 ID:gP4E5riG0
>>677
だから新潟は北陸じゃ(ry
680名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 04:17:21 ID:FFqa3M/+0
石川は野球どころて、
甲子園優勝もしてないし、予選は60校も参加して無いだろ
681名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 06:59:56 ID:0+OjhKr30
Jリーグのアルビレックスって本当なら金沢でやる予定だったんだけど
ワールドカップ云々で新潟が横から掻っさらって行ったんだとか

残念だったね、今では毎試合4万人入る程の人気チームに成長
したけど所詮はローカル人気、金沢なら大都会のブランド力で全国人気な
チームになってたろうに・・・。

野球よりアルビレックスの返還運動の方が現実味あるんじゃない?
682名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 07:02:20 ID:eJwGpmdj0
金沢 新潟 静岡 西東京 選手の年俸最高1億
683名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 07:02:29 ID:xWVrFPuF0
大型箱モノ乱立による大赤字でどこも苦しんでるのに
また作るのか?ホンモノのキチガイ?
684名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 07:04:27 ID:wRQWGLQU0
金沢なら充分ペイできるキチガイはお前
685名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 07:11:22 ID:GM4bHClV0
>>684
どう考えてもキチガイはあなたの方です

本当にありがとうございました
686名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 07:12:26 ID:KluE58PLO
新潟が北陸でないんならどこ?
東北か?
687名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 07:21:27 ID:0+OjhKr30
若狭、越前、加賀、能登、越中、越後、佐渡が北陸
佐渡は北陸だけど新潟は入ってない
688名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 07:26:19 ID:wM/Xv8Nk0
大阪ドームの現状を知ってて言ってるんだろうか?
689名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 07:26:20 ID:eJwGpmdj0
アルビレックスって何?
690名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 07:41:59 ID:TzIB+Z2h0
部外者にはよくわからんが、金沢と新潟市との間にはライバル意識でもあるのか
691名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 07:42:45 ID:KluE58PLO
越後は新潟の事だろ?

ガキの頃は福井、石川、富山、新潟の4県が北陸と習った記憶があるが。
変わったのか?
692名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 07:43:46 ID:Sg/sDc6T0
地方都市
札幌:ファイターズ
仙台:イーグルス
愛知:ドラゴンズ
広島:カープ
福岡:ホークス
関東3県
所沢:ライオンズ
千葉:マリーンズ
横浜:ベイスターズ

これらのチームはバランスを考えて移転してはいけないし必要も無い
今現在、ジャイアンツとスワローズが東京の客層の取り合いをしてるけど
正直ジャイアンツが負けて北陸に行くってのは考えられない
中日ファンの巨人アンチだが、ここまでプライド棄てろとはさすがに言えん
関西はいうまでも無くバファローズが逝け
693名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 07:48:52 ID:nQ+E9CP80
越前 福井
越中 富山
越後 新潟

石川=越????
694名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 07:57:25 ID:yZnE18kd0
能登が石川?
695名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 08:01:56 ID:ycPX5Swf0
作ればいいじゃん、どうせ借金は孫の代に押し付ければいいだけだしwww
696名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 08:04:23 ID:yZnE18kd0
>>690
自慢厨が一方的に新潟をライバル視してるのは見るけど人口が倍も違えば
もう相手にはならんでしょう
697名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 08:08:59 ID:UtSSwqeeO
新潟は某半島と陸続きと聞いた
698名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 08:15:37 ID:KluE58PLO
広島にライバル心むき出しの岡山と似てるなw

金沢→新潟にライバル心
新潟→金沢は眼中にないが関東に憧れ

金沢、新潟共に「新潟は北陸ではない」と主張


こんな感じですか?
699名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 08:29:54 ID:2/XTsqep0
ドームってだけで行く気が失せる
700名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 08:30:42 ID:pJo5R/IdO
岡山ドームみたいなのは絶対作るなよw
701名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 08:50:11 ID:wdd8R8Cn0
>>696
人口だけで決まるという発想もどうかと思うが
702名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 12:36:36 ID:eJwGpmdj0
京都キボンぬ
703名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 12:41:09 ID:MwlQBK+CO
阪国のドムを買えばいいんジャマイカ
704名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 12:47:59 ID:18eZvqNJ0
>>663
降水量なら名古屋や広島と変わらないというデータが上に出てる
705名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 12:55:01 ID:dmMHKN1E0
>>698
富山出身のオレが第三者的に分析すると、新潟も金沢をかなり意識してると思う。

新潟って何にもないんだよ。まじで。新潟人の友人が「プチ東京」なんて言ってたけど
「プチ埼玉」だと思う。街のカラーが何にもない。福井より無い。
田中角栄が整えたインフラと、人口のみが自尊心を保つ要素。

で、そんな新潟から見ると、金沢は新潟に無い街の個性がある&福井、富山との関係が
新潟より強い。富山と新潟だと関わりそのものがない。福井はもっとない。道州制で
州都になるのが夢って新潟にとっては金沢はまじで邪魔。

結論 富山にとっては新潟も金沢もうざい。
706名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 13:24:09 ID:at1vQF/50
弁当忘れても傘忘れるなって言うくらい雨が多い金沢だから、
ドームって発想はあってると思う、だが、野球はいらない。
それに金沢市は赤字でしょ?こんなのに予算使うくらいなら
北陸新幹線に予算回してほしい。
707名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 13:40:08 ID:bsFlNxTJ0
そもそも今どき野球って時点で田舎もの丸出し
恥を知るべき
708名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 14:00:34 ID:jpflQ1bI0
>653
京都が阪神、北九州がホークスのテリトリーだとすれば
あったとしてオリックスの岡山(倉敷)移転ぐらいだろ
709名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 14:01:10 ID:wsuXfLGm0
>>706
北陸新幹線も別にいらないと思うけどね。
710名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 14:01:21 ID:qCFFwBxJ0
これは要らないね
711名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 14:17:14 ID:Yl9YetrC0
ツエーゲン金沢の動きを見て
金沢の防衛軍があせったのか?

野球なんて河川敷でやれよ。
712名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 15:42:03 ID:pMcUbBTh0
北陸甲信越800万人の中心は金沢、この地位は揺るぎようがないよ。
新潟はたかが商圏人口100万程度のローカル都市にすぎない。
713名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 15:45:44 ID:pHac+yfa0
そもそも今どき野球じゃ人は集まらないよ。
集まるのはマスゴミだけ。

しかもオープン時のみ。
714名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 15:54:19 ID:FNZy/RZ70
>>705
結論
富山県人もたいしてかわらないってことはわかった
715名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 15:56:14 ID:NbMJszPv0
新潟は県も広いけど、新潟市も無闇に大きすぎ。
地平線まで田んぼだろ、あんなとこ
716名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 16:10:41 ID:YeD+4ng70
だがそこがいい
717名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 16:50:13 ID:5yQTRQAu0
>>715
新潟市が合併する前は

◇面積  金沢>新潟
◇人口  新潟>金沢

だったのだがw
718名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:36:29 ID:TNL8TKIO0
>>705
現地の人間からすれば
2ちゃん見るまで金沢なんて意識したことなかった。
歴史ある街なんだなって認識くらいしかなかった。

むしろ新潟がプチ東京なんていってるやつが信じられない。
まじめに何もないし。観光地もほとんどない。

でも金沢うらやましいなんて思ったこと一度もない。
719名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:37:41 ID:EsXr8fd2O
金沢ってどーでもよくね?
720名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:45:36 ID:TNL8TKIO0
>>495
新幹線を建築?
721名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:48:42 ID:PmSJ9G6u0
金沢なんて人口がたった45万ちょっとしかないじゃん。
しかも過疎で毎年減り続けている。
まさに日本の裏日本過疎地帯の金沢。
最低でも人口が100万くらいが集中していないとプロ野球なんて無理に決まっているわな。
土田舎の阿呆が何を考えているのやら。
722名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:56:32 ID:Rz8Fl9Ak0
いりません。コンサートなら石川産業展示館を使えぱ良いし、
新たに球状を作る必要無し。
723名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:57:23 ID:tSdmUNhR0
できるといいな
北陸にもプロ球団が
724名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:58:30 ID:wdd8R8Cn0
>>721
「つちいなか」って何?w
725名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:59:48 ID:wdd8R8Cn0
>>722
「球状」って何?w
ドームだからまるいってか?w
726名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 18:02:53 ID:+l01JQX8O
もし本当にドーム作ったら、“カミナリドーム”と命名すべし。
727名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 18:15:50 ID:eJwGpmdj0
いい話や
728名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 18:48:24 ID:BiI4EMOG0
>>ツエーゲン金沢
ツエ=[ゲンだってところが周知されて無いように思う。
729名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 19:06:11 ID:Qo6/Mzj10
地図で見ると新潟は南北陸、中京、関東、東北各方面への結束点だけど
金沢って北陸道沿いだけが唯一の交通ルートなんだね
陸の孤島そのものじゃんw
730名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 20:48:01 ID:C6xCQEIe0
それを言っちゃ可哀想ってもんよ
731名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 20:54:22 ID:h7B1CzTI0
シアトルの人口が50万だからできないことは無い。
只、jリーグの方が現実的かと。
732名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 21:15:27 ID:C6xCQEIe0
>>712
負け犬の遠吠え
733名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 21:16:35 ID:PmSJ9G6u0
>>724
金沢は土人レベルの田舎者がすんでいるから、土田舎
734名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 21:19:01 ID:47FYe2S60
>>731

シアトルだけだったらその位だけど、周辺都市を入れれば結構な規模だよ。
735名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 21:19:48 ID:TNL8TKIO0
新幹線出来たらさらに過疎化進みます。
736名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 21:23:37 ID:C6xCQEIe0
観戦中に思わず漏らした経験ある人のスレ 
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1140074602/
737名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 21:38:44 ID:/Xbek97p0
>>410
悲惨って?
738名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 22:12:59 ID:7GVG8e0J0
シアトルにはボーイングがあるからなぁ
739名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 00:27:02 ID:jBpFzQPn0
>>731
シアトルの人口が50万だが
都市圏人口は200万いるんだよ
一緒に考えちゃダメ
740名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 06:57:13 ID:dFdlFmia0
税金投入はやめろってことたね
741名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 06:58:17 ID:DkHLAJNA0
(゚听)イラネ
742名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 07:05:04 ID:SqVMVBGe0
そういやー、昨年スケートリンク閉鎖したばかりじゃねーか

ドーム作るよりもスケートリンク作ってくれよ
カーリング場とセットで
743名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 07:10:15 ID:g4QviecQ0
いいはなしじゃん
744名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 07:34:18 ID:CpPL7vgpO
森が名誉顧問、松井がスペシャルアドバイザーとか何とか
居ても居なくて構わないような名誉職になりそう。
で、手当が出せない場合は、過分な車代が支払われる?
はじめから、そのつもりで進んでる話ぢゃないよなW
745名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 09:02:45 ID:QVkiY897O
コンサートが増えるならやればいい
746名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 09:04:40 ID:b8swAEkq0
ドームツアーには多分組み込まれない
747名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 09:13:37 ID:Z+s/cL2X0
ドームなんか造ったって維持費がかかるよ。
どうせ客も埋まらない。
大阪ドームも赤字なんだし。
748名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 09:23:44 ID:YqcWjJfC0
>>747
稼働率が良ければ大丈夫
北陸にはコンサートとかも少ないしどんどん利用して欲しい
しっかりと収支計算をして建てなきゃいけないのは当然だが
749名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 09:32:56 ID:svY90XmKO
冬季五輪の惨敗ぶりを見れば、必要なのはドーム球場じゃなくてスケート場だとわかるはずだ。
冬季五輪選手は口々に日本には練習するスケート場が無いだの金が無いだの言うから、
金沢に立派なスケート場作って選手強化の拠点にしてもらえ。
地元から五輪選手がいっぱい出たら金沢市民も嬉しいだろうし。赤字だらけの野球ドーム作るよりそっちのがマシだろう。
750名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 09:36:06 ID:b8swAEkq0
まずはアイスホッケーのクラブチームを作れ
それが雪国としての義務だ
751名無しさん@恐縮です :2006/02/21(火) 09:55:47 ID:Vke3IkpZ0
昨日大阪朝日放送のムーブが元MK社長で大阪ドーム落札に入札した青木(通名)に
インタビューしてたぞ。青木いわく大阪ドームにパチンコ屋を馬券売場作って客を集めたいんだってw
さすがあちらの人は考え方が違うw
752名無しさん@恐縮です :2006/02/21(火) 09:57:00 ID:Vke3IkpZ0
>>751
大阪ドーム落札に→大阪ドーム競売に
753名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 10:24:50 ID:rAJ8c/1t0
ドーム球場欲しがる人ってドームで野球見たことないか
ドームでしか野球見たことないかのどっちかだな。
754長州:2006/02/21(火) 10:48:51 ID:PvhlUdTH0
なぁ金沢
755本気で大都会と盲信する田舎者:2006/02/21(火) 11:00:20 ID:ke/p5Uid0
小学校で強制的に歌わされる大都会の歌を
野球チームの応援歌にでもするのか?

チーム名は「金沢百万石ケンロクガーデンズ」とか
756名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 11:01:29 ID:ze78QUxG0
金沢ミリオン
757名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 11:04:21 ID:w1LzX6GJ0
野球でもサッカーでも移動大変だよなあ金沢では
758名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 11:07:20 ID:xviAGWU3O
金沢イボンヌ
759名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 13:52:41 ID:E52DenMg0
金沢リトルキョートー
760名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 15:11:04 ID:n5y6l/tA0
ミラクル都会金沢
761名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 15:27:52 ID:9pM1cRJI0
>>755
その激しく勘違いな歌詞をうぷキボン
762名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 15:35:28 ID:COzKlEK50
そこ〜にゆけば〜 ど〜んなことも〜 か〜なうというよ〜 ♪
763名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 15:55:41 ID:9pM1cRJI0
ガンダラやないの
764名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 15:56:28 ID:1/SFAgw+0
陸の孤島 金沢
765名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 16:12:35 ID:COzKlEK50
あ〜あ〜はてしない〜 ゆめをおいつづけ〜〜 あ〜あ〜いつのひか〜 ♪ 
766名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 17:28:28 ID:KHRZFExsO
日本は孤島
767名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 21:22:26 ID:RxJ20Qnf0
チェーゲン金沢
768名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 21:23:59 ID:g4QviecQ0
金沢シーホークス
769名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 21:26:52 ID:KQJKZnC9O
まずは出雲ドームを見学汁
770名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 21:31:02 ID:HRW+BKpb0
まあ1年間安定的に興行できなければならないのだからドームは当然だな
確かに「天然芝」は魅力だけれど、その維持費はもちろん他にもハードルがある
なにより日本海側ゆえ冬は特に寒そう
野球だけでなく、コンサート、他スポーツのことを考えるなら
ドーム球場がいいと思うよ
771名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 22:25:14 ID:KHRZFExsO
日本の野球はちょっと雨が降るだけで中止になるからなぁ…甘ったれ
772名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 23:13:56 ID:XV6lH/zG0
当然てw
コンサートと他スポーツの事考えても屋外天然芝専用球場が一番ですがなにか
773名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 23:47:23 ID:fvMopDPY0
★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人

        <全部大赤字>
774名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 23:48:35 ID:2+KKj8EA0
やっとそのコピペ来たか
775名無しさん@恐縮です:2006/02/22(水) 00:02:42 ID:KHRZFExsO
そもそも公共施設に黒字を求めるのが間違いだろww
776名無しさん@恐縮です:2006/02/22(水) 00:23:40 ID:/oRlTnf10
ドームなんか作っても北陸じゃ赤字垂れ流す事になるだけ。
コンサートだってあっちは全然ガラガラだからなぁ。
777名無しさん@恐縮です:2006/02/22(水) 06:20:14 ID:r2EhfjPg0
>>775
カバーできないほどの赤字を出すのが正常か?
場所と規模を考えて適当かつ適正なものを作るのなら理解できるが金沢に野球のためのドームなんて異常

だいたいプロ野球チームが来る予定もないのにまず箱作りっておかしいだろ
全国にどれだけ赤字の野球場があるとおもってんだ
778名無しさん@恐縮です:2006/02/22(水) 06:29:20 ID:DvmHgZiS0
こんなもん作る暇あったら
カーリング場作れ( ゚Д゚)ヴォケ!!
779名無しさん@恐縮です:2006/02/22(水) 06:51:24 ID:I5ocpOlV0
そうゆう赤字の施設でもインフラとして持たなきゃならない場合もある。
そうゆうのを持って維持して行けるかどうかで都市の実力がわかる。
自称だけど大都会の金沢なら余裕で維持して行けるんじゃないのかと思うが。
780名無しさん@恐縮です:2006/02/22(水) 07:03:57 ID:honYZaZsO
ピロやきうは巨大な不良債権。直ちにピロやきうを廃止すべきである
781名無しさん@恐縮です:2006/02/22(水) 07:05:46 ID:EPi3zZVdO
最初に箱物作るってどうみても建設団体主導です
ありがとうございました
782名無しさん@恐縮です
>>779
金沢が余裕で維持できるんだったら、
たぶん全国に40個くらいドーム球場ができてるよ。
東京だったら区の施設としてあるんじゃないかw。
冗談のような冗談で、冗談でもないが。

基本的に自治体の施設は赤字でいいと思う。
ただ、収入/支出、需要/供給が明らかにアンバランスな施設を作るのはバカ。