【MLB】エンゼルスのテレビ放映権、10年590億円で合意へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいにゃφ ★
 ロサンゼルス・エンゼルスと、米4大ネットワークの1つであるFOXスポーツネットワーク
(FSN)が、10年5億ドル(約590億円)で年間150試合を放映する契約に合意間近であることが分かった
チームの地元紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)が13日付で報じている。

 同紙によると、正式な契約は来週以降になる見通し。
エンゼルスはFSNおよびチャンネル9と10年3億4000万ドル(約400億円)で
放映契約を結んでいたが、昨年10月でこの契約が満了となっていた。
なお同紙は、昨季エンゼルスが得た放映権料は2400万ドル(約290億円)だったことを
挙げ、今季はこの点での収入が単純計算で倍増することになると伝えている。

 ちなみに同紙によると、FSNがエンゼルスと同じロサンゼルスを本拠地とする
ドジャースと2004年に結んだ契約は10年3億2000万ドル(約375億円)。
ただしこちらは年間放映数が100試合となっているという。

http://major.jp/news/news20060214-12412.html
2名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:00:47 ID:2MYFfEwj0
3
3名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:00:51 ID:vcaYKDzt0
2なら前立腺消滅
4名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:02:25 ID:qXU0w4270
このスレは、豚さん同士のループで伸びるw
5名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:03:00 ID:2vHCrTOG0
だから、客席ガラガラでも平気なんだな・・
6名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:04:46 ID:k1FictPn0
>>5
お前MLB見てないだろ。エンゼルスは人気球団だけど。
7名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:06:03 ID:c2H5o8R20
野球の人気ってすごすぎるな・・・・・
8名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:06:07 ID:yZm6ryuA0
>昨季エンゼルスが得た放映権料は2400万ドル(約290億円)
9名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:08:14 ID:C9ANi5FkP
日本とは桁が違うなorz
10名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:09:09 ID:K1RR6mKF0
☠ⒻⓤⓒⓚⓎⓞⓤ☠
11名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:09:10 ID:AnR9ISmQ0
すげぇーーー
これじゃサッカーが流行んないわけだw
12名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:12:39 ID:3yU8gIOO0
さすがアメリカのスポーツはTVが支配してると言われるだけあるなw
そりゃ松井もCMがあるから、という理由でネクストバッターサークルで
待たされるわ。TVがこんだけの金を払うからスポーツ選手は金持ちになれて、
その金持ちを目指してスポーツに励む子供が多いと。良いシステムだ。
13名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:21:06 ID:c77qSRtO0
米国内でMLB人気ないと思ってるのは、サッカー脳だけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:21:53 ID:AwuCUQnf0

NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
NFLは1998年から8年間で2兆1000億円(176億j)だったけど。
15名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:23:00 ID:X/ydxNLi0
もう、ドジャースよりエンゼルスの方が人気あるのかな
16名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:24:07 ID:LoKVWkLy0
☠ⒻⓤⓒⓚⓎⓞⓤ☠
17名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:26:52 ID:6RJwGuJBO
ロサンゼルスエンゼルスって凄い違和感
日本だとジュビロ浜松になるようなもんなのかな
18名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:31:56 ID:Os8xNpA40
凄いな
19名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:32:17 ID:cZpIUFYI0
W杯の放映権は500億円
20名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:33:39 ID:cZpIUFYI0
サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
http://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html
サッカー人口最多は米国の1800万人
http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html
米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html
MLSとアディダス社が提携した10年165億円契約 
http://www.sportmanagement.jp/mls/mls_050203.html


21名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:37:31 ID:/xu85cALO
NFLもW杯も もっととんでもない金額で契約してるけど
ホントに採算取れてんのかいな…
22名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:39:58 ID:UmZwVgT90
来年の放映件収入は580億かよw
23名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:41:24 ID:/th69yn20
>>21
NFLの場合単体では赤字であるが、NFLの放映権を持っているという事によるステータス上昇によって全体の収支が上がり
黒字になるらしい。
24名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:41:40 ID:3yU8gIOO0
>>21
日本と違ってPVだからね。一人一人が見たい番組を
金払って見る方式。NHKが山ほど金持ってんの見りゃ分かるでしょ?
あの金を好きなスポーツ、芸能に払ってるって感じかな。
25名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:41:50 ID:g6E7qidl0
どう考えても無駄遣いとしか思えん
26名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:42:39 ID:lb4bk9BW0
巨人放映権1億×135試合×10年
27名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:44:34 ID:3yU8gIOO0
間違えたw
PVじゃなくてPPVだな
28名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:49:01 ID:lb4bk9BW0
10年間1年5億ドル(約590億円)で150試合を放映する契約という意味か。
29名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:53:03 ID:AwuCUQnf0
>>27
NFLやW杯がPPVのわけねーだろ カスが。
ボクシングやWWEの特番はPPVなどあるにしても基本はPPVではない。
30名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:55:03 ID:cZpIUFYI0
>>28
10年、590億円で年間150試合中継するんだろ
だから590億円で1500試合も中継できるバーゲン価格って事
31名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:56:30 ID:8Oc2yoKA0
エンゼルスも変わったな
32名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 14:59:39 ID:/17KOBPD0
昔はホントガラガラだったのにな
33名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 15:19:39 ID:+h26y+zl0
エンゼルスはディズニーがもってるんだっけ?
34名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 15:22:27 ID:lb4bk9BW0
>>30
昨季エンゼルスが得た放映権料は2400万ドル(約290億円)だったことを
挙げ、今季はこの点での収入が単純計算で倍増することになると伝えている。
35名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 15:36:07 ID:cZpIUFYI0
>>34
2400万ドルって日本円で29億円だろ?
36名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 15:40:20 ID:AwuCUQnf0
37名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 15:41:31 ID:cZpIUFYI0
>>34
反論まだぁ?(・∀・ ) っノシ凵 チンチン
38名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 16:04:00 ID:lb4bk9BW0
>>1のを引用しただけなんだけど。
桁間違ってるようだけど文意を読み取りましょうね。
39名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 16:09:23 ID:cZpIUFYI0
>>38
>>28
年間590億円と29億円じゃ文意も糞も無いぞwww
40名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 16:13:30 ID:AwuCUQnf0
>>39
20分も考えてこの返答だからこれ以上追い詰めても可愛そうだしほーっておこうよ(・ω・)
41名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 16:19:49 ID:OhBIDqhS0
日本ではどうなんだろう。?阪神は1試合5000万として、100試合で50億、これくらいかな、巨人は1試合1億として100試合で100億か?
他の球団はどうなんやろ。?
42名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 16:20:53 ID:pGjUyFs30
>>33
既に売却済み、今のオーナーはメキシコ人
43名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 16:24:32 ID:vvVPSvST0
1試合あたりだろ4000万円くらいか
年間150試合ってことは、エンゼルスはビジターゲームの放映権も持ってたのかな?

しかし、エンゼルスつうとアナハイムってイメージが強いなぁ
44名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 16:29:18 ID:AwuCUQnf0
>>41
全国ネットでもない阪神が1試合5000万もするわけねーだろ。
それになんで100試合なんだ?
45名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 16:30:49 ID:w0UriNIh0
まぁあの外野を見たい
46名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 16:34:52 ID:0ygQP2mu0
>>1
巨人とそんなに変わらないじゃん
釣られた・・・・・・
47名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 16:36:14 ID:M8u3ivLP0
>>5は全くMLBを見てないんだろうなあ。
48名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 16:37:57 ID:6uOUVQRA0
レフト:ギャレット・アンダーソン
センター:ジム・エドモンズ
ライト:ティム・サーモン
49名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 17:26:34 ID:w0UriNIh0
ゲレーロってどしたの
50名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 18:07:07 ID:e1izXbwn0
>>21
NFLの契約ではテレビ局は大赤字。
でも、以前それが理由で契約しなかったテレビ局が、(NFLの試合中継がないため)視聴率争いで大負けした。

>>41
ホークスが年8〜10億円。
楽天が1試合100万のところをご祝儀で500万にしてもらった。
51名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 18:10:46 ID:V4WicT+x0
サカーwwwwww
52名無しさん@恐縮です:2006/02/14(火) 23:19:05 ID:79VYrSOh0
頼むエンゼルスさん。
少しでいいからJリーグにお金わけてくれんかのう。
つぶれそうなんじゃ。このとおりじゃ〜m(__)m
53名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 04:04:36 ID:G9braU6iP
サッカーと野球の差というより
日米の差がすごいorz
54名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 04:14:50 ID:z9AfqrET0
エンゼルス1球団 590億
税リーグ全球団   50億
55名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 04:17:39 ID:z9AfqrET0
3流エンゼルス 590億
サカW杯    450億
56名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 05:50:09 ID:T9ebzPg50
1年で59億円だから大したことない。
巨人と比較したらカス。
57名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 05:51:20 ID:5uxUPCBE0
【NHKが受信料を使ってプロ野球に利益供与】

一部週刊誌に、NHKがプロ野球巨人戦の放映権を1試合当たり1億5000万円以上で
購入していたことが掲載されました。
これは民放各局が支払っている額の1.5倍になります。
昨年度の巨人戦への支払い総額は34億円だそうですから
この内の1/3に当たる11億円以上は、不正な利益供与と思われても不思議ではありません。
もちろんこれらは、全て受信料によって支払われています。
現在の所、明らかになっているのは巨人戦だけですが
同局はそれ以外にも、衛星放送やハイビジョンを含め、多くの試合中継を行っています。
総額ではどれ程の利益供与があったのでしょうか?

また、スポーツニュース等では、プロ野球の球団は企業名で伝えています。
通常では、企業名を絶対に口にしない同局が
なぜプロ野球だけ例外的な扱いをするのでしょうか?
これは、プロ野球の球団を所有する親会社への
『広告価値の増大』と言う、形を変えた利益供与なのです。
本来は愛称で伝えれば済むことなのですから。(ヤクルト → スワローズ、ソフトバンク → ホークス)

このように、NHKとプロ野球の癒着は留まる所を知りません。
海老沢前会長(NHK)と渡辺常雄社主(読売新聞・巨人軍前オーナー)が
親密な関係にあったことがその原因と言われていますが
どちらにせよ、この悪しき癒着は早急に断ち切るべきものです。

まずは下の2点を強く訴えましょう。
・プロ野球巨人戦の放送中止
・プロ野球の球団名を愛称で伝えること

NHKへのご意見・お問い合わせ
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html


58名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 06:08:46 ID:wu4DuMzG0
すげええええええええ
59名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 08:14:02 ID:cM5aJyZt0

世界のスポーツリーグのシーズン売上高

★米国3大リーグ
NFL
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 7200億円
大リーグ
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 5200億円
NBA
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3800億円

★欧州3大リーグ
プレミアリーグ
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2600億円
セリエA
|||||||||||||||||||||||||||| 1600億円
リーガエスパニョーラ
||||||||||||||||||||||| 1300億円
60名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 08:23:52 ID:+tbqHDDF0
よくわからんが、ホームとビジターあわせて162試合しからないのに、なんで150試合分の
放映権を売却できるんだ?
61名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 10:17:33 ID:RorNoOxD0
チームも今は強いし名将いるし、スター(ゲレーロ等)も多いし地元人気あるし
今はいうことないな。日本人選手もこういうとこに移籍してほしい。
62名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 10:31:56 ID:naUAkE670
巨人とはえらい違いだなぁ・・・・
63名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 10:33:49 ID:naUAkE670
>>60
たしかMLBはホームとかビジターで主催者わけてなかったんだと記憶してる。
主催者は運営が一括して仕切ってるからこういうことができるんじゃないかと。

日本はホーム側が主催者ってことで金もらってるから球団格差がうまれるとかって話を聞いたような聞かないような・・・


ちゃんとしたことが知りたければ野球板へどうぞ
64名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 12:19:36 ID:T7nHLRDgO
たしかメジャーはホーム・ビジターで収入を7:3で分けるからじゃない?
65名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 12:39:54 ID:T7nHLRDgO
そもそも松井や清原が大金をもらってることが馬鹿にされる要因かぁ
坂豚の考えることはよく解らない
66名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 14:39:48 ID:k1nPUskD0
凄いな
67名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 17:56:11 ID:z9AfqrET0
妄言ですよ、妄言
68名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 17:56:58 ID:z9AfqrET0
こんなもの焼き豚の捏造ですよ
69名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 17:58:23 ID:z9AfqrET0
Jでさえリーグ全体で50億なのに、こんなの嘘だよ
70名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 18:08:57 ID:yyqvtKsa0
10年 590億円
1年  59億円
1年150試合

主催試合は年81試合

残り69試合は対戦相手から買った放映権の転売
つまり相手チームに支払う金を差し引く必要がある

1試合4000万円で計算して

主催試合
4000万円×81試合=約32億円

買った試合で1割儲けてるとして
400万円×69試合=2.7億円

総額で35億円〜36億円の収入だろう


71名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 18:09:11 ID:uKwySIFG0
サカ豚に定期的に現実を見せ付けてやろう

アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)

@ 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% |||||||||||| プロバスケ
F *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||| ボクシング
H *2% |||||| 男子サッカー
H *2% |||||| 競馬
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622


2位 野球 14%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%


72名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 18:13:15 ID:1Wow7d620
実際はこれに、全国ネット放映権料(FOX ESPN)、ラジオ、インターネットなんかも
入るから、総額は年間百億円くらいになるんじゃないかな
73名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 18:14:17 ID:uKwySIFG0
サカ豚に定期的に現実を見せ付けてやろう

アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)

@ 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% |||||||||||| プロバスケ
F *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||| ボクシング
H *2% |||||| 男子サッカー
H *2% |||||| 競馬
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622


2位 野球 14%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%
人気が高い  若者21% 人気が低い 貧困層9%

74名無しさん@恐縮です:2006/02/15(水) 18:21:35 ID:6NiU25T00
Jリーグは放映されてないチームが放映権料を分配されているんじゃまいか 仙台とか仙台とか仙台とか
75名無しさん@恐縮です:2006/02/16(木) 02:01:58 ID:1+AJHieM0
Jりーぐはもう地上波で放送されないみたいねwww
76名無しさん@恐縮です:2006/02/16(木) 02:38:22 ID:8WBF24p/0
>>38
公文式言って濃いよw
77名無しさん@恐縮です:2006/02/16(木) 14:56:07 ID:1+AJHieM0
大丈夫かさっかーはw
78名無しさん@恐縮です:2006/02/16(木) 15:00:30 ID:a2QpPKEZO
チャンピオンズリーグからみりゃカス
79名無しさん@恐縮です:2006/02/16(木) 18:50:10 ID:+Rc5Y9xr0
>>67-69
涙目で連レス乙
80名無しさん@恐縮です
サカ豚が涙目で逃走中wwww