【音楽】政府知財本部、音楽CDの再販対象からの除外に着手 業界の反発必至
1 :
物質混入φ ★:
政府の知的財産戦略本部は、音楽CDの再販売価格維持制度(再販制度)の見直しに着手する。
再販制度の存在が、音楽CD流通の自由度を制限し、結果として日本の音楽コンテンツ産業の
成長を阻んでいると判断した。
同本部は2月末までに方針を固め、同制度を所管する公正取引委員会に、音楽CDを
再販制度の対象から除外することを求めていく。
音楽CDの再販制度問題は過去にも浮上していたが、音楽業界の強い反対で断念した経緯がある。
今回も業界から反発の声があがるのは必至と見られる。
知財本部は、2月2日のコンテンツ専門調査会デジタルコンテンツ・ワーキンググループ
(座長牛尾治朗=ウシオ電機会長)にこの問題を提起し、2月末の本部会合で基本方針を固める。
再販制度は独占禁止法の例外規定として、53年に制定された。
メーカーが販売店に販売価格を指定し、それを守らせる行為(再販行為)は、
本来独占禁止法の不公正な取引違反にあたる。
しかし、文化の振興・普及など再販維持が国民の利益にかなっていると判断されるものについては、
例外規定として、再販維持が認められている。
公取委は市場の動向や消費者の意識の変化に対応して、
化粧品や衣料品を再販指定から除外しており、現在認められているのは書籍、雑誌、新聞、
レコード、音楽用テープ、音楽用CDの著作物6品目のみとなっている。
しかし、再販制度を持つ主要国でも、音楽CDを再販対象としているのは日本だけ。
また、05年1月に施行された改正著作権法で、海外からの安価な邦楽CDの流入を阻止する
輸入権が認められ、日本は音楽CDの流通が二重に保護されているという指摘もされていた。
同本部は、コンテンツ産業の振興をはかる上で課題となる流通制度や著作権制度を
全面的に見直す方針を固めている。このなかで、音楽CD市場が縮小傾向をたどる背景には、
再販制度による流通の固定化も一因と分析。
一方でインターネット配信市場は急速に拡大しており、再販対象から除外し、
新しい時代に即した音楽コンテンツ流通の秩序作りを検討することが必要と判断した。
日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/hln/hlntop.html
2 :
名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 16:04:11 ID:7/F2xit90
政府GJ!
3 :
名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 16:04:13 ID:nsotvH090
JASRACお疲れ
「〜インスパイアは無罪。」 まで読んだ
5 :
名無しさん@恐縮でんな:2006/01/31(火) 16:09:12 ID:C5nHCWVN0
日本のCD高すぎ!とレコードの時代から言われているから遅すぎ
音楽配信なんかで、ますますCDが売れなくなるからそのままでもいいよ
テイジンが困るか・・
6 :
名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 16:11:55 ID:mRH4G3hM0
輸入権が認められるなら再販制をやめてもそれほど業界にダメージは与えないと思うんだけどな。
なんで反対するんだろうか。
でも再販制やめるなら、オリコンなどは「枚数」じゃなくて「売上高」で順位決めないとマズイよね。
7 :
名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 16:12:02 ID:6F9DenzoO
キタ――ヽ(・∀・)ノ――!!!!
安くすれば売り上げ市場が小さくなるだけ
10 :
名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 16:14:44 ID:AmQ8o0SP0
絶対するべき。
はっきり言って3000円は高すぎ。
ヘタクソばっかなのに3000円を強要するのは詐欺。
11 :
名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 16:15:17 ID:AmQ8o0SP0
12 :
名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 16:16:20 ID:MCpDuMXqO
頑張れ超頑張れ
13 :
名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 16:16:31 ID:RXCQiKCw0
どうせ、卸価格で調整し始めるんだろ?
>ヘタクソばっかなのに3000円を強要するのは詐欺。
同意。
しかもオマケなんぞつけて3000円以上にするボッタ栗歌手もいるしな。
これは嬉しいな
3000円が高いなら買わなければいいんだから
詐欺ではないだろ
17 :
名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 16:35:44 ID:H+qwxDBR0
本当に聴きたいのは1アルバムで2〜3曲なのに、日本のCD高過ぎるだろうよ。
だから音楽配信で気に入った曲だけをピンポイントで入手するんだろう。
つまり、他の曲はおまけだから割高になると感じるな。
18 :
名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 16:39:11 ID:WjHoKJiW0
遅い、遅すぎる
CCCDといい逆輸禁止といい、すでに客は離れた
19 :
名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 16:41:43 ID:ydSVY8MR0
シングルやお気に入りの曲はネット。
アルバムはレンタル。
洋楽アルバムは並行輸入モノ。
20 :
名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 16:43:06 ID:mRH4G3hM0
>>18 CCCDはともかく、逆輸入には一定の規制をつけないとダメでしょう。
乱用されるようだと困るけど。
ジャケ買いできないこんな時代も悲しいもんだ
洋楽でも海外で買うアルバムのほうがはるかに安い。輸入権を
認めたのなら、再販制度はいらない。国内アーティスト保護の
観点も短期間の価格維持制度で十分。
でもこのネタ、ニュー速+向きじゃね。
>書籍、雑誌、新聞、 レコード、音楽用テープ、音楽用CDの著作物6品目のみとなっている。
全部業界自体が腐敗しきってて異臭が酷くもう耐えられませんので即刻再販制度自体を廃止して下さい。
淘汰の過程での犠牲はもう仕方有りません。
クラシックとかで宇野グループの駄文がつき、音質も劣化しているにもかかわらず
輸入盤の1.5倍の価格という、あの無意味な展開は早くなくなれ。
25 :
名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 19:17:50 ID:ObThUec/O
競争
26 :
名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 20:53:04 ID:nx0T1WP/0
ざまあみろカスラック
マニアックなジャンルをやってるレーベルなんかは
あんまり安くできなんだよなー。実際。
28 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 01:05:23 ID:iNgrJmJu0
業界の反発w
当然だな
輸入権認めたとき業界は値下げの努力しますとかぬかしてそのまま無視してるしな
保護されすぎ
腐ってやがる
30 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 03:23:28 ID:3JMHJFcN0
カスラック 終 了
腐ってるのはネットで違法に流してるお前らゴミどもでしょ
32 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/01(水) 05:13:10 ID:gWZtOmi6O
↑
精神異常者ハッケン
>>29 値下げどころか逆に値段が上がっているしな・・。
倖田のなんかはあんなの詐欺だろ。
ジャズラック死ね
カスラック氏ね
37 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 07:17:26 ID:lzXprfut0
>>29 そうだね、値下げの努力なんて一切してないね。
つまりどういうこと?CD安くなる以外に、なんかいいことある?
39 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 07:22:36 ID:928pqW8P0
小泉はネ申。
さすがに政府もCD不況に重い腰を上げたか。
40 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 07:35:07 ID:3lYYLCzP0
鈴木亜美が歌った曲が13曲入って3000円
ハリウッド超大作DVDが3000円
あなたどう思いますか?
41 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 07:45:37 ID:wamsI05FO
五大メジャーで価格カルテルを結んでいたアメリカでさえ、新譜一枚18ドル。
旧譜の価格設定はショップの自由で、発売半年で9ドル98セントは当たり前。
なのに日本ときたら…
>>29 言い訳に使えそうなこと(旧譜の廉価盤化とか)は一応やってるけどな。
新譜が安くならないと実感しにくいよ。
43 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/02(木) 21:47:27 ID:s9tFVH0v0
>>42 まだまだ甘いと思うよ。
確かに気合入れてキャンペーンを展開してる会社もあるね。
とは言っても期間限定盤で1500円くらいとかいうやつばっかだけどな。
あと似たようなベスト盤でお茶を濁してばかり。
>>43 実績だけでほとんど中身のないキャンペーンばかりするからね。
45 :
名無しさん@恐縮です:2006/02/04(土) 00:07:21 ID:MCewXFmv0
かすらっく