【野球】フジがコミッショナー要望拒否

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカイおまコンφ ★
フジテレビの村上光一社長は27日の定例会見で、
プロ野球・根来コミッショナーからヤクルト、横浜両球団株の二重保有の解消を要望されていた問題に関して、昨年末に株売却の意思がないことをあらためて回答していたことを明かした。
フジテレビはヤクルト株の20%を保有し、子会社のニッポン放送も横浜株の約30%を保有。
これが二重保有を禁じる野球協約に抵触するとされ、昨年11月に根来コミッショナーから自発的な解消を求める要望書が届いていた。
だがフジ側は、あくまで株保有は球団支配や影響力行使を目的とするものではないという、従来のスタンスを堅持することで一致。
昨年12月20日付の文書で、事実上の「拒否」を伝えた。村上社長は、「今まで通りの基本姿勢を伝えた。ぜひ理解していただきたい」と話した。

ソース・デイリー
http://www.daily.co.jp/baseball/2006/01/28/202981.shtml
2名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:03:19 ID:nWei5Cfm0
2
3名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:03:24 ID:rwKx2zkQ0
2
4名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:08:34 ID:X09UNIJX0
とりあえず横浜に派遣しているフジの役員を引き上げろ。でなければ説得力が無い
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/nov/o20051104_20.htm
5名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:08:41 ID:WILISOs70
もうどーでもいいね
6名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:09:09 ID:aCUOdfmQ0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
7名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:11:16 ID:Ek3/vBoe0
じゃぁとりあえずテレビ放送減らしてね
8名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:11:30 ID:2rOgUKVl0
ホリエと共に沈め
9名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:14:12 ID:cc4nA0U1O
何のメリットがあるのかね。TV放映権の絡みとか?
10名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:14:24 ID:qlnJUwgHO
投資目的有価証券?
11名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:16:48 ID:NMuRcW/R0
これはあのバカコミが本当に要望したの?
単なるみこしだろ
金だけもらえばいいじゃん
12名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:18:16 ID:rFRCaJCI0
もしライブドアフェニックスが誕生してたらトリプルだったな
13名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:18:39 ID:8pzMiAR90
こういうのやってるから盛り下がるんだよな。グループ企業で回してると
ガチでやってる感じがしないし。
14名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:19:46 ID:dwCj3nZpO
法に触れないなら別にいいじゃないか死ねよ野球協会
15名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:23:20 ID:ORynX3kr0
法に触れなかったら何をやってもいいって偉い議員先生方が
言っておられましたし、
社保庁のお役人さまも実行されておられましたね。
16名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:23:33 ID:nwPgB8WR0
>株保有は球団支配や影響力行使を目的とするものではない

だったらLDのニッポン放送株買収に文句言うなや。
17名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:24:44 ID:ZKBhfV920
まあ別に横浜はTBSが経営してるしヤクルトはヤクルトが経営してるんだから
問題ないといえば何の問題もないな
18名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:25:43 ID:8s+ME5b90
ラジオでニッポン放送だけが、巨人戦を全試合放送できるのはこのため?
神宮とか他には放送させないよね
19名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:28:38 ID:ZKBhfV920
そうだよTBSがオーナになる前は横浜スタジアムもニッポン放送が独占だった
20名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:30:30 ID:8hiSkmXi0
何というか、ツッコミどころ満載
まずコミッショナー自身が「これは協約違反」という認識をしていながら
打った手が「要望書を書く」ってのがお粗末というか下手に出すぎ
いきなり参加資格停止は乱暴かもしれないが、開幕戦主催権返上くらいの脅しはかけてもよかろうに
その権限もあるし、それを使ってもいい状況だし

しかもこれをフジが完全拒否
コミッショナーなめられまくり
NPBはルールも組織機能も完全に崩壊してることが晒されたわけで

つーか最大の疑問は、なんでフジはそうまでして球団持ちたいのかと
21名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:30:54 ID:xz8I88vr0
>>18
昔はLFとQRは巨人主催試合の中継ができなかった
22名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:32:36 ID:vnFXUqB10
フジは何がしたいねん
23名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:39:41 ID:JZZRYYnT0
影響力ゼロのコミッショナー乙。
24名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:40:18 ID:ifpUn8Or0
読売がこの問題必死になってるけど、
小久保の移籍の件の方が遥かにおかしい
25名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:41:55 ID:yq3BwvCP0
野球なんて全部八百長やろ
26名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 13:45:58 ID:zJPB+enL0
>>25
少なくとも楽天はガチ
27名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 14:18:15 ID:QU4G0obX0
フジテレビのホームページにはヤクルト球団と横浜球団の公式ページへのリンクがある
28名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 14:22:08 ID:LXmRXY3J0
フジサンケイはフィギュアで八百長の前科があるからな
疑われるようなことは慎むべき
29名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 14:22:12 ID:j/biAhw40
>>20
いや、コミッショナーにそういう権利は無いだろ
漠然とした権利はあるんだけどな
具体的にどういう事が出来るのか明文化するのが
根来の仕事だと思うんだけどね
30名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 14:25:00 ID:6B8nXxy60
>>12
なるほど。
31名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 14:32:24 ID:/jlyYqn80
どっちも日本球界を代表する不人気球団だから、
排除してしまえばいいのに。
32名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 14:36:14 ID:Ls0Or+Cy0
>>27
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
33名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 14:38:22 ID:U6HQcD0aO
フジが死に体のピロヤキウにしがみつく意味がわかんねぇ。
34名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 14:38:56 ID:lZjjv3mE0
焼肉チェーン餐桂苑
35名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 15:28:00 ID:1gVIaou60
こんなのヤクルトが優勝争いしてたら横浜はヤクルト戦全部負けて
逆ならヤクルトが横浜線zんぶ負けるとかできちゃうわけでしょ?
どう考えても違反だろが糞フジ!
36名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 15:47:05 ID:kJFbL1ZU0
何様なんだよフジは
37名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 15:51:22 ID:Qfv360i60
別に構わないことだな
騒ぐこと自体がおかしい
38名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 16:15:58 ID:V/n30gkU0
フジは弁護士入れて野球協約を見て検討して問題ないと判断したからね、問題ありと弁護士が判断してたら売却したんだろうけど
39名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 16:22:57 ID:ulz2goVs0
>>29
根来はいつになったら辞めるんだ?
再編問題の時に言った事は嘘だったのか
マスゴミも、しらんぷりしてるな! 根来氏ね!
40名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 16:24:55 ID:TjZhV9eD0
第183条 (他球団の株式所有)

 球団、オーナー、球団の株式の過半数を有する株主、または過半数に達していなくても、事実上支配権を
有するとみなされる株主、球団の役職員および監督、コーチ、選手は直接間接を問わず他の球団の株式、
または他の球団の支配権を有するとみなされる会社の株式を所有することはできない。
 ただし、オーナー、球団の株式の過半数を有する株主、または過半数に達していなくても、事実上支配権を
有するとみなされる株主による他の球団の間接所有については、他の球団との利害関係が客観的に認められ
ないと実行委員会およびオーナー会議が判断した場合は、この限りでない。
 また、コミッショナー事務局および両連盟の役職員は、いずれの球団の株式も所有することはできない。
41名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 16:26:03 ID:TjZhV9eD0
>>39
何ヶ月か前に辞意は撤回して、任期は最期までまっとうすると言ったよ。
42名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 16:26:16 ID:SqAvqPjD0
>>4
>三木谷オーナー絶対絶命

間違い晒しage
43名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 16:27:11 ID:aAg53+mD0
フジって野球にべったりだな・・・・
44名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 16:29:36 ID:IzAkF7ro0
たかがコミッショナーが
45名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 16:29:37 ID:4RrnwJ7wO
横浜はTBSとニッポン放送が出資。
そのニッポン放送はヤクルトを持つフジの子会社。
イーグルスを持つ楽天は、横浜を持つTBSの株を取得。
ホークスを持つSBの子会社のSBIは、ヤクルトを持つフジの大株主。
阪神を持つ阪神電鉄の筆頭株主は村上ファンド。その村上ファンドに45%出資してるのはオリックス。
46名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 16:30:13 ID:2Hvhimow0
>>26
楽天はガチだったなぁw
中盤みてて100負なんてスポーツ新聞もよく言ったなぁと思ったが(監督が言ったんだっけ?)
終盤になってみれば、ほんとに100負しそうでワクワクしたぜw
47名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 16:32:52 ID:GBEM5snj0
この問題突っ込むと98年にフジがヤクルトの株を持ったことに問題視しなかったことも問われるから
うやむやのまま終わるよ、あの当時はフジの事実上の親会社だったニッポン放送はすでに横浜の株を持っていたのに
フジが株持つの認めちゃったから
48名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 16:52:38 ID:F1yvSePk0
たぶん合併の前触れじゃね。
49名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 16:54:18 ID:mNnK8LId0
これはもうだめね
俺が事務所つくって完全にフジと独立した会社立ち上げるから
そこに横浜株を全部預けるっていうのはどうよ?
みんなにいいこと尽くめじゃないか
50名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 17:00:39 ID:2peVwcmG0
コミッショナー、仕事しろよ
51名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 23:09:33 ID:ag5PUAKj0
何様
52名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 23:11:03 ID:ted7CguD0
粛々と1リーグ制へ向けて協議すべきだ。
53名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 23:13:04 ID:5vcydrxy0
フジに対して要望出す事事態何様って感じだな
野球ごときがw
54名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 23:15:33 ID:/3bfBAOU0
影響力行使せずで配当も期待できないとなれば何のために保有してるのか?
フジの株主に説明できる?
55名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 23:18:19 ID:GJ/KvxRF0
フジ工作員っているんだなwww
56名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 23:19:38 ID:iFj7Ro/Z0
本当は売りたいけど今だと安く買い叩かれるからじゃねえ。
57名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 23:20:02 ID:G62+DLh70
ベイスターズに影響力持ちつつ間接的にTBSにダメージを与えるため
58名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 23:20:50 ID:/eTOITb+O
厄と横浜は揃って不人気だからなぁ。
59名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 23:21:47 ID:5vcydrxy0
日テレに野球中継を続けさせて日テレの視聴率を低迷させるため
フジが中継を少ないとはいえ続ける以上は日テレは辞められない
60名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 23:27:29 ID:b7RDYmkIO
ライブドア同様フジも捜査しろよ
黒い物がいっぱい出てくるぞw
61名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 23:42:33 ID:A3XOf+Fg0
フジサイドからしたら何で今更って感じなんだろうな、別に球団持ってるわけでもないんだし
62名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 23:43:35 ID:kauGIa+HO
民放キー局でフジとTBSほど積極的に連係してる局は他に見当たらない
63名無しさん@恐縮です:2006/01/28(土) 23:45:27 ID:VP12Tfkj0
これマジで酷いぞ。確かフジはヤクルトにニッポン放送は横浜に
役員を送り込んでいたはず。
64名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 00:02:09 ID:sm5B7D2D0
砂原社長
・ベイスターズの70万株は、TBSが47万株、BS−iが23万株を引受け、株式譲渡後の持ち株比率は、
TBSが51.54%(現在15.38%)、BS−iが17.69%となる。株式譲渡契約の最終手続の完了は今月末になると思う。
・メディアにとってプロ野球がシーズン最大のソフトであるとの位置付けは今後も変わらないと思っている
ベイスターズは既に自立した球団であり市民球団として優勝も果たしているが、良いソフトであるためにも一層良い球団に
なっていただき、また、開かれた球団としてファンに親しまれ、他のメディアの方々とも良い関係が作れたらと思っている。
・ニッポン放送、フジテレビ、テレビ神奈川を始め多くの企業が協力しながらベイスターズを支えてきた。
その協力関係は維持したい。
http://www.tbs.co.jp/company/newsrelease/20020126.html
65名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 00:23:44 ID:gNyOJMsj0
協約違反だと分かっているが、改善する気がないフジテレビ。

馬鹿にされたNPBは、今後どうするんだろう?
66名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 00:26:29 ID:eQtwj08+0
確かに八百長の疑いかけられて仕方ない
67名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 00:38:22 ID:DjPoUN/20
ニッポン放送からしてみればベイスターズを支えてきたのは俺たちだという自負もあるだろうな
実際TBSラジオなんて球団買収前まで横浜スタジアムの中継から追い出されてたぐらい横浜と険悪な関係だったし
68名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 00:38:32 ID:4r9wJMwI0
法に触れないなら別に良いんじゃね?
野球協約?そんなおままごとは放っておけよ
69名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 00:39:28 ID:HI3A2VJP0
野球つぶしにもってこい
70名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 00:53:50 ID:gNyOJMsj0
・ニッポン放送は、ベイスターズの球団株を持っている。
・ニッポン放送は、フジテレビの子会社。
・フジテレビは、スワローズの球団株を持っている。
・フジテレビは、これが協約違反だと知っている。
・しかし、変更する気はない。

こんなのが許せるわけねえだろ!
71名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 00:54:53 ID:iLBrljOJ0
俺は前もって言っておく
両方バカ
72名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 00:55:07 ID:4Y9cJROe0
なんでだろ? これは不思議だな
73名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 01:04:13 ID:5OIvX2ujO
>>18
でも以前は巨人主催試合はニッボン放送は中継出来なかった
74名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 01:06:19 ID:dqOkuyrD0
別に2球団の株を持つことでどうこうなんて本当に思ってないだろうな
だって、どうでもいいだろう野球なんてww
75名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 01:17:04 ID:5OIvX2ujO
ヤクルトも横浜もフジは過半数所有しているわけではないし、
拒否権がある三分の一持っている訳ではないし、
今まで認められてきたわけだからなにを今さらだろうな
共同で所有しているという解釈もできるけど
今までそれで不都合があったわけではないし
76名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 02:11:54 ID:60oPdASYO
こんな事は問題として世論に浸透しないとフジも解ってるからこそ
確信的に開き直ってるだけだよ。
ずる賢さ故の民放トップ
77名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 02:40:05 ID:1Utvg21T0
汗水垂らして働いて手に入れた株券だもんな。
手放したくないのは当然だろ。
78名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 02:41:23 ID:Qum73+pj0
>>1
売ってんだから買っていいはず
79名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 02:41:31 ID:QOFHE1xk0
コミッショナー舐められてるw
80名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 02:47:05 ID:1HOfriKp0
フジってたくさん株持ってるね。
横浜株ライブドアに譲渡して
ライブドア・ベイスターズにしたら
どうなのかな。平松さんがオーナーになるし。
81名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 02:50:24 ID:hI91cCzg0
>>27
ほんとだ。
82名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 02:52:17 ID:bAhfydBB0
なんだかんだで球団保有はうまいのか?
83名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 03:08:44 ID:/dP7tdwi0
いやあ、複雑過ぎてわからん
もともと持ってる人と、結果として持ってる人と、固執する理由は違うと思うんだがなあ
でも庶民が知ってはいけない秘密のお約束を交し合っていそうだし
84名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 03:10:39 ID:Neu6EgOCO
あ〜ん!?
85名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 03:14:56 ID:ONB7Ch39O
いままでも、2株持ってるような状態だったんだから、問題なくない??

フジと日本放送が、全くの別会社だったわけじゃあるまいし。
86名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 03:31:30 ID:2pY4oIYY0
公営ギャンブルを省庁が手放さないのと同じ理由だよ。
戦後の日本の仕組みだよ。
メディアと宗教と政治の組合せと各集団のもたれ合いとせめぎ合い。

1リーグ制騒動もライブドア・ニッポン放送騒動もライブドア騒動も根っこは一緒。
87名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 03:39:37 ID:WYyKR8JP0
二重保有のメリットってなんなの?
88名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 03:58:40 ID:RfPo+AZK0
ナベツネといろいろ話はついてるんだろ、怖い怖い
89名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 04:01:45 ID:cpx0fYY50
>>87
メリットというより八百長防止だろ
90名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 04:06:06 ID:Za9gcSsT0
フジは球団持たないから株はフジの自由
球団株が二重だろうと三重だろうと関係ない
91名無しさん@6倍満:2006/01/29(日) 04:09:52 ID:h+x9O0Ro0

こういう話題を耳にすると、なんだかナベツネの言動が正しいように思えてくるね。
92名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 04:17:31 ID:UkZtzIqX0
企業名がチーム名に付くからややこしいんじゃあ〜
企業名外せば完全に経営権持たない限り誰が持ってても気にすること
ないじゃろ〜!
93名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 04:19:30 ID:NzcIOhmn0
便器をもじったバラエティもやってたよね
94名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 04:47:31 ID:Za9gcSsT0
ずっと人工芝でやってろ!w>糞野球
95名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:31:46 ID:SMc8IJGu0
八百長って言ったってヤクルト80、TBS70の株式持ってるのに20、30のところが影響行使できるわけないじゃん
96名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:57:31 ID:Vy0bS3tQ0
ナベクソw
97名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:54:44 ID:gNyOJMsj0
楽天がTBS株を取得しようとしたとき、他球団のオーナーが楽天イジメをした。
これが発端。
98名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:57:00 ID:4SKButKgO
マスメディアって
自分の理不尽な事には
知らんぷりなんだな……
99名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:58:30 ID:khc9P8xjO
>>97
日本の経済界は未だ村社会だね

彼らのしきたりしたがわなかったら村八分
100名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:00:10 ID:ToVh9GWr0
かってにやってろ
101名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:01:14 ID:4jYL9DyX0
TBSのバカどもは楽天をどのツラさげて批判したのか?
102名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:17:46 ID:JM6sM/0D0
フジは協定違反だろ
103名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 21:58:31 ID:4k4EWtB/0
これがその辺の会社ならまだ文句も言えるけど、
マスコミだから余計にたちが悪い
排除したら野球を放送してくれないってなるからな
まあ、視聴率も下がってるしそのうち手放すだろ
104名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 22:10:17 ID:Hrj/B/2r0
野球ってなんで周りに迷惑を掛けてまで
存えようとするかな

関係者全員首吊って詫びろYo
105名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 22:17:39 ID:vYemwVvi0
フジは横浜主催試合から完全撤退するのになんでだ?
今更、ニッポン放送がTBS以上に横浜の選手を出すわけでもないし。
こんな株転がしやってるから、堀江ごときに弄ばれるんだよ!
106名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 14:14:47 ID:DB/8UcHf0
マスコミは最悪な業種だ
107名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 14:23:07 ID:Id5Ao7Px0
マスコミの、マスコミによる、マスコミのためのスポーツ

それが「野球」

108名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 14:55:58 ID:o/ir5Wy0O
昨年、楽天がTBS株式取得が発覚した時期、プロ野球の協定違反もニュースとして話題になった。

フジは、熱く朝から深夜のニュース番組でプロ野球の協定違反を語っていた。
翌日の夜、テレビ朝日の報道ステーションで、フジテレビ・ニッポン放送が、ヤクルト・ベイスターズ株保有を放送。
ナベツネのコメントも放送した。
その翌日から、フジテレビはプロ野球の協定違反の話題には一切触れず、TBS株取得問題ばかりを報道。

日曜朝の報道番組で、ゲストにヤクルト・ベイスターズ株保有を指摘されると、楽天の話しに戻そうと躍起になる男性アナを見て、笑い転げた記憶がある。
109名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 14:57:43 ID:whTZQgbi0
堀江と手を組んでたぐらいだしな
なんだってありなんだろ
110名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 15:00:13 ID:MImBZj190
具体的に、何%以上の株式を保有したらイカンの?
その辺りの明確な線引きはあるんかいな?
111名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 15:05:58 ID:XFSV4UMf0
拒否したなら球団のリーグ参加を禁止しろよ>コミッショナー
何のための協約なんだか。それが出来ないなら
『楽天にいささかの落ち度もない』と明言しろっての。
112名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 15:26:15 ID:U4ZvjzC40
八百長疑惑
113名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 15:30:43 ID:exBYZTUS0
>>110
筆頭株主になったらアウトじゃなかったっけ
以前にマルハがニッポン放送に売ろうとしたら許可が下りずにTBSになった
114名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 16:51:52 ID:ocUTGTJ30
協約(笑)
115名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 16:59:41 ID:SdZphpjI0
ナベツネさんが大丈夫って言ってたよ
この一言でコミッショナー退散
116名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 21:26:10 ID:bjeKN9/i0
拒否ってアリなんだ。そういえば一場の時も罰則とか別に無かったな。
あれ・・・協約の意味無いじゃん・・・。
117名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 08:28:35 ID:B4LsN5Fk0
ないよ
紳士協定だから
118名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 08:30:45 ID:zOfTOfYz0
>>92
「ヤクルト」スワローズと「横浜」ベイスターズで、
フジもニッポン放送もチーム名と関係ないわけだがw
119名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 10:07:53 ID:kr6r26Ys0
神宮のヤクルト巨人戦だけTBSラジオが中継出来ないのは
いつまで続くのだろうか
120名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 11:13:35 ID:XLUeWDov0
「 ただし、オーナー、球団の株式の過半数を有する株主、または過半数に達していなくても、事実上支配権を
 有するとみなされる株主による他の球団の間接所有については、他の球団との利害関係が客観的に認められ
 ないと実行委員会およびオーナー会議が判断した場合は、この限りでない。」

オーナー会議と実行委員会はなんていってるんだっけ?
121名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 11:15:27 ID:XLUeWDov0
まぁこの件でヤクルトとか横浜とかを処分したら、
フジテレビは株と一緒に中継権放棄しそうだから
プロ野球としてはそんなに強くも出られないだろう
122名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 16:32:26 ID:YxRXjIor0
なんてこったい
123名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 20:42:02 ID:uRja2/1N0
フジからすれば三木谷がケチつけるまではこのままで問題ないと他球団もコミッショナーも了承してたのに
いきなり突っかかられて何でだよって感じ
124名無しさん@恐縮です:2006/01/31(火) 20:51:57 ID:LNY6eyn70
フジはいいのに楽天は駄目
単なる新人いじめだなw
125名無しさん@恐縮です
生意気なマスゴミだな
ぬるま湯集団が