【サッカー】ボルトン、中田英を完全移籍で獲得せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
506名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 08:37:15 ID:Xg3zbfP30
>>501
頭悪いな。
次のアフリカ大会では、平山たちで負けたら腹が立つ。
その下の世代で戦おう。たとえ若い世代で負けても次に期待できる。
ってループになるだけだろ。
507名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 14:15:07 ID:nV38DjIg0
中田来るとパルマもフィオも弱くなって
プランデッリがくると両方強くなるのはなぜ?
508名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 14:17:52 ID:jDvT098X0
中田がヘボイ=疫病神
プラがスゴイ=救世主

これだけのこと
509名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 14:18:42 ID:J0cHC0ZvO
柳沢は必要
510名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 14:22:37 ID:7Un3S1SMO
ボローニャに帰ります
511ボローニャ:2006/01/25(水) 14:27:26 ID:Z6IA1CkH0
お断りします
512名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 14:34:32 ID:Y1oNp2+x0
柳沢がいないと困るだろう。他のFWにもシュートチャンスをつくってくれるし。
それに柳沢はいても邪魔にならない。
ただ、後の二人がいらないのでは、には同意。
513村八分 ◆uOIai9AYVk :2006/01/25(水) 14:42:19 ID:Rt6udMJTO
>>483
パルマいた時だかに、ジャーナリストや監督経験者に中田のベストポジションはどこか聞いたら大体の人は右のウイングバックと答えてたねー、今は劣化セードルフなイメージ。
514名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 15:02:07 ID:jNAd94QR0
柳沢は必要というほどではない。
邪魔にはならないが。
515名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 15:03:24 ID:Kphk2zt/0

今日は重要なお知らせです!
突然かと思われますが、今年からサッカー選手・中田英寿の活動を終わりにしようかと思ってます。
前から(パルマで干された時点で)そうしようと思っていたのですが、はっきり決められずに今まで来てしまいました。
今、これを書いていてとても自然な流れで終われる事が本当に皆様に感謝です。
また、ずっとやって来れた事に感謝です。
すくなからず多からずとても勉強になりました(笑)
そして文化人活動はとっても楽しいので大好きです。これからもやって行きたいです。
今度なにかやる時は、またしてもめくるめくスリル?!の到来〜☆☆☆
それは実際活動することで提示していきますっ^^/
これを一つの区切りとして、今を大切に生きて行こうと思います。

今日はまずみなさまに、ありがとうございました。
このサイトはしばらく続きます。趣味なのでよろしく〜っ!!(新たなホムペ作るかも、、、)

516名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 15:15:20 ID:qQZVdB5l0
スピードは全盛期より落ちてるかも知れないけど、パスセンスは錆付いてない。
代表で中田が中盤に入るだけで見違えるようなボールの動きになるし、ロングレンジ
の速いパスを中田ほど正確に出せる選手は、なかなかいないと思う。
中田の守備の負担を減らしてパスを裁くことに専念させればボルトンでも戦力になる。
その時、ボルトンの攻撃力、得点力は今より良くなるよ。
517名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 15:17:09 ID:jDvT098X0
まあどう使うか決めるのは監督だからなぁ・・・
518名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 15:22:33 ID:Y1oNp2+x0
>>516
そもそももういらないといわれているし。
どういう状況でもパスセンスなら小野の方が上だろう。
プレッシャーがきつくない状態では中村の方が上。
シュート力も無い。
519名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 15:30:03 ID:a4+vX0LD0
パスセンスなら小野や茸のが断然上だろね。
中田に出せて小野や茸に出せないパスなどぶっちゃけない。
ただ、キープ力って面では小野や茸以上だが。
だから人数の足りてない状況で踏ん張って出すってのは二人より上だろうな。
520名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 15:32:30 ID:Kphk2zt/0
>>519
そのキープ力すらなくなってきたからな。。。。
仮にキープ出来てもバックパス。
追い越し車線でたらたら走る車ぐらい邪魔な存在になりつつある。
521名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 15:37:10 ID:a4+vX0LD0
>>520
劣化云々言うならそこだろうな。
パスセンスや精度が劣化したってことはない。
そもそも技術面やセンスってのはそう簡単に劣化しないから。
大怪我をしようとも。
522名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 16:07:46 ID:JRhj2OoFO
>>507
パルマはアドリアーノとムトゥが凄かった。
つーかプラが監督でパルマが強かった時は中田も右サイドでレギュラーだった。
フィオはトニが凄すぎるから強い。
戦術がトニだからな。
トニが怪我でもしたらいくらプラでもあんなに勝てない。
523名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 16:21:43 ID:1bTSp89E0
人種差別かも
なんだかだんだんかわいそうになってきた
524名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 16:27:50 ID:9TUjUCQj0
525名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 16:42:32 ID:3Kn7Y7x60
中田は何よりも性格が悪いからな
サッカーできなきゃただのゴミ
526名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 16:47:17 ID:Ol3YBMR30
>>120
っ 師匠 レッドスター完全移籍決定
527名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 16:47:46 ID:J0cHC0ZvO
>>525
中田はおまえよりはるかに頭いいよ
お前はゴミ以下だな
528名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 17:12:12 ID:HU/SmTz80
楽天行け!
529名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 17:28:14 ID:19mGFUSN0
>>521
もともとの技術やセンスがないから今の末期的状態があるw
テクがあったらここまで劣化速度早くない。
530名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 17:31:09 ID:I62plKRa0
中田といえばゴール前にミドルやロングのパスを当然のように通すっていうイメージが
あったな。
セリエAの最初の2・3年は。
531名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 17:46:02 ID:tP2sB8LHO
>>1
「1月の移籍で」獲得しないってことだろ。散々既出。
冬の移籍大詰めな今の時期に、シーズン後の移籍を決定するわけがない。
532 :2006/01/25(水) 17:50:38 ID:pFh/BBz20
去年プラさんが辞めて23ゴール取ったジラルディーノがいるにも
かかわらずプレ−オフ残留争いした昨シーズンのパルマ
について説明しろよ
ムトゥ強奪されてもアドリアーノ強奪されても
あの戦力で2年連続5位に入らしたップラさんはすごい監督だと思うよ
533名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 18:08:03 ID:JRhj2OoFO
>>532
ストライカーに恵まれてるけど良い監督だとは思うよ。
つまらないサッカーだけど勝てるサッカーだし。
534名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 18:09:00 ID:19mGFUSN0
サムも良い監督だよ。ブランデッリも良い監督だよ。
535名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 18:18:39 ID:kolNKqmW0
>>534
サムはよく知らないけど、プランデッリはストライカーに恵まれた監督だってさ。
ムトゥ、アドリアーノ、ジラルディーノ、トニ。
こいつ等が勝手にやってくれるチームになってる。

特に今季のトニに対する依存は酷くて、10人のDFとトニのチームと言われて馬鹿にされてる。
536名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 18:19:35 ID:fkUwKzk90
やってるサッカーはかなり違うけどな。
それぞれベタ過ぎるイタリアとイングランドのサッカー。結果重視なところは似てるか。
537名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 18:39:40 ID:7Vt+Ej4m0
>>535
にわかのカペッロのコメントコピペうけるww
538名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 18:57:32 ID:JRhj2OoFO
>>535
トニが凄すぎるからしょうがない。
今のフィオの戦力であれだけ勝つには、ああいうサッカーするしかないでしょ。
今のトニは世界一のセンターFWだと思う。
539名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 19:02:54 ID:19mGFUSN0
>>538
センターFWという括りなりそうかもしれん。セリエではトップだし、リーガはエトーだけどセンターFWじゃない。プレミアのアンリも違う。
540名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 19:04:55 ID:ZE0aVvcO0
こうなったらヤンマーに入れ
541名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 19:05:28 ID:19JtGTZF0
見事再生して5ゴールを上げて大活躍中の
ヨルゲンセン選手のコメント
「プランデッリは最高の監督だ」
542名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 19:11:24 ID:8MhyYMHv0
>>541
ヨルゲンセン怪我から見事立ち直ったんだな。
今のポジション教えてくれ
543名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 19:14:18 ID:JRhj2OoFO
>>541
ボジノフみたいなのもいるけどなw
544名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 19:36:28 ID:doQhTUAJ0
>>542
4-2-3-1の3の左か
トップ下外して4−4−2にする時は4の左
545名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 19:47:56 ID:g7StJPfk0
丈夫なだけで商売になるリーグてのはないの?
546名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 20:02:10 ID:fkUwKzk90
ラムシやジュニオールってプラだかパルマに不満言ってたような。
547名無しさん@恐縮です:2006/01/25(水) 20:41:30 ID:8MhyYMHv0
>>544
ありがとう
基本的に攻撃的なポジで使われてるんだな
たまにはヴィオラの試合も見るか
548名無しさん@恐縮です:2006/01/26(木) 00:08:40 ID:NYNfS8DM0
>>546
ラムシはそういうキャラじゃないし、お互いの信頼は厚かった。
ジュニオールは去り方からいってパルマには思うところはあるかもしれないが
プランデッリに不満を持ってたってのは初耳だな。

>>535
チームが勝つために、ストロングポイントを活かして勝てるチームを作れるのがいい監督。
アドリアーノはわりと最近のインタビューでも「プランデッリのおかげでストライカーとして成長できた」って
言ってたな。
549名無しさん@恐縮です:2006/01/26(木) 09:09:49 ID:JWjPbI/Z0
>>548
自分を成長させるためにプラがチームにかなりの負担を強いてたことが嫌だった、とはアド本人の弁。
勝つためとはいえ、あまりに一部の攻撃陣優先なプラのやり方に不満があった選手もいたんだろう。
ヴィオラでも変わってないようだし、その辺が中田と合わなかった部分かもな。
550名無しさん@恐縮です:2006/01/26(木) 09:34:12 ID:xQjsmf4G0
ジーコもそろそろ見切りを付けて先発から外してほしい
もう以前のような中田では無いのだから
代わりに松井を先発させるべき
551名無しさん@恐縮です:2006/01/26(木) 09:45:51 ID:JWjPbI/Z0
ポジションが違う。松井は中村や小笠原に勝たないと。
552名無しさん@恐縮です:2006/01/26(木) 10:54:40 ID:ZUNxks7v0
確かに中田は落ちて来たが、それでもアラダイスにレンタル移籍さえ拒否された小野よりは数段上。
553名無しさん@恐縮です:2006/01/26(木) 11:26:21 ID:bEu+C7mm0
茸相手じゃ分が悪すぎるからか、最近は小野を標的にするHG儲哀れ。
554名無しさん@恐縮です:2006/01/26(木) 11:33:32 ID:7r1d+HGz0
>>552
小野はレンタルなら楽々入団してるだろうね
と釣られてみるw
555
小野がプレミアいかなくて良かったよ。
ボルトンなんか入ってたら間違いなく壊されてる。