【サッカー】オシム監督、ロナウジーニョを語る「ダメな日は役立たず」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(;`Д´)φ ★
ジェフユナイテッド市原・千葉のオシム監督が、
ベオグラードの新聞“Blic”のインタビューで、バルサやチェルシーなどについて語った。

その中でオシム監督は、2005年のバロンドールやFIFA最優秀選手賞など
個人タイトルを総なめにしたバルサのロナウジーニョについて
「彼は信じられないようなプレーをするが、同時にリスクを冒しすぎるきらいがある。
それに自身がノッている試合はいいが、そうでないときはチームにとって完全なる役立たずの選手となる」
とコメント。

さらに「決定力の面では、ペレやマラドーナの方がはるかにロナウジーニョをしのいでいた」
と続けた。

また、バルサについては「ロナウジーニョがダメな日にもバルサが機能するのは、
そのほかのデコ、エトー、メッシー、チャビなどがその都度いいプレーをしてチームを助けるからだ」と話し、
バルサのCL次戦の相手チェルシーについては「モウリーニョのチームは精密機械のよう。
そんなにいいプレーをしなくても常に勝てるチームだ。
そして、選手たちが自分たちの役割と責任を知っている。
そのスタイルは、ユーベに近いね」と分析し、チェルシー有利であるとの見方を示している。

http://sports.livedoor.com/football/world/topics/detail?id=2894347
2名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:45:27 ID:NG5I8ozp0
極上のツンデレ
3名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:45:28 ID:I1Gw/0Gq0
4名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:46:32 ID:Rjn8kgcU0
じゃあダメな時は使わなけりゃいいだけじゃね?
5名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:47:07 ID:7UtZjsu90
代表監督になったら中村、松井危なそうだなw
6名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:47:07 ID:fGRaeLWx0
まあ、ロナウジーニョは世紀のイケメンだから
オシムがツンデレするのも無理はないな。
7名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:48:25 ID:5gHOIOhy0
ユーべ最強って事か
8名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:48:50 ID:mjR9HTcmO
メッシー。
9名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:49:04 ID:p/uuM4B90
ロナウジーニョ以外も評価している点はさすがだな
10名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:49:17 ID:30WkCVSdO
でもバルサの方が好きなんだよな。
11名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:51:26 ID:DN1CewM90
>そのほかのデコ、エトー、メッシー、チャビなどがその都度いいプレーをしてチームを助けるからだ」と話し、



チャビって誰だよwwwwシャビだろwwwww
12名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:51:28 ID:Fl5f9wNW0
  /   .,..-''''ノ!'゙'゙!|l|..l.|l,,/ : ,,;;':::::_ノ:,,;;/'゛   l,'"`、
 ,/  " ∠"  ゛'" -=‐'" ‐'" ‐'゛゛     l,::., ゙!l,
 ! /  ,rミ                     l;' !i |l
 lr/  ミ_,                        l:: l .l!
 |  ''∠ソ        .,,........ ―''''"゙,.-‐    l il'ノ 
 ′ ソ'゙...、 , ./   _ ________  ''''"゛ /゛   | !
 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;`''ヽ、,
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |    `ヽ、    
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |       \
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!          \
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!:::           ゝ
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::         /
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::         /
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|; li、     .,/  \
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃  ヽ  ./      \
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"  ,, -'"´            \
13名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:52:11 ID:P0D4ZZX70
相変わらず面白い男だ
14名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:52:14 ID:44T2S2uQ0
なんだかんだと自分色に染めるタイプの監督だからな。
選手に合わせるタイプじゃない。
15名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:52:16 ID:XOFaqLzB0
>>11
その前に
×エトー
○エトオ
16名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 09:54:28 ID:70UEKKVO0
至極当たり前のような気が・・・
17 :2006/01/20(金) 09:58:37 ID:W/aiic690
>>5
ピクシー
18名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:02:03 ID:dDCxNA790
結局トルシエと大差ないな、このおっさん。
こんな奴が次期代表監督候補最有力とは・・・。
千葉のサッカーはいい日もダメな日も糞つまらん。
19名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:02:22 ID:M2sEOB0P0
こんなの手放しで賞賛したらジェフの選手に示しつかなくなっちゃうジャン
20名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:02:24 ID:0owncH/d0
ジェフとヴェルディの監督人事はすごいなあ。
21名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:03:39 ID:6cnC76020

まぁオシムの言うことは当たってる。完全にその通りです。

しかし、精密機械のプレーは最初は凄さで感動するが長々と見ていると飽きてくる。その先にある延長線上のプレーも予想が付いてしまう。
対して、時にはリスクを抱いて、しかも嬉しそうに思い掛けないプレイをしてくるプレイヤーやチームは、見ていて飽きない。

もちろん前提として両方とも勝つためにプレイしていて、モウリーニョの緻密で勤勉で徹底した戦いぶりが戦術上有利なのはハッキリしているが、
それでも完全な演奏をする精密機械より、時々トチるが心に訴えかけようとする、どこかに辿りつこうと試行錯誤する演奏の姿勢に
どうしようもなく惹かれてしまうんだ・・・。
22名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:04:05 ID:Y+r7fqVb0
>>11
チャビでも問題ないと思うが・・・
23名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:05:22 ID:nkxqvCgb0
オシムってスカパー契約してんかな?
24名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:05:31 ID:lfpGrU1T0
ロナウジーニョ、W杯には調子落としてダメになってる悪寒
25名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:07:04 ID:j6SSLRgt0
いつもだめな我等が中田英寿はどうすればいいですか?
26名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:09:18 ID:v7Ix9uEa0
マラドーナって決定力そんなあったっけ
27名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:10:19 ID:gaQwUW250
「性欲の面では、ペレやマラドーナの方がはるかにロナウジーニョをしのいでいた」
28名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:11:20 ID:SEeSSgmv0
オレの決定力も知らないくせに・・・
29名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:11:53 ID:8EQG/joj0
ベオグラードの新聞を訳して載せたマルカ。
そのマルカを訳している誤訳が多いらしいライブドアがソース。
30名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:12:10 ID:sp2Im4La0
カカの方が使える。テクニックもゼ・ホベルトの方が上。
31名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:12:40 ID:363CseLw0
なら原文とまったく違ってるかもな
32名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:12:42 ID:w7SsfSei0
多い日も安心
33名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:12:43 ID:0FDHsM2A0
素人丸出しのコメントですねオシムさん。
34名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:13:22 ID:qa3cCnECO
別に間違ったこと言ってないじゃん
35名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:13:25 ID:9Kv4KF5V0
>>26
セリエAで得点王になってる
36名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:13:48 ID:3O5vkXqq0
>>27
性欲は互角です
37名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:13:51 ID:HcZF55nH0
なにこの爺。いつでもガウショはアンタッチャブルな存在なんだよ。にわか丸出し
38名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:14:40 ID:bdsdlQAt0
>>18
期待とか待望してる奴は多いが次期代表監督候補最有力だとは知らなかった
39名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:15:48 ID:odW3Cxu00
マラドーナってPKもほとんど外したことないんじゃ?
40名無しさん@恐縮です :2006/01/20(金) 10:16:12 ID:9pEH5IO90
>37
オシムににわかといった人はあんたがはじめてじゃないかw
41名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:16:12 ID:44T2S2uQ0
ロナウジーニョは相手を手玉に取るだけで
こいつが居るからチームが強くなるって感じじゃないよな。
超強化版オコチャみたいな感じじゃん。
42名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:16:31 ID:8EQG/joj0
>>39
イタリアの時は外したイメージしかない
43名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:16:42 ID:y9vPV/MQ0
このまえオシムの本読んだが
本当に凄い人なんだな。
ミヤトビッチ ザホビッチ サビチェビッチ ストイコビッチ
ヴァスティッチ他みんな大絶賛
44名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:17:53 ID:5istfXnp0
>>30
それはない
45名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:18:02 ID:hOzCzLfg0
オシム次期日本代表監督ケテーイ。
46名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:18:21 ID:AQDNR1Gr0
ロナウジーニョは才能的にはペレやマラドーナに匹敵するものを持っているが
彼らと同じくらいの評価を受けるにはまだ粗い部分が目立つという話だろうね
47名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:18:54 ID:N6R4xEmY0
オシムさん、痛々しい・・
48名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:19:25 ID:9P4TOCnh0
ただ、ロナウジーニョはすでにマラドーナと並び称されるくらいの選手だよな。
欠点がない上に、得点力がある。

得点力っていう点においてはジダンには無かったものを持ってる、
49(*'A`)っ ◆608hhnpr4c :2006/01/20(金) 10:19:51 ID:dIW2nWKw0

要するにオシム様はモウリーニョがお気になんですね
分かりました、今日からチェルシーも応援します
50名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:20:45 ID:44T2S2uQ0
マラドーは今現役の選手で例えると
ロッベンのドリブルとベコームのキックとジダンのキープ力と福西のハンドリングを兼ね備えてた選手だしな。
ロナウジーニョはまだまだ。
51名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:20:57 ID:A3RkqV7zO
ダメな日は役立たず。






なんら可笑しな事は言ってないと思うけど。
52名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:21:45 ID:vdzC+SfE0
>46
よく言えば試合を楽しんでる、悪く言えば試合中遊んでる、ってことじゃね?
53名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:23:00 ID:AQDNR1Gr0
マラドーナはテクニックよりも
彼がいたら絶対に自分のチームが勝てると味方全員が
本気で信じてしまえるようなカリスマ性が凄かった
54名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:23:12 ID:D9h3QC7h0
サッカーはツンデレだらけだな
55名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:23:44 ID:9Ab6w4S+O
やっぱオシムはスゲーヨ(o ̄∀ ̄)=σ誰だ馬鹿にしてる奴は??なんだサッカー素人か。
56名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:25:19 ID:8Xhiginc0
>>48
まだまだ、ロナウジーニョには狂気がない。
57名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:25:39 ID:sp2Im4La0
>>44
いや、ある
58☆☆☆:2006/01/20(金) 10:26:59 ID:a4Hl7gV+0
また反ブラジル欧州人が何か言ってるね。
こんなのに、ロナウヂーニョのことなんか語らせるなよ。ろくな事言わねえに決まってるんだから。

ロナウヂーニョの最大の魅力は、サッカーを見る喜びを感じさせてくれること。
ブラジルで偉大とされる選手がすべて持っている魅力だが、それも今ではだいぶ少なくなってきてしまった。
チェルシーの試合見て、サッカーを見る喜び感じるか? またやってるよくらいにしか私は思わない。
それは大変大きな、そして根本的な差なのだよ。Alegria de jogar bola こそ本質だよ。
そして偉大な選手は Alegria do povo でなければならないんです。
59名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:27:30 ID:C+KfxDFV0
ま、そりゃダメな日はお荷物なこともあるだろうさ。

でも、確変キてるときのロナウジーニョはそれを補ってなお
余りあるほどのパフォーマンスを繰り出すからね。

周りのメンバーも的確に仕事してるから、かなり安定したチーム力と、
ロナウジーニョが爆発したときのプラスアルファが上乗せ。
これでステキチームの出来上がり。

いいんじゃなぁ〜い?
60名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:28:21 ID:tr6Rc30q0
チェルシーのほうが強いのはその通り
61名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:28:23 ID:HcZF55nH0
オシムは素人。ガウショ最強
62名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:29:04 ID:v7Ix9uEa0
マラは確かに体調が悪い日でもそれなりにやってしまうのが特徴だったが
ペレやマラに比べて駄目という言い方が悪口なのかどうか
63名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:29:43 ID:8EQG/joj0
だってマルカはマドリッドの新聞だし
64名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:29:45 ID:thDMf7tL0
駄目なときにも役に立つ選手っているの?波が激しいってことかな
65名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:31:01 ID:FrytbQIyO
オシムの本読んだら益々ジーコが
無能な監督に思えてきた・・
オシムは代表監督要請あったら受ける気あんのかな?
66名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:31:05 ID:TE0EQreR0
いつものまだぁ?
67名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:31:10 ID:D54WORXX0
オシムって海外誌が取材に来るほどの知名度なんだ。
Jなんかで監督やってることを惜しむ。なんちてガハハハ
68名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:31:14 ID:44T2S2uQ0
要はロナウジーニョが良い日ならバルサが
勝つけど、そうじゃないならチェルシーの方が
強いって言ってんじゃん。

誰でもそう思ってんじゃね?
69名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:32:11 ID:gJ/pF0BI0
ロナウジーニョみたいなプレイヤーはゴールに至るまでのプレイにも
こだわるんだよ。ただ得点を奪えばいいなんて下品な考えじゃない。
お笑いでいえば一発ギャグで笑いを取ろうとする吉本芸人よりも、ネタ
を作り込む人力舎の芸人に近いだろうな。
70名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:33:49 ID:AQDNR1Gr0
ロナウジーニョにはまだまだチャンスというか時間が残されているから
これから否定派の口を閉じさせるような実績を残していけばいいだけの話
とりあえずはW杯だな
71名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:34:00 ID:ZnYZCIn60
次期日本代表監督最有力候補は早野だろ
72名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:34:12 ID:qcJKJTGM0
確かに全盛期のマラドーナは
今のロナウジーニョでも比較対象にはなれないな

てかオシムってチェルシーやユベントスのサッカーに否定的だった文章読んだような

逆にアーセナルやバルセロナのサッカーを好意的に捉えてた気がする
73名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:34:45 ID:p/uuM4B90
>>68
だなw
74名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:35:18 ID:wJvQAKuU0
ケッこんなどんな選手にも当てはまるような事言って、愚民をたぶらかしてんじゃねーよ
昨シーズンはジェフの試合観にいったが、結果なんかものたりないチームだと思った。
何が走るチームだよやっぱり個が輝くチームの方が魅力あるな、来期はアンチジェフのスタンス
でJリーグを観るとより楽しそうだ
                                  ――― グッバイ駄犬。
75名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:37:52 ID:S2KepI1q0
>>21
>>58
>>69
今日のガウショ(笑)オタ
76名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:38:08 ID:KAi431+j0
昔の守備力と今の守備力を一緒にされてもねぇw
全盛期のマラ、ペレが今の組織を楽々突破できるとは思えないねぇ。
77名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:38:22 ID:Df9HczI3O
みなさん、チェルシーの右サイドバックがそんなに脆いとでもおっしゃるのかね?
78名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:38:25 ID:v1DwLpvD0
仲間達が頑張れば勝てるだろ
79名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:40:43 ID:6vuAKnvqO
オムツに見えた
80名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:42:10 ID:AQDNR1Gr0
漏れはロナウジーニョの才能は認めるけど
まだペレとマラドーナの域に達しているとは思わない
まずはW杯だよ
81名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:42:19 ID:Kk4WOQTQO
僕たんはロナウジーニョやベッカムなどマスメディアで有名になりすぎると選手の事を好きになれません
常に2番人気の選手が大好きです
82名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:43:05 ID:44T2S2uQ0
>>76
昔じゃなく今のルールでマラドーナがやってりゃ
毎試合2人は相手が退場になってたと思われ。
83名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:43:12 ID:g0RyKGal0
>>69
良い例えだw
84名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:43:27 ID:8EQG/joj0
>>76
マラドーナの時代の方がプレスも激しく審判に守られていないよ。
85名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:45:10 ID:PryWSTtq0
マラドーナやペレの方が俄然プレーが速かったし足も速かった
86名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:46:38 ID:KAi431+j0
過去を誇大化したいのはわかる。
ペレ、マラが偉大なのもわかるが・・・
あの、○人抜きw
なんだりゃw
87名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:48:24 ID:wJvQAKuU0
レジェンド信者ってマヌケだなぁ
凄まじい妄想レベル!
レジェンドなんて牧歌的な時代だから通用したんであって、現代サッカーじゃ通用しないだろう
88名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:48:42 ID:vaEMsJTt0
ロナウジーニョ見てたら、全然厳しいタックルとかされてないじゃん
なぜかって言ったらロナウジーニョ一人止めても周りがスゴイから守備もリスク冒せない
マラドーナのときはマラ一人止めればなんとかなるってことでDFは物凄いラフプレーで止めてた
89名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:49:08 ID:p/uuM4B90
>>81
お前は逆の意味でマスコミに影響されているだけだ
ミーハーはマスコミと同じ方向に
お前はマスコミと逆の方向に動かされているだけ
真のファンは周りの評価とは無関係に自分の評価を持つ
90名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:49:48 ID:V7xNXQaU0
>>86
なんだりゃってなんだりゃww
91名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:49:52 ID:yA0XO7t20
嫁さんに同じ事言われてますが何か?
92名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:49:59 ID:ZnYZCIn60
>>87
レジェンドテイオー?
93名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:50:10 ID:vaEMsJTt0
>>87
マラドーナの時代が牧歌的ってw
お前サッカーシラネーな?w
どんだけ汚いサッカーだったか・・・
それに比べ現代フットボールはほんと「スポーツ」だよ
94名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:51:19 ID:KAi431+j0
CL決勝でのハゲのダイレクトボレー。
WCでの骸骨の超ロングフリーキック
まあフェイント、パス等々骸骨は上げればキリがないが、
そんな映像マラ、ペレはみたことねぇなぁ。
95名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:51:30 ID:w9YMQ3JLO
俺の中で天才は
ロシツキー、ロナウジーニョ。
96名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:52:20 ID:utpGCx7A0
どう見てもチェルシーサッカーの方が日本に合いそうだけど
日本人は間違いなくバルサを好む

憧れみたいなもんなのかな
97名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:52:34 ID:6jzBpe950
つまらん議論だ
98名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:52:44 ID:vaEMsJTt0
>>94-95
とりあえずマラドーナの動画見て来い
ボケが
ビートルズ聴いたことないのにオアシス最高って吼えてる厨房みたいなもんだ
99名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:52:51 ID:v7Ix9uEa0
周りに恵まれてるとこでやってるせいで最高の選手にどうしてもケチがつくな
パリ時代はそうじゃなかったと思うが
100名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:52:59 ID:PryWSTtq0
>>94
マジレスすると、ガウショがやれることはマラドーナはできる
101名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:53:24 ID:htctnHvj0
>>72
バルサスレに貼ってあった
>−オシムのサッカー哲学は常に同じだ。計算を抜きにした攻撃的なもので、なるべく多くのゴールを生み出すことだ。
>我々最大の専門家はチェルシーよりもバルセロナを愛し、マウリーニョよりライカールトを好む。
>「私が思うに、世界の誰もがバルセロナのようにチームを好むだろう。多くのリスクを伴ってプレーし、
>ほとんど全ての選手が攻撃に参加する。あっさりとゴールを割られることにはなるんだけどね。
>その一方でマウリーニョのチェルシーは、彼がかつて指揮していたポルトのようにいかなるリスクを伴わずにプレーをし、
>テンポと力で相手を打ち砕く。カルバージョやフェレイラのような選手に多くのお金を払って連れてきたわけだが、
>彼らはおそらくこのような強いクラブでプレーするチャンスもこれだけのお金を稼げるチャンスも無かったはずだ。
>彼ら全員がピッチの上でマウリーニョのために犠牲になるだろう。
>彼(マウリーニョ)はインテリジェンスに長け、一緒に働いたロブソンやファン・ハールから多くのことを吸収した。
>結果も残しているし、タイトルも獲得している。それは尊重しなくてはならない。
>リバプールのラファ・ベニテスも似たような監督だ。
>でも私はチェルシーやリバプールよりもずっとバルセロナやアーセナルのプレースタイルを好むね。」
102名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:53:32 ID:KAi431+j0
にしても、種目こそ違えど巨人とチェルシーこの違いは何だw
まあ金のかけ方も違うが。
103名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:53:35 ID:Equ8X5AA0
>>93
その時代だったらロッベンなんて1試合ごとに重症負ってるな
104名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:54:31 ID:g0RyKGal0
過去VS現代の戦いほど不毛な事はない。
そして人は過去の悪い記憶を消し去る性質を持っている。
105名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:55:08 ID:wJvQAKuU0
>>93
ほんじゃ別もんだな。
自分で言い切っちゃったよ
ってことはレジェンドがスポーツやっても
結果は出せないって事だな。

まっ逆に現代サッカーで活躍してる奴が
その汚いサッカーで通用しないかっていったら
通用するだろうね、科学的に鍛えてるし
体のしまり具合とかはレジェンドと比べ物にならないほど
質が高い
106名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:55:32 ID:mQRLg3KO0
>>103
マラドーナもウーゴ・サンチェスも脛あてを前後に2枚ずつ使ってた。
107名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:55:49 ID:p/uuM4B90
オシムはツンデレだからな
バルサを批判している時はバルサが好きだったりする
108名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:55:53 ID:PryWSTtq0
ガウショがダメだと言われてるのではなく、
マラドーナにはさすがに勝てないと言われてるだけだろ
当然じゃね
ガウショ惜しかったなw
109名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:55:54 ID:KAi431+j0
>>100
マジレスすると、マラドーナがやれることはガウショはできる 。
110名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:56:18 ID:Zb/zTzqy0
マラドーナが上なんてのは当たり前だろ。
ブラジル人に聞いてもそう答えるよ。
111名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:57:05 ID:qa3cCnECO
信者は痛い
112名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:57:11 ID:4seEpgXa0
ヨーロッパではオシム何て人知らないよ
113名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:57:22 ID:mQRLg3KO0
>>86
あれの凄さは都並に聞けば素人にも解り易く解説してくれるよ。
114名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:57:26 ID:wJvQAKuU0
天と地がひっくり返ろうが、どう考えても
現役スタープレイヤー>>>>レジェンド   です
どうも有り難うございました
115名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:57:38 ID:PryWSTtq0
>>109
無理。トップスピード自体がガウショはマラドーナに敵わない。
116名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:58:06 ID:mQRLg3KO0
>>101
ここではロナウジーニョには触れてないんだな。
117名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:59:08 ID:Equ8X5AA0
過去と今は比べられないと言ってるのに断言できるってすばらしい思考能力ですね
118名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:59:20 ID:PryWSTtq0
>>116
ガウショはバルサの蛇足だってことだな
119名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:59:28 ID:KAi431+j0
散々叩いてはいるが、小学校の時に呼んだマラドーナの教則本は役立ったなぁ。
まだあんのかねぇ。

とりあえず104の意見が結論だね。

120名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:59:54 ID:wJvQAKuU0
レジェンドの映像って昔の香港映画みたいに、多少早回りなの知ってた?
121名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:00:05 ID:HcZF55nH0
オシムうぜえ
122名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:00:51 ID:p/uuM4B90
え、マラドーナもそんなに速いイメージないし
ロナウジーニョもそんなに遅いイメージないんだが
123名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:01:20 ID:66qLhzDLO
>120
ワロシュ
124名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:01:35 ID:PryWSTtq0
若い頃な
豚の頃は遅いぞ
125名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:01:37 ID:5Y8jtleS0
マラドーナってセリエで弱小チームを優勝させたり
得点王になったりしてるんでしょ
にわかだから昔のこと詳しく知らないけど
マークとかかなり厳しかったのでは
そう考えるとマラドーナの方が実力が上なのではと思ってしまう
126名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:02:37 ID:cPaPyACL0
ドリブルとパスどっちかがすごいという選手は結構いる
例えばマンUのCロナウドなんかドリブルはすごいがパスやクロスは大したことない
クロスに限っては天下一品のベッカムもドリブルはそんなに上手くない
この場合ロナウドだったらドリブル突破、ベッカムだったらクロスを上げないように
注意すればその選手の長所は消すことが出来る

でもロナウジーニョの場合ドリブルで突破することも決定的なパスを出すことも出来る
それに加え自らも得点に絡める動きが出来る
しかもロナウジーニョの場合それを一瞬で判断して実行してくる
DFにしてみたら本当に何に注意すればいいのか、
何をしてくるのか全くわからないし考える暇も与えられない
こういう選手が一番恐ろしい
127名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:03:07 ID:mQRLg3KO0
>>122
サッカーにおいて参考になるか、100mは11秒ぐらいだったかな。マラドーナは。
128名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:04:07 ID:mQRLg3KO0
>>126
つか見ていて面白いしわくわくさせる選手だな
129名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:04:28 ID:5istfXnp0
マラドーナは速かったけどな。
そういえば、ロナウジーニョがクロスバーにあてながら
リフティングする動画みたことある?
130名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:05:14 ID:QR3NmJj40
マラドーナのキャリアハイは
86年W杯ではなく、ナポリで優勝した時のプレー。
彼に対しての悪質なファールが酷すぎ。
しかも、守備的なセリエAでの大活躍。

ちなみに、ペレのキャリアハイは
62年〜65年くらいだけど
この時期はW杯では怪我で本領を発揮していない。
131名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:05:53 ID:MP7z/sHuO
オシムが他のチームを批評するのって珍しくない?
132名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:06:03 ID:ZlIq2DiQ0
信者”ドログバが語る“生き神”モウリーニョ

 チェルシーのFWディディエ・ドログバ(コートジボワール代表)が英国紙の取材に対し、
ジョゼ・モウリーニョ監督の持つ「神秘的なパワー」を絶賛した。

「彼は物事を予言するんだ。彼が言ったことが数分後に実現した場面に何度も出くわしたよ。ほとんど神業だね」
 さらにドログバはモウリーニョを伝説のボクサーと比較し、スポーツ界の“生き神”となる存在だと語った。

「モウリーニョは勝つことしか考えていない。昨シーズン、彼はチェルシーが優勝すると宣言したけど、
別に他のチームを挑発したわけじゃなく、本当にそう信じ込んでいたんだ。
彼は遠慮せずに発言するから気分を害する人もいるだろうけど、それこそ偉大な人物の象徴じゃないか?
 モハメド・アリも同じ。それでアリは “生き神”になった。
モウリーニョも5年か10年後には同じような存在になると思う」

 41歳でポルトをチャンピオンズ・リーグ王者に導き、チェルシー監督就任の初年度にリーグ優勝を
成し遂げたモウリーニョ。伝説を生み出し続ける“生き神”の最大の強みは、ドログバのような“信者”の
存在なのかもしれない。
133名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:07:10 ID:nsr1uZ8lO
マラドーナ
マラドーナ
マラドーナ
マラドーナ
マラドーーーーーーーナ


山本御大の超絶な名実況
134名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:08:25 ID:5istfXnp0
>>133
あれを初めて見た時ワロタ
135名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:08:34 ID:zmmCYDqG0
バルサはオフェンスでは勝ってるだろうけど、ディフェンスはチェルシーの方がやっぱり堅いだろうな
136名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:08:36 ID:mQRLg3KO0
>>132
オシムはドログバのこと凄く評価してる。
137名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:08:54 ID:Equ8X5AA0
天才はいっぱいいるが、
変態トラップができるのはベルカンプだけ
138名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:09:03 ID:DumgwL28O
とは言っても一年で何十億稼ぐガウショの勝ちだね。
そもそもプレーを比べることは不可能だけど。
それにマラドーナの時代よりサッカー自体が進化して組織的になったからその中であのプレーは凄いよ。

子供に夢を与えるってとこでもガウショだよ。プレッシャーに負けてクスリ漬けでプレーしてた選手にはプレー以外には一切魅力がなかった
139名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:09:10 ID:Tuh6WRVv0
こいつ一人いれば日本でもW杯優勝できるかも?て思わせるプレーヤーが
ペレやマラドーナなわけで、ロナウジーニョは、そのLVに達してるかな?
140名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:09:19 ID:p/uuM4B90
>>130
その頃はさすがに知らないや
ナポリのマラドーナを止めるためにACミランが組織守備を始めたという
噂は聞いた子男tがあるが
141名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:09:29 ID:OzInEoCg0
>>129
脳が天気だな。
142名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:10:37 ID:Equ8X5AA0
>>138
その言い方だとベッカムが一位になっちまうんだが
143名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:10:45 ID:S2KepI1q0
>>132
テリーとかランパードとか、モウリーニョの人心掌握術はちょっと怖いね。
どうやってるのか知らないけど。
144名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:10:49 ID:GAsVHzRy0
>>82
マラドーナに危険なタックルかます相手プレイヤーと、
毎度毎度こすっからしいシミュレーションやらかすマラドーナ本人、で2人でOK?
145名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:11:02 ID:xtqX3VLPO
>>104
が結論。
まぁ多くの場合過去より現在のが優れてるよ
146名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:12:55 ID:S2KepI1q0
>>145
そりゃ人は過去から多くを学びつつ生きてるんだから当たり前だな。
だから、絶対的な評価なんて意味がない、時代が違うんだから。
147名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:14:30 ID:Y5Aph18G0
ペレやマラドーナと比べられる選手がいるだけ幸せな時代だよ
90年代はそこまでの人がいなかったし
148名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:15:03 ID:W7dqyAch0
でも、世界最高の選手には代わらないだろ?
149名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:17:19 ID:Equ8X5AA0
20年後にロナウジーニョがマラドーナとかと同列に語られてるかどうかってことだから、
今の段階でわかるはずもない。
まだ実績自体もこれからってときなんだしね
150名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:17:35 ID:P4blz33t0
どうしてどっちもすごいと賞賛できないのだ
おまい達は
151名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:17:35 ID:cPaPyACL0
>>147
確かにバッジョとかロマーリオとかいたがマラドーナ並みの凄さは感じなかったな
俺はゾラが好きだったが
152名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:18:03 ID:2G1OMW830
もしモウリーニョが日本人一人だけ取るとしたら誰だろ
153名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:20:15 ID:xaqYjTUSO
てか、歴史に残る名FWと「決定力」で比べてもなあ…。
MFとしては別の能力が大事なわけで。
154名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:20:21 ID:ahjiYwz20
そりゃ師匠でしょ
155名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:21:02 ID:3q62xiQe0
>>152
俺だな。
156名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:21:58 ID:wBy17dnN0
>>152

福西組長
157名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:22:31 ID:ggDdgnd50
ペレでなくマラドーナと比べてもロナウジーニョは得点する怖さが足らないな
158名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:26:04 ID:AQDNR1Gr0
レッドカードを貰わない福西は
逮捕歴のないヤクザなみにすごい
159名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:26:04 ID:m3KRemh9O
試合中でも笑って、楽しそうにサッカーをするロナウジーニョは好きだ。
ちょっと個人プレーが過ぎる感があるけどね。
160名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:27:12 ID:h3tZ1aZG0
必死だなwww
ジーコ信者www
ジーコ信者(・∀・)キュンキュン
161名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:29:16 ID:z/eZ2TFM0
>>160
なにこの異次元のレス・・・
162名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:33:55 ID:xtqX3VLPO
>>146
馬鹿?
だからわざわざ最初に>>104が結論って 述べてるわけだよ。
懐古厨さん
163名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:36:13 ID:x5FFZzVE0
ロナウジーニョをガウショと言ったり、
ロナウドをホナウドと言ったり、
メキシコをメヒコと言う人は何かイタい。
164名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:39:08 ID:5s+/2oWG0


オシムがボケた   ジェフ終了→降格→資金難・選手の草刈場・消滅

 
165名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:39:47 ID:1v8VDyii0
>>163
カメラをいちいち“キャメラ”と言う和田アキ子と同じ臭いを感じる。
166名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:40:20 ID:vcE3u9B40
>>129
まだこんな馬鹿いるんだな
167名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:42:13 ID:KgibqC0G0
マラドーナはあまりよくわからんが全盛期のジダンのキープ力と
バルサ時代のロナウドの得点力持ってる160cmのMFってことだろ
168名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:45:40 ID:ZWLhb7260
スレの流れにオシムもツンデレ
169名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:46:37 ID:kSFmF2M10
○ホナウジーニョ
170名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:48:03 ID:Z7ZdNLx70
>>163
カズ?
171名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:49:52 ID:ZV7v0HVo0
ロナウジーニョはまだ25歳
マラドーナでいえばメキシコW杯前の年齢だ
その頃のマラはバルサでも怪我がちでほとんど出てないし
同年齢で比べたらロナウジーニョの圧勝
全盛期のマラドーナと今のロナウジーニョを比べてしまうとはオシムも老いたもんだ
172名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:50:35 ID:x3BSaEAb0
>>165
ラジオはレディオの方が良かったきがする。
173名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:50:46 ID:HUrdxLOpO
オシムさん林が京都に移籍だそうですが。
174名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:52:55 ID:44T2S2uQ0
マラドーナに限らず過去の映像は権利関係が複雑で
あんま放映されないのがセツないよな。
正直、ペレはハイライトの映像しか見たことが無いし
凄い言われてもいまいち実感できん。
175名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:53:03 ID:x3BSaEAb0
>>167
両チームの中で一人別格な感じだった。
キープ力ってもんじゃなくて、ドリブルはじめたら、どうしようも無い。
足は遅いはずなんだけど、ボール持つと速かった。
176名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:54:57 ID:x3BSaEAb0
>>174
ぺれは良く分からん。

知り合いの日系ブラジル人女(そこそこ年配)に聞くと
ぺれはすごかったらしい。ジーコよりすごいそうだ。
ジーコにたいして厳しい見方をしていてビックリシタ。
ジーコはワールドカップで優勝できなかったからだめなんだそうだ。
177名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:57:46 ID:F+SeY0+70
世界中の有名な監督がJリーグに来ないかな
選手に強烈な個性がないけど、従順でよく走り真面目な選手がいっぱい居る
各チームの差もほとんどないから、監督の腕次第で上位にいけると思うんだけどな
178名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:58:12 ID:44T2S2uQ0
マラドーナの映像を5人抜きと神の手ゴルだけで
語る奴が増えるんだろうな。
けど、そんなハイライトじゃ選手の凄さは判らんだろ。
5人抜きする選手はたま〜にいるし。

だから、マラドーナのどの試合でもいいから1試合通して
の映像を見て欲しい。

一人だけゲームの選手のようなキックやトラップを見せているから
すぐわかる。
179名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:58:59 ID:q8MsOM+40
精神的な存在感みたいなのもマラドーナは凄かったな
その点ではロナウジーニョよりジダンの方が上
180名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:59:29 ID:ZV7v0HVo0
>>176
それはその女の人の個人的意見だな
ジーコは同じ10番でも優勝したリバウドやライーよりは
はるか上の位置にいるよ
181名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 11:59:42 ID:S5SlvSCi0
182名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:00:09 ID:S2KepI1q0
>>162
馬鹿はおまえだよ、それくらい読みとれ。
ロナウジーニョもマラドーナもその時々に置いては凄いプレイヤーなのに
比べる事自体間違ってるって事だよ。
懐古厨認定キモス
183名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:01:40 ID:VfYS4lnf0
お前らの昔からサッカー見てる人に対する嫉妬心は凄いな
気持ちはわかるが
184名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:01:54 ID:P0MrA2cS0
ジーコジャパンとトルシエジャパンみたいなのだな
185名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:02:00 ID:3oJ/pPbG0
>>171
いまがロナウジーニョのピークかもしれんよ
186名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:03:13 ID:AsqCBsRQ0
>>163
ヒクソンなんて発音する奴もイタイよな。
リクソンと言えよな。
187名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:04:07 ID:pfqhL0pD0
>>1
ロナウジーニョはペレ、マラドーナに比べてミスが多いってことか
確かにロナウジーニョはシュートをよくふかす
188名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:04:14 ID:44T2S2uQ0
懐古って言われてもマラドーナはそこまで
古くないと思ってしまうのはオサーンの証拠なんだろうなw
189名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:05:26 ID:x3BSaEAb0
>>180
いや、俺もそう思ってむっとしたんだよ。
ブラジルにはリオとサンパウロで見方が全然違うみたいだ。
190名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:05:35 ID:y9vPV/MQ0
今のティーンエイジャーのアイドルはロナウジーニョだろう
俺のアイドルはジダンだ
30代のアイドルはマラドーナだろうし
40代ならクライフ
それ以上はペレ

それでいいじゃないか。比べる必要なんてない
191名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:05:39 ID:McwSnALp0
>>163
ヘンリーをアンリと呼ぶ奴の方が痛い
192名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:06:16 ID:x3BSaEAb0
>>188
ミロ。
193名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:07:40 ID:P/8iJi4T0
ロナウジーニョよりもまだジーコやカカのほうが上
194名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:09:05 ID:dMQhSd4/0
俗にいうレジェンドとは性質が違う感じがするな
ロナウジーニョはロビーみたいなタイプと比べられるべきでは
195名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:09:29 ID:M+j8+3+Q0
イビチャ監督はさすがによく見ているな。バルサのゲームを毎回見ていない人にとってはガウショのスーパープレイだけを切り取って見ていることになるが、
俺たちソシオからすれば明らかにサボっている試合も見るし、粗末なドリブルも見る。ガウショは良い部分だけを見るものにとって憧れかもしれない。
196名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:11:16 ID:HiVMnNOa0
ハルクをフッキって言うやつも痛い
197名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:12:32 ID:x3BSaEAb0
>>195
お前達ソシオってどういう意味だ?
198名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:12:49 ID:MeQ+I2tC0
オシムの性格からして彼はロナウジーニョよりデコの方が好きだろうな。
どちらも良い選手であることには変わりないけど。

>>176
94年の優勝したチームより82年のロッシにやられたチームの方が評価高いと聞いた。
美化している部分もあると思うけどさ。
199名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:13:51 ID:dMQhSd4/0
まあ完全に数値化できないところがサッカーのいいところでもあるな
記憶にしか残らないプレーがある
200名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:16:38 ID:3SAoFly1O
的を得た評価だ
201名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:17:33 ID:bqiJPZaA0
師匠を鈴木とか呼ぶ通気取りウザイ
202名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:20:18 ID:xtqX3VLPO
>>182
馬鹿って自覚ないの?重傷だなw
>>104が結論ってんのに何でおまえが繰り返すんだ?

要は現存しない昔の選手と現在の選手を直接比較することは不毛。
同時に大抵の場合過去の選手より現在の選手のが優れてる可能性が高い。
203名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:22:55 ID:8A5ydVdHO
>>201
同意。
師匠は師匠だよな。
204名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:23:46 ID:v7Ix9uEa0
マラドーナのこと悪く言われるとママの悪口言われたみたいにムカツクぜ…
みたいなファナチックな選手がアルゼンチンにはわんさかいるんだが
ガウショもそういう選手になるんだろうか
205名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:26:27 ID:d4Gugid/0
またオシムのツンデレが始まったか・・・
オシム、可愛いよ、オシム
206名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:26:43 ID:x3BSaEAb0
>>198
>94年の優勝したチームより82年のロッシにやられたチームの方が評価高いと聞いた。
そうだ。
遥かにおもしろい。

だが、その面白いチームで優勝できなかったのがトラウマになってしまった。
94年以降、徐々に面白いサッカーになってきた。
207名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:26:44 ID:rZtaM6R00
ペレやマラドーナをリアルタイムで見た人は
今俺が感じてるロナウジーニョを見てるとワクワクするってのを感じてたのかなぁ
うらやましいなぁ
208名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:27:52 ID:g0RyKGal0
ちなみに川渕キャプテンが好きなMFはクライフ。
209名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:28:27 ID:wLCOq+IF0
シャビってなんだよww

ジャギだろジャギwww
210名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:28:32 ID:KnEmPelZ0
通の俺から見てもガウショはいい選手だと思うよ。
W杯ではホナウドとともにブラジルの軸になるだろう。
ホビーニョもいるけどまだ若いしな。
まあヒバウドみたいに落ちぶれては欲しくないな。
ともかく今年はドイツで、ガウショの勇姿をキャメラに納めたいと思う。
211名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:28:35 ID:OYOnEH6/0
林が移籍かよ
212名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:29:34 ID:ukG+mnsr0
ここでマラドーナ動画!
サイズは21Mで、マラドーナの魅力が詰まっています。
有名な5人抜きゴールも入ってますよ。

ttp://upld.dip.jp/files/25/src/up0043.zip.html
213名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:29:50 ID:/BM4ol5P0
ペレもマラドーナもFWだから得点力が高くて当然じゃん
214名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:30:07 ID:ukG+mnsr0
>>212はmaradona_the_originalってヤツね
215名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:30:39 ID:y9vPV/MQ0
>>210
そこはブラジゥにしないと…
216名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:31:16 ID:x3BSaEAb0
>>207
マラドーナは別格だった。
アルゼンチンはマラドーナ以外良く覚えていない。

一人だけ違う世界の人間だった。
217名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:31:29 ID:u8VPJjs7O
>>195
ソシオってことはバルサに会費払ってるの?
218名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:33:24 ID:x3BSaEAb0
>>210
ホビーニョはMFとFWのどちらでもイケルのがいい。
監督としてはレギュラーとしてに置いておきたい。
ロナウド・アドリアーノはFW限定だし、カカ・ロナウジーニョもMF限定だ。
けがや出場停止もありえる。
219名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:33:40 ID:McwSnALp0
>>206
02のチームは全然おもしろくなかったじゃん
220名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:33:46 ID:P/8iJi4T0
マラドーナ、ジダン、ロナウジーニョ、カカ、ジーコ、中村、中田をランク付けするとどうなる?
221名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:33:52 ID:JJaea77zO
俺はオシムみたいな戦い方は好きだし、日本に合ってるとは思うが
ロナウジーニョクラスの日本人プレイヤーが生まれて、そいつ中心のチームってのに憧れも抱いている
222名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:36:37 ID:x3BSaEAb0
>>219
そうだな。
基本的には守備、攻撃は前3人か。

でも、”全然”は言い過ぎだろう。
面白いことやりたい方向に行っていた。
223名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:36:39 ID:P0eVs1vUO
マウロシルバを誰も超えられないよ
224名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:36:39 ID:VfYS4lnf0
>>219
あれでも94よりははるかにマシなのだ
225名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:36:55 ID:d4Gugid/0
>>212
トンクスコ。
これは(・∀・)イイ!!
226名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:37:55 ID:C2iWG1jVO
バルサにいるから活躍出来る側面もあると思う
現にPSG時代は泣かず飛ばずだったし
マラドーナやジーコは弱小クラブでも結果出してた
227名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:38:12 ID:ho86K5t8O
>>220中田と中村がC級で他がS級
228名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:40:28 ID:x3BSaEAb0
>>226
それは言えているな。

今は、すごい選手を集めるよな。
だったら、マラドーナとジーコを一つのクラブチームで組ませることも出来たのか。
4ー4ー2の攻撃的MFに2人を並ばせたりさ。
229名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:46:44 ID:McwSnALp0
>>226
PSG時代の動画見たけど今と同じようなプレイしてたぞ
230にわか:2006/01/20(金) 12:48:11 ID:ukG+mnsr0
カカの凄さを俺に伝えてください
ロリコン以外で。
231名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:52:03 ID:xK+Glwf40
>>158
浦和の長谷部後ろから蹴っ飛ばして貰ってたよ
232名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:52:17 ID:AuOb9mSAO
まさかオシムがネラーににわか呼ばわりされるとは
233名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:54:19 ID:x3BSaEAb0
>>230
あんまりテクニックが無いよう見える。
トリックプレーは好きではない。
しかし、正確。ビスマルクタイプか。

意外とデカイ。強い。倒れない。トラップうまい。
トラップ後、ちょうどいいところに落とす。
結果、シュートまでもってイケルし、決めてしまう。
イタリアに行ってからミドルシュートが増えた。
234名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:55:04 ID:0CSWJxwV0
>>230
岬君の劣化バン
235名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:55:48 ID:PGnoZYHwO
>>86
もっとも無駄を省いたドリブルだと思うんだが。ドリブルの完成系
236名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:55:51 ID:P/8iJi4T0
サンパイオがロナウジーニョとカカどっちか一人を選ぶならカカといってた
237にわか:2006/01/20(金) 12:56:12 ID:ukG+mnsr0
>>233
なるほど。
本当にありがとうございました
238名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:56:14 ID:AZ60Imw6O
マラドーナの時代は、DFのレベルも低かったからね
ロナウジーニョが周りの攻撃陣に助けられてると言うが
マラドーナこそ、レベルの低いDFに助けられている
だから同じ事なんだよね
239名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:57:39 ID:4jmUFGzG0
今シーズンも序盤は役立たずだったなぁ
240にわか:2006/01/20(金) 12:58:21 ID:ukG+mnsr0
>>234
マジすか・・少しイメージダウン

>>236
これはなんか凄い。凄い人かも
241名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:58:34 ID:5tWlD3Ig0
>>233
奇をてらわないタイプの高性能攻撃的ミッドフィルダーという感じ?
242名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:59:20 ID:McwSnALp0
>>238
そういうことを言うとマラの時代には殺人的なスケジュールも
過酷な移動もサッカー以外の仕事も無かった品
とか言う奴がでてくるからやめろ
243名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:00:21 ID:dMQhSd4/0
日本で言うとカカが長谷部でジーニョが中村ってとこか
劣化してるけど
244名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:00:30 ID:F9AZcRK80
>>11
言語理解度が低い馬鹿は喋らないほうが身のためだぞ(w
245名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:00:35 ID:AuOb9mSAO
そうだな とりあえず日本戦はKING KAJIに試合から“抹殺”されるのは間違いないな
246名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:02:42 ID:x3BSaEAb0
>>241
まさにそうだ。

ノールックパスとかはしないけど、良いところにパスを出すし、
基本がしっかりしていて、ボール預けておけば安心なタイプ。

意図のあるプレーを目指しているそうだ。
247名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:02:52 ID:UxNlvnLxO
時代が違うのは確か
248名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:05:53 ID:0CSWJxwV0
全盛期のリバウドとカカッてどっちが上?
249名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:07:08 ID:dMQhSd4/0
リバウドッ
250名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:07:29 ID:p3YnG/9vO
アレの日はアソコ立たず
251名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:07:58 ID:C2iWG1jVO
正直、全盛期のジーコが今のセレソンにいてもスタメン張れるか微妙なところ
252名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:09:19 ID:KAi431+j0
>>233
>あんまりテクニックが無いよう見える。
>トラップうまい。
>トラップ後、ちょうどいいところに落とす。
結果、シュートまでもってイケルし、決めてしまう。

言ってることが矛盾してないか?
253名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:09:34 ID:iYGr4GGQO
まあみんなまだ若いからもっとうまくなるよ。

加地も
254名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:09:44 ID:44T2S2uQ0
時代は違うがロベルトバッジォなんかは
90年も02年も同じように活躍してたしなぁ。

確かにマラドーナの時代は今よりも中盤の
プレスはなかったが、マラドーナ個人へのマークは
きっちり付いてたしなぁ。
マーク外して、前を向いたら追いつける奴は
後ろからだろうと、吹っ飛ばしに掛かってたし
時代が違うとかレベルが違うって言われても
いまいちどう違うのかが判らん。

255名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:10:22 ID:Kzvm2z/H0
ダメな日は誰でも役立たずになるんじゃないのか?
256名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:11:11 ID:ukG+mnsr0
波が激しいって言ってるんじゃね?
257名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:12:59 ID:sf9NQTae0
三井寿かよ
258名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:13:40 ID:x3BSaEAb0
>>252
矛盾していた。

ロナウジーニョがやるようなテックニックは無いように見えるけど
と言う意味を書きたかった。

派手なプレーはあまりやらないが、基本プレーがすごいぞっと言いたかった。
259名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:14:12 ID:a2YLLLAB0
>>58
コイツ、くっせー
260名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:14:34 ID:Kux9syYv0
トラップ、ドリブル、パス、シュートなど
一連の動きを減速しないでやってのけるのが
マラドーナの一番のすごさだと思う。
261名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:14:59 ID:ukG+mnsr0
【動画】Maradona VS Ronaldinho.Parte1

http://n.limber.jp/n/1fTpSodFo

サイズ約145M。
20分もあるので俺は見る気しない。誰か頼んだ。
262名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:15:21 ID:jYY23ptfO
リバウドッー
263名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:15:27 ID:AZ60Imw6O
バッジョが80年代にいたら
マラドーナよりバッジョの方が勝つだろうな
90年には、バッジョ>マラドーナ
だったし
94年、マラドーナは33歳だっけ?
33歳の時のバッジョやロマーリオの方が上手かったしな
選手のレベルは上がってるよね
264名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:18:09 ID:XDw48x4Y0
>>255
だからオシムはロナウジーニョを貶めてる訳じゃないんだよな

265名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:18:53 ID:n5joTRCh0
マラドーナとロナウジーニョを比べるのは、
スーファミのソフトとPS2のソフトを比べるようなもの
266名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:19:20 ID:rAT/rNY5O
ブラジル代表って試合勝つとずっとサンバやってんだよな…カカは寡黙だと思ってたから以外だった。
267名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:19:47 ID:ZlIq2DiQ0
268名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:21:36 ID:30Z1mAUe0
俺の中ではロベルト・バッジョがナンバーワンだな。次は何するんだろう
っていつもワクワクしながら見てたよ。
269名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:23:52 ID:gxOD8saY0
や め た
270名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:24:09 ID:cPaPyACL0
>>263
確かにバッジオは『上手い』けどバッジオより凄い選手は沢山いるよ
バッジオのすごいところは晩年まで
テクニックの衰えを感じさせず引退するまで
皆を魅了するサッカーを見せてくれたこと
271名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:27:36 ID:dMQhSd4/0
ロビーに関していうなら、彼は役者だったんだよ
272名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:29:09 ID:aEq1As0Z0
オシムは監督であり、我々は観客であることを忘れてはならない
273名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:30:19 ID:x3BSaEAb0
>>272
分かった。そうだよな。
274:2006/01/20(金) 13:31:26 ID:JRyqFsorO
バッジョは創価な時点で終わってるだろ
275名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:31:52 ID:ukG+mnsr0
>>267
3位ワロタw
あと決めた後の走りで体力消耗してそうだロナウジーニョ。
276名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:32:17 ID:bNnOV0qDO
バッジョなんてファンバステンと比較されて全然評価されてなかったじゃん
アメリカW杯から変わってきたけどすでに下り坂
277名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:32:34 ID:S2KepI1q0
>>202
おいおい、おまえも自覚ないのかよw

優れてる可能性が高い、ということに大して過去を学びつつ進化してるんだから、それは当たり前である。
だから>>104に帰結する。

おまえに言いたいのは前者だよw
当たり前の事を当たり前に知った被って語る馬鹿w
278名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:34:35 ID:/9zCy4l90
そんな事より林が京都移籍な件について物申すJEFサポはおらぬか!?
279名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:36:56 ID:5tWlD3Ig0
>>267
おいおい、こんなのがいるブラジル、
ひょっとして日本は勝てないかもしれないんじゃないか?
280名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:39:59 ID:x3BSaEAb0
281名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:42:32 ID:Rw/yks+fO
バルサオタが暴れてるスレはここですか?
282名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:42:44 ID:/Vjfb2Lo0
普通に考えてこんな感じだろ
SS クライフ マラドーナ
S  ペレ ジーコ プラティニ ジダン
A  ロナウジーニョ ルイコスタ 中村俊輔
283名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:43:15 ID:uFMRcnXA0
>>279
少し気付くのが遅かったようだな・・・
284名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:44:13 ID:DumgwL28O
まぁ先人と比べられる日本人は永久に出てこないけどな

よその国の選手に熱くなるのも空しくなっちゃうな
285名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:44:17 ID:30Z1mAUe0
>>274
イタリア人だから当然キリスト教だろ!?別にそうかだろうがかまわんけど
サッカー選手の宗教にいちいち左右されるお前にサッカー語る資格ないよ
286名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:44:19 ID:xtqX3VLPO
>>277
おまえもって事は実は馬鹿だって事を自覚してるわけだなw
頭悪すぎだね。

>>104や俺が言ったことを繰り返して知ったかぶってるのおまえだよ。頭大丈夫?
287にわか:2006/01/20(金) 13:44:20 ID:uFMRcnXA0
クライフの凄さを俺に伝えてください
リベロ、トータルフットボー、空を飛ぶ、以外で
288名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:45:01 ID:M14YGzAu0
ダメなときは役に立たずってロナウジーニョだけに言えたことじゃないけど
そりゃエトーだって、メッシーだって、ダメなときは役立たずさ
289名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:45:30 ID:dMQhSd4/0
>>287
息子が禿げた
290にわか:2006/01/20(金) 13:47:08 ID:uFMRcnXA0
>>289
しょぼ!
もっと個人技で無いの?
クライフターンでDFが心臓発作で死んだとか
291名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:48:02 ID:aYr7BaN10
お前らのせいでロナウジーニョってイケメンだよねってクラスの
やつに言ったら馬鹿にされた
292名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:48:03 ID:M+j8+3+Q0
各能力を数値化してその平均値で比較すると、
ペレ、マラドーナ、プラティニ、バッジオ、ロナウジーニョの順になるかな。
ペレに勝る選手は見たことはない。
293名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:48:38 ID:/9zCy4l90
得点能力ってか決定力だけでいったらゲルトミュラーだろ。
294名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:49:11 ID:uFMRcnXA0
>>291
お前のギャグが受けたんじゃなくて?
反応冷たかったのか?
295名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:49:13 ID:V6gaaQ3J0
マルケス

「ロナウジーニョの能力は知れていたが、フランスリーグのような
フィジカル重視のサッカーでは今ほど目立った活躍はしていなかった」と話した。

http://sports.livedoor.com/marca/spain/detail?id=2894502
296名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:51:49 ID:u7+pkG5x0
>>285
彼は仏教徒
297名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:56:48 ID:ikB5Se+h0
ロナウジーニョ凄いけど
俺はカカの方がいいな。ブラジル代表でも
一番のキープレイヤーってロナウジーニョでもロナウドでも
なくカカでしょ?カカの変えはいない
298名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:56:59 ID:nkxqvCgb0
>>287
ターンができる
299名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 13:59:02 ID:sqCmUgMTO

ジーコはFKの名手。歴代でも3本の指に入るかも。

ジーコの変態的記録
フラメンゴ731試合508ゴール
ウディネーゼ79試合56ゴール

FKでのゴールが相当多かったらしい。詳細については知らないが。
300にわか:2006/01/20(金) 14:00:57 ID:uFMRcnXA0
>>298
へ〜・・・

じゃあ個人能力としては「クライフターンができた」でFAかな?
301名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:03:56 ID:u7+pkG5x0
>>287
監督としてもすごーい
302名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:04:25 ID:D0UsZ0BC0
>>297
同意
ブラジル代表でのイケメンは何か窮屈そうにプレーしてる
303名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:11:25 ID:5lCP/BSWO
カカの方が若いしね
304名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:13:59 ID:QLIYoqQ50
ロナウジーニョの凄いのはわかる。
ここでジーコの名前が何度も出てるけど比べるくらい凄かったのか?
中村や小野よりうまかったのか?
正直鹿島時代のロートルジーコと監督のジーコしか知らないからぜんぜんピンとこないんだけど。
305名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:14:47 ID:aEq1As0Z0
>>302
カカ動きすぎじゃね?
ほとんどDFラインの位置からFWの位置まで動いてるよ
306名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:16:06 ID:ZlIq2DiQ0
307名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:17:01 ID:3M/hFezq0
ロナウジーニョ・バルセロナ・茸・劣頭
これらには厨を引き寄せる何かがある
308名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:20:02 ID:BTEWjEQ10
>>304
中村や小野と一緒にするのは失礼だろ。
309名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:20:08 ID:ikB5Se+h0
そういえばクライフも
バルサの中心はロナウジーニョではなく
デコと言ってたよね。なんていうかロナウジーニョって
ほんと凄いけど、彼がいなくてもバルサは勝ってるんだよね
逆にデコがいないと厳しいし
310名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:20:41 ID:w9YMQ3JLO
伝説のプレーがマラドーナにあるが、ロナウジーニョには?
311名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:27:19 ID:ikB5Se+h0
>>310
チェルシー戦のゴール、この前のクラシコ
あるじゃん。マラドーナ、マラドーナ言い過ぎw
312名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:29:46 ID:UprTLZhM0
ジーコやピクシーは守備も上手かったんだけどあまり知られてない

>>304
・性格が良い
・カッコイイ
・カカア天下
・ファンサービスが鬼
・ヘディング上手い
・シュート上手い
・トラップ上手い
・ドリブル上手い
・FK神
・スルーパス更に神
313名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:32:37 ID:D0UsZ0BC0
>>309
攻撃をつくるのはあくまでシャビやデコであってイケメンはそれにアクセントをつける役割だからね
どっちが中心かと聞かれるとポジション的なものもあってデコになるんだろ
314名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:33:46 ID:3M/hFezq0
>>311
いいプレーだけど伝説とはとても呼べないよ
315名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:34:33 ID:vqDTcHVg0
デコは攻撃だけでなく、守備も有能だからな
間違いなくバルサの核だろ
316名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:35:30 ID:4jmUFGzG0
>>275
あれマグレらしいよ。ジュニーニョが暴露してた
317名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:35:58 ID:9HjqS3DH0
Wカップでロナウジーニョが10人抜きをしてくれるさ
318名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:38:23 ID:uFMRcnXA0
>>316やっぱりそうか・・・誰もがクロスを考えるよな
319名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:38:46 ID:7IwWK3IO0
>>314
やっぱりワールドカップの舞台で何かやらなきゃなのかなあ
320名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:40:28 ID:cZHesczwO
>>292
ペレのプレーなんて見たことねぇよ
321名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:42:27 ID:MhMAWOds0
チェルシーは最強だけど
ロナウジーニョが当たればバルサ持ち

って言ってるんだろ

正に100%その通りだ
322名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:43:05 ID:DR5FxPqV0
>>313
日本代表で言うと誰になりますか?
323名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:43:35 ID:9MXFRRJh0
>決定力の面では、ペレやマラドーナの方がはるかにロナウジーニョをしのいでいた

そりゃ、あれだけのテクで抜かれまくってシュート精度が100%近くあるなら、‘世界最強’だろ
324名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:45:01 ID:LUlEkoi2O
ロナウジーニョがバルサであれだけすごいプレーができるのは中盤がしっかりしてるからだし リスクを犯すことくらいチームメイトも分かってるだろ オシムごときが意見するなよ
325名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:45:25 ID:PmXc1R8G0 BE:59775555-
ロナウジーニョはMFなんだからFWのペレやマラドーナと決定力を比較しても無駄

オシムはニワカ
326名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:47:42 ID:SrNAFmZh0
加持さんのことですか?
327名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:48:40 ID:4jmUFGzG0
今期のクラシコは伝説に残ると思うぞ
歴代のバルセロナの選手で、
ベルナベウで拍手を受けたのはマラドーナとロナウジーニョだけらしい
328名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:48:51 ID:3ByuEuyrO
>>320
携帯サイトだがOld Playerってとこにある。
白黒だが当時でこの技術はすごいよ!

昔のトヨタカップにジーコでてたけどブラジル国王まで
来日してたね
329328:2006/01/20(金) 14:50:12 ID:3ByuEuyrO
>>320
http://calcio.sakura.ne.jp/

貼り忘れた
330328:2006/01/20(金) 14:51:14 ID:3ByuEuyrO
331名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:57:27 ID:bpoVqBcB0
>>324
そもそも惜しむがいいたいのはロナウジーニョが駄目なプレイヤーではなくて
人間であるとした上で、それでもバルセロナは人材が豊富でファンタスティックな攻撃をするが
チームとしての総合力は堅いサッカーのチェルシーがやや上回ると
そしてその差はロナウジーニョの調子如何で逆転するといいたいんじゃないの?
332名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:57:41 ID:uFMRcnXA0
私はニワカであるから、プレイを批評しない。
だがロナウジーニョがイケメンかどうかは判断できる。
333名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:58:56 ID:n5xAFGc4O
チャビって誰?シャビの事?
334名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:00:34 ID:D0UsZ0BC0
>>322
日本代表にいまのところ中心と言える選手はいないな
本来なら小野や稲本がそういう存在になるべきだったのに怪我しすぎだからね
335名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:04:10 ID:K1wAxkCDO
バルサのソシオは一時期どんなに持ち上げた選手でも
捨てるときはあっさり捨てる
336名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:05:10 ID:6S3QdE7K0
青木を一流に育ててね。
オシム
337名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:05:35 ID:KedKdsaG0
オレのチンコも役立たず
338名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:06:45 ID:oZFcIyxo0
オシムなら中村信者にガツンと言ってくれそうだ
339名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:07:46 ID:b9YcMxDT0
>>333
チャビともシャビとも呼ばれる
340名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:08:46 ID:h3h/TtyQ0
いいんだよ
華麗なプレーが勝利に役にたたなくとも
客を呼べるんだから
341::2006/01/20(金) 15:09:36 ID:5Q4Kn9GV0
そうだなジーコの次はオシムでいいよ。ヒディングみたいに
ジェフと掛け持ちでやればいい
342名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:09:56 ID:IDrCIhPtO
バルサヲタ発狂中wwwwwwwwwwww
343名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:11:15 ID:oZFcIyxo0
いやムシロいますぐオシムに変えるべき
時間を惜しむ場合ではない
344名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:11:22 ID:xzgu+zqQ0
俺の愚息は チビ
345名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:11:49 ID:/ucLzW3I0
>>344
役立たず
346名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:16:37 ID:xzgu+zqQ0
ううううう
  本当のことを言な!!
347名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:17:40 ID:AZ60Imw6O
ロナウジーニョのプレーは
チームプレーにおいては効率が悪いのかも知れないけど
個人の技術で言えば、マラドーナを完全に超えてるよな

両足自在だしトリックプレーも凄い
サッカー史上、最も魅せる選手だよね
348名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:18:09 ID:k0jREHe90
要はバルサはロナウジーニョのチームだけじゃないって言いたいんでしょ。この人言葉を包むし
349名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:18:28 ID:Y0FM3yzl0
どっちのヲタも狂信的だから客観的にみると凄まじくキモイな・・・
350名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:19:10 ID:+CrYrt+s0
マラドーナも調子の悪い時はあったろ。まあマラはともかく、リバウドは超えたっぽい
351名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:21:20 ID:6S3QdE7K0
ブラジル優勝っていいたんだな。
352名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:21:22 ID:D0UsZ0BC0
>>347
技術はマラドーナの方が上でしょ
身体能力は黒人のイケメンの方が上だと思うけど
353名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:21:47 ID:oZFcIyxo0
オシムはドリブラー嫌いな感じだな
ジーコより使えそうだ
中村を落としてドラマ作ってくれ
354名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:21:59 ID:k0jREHe90
まぁキングオブツンデレのオシムがロナウジーニョと二人きりになったらマラドーナの背中は見えているぞとか声かけるんだろうなwwwwwww
355名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:23:07 ID:6S3QdE7K0
>>353
好きなんじゃないかな。ドリブラー
356名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:24:43 ID:VfYS4lnf0
野洲からくる青木の評価も高いらしいしな
357名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:24:47 ID:k0jREHe90
オシムも師匠を好みそう
358名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:28:55 ID:GKKcwtKA0
今最盛期のジーコに匹敵する選手だろ?
もっと凄いか?
359名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:29:52 ID:/Vjfb2Lo0
オシム信者って本当に馬鹿だな
こんな言葉有り難がってるよ
360名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:30:23 ID:Gwe+OKFX0
>>352
ロナウジーニョって技術は凄いと思うけど身体能力ってそうでもないような
361名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:30:27 ID:uFMRcnXA0
ジーコの得点率って異常らしいよ
362名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:31:37 ID:Gwe+OKFX0
>>361
セリエA時代にMFで得点王になったんだっけ?
363名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:34:01 ID:oZFcIyxo0
ジーコってイタリアで不遇だったろ
なに捏造してんだ
364名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:35:01 ID:e07RulJu0
>>363
お前馬鹿だろ
365名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:35:43 ID:uBwXZcFt0
>>1
ガウショだってな
366名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:36:40 ID:gxUsIhr00
>>304
確かにジーコってそんな凄かったのかって思うな?
鹿島の頃でも別のハゲの外人の方が凄かったと思うけど。
367名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:38:23 ID:CTk4yRo00
ジェフの林、京都へ
ttp://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1834

人気ないオシムさん
368名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:40:51 ID:Gwe+OKFX0
あ、ゴメンゴメンいまググッたら2位だたーよ。
369名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:40:57 ID:VfYS4lnf0
>>366
82年大会のビデオくらいは見てから言おうな坊や


370名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:41:22 ID:+CrYrt+s0
日本の代表選手そっちのけでジーコにサインをねだる欧州の選手や、
セレソン歴代2位に選んだブラジル国民は魔法にかけられちまってるんだな、きっとw
371名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:41:33 ID:AZ60Imw6O
ジーコはすげえよ
日本人選手なら
藤田を世界最高クラスにグレードアップした感じの選手
372名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:41:35 ID:oZFcIyxo0
>>364
ウディネーゼ時代に何かタイトル取ったか?
373名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:43:00 ID:sL6Sgc9c0
>>335
リネカーファンで構成された
ソシオ達のグループが未だに活動してたりしてるっしょ。

あっさり見捨てる奴も居るが、
バルサ退団後も応援する奴らも居るっす。
374名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:43:01 ID:7xnsYnbF0
ジーコは自身が関わったW杯では下馬評通りにいかず常に負け犬だろ
茨城のヤンキーが自分の手柄の如く調子こいてるが
375名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:44:06 ID:YhEwTyyj0
オシムって頭わるそうだな
376名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:46:32 ID:XBoUnM9o0
ジーコって主力流出+観客動員先細りで凋落気味の鹿島に
代表監督引退後も後見人でぶらさがってたかる気満々なんだろ
金欠でゆくゆくは2部落ちの危機すらありえるんじゃねえのか?
377名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:48:13 ID:StWAvNJ60
ロナウジーニョもこんなボケ老人に言われたかないだろうな
378名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:49:55 ID:8XfPMfEC0
どう見てもジーコのスレです。
ほんとうに有り難うございました。
379名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:58:55 ID:XBoUnM9o0
やっとジーコ信者失せたか
代表ゴールもインチキの66書いてきたりうぜえんだよ
380名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:59:25 ID:O3degWpfO
惜しむって確かかなり頭良かったんじゃなかったっけ?教師やら学者やら
381名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 15:59:53 ID:ZV7v0HVo0
382名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:04:05 ID:udyBnpUi0
ジーコといえば、そろそろあの爺さん日本に遊びに来るんじゃね?
まだ一週間ぐらい先か?
383名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:04:31 ID:Py5gBSf90
ジーコ信者ってAマッチとかリーグ戦とかが分からない子がいるんだよね
384名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:05:26 ID:nWWICNll0
チーム ミノルタ最強!







でもゴールシーンは無いんだよな(笑
385名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:07:33 ID:X706caHi0
マラドーナも、ダメな日は役立たずだったはずだが・・・。
386名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:07:38 ID:uFMRcnXA0
>>381
ブラジル代表    88試合 66ゴール  0,750
フラメンゴ・トップチーム 731試合 508ゴール  0,694

この500ゴールって凄いね。700試合って普通なのかい?
387名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:09:52 ID:v7Ix9uEa0
なんかバッジョってどんな監督にも嫌われてた印象があるなぁ
マッツォーネぐらいしか好いてた監督が思いつかない
388名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:10:47 ID:Rl0gBEf30
http://www2.uol.com.br/cbf/memoria/craques_w_z.pdf
大本営で65ゴルって出てるが、1ゴルくらいどうでもよくね?
389名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:12:58 ID:Rl0gBEf30
見間違えた

88試合出場 65勝 19分 4敗

66ゴル

だったジーコっつうかブラジル代表すげえw
390名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:13:12 ID:hYv0DBVj0
オシムって人望ないんだな
391名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:14:35 ID:3M/hFezq0
クラシコはバルサが絶頂期だったこととマドリーが絶不調だったのが重なったからねえ
ロナウジーニョのプレイはすごいんだけどマドリーの守備崩壊してた
392名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:15:53 ID:aUaFKoOj0
試合前にロナウジーニョやカカが無邪気に抱きついてきて
ドイツのスタジアムが敬慕の拍手で包まれるジーコさん

ロナウジーニョやカカに文句つけて
オ○ム?誰だよそれ?と相手にされないオ○ムさん
393にゃんにゃん ◆hpyis3NadU :2006/01/20(金) 16:17:22 ID:3DYYqMZh0
チーム力は選手の技術4割 、戦術6割で決まる。
相手チームに勝つためには試合中も常に最善の戦略を選択、駆使して戦わなくてはならない。
正確で多くのデータを持つ監督が一番である。


オシム





394名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:19:25 ID:d4Gugid/0
>>275
W杯のイングランド戦か・・・シーマン(笑)
395名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:20:09 ID:gKiX9qkL0
このコメントは歪曲だろうな
オシムはバルサのスタイルを愛していて、チェルシーやユーベのは嫌いだ
と何度も言ってるもん
396名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:23:56 ID:Rl0gBEf30
>>395
別にバルサを貶めても居ないし
チェルシーのスタイルを褒めているわけでも
無いわけだが。
397名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:25:53 ID:Wml5badO0
オシムって勘違い野郎だな
398名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:26:36 ID:Aq7YWOfj0

自分の好きな選手を評価したいがために、それより上だと言われた名選手の評価を過小評価したがる

減点教育の日本人のメンタリティーがよく見えるスレですね
399名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:27:06 ID:d4Gugid/0
オシムがツンデレだと言う事を知らないニワカが多すぎるな
400名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:28:37 ID:oZFcIyxo0
オシム叩きはいい加減にしろよジーコ信者とキノコヲタ
401名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:29:17 ID:Rl0gBEf30
ペレでも
114試合で84勝16分14敗なんだな。

ジーコの時代が最高のチームとか言われるのも判るな。
402名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:29:34 ID:Wml5badO0
お前がいちばんニワカだから安心しなさい
403名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:31:05 ID:FFk/BA7U0
>>387
体力がないって大義名分があったからね。
使ってくれない。
404名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:31:15 ID:Ea0ru0AF0
確かオシムは現役時代ペレと親善試合かなんかしたことあって、
マラドーナには90年のW杯でやられてるからな。
思い入れがあるからこういうコメントになったんじゃないかな。
405名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:32:23 ID:uz45EdenO
>>400
叩いてるのはロナウジーニョオタでしょ
まあオシムごときに言われちゃ叩かれて当然なんじゃ?
406名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:34:12 ID:AGNwOOIv0
オシム儲は序列的にロナウジーニョよりオシムを上に考えてそうで
恐いなw 無知の力は凄いから
407名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:34:32 ID:nsYhKPi70
数少ないPK失敗や代表の負け試合を
W杯に照準合わせて披露したジーコかわいいよジーコ
408名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:35:48 ID:WQbncAOB0
なかなか上手い分析だと思うけどなぁ
409名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:39:28 ID:sqBh7t3m0
ロナウジーニョもこんなボケ老人に言われたかないだろうな
410名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:42:26 ID:cgMWLYybO
オシムの言ってることは当たり前。ダメなときにノってる選手はいない。
ロナウジーニョ自身が世界最高のFWと吹聴してるワケじゃないから
言い掛かりに近いけど(笑)
周りの優秀な選手に助けられてるから今の僕があると常に公言してる
ロナウジーニョの言葉通りの評価をしたんだろ。
ちょっとカドの立つ表現で(笑)イチイチ踊らされんな。バカなのがバレちゃうぞ?
411林丈統:2006/01/20(金) 16:45:14 ID:59svw16g0
ボケ老人オシム死ね
412名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:45:38 ID:5Vs5XP0v0
とりあえずバルサオタはキモいってのだけはよくわかった
413名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:48:03 ID:+vDZnVQU0
そういやオシムは現役時代のペレを実際に見ている年代なんだなあ
414名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:50:05 ID:McwSnALp0
>>413
ペレ見たって話は捏造が多いからな
tvもあんまない時代だし
415名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:51:42 ID:7HcvWo/x0
ダメな日に役に立ってたら、ダメな日じゃないだろ
416名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:53:13 ID:Fl5f9wNW0
417名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:55:49 ID:59svw16g0
オシム嫌いになった 元から好きでもないし、どーでもいいオッサンだけど
418名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:56:29 ID:sut56X5o0
カカ>ロナウジーニョ
419名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 16:56:48 ID:Fl5f9wNW0
もう、じーさんだけどな
420名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:06:25 ID:a2Sor9p30
厨房くせースレだな
421名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:06:54 ID:+vDZnVQU0
>>320
>>181見ろよw マジ凄いぞ、マラドーナ級。伝説になるのもわかるわ。
422名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:07:55 ID:aZaCm3fr0
>>360
それどこのロナウジーニョ?
423名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:08:11 ID:igaPTkpw0
>>420
お前加齢臭きつい
424名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:12:20 ID:Gwe+OKFX0
ガノタに近いイタさがあるな
425名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:15:34 ID:C2iWG1jVO
全盛期のジーコが今のセレソンにいてもベンチだろうな
逆に1982年のスペインW杯にロナウジーニョがいてもスタメンにはなれない
サッカーってのはそんなスポーツ
426名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:18:57 ID:McwSnALp0
今の選手が過去にいったら神だろ
プレス緩すぎで。
まあ不毛な議論だがな。
427名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:32:54 ID:hnzmDgGR0
>>426
不毛って、おまえ神様ジーコを馬鹿にするのか!
428名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:33:49 ID:McwSnALp0
>>427
俺が悪かった・・
429名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:34:17 ID:ZlIq2DiQ0
430名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:36:29 ID:jeU9OtX/O
>そのほかのデコ、エトー、メッシー、チャビなどがその都度いいプレーをしてチームを助けるからだ

パンを口に詰めたまま喋るのはやめろと
431名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:38:35 ID:ZlIq2DiQ0
432名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:43:43 ID:uz45EdenO
今の選手はプレスの中でのプレーが上手いだけなんじゃないかな
だから過去にいったって昔のフリーの中での動きを極めた選手に勝てるとは限らないよ。
433名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:47:08 ID:YL3eYwR5O
のっていない時はどんな選手も役立たずってもんや

ロナウジーニョに限った話じゃない

1974年のW杯のブラジルVSオランダ戦なんか見てるとオランダはチーム全体で危険なプレーを何度もしてたし

結局勝ったのはオランダだし

試合を支配していたのもオランダだし

危険とはチャレンジなんですよ


堅実なプレーばっかだとイタリアみたいにつまらん試合になるってもんだわ
434名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:50:43 ID:Rl0gBEf30
過去の選手が現代のトレーニングを受けたら
より凄くなるんじゃね?
435名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:51:50 ID:4jmUFGzG0
よく考えたんだがやっぱおかしいよ
ペレやマラドーナと比較される事自体凄い
オシムはツンデレ
436名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:14:43 ID:ikB5Se+h0
ジーコとかオシム批判してる人って何なのw
とくにジーコの成績がたいしたことないって言ってる人
って最近サッカー見始めた人達ですかw
437名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:17:20 ID:u8VPJjs7O
ところで漏れの息子もペレなみに役立たずなんだが
438名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:23:32 ID:BE8aAVsJO
>>437
モー娘。の愛ちゃんにペロペロしてもらえ
439名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:28:53 ID:ZQ2pyAkiO
>>436
広義の意味でのサッカー経験者じゃないんだよ。
にわか代表厨でしょ。プレーの良し悪しなんか分かりゃしない。
ジーコの現役時代の実績なんか、非の打ち所がないのにねw
野球みて管巻いてる飲み屋の親父みたいなもの
440名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:29:53 ID:dMQhSd4/0
ジーコなんかただのダメ監督だろ
441名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:32:33 ID:+oAVoLKp0
選手としてはスゴイ人だったよ。
間違いなく歴史に残る大選手。
442名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:36:11 ID:Rl0gBEf30
ジーコがダメ監督=ダメ監督でもWCにいける体制を作ったサブ以下現協会幹部GJ

ってこと?
443名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:36:28 ID:B72Mt49lO
バッジオやジダンはともかく、ペレやクライフと比較して通をきどるなら、
ちゃんとディスティファノもいれてくれ。
444名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:36:49 ID:LkKbHEJe0
>>436
やっぱ最近見始めた人達なのかな
別にミーハーが悪いとか言うつもりないけど
それとJリーグ鹿島時代でも、怪我があったものの
明らかに次元が違うプレーをしてしました。しかも40近い年齢だったのに
ラモスとか話になんないぐらいw
445名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:38:12 ID:0fDH6+WH0
とどのつまり、ユベントス最強伝説って事だな
446名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:38:57 ID:sc0bwUmE0
見 落 と す な よ

誤 訳 が 当 た り 前 の

ラ イ ブ ド ア だ ぞ
447名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:41:07 ID:Rl0gBEf30
初期から見てたが流石にそこまでの感銘は受けなかったなw
うおーうめー!とは思ったが。
モノが違うって感じたのはレオナルドがはじめてかな。

448名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:41:51 ID:4lj12Jp70
>>444
子供心にカズとかアルシンドの方が凄かったように覚えているけど…
449名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:44:12 ID:Rl0gBEf30
それにラモスとはモノが違うって4歳しか離れてないんだよな
ラモスとジーコw

どっちもロートルのクセに巧かったなぁ。
450名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:44:14 ID:B72Mt49lO
>>439
超一流の選手だったのは間違いないが、WCのことがあるから
「非のうちどころがない実績」とはいえない。
451名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:53:28 ID:jPVIokL70
しかしオシムヲタってのはニワカくさい人種だな
452名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:53:39 ID:gIP8eVOt0
ロナウジーニョのテクってのは
鉄みたいな体とバイクみてーな加速力に支えられてるもんであって、
彼のフィジカルを手助けしてくれるもんではないというか

まあはっきりいうと
「ロナウジーニョのテクはオナニーで、ほんとにすごいのは身体能力」
453名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 18:56:59 ID:6NtqbK9K0
バルセロナがロナウジーニョだけのチームじゃないと言ってるだけなのに
454名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:02:49 ID:5IXORcxi0
>>1
サッカー(笑)ってこんなチンピラが監督になれるようなスポーツなんですか?
455名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:05:52 ID:D5XB9kBw0
デブでも食ってろピザ
456名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:07:00 ID:lKPMfHNb0
まぁ俺が本気だしたらロナウジーニョも小便ちびっちまうよ
457名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:09:11 ID:O3degWpfO
最近いろんなアンチが居てややこしいな
458名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:09:51 ID:U/5YHYB+O
ロナウジーニョはどうみても現役で一番うまいだろ
459名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:10:08 ID:rcIaou8zO
>>452
ロナウジーニョよか上の身体能力の奴はいるだろ
テクはテク テクがすごい。
460名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:13:42 ID:ub2Xe8M2O
テクや能力というより見ていて一番面白い選手というのが普通の意見じゃないか
461名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:17:29 ID:2kuJY4NE0
>>454
野村の仇が討てて嬉しいか?
462名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:19:56 ID:87cfCWRq0
>>236
マジかよ…
サンパイオが褒めるってのは凄いことだぜ?…
463名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:24:30 ID:DuEN22WxO
>>456ロナウジー尿
464名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:25:22 ID:HYOQUo3M0
ロナウジーニョ

speed 9
fizikal 7
teknic 10

マラドーナ
speed 7
fizikal 9
teknic 9

こんなもん
465名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:28:40 ID:uFMRcnXA0
>>464
全部足したら26対25でロナウジーニョが上になってるじゃないか!
466名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:30:41 ID:MeWSzze+O
>>464
おやおや、こんな所で何を釣ろうとしてるんですか?
467名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:31:11 ID:HYOQUo3M0
>>465
これは相対的なデータだからマラダオーナのほうが弱いとはならない
468名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:32:08 ID:hy0pn7yh0
>>466
それ何てぶらり途中下車?
469名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:33:16 ID:zo85FBre0
ロナウジーニョ

speed 8
fizikal 8
teknic 9

マラドーナ
speed 7
fizikal 8
teknic 10
470名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:36:37 ID:vs3TzTcu0
誰かロナウジーニョのプレーの動画持ってる人いないの?
471名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:37:57 ID:FBBUVMZb0
ロナウジーニョ

speed 85
fizikal 82
teknic 90

マラドーナ
speed 80
fizikal 89
teknic 96
472名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:38:48 ID:zQzLd8NZO
>>464>>469
綴りは正しいの?
473名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:40:14 ID:tKzfHZ5y0
参考までにヒデとか小野とか茸の数値も教えて。
474名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:43:03 ID:8HlMnXSyO
ガウショヲタ(笑)
きんもーっ☆
475名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:43:05 ID:zKGcOEQ80
これなんてロナウジーニョの彼女?
476名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:45:44 ID:Pgzly4jM0
正しいのはわかるんだけどロナウドのことホナウドとか言うやつはなんかいけ好かない
477名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:45:44 ID:fML6ewqWO
まあセレソンで3Rだか4Rだか呼ばれているうちはマラドーナと比較にはなんないでしょ
まずは代表で絶対的な存在にならないと
478名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:46:51 ID:zo85FBre0
中田

speed 6
fizikal 7
teknic 5

小野
speed 4
fizikal 5
teknic 8

キノコ
speed 3
fizikal 4
teknic 9
479名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:49:38 ID:dAQ8EceAO
茸?大黒?
480名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:51:48 ID:O3degWpfO
つづりチガウダロ
481名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:53:48 ID:uFMRcnXA0
ロナウジーニョ

武力 98
知力 32
魅力 99

マラドーナ

武力 100
知力 1
魅力 100
482名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:54:44 ID:P9GQz/LH0
>>472
>>480
ポルトガル語だったらこんなもんで内科医?
483名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:55:52 ID:6jzBpe950
この、役立たずっ!!
484名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:56:26 ID:PGnoZYHwO
ロナウジーニョ

speed 8
fizikal 8
teknic 9
wktk 10


マラドーナ
speed 8
fizikal 8
teknic 10
wktk 9

485名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:57:21 ID:O3degWpfO
>>482
ポルトガルのつづりなのか

中学生レベルの当て字に見えたんでつい
486名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:57:38 ID:N6V1zPFP0
バルサの中心はデコだからな
なんでセレソン捨てたんだろ
487名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 20:00:26 ID:4mjckylJO
若槻千夏に手コキされながら「この役立たず!」
って言われるなら10万出す
488名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 20:04:08 ID:VfYS4lnf0
>>485
嘘を嘘と見抜けない(ry

489名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 20:20:47 ID:ZlIq2DiQ0
490名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 20:22:48 ID:jWlR24wY0
ロナウジーニョは100mを11秒で走るマラドーナより速いのか。
知らなかった。
491名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 20:25:21 ID:xGxaoqww0
そらペレとマラドーナに比べたらどんな選手でもだめだろ
492名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 20:33:20 ID:ZlIq2DiQ0
今、工事中で動画が見れないのかorz
493名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 20:42:51 ID:YwgxS+qE0
>>484,469,471
どちらが上手いかは分からないのはまだ仕方ないが、
どちらが速いかも分からないのは正直、ニワカ以前の問題だよ。
もう人としてヤバイ。
494名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 20:50:57 ID:vs3TzTcu0
>>489
わざわざサンクス。
たまたま別サイトでロナウジーニョの動画見たんだけど
この人トリックか何か使ってるの?
こんなプレーありえないし。
495名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 20:55:57 ID:z7jAUjiD0
全盛期ロナウド、リバウドに比べたら3人共カス
496名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:03:30 ID:HYOQUo3M0
>>495
ロナウド

speed 10
fizikal 9
teknic 8

リバウド

speed 8
fizikal 8
teknic 9

497名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:03:41 ID:19Wo8JU2O
全盛期というか「絶好調時」というくくりに絞れば、レコバ以上はいないぞ。
498名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:09:09 ID:1yQk9+B90
>>496
ジーコは?
499名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:17:32 ID:G1je/a670
ロナウジーニョ
加速 閃き 熱血 幸運 狙撃 気合

マラドーナ
直感 集中 熱血 覚醒 魂 脱力
500名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:20:02 ID:rqPXF7+30
オシムにとっての最高な選手って誰なんだろうな
501名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:21:16 ID:nDmFncqm0
6月22日もダメな日であってくれ
502名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:21:50 ID:k0TJBGG+0
多分、絶好調時のラウルあたりの
バランスが取れてかつ、決めてほしいところで決めるプレーヤー。
503名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:22:53 ID:HYOQUo3M0
>>498

ジーコ

speed 7
fizikal 8
teknic 9
504名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:27:20 ID:jt6FUb+G0
>>500
ストヤノフ
505名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:30:30 ID:z7jAUjiD0
ロナウド
光速、才能、爆発、食欲、肉欲、自堕落
リバウド
鬼神、戦慄、破壊、低脳、衰退、自己中
506名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:31:55 ID:OxiFCi7n0
うちの爺様はちょっと口が悪いんですけどいい人です。
ありがとうございました。
507名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:42:26 ID:Z8y8VIYt0
俺はダメな時のロナウジーニョを見たことないけどな。
508名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:43:40 ID:ltuG6lYV0
マラドーナ>ジーコ>>>>>>>>>ロナウジーニョ
509名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:46:09 ID:uJmlUc3Y0
>>507
シドニー五輪は駄目駄目だった。フランス時代もあんまり評価高くなかったらしい。
W杯優勝後はスゲーと思う。
510名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:46:32 ID:3BRaMonN0
ジェフユナイテッド市原・千葉


何このださい名前

統一市原・千葉だと駄目なのか?
ジェフってのはよく分からんからなくしても良いと思う
511名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:48:23 ID:Rl0gBEf30
バルサでも3試合に1試合はあんま動けて無いと思うんだが。
512名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:49:55 ID:sv7yE16gO
シドニーで日本と対戦した時は、全然目立たなかった。
アレックスの方が光ってたな。点もとったし。
513名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:50:01 ID:XmtTQkAW0
514名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:50:06 ID:fVksU1nB0
>>510
ユナイテッドといいながら、市原と千葉も統一できてませんが何か?
515名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:57:14 ID:0a9Wy1Ih0
>>510
JR East and Furukawa でジェフ
516名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 21:59:49 ID:sv7yE16gO
こっそり企業名が入っている
517名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 22:02:57 ID:Z8y8VIYt0
>>509
それなら「ダメな時もある」じゃなくて「若い時は今よりダメだった」だろ。
518名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 22:04:50 ID:QN5zCHmjO
海外ヲタのくせにロナウジーニョのフランス時代知らない奴多いんだな。
時々ESPNあたりでやってたけどそんなたいした印象はなかったな。
519名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 22:07:25 ID:ZYpW/Sn10
セコイ
520名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 22:19:23 ID:eJ5OQkgu0
>>497
1年に2回くらい見られるな。
インテル以外だったらバロンドール取ってたかもな・・
521名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 22:27:15 ID:sv7yE16gO
スーパープレー集しか見ないとか、ウイイレしかしない奴にとったら、レコバは世界で2番目くらいに凄い選手かもな。
522名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 22:33:56 ID:3IEiAM360
ttp://video.google.com/videosearch?q=Maradona

映像汚いけど十分凄さはわかる。体型もプレーも地球の人とは違う
523名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 22:35:34 ID:e8TgDg5/O
>>521
ポルト時代のデコ確変には適わないんじゃない?!
モウリーニョがあまりの神プレーに笑ってた記憶がある
524名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 22:38:31 ID:HYOQUo3M0
ジダン

speed 6
fizikal 8
teknic 10
525名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 22:40:36 ID:g59S7aVd0
>>521
ウイレレってマラドーナ出てるの?
マラドーナ好きでも楽しめるなら買おうかな
526名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 22:41:31 ID:HYOQUo3M0
シェフチェンコ

speed 9
fizikal 8
teknic 7
527名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 22:45:06 ID:PX5I1VsQ0
加地

speed 6
fizikal 7
teknic 4

528名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 22:48:42 ID:HYOQUo3M0
ジェラード

speed 7
fizikal 9
teknic 7
529名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 22:58:35 ID:fZXLL/jT0
>>500
中島浩司
530名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:22:52 ID:e8TgDg5/O
>>527
加地さんのスピード低すぎ
その他の面子みたら10点でもいい
100M11秒前半だぞ
全速なったらブラジルもちんちんだったじゃんbyコンフェデ
持久力もチーム一
531名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:31:59 ID:LFQ1xk/r0
>>530
それマラドーナより遅いじゃねぇか!!
532名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:32:19 ID:L5IQNs400
過去の選手と比べんなよオシム
533名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:39:10 ID:sut56X5o0
ロナウジーニョはみかんでリフティングするマラドーナの真似をしようとしたけど、
結局出来なかったって言ってたよ。
テクは普通にマラ>ジーニョ
534名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:39:57 ID:PF+Z5J2Q0
オシム的確過ぎ
535名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:41:16 ID:CwBK5XZX0
で、誰?
536名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:42:10 ID:Aq7YWOfj0
537名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:46:29 ID:BcZT6MuFO
案の定、サカ豚によるアンチとマンセーの糞スレになったな
538名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:48:36 ID:ZlIq2DiQ0
539名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:49:01 ID:dwfM/48A0
>>220
メインは実績
ジダン>マラドーナ>ロナウジーニョ>ジーコ>カカ>>>>>>>>>中田>>中村
540名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:53:21 ID:+vDZnVQU0
>>500
ピクシー
541名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:53:57 ID:dwfM/48A0
>>540
それは俺にとって最高の選手の間違いではないか?
542名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:57:16 ID:+vDZnVQU0
>>541
いや、オシムも「私のサッカー人生の中であんな選手は他に見た事がない」ってコメントしてんのよ。
543名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 00:05:03 ID:vA0OvZ4n0
映像見る限りロナウジーニョはうまいと感じるが
マラドーナはとにかく迫力が凄いな
544名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 00:07:00 ID:ti7PjCH50
ロナウジーニョはまずデコを超えないとな。
545名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 00:07:09 ID:uK/5G/ij0
いい加減子供の頃からクスリ漬けだった事を告白したマラドーナを
1スポーツ選手として評価すんのやめましょうよ
546名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 00:08:52 ID:yR/UW9CK0
547名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 00:14:41 ID:P4A05/+BO
バルサが強いのはロナウジーニョを自由にさせてるから
つまりロナウジーニョを自由にするリスクに余りあるリターンがあるから
548名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 00:17:17 ID:yR/UW9CK0
549名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 00:35:22 ID:u/tJLWaQ0
サッカー雑誌とか読むと似たような評論を他の奴も言ってたな
もしロナウジーニョがユヴェントスにいたらかなり地味な選手になってたとかなんとか
550名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 01:38:20 ID:UMUm+j6v0
 レアル・マドリーの攻守を描写するには選手名が不可欠であり、バルセロナ
には不要。バルセロナの攻守はパターン化され誰がプレーしてもほぼ機能す
るが、選手任せのレアル・マドリーの戦い方と成果は、誰がプレーするかに決
定的に左右される。組織がタレントに優先するバルセロナ、タレントが組織に
優先するレアル・マドリーという色分けもできるだろう。


 が、これはレアル・マドリーの方がタレントを発揮しやすいという意味ではな
い。あの夜、ベルナベウで起こったのはその逆だ。
551名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 01:40:08 ID:UMUm+j6v0
 たとえば「オレゲルVSジダンあるいはロベルト・カルロス」。

 本業がセンターバックの急造右サイドバックで、足が決して速くなく足技だって
おぼつかないオレゲルが、なぜジダンやロベルト・カルロスをやすやすと抜き去
り、簡単に止めてしまうのか。メッシとデコやシャビとトライアングルを作り、ワン
タッチパスを受けて飛び出しているからだし、彼らが体を寄せて前で潰してくれ
ているからだ。1対1ではなく3対1なら勝って当たり前ではないか。


 こうした3対1の状況をグラウンド全体に無数に作られ、攻撃でも守備でもレア
ル・マドリーの選手は孤立していた。

 まるでバルセロナが15人くらいで戦っているように錯覚させられたが、これは
第一に運動量の差、第二に選手の密度の差による。トップから最終ラインまで
の距離が短いバルセロナの方が、スペース当たりの選手の数が多くなるのは物
理的に当たり前。レアル・マドリーに対しては“プレスをもっとかけるべきだった”
という非難の声が上がっているが、あれだけ最終ラインが下がり、ロナウドとジダ
ンが走れず、ベッカムもロビーニョも戻ってこない状況では、プレスなんてかけら
れる訳がない。プレッシングサッカーはコンパクトなサッカーとセットでしか成立し
ないのだ。
552名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 02:14:16 ID:WwTtYImO0
コピペするならソース元貼ればいいから。
むやみやたらと長文貼っても誰も読まん
553名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 03:45:17 ID:vnDeguNM0
ざっと読んだが>>58が一番痛い
554名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 06:18:17 ID:Hg58FB2+0
>>542
イマジネーションが半端じゃないからなー・・・ピクシーは紛れも無く天才でした
審判への抗議もユーモアたっぷりで最高だったし

奇抜なテクニックを使ってはいないんだがアクションのタイミングがシンプルで的確で正確だった
555名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 06:32:30 ID:gw2ldSYs0
ペレ、ジーコ、マラドーナ、ジダン、ロナウジーニョ
すごい順に並べるとどうなるの?
556名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 06:46:30 ID:8Nje4sZvO
>>553
おまえのが痛いぞ
557名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 06:46:36 ID:W83gO0Ll0
>>555
その順番でおk
マラドーナとジーコが逆のほうがよりgood
558名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 07:02:50 ID:WSTUvqRN0
>>548
これ値打ちあるな・・・

サッカーってやっぱり凄いスポーツだとオモタ
これくらい派手にやってもいいね

野洲の山本監督が憧れるのも解るね・・・
559名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 07:04:12 ID:WSTUvqRN0
ロナウジーニョはペナ外からのシュートも抜群に凄いね

シュートレンジが違うわ・・・
560名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 07:12:48 ID:97aRPJ6U0
俺のフットサルチームはガチガチのつまんねーカテナチオでいつも大会勝ち進む。
けど相手チームは不完全燃焼のツラしてるし、勝ち進むに従って冷たい視線を感じる。
しまいにゃ点取られたらギャラリーに喜ばれる。
なんでだよ!!
561名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 08:41:27 ID:pXPHYU3Zo
>>560
自分でつまらん言うてるやん
562名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 08:46:32 ID:siyaZ7Lb0
563名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 09:44:53 ID:+UGWHW4KO
そんなジーコやこんなピクシーに何故か愛されている師匠。。
師匠についても語って下さい、オシムさん。
564名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 09:53:29 ID:Hg58FB2+0
ジーコやピクシーやマラドーナって得点シーンだけじゃあんまり凄さが伝わらない
マラドーナのドリブルやジーコのスルーパスなんて思わず笑っちゃう位凄いのに

あとオシムが言いたいのは偉大な選手は調子が悪い時でも
それなりにチームに貢献する技をもっていたのでロナウジーニョはまだまだって言いたいんじゃ?
マラドーナなんて普通の選手じゃプレーも無理って怪我を負っても試合の流れを読んでチームを勝利に導いていた
565名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 10:05:51 ID:eefEA/XTO
オシムの分際で偉そうな。
566名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 10:11:49 ID:tDdZbXh40
どうでもいいが>>545はアルゼンチン人に撲殺されるな
567名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 10:23:56 ID:Yt5/BBzi0
マラドーナは86年より90年のほうがある意味凄いよな
どうしてあれで決勝までたどりつけたんだ
568名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 10:27:13 ID:JarFwDxs0
ロナウジーニョは後ろのパスコース切らないからオシムのじいさん認めないだろ。
バルサの試合見てるとデコ(&ジオ)がかわいそうで仕方ない。いつも左サイドいっぱいいっぱい。

     ガウショ(見てる)

  ↓
  ↓      ↓      ← 
  ↓      ↓     ↓
 右SB    右SH   ←
              ↓
          デコ←
 ジオ
569名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 10:27:21 ID:FBqwBwzs0
53 名無しさん@恐縮です New! 2006/01/20(金) 10:23:00 ID:AQDNR1Gr0
マラドーナはテクニックよりも
彼がいたら絶対に自分のチームが勝てると味方全員が
本気で信じてしまえるようなカリスマ性が凄かった


86年もそんな感じだったけど、90年の方が糞チームだっただけに
マラドーナの凄さは余計に感じられたね
570名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 10:53:53 ID:ruKm721L0
まだロナウジーニョはホリエモンと同程度。この先、どう評価されるか。
ロナウドが絶頂期だった頃も、王様ペレと比べるのは100年早いとブラジルのマスコミに叩かれていたしな。
ペレのビデオみて率直に思ったことは   1.この人野性的過ぎる。身体能力がとても高く本能のままプレー
している。  2.昔のプレスは確かに弱い気がするが、その分DFの当たりが厳しすぎる。今なら一発レッドの
プレーにカードすらでないことがある。  3.今のボールより随分重そう。


571名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 10:59:18 ID:Rduxevwn0
>>67
元ユーゴ代表監督。
ジェフの監督してる時にはレアルからのオファーを蹴った
572名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 12:44:56 ID:tDdZbXh40
>>570
まぁイエロー&レッドカードなんてできたの70年からだもんな
それまで相当悪質だったそうだしプレス弱いで片付けられんわな
573名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 13:54:10 ID:DmTHIe8p0
このスレで、
「ロナウジーニョはカクカクシカジカ(任意)も凄いね、ペケペケ(任意)が違うわ」
というレスを見るたびにマラドーナはそれを全部できるんだよね

ロナウジーニョはできるが、マラドーナはこれはできないということでも書かないと幾ら書いても無駄
574名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 13:57:56 ID:oDOJG5bx0
十八番のエラシコもマラドーナはやりまくってるからな
しかもガウショより速い
575名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 14:01:16 ID:2IMYhYtp0
おいらの息子も「ダメな日は役立たず」
576名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 14:04:21 ID:16iFax8c0
オシムは一昔前のアーセナルが好きだったんだよな
577名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 14:04:55 ID:qMjzO9b80
<韓国観光客>恒久的にビザ免除 関係改善も狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060121-00000012-mai-pol

やばいぞ、急いで官邸や外務省へ反対メールを送ろう!
南朝鮮人が日本のカネと女を食い荒らすぞ
関係なくてスマン。だけど大事なことだから
578名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 14:06:05 ID:S4csofsY0
>>575
ペレ乙
579名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 14:15:52 ID:y5aaeqNZ0
ジダンvsロナウジーニョのビデオ見ると
ジダンはやっぱすごいと思った
ゴールが豪快すぎ
580名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:08:24 ID:0GLYXDMN0
全盛期のジダンに比べるとやっぱたいした事ないな
インテリジェンスが全然足らないわ
アマゾン上がりのボール蹴りの上手い猿って感じしかしない
581名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:20:36 ID:HxePsMeM0
オマイら勘違いしているが、
ペレは強烈に絶倫だから
あのCMに起用されているんで
氏本人はその症状時は無いからな

カツラメーカとかの例と一緒にするな!
582名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:24:42 ID:YgcZ2TDQ0
>>573
手塚治虫って上手い新人に会うたびに
「ボク、君のあの絵描けるんだよね」って言うらしいな
大友なんとかが言ってた
583名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:26:20 ID:3dBNUf/m0
>>582
だから嫌われてた
584名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:29:36 ID:21Y52Wkm0

なんか、「多い日も安心」の反対言葉みたい。

585名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:32:54 ID:aAv+t71yO
>>572
マラドーナのできないこと右足
586名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:36:53 ID:ay6GPo5JO
そういえばパリSG時代は監督から少し厄介者扱いされてたんだよな。
たまにスカパーで見たけど、たまに凄い事するけど、あんま試合に絡んでなかったりとか。
587名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:36:56 ID:U52HSmD00
前マラドーナvsロナウジーニョっていう動画貼ってあって見たけど
もうありえんなw
どっちもDF群がり過ぎ
2人共何人交わすんだ・・・(;´Д`)って メチャクチャ速いし・・・
588名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:38:05 ID:MuIGq+9G0
>>583
えてしてそのジャンルのパイオニアっていうのは自負心が強すぎて
傲慢すぎる態度をとりがちなもんだ
まあ老いてなお盛んという言い方も出来るな
589名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:40:47 ID:I1+U9+db0
マラドーナとロナウジーニョが凄いのはリアルでわかるんだが
ペレはどんだけ凄かったのか全然わからない
590名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:40:48 ID:d9vlGiIg0
手塚治虫は漫画の神様と呼ばれながらのその負けん気がすごいんだよな。
鳥山明クラスでも頂点を極めると落ち着いちゃうものだが、手塚は違った。

スレ違いだが。
591名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:44:11 ID:eBQuw/0Q0
オシム御大は最高の釣り師でもあったんだな。
見事な腕前です。
592名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 23:16:48 ID:21Y52Wkm0
>>591
違います。
最高のツンデレです。
593名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 00:03:15 ID:Gs1DBCbU0
>>589
ワールドカップには4大会出場し3度の優勝に貢献した。
ペレのプレーを見るためにナイジェリアとビアフラの内戦が中断、ペレの暴言にレッドカードを出した主審が逆に退場を命じられる、ユヴェントスがペレを引き抜こうとした際、白紙の小切手を送った、そして生涯1000ゴールの達成、など数々のエピソードが存在する。
バイアグラのCMに出演していたことがあるが、ペレ自身はEDではない。
594名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 00:56:59 ID:Pwx17ApX0
まだジタンの領域まで届いていない。マラドーナやペレなんて言うに及ばず。
595名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 01:00:49 ID:HQY4SgpQ0
フランス前のジダンくらいかな。
596名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 01:38:43 ID:DrEv9UWO0
ツンデレってオシムを見て意味がわかったよ
597名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 02:12:02 ID:91TSKTlR0
1位ペレ
2位マラドーナ
3位クライフ
4位ステファノ
5位ジダン
今6位ぐらい

598名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 02:28:23 ID:7COFCytU0
あんな変態レベル、いつもいつもできるわけないんだよ
ただ、そのリスクをしょっても価値のあるレベルの選手。
そんな全員がリスクマネージメントの固まりみたいなんで楽しいか?
599名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 02:31:23 ID:sn/BEyD20
◆アフリカネーションズカップ006:グループB
カメルーン 3-1 アンゴラ

エトオ 19'
エトオ 38'
エトオ 77'

30' フラビオ(PK)



ワールドカップでエトオが見たかったorz
600名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 03:29:25 ID:ubdyvwoI0
>>181
なにこの怪物。
フィジカルエグすぎ。シュートも古いフィルムなので多少早く回ってるかもしれない
けど弾道がやばい。
足元もうますぎ。ペレは現代サッカーでも王様になれたでしょ。
601名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 05:11:26 ID:cJ+q46gE0
オシム痴呆だからあんま虐めんなお前ら。
602名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 07:36:35 ID:W6IwSDB9O
オシムたん(´・ω・`)おかえりなさい
トルコには行くのかな??
603名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 07:39:46 ID:L6eLIRjR0
1のオシムを日本人に置き換えてもさまになる人物がいないのがつらいな‥
604名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 08:03:40 ID:AgKJIVn10
>>603

つ Hiroshi Hayano
605名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 08:05:12 ID:rqcGvQzh0
>>603
つ Tatsunori Hara
606名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 08:27:34 ID:8pKF81UOO
603
つ Hiromi Hara
607名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 08:37:36 ID:pYwIp/LOO
>>603
つ NABETUNE
608名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 09:02:41 ID:7TzlboxB0
>>542
オシムは旧ユーゴ代表監督時代も同時期に存在した、もう一人の天才サビチェビッチ
よりもピクシーを高く評価してたからね
609名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 18:23:45 ID:l5uOhS+V0
>>597
ベッケンバウアーに負けまくったクライフがその位置?
610名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 06:52:25 ID:7lphcXMG0
100までに見つけたバカ一覧
>>18 >>33 >>37 >>49 >>58 >>74 >>87 >>97
残りは皆さんで見つけてね。
611名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 06:55:59 ID:LDT46n8s0
ダメな日は役立たずじゃない選手って誰?
612名無しさん@6倍満:2006/01/23(月) 06:57:36 ID:ZImPDk8s0

マラドーナやペレの現役時代のプレイは殆ど見たこと無いから、
我々には比較のしようがないね。

今のイケメンより凄いって、想像がつかないよ。
613名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 07:42:31 ID:VXVmC6EF0
>>181ってどうやってダウンロード保存するの?
614名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 09:13:00 ID:f5JNcKlT0
ペレの動画見たけどドリブルの切替しが稚拙だな。
小学生レベルのキレなんだけど。DFのプレスなんて全然ないし
615名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 09:16:21 ID:mSEVTSNSO
過去は良く見える、という議論は
現在を良く知らなかったり
過去をよくかえりみなかったりする
一般的なケースには当てはまるけど
今だに自宅では国内外のサッカーTV観戦に
熱心なオシム監督はだいぶ違うだろw

凡百とはサッカー中毒の度合いが違う。
616名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 10:41:39 ID:PXqg5zxyO
>HARIMOTO
617名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 16:04:50 ID:dnpr5nz90
オシムはやっぱボケ老人だわ
618名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 16:53:32 ID:E+bf5Djt0
>>181
何この怪物
ペレ凄いじゃんw
高校生の中に一人プロが入ってるみたい
相手を完全に子供扱いしてるね・・・
相手の動きを見る余裕があるなぁ
これはマラドーナもロナウジーニョも一緒だね

なるほどペレが今でもサッカー界でデカい顔出来るわけだ・・・
こりゃ凄い
時代に関係無く活躍出来そうな動き
ゴール前迫力あるなぁ 身体能力が半端無さそう

いいもの見れた GJ!
619名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 17:06:10 ID:dY+l7Tuc0
つーか
ペレもマラドーナもイケメンも
足が半端じゃなく速いな
周りがスローモーションに見える
620名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 17:14:52 ID:7g0WwfuW0
ペレって時代が時代だけに伝説プレーは全部W杯のものだから
14試合だけ。
百試合から良いプレー抜き出してるヒヨっこは引っ込んでろってこった
621名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 19:27:11 ID:6M0lazMqO
どっちが有利とか以前に.この糞ジジイは単にチェルシーびいきなだけや!
そんな回りくどい言い方しないでハッキリとバルセロナは嫌いだって言えばええやん!
ハッキリとロナウジーニョが嫌いだ言えばええやん!
まどろっこしい言い方腹立たつねん!氏ね!糞ジジイ!
622名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 19:30:11 ID:ycE4FSlN0
>>619
動画はわざとコマ落ちさせてるのが多いからでは
623名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 19:30:39 ID:TJ+ID7kQ0
>>621
逆だろw
624名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 19:37:28 ID:xGhP3IFx0
>>568
あんた面白いw
625名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 19:44:06 ID:DvMVV3NO0
>>597
史上最高の「サッカー選手」はステファノらしいよ。
626名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 20:32:59 ID:O5FfjWh/0
>>621
冷静になれよ関西人
627名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 20:38:13 ID:9Bn+DRmMO
ダメな時は役立たず





…そりゃそうだ
628名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 20:38:27 ID:DR7fIm0m0
>>181
逆足とヘディングの破壊力が段違いだな、ペレ。20世紀最高のアスリートなわけだ。
629名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 21:37:41 ID:+1RrBVXX0
オシムの言葉は、面白いが真に受ける奴は馬鹿w
セル塩と根本は変わらんと思もうw
630名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 22:52:34 ID:Hf9J3U4z0
お前ら行間を読めよってオシム好きじゃないやつに言っても仕方ないが
よく知りもしないで批判してるやつはまぬけだぞ
631名無しさん@恐縮です
「彼は信じられないようなプレーをするが、同時にリスクを冒しすぎるきらいがある。
それに自身がノッている試合はいいが、そうでないときはチームにとって完全なる役立たずの選手となる」
とコメント。

///まるで、最近の夜の生活時のオレのようだよ。。。W
心身共にノッテる時は嫁さんを上へ下へ・・・まるで深夜のオリンピック状態!
だが、駄目な時はとことん役立たず。。。。しらけ切った嫁さんの顔を見るのがツライ。。
しかも最近は・・・ほぼ駄目男状態ばく進中!!
ああ・・今度から駄目になりそうな時は、必ずオシム監督の顔が浮かんできそうだよ〜〜。
余計に駄目だな。。。38歳だから引退かな。