【サッカー/W杯】米国分のチケット1万枚売り切れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(;`Д´)φ ★


米国サッカー連盟は17日、ワールドカップ(W杯)ドイツ大会1次リーグE組で
米国に割り当てられた3試合、約1万枚の入場券がすべて売り切れたと発表した。
申し込み数は4倍という。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060118021.html
2名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 15:43:33 ID:HxUv7yax0
2なら4様
>>4>>2
3名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 15:44:00 ID:QO1um9lAO
じゃあ2
4名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 15:44:20 ID:IKX6Y7Sa0
WBCチケット売り切れ

なんてな
5名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 15:45:02 ID:6mj+oTRc0

どうせ転売屋だろ。
63:2006/01/18(水) 15:46:00 ID:QO1um9lAO
2でも4でも無かった…
7名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 15:46:24 ID:+PnaAgw+0
このニュースってニュースバリューはあるのw?
WBCへの当て付け目的?いや、あれも米国分は売れてるんじゃなかったっけ?
8名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 15:47:10 ID:nHvbqpPe0
予選敗退
9名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 15:48:30 ID:IPYJtHeu0
4倍って少なくないか?
10名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 15:49:15 ID:6mj+oTRc0
>>9
少ないね。
11名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 15:59:13 ID:444wOnOSO
あれ?WBCのチケットが完売じゃなかったの?
釣られましたよ
12名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 15:59:55 ID:69nwFKdu0
1万枚しか用意されてないのか
人口からしたら少ないね
13名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:08:12 ID:bQ98CuXE0
02W杯ですれ違った米国のサポーター、数は少ないがみんなお洒落というか金持ってそうだった。
14名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:21:34 ID:YVc9iXok0
WBC人気に死角なし! ヽ(´ー`)ノ
あれ?でも一万人収容の球場って狭くないか?


ってマジでスレタイみた瞬間に思った。
こんな小さなニュースでもスレが立つのは、2ちゃんねるだけ!
たかゆき先生に信(中国様では攻殻)をだそう!
15名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:25:45 ID:6mj+oTRc0
>>12
>1をよく読め。
16名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:43:17 ID:MbhPd4Fk0
foot ballハ アメリカン・フットボールデハ ナイノデスカ ソウデスカ
17名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:46:12 ID:u4mVEqjc0


WBCは〜?
18名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:48:45 ID:6mj+oTRc0
↑こういう書き込みを期待して>>1の (;`Д´)φ ★ はスレ立てたんだろうなw
19名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:48:59 ID:/Ae3Wwv00
思ったよりも焼きブタが釣れないな
20名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:49:17 ID:69nwFKdu0
【社会】 「触りたかった」 おっぱい大好き中学生、女子高生らへの強制わいせつで逮捕…福島★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137568650
21名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:54:12 ID:ZruGB9OX0
アメリカ人の中にも、わざわざドイツまで行って観ようなんていう
真性サカヲタが結構いるんだね
22名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:56:08 ID:yssqGBiE0
サッカー人気じゃなくてナショナリズムだろ
23名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:57:42 ID:MbhPd4Fk0
めりけんはサカー嫌いなので投機でしょう
24名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:58:01 ID:l+0rQZs/O
アメリカ人がわざわざドイツまで行ってサッカー見るのか
25名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:58:54 ID:GnGAUcXV0
1試合あたり3333人って少ないような気がするけど。
26名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:59:25 ID:o0V28RoYO
ヒント:転売
27名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:59:40 ID:YpKN+w8B0
やき豚死亡wwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 16:59:52 ID:t92obmW50
野球豚哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
売れ残りまくってる豚双六WBCのチケットも買ってやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

29名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:00:46 ID:QlyCCINo0
今回のチケは買った本人以外使えないんだよな
30名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:02:32 ID:/Ae3Wwv00
サッカーW杯>>>>>>>>WBC第2ラウンドすべて
31名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:02:50 ID:iU+LIFBk0
豚さんカワイソス
32名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:02:51 ID:MbhPd4Fk0
>>29
前も、そういってなかった??
33名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:06:03 ID:bES0tYrC0
なんかアメリカってサッカー人気あるのかないのかわかんなくなってきた
競技人口世界一だとか若年層で人気急上昇中だとか聞くけど
実際のところどうなのよ?
34名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:10:03 ID:tnywnmdv0
>>33
MLS>>>MLB
35名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:12:52 ID:t92obmW50
野球豚涙目で逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

36名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:13:13 ID:yU2EYYZ+0
アメリカのサッカーの人気はあがってるからな。
サッカーテレビも2つできてたし。
前回のワールドカップのテレビ視聴率も最高が
午前7時半からのESPNで視聴率4パーセント
これにメキシコ系のユニビジョンが加われば
6パーセントの視聴率があった。
ユニビジョンのほうがいつもは視聴者が多いからそれ以上かも
37名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 17:57:17 ID:ATHAybDa0
>>34
釣りかよ
38名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:49:16 ID:ftC+95Sw0
野球のWBCの方のチケットを買ってやれよ!
39名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 18:53:03 ID:h/oLooeE0
最近アメリカのドラマでも子供がサッカーやってるシーンが多い。
定着しつつあるみたい
40名無しさん@恐縮です :2006/01/18(水) 18:58:23 ID:E6nPDVoO0
漏れはアメリカのサッカーが好きだ。
5、6年前日本とアメリカのサッカースタイルがサッカーを変えると思っていた。
現在では日本は伸び悩んじゃってるからアメリカに期待するしかない状態。
41名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 19:04:09 ID:FMGDRtYV0
\もうすぐ野球豚がひっかかるよ!/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´∀`)
         /    ヽ
          / ,/⌒Y⌒゙il,
         / /   l  | l_∧
          |  ゙┤  |.  |ノ´∀`)∧∠イッテヨシ!!
        ゙,┬┤  l.  l つ と)Д゚)
         ヽ,_,,|   |  レ'⌒)⌒)@〕
          (  丶 丶               _____
            ヽ_)_)            /\ 野球豚 \
                           /バカ\ ホイホイ\
                           ‖ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄|
                           ‖     ‖  □□  |
     ∠゙゙⌒"フ                 ‖     ‖  □□  |  
     / `(・・)     .            ‖     ‖____|
     (   ∀ )
     | U  ノ
     ( ヽ、, )
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  レレ
42名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 19:16:57 ID:ftC+95Sw0
>>41
テラワロス
43名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 19:21:10 ID:fuo83Tsd0
じわじわ盛り上がり&ヒスパニック系の下支え

けっこう堅実な人気になりそうやね。
44名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 19:25:19 ID:9wLn8m2Z0
野球中継を嫌ってるまる子とじいさんのコピペが見たい
45名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 19:33:09 ID:Bji5VnDr0
ヒスパニック以外はNASL世代とその子供が
サッカー好きってことだよね
46名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 19:41:13 ID:+PnaAgw+0
>>33
競技人口世界一ってのは数字で出てるから事実なんじゃない?
調査自体がおかしいとかいうのでなければ。
若年層で人気上昇中、とか言うのは向こうに住んでて
実感がある人とかじゃないと分からないだろうからホントかどうか知らない。
47名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 19:50:44 ID:iHfvKe4+O
WBC?



プッ!



WBC?



プッ!



WBC?



プッ!



WBC?



プッ!



WBC?



プッ!
48名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 20:13:56 ID:o/7Qo/j20
野球豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

49名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 20:17:13 ID:yTRUa3000
サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
http://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html
サッカー人口最多は米国の1800万人
http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28
米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html
MLSとアディダス社が提携した10年165億円契約 
http://www.sportmanagement.jp/mls/mls_050203.html

50名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 20:18:59 ID:k7rZ4jUK0
WBCのチケットはアメリカでやるのに売れてないのか
51名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 20:21:07 ID:+rUqtzPu0
>>43
ヒスパニックは貧しいからドイツには行けません
今回チケットを購入したのは裕福な白人です
52名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:08:41 ID:F/nqWVZB0
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)

@ 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% |||||||||||| プロバスケ
F *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||| ボクシング
H *2% |||||| 男子サッカー
H *2% |||||| 競馬
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622


プロ・学生・男女など総合の人気スポーツ

@ 46% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
C *9% ||||||||||||||||||||||||||| バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
E *4% |||||||||||| ゴルフ
F *2% |||||| ボクシング
F *2% |||||| サッカー
F *2% |||||| 競馬
F *2% |||||| テニス

アメリカでのサッカー人気は依然低調
53名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:19:07 ID:jbCqq9L20
こんな世界選抜とも言えるようなチームよく応援しようと思うな
54名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:32:57 ID:k7rZ4jUK0
「見る」スポーツとしては野球に負けてるけど、「する」スポーツとしてはサッカー
の方が多いな。

ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込んでいるのが目立つ。
サッカー人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html
55名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:35:11 ID:yU2EYYZ+0
アメリカでも見るスポーツとしてサッカーはじょじょに力をつけてきてるよ
ワールドカップも放映権料増大してるし視聴者数も増えている。
FOXサッカーチャンネルやゴールTVも開設されてるしね
56名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:35:18 ID:3oYMehi1O
焼き豚どこにいったの?
57名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:38:21 ID:F/nqWVZB0


実は99年の女子サッカーの全米視聴率って大リーグの頂点のワールドシリーズ並みに取れたんだよなw

  全米視聴率は

  99年の女子ワールドカップ(13.3%)>>>05年のワールドシリーズ優勝決定試合(13.0%)
58名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:40:20 ID:IZ3DaBCa0
>>1売れ残ってるかと思ったじゃんかYO
59名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:40:44 ID:JbDbp4Z50
アメがサッカーに力入れないのは世界一取れないから
というのはホント?
60名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:41:38 ID:IPYJtHeu0
野球豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:42:41 ID:IPYJtHeu0
やってみると結構楽しいなこれ
62名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:43:43 ID:16V5yTdq0
>>61
そのうち病み付きになる。飽きたらサカ豚を煽るんだ。
63名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:46:14 ID:yk2x8DO80
WBCのチケットが売り切れたって?!?

おれも乗り遅れないようにしなきゃ!
64名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:49:00 ID:wVd2TElZ0
トヨタカップvsWBC
65名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:49:11 ID:C/Qf9vQkO
>>59
既得権側が困るからだろ
66名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:50:13 ID:F/nqWVZB0
全米視聴率

99年の女子サッカー決勝の全米視聴率  → ワールドシリーズ並み

02年の日韓共催W杯のアメリカ戦の全米視聴率 → NHL決勝を上回る


不毛と言われるアメリカでもW杯はそれなりに視聴率取っています^^
67名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:53:05 ID:mUTbj80P0
転売目的も相当あるだろうけど、アメリカでも中南米移民はサッカー好きなんだから、1万枚ぐらいはけるでしょ。
68名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:54:37 ID:+rUqtzPu0
>>67
だ・か・ら中南米系移民は貧しいからドイツに行けないって

69名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:56:19 ID:CgLe/MPw0
アメ公ってスポーツならなんでもいいんだろ。
70名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 02:03:08 ID:J2T7Ks560
たぶん今年サッカーのワールドカップが
あることを知らないアメリカ人が
圧倒的に多いと思う
71名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 02:49:51 ID:hp7KP47M0
>>70
WBCよりは多いと思うよw
72名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 02:50:39 ID:FsdV2f4A0
WBCって何?
73名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 02:53:38 ID:tVQTrTcV0
>>72
ボクシング
74名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 03:00:41 ID:xbvJneLH0
意外と思われるかもしれないけど、サッカー人口が世界で
一番多い国がアメリカだよ。

なのに、全然人気無し・・・
75名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 03:48:58 ID:Bh8ElgBi0
>>70
日本人だって90年W杯までは世間は誰もサッカーW杯なんかに関心もってなかったよ 

バレーで毎年日本でやってる国際大会以下の超マイナーイベント
76名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 03:50:41 ID:Bh8ElgBi0
1990年当時、サッカーW杯がイタリアで開催だって知ってたのは1%いたかどうかだろう。
77名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 03:52:21 ID:kUOwoE720
つーか1万枚て少なくね?他の国もそんなもんなの?
78名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 04:21:17 ID:n11AHqcT0
サンシーロって日本かと思ったし
79名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 04:31:58 ID:C/8kYik+0
ルール知らないのに8万人入るアメリカはガチ
80名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 04:40:15 ID:rDEJSNzA0
>>74
競技人口が急激に増えたのは、ここ10年くらいの話だから
観るスポーツとしての人気は、これからだと思う。
とは言ってもMLSは、平均15000人近く集めてるんだから立派だよ
81名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:06:36 ID:JpCRM85y0
>>33
全体として対したこと無くてもファンだと自覚できるのが500万人くらい居ればマーケット成り立つんじゃないかな。
人口が多くて中流の層が厚いとスポーツ市場としては非常にいい国なんじゃないかな。
82名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:25:00 ID:1cu+3kkg0
>>70
やきうの代表ごっこの大会なんて売れきってないくせにwwww
83名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:33:14 ID:et77pNNF0
ヒューストンやロサンゼルスで行われた
メキシコのプロリーグの大会が行われ
また満員の試合が多かったみたいだね
インターリーガ
84名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:35:27 ID:et77pNNF0
http://www.goltv.tv/en_index.php

アメリカのサッカー専門チャンネル
800万世帯が契約してるそうだ。
巨大なのでコカコーラがこのほど
契約を締結したらしい。
85名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:02:35 ID:h2yyCUmO0
ハーフじゃなくてクウォーターになったらいいのにね
CM入れやすくなるし
86名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 01:34:44 ID:OVHUO47VO
アメリカは難しい組だな
87名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 02:12:42 ID:aF6C2HBp0
アメリカではサッカー人口が増えてるんだけうけど
肝心のヨーロッパはどうなんだろう。
観客数はドイツ意外は伸び悩んでるよね?
88名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 02:21:18 ID:xtoO1Q5kO
アメリカは2014年大会辺りに優勝しそうだな
北西部でもかなり流行ってきてる
アメリカが本気だしたら、まじでブラジルより強いはず
89名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 02:22:24 ID:d7sL/RaF0
日本は6000枚しかない
90名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 02:24:08 ID:3Qg56graO
>>88
m9(^Д^)プギャー!
91名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 02:27:00 ID:sEtiDTGa0
アメフトの人気が下がってサッカーに人材が行くようになれば、
アドリアーノやヴィエリあたりよりも強靭なフィジカル持ってて
なおかつ足元も上手いプレイヤーが複数出てくると思うけどな。
92名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 02:30:33 ID:Jsmu7zsp0
アメリカ地味に強いからなあ
シード国のメキシコにも最近は勝ち越してるくらいだし
ユース代表に日系人がいるよね、ナカザワだったか
93名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 02:30:48 ID:xtoO1Q5kO
>>90
釣りじゃねーよ。
若年層の冠ソース自分で調べてみれば?
94名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 02:31:30 ID:TGdM+arR0
それでガチガチの組織力で来られたらひとたまりもないな
95名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 02:39:15 ID:0eVgniqJO
2・3年前のフットボールムンディアルだったかアメリカサッカー協会は
10年W杯で優勝するプロジェクトを始めたとやってたな
96名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 02:41:05 ID:qR3nhiAV0
>>84
うちのケーブルにはオプションにも入ってないぞ、この局。
西の方だけでやってるのか?
97名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 02:43:02 ID:zJem9TIy0
黒人に侵蝕されてないスポーツとして人気あるんだっけ?<アメリカでのサッカー
98名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 02:44:55 ID:qR3nhiAV0
>>97
MLSは黒人多いよ。
白人のスポーツと言えば、NASCARとNHLだな。
99名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 03:01:36 ID:7N7KMdB/0

NHLはカナダ人のスポーツ。アメリカ人なんて20%もいない。
100アッー! ◆HyJXdXEG8c :2006/01/21(土) 03:03:31 ID:FzqV7Vy20
アッー!
101サル寵
金持ちのアメリカ人でサッカー好きな人の割合は日本よりも当然多い。
ちなみにアフリカ1サポが熱狂的なのはトーゴ。豪州も日本並みにすごい。