【文学】第134回芥川賞は絲山秋子さんの「沖で待つ」に決まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
芥川賞に絲山秋子さん「沖で待つ」

 第134回芥川賞(日本文学振興会主催)の選考会が17日夜、東京・築地の新喜楽
で開かれ、芥川賞に絲山秋子さん(39)の「沖で待つ」(文学界9月号)に決まった。

 副賞100万円。

引用元
http://www.asahi.com/culture/update/0117/021.html

日本文学振興会
http://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/
文藝春秋|各賞紹介|芥川賞
http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/

【文学】第134回芥川、直木賞候補作決まる・選考会は17日夕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136446407/ (dat落ち)
【文学】三浦哲郎さんが体調理由に芥川賞選考委員を退任
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135588518/ (dat落ち)
2名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:58:15 ID:lHrLxHaB0
222
3ゴッドおまコンφ ★:2006/01/17(火) 18:58:41 ID:???0
>>2
よぉ糞虫
4名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:58:49 ID:NGBqUfX1O
今夜ふらいでーなーぃ
5名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:01:49 ID:Js7Kcq0j0
どーでもいいですよ〜
6名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:02:42 ID:8jd5t43A0

2ちゃんねら〜が芥川賞受賞というスレタイの方が良かったかもな。

芥川賞作家・絲山秋子が無職で作家志望だった頃の2ちゃんねるでの書き込み

【祈】MEXO-HANAXO 芥川賞受賞なるか!? 3
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1058151028/l50
あたりや(絲山センセ? がMEXOを止めたときのスレッド)
http://makimo.to/2ch/salami_dame/1024/1024411077.html

7名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:05:20 ID:Fz0wgISf0
>>1
ぜんぜん知らないけど、とりあえずオメ。
つーか、よりによって今日発表かよ。
堀江ライブドア&小嶋社長の証人喚問のせいで、
芥川賞と直木賞のニュースが、小さく扱われてしまうがな(´・ω・`)
8タチの悪い題名だな:2006/01/17(火) 19:05:31 ID:Kuz5VUeI0

親父、涅槃で待つ


9名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:06:12 ID:47byj7EgO
直木賞はまだ決まってないのか?
10名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:06:53 ID:blqg7M710
>>6
30過ぎてから作家志したのか
11名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:07:28 ID:sxyYeucL0
直樹も今日っしょ
12名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:07:35 ID:ao+R+cB30
細木数子を踏み潰すブログ
http://blog.livedoor.jp/tenchu13/

細木数子の個人鑑定を受けるためには、まず「勉強会」に参加する必要がある。
これは東京と大阪で月に一回開催され、参加費用は“1万円”とされている。個人鑑定はこの「勉強会」が終わったあとに申し込む。
鑑定料は相談一件につき「10万円」。例えば、「恋愛・仕事・病気」のことで相談したければ、30万円となる。
個人鑑定は、事前に三代前までの先祖の戸籍謄本をとって提出しなければならない。鑑定当日は事務所の従業員に
「細木先生に聞かれたこと以外の口をきいてはならない」という趣旨の念押しをされ鑑定室に通される。

鑑定では細木から下記のような紙が渡される。

1枚目
古い仏壇の供養の仕方
新しい仏壇の開眼供養に必要なもの
新しい位牌の戒名
本尊の仏像

2枚目
古い墓地の供養の仕方
新しい墓地に建てるお墓の図
開眼供養の日にち

個人鑑定直後に仏壇・墓石業者との交渉が始まり、墓石代や永代使用料で一千万円を超える契約をした人までいる。

墓石業者の久保田家石材商店幹部は『週刊文春』90年8月16日号で「細木先生を通じてウチにきはるお客さんで、
年間十億と語っている。全国に7箇所にある細木事務所が実は全部、同社の現地営業所や関連会社の事務所でもあったのである。

自著『幸せになるための先祖の祀り方』(KKベストセラーズ)の中で「私は墓石屋さんや墓園業者、あるいは仏壇屋さんと組んでいるわけではありません。
そうした疑問を抱く方もときおりおられますが、心が曲がっていることを残念に思います」と書き、『新潮45』(2005年4月号)のインタビューでは、
「ずっと関係があると言われてきた墓石屋だって、十年も前に潰れて今はどうなっているのかも知らない」と語っているが、「久保田家石材商店」は「亘徳」と名前を変えただけである。
京都府にある細木の京都事務所は「玉実己」と言う墓石店と同じ場所にある(京都市西京区山田中吉見町7-1)が「玉実己」を経営しているのは「亘徳」である。
ちなみに「玉実己」は細木専用の墓石店であるため、普段はシャッターを下ろしている。電話で問い合わせても「細木先生の紹介がなければ来店はお断りします」と来店を拒否される。
13名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:07:39 ID:eRHPT4E6O
>>4
向井乙
14どあらφ ★:2006/01/17(火) 19:08:37 ID:???0
第134回芥川賞候補作品決定!(平成17年度下半期)

第134回芥川龍之介賞の選考委員会が、一月十七日(火)午後五時から築地・新喜楽
で開催され、下記の候補作品の中から、絲山秋子さんの「沖で待つ」が授賞作に決まり
ました。なお、贈呈式は二月十七日(金)に東京・丸の内の東京會館で行われます。
財団法人 日本文学振興会

http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/itoyama.jpg
絲山秋子さん

引用元
http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/
15名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:08:51 ID:zVlTcGBPO
イトヤン芥川賞かよw
ま、世間はそれどころじゃないので、スルーだな。
16名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:09:37 ID:W9Q+RhAaO
ベストジーニスト賞より価値が無い賞
17名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:11:03 ID:M+Ws5JYo0
昔は芥川賞取っただけで将来は約束されてたんだけどなあ
今じゃここ5年の受賞者ですらほとんど名前を覚えられてない始末
ここ20年の受賞者で実際物書きとして生計を立ててる人はどれくらいなんだろう
18しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2006/01/17(火) 19:11:31 ID:Vn1gKMMv0
 涅槃で待つ。
19名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:12:45 ID:8OLpBWGr0
直木賞は東野圭吾だ。
白夜行に『株を不法取引するヤツ』や『宮崎勤』が出てきて
続編の幻夜では『阪神大震災』から始まり
『家がいっぱい倒壊』したから。
20名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:12:48 ID:fJfhLr3b0
直木賞はまだか
東野の取れるかな?
21名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:13:46 ID:lCmwbD+lO
若くて可愛い子がいい
22名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:14:20 ID:kQtncfC60
奥泉光は面白い
23名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:14:28 ID:8Hd3l1TU0
>>19
>>20
激しく渡辺淳一が邪魔しそう。
24名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:14:50 ID:zju2FqMG0
まあ順当だな。
次は鹿島田なんとかで。
25名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:14:54 ID:Q+7ZE8+60
イトヤンて元2ちゃんコテだよ
26名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:17:50 ID:W9Q+RhAaO
永遠の直木賞候補、東野の方がいいような気がする
27名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:19:10 ID:gt94sNUf0
終了
28コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/01/17(火) 19:20:00 ID:KhcyRoE10
しかしやっぱ若くてカワイイ子選ばないと話題にならないなw

もう何の権威もなくなったな
29名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:20:06 ID:Fz0wgISf0
ニュー速+にもスレが立った。

【芥川賞】芥川賞に絲山秋子さん「沖で待つ」(01/17/2006)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137492834/

今日は宮崎勤の死刑判決もあったんだな。
堀江ライブドア&小嶋証人喚問&宮崎勤死刑判決のトリプルパンチか。
あと1日か2日、発表を遅らせることができなかったのかなあ。
30名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:21:15 ID:8OLpBWGr0
安倍麻美は落選か
31名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:22:11 ID:Kuz5VUeI0
>>28
水着審査も、そろそろ必要だな。
野郎には賞なんかやらんでいい。
32名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:22:53 ID:UE7YqW010

糸糸山?
33名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:23:43 ID:TVuWNcXK0
いといとやまさん?
34名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:23:54 ID:BIq0AeaZ0
絲山秋子
1966年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。
メーカに入社、営業職として福岡、名古屋、高崎などに赴任。
2001年に退社。03年「イッツ・オンリー・トーク」で文学界新人賞、
04年「袋小路の男」で川端康成文学賞を受賞
35 ◆lxiuyer5nk :2006/01/17(火) 19:24:58 ID:27cx1/ee0
ぼくもおっきしてまつ。
36名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:25:02 ID:lDTEyiSE0
>>14
ロンパリ?
37名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:27:28 ID:PUu7G/tk0
妥当です!
38名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:30:05 ID:lDTEyiSE0
直木は東野
39名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:31:07 ID:21Oam3TM0
東野来たー
40名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:34:32 ID:WpqBSYVX0
今回はどれくらい美少女なの?
41名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:36:19 ID:Fz0wgISf0
スレが立った。

【文学】第134回直木賞は東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」に決まる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137493732/

つーか、阪神大震災も今日だった。
堀江ライブドア&小嶋証人喚問&宮崎勤死刑判決&阪神大震災11周年&芥川・直木賞発表
なんかもう凄い日になったな。
42名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:37:02 ID:ra25H3bJ0
秋子さんが芥川賞とったと聞いて葉鍵板から飛んできました
43名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:39:27 ID:Kuz5VUeI0
>>41
木は森に隠せ。
「あんまり騒いで欲しくないニュース」はニュースの山に隠せ。

さぁ、国が一番隠したいニュースは、どれだ?
44名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:45:38 ID:8jd5t43A0
ダメ板の「あたりや」スレを観ようと思ったが、にくちゃんねるが動いてないな。
45名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:48:19 ID:fbtX4lh40
○おきでます
×おきでまつ
46名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:48:26 ID:D6PguyhO0 BE:273510555-
東野は余計じゃねーか?
すでに格がふたつもみっつも上だし、いまさらって感じだ。
花村満月とか蹴りたい背中だか蛇にピアスだけのあとに受賞ってのは
東野に失礼だろ
47名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:49:42 ID:qhWu1Qw/0
ネラー向けに受賞についてのコメントがあるのかな?
48名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:49:56 ID:O573dwPH0
>>46
芥川賞と直木賞を混同されてもw
49名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:50:05 ID:6NpyYJHd0
>>46
東野は直木賞でっせ旦那
まぁ東野の知名度考えると今さらってのは同意
50コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/01/17(火) 19:50:46 ID:KhcyRoE10
糸糸山なん苗字は本名?

こんな漢字あるのか?

51名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:50:56 ID:J5GR8B8z0
芥川・直木賞よりも「本屋大賞」の方が影響力大きいこんな世の中じゃ
52コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/01/17(火) 19:52:14 ID:KhcyRoE10
芥川賞って年に2回もあるんだよな

商業路線バリバリだな

だから失墜したんだろうな

ほんとビジネスの下手糞なヤツが無茶苦茶にしたって感じ受ける
53名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:53:05 ID:I4vlJteU0
>>50
絲山ときちんと書ける、低能が使うパソコンでは無理かもしれない。
5446:2006/01/17(火) 19:53:53 ID:D6PguyhO0 BE:689245597-
>>48どうせ面白くないので読んでないのでゴッチャだわ。記憶が
>>49上のほうにもチラホラ東野の話題でてるし、べつにいいではないか
55コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/01/17(火) 19:55:07 ID:KhcyRoE10
>>53
「いと」じゃ変換できねーよ

イトヤマも無理じゃボケ
56名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:57:51 ID:N238feKL0
絲 絲 絲

やっぱり出て来る
57名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:05:26 ID:P7ohUn8F0
おまいら、2ちゃん初の芥川賞なんだから、もっと構ってやれよw
イトヤンは無職だめ板のコテ。
58名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:05:53 ID:8jd5t43A0
見つかった。
このスレのMEXOが絲山。
http://makimo.to/2ch/salami_dame/1024/1024411077.html
59名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:06:06 ID:Kuz5VUeI0
>>51
ポイゾナ
60名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:08:47 ID:P7ohUn8F0
メクソハナクソ芥川賞受賞!
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1137495456/
61名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:12:06 ID:oX7X0fR9O
綿矢りさ(笑)
62 ◆lxiuyer5nk :2006/01/17(火) 20:16:14 ID:27cx1/ee0
>>58

43 名前: MEXO-HANAXO ◆WBIO/sts 02/06/19 21:08 ID:pt5CIU24
ふぁ〜
銭湯行ってきました

サウナで乳首ひりひりしたのは何故?


(´・ω・`)なぜ?どうして?なぜだ?
63名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:16:20 ID:I4vlJteU0
正直、絲山の受賞などどうでもいい。つまらない作品のネタ切れも近そうだしな。
64名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:18:14 ID:P7ohUn8F0
キモヲタ中年オヤジのような容貌の40女の癖に、乳首とか言うなイトヤマ!!
キモイぞ!!!
65コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/01/17(火) 20:18:48 ID:KhcyRoE10
そのメクソってのがイトヤマっていう証拠はどこにあるんだ?
66名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:19:37 ID:QuMzijhQ0
涅槃で待つ
67名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:19:40 ID:P7ohUn8F0
>>65
無職だめ板池よ。向こうでkwsk説明してくれるだろ。
68名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:29:04 ID:I4vlJteU0
【文学】第134回直木賞は東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」に決まる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137493732/
すでに200レス越え。

このスレの方が先に立ったのに、レスはまだ60台、www
69名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:30:25 ID:Fz0wgISf0
>>43
今回の芥川賞・直木賞受賞作には、
政府が隠したい、恐るべき秘密があったのか((( ;゚ρ゚)))

>>63
安部公房とか松本清張なんかは、
直木賞作家より面白い作品を書く、芥川賞受賞作家だったんだがなあ。
SFやミステリのような、エンターテイメント作品も書ける、
スケールの大きな芥川賞作家って、これから出てこないもんかいな。
70名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:30:50 ID:P7ohUn8F0
しかもちゃねらーだのにな。
ま、ブサイクだから、しょうがないか。
71コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/01/17(火) 20:33:54 ID:KhcyRoE10
>>67
なんかそこまでして知りたくもないなw

>>70
嫉妬しすぎ
72名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:34:10 ID:ipcrdFY40
>>69
奥泉光がその路線に行こうとしているが……
73名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:34:22 ID:1Ew4fvyTO
まぁガキじゃ無いだけまし
74名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:41:23 ID:Fz0wgISf0
>>72
(´・∀・`)へーそうなのか。
読んだことないけど、前に「グランド・ミステリー」が出版されたとき、
「芥川賞作家が書いたスケールの大きなSFミステリ」とかいう宣伝文を見たな。

芥川賞作家も、ジャンルにとらわれずに、面白い娯楽作品をどんどん書けばいいと思うのだが。
75名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:54:01 ID:kQtncfC60
>>74
そんなあなたに
モーダルな事象をお勧めします。
76名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:54:54 ID:P7ohUn8F0
モーダルな事象は、俺的にはいまいち。
その前の、鳥類学者のファンタジアのが好きだ。
77名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:56:02 ID:kQtncfC60
どっちもいいけど
ミステリーとしてはモーダルな事象のほうが
面白く読めました
78名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:58:44 ID:6sqxWH6oO
松尾スズキは落選したのか
79名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 21:01:15 ID:O4QKIDOE0
今回は妥当だな
80名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 21:03:45 ID:bLQ9qkth0
芥川賞貰っても食えない作家がたくさんいるらしいね
81名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 21:04:21 ID:3BV95pml0
イトヤンついに受賞か、おめ
82コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/01/17(火) 21:21:50 ID:KhcyRoE10
もはや登竜門だからな
83通りすがり:2006/01/17(火) 21:26:09 ID:WM5LBd5G0
>>80
警備員に転身した芥川賞作家もいた。
84名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 21:47:03 ID:xl/NX9D4O
83
詳しく
85名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:25:44 ID:8jd5t43A0
ふたたま
86名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:35:06 ID:DqN9lbPl0
>>51
いや、宝島の「このXXがすごい」のほうが影響力がある!
87名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:40:12 ID:ViPIhyjv0
>>58
逝っちゃってるなw。立派な社会復帰おめでとう。
88名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:59:31 ID:imUz7Sri0
もう前回誰だったのかすら覚えてないよ
89名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:00:44 ID:K/2kP5h10
平成15年デビューなのに実力派ってどういう事よ
90名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:04:37 ID:8jd5t43A0
91名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:13:34 ID:ewJgxA+m0
やっぱり涅槃で待つを連想してしまうな。
沖先生は偉大だ!
92名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:39:53 ID:T3ulzE5B0
沖(雅也が日景忠夫を涅槃)で待つ
93珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/01/18(水) 01:27:35 ID:w94X/E6o0
我が事のように嬉しいでつ ><
94名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:05:06 ID:QKndJ/xw0
東野君は冬でも薄着だな
95名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:13:17 ID:bjppVTPn0
芥川賞とか直木賞もらう奴って最近早稲田卒ばっかじゃない?
なんか学閥みたいなんがあんの?
96名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:45:54 ID:TOmWnfp90 BE:398998297-
早稲田には天才が多いってだけだろ
97名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 04:38:09 ID:r8OGz4xX0
>>52
そもそも賞の成り立ちから商業路線だったわけですが
98名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:33:03 ID:8uJm2pWD0
TVで記者会見見たけど男みたいな声してたな
99名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:44:52 ID:nRGfhRru0
もりあがらんばい
100名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:46:34 ID:iWOiJPAUO
青木淳悟にあげて欲しい
101名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:48:12 ID:8vmxs6PK0
やっぱし「ねはんで待つ」しか思い浮かばん。
102名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:53:03 ID:pWABYummO
カワイイヨ糸糸山禾火子カワイイヨ
103名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:56:31 ID:V7DOE/LIO
>>101
俺もだ
104名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:56:41 ID:N2Y2obiGO
すいません、映像みないでいたら東野かと思いました。なんだよあの声
105名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 11:45:52 ID:OgYo+Dtm0
>>80 作家が副業と言う人がほとんどでは?

しかしイトヤンよかったなぁ。インタビューもなんかいいキャラしてたな。
106名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 12:37:05 ID:sHvWXIUR0
顔が気持ち悪い。
107名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 12:44:21 ID:G4nmd0SE0
東野圭吾の白夜行と容疑者が楽天ブックス10位内に早速ランクインですか。
白夜行はハードカバー版・文庫版両方ランクインですか。
しかも白夜行は文庫版は売り切れって。
すげーな。来たなビッグが。
108名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 12:48:35 ID:OeYX3j8N0
妥当だね。

綿矢&金原が芥川賞を受賞したあたりから、文学の世界がおかしくなってきたのは確かだが。
109名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 12:51:38 ID:clkqBQCA0 BE:10018027-
だからさ、芥川賞は、自動的にテレビドラマ化決定権とか
つけないと盛り上がらん。

日曜日に森永卓郎が、芥川受賞者で喰えない人多いとか言ってたが、
確かにそんな状況は可哀想だ。森永は嫌いだが。

こういうのを再生しろとうるさいNHKとかGYAOとかにやってほしい。
民放は、リスク怖がるから期待してない。
110名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 12:59:44 ID:yjl6rKG0O
松尾ダメだったか
やっぱりな
111名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 13:01:18 ID:M2GOif/70
一応早稲田の整形か
それなりじゃん
なんで腐女子なのかね〜
112名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 13:02:21 ID:OeYX3j8N0
>金原 ひとみ(かねはら ひとみ、1983年8月8日 - )は、日本の小説家。

>東京都出身。父は児童文学研究家・翻訳家の金原瑞人。
>文化学院高等学校中退。
>2003年に『蛇にピアス』が第27回すばる文学賞を受賞・出版、2004年に第130回芥川賞を受賞した。

>小学校4年生のとき不登校になって、中学、高校はほとんど通っていないという。
>12歳のとき小説を書き始めた。
>父が法政大学でゼミを開いていたので、中三ではあったが、
>めいっ子の高校生ということにして他の大学生と同じように創作をしていた。
>20歳で周囲に勧められてすばる文学賞に応募した。



>父が法政大学でゼミを開いていたので、中三ではあったが、
>めいっ子の高校生ということにして他の大学生と同じように創作をしていた。

↑なにこれ。
こんなのが許されてるの?
他の学生がきちんと学費払って授業受けてるのに、身分を隠して授業受けるなんてどういうことだ?
親子ともども、どうしようもないクズ。
113名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 13:02:47 ID:yjl6rKG0O
そのまんま東もいつか本出して取ったりして
114名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 13:12:47 ID:otMqQgU10
綿谷の受賞作はまあまあだったが金原のはどうしようもなかったな
父のコネなのが丸出し
115名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 13:33:11 ID:sHvWXIUR0
聴講生は明治の時代からあったものだよ。
116名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 13:35:46 ID:vl+sdpu60
男でしょ、こいつ
117名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 13:38:56 ID:unsKPiAG0
夜中までおきてまつ(・ω・`)
118名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 20:12:17 ID:oLuagz3G0
この人、精神病院に入院していたんでしょ?
いかにもって顔してるね。
119名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 20:18:53 ID:sHvWXIUR0
入院前の顔が見たい。
若いころの写真って全然見かけないな。すげえ観たい。
120名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 20:29:21 ID:L/52hZs30
男か女かわからない容姿&声だった
121通りすがり:2006/01/18(水) 21:36:28 ID:0sT3alD40
>>84
東峰夫。
「オキナワの少年」で、沖縄本土復帰の’72年に芥川賞受賞が決定。
だが’80年代半ばには、編集者も連絡先を知らない状態に。
そして沖縄本土復帰20周年の’92年、「現在は警備員をやっている」という近況が、
新聞の記事に出る。
122名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 21:57:01 ID:dnLhM3CAO
121氏
dくす。今も警備員してるのかな?
123名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 21:57:09 ID:qhWVqEnW0
受賞後のコメントはスルーか?
「くつ下についた米粒のようなもので、芥川賞は『とれないと気持ち悪い』もの」
すごく嫌味こもったコメントのようで気持ち悪かったんだが。
東野氏がスマイルでさわやかにコメントする姿があるから余計に。
124名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:11:49 ID:s8Y4O6al0
涅槃で待つ、とは関係ないのですか?
125名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:46:03 ID:ySTw6dkE0
西平秋子が本名だ
126名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 13:11:40 ID:62UrJQJu0
足の裏についた米粒は「とれないと気持ち悪い」の意味と
もうひとつ「とっても食えない」とも言われるんだけどな
127名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 15:24:34 ID:/kiasYGC0
俺のatok2005だと糸山しかでてこないよ(・ω・`)
128名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:27:58 ID:UMrj6KKJ0
綿矢りさはもう才能が枯渇しちゃったのか?
今年で大学卒だったっけ? これからか?
129名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:29:32 ID:gHo+sYpq0
地味キャラだね
130名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:31:15 ID:l1tqokhV0
「しょっぱいドライブ」以来芥川賞受賞作読んでないな。
あの作者もぱっとしないし。
131名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:33:30 ID:LEEuLDi60
イトヤンがHPに書いてた日記は面白かったけどな(無名時代)。
あの罵倒芸というか悪態芸は才能を感じさせた。
しかし有名になるにつれ面白くなくなった。
132通りすがり:2006/01/19(木) 21:32:00 ID:3heGAogU0
>>122
今もしているかどうかは知りません。
133名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 21:33:29 ID:oZ3726Jw0
大道珠貴よりブサイクだな
134名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 21:38:57 ID:5bovTd+10
小説なんて映画化して女優のおっぱい見るための道具に過ぎない。
女優のおっぱい見られない小説なんて存在価値なし。
135名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 21:46:35 ID:a3zoGjKD0
女優の代わりに、イトヤンが脱ぎます。
巨乳(と巨腹)を見てやってください。
136名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:23:14 ID:Za9ef7890
地道に良心的に書き続けてる人が受賞するのは(・∀・)イイね。
最近どこでも「史上最年少」を探して売ろうとしてるからね。
137名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 20:02:52 ID:cz39HtSz0
沖で待つって単行本になってないんじゃん。
138名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 20:16:15 ID:EPnHDGA30
>>137
知らないのか? 芥川賞は受賞後 本になるものだ(大抵はな)
139名無しさん@恐縮です
>>137
来月の文芸春秋に全文のるからマテ