【テレビ】大河ドラマ「功名が辻」、気になった名前の順番

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一弥φ ★
 65年のNHK大河ドラマ「太閤記」。第1回の冒頭、東海道新幹線の映像を見せられた視聴者は驚いた。
前年開通したばかりの“超特急”が走り抜けたのは秀吉が生まれ育った名古屋近辺。
歴史を現在と過去のつながりと考える吉田直哉ディレクターの心意気だった。

 8日の新大河「功名が辻」はいきなり米軍空母の映像で幕を開けた。
吉田先輩への対抗意識や良しだが、ナレーションは「この世に戦のない時代はない」などと当たり前の話。
発射されるミサイルの画像から鉄砲が大量投入された「長篠の戦い」
へとつなげる構成も無理やりで、なんとも中途半端だ。

 さて、本編。第一印象は「よくこれだけのメンバーをかき集めたなあ」。
主人公・山内一豊は上川隆也だが、信長が舘ひろし、秀吉は柄本明、家康に西田敏行、
そして今川義元は江守徹だ。さらに一豊の妻・仲間由紀恵をはじめ、浅野ゆう子、大地真央、佐久間良子
など女優陣も賑やか。

 さあ、こうなると大変なのが名前の表示で、その順番が難しい。
いわば自分の地位が明らかになるわけで役者と所属事務所がとことんこだわるからだ。
ビッグになればなるほど主張するのがトップの「頭」と最後の「止め」。今回、頭は仲間で上川は「2番手」だ。
では、大物俳優が多いとき止めから漏れた別の大物はどこに置くのか。
西田はその他大勢の前にでんと座る「中止め」に。佐久間良子は最後から2番目の「止め前(ここも悪くない)」。
そして注目の止めだが、なんと舘ひろしだった。おいおい、それでいいのか?

 この舘信長、困ったことにセリフがよく聞き取れない。言葉が口の中にこもる。
しかも声量がないからドスも利かない。合戦の大号令「行けー!」とか「かかれー!」とかも迫力がない。
時代劇は似合わない人なのだ。

 その点、上川はいい。舞台で坂本竜馬を演じて出色だったが、ここでも生き生きとしている。
「2番手」だって構わない。大物や大物気取りたちに負けず頑張れと言いたい。
「義経」はすぐにリタイアしたけど、今度は見続けられそうだ。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1638593/detail
2名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:23:12 ID:QIItm4i10
1
3名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:23:15 ID:rauKb0c20
222222222222222222222222222222222222222222222222
2222222222222222222222222222
22222222222222222222222222222222222222222222222
22222222222222222222
22222222222222222222222222222222222
2222222
2222222222222222222222222222222222222222
4名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:23:47 ID:4CFAv5RA0
4様
5名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:24:52 ID:jcZ8iawM0
たっちーをばかにすんなー!

・・・事実だけど
6名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:25:04 ID:b6UYbQOO0
>信長が舘ひろし、秀吉は柄本明、家康に西田敏行

年食いすぎなんだよな
7名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:25:55 ID:VZeQL3IR0
大河ドラマとかどうしても言葉とかよくわからんからもっと噛み砕いてほしい
8名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:26:44 ID:Fb11611kO
上川は舞台出身だから声もヨシ
演技も美味い
9名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:26:47 ID:9zVvMM7p0
反戦ばばあうぜえよ
10名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:29:50 ID:z4nqYR6E0
信長が西田敏行、秀吉は舘ヒロシ、家康に柄本明
11名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:30:17 ID:jMzkq2hkO
舘だけにタチが悪い!…なんちって
12マキ ◆Hir1GEMZ4. :2006/01/17(火) 10:30:25 ID:wiQpigA80
家康は池中玄太なのか…
すっかり徳川俳優になってしまいましたね。
吉宗→秀忠→家康

秀忠くらいしかハマッてないけど。
13名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:30:36 ID:S0F67iZ+0
つーか上川はガチで演技のプロフェッショナルだぞ
舞台から叩き上げて、演技力でNHKにスカウト(大地の子)された逸材だ
そのへんの奴とは実力が違うだろ
14名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:31:18 ID:lpAfsfxZO
館信長w
15名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:31:50 ID:xgE0lU170
>>10
もはやわけワカラナスwww
16名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:33:02 ID:nlZ0DdKeO
信長が舘ひろし、秀吉が猫ひろし、家康がヒロシ
17名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:33:25 ID:A5jX/PHU0
出演者を地味って言ってみたり華やかって言ってみたり
忙しそうですな
18名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:35:21 ID:NkejtCH+0
確かに舘ひろしがそんなに大物だったとは知らなかった。
19名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:36:55 ID:j5KCs/My0
今から脚本家をいつも朝青龍に文句つけるなんとか館とかいう婆さんに変えれ。
左翼の電波婆さんよりはずいぶんましだ。
20名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:36:55 ID:r44WhVVm0
千代(仲間)が一豊(上川)に「おら!もっと出世してこんかい!」
ってケツをひっぱたくドラマだと思ってたのにちょっと違うみたいだね(´・ω・`)
21名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:38:11 ID:6nVIZPZK0
そういやいつかの大河ドラマで今泉君が家康役やってたな。
あれのおかげで家康のイメージが崩れた。
22名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:38:31 ID:JFpp1/ub0
何このチラシの裏
取材ゼロでも書けそうな気がする
23名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:39:15 ID:cUuGDvZk0
子役ひどすぎ
もっと華のある子にしなきゃ
あんなんじゃ見る気しないよ

24名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:42:18 ID:A5jX/PHU0
>>23
子役を馬鹿にできるほどモラル崩壊してねぇぞ、ネットでも
25名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:42:29 ID:rfAMDhxf0
仲間タンの濡れ場はないのきゃ!
26名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:46:12 ID:Dcu+1wD50
>>1
麻生千晶はヴァカかとアフォかと3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1107010637/
27名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:48:00 ID:71BnlZyF0
仲間と上川の名前を併記するのが妥当だと思ってたんだが。
28名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:48:56 ID:LqS+mdQA0
舘ひろしは顔がバターくさいから時代劇に合わない。
せいぜい宣教師との間に生まれたハーフ役ぐらいが順等
29名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:49:12 ID:K2MdQ0lw0
>吉田先輩への対抗意識

前文の流れから「吉田戦車」にみえたwwwww
30名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:50:57 ID:zlr6zqir0
もう、ジャニタレばかりでいいから、物語開始時の年齢にあわせた若いキャストでやれよなぁ。
物語中の人物の成長に役者の成長が追いつけば成功、追いつけなければお笑い種で
31名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:51:58 ID:OclHaRY60
じゃあ、信長は猫ひろしでいいよ
32名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:52:29 ID:K37ijA9Z0
舘ひろしがトメなのは納得いかん
33名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:53:17 ID:nlZ0DdKeO
当時の人間が戦がいやだと思ってたということは絶対ないな
34名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:53:21 ID:z4nqYR6E0
「あぶない武士」

山内一豊=舘ひろし
   千代=柴田恭平
35名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:53:59 ID:4PIX8dg70
信長タチひろし 蘭丸ネコひろし

信長が蘭丸にハァハァするシーンきぼん
36名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:54:12 ID:1MTJd3KQ0
舘叩きは別のスレでやってくれ

舘叩きは別のスレでやってくれ

舘叩きは別のスレでやってくれ

舘叩きは別のスレでやってくれ

舘叩きは別のスレでやってくれ

舘叩きは別のスレでやってくれ

舘叩きは別のスレでやってくれ

舘叩きは別のスレでやってくれ

舘叩きは別のスレでやってくれ

舘叩きは別のスレでやってくれ

舘叩きは別のスレでやってくれ
37名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:54:16 ID:O1fa8uvP0
こんな事どうでもいいからOP曲をどうにかしろ。
あれでもう見る気なくなるわ。
38名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:54:17 ID:K37ijA9Z0
>>30
じゃあ女はハロプロとグラビアアイドルでいいか。
39名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:54:22 ID:wSchuUyE0
>「義経」はすぐにリタイアしたけど、今度は見続けられそうだ。

マジ?
義経は呆れつつも最後まで見たけど、今回は第1回でギブアップしました
40名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:54:23 ID:cUuGDvZk0
>>24
どっかの中学校の学芸会なら
批判はいかんかもしれないね
でも、この子は自分で選んでいまの道にいるんだろ?
ギャラも発生してるんだろ?
モーニング娘あたりと、どう違うんだ?
41名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:55:30 ID:SHHiLnE30
「止め」というより、
オマケ、付録、相撲の弓取り式、
のような感じだが
42名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:56:03 ID:ZbnIxDYv0
仲間タンが見られればそれでいいのれす
43名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:56:36 ID:B42mat900
加齢から来る劣化が激しい舘が新進気鋭の信長役をやる事自体無理がある。

44名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:57:02 ID:Za81auHx0
>>40
残念だが永井杏は実力派子役だよ
お前に見る目がないだけ
45名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:58:16 ID:bOR6j2hb0
歴代の止めで一番小物なのは間違いないな。
46名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:59:08 ID:K37ijA9Z0
永井杏はNHKの「ニコニコ日記」に出てたから、
その縁でキャスティングされたんだろうな。
まあ、今となっては女王の教室の馬場ちゃんとしか言われないんだろうけど。
47名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:02:37 ID:RxBiH1bp0
なにこの2ちゃんねるの長文レスみたいな感想記事。
しかも記者名がない匿名記事だしwwww

まさかこの記事で金取ってたりしないよな?
48名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:07:41 ID:wSchuUyE0
>>46
馬場ちゃんだったのか
どっかで見た顔と思いつつ思い出せなかったよサンクス
49名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:11:37 ID:54Qe1Rd/0
なかなあいで〜>たち
50名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:14:59 ID:aEyrtO7T0
上川隆也、舘ひろし、柄本明、西田敏行、江守徹、仲間由紀恵、浅野ゆう子、
大地真央、佐久間良子


民放連ドラだと豪華キャストだが大河としてはかなり微妙じゃないか?
西田と江守は見飽きる位大河出てる。
「利家とまつ」なんて若手も豪華だったしベテラン勢も揃ってたしな。
51名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:19:17 ID:lSKCmJjcO
西田、佐久間、津川クラスがトメじゃないとな。
IPはやり杉だろ。
52名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:26:09 ID:jRtt3oMdO
大地の子は、何かで聞いたのですが、製作側の方が、たまたま広告か何かに写っていた上川さんを見て「この人だ」と感じての抜擢らしいですね。
もちろん、本人に実力があったから機会をものにする事が出来たんだと思いますが…
何がきっかけになるか判らないものですね
53名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:32:13 ID:thDifYi90
渡の信長は気迫があってそれほど違和感なかったんだが、
舘は皮膚がしわだらけで声に覇気もないからすごいよぼよぼに見える。
ミスキャストもいいところだよ。
54名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:32:59 ID:1D7pZx5a0
おまえら!




   泣かないで〜
55名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:35:57 ID:6foGoAya0
「てめえら、好き勝手言ってんじゃねえよ〜」
千代の啖呵聞きたいです。
56名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:36:38 ID:r+NeYEKG0
大地の子のときの上川は、
よく知らんのでホントの中国人かと思ってたw

上手すぎるんだよな。すぐ泣くけど。
57名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:37:46 ID:z4nqYR6E0
陸一心
58名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:37:55 ID:NzheLUwP0
来週あたり、本能寺の変やってくれ。
59名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:40:04 ID:axVFS5Sl0
全体の年齢が不自然に高いのは演技力優先だから仕方ないが
信長役のセリフが聞き取れずに迫力もないのは確かに大問題だ
60名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:42:14 ID:vqutTSG70
舘はミスキャストだよ。
舘が悪いわけじゃない。選んだ奴が馬鹿。
61名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:43:32 ID:5bKl9yup0
でも仲間は気の毒だ
62名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:46:42 ID:3xDXgYoyO
子役の子

女王の教室のイメージ強すぎてなぁ…

一人で漫画描いてて、すぐ裏切りそうなイメージ。
63名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:48:03 ID:TBycx4BJ0
大地の子で上川めちゃ中国語流暢だったから
ほんとに帰国子女なんだろうなぁなんて勝手に思ってる
64名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:48:46 ID:3fIcwQJqO
上川信長でよかったんでね?
65名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:49:29 ID:voQ1614NO
上川はやはり、演技が安定してて見ていて安心できるね。
義経のタッキーも一生懸命やってるのは判るが、あくまでアイドルだし経験不足。
華はあるから、また大河には出てほしいと思う。






問題は館でしょうね。(>_<)
あきらかにミスキャスト
66名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:50:46 ID:nlZ0DdKeO
因幡の白兎のワニザメをやらせれば、舘は光る
67名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:51:16 ID:SqhWQDSbO
いっそ大地の子流せばええがな
68名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:53:42 ID:kKHsfMqv0
いっそ大地の子をリメイクして毎週泣かせてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
69名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:54:42 ID:ZFumWDIK0
>>52
上川の写真を偶然、雑誌で見つけ、「風貌が陸一心のイメージにピッタリ。
この俳優にしようか?」とNHKのPが、上川の所属劇団を訪れ、
上川が演じる舞台の最終舞台稽古を観て、上川に決めたそうだ。

ゲンダイが上川に好意的に書いていて驚いた。
70名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:01:30 ID:ZFumWDIK0
>>60
館の起用は、渡から続く石原軍団への配慮。
71名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:02:53 ID:zXLTaVp30
>>7
〜で候。はわかるだろ?
お前のことだよ。
72名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:05:05 ID:aC1a5hSX0
石原軍団ってトメ張れるほどの実力の持ち主か?
舘見て、「石原軍団=ジャニーズ事務所の中年版」という事は分かった。
73名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:06:31 ID:3RsJn+jM0
とりあえずキャストに一言

  お  前  ら  歳  取  り  す  ぎ  w

74名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:07:42 ID:K37ijA9Z0
浅野ゆう子のねねはやばいよね。マジで。
75ぽぽぽ:2006/01/17(火) 12:09:28 ID:xQ6K31KM0


そもそも、オープニングで、日本語を横文字で書いてる時点で駄目。
司馬遼太郎が泣くぞ。


76名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:09:45 ID:ZkxcoZ4h0
舘ひろしは史上最低の信長
77名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:11:29 ID:voQ1614NO
渡と館は比べものにならんよ。
てか、館はなんで声量ないんだろ?
演技ダメでも、せめて声がよければ救われるのにね。
78名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:11:53 ID:r+NeYEKG0
>>72
実力というか年功序列のポストという感じだろうな。

上川とか見てると、もう少し舞台役者をピックアップしてやればいいのにといつも思う。
むしろ、売れない役者を使う、歴史番組の挿入ビデオの方がクオリティ高い時すらあるしな。

三谷幸喜みたいな作家が連れてこないと起用されないんじゃ、
プロデューサーなんかいらね。
79名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:11:56 ID:Eb831KdsO
積木くずしとか見て思ったんだが、タチヒロシ演技ヘタ杉w
80名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:13:19 ID:dFw99L1+0
20年前の館ひろしなら
「スタントなしで馬に乗って、馬上から鉄砲を撃ちまくる信長」
でいけたと思うんだけどなあ……
さすがに劣化しすぎ
81名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:13:43 ID:aXlsQzMn0
信長は甲高い声だったとの記録がある
キンキン声で怒鳴っていたらしい
怖そう
82名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:14:49 ID:lSRtxgt80
「義経」はすぐにリタイアしたけど、今度は見続けられそうだ。
83名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:25:50 ID:wiGYvH570
>>81
にしこりみたいな声なのか
84名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:27:18 ID:q/6Q27220
第2回の最初もよく分からん。
いきなり競馬のファンファーレでディープインパクト。馬の話かと思いきや
戦前の教科書に出ている話になって、結局山内の「やまのうち」と「やまうち」
という呼び方は秀吉の奥さんの名前の話になってる。昔の政宗や武田信玄を意識
したのだろうが構成に無理がある。
オープニングに関しては横書きが見慣れないが音楽はいいと思う。
それにしても香川照之も小早川秀秋、宇喜多秀家、豊臣秀吉とこの時代のドラマ
にけっこう同じ様な顔で出てるんだな。
85名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:28:48 ID:+9SKI+LQ0
影の薄い上川のために、地味な脇役陣を用意したね
86名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:35:14 ID:cJuG242mO
浅野ゆう子といえば、大韓航空機爆破事件当時、笑っていいともで「愛犬の名前を『キム』と『キョンヒ』にしたんですよw」と言って、会場をドン引きさせてたのが懐かしい。
87名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:36:58 ID:GXpRDt1O0
いずみピンコだちひろし
88名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:38:19 ID:cJuG242mO
ヅラonヅラ
89名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:40:20 ID:RIlooEu50
>>78
芸能界をジャニなどの大手事務所数社がお金の力で牛耳っているので、
地味な舞台俳優は、なかなかメジャーになれないのが現実。
NHKに頑張って起用してもらうしかない。
90名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:41:16 ID:wiGYvH570
>>86
しゃれにならねぇw
91名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:42:05 ID:ytHIhVvF0
合戦の大号令「行ヶヶー!」とか「かこれぇー!」
92名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:42:21 ID:uhr9Rw5b0
>>89
でもそのNHKがジャニやIPにひたすら低姿勢なのが現実。
93名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:44:48 ID:71BnlZyF0
全ての大河ドラマスレが舘批判になってるのがワロス
94名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:44:59 ID:lovKxhj1O
大河は役者の使い回しが多すぎる。
佐久間なんか、ねねにしかみえない。
役にあってるなら、
無名でもいいんだよ。
一年通せば、馴染むもんだし
もうちょっと舞台あがりのやつらを使ってやれよ
TBSの昼ドラでマイナー俳優ばかりだった貞操問答は
みんな役にあって演技もよくて
すごい評判よかったよ
95名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:48:20 ID:2rHZIoYj0
先週の実況スレには舘翻訳スレが立ってましたよ
96名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:48:35 ID:wiGYvH570
義経に佐藤継信役で出てた宮内敦士?っていう俳優は中々良かった
今後もっと使ってやって欲しい
97名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:49:18 ID:KWDVWbXp0
若手だと晩年が悲惨なことになる。
最初からベテランだと若いころが悲惨。
主役は子役年使うんだから主要キャストも二人用意してもいいのにな。
98名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:51:42 ID:RIlooEu50
NHKが育てた舞台俳優

緒方拳、西田敏行、役所広司、渡辺謙・・・・・

上川、内野、堺、山本・・・・・
99名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:53:45 ID:HCLkQNFH0
>この舘信長、困ったことにセリフがよく聞き取れない。言葉が口の中にこもる。
>しかも声量がないからドスも利かない。
>合戦の大号令「行けー!」とか「かかれー!」とかも迫力がない。

禿同。完全なミスキャストかも。
信長役の舘ひろしを筆頭に、お市役の大地とか、
お濃役の和久井とか…、もう少し年齢や役柄等を考慮して欲しかった。
寧々役の浅野ゆう子もなんか、もうアレかもしれないorz
そして蜂須賀小六役の高山の演技を見て、物凄く萎えたのって俺だけだろうか。

もうね、最近のNHKって、それぞれの芸能事務所の、
『顔を立てる』ことしか考えてないの?って感じ。『視聴者は完全に置き去り』感。
100名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:53:46 ID:FzTsd6h10
舘は喋る必要なし、バイクを馬に変えて、ライフルを火縄銃に変えて、疾走しながら打ちまくればOK。
101名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:58:32 ID:cJuG242mO
いっそ人形劇にすれば
102名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:59:53 ID:FzTsd6h10
人形劇で現代劇で恋愛ドラマで寒流にすればいいのかな?
103名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:02:20 ID:i7z6zSm60 BE:63768544-
>蜂須賀小六役の高山の演技を見て、物凄く萎えたのって俺だけだろうか。

それに比べれば新撰組のグッさんは上手かったなー、活節も良かった、
まあグッさんはお笑いといっても物まねがうまいから、プロレスラーなんかと比べるのは失礼だがな
104名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:02:30 ID:LxkWURGS0
それじゃぁガンギブソンじゃん。
105名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:04:04 ID:wSchuUyE0
淳ってもう出てるの?
演技できなさそう
106名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:06:44 ID:cJuG242mO
劉備:谷隼人
関羽:石橋蓮司
張飛:せんだみつお
呂布:森本レオ
107名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:06:45 ID:wiGYvH570
>>103
お笑いって一流の奴なら演技もこなせるからな
108名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:10:40 ID:4fKBKECg0
(´-`).。oO(撮影現場では、NGはあまり出ていないんだろうな…)
109名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:11:06 ID:4AqheFQc0
もっともあぶない信長
110名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:14:57 ID:tnrfOgWB0
香川照之が大河に出る際は秀吉役以外禁止にしてほしい
111名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:15:09 ID:cJuG242mO
次回大河には、ボビーオロゴンとレッサーパンダの風太くんが出ます。
112名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:23:39 ID:lpAfsfxZO
館信長は危険な香りがプンプンw

泣かないで〜♪
113名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:26:14 ID:zPq/+VOX0
これの前の番組では頭が川澄綾子で二番手が菅原文太
114名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:28:59 ID:enyj/K9R0
>>107
お笑いが強いのはコントで延々演技の練習を詰める事。公共の電波で金まで貰って。
ただ、勘違いしてシリアス系やろうとするのだけはいただけない。
たとえ役の上であっても本人のイメージというのは必ず映るから。
115名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:30:01 ID:WitGozTK0
2chでの舘人気ときたらもう・・・
116名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:35:33 ID:oqirPH7n0
いっそのこと信長を
ショッカーの首領みたく姿を最後まで現さないような
演出にすればいいんだよ
117名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:39:30 ID:2MaxkFof0
あぶない繋がりの柴田恭平も大河で上杉謙信やったしなぁ・・・
尤も柴田も上川同様舞台上がりだし身のこなしは尋常じゃなかったけど。

舘は重いんだよね。動きも滑舌も。雰囲気が受動的でアクティブじゃない。
役柄の幅が狭い。ポッポォ。ハトォ。タツゥ。タカァ。こんなんばっかだし。
118名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:39:54 ID:cR/Aqkd80
柄本明って秀吉って感じがしないな。
竹中や香川秀吉に比べてなんか暗い('A`)
119名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:42:31 ID:tmsifmuJ0
一回目は舘がクローズアップされすぎたから
めちゃめちゃ違和感あったけど、
二回目ぐらいの登場ならオーケーでは
いっつも和久井に膝枕してもらう信長
同じ五十台でも柄本の秀吉ははじけていてイイ!
演技力の差だな
120名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:45:48 ID:ZkxcoZ4h0
>>1
ねるhそ
121名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:50:31 ID:PdFoPiEb0
>>99
義経→功名が辻
渡哲也→館ひろし
松平健→大地真央
平幹二郎→佐久間良子  
122名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:52:46 ID:WitGozTK0
浅野ゆう子はキツいな
123名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:00:45 ID:PdFoPiEb0
ジャニ、バーニング、研音、ホリプロ、ダスト、オスカー・・・

顔とスタイルは抜群で見た目は華やか。
しかし、モデル出身も多く演技の勉強・経験不足で大根が多い。
大根が多くても、連ドラに押し込んで売り込む。
売り出しにお金を掛ける。人気が出てお金を回収出来るようになる。

舞台俳優は華はないが演技は出来るので、脇固めの脇役に使われること多し。これが現実。

124名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:07:37 ID:Spq1bBwt0
年寄り多過ぎ。主役の2人以外 若々しさがない。
125名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:14:57 ID:HCLkQNFH0
>>124
細川ガラシャ登場の回まで待つしかないな…orz
126名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:16:45 ID:4AqheFQc0
>>124
上川もオサーン
127名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:18:18 ID:vHbeUM9m0
この記事、いいとこついてるな
館の声はちいさくてこもって聞き取りにくかった
128名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:20:40 ID:WiAYd//I0
トム・ハンクスとトム・クルーズが共演したらどっちの名前が先に出るんだろ
129名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:23:55 ID:tmsifmuJ0
xl
オッサンのはずの上川が若く輝いて見えた
舘信長はちゃんとトメの仕事をした、ともいえるよ



130名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:24:12 ID:WitGozTK0
>>128
スピルバーグ
131名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:26:43 ID:dIz/7fsW0
>第一印象は「よくこれだけのメンバーをかき集めたなあ」。
>主人公・山内一豊は上川隆也だが

この書き方だと上川だけ浮いて小物みたいだな シツレイス
もれは白い巨塔で上川好きになったけど、大地の子ばっかであんまり話題に上らんね
132名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:37:50 ID:SHHiLnE30
>>131
巨塔の上川もよかったな。
他の役はたいてい、田宮版>唐沢版だったが、
関口弁護士役だけは、上川>某司会者氏だったな。
133名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:40:10 ID:PdFoPiEb0
「白い巨塔」は再放送中。
134名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:46:06 ID:zlr6zqir0
>>132
棒司会者って誰だっけ?
ある人物、フィルムスタート?
135名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:47:21 ID:I1AkpMOf0
>>110
葵徳川三代では宇喜多秀家やってたっけ・・・
136名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:59:25 ID:cPTdKaAuO
なに言ってんだよ。
今週視聴率あがったのは舘のおかげだろ。
功労者じゃん。w
137名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:01:37 ID:414P51oGO
柄本や浅野は後半歳が追いつく事と、性格を考えればむしろ合ってるが
館だけは完全に外れ。本能寺早めた方が良いんじゃないの。
138名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:04:08 ID:irLkHiKH0
視聴感想文おつかれさまです
139名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:05:04 ID:NzheLUwP0
乙葉に期待
140名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:06:24 ID:7kCOZt4i0
舘なんて所詮あぶデカ俳優でしょ
柴田恭平は良く心得ていて刑事役しかやらないじゃん
141名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:13:07 ID:WitGozTK0
関係ないねっ!
142名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:16:25 ID:63IaQjQI0
「免許がない!」は面白かった
143名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:18:56 ID:7fNg68laO
>>134
児玉清だった気がする。
144名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:03:46 ID:CYNglJlJ0


  か   ぁ
            か
                  ぁ
                    れ
                       ぇ

145名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:13:35 ID:pBp23H8x0
おいおい、それでいいのか?
146名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:19:45 ID:xF6PxsAlO
いや〜三谷の演技は良かったよね〜あんなに義政がはまってるとは!
義経の法皇も良かったけど三谷も変態路線でガンガレ
147名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:24:30 ID:9W70qZub0
上川はそのままで、どうして仲間は子役なの?しかも子役の子は演技はうまいけどどうしても仲間のイメージとは違う。
148名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:26:26 ID:z4nqYR6E0

もう俳優使うの止めたら?配役ミスや演技ド下手などでドラマが劣化するし、人的コストかかる。

アニメ大河のほうがいい。
149名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:27:21 ID:kdLfvut80
椎名舞の出番はいつだ
150名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:31:34 ID:W9Q+RhAaO
>>148
そうするとまた「演技が…」とか「作画が…」とか言うんだろ?
151名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:37:55 ID:bwWnw+460
ガラシャ出るの?
殺されるところまでやるの?
152名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:37:54 ID:63kRXtfQ0
上川は、予告っぽく流れる1シーン「命。拾うたぞ」の台詞がわざとらしかった
あと、子役との絡みで、意地になる子役にさらに意地になるシーンの演技が、いかにもコメディ調でやっぱりワザとらしかった
153名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:40:20 ID:CYNglJlJ0
もしも押尾大先生が戦国時代に生まれていたら残していたであろう名言

「俺はチンギス・ハーンの生まれかわりだ」
「俺、昔、科挙の試験に合格したんですよ。でも明の役人なんてウゼーと思って」
「光秀さんはもっと評価されていい。「ときはいま」の詞は、俺にも書けない」
「俺の合戦に上杉謙信が見に来たら、マジで引退まで追い込みますよ。死にたくなるほど自信喪失させる。それだけ圧倒的なもん見せるつもりだから」
「信長のように比叡山を燃やすような真似はしない。今の俺は、既に炎に包まれている」
「小さい頃足速かったんですよ。滝川一益に「マナブはニンジャだから」って言われた(笑)」
「信長の敦盛は聞くに耐えない。阿国の方がまだ聞ける」
「200人で聚楽第借り切って食事会したことあります」
「竹中判兵衛とはあいつが有名になる前から親友だったんだぜ」
「刀20000振り持ってます」
154名無しさん@恐縮です :2006/01/17(火) 16:40:38 ID:g6MaTByT0


  か   ぁ
            か
                  ぁ
                    れ
                       ぇ


155名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:57:57 ID:R6syZVL40
上川って意外と殺陣がうまいんだよな
156名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:34:35 ID:xgE0lU170
北村一輝の信長か信玄(の若い頃)を見てみたい。
157名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:06:24 ID:Wc86uilC0
いままでの信長役でイメージぴったりだと思ったのは、
意外にも反町。(自分の中では)
嫌いだけどちょっとだけ見直した。
158名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:14:10 ID:dIz/7fsW0
中高の頃の同級生の歴史ヲタは、「中井貴一がイメージにぴったり」と言ってたな
まあ大河で秀吉とか吉宗とかやってた時代でもう10年以上前だから、今うつけ信長やるには
やっぱりオサーンすぎだが。

>>132 大河内教授もスキーヨ  旧巨塔のおじいちゃんもいいけど
159名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:15:31 ID:oEQctSZz0
>>157
あれは割とよかった
160名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:17:00 ID:48TRvhvM0
>>157
ポイズン
161名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:17:11 ID:97d6eFKB0
舘は蘭丸役だからなぁ、、、
162名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:19:35 ID:EnoANt6W0
上川って台詞だけ聞いてると、大して上手く感じないけど、絶賛なんだな。
初回を居間で寝ながら、台詞だけ聞いてた奴の感想だけど。
163名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:21:46 ID:voQ1614NO
信長はやはり、役所さんでしょ!
164名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:23:15 ID:o6e1Q/QK0
舘の声量のなさを言うなら、柄本の方が酷い。
どんな役やっても、奴のセリフは聞き取れん。
リモコン片手に音量調整しながら鑑賞するのはメンドクサイ。
165名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:23:21 ID:fqwvbnbn0
しかし、今時点の役の重要度から考えると舘のぶながが「止め」でもまったく違和感なかったんだが
無理やりいちゃもんつけてるよーにも見える
166名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:24:43 ID:FBUVvs4S0
信長こそ押尾にやらせるべき。
どこも起用しないだろうがな・・・
167名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:27:23 ID:kFi/yMV40
しかし第2回にして既に主役らしいエピソードが尽きた感が漂ってる
あとはひたすら創作反戦フェミかと思うと・・・
168名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:27:49 ID:d2VQ3qFv0
たしかに、館ヒロシはかなり迫力に欠ける びっくりした
もそっと地味な役なら似合うのにな
169名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:34:42 ID:414P51oGO
>>162
表情や仕草でも演技が出来るからな
一豊と二人の家臣のやり取りとか、凄く細かい
170名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:38:32 ID:irLkHiKH0
大河も流れに濃淡つけたらいいのに
本能寺スタートにして
あとは回想シーンでラブラブ話以外は簡略して
それ以降を濃密に描いたらいいのにな
171名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:40:22 ID:8W6Loy5K0

ショーケンの光秀もひどかった。あれ以下は今のところない。
172名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:38:32 ID:pI4X5kG00
明智は村上弘明がよかった
173名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:08:06 ID:orKvq6/b0
>>171
あのヨーデルがいいんじゃまいかw
174名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:26:44 ID:FVP3zV+/0
大地真央が一番ダメだな
スカーレット・オハラにしか見えない
175名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:30:51 ID:F7ui/w3n0
新撰組、この前の(糞タッキーの)が終わったから今回は観てるお!

>>174
真央はマルチCM臭プンプンだお。
176名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:31:38 ID:QESKyLQ40
>>164
柄本は叫んでるシーン以外は聴き取りづらくてムカツクな。
息を吐くのか喋るのかどっちかにしてもらいたい。
177名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:31:46 ID:urazGwie0
早見優、膣痙攣の書き込みがないだけでも2chらーは成長したと言える。
178名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:33:32 ID:PckHk7odO
館ひろしが最後ねえ、、、
だったら大女優佐久間良子だしょ!
館ってなあ、、
179名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:34:43 ID:KmYwuMU/O
逃げるが勝ち
180名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:35:37 ID:u+Hz5W+xO
再放送でもう一度

かか〜れ〜

が観られる土曜日が待ちきれません
181名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:36:12 ID:ofQ2fV+70
館ファンってどこにいるの?
182名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:36:47 ID:QESKyLQ40
信長は江頭にやらせたい
183名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:42:34 ID:HHh9aMEa0
御館様
184名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:43:27 ID:UClS9IZHO
>>181
ある意味やみつきになった人がたくさんいます。
185名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:44:13 ID:lb1R6H+I0
>>182
漏れは脚本を江頭にやらせたい
186名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:44:18 ID:qT1Hx9cS0
俺が知ってるのは
舘ひろしが昔紅白に出たときの司会が
「舘さんは最近おばあさんがなくなられました。それでは歌っていただきましょう。曲は
【泣かないで】です。ドーゾ」かなあ
187名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:45:56 ID:xBWS8FTn0
信長:高橋克典
秀吉:岡村隆史
家康:浅野忠信
など良いのでは
188名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:47:20 ID:lZGNS+h10

 ぁ
  ぁ
   か
     ぁ
       ぁ
         れ
           ぇぇぇ
189名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:50:59 ID:+zPI6o700
あたいは名前の順番なんてどうでもいいから、「功名が辻」に出してけろ。
190名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:55:44 ID:hSEHCT2E0
>>187
もう来るな
191名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 01:04:01 ID:ZX9VO8Im0
新選組!は石坂浩二が出なくなってから止めが
「佐藤浩市」「伊原剛志」「伊東四朗」「江口洋介」
だったからな。いかに異色の大河だったかわかる。配役は素晴らしかったけどね。
192名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:03:08 ID:Oxfme0tm0
舘の人気には嫉妬しちまうぜ
お前らホント舘が大好きなんだな
 


 ぁ
  ぁ
   か
     ぁ
       ぁ
         れ
           ぇぇぇ
193名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:28:39 ID:w5+A/Nfp0
>>106 曹操:岡本信人

>>125 長澤まさみは?
194名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:32:03 ID:ekDe7WI+O
>>193
多分9話で登場
濡れ場付き
195名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:36:35 ID:0YaBN4x40
まさみん!はやぐぅぅうううん
196名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:50:12 ID:Oxfme0tm0
自分の思想とかを混入するオナニー脚本家はいらねえんだよ
どうやれば視聴者を引きつけられるかを考えて脚本書けよ
なんで視聴者よりてめえの思想を優先してんだよ
197名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 03:00:07 ID:amxY9W+Y0
>>196
そうだよな。だいたい、反戦を訴えるとかいいながら
ヒロインに「いくさはいやじゃ」って連呼させて、芸のないことで寒いことといったら・・・
プロの脚本家なら、もうちょっと工夫しろ
198名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 03:09:15 ID:iJVYlJlO0
誰か竹中半兵衛にも触れてやって下さい・・・
199名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 03:13:59 ID:xzSRDTCu0
>>198
堀部安兵衛とよく混同する。
以上。
200名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 03:22:30 ID:EaTlNXYXO
竹中半兵衛はまだチラッとしかでてないからな。
筒井のクレは特になんとも思わないし。
筒井は竹中半兵衛似合ってると思うよ。
201名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 03:24:00 ID:QESKyLQ40
正月には松平様だったのに
202名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 03:34:03 ID:x2VKnUtgO
松平様はすごく良かった
203名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 03:50:18 ID:LZ+wK3CqO
愛すべき棒殿、松平容保様だった。
ま、今回は舘信長様にはかなわないだろうw
そういや、容保様も信長様も「禿げめ」と言ったなwww
204名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 03:56:26 ID:j4PIkpgr0
やっぱり普通にカツゼツ悪いと思うよなあ。なんか衣装の派手さに負けてドス黒いシワ顔
がまぎれて光がないよなあ。誰かいなかったのかと。
205名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 04:10:20 ID:UFIH8rTA0
黒田如水は誰がやんの?
206名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 11:21:21 ID:2v6ArxDr0

207名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 11:30:51 ID:LtYe17ow0
>>142
おもしろいよな。
誰かnyで流しなさいよ
208名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 11:33:55 ID:lZ4G7y4R0
>この舘信長、困ったことにセリフがよく聞き取れない。言葉が口の中にこもる。
>しかも声量がないからドスも利かない。合戦の大号令「行けー!」とか「かかれー!」とかも迫力がない。

脚本家もセリフを大幅に減らす作業で大変だな。
寡黙な信長に切り替えていくだろう。

筒井はなにをやっても筒井だしw
209名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 11:55:47 ID:gJCTd2lM0
舘だけピンマイクつければいいんじゃないの?
210名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 23:12:22 ID:JB2GHcn00
確かに最初ミサイル出てきた時は、チャンネル間違えたのかと思った。
211名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 23:15:37 ID:OeYX3j8N0
反町の信長の方がかなり良かった、と今にして思う。
212名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 23:46:48 ID:yGsgJW3i0
熱田神宮のシーン?でほんと何言ってるかわかんなかったよ。舘さん。
213名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:03:16 ID:/romV++p0
信長の声は甲高い声と言われてるんだから、
低い声でやる必要はない。反町にしても
威厳を出したかったのか知らないけど、
無理してあんな声出す必要なかったのになぁ。
年齢はともかく、渡信長が一番良かったよ。
214名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:15:59 ID:K3s8Xnxd0
夫婦物なんだから子作りをねっとり
215名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:24:20 ID:qoGS9qqg0
山内一豊、影薄いな、個性がないよw
個性の点で、周りの役者に食われまくりだ
216名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:33:34 ID:n4YHNajXO
どうしても「利家とまつ」の二番煎じに感じてしまう。

つうか「吉宗」の最終回の高層ビルやら繁華街の若者の映像の方が気になったが。
217名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:53:52 ID:uBx30tNq0
信長27歳 桶狭間の戦い

今川軍を襲う場面での舘ひろしのアップ
どう考えても無理があるだろう

配役失敗
218名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 00:56:25 ID:vrRhC6KBO
デアルカ
219名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 01:03:35 ID:xP6KUoC50
>>98
堤真一も入れてやれ。奴はそれほど売れてない頃から
大河出てた。
220名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 01:30:10 ID:wv0sEZ5Q0
>>1
なんだこりゃ。感想文かよw
221名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 01:49:03 ID:+aPVvMHR0
この間のテロ朝のやつの徳重(謙信)の(ほんの一言の)セリフもかなり酷いもんだったが、
なかなかどうしていい勝負してるよw、館も。
去年の渡(清盛)の熱演と比較すると情けなくて泣けてくる。
222名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 08:54:30 ID:0gzLRnrK0




――話は遡るが
223名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 14:14:31 ID:tPYC0Hwz0
なんやかんや
利家とまつは良かったな。
もう1回見たい。
224名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:43:06 ID:Aggk4R3h0
足利義満は何で大河ドラマ化しないの???

足利義満が見たい。
225名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:53:11 ID:2cbPjWp10
>224

新右衛門!一休殿を呼んで参れ
226名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:53:35 ID:X0gVCI2l0
とーとーとーろり とーとろり

高橋秀樹が近藤正臣にむかって、「みーつーひーでーー」ピクピクピク
227名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 21:19:45 ID:GsI/soL40
キャスティングした奴どうしようもないなあ
主役二人はいいけど他がいかんわ。40歳位までの俳優使わんと。
後半はいいかしれんが中盤まで違和感ありすぎ。
228名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 22:44:05 ID:M38EyhrQO
信長以外は大丈夫だと思うが
229名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 00:18:54 ID:NBLe4Ypv0
秀吉のセリフが今後どんどん聴き取りにくくなって行くと
考えただけで憂鬱。
230名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 00:31:56 ID:JJUgyMZm0
反町の信長こそ何言ってるのか意味不明だった
231名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 00:45:45 ID:eM7BNUcxO
秀吉が名作すぎたな
232名無しさん@恐縮です  :2006/01/20(金) 00:52:25 ID:W6chEIqq0
上川隆也さんは、NHKの幹部の御曹司とかですか。
NHKは発掘した俳優の面倒見がいいそうですが、
それにしてもNHKの仕事に恵まれているなあと思ったので。
雑誌の写真がきっかけで、いきなりドラマ出演というのも出来すぎているし。。
233名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 00:55:48 ID:LYnCj+ATO
コルゲンかわいいよコルゲン
234名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 00:56:33 ID:VzwPWNY80
白松がヨーカン
235名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 01:01:56 ID:M+OYw6uKO
名前の順番なんかよりギャラの方がモメね?
236名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 01:02:58 ID:eI83S40uO
>>224
やるとして、どんなキャスティングすんだよw
237名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 01:39:01 ID:DVAmAMJS0
一休さんを大河に
238名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 01:58:29 ID:HymWOurs0
えなりくんがアップをはじめました
239名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 02:01:56 ID:Lw5Jdn170
えなりがやった一休さんのドラマは現代にタイムスリップしてたな
240名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 03:44:09 ID:/5pePlGa0
空海は日本の歴史上最高峰の天才。
だから空海やるべき。
241名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 10:48:33 ID:NUB8hiz/0
>>239
えなりが一休で俺が将軍様なら新右衛門には
「即刻、首をはねよ」と迷わず言うな。
242名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 12:56:59 ID:9PRohHK30
もう1回、太平記やってほしいな
243名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:28:02 ID:YM3li9nr0
連続大河ドラマ「比叡山」 なんてどうだ??


「愛」と「正義」のために朝廷や幕府という政治権力に「強訴」という手段で立ち向かう
日本の仏教総本山・比叡山の中世を描く。
園城寺との対立、新興宗教勢力や信長などを徹底的に悪者に描く。
244名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:30:25 ID:DDaaF3FE0
もう、自衛隊出せ!!
245名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:32:42 ID:LYnCj+ATO
>>243
なまぐせえよ
246名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:41:31 ID:6ej+fqvZ0
止めは役柄でも決まるからね。赤穂浪士の止めは吉良って決まっているし。
秀吉が主役の大河では前半が信長が止めだし、後半は家康が止めになるし。
247名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 19:51:58 ID:3SAoFly1O
>>240
四殺が出るのか
248名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 20:03:13 ID:CWtVjVew0
舘だったら声もでかいし猫ひろしの方がましだったんじゃね。
ちょっと背は低めだけど。
249名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 20:08:24 ID:yDDBJugN0
>>241
一休は天皇のご落胤だから、殺すのは難しいんじゃないか?
250名無しさん@恐縮です
えなり顔なら、いいんじゃないかなw