【野球】セのプレーオフは「関ヶ原の合戦」方式!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一弥φ ★
 セ・リーグのポストシーズンゲーム検討委員会
(田中浩委員長=横浜球団常務)が16日、東京・銀座の連盟事務所で開かれ、
〈1〉東西に分ける〈2〉パ・リーグ方式〈3〉前年順位による組分け―などの具体案をまとめた。
また、東京・内幸町のコミッショナー事務局では選手関係委員会、国際関係委員会が合同で開かれ、
巨人の清武英利球団代表(55)が日米間の国際トレードを提案した。

 ポストシーズンゲーム検討委員会は、4回目となるこの日の会議で「中締め」(田中委員長)とし、
2007年シーズンの実施を目指す3つの具体案をまとめた。

 セ6球団の営業担当者、実務者が試合運営に携わる立場から試合案を検討。
田中委員長は「検討委員会は理事会に答申するためのもので、結論を出す性格の会議じゃない」
と議論の内容を公表しなかったが、「3つくらいには絞れた」と重い口を開いた。

 主な具体案は〈1〉東西に分ける〈2〉パ・リーグ方式〈3〉前年順位による組分け―の3つ。
前後期制も検討されたが、現時点では実現性は低い。

 〈1〉はセ6球団を巨人、ヤクルト、横浜の東日本組と中日、阪神、広島の西日本組に分け
、東軍と西軍の勝率上位2チームがリーグ優勝を競う、いわば「関ケ原の合戦」方式。

 〈2〉はパ・リーグが採用しているプレーオフを下敷きとした方式。
3球団で優勝を争い、上位球団にアドバンテージを与える。

 〈3〉は前年の順位を参考に、例えば奇数順位(1位、3位、5位)
球団と偶数順位(2位、4位、6位)で組分けし、勝ち上がった2チームが優勝を争う。

 前後期制は、パ・リーグで1973年から82年まで実施されたが、消化試合が増えるなど賛否両論あった。
検討委員会では早くから議論してきたが、セ・リーグで導入の可能性は低い。

 今後は25日のセ理事会に具体案を報告し、各球団の代表が議論。
3月をめどにセ・リーグとしての方向性をまとめる。
展開次第ではパ・リーグを巻き込んだ拡大プレーオフの議論に発展する可能性もある。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20060116_10.htm
2名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 04:53:46 ID:WN3bsA8S0
なんだそりゃ
3名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 04:55:30 ID:RHGQNdxY0 BE:374868498-
これはプロ野球の終焉ということですかな
4名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 04:55:36 ID:3WWpEVLaO
強引すぎるな…
5名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 04:57:22 ID:pYh5GOYW0
変なプレーオフ案なら、「くじびき」の方がいいんじゃないかw
6名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 04:57:38 ID:cQ0yhOeJ0
イマイチ分かり辛い
7名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 04:57:42 ID:4SQI8T7BO
つまり4位でも優勝の可能性があると。
まだパ方式の方がいいだろ。
8名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 04:57:43 ID:Za81auHx0
POイラネ
優勝した時の感激が薄れる
9名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:01:07 ID:3WWpEVLaO
シーズンは調整試合になっちゃうぞ
ただでさえ視聴率ひくーいのに…
なに考えてんだろ
10名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:01:59 ID:wVC0w7W/0
やることなすこと全て裏目

それが野球クオリティ
11名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:02:50 ID:vHbeUM9m0
1〉はセ6球団を巨人、ヤクルト、横浜の東日本組と中日、阪神、広島の西日本組に分け
、東軍と西軍の勝率上位2チームがリーグ優勝を競う、いわば「関ケ原の合戦」方式。


これだと下位の3チームが西軍だと5位のチームが優勝もありえるってことか
12名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:04:14 ID:/cE1ohEV0
6チームしかないのにプレーオフするのには無理がある
13名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:04:42 ID:XWUiuwhb0
だったら普通にリーグをなくして
西東に分けて1位同士で争わせた方がいいじゃん
14名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:05:10 ID:3lG4PBOl0
(3)の5位6位とかが加わる方式ってなんなのw
15名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:06:19 ID:JqXlpOHd0
野球機構の一本化が最優先だと思うが
16名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:06:31 ID:UNWesn6Y0
回りくどいことせずにジャンケンすりゃいいだろ
17名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:08:01 ID:AVmscKtjO
「どうしてプレーオフをしなければならないのか」という理由説明が先決。
どうもリーグ首脳どもは、プロ野球が滅亡しかけている理由を何一つ理解していないようだな。
18名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:08:08 ID:K/nBcOJP0
「終わりの始まり」
を痛烈に感じさせるな・・
19名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:09:17 ID:3WWpEVLaO
ヤルセナス…
20名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:11:11 ID:eWBX8VQ90
一昨年、あれだけ密室で決めることを批難されたのに…。もう忘れたのか?
21元ホークスファン:2006/01/17(火) 05:12:12 ID:K7Dk+tFvO
もうどーでもいいっす
22名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:12:57 ID:RZeE322Z0
長い間かけて築き上げてきたものも、壊すのはほんの一瞬でできるってことだ
23名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:15:12 ID:0CB7/T49O
はーい理事会のみなさーん見てますかぁぁ?
セリーグでプレーオフ実施したら野球見るの止めるからねぇ
一生野球なんか見ねぇからなこの馬鹿老人どもが
プレーオフなんか糞だ。理事会なんか潰れちまえ糞ども馬鹿プレーオフが
24名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:33:19 ID:xZ/BeNfO0
今北産業
25名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:35:08 ID:JqXlpOHd0
>>24
23レスぐらい嫁
26名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:35:56 ID:zsZy3wTk0
12チームしかないんだから、両リーグの一位が日本一をかけて対決で良いじゃんよ。

なんでもアメリカの真似すりゃ良いってもんじゃないぞ。
27名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:37:20 ID:xZ/BeNfO0
>>25
だって>>1が長すぎて読む気しないんだもん
28名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:37:25 ID:Kvmi6wmS0
順調に破滅へと向かってるな。うんうん。
29名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:38:25 ID:JqXlpOHd0
>>27
見なかった事にすればいいと思うぞ
30名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:39:33 ID:3WWpEVLaO
完全に迷宮に入り込んだ感じだよ
マジで野球が終わりそうだ
31名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:40:07 ID:UE7YqW010
なんだ、結局セもプレーオフやるのか。
32名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:43:20 ID:wyHw/rg80
関ヶ原の合戦ってw
33名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:50:01 ID:aUFNIjD90
東西対抗と一緒じゃん
34名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:52:08 ID:W9Q+RhAaO
ってことは金吾が裏切ったり、島津が戦場横切ったりするのか?
つまり広島が反旗を翻してオリックスを襲い、
ソフトバンクが試合中いきなりグラウンドを横切るのか
35名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:52:51 ID:7faVgy/90



もう既に、一番強いチームを決める日本シリーズでなくなってるんだから。




日本シリーズ無くして1リーグでいいんジャマイカ。
36名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:53:40 ID:MwnYfdMn0
プレーオフは140試合をムダにする
どうしてもトーナメントをやりたいなら
サッカーのナビスコみたいに他にやれば良いのに
ほんと、納得いかないよなぁ〜 
37名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:55:20 ID:TIY7soVwO
プレーオフ方式に拘るならチームを増やさないとどうやっても絶対ダメだよ。
最低8チームくらいはないと。
38名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:57:35 ID:dFTJtHyP0
(1)東軍3チームと西軍3チームに分ける
  東軍の1位と2位 西軍の1位と2位
  合計4チームでプレーオフ

(2)パリーグと一緒

(3)前年度の奇数位(1位、3位、5位)3チームと、
  前年度の偶数位(2位、4位、6位)3チームに分ける
  偶数位グループの1位と2位 奇数位グループの1位と2位
  合計4チームでプレーオフ
39名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:58:09 ID:fJhjOEzq0
パリーグもそうだけど全ては「消化試合をなくしたい」ってのが運営側の願いな
わけね。
だったら画期的な案がある。

「ペナントレースが100試合を超えたらそこからの残り試合を勝ち点制にする。」
つまり100試合の時点で勝率を点数に変えて、101試合目以降勝利スレば
+2、負ければ−2くらいに設定して勝ち負けの比重を増す。
勝つにしても相手に2桁得点差つけるとか完封するとか、他にも細かくボーナス
ポイントつければ同じ勝つにしてもやる気が違ってくるはず。

これ個人的に前から考えてんだけどやってくれんもんだろうかな?
少なくとも確実に今よりは消化試合なくなるはずなんだがな。
40名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 05:58:31 ID:i6qnPnfG0
野球やってても面白くないからほんとに合戦と称して原っぱで殴りあいしてたほうがいいな
41名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:00:27 ID:GcPFA2Z/0
巨人、ヤクルト、横浜の東日本組

これって……ヤ、横ファンには悪いが魂胆ミエミエだろw
42名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:00:32 ID:ut6aKHNK0
東西に分けるって・・・
もう最悪だなプロ野球
43名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:01:17 ID:VP8oJrmbO
二千七年シーズンからだよ
まだ一年以上あるんだから大いにディスカッションしたらいい
44名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:01:21 ID:OW16nKUOO
MLBのPOの盛り上がりを NPBに持ち込もうと考えるのはいいが、基本的にMLBのPOは各地区のチャンピオンの戦い
つまり敗者復活戦の意味合いが強いNPBのPOは無意味
確かに制度を導入して無理矢理、天王山みたいな数試合は盛り上がるかもしれないが本来のペナントシリーズが軽く感じられるようでは本末転倒
45名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:02:30 ID:vzB4DN4z0
広島が寝返れば完璧
46名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:03:05 ID:2uMtF76n0
プレーオフしたけりゃ3リーグにすればいい
できるならな
47名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:06:17 ID:ut6aKHNK0
もっとチーム数増やせよ
48名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:07:28 ID:K/nBcOJP0
つか敗者復活戦っぽい4/6のPOって

 「リーグの意味は何?」

ってことに気づかんのか?w
49名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:08:01 ID:FIuKUHg80
あれだけ批判あるパリーグを真似るなよ
50名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:08:01 ID:EpBMkfLWO
なんにせよチーム数が少な過ぎる罠
51名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:08:35 ID:OW16nKUOO
平日の早朝に議論を交わす事が出来るお前等がいる俺は幸せ者だ
ありがとよお前等!
これだけプロ野球ファンがいるんだなとしみじみ‥
涙でるね‥マジで
52名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:10:56 ID:R6syZVL40
鬼島津のように戦場から離脱するのが広島クオリティ
53名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:13:21 ID:RZeE322Z0
広島が来年あたりなくなったら新しいチーム作るのかな ?
54名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:15:20 ID:vbJ3ytyD0
>>34
それやるんだったら1万円まで出す
55名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:18:36 ID:AqnSv/8w0
裏切り・サボタージュ・戦線離脱と、何でもありのバトルロイヤルですか。
だったら見るぞ。
56名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:18:58 ID:w11VFpQ10
1リーグ制にしたほうがいいよ
57名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:19:00 ID:OW16nKUOO
伊達家にはとうてい成り上がれない楽天
勝負野キーマンは九州の黒田家?
58名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:19:54 ID:W9Q+RhAaO
2007年秋
ここ名古屋ドームに東西のチームが集結した
東の総大将は巨人、その脇にはヤクルト、横浜、そして中日がいた
一方西軍は阪神、オリックス、広島、ソフトバンクと顔を揃える
両軍相対して、今か今かと始まりの合図を待っていた
巨人は焦っていた、来るべきはずの西武がまさかの足止めをくらっていたからだ
遠く東北の地では西軍に属する楽天の抑えとしてロッテ、日ハム連合軍が対峙していた
阪神憎しの名の元に本来西軍の中日が味方しているとはいえ、戦力の差は明らかだ
「この勝負、鍵を握るは広島ぞ」巨人総大将ナベツネはぽつりと呟いた…
59名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:21:16 ID:OsFrtfi10
要するに2地区制なわけか
60名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:21:28 ID:N9JoBnQa0 BE:27378522-
>>東軍と西軍の勝率上位2チームがリーグ優勝を競う

これって4チームで争うんじゃなくて東の1位と西の1位で争うって意味じゃない?
61名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:22:13 ID:Tl89/EEOO
>>58
感動した
62名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:23:06 ID:Qljuz5Yw0
>>60
関が原って言ってんだからそうでしょ
63名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:23:32 ID:RZeE322Z0
パイプイスや一斗缶の使用を認めて欲しい
64名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:24:50 ID:N9JoBnQa0 BE:431203897-
>>62
このスレに何か勘違いしてそうな人がいるからさ
65名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:25:18 ID:PFCGE2VIO
ジョニー黒木=大谷吉継
66名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:28:36 ID:OW16nKUOO
>64
>51だけど、それが俺なら言ってくれ
素直に出ていくぞ
67名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:33:35 ID:aGfmt7c70
日米間の国際トレードなんて無理だろ
68名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:34:31 ID:EbG1tET70
まさか戦国ヲタの取り込みを図るとは・・・考えたな。
この際ヘルメットに前立ても付けるべきかと。
69名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:37:45 ID:wyHw/rg80
野球もたいへんだな〜
70名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:39:36 ID:W9Q+RhAaO
>>68
愛の前だての原
71名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:44:05 ID:+pDuQZd70

(1)東西方式って・・・・・

たとえば、仮にペナントレースの順位が、
1阪神
2中日
3横浜
4ヤクルト
5読売
6広島
だと、阪神とヤクルトがプレーオフ。そしてヤクルトが阪神を破ると、
なんと4位のチームが日本シリーズに進出。
これはパリーグのプレーオフをはるかにしのぐ最悪のプレーオフ。


(2)前年順位方式って・・・・・

たとえば、仮に今年のペナントレースの順位が、
1阪神
2中日
3横浜
4ヤクルト
5読売
6広島
そして仮に去年のペナントレースの順位が、
1ヤクルト
2横浜
3読売
4阪神
5広島
6中日
だと、阪神とヤクルトがプレーオフ。そしてヤクルトが阪神を破ると、
なんと4位のチームが日本シリーズに進出。
これはパリーグのプレーオフをはるかにしのぐ最悪のプレーオフ。
72名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:44:33 ID:2W2MdmPG0
名古屋は関ヶ原より東にあるので、正確に言えば東日本4チーム、西日本2チームなんだが。
73名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:49:28 ID:beWfOvmWO
試合まえにやぁやぁ我こそはとかやるの?
代走で馬に乗った人とか楽しみだ!俺野球好きになる!
74名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:51:56 ID:0Be399re0
東軍と西軍って、これをまじめに考えてるって、アフォか。
導入なら、セパ統一した方式で揃えないと意味ねぇじゃん。
ということで、パ方式か。。。
俺は、シーズンを前/中/後3分割してそれぞれの1位通過チームでやってほしい。
もちろん、2球団時は、2期1位に+アドバンテージ。1球団完全優勝時は実施なし。
前半にとばす広島にもチャンスがうまれそうだ。
75名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 06:53:18 ID:qyLATGrU0
4月に1チームあたり30試合のペナントレースを行い、
上位2チームが130試合のプレーオフをすればいい。
76名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:20:57 ID:t/07bzKp0
1リーグ3地区制でいいよ
77珍ファン:2006/01/17(火) 07:28:28 ID:QwEJho6e0
1部リーグ2部リーグ入れ替え制でいいよ
1部
ソフトオリロッテ読売ヤクルト阪神
2部
西武ハム楽天中日横浜広島

あ、全敗しそうだからやめた。
78名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:33:25 ID:oX7X0fR9O
球団増やしてよ
79名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:36:45 ID:4VRKWAnU0
1位チームと2位チームのゲーム差だけプレーオフすればいいよ
ペナント終わって3ゲーム差なら3戦、3連勝したらゲーム差逆転で2位チームの優勝
1敗でもしたらその時点で終了
5ゲーム差以上あったらプレーオフ無し
80名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:42:40 ID:XCkQbRpo0
わずか数試合のプレーオフで盛り上がっても、
100試合以上あるリーグが盛り下がっては本末転倒なのだがな。
リーグの方の検証は完全スルーで、プレーオフは盛り上がるという
理由だけで導入って、本当にアホだろ。
81名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:47:28 ID:XZIL36ka0
>>71
(1)だと1位の阪神と3位の横浜でPOになるのでは??
82名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 07:47:45 ID:1wj9is9y0
2リーグ制で毎年リーグの構成を変えた方がいいんじゃない?
リーグ順位とは別に、全チームで勝率順位つけて、奇数位はA、偶数はBリーグとか。
83名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:04:30 ID:91GNtr/Q0
1だと5位でも優勝できるのかw
84名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:16:18 ID:3n1Npmag0
要は地区制だろ
85名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 08:49:25 ID:StDtXjyqO
プレーオフ自体いらねえよ
86名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:15:38 ID:+pDuQZd70

一部訂正

(1)東西方式って・・・・・

たとえば、仮にペナントレースの順位が、
1阪神
2中日
3広島
4ヤクルト
5読売
6横浜
だと、阪神とヤクルトがプレーオフ。そしてヤクルトが阪神を破ると、
なんと4位のチームが日本シリーズに進出。
これはパリーグのプレーオフをはるかにしのぐ最悪のプレーオフ。


(3)前年順位方式って・・・・・

たとえば、仮に今年のペナントレースの順位が、
1阪神
2中日
3横浜
4ヤクルト
5読売
6広島
そして仮に去年のペナントレースの順位が、
1横浜
2ヤクルト
3阪神
4読売
5中日
6広島
だと、阪神とヤクルトがプレーオフ。そしてヤクルトが阪神を破ると、
なんと前年2位今年4位のチームが日本シリーズに進出。
これはパリーグのプレーオフをはるかにしのぐ最悪のプレーオフ。
87名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:19:40 ID:XGSsy1OU0
>>86
最終問題の得点で逆転可能にするのは
バラエティの基本ですからw
88名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:21:09 ID:cFlofBnz0
こんなことするより、東西地区制の1リーグにして、
上位2チームがプレイオフすればいいだろ
現状のチーム数でじゃ1リーグ3地区制で1位+ワイルドカードで
プレイオフがベストだと思うけどな

いつのまにか1リーグ制が悪みたいなことになってるのがおかしい
けっして悪い制度じゃないのに
89名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:21:14 ID:n3TeB0+D0
セの1位対パの2位
パの2位対セの1位

こんなにわかりやすいやり方があるのになぜできない?
90名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:23:46 ID:6LONzuY00
>>89
両方パリーグが買っちまうから
91名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:27:42 ID:0Y+akuMFO
関ケ原って言うなら長良川球場で試合やれよ
92名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:28:13 ID:X0EoPNvUO
西軍のチームの裏切りで東軍が勝ちます。
93名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:29:04 ID:WreiBiPH0
広島の小早川が、プレーオフだけ巨人でプレーしたりするのかと思った
94名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:29:48 ID:Zm0nHGl80
6チームでプレーオフも何もないだろ
条件も環境も違うのにアメリカの真似をしようとするなよ
何かサマータイム導入案を思い出すよ
95名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:30:30 ID:blqg7M710
セリーグ自体イラネ
96名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:31:23 ID:5WRUUleEO
>>92
裏切るのは広島だな
ちょうど小早川もコーチに就任したしw
97名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:31:27 ID:Fb11611kO
あと6チーム増やさなきゃダメダメ
98名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:33:06 ID:Fft2mbr80
>>88
1リーグ3地区制に大賛成
99名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:33:15 ID:UEnSuUr+O
セパリーグ戦1位→日本シリーズ出場権(仮)

セパリーグ戦2位→5戦でワイルドカード決定

前年シリーズ敗退リーグとワイルドカードが5戦

日本シリーズ7戦
100名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:35:09 ID:SNuky4B60
巨人が西武に4タテした時にマスコミがあそこまでパリーグへの
ネガティブキャンペーンをやらなかったならばパのプレーオフもなかったし、
パが日本シリーズでセを叩かなかったならばセのプレーオフもなかった。

結局スポーツマスコミが原因なんだよな。
101名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:36:49 ID:xMDeFiPX0
パのリーグ優勝チーム┐
          ├─┐
パ2位/セ3位の勝者┘ │
            ├─
セのリーグ優勝チーム┐ │
          ├─┘
パ3位/セ2位の勝者┘
102名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:38:24 ID:zXD//Lsp0
>>101
( ;^ω^) 言いたいことは分かるよ
103名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:40:21 ID:StDtXjyqO
やるならセパ合同で襷掛け方式しかないって
104名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:41:33 ID:sBF+yoLsO
裏切りと言えば竜騎士カインで
105名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:41:41 ID:Rk6O5wlNO
16チームに増やせば2リーグ4地区制やトーナメント戦など
色んなことが出来るのになんでしないんだろ
入りたい地域も企業もあるんだからまず増やすべき
106名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:46:17 ID:KDxbYhPJ0
広島が弱すぎるから東西戦とか言ってられるんだろうな。
少なくともAクラス同士のプレーオフにはなる。
107名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:48:58 ID:9p7nLGo6O
関ヶ原方式って広島が嘘人に寝返るのかw?
108名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:51:01 ID:Gp5HibW+0
ここでボロクソに言われててもやったらやったで結構盛り上がるんだよな
そして応急手当だけして根本は腐ったまま進行していくと。
109名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:54:54 ID:oIxHgYtz0
これは毎年読売と中日の新聞戦争になるな
110名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:55:09 ID:Xebf0Wyi0
>>108
去年は、試合内容は壮絶なものだったからまだ良い
一方的だったりしたら萎える
111名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:58:34 ID:qz37PEMkO
パだって関が原じゃないか
松中さんが味方に突撃w
112名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:59:36 ID:gEzxWDOo0
価値のない勝者を作ることはスポーツにとって自殺行為だよな。
目先の興行のことばかり考えてるからこうなるんだよ。
プレーオフ収入>3億>2.8億>2億>1.5億>1億
と先細りだろうね。
113名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 09:59:38 ID:6nVIZPZK0
「俺、俺、豊臣秀頼だけどさ。
ちょっと今関ヶ原で西軍についちゃってさ。
悪いんだけど西軍に寝返ってくれない?」

って福島正則とか加藤清正に電話かければよかったのに。
そうすれば石田三成の勝ちだったのに。
114名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:00:59 ID:EJIT/uOF0
プレーオフは盛り上がるだろうけど肝心のリーグ戦のほうはダメになっていくだろ
115名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:01:07 ID:5OkqgDL80
ようするに読売と阪神が毎回プレーオフに出てくるようにする糞システムってことだな
116名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:02:54 ID:RteZlax50
セリーグでやればパリーグも足並み揃えて地区制導入するだろうな。
ロッテと西武を東西どっちにするかという問題はあるけど。
まあ隔年で東西を入れ替えるという案もある。
117名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:16:54 ID:RZeE322Z0
わかりずれーーー
伝統工芸の技法を説明されてるようなわかりづらさ 新規ファンはとっつきづらいよ
118名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:16:56 ID:wAe5dgzYO
ようは、バラエティーのジャンピングチャンス最終問題は得点が一万点。テのを導入して盛り上げようって事だろう。
だったら、ちゃんと構成作家つけてリハやって、ペナントはケツ決め。最終問題だけガチ勝負、但し試合中はカンペで指示有り。
数字取れない本書きは、ヒト月事に見直し。
各球団オーナー、監督、スポーツマスコミ上層部、で密室にて決められ、今後20年は公表しない。
その後は、カミングアウトするも良し、暴露本で小銭稼ぐも良し、ガチリーグ立ち上げで分裂するも良し。
119名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:39:02 ID:sJK/5nrY0
チーム数が少な過ぎる
120名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 10:57:16 ID:y/txgVZI0
チーム数増やしても赤字チームが増えるだけ
121名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:05:10 ID:RteZlax50
チーム数減らすと選手の年俸が上がってますます赤字になる。
Jリーグを見てるとわかるが、チーム数増やした方が選手の年俸は抑えられる。
122名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:06:31 ID:zHqRDeKL0
やっぱ優勝は1位じゃないとおかしいだろ。
優勝以外にも目標があれば消化試合は減るんだから
>>101のように日本シリーズを改革するべき。
123名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:07:58 ID:PSFbL4Qi0
交流戦1位チームをワイルドカードで選出とか。
124名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:10:52 ID:1MTJd3KQ0
ええと、6チームしかないんですよ
よく考えて下さい
125名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:11:20 ID:fMFvgVZS0
>やっぱ優勝は1位じゃないとおかしいだろ
完全同意
プレーオフが盛り上がるというのは
単なる不条理な結果見たさにすぎない
126名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:20:41 ID:0gSANLrkO
ナビスコみたいな大会を導入したらいい

参加資格はセパ上位4球団
一回戦、準決勝はホームアンドアウェーの6戦勝負、基本延長戦なし
ただし、6戦終えてタイの場合は延長戦にて勝敗を決定する
決勝戦は持ち回りの球場で一戦勝負
一回戦を五月一週と三週の週末、準決勝は七月一週と三週の週末、決勝は八月三十一日に行う

この大会に出場しないチームは試合を組まないため収入が減少するが、
ローテが楽に回せるというメリットがある
特に5・6位チームは4週間、ローテを三人でまわすことができ、
戦力均衡に繋がると思われる

なお優勝チームは翌年三月に日本選手権優勝チームと大会を行う
127名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:22:53 ID:wLJqR5R60
広島以外の5チームでプレイオフしたらいいじゃない。
128名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:23:57 ID:dT+ZPcqz0
両リーグの5/6位チームと
社会人チームの入れ替え戦にあてたらいい
129名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 11:34:55 ID:u5dV7H0p0
これでどうだろう
                ω
           _____|_____
      _|_           __|__
     |  |      |     |
     セ  交       パ  交
     1    流        1流
     位  戦      位 戦
         セ        パ
         1       1
         位        位
130名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:12:14 ID:zuyhxtIlO
おいおい、サッカーのチャンピオンシップを馬鹿にしといてプレーオフ導入マンセーかよw
そう言えば、地域密着も馬鹿にしといて、数年後にパクッてたな。
そんなことより、身の丈経営パクレよw
131名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 12:52:00 ID:vwdwXmso0

何のための、レギュラーシーズンなの?
こんな入場料収入だけ目的のプレーオフなら
ジャンケンで決めるのと大差ないな…

132名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:08:24 ID:BaNg/TnO0
パリーグと同じでいいじゃん
133名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:14:14 ID:LpZhIg5H0
チームを「東軍」「西軍」だけにして、
関ヶ原近辺の球場で年1試合だけやればいい!
134名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:14:29 ID:dmWIYqlA0
関ヶ原の合戦方式というなら関ヶ原を境に分けないと

あ、それだと西が広島と阪神だけになるか
でもこれなら広島久しぶりの優勝が現実味を帯びる
135名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:15:34 ID:t9jAslzG0
もうこの際ペナントと別に12チームトーナメント戦みたいなのすればいいじゃん
短期決戦の試合を
136名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:16:59 ID:xApKTaIR0
プロ野球を支えてきたのは「伝統」と「歴史」なハズ
この部分ではJリーグははるかに及ばない
その歴史を軽々しくイジって混乱させてるのが今のプロ野球の姿
プロ野球がつまらなくなったのはそれじゃないってことに気付かなきゃ
昔のプロ野球に戻そう
昔はセだろうがパだろうが必ず素晴らしいエースや4番が居た
勢力が均衡してた
巨人の権力が弱い今がチャンスだと思う
ドラフト制度やFA制度を元に戻すこと
メジャー移籍は認めるが、その他国内チームへのFAは認めるな
137名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:20:12 ID:OBAoYQR80
小早川に鉄砲で催促した方が勝ちと
138名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:21:29 ID:FvF4aVkt0
どうしてもプレーオフ導入ありきなら
セパの1位同士セパの2位同士で1回戦、
その勝者同士で2回戦をを戦えばよい。
セパの1位同士の対戦は事実上の日本シリーズだから、
勝った方がその時点でビールかけもやればいい。
2位の勝者が2回戦で1位の勝者に勝った場合に
そのチームを日本一と呼びたい奴がいたらそう呼ばせりゃいい。
139名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:26:27 ID:r8Y9q5Ez0
金使うチームも増えてきたし、
金満リーグと貧乏リーグに分けろよ。
戦力均衡するぞ。
140名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:37:06 ID:zHqRDeKL0
前年Aクラスの6チームは翌年Aリーグ
前年Bクラスの6チームは翌年Bリーグ

これを毎年続ければ、Aクラス争いも熾烈になって
消化試合が減る。
141広島:2006/01/17(火) 13:38:43 ID:aTjDqeg20
>>139
誰が貧乏じゃ
142名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 13:40:43 ID:pGoxHYctO
どうでもいいよ糞セ・リーグ
パ・リーグ見習え
143名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:08:54 ID:D+aznDst0
これじゃあシーズン戦う意味無いよ
毎回緊迫した試合が見たい
144名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:18:32 ID:JSxFCU1nO
セリーグがプレーオフを確立するころ、パリーグは先駆けてプレーオフを廃止するのであった。あわれ、セリーグ。
145名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:20:50 ID:r8Y9q5Ez0
>>144
今年もソフバンがシーズン独走で、プレーオフ敗退ならそうなるだろうね。
3年連続じゃ余りに馬鹿馬鹿しいもん。
146名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:21:16 ID:71BnlZyF0
ここまで読んでみてわかったこと

一人として賛成意見のヤシがいない

NPB の爺さんたちはこのスレ読んでみろ!!
147名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:23:16 ID:/GCfrxS5O
適当にシーズンやって、プレーオフの時に本気汁だな。ツマンネ(;'A`)
148名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:32:46 ID:x753THuI0
末期がん患者への大量の抗がん剤投与wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何しても無駄なのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきうはもう終わりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:35:00 ID:sVX0aEBp0
セがPO始めたら、もう野球は見ないな。これだったら2週に一辺トーナメントやって
優勝回数が多いチームが総合優勝って形にした方が良い
150名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:36:55 ID:HsAHg+C/o
東西分割なら阪神、中日の犬巨チンは一安心だな。
151名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:38:15 ID:nPjYp78QO
10年後は ないな

プロやくう。
152名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:42:12 ID:nlZ0DdKeO
プレーオフも指名打者も予告先発もないところが、セリーグのいいところだろうが!!
153名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:43:10 ID:YNhZi37F0
リーグ自体を東日本と西日本で分けたほうが良いんじゃないか?
154名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:43:18 ID:A+IZfEB70
関ヶ原の合戦か

考えた奴は時代劇が大好きなジジイだろwwwwwwwwwwww
155名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:45:24 ID:9xgD2VDkO
何をどういじろうが、けっきょく毎年毎12球団で同じことを
繰り返すだけだからな。
156名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:45:47 ID:TINaodQD0
東西方式は良くないな。
勝率.545の中日(西2位)より勝率.496の横浜(東1位)が上ってか?
157名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:47:14 ID:ke0uPyy+0
パリーグ方式にして統一しろ
158名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:51:03 ID:6Js+GIoD0
リーグをなくして、サッカーのように
1部、2部にしてほしい。
どんなに負けても、落ちることがないから、
緊張感のある試合が少ない。
環境に甘えすぎだと思う。
159名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:52:32 ID:1MTD9/uE0
野球やスポーツを取り立てて好きでもない
野球を利用して金の算段するだけしかできない痴呆ジジイに
ファビョられてあれこれかき回されて大変だな。

でもこんなのでも何もしないよりマシとばかりに
賛同するしかない野球ファンが哀れすぎる。。
160名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:55:18 ID:PmerGiCZO
>158
サッカーも緊張感のある試合なんか稀
161名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:56:06 ID:EaZGjIGq0
>>158
ではここ十年の平均順位でクラス分けすべきだな
162空気清浄機 ◆/////1eRN. :2006/01/17(火) 14:57:36 ID:LqOJwLaK0
6チームしかないのにプレーオフなんかすんなよ。
163名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:58:13 ID:A+IZfEB70
意味が無いよな
164名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:58:47 ID:uW0pw9JXO
関ケ原より桶狭間にしろよ
首位チームと最下位チームでプレーオフ。コレだ!コレ!
165名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 14:59:22 ID:0upXMkTU0
関が原ってことは、東軍VS西軍で対戦して、途中で広島が裏切って、最後は東軍の勝ち。
166名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:01:51 ID:GJ1CEXRS0
日本一決める試合なら社会人とか大学も入れろよ
167名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 15:29:02 ID:vHbeUM9m0
1はペナント順位が
1,2,3位が巨人横浜ヤクルト
4,5,6位が阪神広島中日
だった場合
5位のヒロシマが優勝する場合もあるって琴か
168名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:12:10 ID:+nwErS0k0
Jとパの逆をやれば成功する。
169名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:27:06 ID:xMhMr4bw0
12球団で1リーグをやって上位8チームがトーナメント戦のプレーオフっていうのはどうだ?
170名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:30:35 ID:71BnlZyF0
NPBの痴呆爺はひっこめ!
NPBの痴呆爺はひっこめ!
NPBの痴呆爺はひっこめ!
171名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:44:10 ID:bwWnw+460
関が原か・・・
徳川家康はナベツネか
172名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:45:52 ID:bwWnw+460
小早川秀秋はナベツネに弱みを握られた人物がいいな
173名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:51:03 ID:x753THuI0
最初からトーナメントにしろ
そうすりゃ年間5試合で終了だなwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:51:56 ID:BaniiyyR0
>>167
ない
175名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:52:12 ID:bwWnw+460
石田三成はどんでんか
落合にしとこ
176名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:53:48 ID:z9ZXFNKB0
大坂夏の陣方式にしろよ。
阪神vs阪神以外
177名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:55:10 ID:PXgmkfce0
>>172

桑田さんに失礼じゃないか!
178名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:56:08 ID:j5KCs/My0
刑事訴追の恐れがございますので、プレーオフは控えさせていただきます。。
179名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:56:39 ID:bwWnw+460
石田三成:落合
大谷吉継:
豊臣秀頼:どんでん
淀の方:星野仙一
180名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:57:21 ID:a+Xjw8Nu0
勝ち星と勝率の一位が違うチームだった場合だけプレーオフでいいだろ。
プレーオフがやりたくて理由を後付けしてるだけじゃねーか。
181名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 16:59:19 ID:d8XzejWW0
プレーオフやる意味ないだろ。
リーグ内に6チームすかないんだから。
パリーグ見ても失敗してるじゃねーか。

あれがもしも巨人なら即廃止だぞ。笑わせるななにがプレーオフだ
182名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:00:07 ID:4NVd28HC0
迷走してるなぁ
183名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:00:29 ID:kL1tI1cE0
よくコピペで見かける3地区で分ける方式でいいと思うよ
184名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:01:06 ID:JxKekRm40
どんどんリーグ戦の価値がなくなってきますたな
185名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:01:56 ID:9DXO2FKg0
レギュラーシーズンを何と思っているんだ?
プレーオフイラネ
186名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:02:30 ID:yX0GefZc0
5、6位のチームはゲームオーバー

1.まず4位のチームと3位のチームが対戦して4位が先に4勝するか3位が先に3勝するかで勝者を決める
2.次に1の勝者と2位のチームが対戦して1の勝者が4勝するか2位のチームが2勝するかで勝者を決める
3.そして最後に2の勝者と優勝チームが対戦して2の勝者が3勝するか優勝チームが1勝するかでリーグチャンピオンを決める

これが最高だろ
これくらいのハンデを作らないとペナントリーグで優勝したチームの意味がなくなる
187名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:03:48 ID:LjCUKFCN0
チーム数がすくないから
どれ選んでも駄目な気がする
188名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:04:05 ID:R8yXqSK10
プレーオフはどうでもいいから、セ2位VSパ2位、・・・、セ6位VSパ6位みたいなエキシビジョンマッチが見たいな。
189名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:04:19 ID:fQ3r2uV70


森蘭丸:TDN


ぜひキャストに加えてください。
190名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:05:06 ID:JxKekRm40
サッカーはステージ(チャンピオンシップ)制廃止してレギュラーシーズンだけで決めようと改革、
野球は日本シリーズだけじゃ飽き足らず、両リーグにプレーオフ。
両者全く逆の方向に進んでおります。
191名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:05:54 ID:3n1Npmag0
>〈3〉は前年の順位を参考に、例えば奇数順位(1位、3位、5位)
>球団と偶数順位(2位、4位、6位)で組分けし、勝ち上がった2チームが優勝を争う。

これは要するに、2004年の奇数偶数順位で組み分けして、各組1位の2チームがプレーオフで
日本シリーズ出場権を争うということなんだよな?
192名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:07:30 ID:a98IhvDT0
>>188
オレもそれ観たい。
193名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:07:44 ID:cMUiZbPI0
もういっぺん崩壊しちゃえ(´・ω・`)
崩壊が早いほうが立ち直るのも早い
194名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:08:11 ID:z9ZXFNKB0
公平さの問題はもうさしあたって等閑で、問題は
 お 金 が 儲 か る か ど う か。
プレーオフやってシーズンの観客動員が増加するかどうか、それが大切。

これが、NPBの考え方。
195名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:13:20 ID:/Jalpo4W0
野球の視聴率が悪くなったのは無駄な時間が多いから
プレーオフなんて無駄な時間の削減に何一つ貢献していないどころか、ヘタすりゃ140試合分の時間を無駄にする愚考
196名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:15:08 ID:0jk6zXxE0
通年優勝と期間優勝みたいに分けたら消化試合少なくならないだろうか?
交流戦だけの優勝決めてるんだし、シーズンを4つ位の節に分けてそれぞれ優勝を決めれば。
最終順位は通年の成績で決めればパの前期後期の時みたいな事にもならんし。
197名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:15:40 ID:4jC/zsgi0
小早川が広島を裏切ってヤクルトにつく。
198名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:16:13 ID:Q6fMJQxA0
関ヶ原・・・・俺の住んでる大垣市の隣でセリーグのプレーオフやるのかとオモタ
199名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:17:53 ID:Q6fMJQxA0
間違えた、隣の隣だ
200名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:17:59 ID:LhzuNmuF0
パが止めない以上セもやるしかないな
阪神が試合感覚のせいで惨敗したからwwwwwwwww
201名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:20:33 ID:UEkcjBtE0
小早川が巨人に情報を流して、真田は背信投球をするのか?
202名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:22:14 ID:eygtZ3L80
前期後期制にしてそれぞれのチャンピオン同士でやったらダメなの?
なんか不都合なことがあるのか?
203名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:26:33 ID:qb0s6U9/0
>>39の案って確かに画期的だな。
外用だけをかえるんじゃなくてそろそろ野球のルールそのものにも
何かしらの変化を付けた方がいい頃かもしれない。
勝ち点ポイント制か……
204名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:36:40 ID:F10AbzGs0
1リーグ3地区が理想だが、セパリーグを残しながら3リーグ制度もできる。
初年度はセパ6チームのうち下位2チームがBリーグ(仮)に落ちる。
これにより、セ・パ・Bリーグ各4チーム。

で、セとパの優勝と2位にはワイルドカード、Bリーグは優勝のみプレーオフに。
これで4チームのトーナメントで日本シリーズ。

で、シーズン終わりに入れ替え戦。
・Bリーグ優勝チームは自動的に同一リーグの最下位と交代。
以下
A.優勝チームと元同じリーグがBリーグ2位の場合→2位と同じリーグ5位が入れ替え戦。3位と同じリーグ最下位は入れ替え戦。
B.優勝チームと元同じリーグがBリーグ3位の場合→2位と同じリーグ最下位が入れ替え戦。3位と同じリーグ最下位は入れ替え戦。
C.優勝チームと元同じリーグがBリーグ4位の場合→2位と同じリーグ最下位が入れ替え戦。3位と同じリーグ5位が入れ替え戦。

こうすればよい。常に2組の入れ替え戦が起きるし、上位2チームなら安泰。
しかし、3位は入れ替え戦の危険、最下位はよくて入れ替え戦、悪くて強制交換の可能性があり、
常に上の順位を狙うモチベーションにもなる。
また、Bリーグ最下位は何の入れ替え戦の可能性はゼロ。
205名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:39:17 ID:GXpRDt1O0
セリーグはばかじゃなかろうか?

ポストシーズンよりも、巨人と阪神が1、2位になればもっと
効果があるのに・・・

パリーグの場合はそういう球団がないからプレーオフでごまかしてるだけなのに
206名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:41:36 ID:gBb5aZoP0
1ヶ月毎に優勝決めてその回数トップが優勝でいいんでない?

消化試合減るし
207名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:44:08 ID:XbmqvxFu0
1勝するたびにビールかけして、深夜に特番すりゃいいじゃん
208名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:44:34 ID:1DaOh9Nz0
前後期制が一番いいんじゃないの
209名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:46:17 ID:rFv9kBka0
>>201
前田幸長はどこにいればいいんだ?
210名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:47:57 ID:x+WfO0IN0
プレーオフが開始されたらプレーオフから見ようっと。
9〜10月の消化試合を恐れて、4〜8月が消化試合になってしまったな
211名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 17:58:37 ID:JxKekRm40
>>206
7ヶ月として、最初の月から4連勝したら残りの3ヶ月は全部消化試合になってしまうじゃないか
212名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:25:38 ID:gL1m4rT/0
9回裏 1点差 ツーアウト ランナー2,3塁

投手 抑えのエース 徳川家康

打者 4番 レフト 石田光成
213名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:35:04 ID:62cW14OG0
これはかなり大胆な発想かもしれないが‥



パの一位とセの一位が戦う‥というのはどうだろうか?
214名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:45:45 ID:91GNtr/Q0
>>213
お前、天才かもな
215名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:51:40 ID:7g8atj9J0
関が原って、実際に行ってみると
なんていうか、独特の地形だよね( ´ー`)
216名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:56:56 ID:2bFMG6YR0
たかだか3球団づつ、単に東西に分けるだけで「関ヶ原」とは大袈裟な。
そもそも当の「関ヶ原」にしたって、きれいに東西に分かれてた訳ではないのにな。
217名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:57:40 ID:ViPIhyjvO
大相撲みたいに一年で6シーズンやればいいんだよ。
勿論年間グランドチャンピオンとかも無し。
一年で12のリーグ優勝球団と6の日本一球団が生まれるから、
その度マスコミは大々的にとりあげるだろう。そうすればプロ野球に対する世間の注目度も高まるんじゃないか?
218名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:57:43 ID:XgxZcStPO
219名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 18:59:04 ID:lw5gU3Bt0
6チームごときでプレーオフってあほか
どーせ糞虚塵がシーズン勝ちだしたら廃止とかぬかすだろうしな
220名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:00:40 ID:IC7ob1R50
巨人対ヤクルト対横浜って地域近すぎじゃね
221名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:04:06 ID:/dlr9LfHO
関東vs西日本じゃねーか
222名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:15:42 ID:gL1m4rT/0
久々にワールドスタジアム3の幕末国盗リーグがやりたくなった
223名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:27:10 ID:tzElXmVvO
メジャーにしても各地区の優勝チームって言っても実質的にリーグをトータルにみたら下位の場合があるわけやろ!そんなん価値ねえよ!各地区に多数のチームがあってその各地区だけで対戦してその優勝チームを集めてアメリカ1を決めた方がええんちゃうん
224名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:27:56 ID:O/ptN0pAO
いっそのこと6チームでプレーオフすればいいんじゃない?
下位チームはペナントのゲーム差以上の点差をつけて勝つという条件で。
225名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:40:33 ID:MMKsbc6G0
だから1リーグにしろって 
亜細亜杯があるんだからそれで我慢しろ
226名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:43:16 ID:xBZn7Lyq0
>213
言っちゃなんだがそれこそ大部分の奴が
望んでる姿だろうな‥
227名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:43:52 ID:h9YVmmhC0
プレーオフは、サッカーとか卓球とかボーリングとか別のスポーツにしてみようぜ
228名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:47:22 ID:fYc3PSY60
甲子園で30人31脚で決めるってのはどうかな?
229名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:48:21 ID:tzElXmVvO
野球に1リーグは無理!マイナースポーツなんで他に野球をやってる国はなく対戦相手がいないんでどうしても2リーグにわけて国内を盛り上げようとしかできない。サッカーのアジアチャンピオンズリーグやJリーグをみても一目瞭然
230名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:49:31 ID:a2Dktgy10
>>213
お前、天才だな
231名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:51:44 ID:fRltCiVL0
パクリーグ(笑)
232名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:54:10 ID:WYGDzix4O
>>213
素晴らしい
233名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 19:59:50 ID:ML6o4W3X0
もうサイコロ振って決めろよ
234名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:06:21 ID:Ak/18oBI0
メジャーと同じく
3地区制にして
各地区1位とワイルドカードの4チームで
プレーオフしたら?

東 東京ヤクルト 読売 横浜
中 中日
西 阪神 広島東洋
235名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:14:31 ID:rMOzXfys0
セパの1位と2位を混ぜればいいじゃん

  ┌ ┴ ┐
┌ ┐  ┌ ┐
セ パ  パ セ
一 二  一 二
236名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:14:54 ID:ecGFHVJl0
WBCは?
237名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:15:22 ID:MMKsbc6G0
 シード
A 阪神  ヤクルト 楽天 横浜
B ロッテ  中日   西部 広島 
C SB   檻    ハム  巨人

試合は12球団総当たりリーグ
それぞれの地区(ABC)の首位と勝率1位がプレーオフでいいじゃん
地区分けは前年の順位を元に決めていく感じで。

やっぱ1リーグにしないと


238名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:18:17 ID:rMOzXfys0
北関東・東北ブロック(巨人、楽天、ヤクルト)
南関東・中部ブロック(横浜、中日、新規参入)
近畿・九州ブロック(阪神、オリックス、SB)
239 :2006/01/17(火) 20:19:56 ID:ecngtIPj0
関ヶ原方式って・・・

プレーオフでは相手チームの選手の寝返り工作OKとかいう
話かと思った
240名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:21:54 ID:xW86kdmd0
優勝なしにしろ
241名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:21:56 ID:ufGIdgH90
要するに巨人を中心としたセの枠組みを壊せないのが一番の問題なわけで
242名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:22:20 ID:9RYvGfDNO
何が関ヶ原の合戦だよ。おとなしく東西対抗と言っておけ
どうせ読売より強い阪神と中日を戦わせてどちらか片方を落とす作戦のくせに
243名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:27:25 ID:IWvZ68j50
これからは社会人野球(クラブチーム)の時代かもな。
244名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:33:14 ID:c4LhHSjj0
東西に分けるな

35度線で南北に分けろ
245名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:33:40 ID:KMxUCIKm0
読売を外すことが本当のプロ野球改革なんだけど
246名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:35:47 ID:XX49Yu4a0
これはもうリーグ戦やる意味がないなw
247ナベツネ:2006/01/17(火) 20:45:04 ID:k8tvWVQF0
めんどくさいからセリーグシーズン1位と巨人で戦えばいいんだろ?

巨人優勝の場合は巨人の紅白戦でもやってればバカな巨人ファンは
喜ぶだろうし。
248名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:49:06 ID:oyC3ywZx0
普通に前期後期で分けろや
後半戦も一からだから前記弱かったチームのファンもだれることなく
応援できるだろが
249名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:56:45 ID:j5KCs/My0
もうプロ野球やめてWBC一本に絞った方がいいよ
250名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:57:27 ID:c2vCLt110
プレーオフ対象は上位2チームで
・直接対決で下位チームが勝ち越してる場合
・ゲーム差が2ゲーム以内
のどちらかの条件に当てはまった時だけやれば良いだろ

この方式なら去年の西武みたいに勝率5割以下のチームを排除できる
251名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 20:59:05 ID:GMSHkhwY0
プロ野球を廃止した方が一番盛り上がると思う
252名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 21:14:48 ID:3n1Npmag0
プロ野球20球団目標に=リーグ拡大へ

プロ野球は17日の実行委員会で、有識者会議がまとめた「プロ野球の将来像」と題する第1回報告を了承した。
 報告では、プロ野球を2010年に16球団、将来は20球団に拡大することを目標とし、一定基準を満たした
球団を「NPB準会員」と認定し、「助言委員会」がプロ野球参入のための支援を積極的に行うとしている。
 プロ野球は12球団2リーグでリーグ戦を行っているが、球団数が16となった場合はセ・パ各8球団に、
20球団に増えた場合は各10球団でリーグ戦を行う事を想定している。
 四国アイランドリーグなどの独立リーグに参加する球団は、独立リーグ全球団の合同で1球団を形成して
「連合球団」として準会員に認定される可能性がある。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060117-00000146-jij-spo
253わたなべ:2006/01/17(火) 21:20:46 ID:PuWmNKfJ0
阪神、中日、横浜で上位1チーム、巨人、ヤクルト、広島で上位1チームで
プレーオフとする。ただし終盤に上位2チームまたは3チームまで含めた
プレーオフ実施をすることも可能とする。
いやならリーグ脱退して、新リーグを作る。
お前ら従え。
254名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 21:20:45 ID:16snP5kJ0
パリーグのプレーオフにあたる
上位3チームで行う試合を日本シリーズにする

セリーグの優勝チームは無条件でパリーグ昇格
パリーグの最下位チームは無条件でセリーグ降格

セリーグ2位、3位チーム&パリーグ4位、5位チームの4チームで入れ替え戦を行う
この際パリーグ4位チームに+アドバンテージ、セリーグ3位チームは−アドバンテージを設ける

こんなのでどうでしょう?
255名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 21:20:49 ID:xwzsimHI0
>>89
それでいいよ
256名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 21:39:12 ID:xwzsimHI0
>>235
どうせなら、ワイルドカードを採用して
両リーグの非優勝で勝率上位2チーム(A、B)を下のように参加させる
これなら、勝率で上位3チームと優勝チームにのみ参加資格があり、勝ち上がりの条件も公平

(例)セ優勝チームの勝率がパより上の場合

  ┌ ┴ ┐
┌ ┐  ┌ ┐
セ B  パ A
優    優  
257名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 21:42:57 ID:7QWNyG3l0
そうだ、パリーグもあるんだから、
セの優勝チームとパの優勝チームでプレーオフやればいいんだよ!
258名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 21:46:17 ID:rYldOXAR0
日本シリーズは関ヶ原の球場で無観客試合
259名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:26:21 ID:1MTD9/uE0
つーか野球って何なの?
260名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 22:55:13 ID:9ftZzDdc0
両リーグの勝率1位同士で日本シリーズすればいいじゃん!
261名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:16:41 ID:0NKjVb+P0
どうせ巨人が勝ちやすいシステムにしたいんだろ
262名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:21:09 ID:yVpE3O/MO
焼豚必氏だな!
263名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:22:43 ID:4YIumYsG0
読売が途中で裏切る方式かと思った。
264メッケル大佐:2006/01/17(火) 23:28:22 ID:mlvJ7j4W0
こりゃ〜ど〜見たって西軍の勝ちだろさw
265名無しさん@恐縮です:2006/01/17(火) 23:31:39 ID:52+ryZrW0
>>261
今年のシーズン巨人がリーグ優勝ならPOなんて立ち消えするよ。
266名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 00:04:30 ID:kL+5RDqx0
3つに絞れたって全部糞システムじゃん!
こんな糞システムマジで導入しようとしてんの?
こんなの導入したら野球見んのマジでやめるわ・・・
267名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:20:24 ID:h91lLW2S0
分かりやすいのにしてくれ
268名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:37:37 ID:yDFa5JuH0
プレーオフがちょっと盛り上がったからって
根本的な問題も解決させないまま、すぐこれだ。
頭が悪いにもほどがある。
こんなことばっかやってるからいつまでたってもプロ野球の上層部は
時代遅れの馬鹿爺集団って言われるんだよ。
269名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 02:42:19 ID:miyKyzXY0
流石野球界、パリーグのプレーオフも一時的には面白いが、ペナントシーズンを台無しにするので反対だったが、
それに反対していたセリーグが、パリーグより更に最悪なプレーオフを考えるとはな。
どうしてもしたいなら、パの1位とセの2位、セの1位とパの2位がやるプレーオフにすりゃいいのに。
270名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 03:52:18 ID:N7CoHW810
本多忠勝=阿部慎之助
271名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:23:42 ID:/Ae3Wwv00
ブタ双六って訳の分からないこと大好きだね
それにパクルのも得意だしw
272名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:27:40 ID:d9lGEOzp0
敗者復活戦方式の某半島のPOがち〜〜〜っとも盛り上がってないことからは
何も学ばないのか?日本のコミッショナーは
273名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:44:25 ID:q2RBXqhp0
正直、自らわざと人気を落とそうとしているとしか思えない
274名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:45:52 ID:lBb2V82m0
野球はこの際、とことん落ちるところまで落ちたほうがいいだろう。

野球という競技が、一試合見るのに数千円払う価値のあるものなのかどうか。
数時間費やして見るだけの価値のあるものなのかどうか。
野球選手の報酬が数千万円から数億円というのが妥当なのかどうか。
275名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:47:41 ID:2kHnWGC30
これだけボロを出しながら、未だに(一応)人気ナンバーワンスポーツ
だってことはスゲーや。
つーか、ファン舐められてないか?
276名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:49:24 ID:/Ae3Wwv00
数年後にはぷろやきうは無くなってるだろうな
MLBへの人材生産だけになるね
277名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:50:02 ID:PbpgeA3Q0
野球終わったな
278名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 09:54:47 ID:JqPDeSp70
さすがに2シーズン制は採用されなかったな。なんだかんだ言って見識あるな。
リアルタイマーおやじとしてはあんなつまらんものを復活させられたらたまらん。

279名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 10:00:34 ID:/Ae3Wwv00
現時点で人材育成リーグか
もうMLBに吸収されちゃえばwwww
280名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 10:00:47 ID:N2Y2obiGO
東西対決て単に巨人が有利になるからじゃん。
281名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 10:14:56 ID:dPxNvfBS0
俺が考えるに

巨リーグ 巨人
阪リーグ 阪神
雑魚リーグ その他

にして夫々勝ち上がった3チームが
戦えばいいんじゃないかな?
取り敢えずは雑魚リーグで勝ったチームが阪神と
それでどっちが勝っても最後は阪神と巨人が戦う
で勝った方が日本一
282名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 11:38:03 ID:Tvth3C5jO
消化試合を少なくしたいなら普通に1リーグ2部制にしたほうがいいんじゃないのか?
チーム数が少ないのがいきるし、今更サッカーの真似どうこうのプライドはないだろうし。
283名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 12:29:27 ID:rlWxBAgX0
ホークスって、普通なら3連覇なんじゃないか?
284名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 13:17:43 ID:IKX6Y7Sa0
日本代表ユニホーム
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20060118015_p.html


ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
285名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 19:48:48 ID:JqPDeSp70
東西制は大成功するだろう。
おまえ等が考えてるような欠陥はちゃんと手直しされるはず。
286名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 21:33:08 ID:Lhz3+0gW0
普通に今まで通りペナント&日本シリーズやれよ。
ライト層のファンが他の娯楽に流れるのは仕方ねえだろ。
それよりも長年の歴史を愛するコアなファンを大事にしろっつうの。

そいつらがこれからガキ連れて球場逝くんだよ。
287名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 21:38:57 ID:GACOFrEl0
そういえばこの間まで、プレーオフ見てたセファンって「感動させてもらった」
や「面白い」や「パに話題とれれてる」とか言ってプレーオフ称賛してる発言じてなかったけ?
いざセに導入されるとなると、みんなして文句言ってやがるな。
288名無しさん@恐縮です:2006/01/18(水) 22:15:14 ID:WtaRhDOb0
また野球か
289名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 13:10:28 ID:/MHDqURO0
>>287
わかってねえなぁ、パがやってるのを見るから楽しかったんじゃねえかよ。

阪神がトップでペナントレース終えて、SBのようになってみろ、大阪は火の海だぞ。
290名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 16:00:04 ID:tAhuHiVf0
キャッチフレーズか? 関が原方式って
291名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 16:23:56 ID:JxQSBV5c0
>>1>前後期制は消化試合が増える
前期優勝が決まった翌日からの日程を
後期日程に組み入れればイイだけじゃん
292名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 17:14:47 ID:1cu+3kkg0
いかにも爺臭そうだなwww
293名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 17:26:59 ID:NdPuFFIO0
なーに、かえって免疫力がつく
294名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 17:34:58 ID:nDvHBS4N0
野球を面白くする方法

勝率ではなく勝利ポイントを競うルールにする
勝利=2ポイント 引き分け=1ポイント 負け=0ポイント
引き分け再試合は無し
延長戦は10回まで

下位の3チームには翌年あらかじめゴルフのハンディのように勝利ポイントを与える
最下位=5ポイント 5位=3ポイント 4位=1ポイント
5ポイントということは翌年は2勝1分ぶん有利にスタートするのだが
なんにせよシーズン終了時に勝利ポイントの多いチームが優勝である
これにより毎年のペナントレースが均衡することだろう
295名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 18:08:07 ID:kL+6FoNJ0
296名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 18:24:02 ID:4kBPNnK80
野球を面白くする方法

1クォーター10分の4クォーターで争う
守備チーム攻撃チームの2チームを作る
攻撃側の守備チームと守備側のチームが
グラウンドに一緒に出る
守備側のチームがボールを取れば攻守交替
攻撃側が取ればそのまま攻撃続行
当然妨害有り
攻撃側の守備チームのボールを取った奴を
タックルで倒すかファールラインに出すまで
ランナーは走れる
297名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 19:01:32 ID:4YagapQN0
>>295
いやそうじゃなくて
弱いチームでも優勝する可能性が高くなるから面白い
298名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 19:14:11 ID:KdsuUXmh0
>>296
それはルールが複雑すぎてアメリカだけしか流行らないと思う。

もっと単純に選手全員がグランドに出たほうがいい。
味方のキャッチャーにボールを投げ入れたら1点でいいじゃん。

もう、キャッチャーとかめんどくさいから、何かの枠で代用してもいいと思うね。
硬球は危ないからもっと大きめにして、手で持ちにくそうだから足で蹴るルールにすればいい。
299:2006/01/19(木) 19:16:23 ID:5duijbkP0
壊滅前には無理なことをするものだ。野球界も滅亡カウントダウン
300名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 19:21:53 ID:O3xtjgXc0
>>291
雨天中止とかあるから各チーム同じように日程消化できない
301名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:52:27 ID:5teLlWQl0
パと同じでいいだろう
302名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 17:03:09 ID:lbLBz+8m0
そういうことよ
303名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 16:18:52 ID:lhEn+nlR0
>>302
もっと生産的なレスしろ馬鹿
304名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 16:22:29 ID:UZh4ChUT0
小早川秀秋は誰でつか?
305名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 16:25:09 ID:g5N+S08m0
シーズン終わったあとにもう一回シーズンやればいいんじゃね?
306名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 16:35:21 ID:roOfX36rO
東西対抗は巨人阪神戦を狙ってるだけだろ。
後発なんだしパリーグ方式に合わせりゃいいのに。
日本シリーズよりパリーグのプレーオフの方が見てて面白かったぞ。
307名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 16:36:24 ID:fzREh1ik0
ありえないです、こんな方式。
308名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 16:37:04 ID:fzREh1ik0
プレーオフはいらないでしょう。
309名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 16:37:40 ID:bxoBF/s90
もうジャンケンでいいよ。
310名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 16:43:15 ID:VSyrIdq40
結局、巨人―阪神の図式になりやすいシステムにしたいんでしょ?
だったら140試合全部、巨神だけでやればいいじゃんw
311名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 16:45:58 ID:whdeEi/Y0
もう2チームずつ3地区に分けたらええやん。消化試合もグンと減る。
312名無しさん@恐縮です
リーグ首位のチームが2位のチームに勝ち越して
いない場合当該チームとのプレーオフを実施する。

2位チームが複数ある場合でも首位チームとの
対戦成績のみを考慮し出場チームを1チーム選出する。
2位チームがシーズン勝率5割未満の場合は
首位チームに勝ち越していてもプレーオフは実施しない。

こんなのどうですかね?