【高校サッカー】決勝、野洲(やす)初優勝! テクニックとパスワークで頂点に ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
第84回全国高校サッカー選手権大会決勝

 鹿児島実(鹿児島) 1−2 野洲(滋賀)
                荒堀謙次(前23分)
迫田亮介(後34分)
             <延長>
                瀧川陽(延長後7分)

スポナビ 試合速報:http://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/hs_06_fin.html

■ 野洲・瀧川陽、試合直後のコメント
 今まで苦しいこともあったけど、乗り越えてきて(優勝できて)最高です。
勝っている時に出て、守備をしてこいと言われていたけど、
1点を取られて、自分が一番元気だったので活躍したかった。
野洲のサッカーはどこにも真似できない最高のサッカーだと思う。

■ 野洲・青木孝太、試合直後のコメント
 今まで自分たちがやってきたサッカーで頂点に立ててうれしい。
(母親の)バースデーゴールを挙げたかったが、勝てて良かった。
得点王にはなれなくて残念ですが、ジェフで頑張るので応援お願いします。

■ 野洲・山本佳司監督、試合直後のコメント
 国立という素晴らしい舞台で、連覇を狙う鹿児島実と戦えたことを誇りに思う。
いい選手に恵まれ、スタッフ、サポーターの後押しのおかげで結果を残せて良かった。
ありがとうございました。
技術にフォーカスして自分たちのサッカースタイルを貫いた結果、
いい形で点が取れた。内容と結果が両立できたことに満足している。
見ていただいて「おもしろい、こんなサッカーをしたい」というサッカーをしていきたい。
それが魅力ある選手を輩出することにつながると思う。
鹿児島実のプレスに対しても、積極的な気持ちを忘れなかった選手の闘争心に感激している。

日テレ:http://www.ntv.co.jp/soc84/
J's GOAL:http://www.jsgoal.jp/2005hsst/
スポナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/84th/
ニッカン:http://www.aquarius.nikkansports.com/2005/soccer/winter/top-winter.html

★1が立った時刻 2006/01/09(月) 16:24:40
前スレ:
【高校サッカー】決勝 野洲初優勝! テクニックとパスワークで頂点に★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136793570/
2名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:31:06 ID:9tsmNLmT0
3名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:31:15 ID:/UpHyyJ40
クン2
4名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:31:15 ID:lIrx2brb0
安は安い
5名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:31:31 ID:JxfEkL7f0
5
6名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:31:33 ID:zt5mTNA40
マジっすか?
7名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:31:36 ID:tE3raRvb0
5?
8名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:31:52 ID:zsIwGJrK0
>>1
9名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:31:53 ID:NPMH+FDQ0
エロ画像キボンヌ
10名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:32:04 ID:ljDfnHxF0
真優勝はヤス
11名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:32:05 ID:Zl/ck/kB0
野洲みたいな高校が今後増えると高校サッカーは面白くなる
12名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:32:10 ID:zY+CVRvX0
野洲のサッカーはまるで・・・・・・



サッカー界のIT革命やーーー!!!
13名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:32:15 ID:szDKA6LmO
やっときたか
14名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:32:17 ID:ep6nyxoz0
ゴール前でのグダグタしたボールコントロール技術の無さといい、
近所の公園とかで子供達がやっているような可愛らしいさっかぁでしたね、
日本のさっかぁは素晴らしいね、日本の将来は明るいね
15名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:32:19 ID:9uwZoSDY0
KBSで録画放送を視聴中
16名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:32:27 ID:l2pA17zb0 BE:319529489-
         , -=‐へ〜‐_,,、
        /;;;;;;;;;;;;;ヽ::;;;;;;;;;;;ヽ
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ゝ/;;;;;;;;;;;l
       |;;;;;;;;;;;;;;;l        l;;;l  
        |;;;;;;;;;;;/ ,,;;;;;;;、 ,_j;;;}    
         !;;;;;;;彳  =  〈|.。fi[(;j   
       l:l.6'┘    _ |  ̄〉
        ヾ    < ,__、,_  /
        │ヽ.     ー /
       ,,, -/\  \___/
17名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:32:29 ID:WDzUFICFO
日本サッカーに革命北ー!!
18名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:32:41 ID:iLO+6o160
>野洲(やす)


GJ!!
19名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:32:44 ID:9GKtNScg0
きれいなゴールだな。サイドチェンジスゴス
20名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:33:06 ID:mgFFT64s0
のす
>>189
>>178
21名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:33:07 ID:ys7Z5DJ4O
伸ばすぞー
22名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:33:10 ID:ZgmBWy0I0
滋賀県って関東だっけ?
23名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:33:15 ID:SyyFAHIt0
野洲って顔がいい選手が多かった。
監督もかこいいし。
24名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:33:20 ID:WsuPm8Rw0
結局、高校サッカーってJリーグユースのない地域の大会になっちゃったな。
25名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:33:34 ID:yhYQ8iyi0
個人の能力は劣るがチームで栄冠を勝ち取る・・
あれ、去年そんなチームがJにもあったような・・
26名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:34:17 ID:RAglqOMU0
2時間で3スレか
27   :2006/01/09(月) 18:34:18 ID:MIqxXeRR0
引きこもってカウンターサッカーの何処が華麗なパスワークなの?
下手に後ろで回すサッカーは悪い時のベルディ見ているようだったよ
28名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:34:19 ID:DmhXp2870
野洲みたいな組織サッカーが通用するのは高校レベルまで。
パスばかりに頼った一個人としてのレベルを考えると、
他力本願化してしまった野洲選手はプロでは大成しないだろうな
29名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:34:22 ID:Zl/ck/kB0
>>23
こういうこと言うのって女なんだろうな。
ニワカの
30名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:34:23 ID:93HMf1qp0
>>24
それはそれで良いんじゃないかな
31名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:34:28 ID:/UpHyyJ40
新旧交代
32名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:34:34 ID:8ICj4hmK0
ロリコン強姦動画
ttp://www1.axfc.net/uploader/6/so/N6_1443.zip.html

P12345
33名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:34:42 ID:fartOjUU0
パスワードで途中セーブとかできないのでテクニックを駆使して
ヤスを事件解決へと導く名作アドベンチャーゲームのスレはここですか
34名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:34:45 ID:dSAprBjk0
>>12
彦摩呂乙w
35名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:34:49 ID:/hC/eUJ70
優勝したのは野洲、犯人もヤス
36名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:34:58 ID:qZB93PCM0
楠神ってプロ行くの?こいつの対人テクに惚れた
37名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:35:03 ID:KDI3Em0B0
>>25
オシムに憧れてるらしいね
ところでオシムはちゃんと帰ってくるのかな
38名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:35:11 ID:+YY/9u8n0
サンテレビでやってるやん
39名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:35:32 ID:JYnLxkkQ0
お手本のような2点目だった
野洲おめでとう
40名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:35:34 ID:tY5wkBK00
TMレボリューションの出身高校だよな。
41名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:35:45 ID:PxktDSk00
ナイス野洲
42名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:35:56 ID:RPFi6FFpO
>>23
>>29みたいなニワカに言われても失笑だよね。
43名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:35:59 ID:RAglqOMU0
わざわざ成人式を終えてから飛んできた知事は勝てて良かったなw
44AAA:2006/01/09(月) 18:36:19 ID:b5u9MGI3O
野洲の1点目のオフサイドについて…
45名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:36:35 ID:9uwZoSDY0
決勝点に繋がるサイドチェンジした奴誰?
あのボールが出た瞬間大声出しちまったよ
46名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:36:44 ID:FRr56nds0
果実の得点は4番だったはずだが
47名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:36:56 ID:YxvH0yXo0
つまらん試合だった これが高校サッカーの頂点の試合かと思うと嘆きたくなるよ
48ロン:2006/01/09(月) 18:36:58 ID:Wv9X+Pxl0
ヤス、よくやった
49名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:36:59 ID:/UpHyyJ40
青木のかあちゃんが美人女子高生に間違えられた件
50名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:01 ID:i6AaIiyI0
野洲のサッカーが11人制フットサル+αな件について
51名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:01 ID:FFji0P950
果実は足つったやつが悪い
52名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:10 ID:DYc3+TUs0
こういうときに関東とか近畿はキー局がないのが痛いね。
こっちならすぐに地元の放送局が特番組むのに。
53名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:29 ID:dSAprBjk0
>>28
DFを引き付けておいて、ヒールで流すとかは個人技じゃないんですね?
54名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:29 ID:RAglqOMU0
>>44
オフサイドではございません
55名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:32 ID:YxvH0yXo0
テレビに向かって大声って身障かよw
きもいから家から出るなよ
56名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:34 ID:iDAHGNjD0
まあ、ユースに入れなくても、高校で伸びる選手もいるかもしれないから
選手権自体はやってもいいんじゃない?
57名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:37 ID:93HMf1qp0
>>49
うp
58名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:39 ID:yhYQ8iyi0
青木はオシムチルドレンだったのか・・・


萌え。
59名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:42 ID:mgFFT64s0
終点の街
60名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:46 ID:re0T3nTN0
>>49
kwsk
61名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:46 ID:xJAAFw3y0
キャプ翼のフットボール伽羅は、野洲がネタ元。
62名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:52 ID:MQ2ZiAbe0
でも、PA内でもボールつないでたのはどうかと思う。おまえらはセレソンかと
63名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:57 ID:jx4+qrql0
決勝ゴールは素晴らしかったけど
ほかのプレーは雑なのが多かったなー
ただそれ以上に実業は雑だったけど
64名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:58 ID:sxYo5joO0
二点目入った直後果実の連中がみんな手挙げてるのワロスw
65名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:59 ID:+vpYlyRL0
野洲のサッカーは面白かったな
鹿実はまぁ普通の高校サッカーだな
66名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:37:59 ID:ffRNq2l/0
正直、クラブ勢の試合より面白かったよ
67名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:38:00 ID:GBr3armx0
ちょっと前まで滋賀は草津東の天下だったが、元Jリーガーのコーチがやめてから
無能小林監督がめちゃくちゃにしたって草津東のサッカー部のやつが言ってた。
68   :2006/01/09(月) 18:38:01 ID:MIqxXeRR0
マジでレベル落ちすぎ
平山がいた頃の国見とかだったら
10対0ぐらいで負けるレベルだよノスは
69名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:38:08 ID:G9pqeI170
野洲(もす)
70名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:38:11 ID:PjMvkFFoO
犯人は野洲
71名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:38:20 ID:FX54JP120
良いサッカーだな・・野洲。
コレをきっかけに
糞つまらん市鮒、国見、果実の体力サッカーの流れから
脱却出来ればいいがな・・・・
72名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:38:28 ID:i6AaIiyI0
>>53
28はマルチコピペだよ
73名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:38:33 ID:WNR9x1k40
高校総体:青森山田 2-1 四中工

高校サッカー:野洲 3-2 四中工
74名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:38:34 ID:ejxODZO+0
>>15
ホントだ。

なんで今頃録画放送かと思ったら、
昼間は競馬中継か。
75名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:38:46 ID:vZ2xBKJd0
バットを折ろうとして1回で割れなくて、2回で折る空手の師範代
76名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:38:49 ID:ierQAnn60
775 名前:U-名無しさん 投稿日:2006/01/09(月) 18:27:38 ID:N4oI3CFDO
皆さんKBS見てるでしょうから夕方のニュースを報告。
BBCは野洲の選手達が乗ってるバスから牧田さんが電話で金本、瀧川にインタビュー。
ABCは関西ニュースのトップに野洲優勝。
MBSは二番目に取り上げたが結構時間かけててキャスターの三澤アナが野洲のサッカーについて語るwww
野洲市長曰く「優勝パレードする」www
77名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:39:05 ID:BN40N2Gl0
セルジオがどんな批評をするか楽しみだなw
78名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:39:10 ID:e+M86Lfp0
ずんのヤス!
79名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:39:11 ID:NPMH+FDQ0
監督が一番凄いんじゃないの?
どういう指導してたのか非常に興味がある。
80名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:39:12 ID:2b4iWtwS0
果実のハゲタックルウゼェ
明らかに故意だろ氏ね
81名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:39:36 ID:kjXz8/bf0
ざまみろ鹿実
82名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:39:37 ID:nuQV8sf30
>>62
あれ感動したよ
83名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:39:39 ID:xP1o28260
今からフジテレビでやるよ
84名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:39:51 ID:Sp8M7FYz0
果実はパスの精度が低すぎ
攻撃パターンがサイドからのクロスのみ
それ以外はまるで連携を組めないし
最後はフィジカルに任せて突っ込むだけ

決勝の試合があの程度とは・・・果実はもう二度と出てこないでね
85セルジオ:2006/01/09(月) 18:39:54 ID:Wv9X+Pxl0
何度も言うけど決定力なりに問題があったじゃないかな
86名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:39:56 ID:SfSOs3bYO
>>49
詳しく。

プリーズ
87名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:40:04 ID:msAIJLxc0
>>40
正確に言うと野洲高校中退
88名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:40:11 ID:yhYQ8iyi0
>>79
褒めて伸ばすタイプなのは間違いなさそう。


俺もあんな高校でサッカーしたかったな・・・・
89名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:40:20 ID:yo9lst/h0
果実みたいんなうんこサッカーで負けるとほんと惨めだな
90名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:40:25 ID:cDhNgGRZ0
LVの問題は選手の資質の問題であって別にここで喚く必要など無い事柄
育成におけるシステムの優劣なんかが議論に値する話題だろ
91AAA:2006/01/09(月) 18:40:45 ID:b5u9MGI3O
野洲の1点目のオフサイドについて…
92名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:40:49 ID:IwhWvJD+O
テク&パスサッカーが主流になるかは来年も見てみないとわからんな。
なんせここ何年も鬼プレス&放り込みが牛耳ってきたわけだし。
今年1年の確変に終わっちゃ意味がない。
93名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:40:56 ID:j+5jRxct0
よくわからないんですが、掛川級のすごい優勝なんですか?
94名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:41:11 ID:tE3raRvb0
>>91
しつこい 氏ね
95名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:41:19 ID:qmuiXQ8U0
>>67
なぬ?まだ小林いやがるのか。あいつの体育の授業嫌いだった。
96名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:41:21 ID:/AnrZEOJO
>>12
ひこまろ乙
97名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:41:24 ID:vu9a2UOq0
そのうち高校サッカーはガキのお遊びになるんだろうな
真面目にサッカーやる奴はユースでやるだろうし
98名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:41:27 ID:zsIwGJrK0
決勝点は何度見ても素晴らしいな。
何度も何度も訓練したであろう組織的崩しの結晶
99名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:41:27 ID:heDWu8ND0
大物感のある奴がいないだけでレベル自体は昔とそんなに変わらないだろ
100名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:41:28 ID:RAglqOMU0
ていうか流れは変わらんよ
トーナメントでもっとも効率のいいサッカーはアレだから
101名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:41:38 ID:NPMH+FDQ0
>>93
そうだよ
102名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:41:39 ID:9uWP+MYc0
まあ試合自体は多々良戦の方が面白かったなw
多々良は果実以上に弱かったから野洲の
オリジナリティとやらはそっちの方がよく出てた。
多々良を同県人として応援してたけど、あの試合見て
まあ負けてもしょうがないとは思ったよ。
103名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:41:40 ID:g1dVAivNO
野洲おめ!
滋賀県民だから嬉しいお(´∀`)
104名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:42:07 ID:dSAprBjk0
セゾンで技術を野洲で創造性や戦術をって感じで育ってきたんじゃない?
105名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:42:15 ID:HxmJwSI/0
野洲は決定力とフィジカルがクソだよ
様々な「テク」で優勝した
106名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:42:19 ID:PxktDSk00
なかなか優秀なの数多く集められん高校同士ならフィジカルマンセーになってしまうのも無理ねーけど
良くやったなー野洲
107名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:42:23 ID:iVMNrIs40
守山、守山北、草津東、野洲って同学区のめちゃ近い高校だな。
108名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:42:40 ID:cDhNgGRZ0
サッカー部入ったら丸刈りにされたとです。プレーの内容も細かく注文つけ
られて楽しくないとです。なのに優勝できませぇん
鹿実です・・・鹿実です・・
109名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:42:46 ID:dqJPHtqJ0
>>50
俺もそう思う。
サッカーVSフットサルって感じだったよ。
パワープレイの怖さも実感した。
110名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:43:26 ID:uof3dQpw0

 「野洲のピックアンドロールアタック」

   \ 
    \
     Aドリブラーの背後からフリーラン
    @スクリーンとなるドリブラー
    ●ボール
    
    ▲DF
    
    ↓

   ヒールパス

     \
    @ \
 アレ?>▲  A
       ●


NBAストックトン&マローンのピックアンドロールをモデルにしたのであろう、
 ドリブルとパスの二択のプレッシャーを与え、
野洲の後方2列目3列目から飛び出してくるジェットストリーム野洲アタックは
 高校生では止めることは不可能である。


 すげー。決勝点は野洲らしい
 まさしく渦を巻くようなジェットストリームアタックだったな。
111名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:43:33 ID:xP1o28260
なにげに背は低いがキーパーも上手かった。
112名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:43:34 ID:Sp8M7FYz0
とりあえず、フィジカル&放り込みサッカーに楔を打ち込んだわけだな
113名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:43:54 ID:JxfEkL7f0
おいおい、関西テレビ、亀田兄弟なんてうつすなよ。
関西でも浮いてんだから、野洲映せよ。
114名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:43:55 ID:77l0kUl00
>>103
おめでとう、
野洲の戦略に対応し切れなかった鹿実の完敗です。
来年、また試合できたらよろしく!!
              byリアル鹿児島市民
115名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:44:02 ID:jp3mLqY20
果実が下手とも思わなかったし
野洲がフィジカルがないとも思わなかった
でないと、両方とも決勝に上がってこれないでしょ
果実はオーソドックス、シンプル、
野洲は遊び心って感じで面白かったけど

テクニックは練習したらまだまだ伸びる
フィジカルも鍛えたらまだまだ伸びる
俺が求めてるのは、もう、卵子と精子の時からのレベル
それは練習しても絶対伸びない天性の・・
2年前ぐらいにベッカムフィーバーの時にNHKで流してた
サッカー特集で、向こうクラブチームが若い選手(13歳ぐらいだった)と契約するにあたって
両親の身長とかスポーツ歴とかも見てたけど
日本もそういうとこあるの?
その時思ったよ、競走馬みたいだなと・・・
116名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:44:12 ID:WVN7z2Ud0
>>102
多々良戦は面白かったねぇ
どっちもパス繋ぐ繋ぐw

両校ともやってて面白かっただろうに
多々良の決定機の迫力は凄かった
117名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:44:12 ID:dSAprBjk0
>>105
フィジカル糞な割に足つったのは果実なの
118名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:44:22 ID:F3/MM4m70
今見てんだけど野洲の1点目のオフサイドじゃね?
戻りオフサイド
119AAA:2006/01/09(月) 18:44:34 ID:b5u9MGI3O
野洲の1点目のオフサイドについて…
120:2006/01/09(月) 18:44:41 ID:yC2XBTCHO
リーグ戦でやったら、滝川二が一番強いだろうね。ノスのコネサッカーは静学どまり。研究されたらアボン。
121名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:44:46 ID:cDhNgGRZ0
フジでキクちゃん可愛い
122名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:44:47 ID:xP1o28260
フジテレビきたー
123名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:44:51 ID:k/grBlSI0
大阪朝鮮がPKで負けたから
<丶`∀´>「実質準優勝は大阪朝鮮ニダ」
とか言わないだろな?
124名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:45:10 ID:jx4+qrql0
一点目の動画うpきぼん
125名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:45:10 ID:FsesjRfe0
でもこれで対抗するために高校サッカーのディフェンスもレベル上がってくんでしょ
126名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:45:11 ID:ZgmBWy0I0
元々日本人にフィジカルサッカーは向いてないんだから
これからはテク&パスサッカーを主流にするべき
127名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:45:16 ID:+bX59prE0
フィジカル&放り込みサッカーって
中田ヒダのスタイルだよね

あっ、
中田ヒダは放り込むまで行かずに
ボール取られちゃうかw
128名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:45:28 ID:w84m1/wA0
|∀`)ノス

今からお酒飲むよーーー

鹿実にも敬意を払って
129名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:45:33 ID:OuRQkZB30
>>123
もう言ってきてる
130名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:45:53 ID:YxvH0yXo0
お前が試合したわけじゃねーだろ
なにがbyリアル鹿児島市民だよwww
芋でもつくってろ
131名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:45:55 ID:9/rZ6a+/0
vs修徳
vs四中工
vs高松商
vs多々良


この4試合は野洲の品評会みたいな試合だった
特に四中工との試合は今大会のベストゲーム
132名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:45:54 ID:LsRQEIrNO
>>114
まぁお前はただ見てただけだろ
133名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:46:04 ID:ZBe843wM0
>>115
↑バカじゃねぇーか?こいつ、マジに
134名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:46:06 ID:Zl/ck/kB0
>>42
あっそ
135名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:46:18 ID:jp3mLqY20
フジのニュース
もう1つ前のパスから流せよ・・・
136名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:46:31 ID:xkfeCMEt0
サッカーなんてどうでもいいので鹿児島は焼酎の生産に精をだしてください
137名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:46:35 ID:MQ2ZiAbe0
両校にゴール前での落ち着きのあるストライカーがいたら
5−4くらいのスコアの試合だったかもしれない。
138名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:46:53 ID:woyKkhaIO
44:AAA 2006/01/09 18:36:19 b5u9MGI3O
野洲の1点目のオフサイドについて…
91:AAA 2006/01/09 18:40:45 b5u9MGI3O
野洲の1点目のオフサイドについて…
119:AAA 2006/01/09 18:44:34 b5u9MGI3O
野洲の1点目のオフサイドについて…
139名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:47:06 ID:UPbEjnkd0
おれがこのスレで感じたこと

素直に感動できない香具師カワイソス
140名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:47:12 ID:cDhNgGRZ0
>>137
ん・・・・?なぜかデジャブの嵐な話題だな・・
141名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:47:13 ID:WVN7z2Ud0
1回戦の修徳戦から野洲は凄かったよ

最初から凄いのと当たって修徳は気の毒だった
もうサッカーの質の違いが出過ぎてて・・・
142名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:47:16 ID:mTKXKdEN0
のす>ちょうせん>かごしま
143名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:47:22 ID:1L2kODem0
>>135
だよね〜。
自陣前でボール獲ってからゆっくりつなぎ始めるとこがいいのにね〜。
144名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:47:52 ID:iDAHGNjD0
KBS野洲先制きたsこれ
145名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:48:12 ID:KADG3JIr0
こぶくろがよかた件について♪
146名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:48:25 ID:cDhNgGRZ0
NHK教育で性犯罪者養成番組がやってるな
147名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:48:40 ID:9uWP+MYc0
>>116
そうそう。どっちも攻めてたから
”ゴール前”までは面白かったよ。
ただあの試合はどっちも凄まじい"決定力"を見せ付けてたわけだがw
148名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:48:43 ID:9uwZoSDY0
楠神のテクは光ってるなあ
プロ行かないの?
149名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:48:44 ID:bOdE6A6G0
>>145
声が裏返ったとこか?
150名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:48:44 ID:RFn45LmJ0
決勝点はオフサイドでもなんでもないけど
1点目は確かにオフサイドっぽい
151名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:48:44 ID:U2aGERPg0
野洲のサッカーは高校レベルでしか通用しない。
サッカーを知っている人間はこの試合を見てもフロックだとすぐ気づいてしまう。
152名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:49:03 ID:WVN7z2Ud0
vs四中工 戦見たかったなぁ

凄かったらしいね
153AAA:2006/01/09(月) 18:49:09 ID:b5u9MGI3O
野洲の…
154名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:49:13 ID:HyBHQFG3O
面白かった〜
155名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:49:21 ID:PxktDSk00
果実の足攣りまくりは韓国ぽかったな
156名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:49:43 ID:TewQhjVx0
>>151
もうええて
157名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:49:43 ID:Aa2/BZza0
ヤスおめでとう!果実もすごかった
158名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:49:47 ID:tE3raRvb0
>>148
オレも知りたい
159名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:49:52 ID:GSYEO0Ya0
>>115
マジレスしてやる。そういうやつは選手権には出ない。
Jの下部は結構母親の経歴を重視してる。
160名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:50:00 ID:OuRQkZB30
ぬるぽ
161名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:50:08 ID:WVN7z2Ud0
>>147
決まらなかったねぇw

野洲もあのシュートの精度がもうちょっとどうにかならんのか・・・って
162名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:50:14 ID:cDhNgGRZ0
>>151
いいじゃん、高校で通じれば。高校生なんだから
163名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:50:14 ID:UPbEjnkd0
>>151
サッカーに本当に詳しい人間ならこういう

現代サッカーにおける得点のほとんどは奇跡である

(オフサイドルールを非難した言葉らしい)
164名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:50:20 ID:NPMH+FDQ0
>>153
チョとワロタ
165名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:50:24 ID:iDAHGNjD0
>>152
げっ!あの試合みてないの?ご愁傷様・・・
166名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:50:54 ID:QDvSC8pm0
今KBS京都で見てるけど、やっぱりおもしろいね
167名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:50:56 ID:d8+ruAJW0
2ちゃんねらーも虜にする犯人はお前だ!m9(^Д^)
168名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:50:59 ID:GSYEO0Ya0
http://koojimc.livedoor.biz/archives/cat_50003956.html

野洲のパスまわしの秘密。
169名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:51:00 ID:Wv9X+Pxl0
まあ東京大学付属高校サッカー部の俺からすれば
どっちも上手かったよ
170名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:51:02 ID:ZC6EfKX10
>>115
理系の考えだな
極論というか理詰めでいくと究極はそうなるね
いづれというかもうあらゆるスポーツが黒人だらけになってて
さいごは遺伝子操作で(ry
171名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:51:02 ID:dSAprBjk0
>>153
最後は里まで縮める気か?
そろそろ認めたらどうかね
172名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:51:13 ID:zdWxkpAs0
>>151
フロックの使い方が待ちがっとるよ
173名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:51:47 ID:Av9poNPP0
野洲高校の主力11名中7名がセゾンFC出身者。
山本監督の指導力というより、セゾンFCの指導力の勝利ですな。

≪セゾンFC出身者一覧≫
GK 下西要B
MF 金本竜市B、楠神順平B、乾貴士A、平原研B
FW 青木孝太B、瀧川陽B

≪セゾンFC公式サイト≫
http://www.windsweb.ne.jp/saison/
174名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:51:59 ID:RFn45LmJ0
>>151
確かに研究されたら普通に負けるとは思う。
だが、その頃には今よりも戦術的に熟練されてるかもしれんし。


ヒールキックの多用やディフェンスラインでの中途半端なクリアは
狙われたらやばいプレーではある。
175AAA:2006/01/09(月) 18:52:12 ID:b5u9MGI3O
>>164
さんくす
176名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:52:16 ID:YjUHk/W00
ずんのやすの青木はメッシそっくりだな
外見もプレーも
決定力無いのも
ジェフは見つけるのうまいな
その後は大きく育てるの下手だけど
ずんのやすはバルセロナの真似そのものだったな
Jでも真似出来てるチーム無いから評価出来るな
177名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:52:27 ID:GSYEO0Ya0
セゾンの監督は野洲のコーチ。
http://koojimc.livedoor.biz/archives/cat_50003956.html
178名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:52:32 ID:SFZe85yR0
>>113
結局、関テレなかったな。
信じられん。
MBS:VOICEは、ちゃんと放送してくれた。
読売は、さくっと
179名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:52:43 ID:1L2kODem0
日韓W杯でフランス沈めたアフリカのチーム(名前忘れた)の得点のつなぎ おしえてたも
180名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:53:03 ID:KDI3Em0B0
>>169
すげー頭良いんだ
将来何目指してるの?o(*V∇V)o ワクワク
181名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:53:16 ID:w84m1/wA0
犯人は|∀`)ノス
182名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:53:31 ID:zY+CVRvX0
野洲の2点目はまるで・・・・・・



アイデアの宝石箱みたいやーーー!!!
183名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:53:49 ID:cDhNgGRZ0
野洲のサッカーがより個人の自由を活かす様に進化すれば
研究され止められる事もなくなる。野洲だけに勝つために
養成されるチームがあるわけでもないし、個人の瞬間の
閃きなんて予想できない
184名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:53:58 ID:jx4+qrql0
>>169
検見川の使えなさについて
185名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:54:03 ID:tnCYO37i0
へ〜野洲勝ったんだ。鹿実抑えたってすごいな。
たまに関西に出張すると、新快速の野洲行きがあったりして
野洲ってどこ?くらいしか知らんかったが、
これで知名度大幅アップだなw
186名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:54:12 ID:GSYEO0Ya0
>>180
双子とかなら入れる。偏差値低い。
生徒はモルモットだよ。
187名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:54:15 ID:BXDSHsOa0
クラシコより試合としては面白かった
188名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:54:23 ID:N44635eo0
>>169
東京大学教育学部附属中等教育学校生乙
189名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:54:25 ID:tE3raRvb0
>>179
セネガルのこと?
190名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:54:34 ID:/qUJ0YdM0
ヒダもヒールやるなら野洲ぐらい自然にやってくれよ
191名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:54:40 ID:TewQhjVx0
やっぱ実況はクソだ
192名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:54:43 ID:/Ta9ddLgO
いい試合だった

決勝点の起点のサイドチェンジ最高杉
193名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:54:56 ID:jx4+qrql0
>>186
それ嘘だよ
最近は双子いない
194名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:54:56 ID:1L2kODem0
>>189
それそれ カウンターかっこよかったよね あれも
195名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:55:15 ID:JxfEkL7f0
>>178
亀田って、なんであんなにマスコミで持ち上げるんだろうな…。
関西の恥なのにな…。
196名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:55:26 ID:RlqZy4yt0
素人が見て純粋に楽しかった。色々スレみたけど
攻撃的ではなく、どん引きでカウンターだったって意見が多かったけど

もしそうならこんなに楽しいカウンターサッカーを見たのははじめてだ。それも新鮮
197名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:55:26 ID:DYc3+TUs0
何かこのスレ彦麻呂を時々見るな。
198名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:55:36 ID:gks2UVzC0
>>191
鈴木健か
アイツ最悪だな
199名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:55:45 ID:4tx/y3wR0
三浦野洲
200名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:55:47 ID:rPjQa5L90
青木くん超ァカッこイイ!!!
結婚シたいォ!
201名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:55:51 ID:4m77w7jn0
最後の方だけ見たが、松井みたいなオサレが多かったね
202名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:55:58 ID:GSYEO0Ya0
>>193
そうなのか…。スマソ。
でも偏差値低いよな。東工大付属も。
203名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:56:01 ID:phy0XtqB0
彦麻呂がいるな
204名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:56:09 ID:bOdE6A6G0
>>191
他のヤツが副音声で淡々と実況とかやってくれればいいのにな
205名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:56:12 ID:jp3mLqY20
>>159
マジレスありがと。
子供の頃から優秀な人材を漁ってると
その辺はドライになるのか
NHKのやつではガキの黒人の選手だったけど
クラブチームの現場の人が上の人?に説明するのに
「この子は両親が背が高いので、まだまだ背は伸びます」
とかなんとか言ってた。結局そこに取ってはもらえてたけど
それからが厳しい世界だよね
俺は両親160cm台だが178cmまで伸びたら
あんまりあてにはならないだろうけど
206名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:56:14 ID:cDhNgGRZ0
日テレってどんなスポーツもプロレス風じ実況するな
家族とか調べて死人が居たら「死んだ〜の為にも〜」とか
言うが、あれだけはやめてほしい。なにかが汚される
207あほ@外国人参政権反対:2006/01/09(月) 18:56:23 ID:c0L8KKf+0
>>192
足元へズバッと収まるあたりでもう最高。
208名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:56:30 ID:fllb7Jp00
楽しみにして帰ったんだけど
ビデオ設定ミスで録れてなかった・゚・(つД`)・゚・
209名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:56:31 ID:HQsv8i0L0
>>201
ちょwww松井は果実wwwww
210名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:57:00 ID:hJkHKrSH0
外れるのは野洲 三浦野洲
211名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:57:01 ID:x/h92Rky0
東福岡に比べればまだまだ
212名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:57:14 ID:LJTXyMaC0
10000ゴールの前田も野洲出身なんだな
213名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:57:18 ID:NPMH+FDQ0
>それはバックラインやボランチからの一気に局面を打開できる田中雄大や金本らのプレーに象徴される。
>ショートパスで集められてせっかく追い込んだのに逆に一気に展開されたら相手にとってはやはり相当キツい。

まさに決勝点ジャン
214名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:57:18 ID:w84m1/wA0
>>200
もれと結婚しよう|∀`)ノス
215名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:57:21 ID:N44635eo0
>>173
草津東や守山北にもセゾンFC出身者はいるのかな?
216名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:57:25 ID:zdWxkpAs0
>>177
>「まぁ大量失点でやられるかもしれんけど今まで無失点の王者・鹿実が前半点取られてみ。絶対浮き足立ちよるで。」

>そう岩谷氏と山本監督の二人は自信たっぷりに笑顔で答えてくれた。

217名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:57:26 ID:/qUJ0YdM0
>>196
青木だよりの放り込みカウンターもあれど、
機をみて一斉に押し上げる様は気持ちよかったよな。
ふつーに仕掛けられる選手が多いのが凄い。
218名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:57:43 ID:1L2kODem0
>>207
スライス系の低い速めのボールってのがいいんだよね〜
219名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:57:56 ID:V/mzJp3T0
監督もホストクラブ経営みたいな顔で、選手はヘルプみたいな顔
でサッカーまで勝って、果実って
















何のために生きてるの?
220名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:58:00 ID:dSAprBjk0
>>182
ひこまろのマネする土田乙
221名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:58:01 ID:x/h92Rky0
野洲は質の良いカウンターサッカー
222名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:58:01 ID:cDhNgGRZ0
そういやバンデットジョンとかいうアフロの黒人みたいなのが居たが
あれは日本代表に入れるの?日本の高校に呼ばれただけで国籍は別?
223名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:58:01 ID:SfSOs3bYO
>>200
アッー!




あれ?間違えたか(´・ω・`)?
224名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:58:18 ID:fcogc/Yh0
あー新快速の
225名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:58:25 ID:S9vdoOtw0
J1万ゴールの前田を“育てた”野洲高
http://www.hochi.co.jp/html/column/youth/2005/0517.htm
226名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:58:26 ID:XrhwSf8O0
将来の身長を知りたかったら、
骨を調べるんだっけ?実際に分かるかどうかはしらんけど。
バスケのヤオミンなんてそうやって選ばれたみたいだけど。
あとグティなんかもそうだっけ。
227名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:58:37 ID:Na9KeY9x0
セゾンと野洲はズブズブの関係
228名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:58:48 ID:70WvPq7F0
どっちもテクもフィジカルもあった。スタミナは鹿実のがあったけど。
そういうの抜きに戦術の違い、トリッキー対オーソドックスの試合だろこれは。
拮抗してたおかげで見てて楽しめたからほんとにいい試合だった。
今日の映像は永久保存版だな。
229名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:58:51 ID:/Ta9ddLgO
大阪民国カワイソw

さすが、やきうが盛んな未開地だなw
230名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:58:56 ID:WVN7z2Ud0
>>218
値打ちあったな
231名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:59:21 ID:GKNwqUUj0
在日軍団オメ
232名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:59:25 ID:DYc3+TUs0
>>229
ガンバユースはめっちゃ強い。
233名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:59:33 ID:9uWP+MYc0
>>206
日本人がだーい好きな浪花節実況しか
芸風がない放送局なんです。
だからスポーツは何実況しても大概エピソード披露に終始する。
浪花節がよく似合う物相手ならそれでいいとして、
国際試合とかでは日本人だって浪花節実況は望んでないと
思うんだけどねー。でもやるのは家族エピソード披露ばっかり。
234名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:59:41 ID:MQ2ZiAbe0
優勝して嬉しいのはわかるけど、今のコは嬉し泣きでオンオンなくのか。
スケートの織田だけだと思ったら、野洲の連中も泣く泣く。
235名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:59:50 ID:zsIwGJrK0
>>179
セネガルのあの得点は
中盤でカットしてディウフに速いグラウンダーの縦パス、ディウフがルブフを抜き左サイドを突破
そのまま折り返して中盤のパパ・ブバ・ディオップが飛び込んでのゴール
アフリカ系ショートカウンターの真骨頂
236名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:59:52 ID:cDhNgGRZ0
しかし、野洲の何より凄いところって生徒の3分の1がサッカー部って
とこだよな。なんか凄く不気味、と言ったら失礼だが、簡単に高校サッカーと
片づけるにはかなり異質な存在だよな
237名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:00:02 ID:0twPRo8l0
野洲、優勝おめ!
持ち前のセンス(ドリブル、パス、展開)でフィジカルサッカーを撃破。
ユースのみならず高校サッカーも年々レベルが上がってるな。
238名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:00:03 ID:NPMH+FDQ0
>「まぁ大量失点でやられるかもしれんけど今まで無失点の王者・鹿実が前半点取られてみ。絶対浮き足立ちよるで。」

うほお
239名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:00:09 ID:y+ph4m/y0
野洲の2点目を紹介する時、
各局スポーツニュースはせめてサイドチェンジの場面からやってくれ。
中盤のタメからサイドチェンジ、
中で勝負すると見せかけてサイドに開き決定的な低いクロス。
この流れが最高なんだから。
240名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:00:16 ID:HQsv8i0L0
>>222
ん?渡辺三郎君のこと?勿論彼は日本代表に入れるよ。
241名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:00:16 ID:IblUuRPx0
決勝点があまりに凄過ぎたせいか、スレの伸びがいいねw
PKかなんかで鹿実が勝ってたらまだ1スレだろう。
242名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:00:21 ID:GSYEO0Ya0
>>220
野洲スタッフ曰く、高校サッカーのオーソドックスは
世界的に見て「異常」だとさw
243名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:00:41 ID:YjUHk/W00
まあ、去年果実が北海とやった時から
テクニシャン系・フットサル系には苦手なの解ってたがな

ずんのやすより、去年の北海の方が超フットサルだった
244名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:00:46 ID:x/h92Rky0
野洲の選手はプロで、代表レベルにいけるのかな?

鹿実や国見の選手はフィジカルといわれるけど
プロでもテクあると思うんだけど?
245名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:00:51 ID:jx4+qrql0
>>234
すごいよマサルさんで不自然だって突っ込まれてたな
藤山御米粒に。
246名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:00:59 ID:TewQhjVx0
>>234
きっといろいろ言われてきたんだと思われ
247名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:01:04 ID:CB3ucW0f0
しかし見事に決勝点を喰らった果実は負けたショックより、
自分達のサッカーの限界を痛感したほうがショックだったろうな。
かけてやる言葉がみつからない・・・
248名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:01:08 ID:1L2kODem0
>>235
ありゃ?ゴール前でボール奪取、じゃなかったっけか。思い違いだった。どうもありがとう。
249名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:01:26 ID:w84m1/wA0
忍者旋風
250名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:01:26 ID:l5vzhNUQ0
ヤス
251名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:01:32 ID:9uwZoSDY0
>>222
ハウバート・ダン?
2重国籍だと思うから代表入りはできるだろうけど、呼ばれるかどうかはまた別じゃね?
252名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:01:42 ID:x/h92Rky0
>>242
調子にのってるね。
253名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:01:54 ID:RlqZy4yt0
後普通の名門なら潰されてたであろう乾君の来年に期待
254名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:01:58 ID:NNKM/97nO
ずんのやす 優勝おめ
255名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:02:01 ID:wMQqUHTB0
>>239
ハゲ同。

が、地上波のニュース番組にそこまでを期待するのは酷だろうな。
「流れ」というものを全然理解してないスタッフで作ってるから。
256名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:02:03 ID:eeURBKFS0
>>245
愛に気づいてください 僕が抱きしめてあげる
257名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:02:09 ID:UrUYr7pU0
監督に 「 おまえらなんか何もないんだからとにかく走れ! 」 と言われて
「 ああそうだなみんながんばろう! 」
と熱血してた自分にはこの結果は切ない・・・
258名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:02:11 ID:WVN7z2Ud0
>>239
サッカーを知ってる人に編集して欲しいよな

あのサイドチェンジで勝負あったなのに
まぁその後も物凄いわけだけどw
259名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:02:15 ID:iBau9D4F0
ずんの野洲
野洲のめぐ
260名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:02:26 ID:olSx+9M+0
まあとりあえず野洲はトラップがうまいので伸びる。
果実は前線の選手のトラップがヘタなのでペケ。
走るまわるだけ走り回って上手い選手に振り回される。
261名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:02:33 ID:cDhNgGRZ0
野洲は育成システムとして間違ってないだろう。LVがどうのってのは
選手のポテンシャルの問題で、いつか才能ある奴が来れば凄い事になる
少なくても日本に必要なドリブラーを生みやすい高校が1校あるのは
ありがたい。というか、ドリブラー高、パサー高と極端な体質の
高校を用意するのは面白いかも。総合的な選手はユースで育つわけだし
262名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:02:45 ID:X/NW5eVfO
この板の奴らってみんなサッカーの名門高校の出てて、しかもそこのエースで国体や選手権で優勝経験あるかのような口振りだな。
まぁ、一言で言えば知ったかぶり。
263名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:02:49 ID:NPMH+FDQ0
野洲には諸葛孔明がいたのかあ。

なるほど。
264名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:02:51 ID:BUfJ7Roq0
放り込み厨が負け惜しみを吐いてるスレはここでつか?
265名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:02:54 ID:bOdE6A6G0
>>239
普段、海外組のときにやれ起点だと連呼してるが、メディアの程度の低さが改めてわかるよな
266名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:03:06 ID:U2aGERPg0
高校で終わりじゃないのに個を殺して連携を重視した野洲が勝つのは当たり前。
鹿児島実業はプロに行くことを見据えて選手個々の身体能力を高め個を生かすサッカーをしていた。
このためプロに行っても通用する選手を多数輩出する。
ここらへんを考えられるようになってからサッカーを語ってほしいな。
267名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:03:14 ID:uJJtnNnD0
DFがちゃんとトラップしてつなげる。これだけでも凄いw
268あほ@外国人参政権反対:2006/01/09(月) 19:03:27 ID:c0L8KKf+0
>>239
テレビ局員にそんなレベルを望んでも…。
269名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:03:27 ID:ErjMtUfV0
パス回しサッカーは見ていてムカつく。
アウトボクシングよりもファイターのほうが好きだ。
270名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:03:29 ID:OuRQkZB30
2点目の動画無い?
271名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:03:37 ID:S+iMPSTM0
監督 サッカー経験者でなくて
 レスリング経験者だったなんて すごいな
272名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:03:37 ID:u5szSotL0
野洲の監督も選手も
何で同じような髪型なの?
273名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:03:46 ID:Gbt+XRqtO
野洲の青木や乾はもちろん素晴らしかったが10番もセンスを感じさせた
ボールタッチが俊輔を彷彿とさせる
274名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:03:51 ID:/Ta9ddLgO
野球脳のマスゴミにはあのサイドチェンジのすばらしさはわからないだろうね
275名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:03:53 ID:4fihk/jy0
一般入試がすごいように言われてたのがワロスw
276名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:03:56 ID:/UpHyyJ40
サッカー経験なくても革命を起こせる県
277名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:03:57 ID:V/mzJp3T0
>>266
混ぜ返し厨キター(・∀・)-------
278名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:03:58 ID:x/h92Rky0
>>261
静岡学園がドリブラー養成だよ


国見や鹿実はフィジカルって言われてるが、
テクもあると思う。
プロでもテクある選手多いし
279名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:04:12 ID:uJJtnNnD0
>>266
誰も大成しないと思うよ(笑)>鹿実
280名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:04:21 ID:IblUuRPx0
>>262
君に妄想癖があるだけだと思うがw
君以外誰もそんなこと思ってないよw
281名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:04:35 ID:olSx+9M+0
>>266
真逆やろ
個を重視するならトラップから徹底せんと。
果実は陸上選手やラガーマンとおなじだよ
ありゃ伸びん
282名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:04:38 ID:RlqZy4yt0
>>266
それならユース行けって話
勝つために高校サッカーやってるんでしょ?
負け惜しみにしか聞こえない
283名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:04:50 ID:wMQqUHTB0
>>267
まあ、持ちすぎで危ないシーンもあったけどねw

でも確かに、日本のディフェンダーの一番の欠点はボール回しなんだよなぁ・・・
低い位置でパスを出すのも、パスを受けるのも、出した後や受けた後の動きもヘタクソ。
そこをちゃんとわかってるんだろうな、野洲のスタッフは。
284名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:05:00 ID:RrOYDno10
犯人は
285名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:05:04 ID:WgB4/pjaO
しかし中継中に垂れ流したユース3割アテネ7割フル9割が高校サッカー出身の
情報はものすごい悪意のかたまりだ。
286名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:05:04 ID:FJMH+icb0
287名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:05:13 ID:V1swNEI70
高校サッカーも八百長!決勝戦の高山主審は大会前に『フィジカルが強いチームは嫌いだ。
九州が勝つのは良くない』と発言していた。
288名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:05:13 ID:/UpHyyJ40
前園
289名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:05:22 ID:cDhNgGRZ0
丸坊主、根性、体力、戦術的プレーがロンゲ、茶髪、自由なプレーに負けたな
野球関係者なんかが見るべき試合だ。こういう風潮ってのは俺が思うに
嫉妬だ。成功者は血のにじむ様な特訓を受けてないとダメ、なんてのは
負け犬の自分を納得させる為の考え。許せないんだろうな、きっと
楽しく成功なんて
290名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:05:24 ID:SbrOuPE20
>>269
アーリークロスをぽんぽん放り込んで後はFWの高さで勝負するサッカーがお好み?
291名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:05:33 ID:x/h92Rky0
でも、鹿実の選手、
プロでガンバってるの多いよ?
292名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:05:45 ID:V3N8uwm70
うpマダ-(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
293名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:01 ID:MQhnDNzD0
> 266 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 19:03:06 ID:U2aGERPg0
> 高校で終わりじゃないのに個を殺して連携を重視した野洲が勝つのは当たり前。
294名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:07 ID:GSYEO0Ya0
>>278
ところが!そのドリブラーはセゾン出身が多かったんだな。
セゾンが野洲の下部化してからは落ち目だろ。
295名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:14 ID:Na9KeY9x0
まあ、選手権で優勝しても
ガンバユース>>>>>>>>>野洲だけどな
296名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:17 ID:Gf4R9u1UO
良かった。鹿児島が優勝しなくて!遠野が負けたから、つまらなくて!
297名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:18 ID:uJJtnNnD0
>>283
そう。だからサイドが死なない。
298名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:21 ID:yiAs+ueJO
関西のヤシへ

京都テレビと奈良テレビで決勝戦を現在放送中
299名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:22 ID:WVN7z2Ud0
正確にはセゾンFCが養成校
300名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:25 ID:DmhXp2870
野洲みたいな組織サッカーが通用するのは高校レベルまで。
パスばかりに頼った一個人としてのレベルを考えると、
他力本願化してしまった野洲選手はプロでは大成しないだろうな
301名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:32 ID:Rl0pBbs/0
素直に面白い試合だった!
また来年も期待したいな
302名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:34 ID:Aa2/BZza0
>>269
ヤスはドリブルもある。
目の前にDF3人いるのに前向いて勝負する姿は、まさにファイターだよ。
303名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:36 ID:OswI7leT0
いまKBSで冷静に見てるが、鹿実は野洲のフェイントに振り回されまくってるな
304名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:36 ID:olSx+9M+0
きょうの果実といい国見の平山といい
フィジカルチームは手癖悪い選手おおいなあ。
305名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:37 ID:NUGitoNq0
国見がフィジカルって言ってる奴は、多分坊主頭しか見てない。

平山、兵藤、中村北斗の時のチームは高校サッカー史上最強を争える、何もかも
凄いチームだったよ。

大久保の時だってそこそこ。
306名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:41 ID:xxKkGW5X0
これからのサッカーは、野洲=ブラジル=個の時代!!

ヨーロッパの組織サッカーだけじゃ勝てません!!

時代は、再び南米スタイルが主流になるでしょう!!
307名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:51 ID:B9myV4910
高校サッカーの大物監督達って協会自体からこれまでの自分達のやり方を
全否定され、最近じゃ有力選手は軒並みユースに抜かれるわ
最大の見せ場の選手権じゃロンゲ茶髪のチャラい監督が作ったミニゲームしか
練習しないチームに優勝されるわ。

マジ悲惨。
308名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:59 ID:mvBVXs6M0
>>291
そりゃそうだよ、ヤスのサッカーの考え方なんて全然無い時代の人たちなんだから。
309名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:07:12 ID:S+iMPSTM0
とにかく、国見 鹿実 系統の
 チームでないところが、勝つのは見ていて
たのしかったな
310名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:07:15 ID:wMQqUHTB0
>>285
同意。ハァ?って思った。

で、そのテロップに騙されちゃう人とか多いんだろうなぁとも思って鬱になった。
誤った知識を平気で広めようとするクソマスゴミはとっとと死んでほしいわ。
ただでさえスポーツ報道は「嘘大袈裟紛らわしい」が常なのに、高校サッカーにまでそれ持ち込まれたらかなわん。
311名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:07:18 ID:cDhNgGRZ0
>>295
それは煽る為に用意してるのか知らんが、この野洲を圧倒的に虐殺する
存在があるなんて嬉しくてしょうがない。日本サッカーは確実に進化してきてる
312名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:07:36 ID:x/h92Rky0
>>305
東福岡が最強でしょう

>>306
でも、日本が猿真似しても、勝てないよ
313名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:07:37 ID:SbrOuPE20
>>291
水増し税リーグなら通用しても、A代表や海外リーグのレベルで通用するかどうかは疑問。
314名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:07:45 ID:DmhXp2870
後半開始早々野洲側PA内で果実選手が倒れたがあれは
どう考えてもPKだったな。VTR見ても足を踏まれてるのが確認できる
今日の試合は審判がクソすぎた。審判のレベルの低さは何とかしなければいけない
315名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:07:50 ID:A6mHI5rGO
また若いチンコが群れてぶらぶらピタピタ
316名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:07:59 ID:cDhNgGRZ0
お前等ゾノさんの解説を褒めろよ。解説で呼ばれた武田より遥かに
上手だったぞ
317名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:08:24 ID:PMtKeuUTO
のす氏ね
318名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:08:22 ID:w84m1/wA0
>>284
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <   ノス
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
319名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:08:39 ID:l5vzhNUQ0
ヤス
320名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:08:39 ID:9uwZoSDY0
>>298
サンテレビでもやってる
今延長前半だからあと10分ぐらいで野洲の2点目だよ
321名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:08:45 ID:FX54JP120
鹿実の場合は体力体力って言われてるが
この大会ではテクも有る方。
野洲みたいに全面的には出していないがね。

高校的にも前園や松井、遠藤なんか高校レベルでは
テクは突出したものだった。
それでも鹿実のカラーがフィジカルのみってなってるのだがw
まあ、マスコミの画一的なイメージの作り方に
℃素人が皆、乗せられているってことだな。
322名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:08:48 ID:jx4+qrql0
>>314
たしかに審判は??だったな
323名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:08:50 ID:1L2kODem0
>>316
アナウンサーが
「前薗さんの言うとおり...」
って言ったとき、吹いたw
324名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:08:57 ID:zZ6lM/7e0
>>314
それは、決定力不足と並ぶ日本サッカーの癌だからね。
325名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:09:01 ID:RFn45LmJ0
ずんのノス
326名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:09:08 ID:ZgmBWy0I0
なんだかんだ言って高校サッカーで
ここまでスレが伸びてるのがうれしい(・∀・)
327名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:09:17 ID:GSYEO0Ya0
>>285
禿同。
クラブ至上主義世代ってちょうど今の18歳くらいからなのにな。
サハラベスト4のガンバに野洲は二試合で十何点取られたんだっけ?w
328名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:09:23 ID:x/h92Rky0
しかし、野洲が得点したときは、国立シーンとなてったな。
勝った瞬間も

なんか、関係者以外は鹿実応援が大半だったぞ

あのサッカーだと人気でるとおもったけどな。鹿実人気あった。
329名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:09:24 ID:UPbEjnkd0
↓リアル在日朝鮮人の一言
330名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:09:31 ID:mvBVXs6M0
>>316
それは前園さんの解説云々より武田がどうしようもないだけではなかろうか。
331名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:09:34 ID:IblUuRPx0
>>313
つ遠藤保仁
ヤス凄いのはわかるが無意味な貶しはやめような。
332名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:10:16 ID:FGzcYKmt0
今日の審判がアナザーじゃなくて良かった。
333名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:10:17 ID:MQ2ZiAbe0
ああ  前園がずいぶんハキハキ喋れるようになってたんで驚いた。
イチローの演技力と同じくらい感動した。
334名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:10:18 ID:jx4+qrql0
>>328
マスコミのアホ報道に辟易してる人が多かったんじゃないのかな
335名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:10:37 ID:0dW7fNApO
野洲のボランちが良かった
大変そうだけど
336名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:10:39 ID:GSYEO0Ya0
>>324
すでにグローバル化してるかと。
決定力不足、審判問題
337名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:10:40 ID:x/h92Rky0
>>321
それはあるよな。

プロの一線でやってるわけだし。
338名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:10:46 ID:Aa2/BZza0
実況、前半はヤスをよく褒めてたけど、ゾノさんはムキにならず一緒に褒めてた。えらい。
339名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:11:04 ID:jpX7lPd00
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。


           .,.v-ー''″ ミ,
         ,,/  ,,,,   ミ
       .,/   ,,|||||||,,  ミ.
       ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;
      ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;        日本人だけの特権!
      .\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
        .\  "|||||||" ,.,v-r|i
         )   ""  ./ ′ .ミ,
         .)    .,r'′   ミ.
          .゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧
                    r(,,゚Д゚)
                     〉日本つ
                    ⊂、 ノ
                      し'

     天 皇 陛 下 万 歳 !

日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135328170/
340名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:11:09 ID:olSx+9M+0
>>321
野洲も見せる技術だけじゃなく
基礎やフィジカルもあった
つまり総合力に勝ったってことやな。
341名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:11:09 ID:gdVS21+b0
ゾヌ、解説はゾヌ
342名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:11:13 ID:RFn45LmJ0
>>327
大事な選手権前だから怪我をしないようにってのを最重視したのかもよ。

まあガンバ、サンフ、ジェフあたりのユースがガチで強いのは事実だが・・・
343名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:11:13 ID:V1swNEI70
高校サッカーも八百長!
決勝戦の高山主審は大会前に『フィジカルが強いチームは嫌いだ。
九州が勝つのは良くない』と発言していた。
344名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:11:19 ID:465zLKBY0
ヤスの優勝を予想した人はいるのか
345名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:11:21 ID:NPMH+FDQ0
トキがラオウに勝った!!
346名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:11:23 ID:pdFURyZ30
小野世代のユースは世界で戦えてたけど、クラブユースになってからは
世界ではぱっとしないのも事実だなw
347名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:11:28 ID:Z6ENwOdc0
今大会野洲のサッカーを応援してたけど

まさか野洲が勝つとはなー、びっくらこいた
一つ思ったのは鹿実は決勝までが楽な道のり過ぎたのが影響したかもな
どんな相手でも完成された自分たちのサッカーをすれば勝てるだろうという油断があったというか・・・
対して野洲は決勝に行くまでにも更に成長していた気がする
それがこの戦いの行方を決したと個人的には思う

だが、両校とも決勝にふさわしいチームだったな
素直に両チームの実力を讃えたい

そして一人でも多くの選手達が代表のユニフォームを着ることを願ってるよ
感動した!!
348名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:11:47 ID:9uWP+MYc0
果実出身の前園さんは全盛期は日本屈指の
テクニシャンで個人の閃きで勝負してる人だったような
気がするんだが、今日の試合見ててどう感じたんだろう。
349名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:11:54 ID:NUGitoNq0
>>312
名波、藤田の時の清水商業
本山、手島の時の東福岡
平山、兵藤の時の国見

ここ20年ならこのどれか。
350名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:11:57 ID:tE3raRvb0
>>338
母校が戦ってるんだし難しいよね
好感度うp
351名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:12:02 ID:x/h92Rky0
>>334
それかな。
マジで野洲応援ってのは少なかったと思った。

鹿実は、名門だからか、人気あった気がした
352名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:12:09 ID:w84m1/wA0
ゾノは青木選手のふぁんだよ
353名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:12:10 ID:ErjMtUfV0
前園さんは大人になったなあ。
昔は怖かった。
354名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:12:25 ID:GSYEO0Ya0
>>342
いや、春と夏の話だよ。
野洲はそこから伸びたんだろうけど。
355名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:12:33 ID:U2aGERPg0
サッカー素人にとっては野洲サッカーが素晴らしく見えたのかもしれない。
それはまるで甘いジェラートに覆われた石炭を美味しそうに思うことと同じ。
野洲サッカーは子供だましの表面的なサッカーだ。
356名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:12:41 ID:Aa2/BZza0
>>344
2chでは少なかったなあw
357名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:12:59 ID:tqeLdBdf0
決勝で戦った両チームより大阪朝鮮が語られるのはやっぱり
実力bPだからかなー?
358名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:13:00 ID:UPbEjnkd0
>>349
東福岡でガチだろ
あれは凄かった
本山劣化したのが残念
359名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:13:14 ID:lW8DEEM3O
ニュース番組どこも短いなぁ
そんなにサッカー人気が恐いのかよ
360名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:13:16 ID:zZ6lM/7e0
>>342
コンサドーレとヴェルディも強いよ。
ユースは。
361名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:13:18 ID:S+iMPSTM0
国見の兵頭な〜
この前は、最悪だったけどな
362名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:13:35 ID:y3OxytYg0
>>355
それが優勝できる強さを持ってることに関してはどう思いますか
363名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:14:06 ID:w84m1/wA0
一般の観客席はノスの応援はけっこう多かったよ
364名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:14:13 ID:OswI7leT0
>>356
思っててもここには書けんかっただろうな
365名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:14:13 ID:9YrWHOxP0
青木はいい選手だ
ジェフも目の付け所がいいね
366名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:14:19 ID:x/h92Rky0
>>349
そうだろね。
個人的には下二つかなと。

特に東福岡は安定感も別格。
連覇に、3冠と1年以上無敗だった。
367滋賀県民:2006/01/09(月) 19:14:28 ID:p+FHndL00
野洲おめでとー!
おめでとついでに

↓【野洲高校情報】
公立高校。正直進学率はかんばしくないです。
2001年に国見に決勝でボロ負けした滋賀県公立の草津東高校と同じ受験学区です。
(同学区には守山高校出身の元jリーガー井原正巳がいます)
草津東高校には体育科があるけど、野洲高校は普通科しかないはず。
(滋賀県では、体育科などは全県で受験できますが、
 普通科は滋賀県の南半分の内からしか受験できません。
 その南半分の内にも3つ程受験学区があり、
 違う受験学区間では合格は多少難しくなります)
368名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:14:41 ID:olSx+9M+0
高校時代の平山はダメダメだよ〜
あいつ、すっげー手使うんだもん。
高校レベルだと審判よくみてないから小峰も知らん振りしてたけど
おもいっきり気付いてたし
369名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:15:22 ID:RFn45LmJ0
>>349
選手権か夏か忘れたけど
決勝を5-0で勝った森崎、鈴木、茶野の市船は
最強議論にはあまり挙がらないけど
決勝以外でも圧勝が多かったよ

一応候補の一つだと思う

が、俺の中では断トツで東福岡。
370名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:15:37 ID:yiAs+ueJO
高校サッカーに詳しい人教えてくらさい。

今日の決勝戦の記事が読みたい場合、どの雑誌を買えばいいですか?
371名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:15:39 ID:5sTfWhSN0
>>357
観る者の心を掴んで離さなかったからではなかろーか。
372名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:15:54 ID:FlGhvduZ0
放り込みサッカーが敗北した事は大きい
373名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:15:59 ID:465zLKBY0
競馬で言うとどんくらい凄いの?
374名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:16:14 ID:hduQYE7P0
>>351
野洲は生徒数が少ないからな
375名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:16:25 ID:pRtDYa5a0
>>344
少ないと思うよ。
一試合でも多く見たいから勝って欲しかったけど、
正直優勝はアリエナスと思ってた。

最終ラインからでも容赦なくコネる、周囲もそれが当然のようにフォローしてるw
あんなアフォサッカーは大好きだけどまさか優勝まで逝くとはwwww
ツキに恵まれたんだろうけどもう笑いが止まらんwwww
376名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:17:04 ID:S+iMPSTM0
>>367
そういう情報聞くと、
 野洲には、次回は当分こなそうだな

 極まれに、同一地区 同学年に
 異様に才能ある奴らが、固まる 『突然変異』みたいな
 
 状況が、あるよな?   それかな?
377名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:17:08 ID:MQ2ZiAbe0
選手権も甲子園に較べたら世間一般の関心度は低いといわざるを得ないけど
名実ともに高校生年代ナンバーワンチーム決定大会である高円宮杯のマイナーっぷりは
なんとかならんのか?
378名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:17:08 ID:ab62+uRC0
>>355
その子供だましで子供がサッカー始めたり
新規のサッカーファンが増えるようになったら
それはそれでいいことなんでないの?

プロがやるべき役回りだとは思うけど
379名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:17:16 ID:Gbt+XRqtO
過去10年で最もレベルが低い選手権だった
本山や平山や本田みたいなスター選手不在だし
青木は怪物みたいな扱いされてたが選手権通して3点しか取れない
380名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:17:20 ID:sH5meV+m0
今は大学生、社会人がフットサルよくやってるだろ?
あの中に子供を混ぜればブラジルのストリートサッカーに
早変わりだよ
381名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:17:28 ID:V1swNEI70
高校サッカーも八百長!
決勝戦の高山主審は大会前に『フィジカルが強いチームは嫌いだ。
九州が勝つのは良くない』と発言していた。
382名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:17:28 ID:cDhNgGRZ0
>>355
子供だましに負けた野洲以外の全高校はどうにもならないカスですね
383名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:17:39 ID:x/h92Rky0
>>372
素人

今年の果実はそうではなかった。
384名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:17:42 ID:wMQqUHTB0
>>373
ヨーロッパ仕込みの調教術を武器に、新入りの藤沢厩舎がいきなりリーディングトレーナーになったようなもん。
385名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:18:25 ID:Q91ktoIb0
しかし野洲のMFはみんなうまかった!
386名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:18:31 ID:38zxZno10
>384
競馬はわからん
サッカーでたとえてくれ
387名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:18:39 ID:6sQrrrjf0
>>375
決勝だけじゃないけど、遊ぶな、早く前に蹴り出せよと何度心の中で思ったやら。
388名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:18:42 ID:NPMH+FDQ0
しかしユース世代の指導者には衝撃を与えただろうな。
389名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:18:44 ID:x/h92Rky0
スレ違いだが、東福岡が歴代最強でいい?
390名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:18:47 ID:DmhXp2870
どっちにしろ他力に頼った野洲サッカーの野洲選手はプロでは通用しない
ってことだよ。パスばかりで前評判で聞いてた個人技は大したことなかったしな
391名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:18:50 ID:mHzbcfFM0
カペッロVSライカールトの代理戦争みたいだったね。
もちろん、両人代理を頼んだ覚えはなかろうが。
392名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:18:55 ID:tE3raRvb0
>>381
ソースあるの?
393名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:19:05 ID:RFn45LmJ0
>>375
確かに。
最終ラインでコネるスタイルは一歩間違えたら
凄まじく恥ずかしい負け方に繋がるわなw
394名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:19:12 ID:RlqZy4yt0
なんか素人じゃない人いっぱいいるのね。2ちゃんてすごいねw
395名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:19:13 ID:9uwZoSDY0
サンテレビで決勝点シーンきた
サイドチェンジの瞬間にスタンドがどよめく
396名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:19:17 ID:IZWIV7Uk0
イギリスのブックメーカーの対象になってたら
果実6倍 野洲35倍くらいか
397名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:19:31 ID:GSYEO0Ya0
>>381
しつこい。サッカー観が無いレフリーなんていない。
唯一ついえるのは、ピッチの上では公平を保とうと努力しているってことだ。
と2級審判の漏れが言ってみる。
398名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:19:33 ID:Rl0pBbs/0
399名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:19:34 ID:ERda+JGQ0
>>385
ワンマンじゃないのは大きかったよな。
パスサッカーがいいんじゃなくてドリブラーの集合でパスサッカーやるのが良い。
400名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:19:36 ID:TLEvhypr0
騒いでるから再放送で前半だけ見たけど別に高校レベルのチームだった
401名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:19:46 ID:x/h92Rky0
野洲はカウンターサッカーだから、前を向いてテクでプレーできた
のはある。
402名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:19:54 ID:cDhNgGRZ0
>>390
他力・・・?俺には11人に見えたが、君にはOBでも参加してる幻が見えたのか?
403名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:19:59 ID:CB3ucW0f0
>>383
いや、十分例年通りだよ。
404名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:20:00 ID:HQsv8i0L0
>>390
これからの事は別にいいよ。
405名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:20:35 ID:Ouuq1Ze7O
犯人はヤス
406名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:20:56 ID:NPMH+FDQ0
>>386
野洲が高校サッカーで優勝するようなもんだ
407名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:20:58 ID:YIq/dGSY0
>>367
でも、学区制があって(今年度から全県一区になったけど)難易度の上がる高校は膳所、石山、東大津くらいでしょ?
それら以外に普通科は学区外定員を割り込むことが多くてむしろ入るのは簡単になる。
それに、そもそも偏差値35程度のDQN普通科だから、よっぽどじゃないと落ちないし。
ていうか、栗東や草津(どっちも偏差値38くらい)落ちたヤツが二次募集で入る高校だからなw
進学率はまともな大学にはまず受験では進学できないので芳しくないどころではない。

しかし、それでも野洲はよくやった。
GJだ。
408名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:21:03 ID:WVN7z2Ud0
>>395
凄いだろ?w

後はゴールまでのシーンで昇天よ

俺は完全にイかされた
409名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:21:08 ID:Oe7LBP0SO
>>234
大阪代表は負けた後「ピギャーー!」とか何とか奇声上げて泣いてたわけだが…
410名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:21:15 ID:pl5G49H/0
観客、どのくらい来たんだろ?
視聴率は、10%超えるかな

市船が果実に勝った試合より、興奮した

411名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:21:16 ID:IblUuRPx0
鹿実だって別に放り込み一辺倒じゃなかったんだけどな。
野洲のミドルレンジの縦パスのほうが適当に蹴り過ぎだよ。
412名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:21:23 ID:pRtDYa5a0
>>387
話は聞いていたけどまさかここまでアフォとは思わなかったw

どこであきらめて笑うかが問題だったね。
漏れは初戦であきらめたw
413名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:21:29 ID:Q91ktoIb0
実際見たけど、青木よりうまいやつが野洲にはけっこういたぞ!鹿実を技術で圧倒してたし、将来有望だと思うぞ。
414名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:21:34 ID:cDhNgGRZ0
別に皆に野洲になれと言ってるわけじゃない。だから批判してる奴は
落ち着け。こういったチームが結果をだす事で広がる波紋が決っして
悪いものじゃないさ
415名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:21:35 ID:IwhWvJD+O
まぁ野洲は自分たちのサッカーを主流にしてみせるには今後も結果を出し続けることだな。
追われる立場に立って結果を出せるかが真価を問われる。
マークされる中でこれはかなり難しいものがある。
そこで結果を出して初めて高校サッカーを変えられると思う。
416名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:21:49 ID:RFn45LmJ0
>>406
天才現る
417名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:22:05 ID:bOdE6A6G0
まあゾノも鈴木が茶髪・ロン毛・ピアスについて触れたとき黙ってたけどな
418名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:22:05 ID:ak8GmlCr0
野洲の全試合を見た滋賀作の戦力分析だと、
四中工>後半果実≧朝鮮>前半果実>多々良>>修徳>>カマタマーレ。
四中工の試合は再放送汁。
419名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:22:25 ID:4fihk/jy0
全然サッカーに詳しくないけど、パスやドリブルでかわしていくのが見てて面白かった。
そういうスタイルって珍しいの?
420名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:22:27 ID:WVN7z2Ud0
>>400
果実も強いからねぇ

準決勝までが凄いよ
やってるサッカーが違う
421名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:22:28 ID:Av9poNPP0
>>390
セゾンFC出身のJリーガーは多いんですが・・・・

http://www.windsweb.ne.jp/saison/
http://koojimc.livedoor.biz/
422名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:22:32 ID:GSYEO0Ya0
>>408
水色の頃のミハイロビッチみたいだった。
423名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:22:33 ID:x/h92Rky0
>>413
東福岡は大成してないんだよ

なぜか、鹿実、国見は大成する
424名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:22:34 ID:jx4+qrql0
>>413
圧倒はしてない
どっこいどっこい
425名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:22:36 ID:Lnj8sIA3O
この世代の野洲はガンバユースとやって0―9(雨天中断)、1―7で惨敗してるらしい。野洲云々よりユース強すぎる。
426名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:22:41 ID:Z58TmMMD0
野洲優勝おめ!!(・∀・)ノス
427名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:22:59 ID:I6bx9X/N0
個人技を伸ばす指導が成功したのはよかったな。
フィジカルも戦術ももう少し年齢を重ねてからでも間に合うが、
この年代までには技術をしっかりつけとかないとね。
428名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:23:05 ID:XrhwSf8O0
あー見逃した・・・。
再放送ってないんだろか?
429名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:23:15 ID:0twPRo8l0
決勝点のサイドチェンジは間違いなく世界レベルだった。
あれ誰?今後を注目したい。
430名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:23:24 ID:ys7Z5DJ4O
野洲は山形中央に勝てるんかな
431名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:23:33 ID:3sv/kYfP0
>>62
世界1を真似るのは良いことだと思う 単純に。
432名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:23:47 ID:s0LMspF40 BE:72031542-
俺、滋賀県に住んでる☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
433名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:23:48 ID:Z6ENwOdc0
>>376

突然変異じゃなくて地元にセゾンFCっていう結構強いテクニック重視系のクラブがあって
野洲の現監督が赴任してからセゾンFCとのパイプを作ることに成功したんだよ

今回のチームの中心選手はほとんどセゾンFC出身
それまでは主に静学に流れてたらしい
434名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:23:59 ID:1K/qt0xW0
435名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:24:04 ID:cDhNgGRZ0
>>419
そういうサッカーが強くなると、個を殺す徹底した戦術のサッカーが現れ
駆逐する。そして、その戦術を個が・・

サッカーとは永遠に続くこの争い。個と組織の
436名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:24:11 ID:tE3raRvb0
>>432
おめ
437名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:24:18 ID:NPMH+FDQ0
ヤベっちFCで

「敵をひきつけて出すサイドチェンジに巧」

あげてやってくれ
438名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:24:21 ID:WVN7z2Ud0
カマタマーレ戦はどうだったの?

4−0だったっけ?
もうチンチンかい?
439名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:24:23 ID:jx4+qrql0
>>431
じゃあ俺もF1真似て車運転してみるよ!!
440名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:24:26 ID:RFn45LmJ0
>>421
J2もJリーガーといえばJリーガーなんだろうけど
なぜかJ2率高いなw
441名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:24:27 ID:MQ2ZiAbe0
>>428
明日の19:00からBS日テレで
442名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:24:37 ID:UPbEjnkd0
こりゃ次のセゾンFCセレクションは激戦だな
馬鹿親が入団させようと必死になること間違いなし
443名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:24:37 ID:Q91ktoIb0
見逃したのはもったいない。フィジカルが強い相手に勝つために理想的なチームだったと思う。
444名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:24:39 ID:p5TJ1IAb0
またニワカの過大評価が始まったな
445名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:24:45 ID:Aa2/BZza0
最高に面白かった。

ヤス攻撃は、定石なら空いてるスペースに行く所を、あえて狭い所へ狭い所へチャレンジする。
それを防ぐため決勝点もDFが中央に見事に集まってた。

果実のプレスも素晴らしかった。あれが無かったら寒い試合になってたと思う。
446名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:24:45 ID:NUGitoNq0
>>369
市船はタレントが大したこと無いからな。

名波、藤田、平野の頃の清水商業が最強説なのは当然だし。
東福岡の実績と、本山の実力も捨てがたい。
平山と中村北斗は、どちらかは日の丸つけるでしょう。
447名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:24:57 ID:RVYGDUJl0
>>434
めっちゃかわいいやん
448名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:25:04 ID:V1swNEI70
高校サッカーも八百長!
決勝戦の高山主審は大会前に『フィジカルが強いチームは嫌いだ。
九州が勝つのは良くない』と発言していた。
449名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:25:11 ID:cDhNgGRZ0
>>444
また自称玄人の批判が始まったなww
450名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:25:12 ID:b5u9MGI3O
野洲の1点目のオフサイドについて…orz
451名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:25:16 ID:GZDGpoED0
>>439
よしセナ目指してガンバレ
452名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:25:19 ID:UPbEjnkd0
おまいら、そろそろNHKみろ
そろそろ野洲の決勝点みれるぞ
453名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:25:19 ID:A4skeH5m0
素人目に見て青木より乾の方がよかった
454名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:25:20 ID:zdWxkpAs0
野洲の凄いのはトーナメント制で頂点に立った事。
高校サッカーが手堅くならざる得ないのはトーナメント制が大きい。
455名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:25:23 ID:S+iMPSTM0
>>433
そうなんだ ありがと
456名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:25:33 ID:4yUb6CeF0
>>429
同意。
日本代表では全然見られないサイドチェンジだったなw
457名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:03 ID:GSYEO0Ya0
>>448
今一度。
しつこい。サッカー観が無いレフリーなんていない。
唯一ついえるのは、ピッチの上では公平を保とうと努力しているってことだ。
と2級審判の漏れが言ってみる。
458名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:09 ID:UrUYr7pU0
んhk
459名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:10 ID:RFn45LmJ0
>>423
市船も大成しないんだよな〜・・・布のイタリアンな戦術が良かったからなのか・・
帝京もいまいち大成してるのが少ない気がする

清商が圧倒的に多い   ・・・悔しいけどorz
460名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:11 ID:s0LMspF40 BE:648281298-
俺、滋賀県に住んでるよ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
461名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:14 ID:ak8GmlCr0
乾と楠神が神。
462名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:21 ID:WVN7z2Ud0
NHK
463名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:22 ID:V1swNEI70
高校サッカーも八百長!
決勝戦の高山主審は大会前に『フィジカルが強いチームは嫌いだ。
九州が勝つのは良くない』と発言していた。
464名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:24 ID:465zLKBY0
>>434
素晴らしい
465名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:25 ID:cqif9Rxz0
野洲子愛してるよ
466名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:36 ID:UPbEjnkd0
NHKキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
467名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:37 ID:U4XJUI5f0
>>434
これは多々良の応援席の子だろw
468名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:41 ID:ak8GmlCr0
NHK、佐賀とか言いやがった。(・x・)コロヌ
469名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:46 ID:Gbt+XRqtO
高校で無名な奴でもいくらでも化けるチャンスはあると思う
高校時代全く無名だった久保、中澤、福西、今野がいい例
選手権で目立ったからといって将来が有望とは限らない
470名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:53 ID:jx4+qrql0
>>429
ハッサン二世杯から西澤を注目しつづけて好い加減疲れてしまった俺を見ているようで
やるせない
471名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:26:58 ID:ON272lVR0
>>445
激しく同意

スペースを潰すサッカー 対 スペースを作るサッカー。
よく考えたらどっちもある意味、典型的な「現代サッカー」だったんだよな。
472名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:27:03 ID:T7VueTNc0
この試合を野球で例えてくれ
473名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:27:20 ID:GSYEO0Ya0
NHK市ね
474名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:27:27 ID:WVN7z2Ud0
あー

サイドチェンジがない・・・_| ̄|○
475名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:27:39 ID:In1IdQA60
野洲の最後のゴール。
すごく綺麗だったな。
サイドチェンジからの。

鹿児島はいかにも高校サッカーって感じだった。
野洲が勝ってくれてうれしいよ。
476名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:27:45 ID:nvAxBNUYP
>>445
バスケでいうアイソレーションだな
477名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:27:56 ID:V1swNEI70
確かにあの笛はえこひいきだな。
478名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:28:05 ID:CB3ucW0f0
>>429
乾。
おれもそう思う。
現時点で技術、フィジカルでユース組に劣っていても、
ああいう発想がある奴は珍しい。
479名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:28:14 ID:IblUuRPx0
>>470
去年復調してるじゃないか。
480名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:28:28 ID:Sx+YOsv50
それでもこいつらもユースの奴らとやったらレイプされちまうんだろ?
481名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:28:32 ID:s0LMspF40 BE:126054672-
あれはプロ級だった立ったと思う人ageてみて^^
482名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:28:32 ID:ab62+uRC0
決勝ゴールは美しいゴールでした
483名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:28:34 ID:kHqSYMiR0
TV埼玉は今、録画放送してるよ
見れる奴は見るべし
484名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:28:35 ID:465zLKBY0
俺が生きてるうちに大津の優勝を見ることは無いだろうな
485名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:28:37 ID:GSYEO0Ya0
>>470
俺は2002で諦めたぞw
486名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:28:41 ID:cDhNgGRZ0
青木、青木といわれるが、ゲームを動かすのは常に乾
487名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:28:41 ID:RVYGDUJl0
最後の得点シーン、バルサが同じことやってもおかしくないほどだった。
選手を置き換えると


ロナウジーニョ→チャビ→ロナウジーニョ(サイドチェンジ)→

→メッシ(ドリブルで切れ込んでヒール)→デコ→ベレッチ(クロス)→エトー(ゴール)


まさに世界レベル
488名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:28:43 ID:GZDGpoED0
>>470
短いじゃん
489名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:28:45 ID:ERda+JGQ0
>>456
小野と中村ぐらいしかできんな
490名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:02 ID:pRtDYa5a0
何が面白いって、野洲の応援席のボード。

「 国 立 に 連 れ て き て く れ て あ り が と う 」

もう負け前提のボード用意してるあたりが最高w
491名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:07 ID:bOdE6A6G0
>>472
ロッテ対中日
492名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:11 ID:a5msbK+Q0
逆法則発動か
493名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:14 ID:L+vQnFxi0
乾が美味かったなあ
来年は争奪戦だろ
494名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:17 ID:Oi0+A6rq0
佐藤藍子はまだ何にも言ってこない?
495名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:29 ID:V1swNEI70
高校サッカーも八百長!
決勝戦の高山主審は大会前に『フィジカルが強いチームは嫌いだ。
九州が勝つのは良くない』と発言していた。
496名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:30 ID:y+ph4m/y0
NHKもダメだ・・・<サイドチェンジのシーン

まあ、放送の尺があるのは知っているが、
果実の2点目のシーンは半分でいいから野洲の決勝点を満遍なく流せ!!
497名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:33 ID:DmhXp2870
野洲の1点目はあきらかにオフサイド
498名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:34 ID:S+iMPSTM0
高校サッカーに 個性が感じられたから
面白かったよな

国見 対 果実 決勝

とかじゃ、よっぽどのサッカー好きでしか 観ないよな
499名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:38 ID:u1A6Cjbr0
青木の母ちゃん画像はまだですか?
500名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:37 ID:ERda+JGQ0
>>486
クスカミもかなり効いてる
501名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:39 ID:GSYEO0Ya0
>>490
同意。
502名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:48 ID:jQfeYC910
503名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:48 ID:pRtDYa5a0
>>478
受けたのが乾じゃなかったっけ?
504名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:51 ID:QlfxXNkS0
まぁ主将はもろ在日顔なキムくんですがW
505名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:29:58 ID:p2AdSaUx0
>>469
高校時代有名だった奴はそのまま有名になる確率も高い。
大久保、川口、田中達也、ナカタコ、平山、前園・・
数え上げればきりが無い
506名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:30:34 ID:CB3ucW0f0
>>503
ごめん。間違えた。
507名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:30:42 ID:s0LMspF40 BE:162070092-
俺、野洲に友達いねんけど、めっちゃメール送ってきた。
「勝った買った勝った買った!!!!!マジ勝った!!やばいほど嬉しい!サポーターだけど嬉しい」って
なんか俺も泣けてきた・・・
508名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:30:53 ID:Z6ENwOdc0
>>472

去年のロッテの日本一だな
509名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:31:00 ID:RFn45LmJ0
>>486
俺は青木>乾だと思う
乾は確かまだ2年だっけか?

青木の方が大成する可能性が高いと踏んでる
オシムの下に行ったら無駄なヒールはやらなくなるだろうけど
野洲の中では一番ドリブルのセンスがある。

次いで楠なんとか君
510名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:31:00 ID:RpryfesO0
野洲の来来亭はなんで山口県に店だしてんの
511名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:31:09 ID:pmc5WQhP0
点入ったときにいっせいにオフサイドだと主張するのは見苦しい
512名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:31:11 ID:NPMH+FDQ0
>>487
メッシがそんな洒落た事するかねえ?
513AAA:2006/01/09(月) 19:31:15 ID:b5u9MGI3O
野洲の1点目のオフサイドについて…
514名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:31:27 ID:4fihk/jy0
7番って誰? この人のプレイ好きだ
515名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:31:41 ID:PLKBpsBg0
2−0修徳
3−2四日市中央工
4−0高松商
1−1大阪朝鮮
1−0多々良学園
2−0鹿児島実
516名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:31:41 ID:bOdE6A6G0
>>498
厨房のときにそれ見に行った・・・orz
ゾノとかアツ出てたぞ
517名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:31:44 ID:IXv5CZsY0
こういうタイプのチームが優勝するなんてなぁ。。。
自分たちのやってるサッカーを信じきってるってのが強いね。
518名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:32:14 ID:s0LMspF40 BE:360156858-
さっかー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
519名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:32:35 ID:vAgqtDiS0
楽しそうなのが一番
520名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:32:44 ID:PLXvP6r30
今まではセゾンFCから個人技の静岡学園等の県外へ行く者もいたが、
地元に実力校が出現したっつうのは良いことだな。
521名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:32:45 ID:cDhNgGRZ0
俺は地味に鹿実の禿げが福西や戸田みたいな道で大成すると
ふんでる
522名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:32:47 ID:/eRdqWw20
初優勝か、凄いな
523名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:32:57 ID:DmhXp2870
パスばかりで1対1の勝負を挑んでこない野洲のサッカーは
今の日本代表のサッカーに似てるな。つまり、クソという事。
こんなサッカーが今後定着してくると
ますます将来の日本のサッカーがクソ化してくる
524名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:33:04 ID:xQM7w5nn0
>>49
詳細どうなった?
525名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:33:06 ID:TtDNFzXFO
実質四中工の優勝です
素直に誇らしいですね
526名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:33:07 ID:Q91ktoIb0
確かにオフサイドの主張は見苦しかったネ
527名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:33:16 ID:s0LMspF40 BE:216093683-
クソっていうな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
528名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:33:26 ID:mvBVXs6M0
基本的な高校サッカーじゃない方法論で優勝したのがすごい。
529名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:33:42 ID:ab62+uRC0
>>511
確かに。

鹿実の1点目決めた時にもう完全に得点してるのに
とどめの蹴りを入れにきたやつも見苦しかった
530名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:33:43 ID:RFn45LmJ0
>>514
そいつが楠なんとか君だ

9、7、14、10あたりが軸だったね
531名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:33:43 ID:UPbEjnkd0
>>523
試合見てなかっただろw
532名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:33:49 ID:Q91ktoIb0
1対1でガンガン勝負してただろ!
533名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:33:54 ID:GSYEO0Ya0
http://www.spo-mane.com/resolt/04-56.html
この試合吹いたんだが、この頃からは想像つかんよ。
534名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:33:56 ID:HQsv8i0L0
>>523
今後のことは誰もわからないよ
535名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:34:11 ID:U4XJUI5f0
決勝点の客席の盛り上がりが全てを現してる
ディフェンスのワンツーからゴールまでに歓声がどんどん大きくなっていってた
期待してるor意表をついたプレーを連続で見せてくれた
それが延長後半7分ってのは出来すぎ君
536名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:34:18 ID:Rl0pBbs/0
果実のGKが戻らないで最後まで前線にいたのにワラタ
537429:2006/01/09(月) 19:34:25 ID:0twPRo8l0
>>478
乾でしたか。ありがとう。
538名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:34:36 ID:RlqZy4yt0
>>523
お前気持ち悪いぞ。そこまでヤスを恨む理由は何?
朝鮮系の人?
539名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:34:55 ID:bQUgbAjR0
フィジカルなんて1〜2年キッチリ筋トレすれば作れる
今回の野洲はいいサッカーだった
540名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:35:02 ID:iDAHGNjD0
>>530
7・・・楠神
9・・・青木
14・・・乾
10・・・平原
541名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:35:03 ID:Pa241Mhr0
あのサイドチェンジ
メンディエタ思い出した
542名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:35:14 ID:RFn45LmJ0
>>537
乾じゃない。
サイドチェンジを受けたあとヒールで落としたのが乾。
543名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:35:18 ID:o4bCkT4r0
>>523
ドリブル勝負にかなりいってたと思うけど........
544名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:35:21 ID:fxSIUPKj0
>>523
チョンに勝ったからね野洲は
545名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:35:36 ID:GSYEO0Ya0
>>535
延長でアレやれるってフィジカル凄いよな。
546名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:35:40 ID:vAgqtDiS0
優勝したとこ批判してどうしたいの?
547名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:35:47 ID:dSAprBjk0
野洲叩きの馬鹿コピペうぜぇ
548名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:35:57 ID:y+ph4m/y0
あの決勝点だけでもいいから動画が見たい。
549名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:36:00 ID:q+1FoDTaO
乾は二年生
来年が楽しみ
550名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:36:07 ID:jx4+qrql0
>>539
そんなに簡単にフィジカル付くなら話は早いんだけどな
551名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:36:16 ID:AJYRa6MH0
ただいま再放送中・・・

野洲ディフェンスヤバイだろw
普通にPK2本流してもらってラッキーっていうか、
審判は野洲寄り?
552momo:2006/01/09(月) 19:36:23 ID:DzdkDYx20
>>510
来来亭は夜須が本店か?
まずいぞあのスープ
553名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:36:30 ID:S+iMPSTM0
>>528

おれもそこだと 思う
最近、高校サッカー観てなかったのも 反対の理由だったしな

定石を覆した チームには 賛否あろうが
結果を出したことには 賞賛したいな
554名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:36:30 ID:GSYEO0Ya0
>>541
ヴァレンシア時代だよな?
555名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:36:31 ID:sH5meV+m0
>>546
野洲に負けた大阪のチームがあったろう?
556名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:36:55 ID:fxSIUPKj0
決勝点は野洲サカーの本質って感じがしたね
557AAA:2006/01/09(月) 19:36:55 ID:b5u9MGI3O
野洲の1点目のオフサイドについて…
558名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:36:56 ID:L1GlSLlJ0
漫画家、映画化するしかないな

凄すぎる
559名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:36:59 ID:jQfeYC910
今日〜明日のスポ番では特集組んでくれるよ
560名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:37:00 ID:RVYGDUJl0
>>555
なるほどなっとく
561名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:37:08 ID:lW8DEEM3O
ニュースさぁサイドチェンジから見せてほしいよなぁ
562名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:37:09 ID:pRtDYa5a0
>>537
たぶん出したのは田中?受けたのが乾だと思われ。

ところで>>490見た香具師はいないのか?
愛すべきアフォサッカーを貫く野洲に笑いっぱなし、止めにコレで吹いたんだがw
563名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:37:26 ID:y3OxytYg0
>>523
複数人に囲まれても何度もドリブルで抜け出してたのを見てなかったのか
564名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:37:31 ID:WVN7z2Ud0
>>535
観客がメチャクチャ沸いてた

あのシーンはサポの敵味方関係なかったと思う
全ての人が魅了されてた
565名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:37:34 ID:cDhNgGRZ0
野洲が野洲のサッカーで優勝した。なんの問題も無い
なぜ必死に批判するのか分からん。病気としか思えない
そろそろスルーすべきなんでは?
566名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:37:40 ID:bOdE6A6G0
>>557
おかえり。メシでも食ってたのか?
567名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:37:41 ID:CVW6Hkp30
見たかった見たかった見たかった見たかった見たかったぁぁぁぁぁぁぁぁあーーーー
568名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:37:48 ID:iArvhqtwO
今帰ってきた俺がきましたよ
('A`)アァ…
569名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:37:58 ID:0twPRo8l0
>>542
あ、そうでしたか・・・。ありがとうです。
570名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:38:01 ID:S+iMPSTM0
>>555

おもろい
571名無しさん@恐縮です :2006/01/09(月) 19:38:09 ID:8XMksCtT0
>>555
大阪民国だからな
572名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:38:15 ID:3sv/kYfP0
乾、青木は田中達也レベルには行く タイプは違うが。
573名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:38:16 ID:Z6ENwOdc0
野洲は両サイドが特にいいな

楠神と乾だったか?
乾は2年だけど楠神はまだ進路決まってないんじゃないのか
574名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:38:16 ID:T7VueTNc0
>>491>>508
ヨクワカタ
575ながなが ◆E/wmitZdCo :2006/01/09(月) 19:38:18 ID:hwSw/qK00
宮原、金子、千代タンの時の東福岡も結構よかったぞ
576名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:38:53 ID:cDhNgGRZ0
>>568
お前見て無いのか?野洲の選手が11人抜きした後に急死したから
大騒ぎで、もう3スレ目だ
577名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:38:56 ID:xQM7w5nn0
青木君の母ちゃんでヌきたくてタマランのだが画像ないの
578名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:38:58 ID:jQfeYC910
高校サカーで久々にコウフソした
579名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:38:59 ID:GSYEO0Ya0
>>575
宮原…
ピクシー二世って言われてたのに…
580名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:39:03 ID:L+vQnFxi0
宮原が復活してきてるのがうれしい
581名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:39:08 ID:Esmx8sN60
個々で見ると鹿実より野洲の選手の方が普通にプロで通用する印象うけたなw
582名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:39:09 ID:UPbEjnkd0
583名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:39:10 ID:MQ2ZiAbe0
青木は春からオシム学校ですか。楽しみですなあ
584名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:39:27 ID:WVN7z2Ud0
361 名前: [sage] 投稿日:2006/01/09(月) 16:44:15 ID:Z0/S760t0
ちょっと感動したんで。決勝ゴール
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000064069
DL Pass: yasu
585名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:39:33 ID:z6/5z6ZgO
俺はあのサイドチェンジの時、キタ!!って声が出てしまった(*´Д`)フゥー
586名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:39:43 ID:kHqSYMiR0
>>568
TV埼玉見てみ
587名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:39:46 ID:GSYEO0Ya0
>>577
全部みろ。
588名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:39:47 ID:CgBijxZg0
野州とレアルマドリッドユースを戦わせてみたいな
589名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:40:13 ID:VurGji5+0
いい試合だったね
590名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:40:15 ID:dSAprBjk0
>>576
ゴールトゥゴールなんてもうこの先見られないかもしれないのにね
591名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:40:23 ID:cDhNgGRZ0
>>588
殺害予告はやめろ。通報するぞ
592名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:40:47 ID:9uwZoSDY0
大阪でサッカー上手い子は高校には流れないからね・・・
近隣にJのチームが4つもあるし
だからあんなのが大阪代表になっちゃうんだよ
593名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:40:55 ID:WXErlAfFO
野洲応援してたから結果は良かった
でもシュート練習もっとやらないとまずい
594名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:41:08 ID:bOdE6A6G0
>>575
決勝でカウンターくらって1対3のとこ千代反田が止めて、その後宮原がとどめのミドル
が印象的だった
595名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:41:15 ID:WVN7z2Ud0
>>585
頭に描いたシーンが全て繋がったゴールだったよな

俺も思わず声が出たよw
596名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:41:16 ID:3sv/kYfP0
石崎のロングフィードが滝君に渡って
滝君からのサイドチェンジが岬君に渡って
岬君がエリア内に切れ込んで翼君に
絶妙のアシストをして
597名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:41:18 ID:ACFq2pli0
>>123
        Λ  Λ     
      <丶`∀´>     単純間接比較.......大阪朝鮮が実質優勝ニダ!
  ⊂ニニ自尊心ニニつ 
/   /    /  / 
 〜/ ///〜〜
  レ  レ  ^
   ∬  
598名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:41:24 ID:kLgSw4ty0
普段サッカー見ないけどこの試合は大変面白かった
599名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:41:33 ID:ak8GmlCr0
最後のサイドチェンジは3バックの左だな。誰だろ?
600名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:41:40 ID:qNOR0WDL0


  野洲セクシージーコサッカー>>>>>>>>>>>>>>>>鹿実糞つまんないトルシエサッカー


                    
601名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:42:22 ID:S+iMPSTM0
>>591
おもしろい ひと だな
602名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:42:32 ID:cDhNgGRZ0
野洲のDFはセーフティファーストを嫌うかの様に自陣でこねては
ピンチ招いてたなwスローインは異常に奪われまくるし、問題点は多数
だが、小さくまとまるよりはずっといい
603名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:42:51 ID:uQUlDaRa0
進学先のトップが慶応、次が関大。
それ以外はマーチクラスかそれ以下。
本当に県立の普通高校なの?
604名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:42:52 ID:fxSIUPKj0
あの乾へのサイドチェンジが無ければゴールは無かったな

パス出した奴は視野が広いのかな
605名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:42:57 ID:FPMyszty0
前半に右サイドあたりの変態ドリブルに惚れた
高校サッカーでこんなん見れるとはね〜
606名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:43:15 ID:GSYEO0Ya0
>>588
レアルのジュニアユースとやったが、そこまで強くなかった。
ユースの練習も見たけど、チームとしては?だったなぁ。
607名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:43:28 ID:vAgqtDiS0
今日だけ千葉テレビ大好き
608名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:43:35 ID:iDAHGNjD0
乾はすでにJから話がきてるらしい。どこかはわからんが。
609滋賀県民:2006/01/09(月) 19:43:44 ID:d45+XoBc0
>>603
むしろ、野洲から慶応行った奴がいるってのが脅威
610名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:43:53 ID:xsE3hKMj0
監督カコ(・∀・)イイ!
611名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:44:18 ID:ON272lVR0
>>584
GJ!

いやー、何度見てもいいな。
視野の広さと、イマジネーションの豊富さと、それを実現させるテクニック。凄い。
612名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:44:20 ID:TvhA7kiu0
ずんのやす。
613名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:44:31 ID:cDhNgGRZ0
>>609
まさか、勉強まで1芸の色物を育ててるのでは・・?
614名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:44:34 ID:9uwZoSDY0
京都サンガなんかは近くだし楠神を押さえておいたほうがいいんじゃね?
615名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:44:58 ID:Aa2/BZza0
>>536
あれは映る度、えー!?思ったよww
616名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:45:11 ID:vxI3DKeS0
>>509
まあどっちも良いと思うけどね。
まあ乾は2年だからこれからだけど、オシムが楠神や平原じゃなくて
青木を選んだのはなんとなく解る気がする。
決定力は課題だけど、この辺の中で一番運動量があるような。

運動量がそれなりにあると、守備のやり方をみっちり仕込めば
トップで使いやすいんじゃないかなあ。サイドへのコンバートもありそ。
注目されて2人3人のマークがつくことが多かったからイマイチの場面も
多かったけど、ドリブルもそれなりにできるし結構速くてフィジカルも弱くは
無いから、WBやサイドハーフも視野に入るんじゃないかな。

乾は本山っぽいな。自分のリズムを持ってる。
だから彼のプレーを活かす環境が大事じゃないか。
617名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:45:21 ID:ErjMtUfV0
高い金かけて優勝できない
青森山田とかは、馬鹿みたいだね。
618名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:45:37 ID:S+iMPSTM0
>>610
それだな

 こんな形で 優勝した監督が、渋めな人だから
 ドラマになるよな

 もうりーにょ みたいにな
619名無しさん@恐縮です :2006/01/09(月) 19:45:43 ID:8XMksCtT0
>>606
ジュニアユースやユースは教育で例えると進学塾と同じだからな。
チームとして見るのはナンセンスでそんな見方してるのは日本のサッカーヲタしかいないよ。
ただのサッカー教室のような感覚>ヨーロッパ
620名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:45:48 ID:9uwZoSDY0
>>615
最後、野洲にはクリアじゃなく超ロングシュートで締めくくってほしかった
621名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:46:03 ID:BnD8GXtS0
野洲FW滝川が「姉超え」誓う
ttp://www.aquarius.nikkansports.com/2005/soccer/winter/p-hs-tp0-060109-0003.html

NBAのミラー姉弟みたいだな
622名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:46:06 ID:cDhNgGRZ0
3年間監督を信じて丸刈りにして必死で走り回ってきた選手が
茶髪のパーマのすき放題ヒール連発プレーに負けてしまって
監督をボコらないか心配だww
623名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:46:19 ID:c+WWovOAO
野洲の団子サッカー見て何が楽しかったんだか・・・
624名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:46:28 ID:WVN7z2Ud0
>>536
もうヘディング競ってたしなw

俺もワロタ
625名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:46:33 ID:NPMH+FDQ0
母ちゃんで抜くの?wwwwwwww
626名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:46:35 ID:BB4RpfWJ0
>>584
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
ディフェンスが完全に追いついてねぇw
627名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:46:49 ID:jQfeYC910
大阪の人は自分の地元の代表が朝鮮人だってことに
なんとも思わないの?
628名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:46:53 ID:KI0SmsBx0
関西勢としてうれしい
のすは全国に名前覚えてもらえたなw
俺も強烈な印象
629名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:47:09 ID:bOdE6A6G0
歩くように攻める
630名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:47:14 ID:nUOX52K+0
野州は余程普段から
「ボール持ったら必ず一人抜け」
「観客を驚かすようなプレーをしろ」
「失敗を怖がるな」
とか教えてないと、ああいう選手は育たないね。
一体試合中に何回ヒールやったこいつら?(笑
631名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:47:22 ID:mgFFT64s0
>>603
野洲から関大に行ったのはガンバの1万ゴールくんね
632606:2006/01/09(月) 19:47:22 ID:GSYEO0Ya0
>>619
そういうつもりで言ってますが…
633名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:48:19 ID:BjubycZOO
犯人はヤス
634名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:48:28 ID:xxKkGW5X0
野洲=ブラジル=個の時代 

野洲=ブラジル=個の時代

野洲=ブラジル=個の時代
635名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:48:30 ID:WVN7z2Ud0
>>626
相手は今大会無失点鹿実DF

クオリティの高さを証明したよ 野洲は
636名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:48:33 ID:S+iMPSTM0
>>622
たしかに 一番味わいたくないパターンだよな

 全否定されたような 気分だな
637AAA:2006/01/09(月) 19:48:42 ID:b5u9MGI3O
野洲の1点目のオフサイドについて…orz
638名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:48:46 ID:L+vQnFxi0
いま2点目動画なんかいみてもヤバイ
美しすぎる
639名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:48:56 ID:PPI0VmP10
高校サッカーでサカつく並の
連携光プレーが見れるとは思わなかった

伝説のサイドチェンジにヒール全てがパーフェクト
640名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:49:08 ID:V9yNptz+0
正直、途中から鹿実を応援してしまった
641名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:49:12 ID:ERda+JGQ0
ヒールはノルマ制
642名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:49:22 ID:V1swNEI70
高校サッカーも八百長!
決勝戦の高山主審は大会前に『フィジカルが強いチームは嫌いだ。
九州が勝つのは良くない』と発言していた。
643名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:49:23 ID:zpYYkwA30
昔八日市に練習場あったんだから誰か来てくれないかな?
644名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:49:29 ID:bQUgbAjR0
>>630
ヒール有きで次の選手が動いてるんだろうな
いきなりやられても対応が遅れるし
645名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:49:31 ID:y+ph4m/y0
>>584
GJ!!
やっぱり凄いな。技術フィジカルどうこうっていう話もまあそうだけど、
この場面でこういうことをしようっていう発想が浮かんで、
それをチーム全体で共有出来てること
(で、成し遂げちゃうこと)がやっぱり凄い。
観客の段々テンションが上がっていく歓声が全部物語っていると思う。
646名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:49:36 ID:pBZC9FKV0
どうせ、未来の日本代表は1人も出ないんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
647名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:49:47 ID:UP7rBmJv0
決勝ゴールのプロセスと、
イメージギャル?掘北なんたら嬢の最後の挨拶でカメラが定まらなくて
目をキョロキョロさせた顔にそそられました。
648名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:50:13 ID:nUOX52K+0
>野洲のDFはセーフティファーストを嫌うかの様に自陣でこねては
>ピンチ招いてたなw

サッカーが南米的だよね。
コンフェデのメキシコも似たようなタイプだった。
DFが全然クリアしないの。
むしろワザと挑発して遊んでる。
649名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:50:14 ID:Esmx8sN60
野洲のいいとこは外人留学生がFWなんかにいなかったこと
公立でほぼ地元の子ばっかみたいだからけなす所はほとんどみあたらない
よくやったオメ!!
650名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:50:31 ID:vAgqtDiS0
一般入試で入りました
651名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:50:44 ID:tfL0Av640
こんな試合されちゃ、今後のJリーグの試合内容の質が露呈、、、、、
ってことには????プロですから大丈夫、大丈夫。大丈夫?
652名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:50:45 ID:JbvdK5EK0
>>627
すげーーーーーーー嫌だったよ。
だから負かしてくれた野洲が優勝してくれてめちゃ嬉しい。
653名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:50:48 ID:cDhNgGRZ0
普段の練習から、ああいったヒール連発のプレーに慣らしとけば
瞬間的な個人の閃きにも皆連動して動けるんだろうな
鹿実の選手が触発されたのかヒールを仕掛けた時にチグハグになったのを
見て思った
654名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:50:55 ID:5sTfWhSN0
>>627
表立っては言えないけど誇りに思ってるよ!
655名無しさん@恐縮です :2006/01/09(月) 19:51:02 ID:8XMksCtT0
>>632
いやもちろんおまえのことじゃなくてここにもたくさんきて高校チーム貶してユース持ち上げて悦にひたってる
恥晒しJヲタのことね。
あんなド素人が日本のサポーターの何割かはいるのがマジ頭痛い。
656名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:51:06 ID:F/6vGHgG0
ダイレクトのサイドチェンジがまずすごい。
武田と前園も「ぉぉ…」と思わず唸った。
あれが後ろに1mズレたら、あの攻撃スピードが出なかった。

中にドリブルした乾も、ドリブルしたかったからしたのではなく、
押し上げてくる選手が上がってくる時間を作るためだった。

サッカー的な賢さも、技術も申し分ない。
657名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:51:16 ID:VPa32BMU0
実質朝鮮学校が優勝だったと聞いたんだが
なんでここのスレの人達はそれをもっと讃えないの?
658名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:51:24 ID:DYc3+TUs0
あのサイドチェンジの時、今日仕事休みのうちの親父が
「うんっ!」とか言ってうなっててワロタ
659名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:51:25 ID:JCWqm2RL0
大会優秀選手

GK 高橋佳豊(遠野)清水圭介(滝川二)武田洋平(大津)溝ノ上一志(鹿児島実)

DF 作田裕次(星稜)田中雄大(野洲)安泰成(アン・テソン)(大阪朝鮮)大久保悟(滝川二)左山晋平(広島観音)
   国光佑介(多々良学園)宮路洋輔(鵬翔)坂本和哉(大津)本城宏紀、西岡謙太(以上鹿児島実)

MF 松本怜(青森山田)小島暢明(遠野)楠神順平、平原研、乾貴士(以上野洲)菅田恭介、平間直道(以上多々良学園)
   三代将平、永岩貞亮、赤尾公(以上鹿児島実)

FW 小沢竜己(青森山田)菊池亮(遠野)佐々木竜太(鹿島学園)青木孝太(野洲)趙栄志(チョウ・ヨンジ)(大阪朝鮮)
   森島康仁(滝川二)中川大輔(徳島商)栫大嗣、迫田亮介(以上鹿児島実)
660名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:51:27 ID:KI0SmsBx0
ラグビー、サッカーと公立が全国制覇
これは特筆すべきこと
661名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:51:41 ID:Gbt+XRqtO
高円宮杯のベスト4の内3チームはユース。
これだけ見ればいかにユースが優れているかが分かる
662名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:51:48 ID:QDVdZZe00

野洲おめでとう。

鹿実もいい試合だったよ!

663名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:51:49 ID:4fihk/jy0
>650 野洲に関しては難しいことじゃないよな
664名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:52:05 ID:ON272lVR0
>>644
だよね。

ボール持ってる選手の動きだけじゃなくて、受ける側の選手も素晴らしい。
意思の統一ができてる。単に「自由奔放なサッカー」で片付けたらいかんよ、これは。
665名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:52:13 ID:NY6cXFoTO
まあユースに比べたらぐずぐずなんだよな。
666名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:52:30 ID:hrymQa8YO
>>609
俺んちの近くの
200/500点あれば入れる普通科にもここ数年、毎年一人
は東大に行ってるwww
たしかJ月マーク模試で
一位とA位の点差が300点
ちょっと違ったらしいww
667彩園すず ◆SAIEN4wn3Q :2006/01/09(月) 19:52:57 ID:SJ08mena0
高校サッカー決勝戦 本日の撮影分
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/1164/yasu/1.html
668名無しさん@恐縮です :2006/01/09(月) 19:53:02 ID:8XMksCtT0
>>660
国見や市船や清商とかも公立だし別に珍しいことじゃないよ。
669名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:53:07 ID:+uyDky7W0
>>648
メキシコぽかったよね。ショートパスとワンツーとか。
ブラジルはゴール前のプレーはシンプルだからちょっと違うとおもた。
670名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:53:21 ID:NPMH+FDQ0
ヨーロッパスタイルでしょ?あれは。
なんで南米とか言ってるの?
671名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:53:20 ID:/KYFPqMX0
大津の坂本見たかったな・・・
672名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:53:23 ID:cDhNgGRZ0
野洲が震えながら三井を説得してる時なんか泣きそうになった
673名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:54:28 ID:4+YhZHLU0
昨日秋葉原で野洲の生徒をわんさか見かけたけど
みんなチビでヒョロだった。
674名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:54:38 ID:dSAprBjk0
ユースなんて関係ねぇよ
いい加減ユース持ち出すアホは帰れ
675名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:55:38 ID:dHnWdh9S0
ヤスって去年まで何してたの?
いきなり優勝ってww
676名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:55:53 ID:66kWwFcX0
>>672
「先生……サッカーがしたいです」
677名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:56:17 ID:a+zrY7O0O
滋賀の公立高校は今年度から全県一区になる。
野洲にいい選手集まるんじゃないか
678名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:56:18 ID:c+WWovOAO
ヨーロッパwww
679名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:56:25 ID:CEGWJX1S0
犯人は
680名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:56:50 ID:cDhNgGRZ0
>>675
それは俺がリアルジャパン7に対して思った事と一緒だな
681名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:56:53 ID:Bmk7g42IO
ありがとう野洲。来年は守山北が滋賀の代表として後を継ぐのでよろしく。
682名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:56:59 ID:dHnWdh9S0
このまま野洲のメンバーでドイツのW杯戦って欲しいな
683名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:57:13 ID:X/NW5eVfO
>>661
高円宮杯に標準合わせてる高校は少ない
684名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:57:14 ID:NPMH+FDQ0
>>678
コラ 文句あんのか
685名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:57:26 ID:jQwwFmTE0
山本監督はすごい!
国見の小嶺はほんと糞だな
686名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:57:31 ID:Bc/icAhy0
第一試合 ガンバユース 7-1 野洲
第二試合 ガンバユース 9-0 野洲 (後半途中雷雨で中止)
687名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:57:36 ID:Q/mZ5OkL0
フル代表の9割は高校サッカー出身者の日テレ情報に激しくワラタ
688名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:57:59 ID:U2aGERPg0
俺から言わせれば野洲を絶賛している人たちは試合中何を見ていたの?と言いたいね。
2点目のゴールシーンは確かに素晴らしかったが延長後半のスタミナが切れた鹿実のプレスがなかったからできたことであって
1点を守りきろうと後半自陣に引きこもった野洲の汚らしいサッカーや不用意なパス回しについては何とも思わなかったのかな。
というか、いい所ばかりしか見ていないか。
689名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:58:06 ID:bNagePwz0
ブラジルのサッカー選手を夢見る孤児たちを育てる団体に、カズがサッカーボールを送ったことがあった。
それも、200個ものボールを。 子供たちは、とても喜んだ。

しばらくして、やはりJリーグが同団体にボールを寄付することになった。
エージェントが現地へ赴き、少年たちにボールを渡す。
少年たちはやはり喜んだが、渡されたスポルディングのボールを見て
「スポルディングではなくて、メーカーは『カズ』が良かった。」
「『カズ』のボールはとても使いやすかった」
と口々に言う。

Jリーグのエージェントは首をひねった。カズ?そんなメーカーがあっただろうか。
「これだ」と、手渡されたボロボロのボールを見てエージェントは驚いた。
すでにかすれてしまっているものの、ボールにははっきりとサインペンで

「夢をあきらめるな カズ」

と、現地の言葉で記した跡があった。
200個ものボール全てにカズは自筆のメッセージとサインを入れ、
それを子供たちは「カズ」というメーカーのボールであると思い込んでいたのだ。
690名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:58:19 ID:MQ2ZiAbe0
>>659
朝鮮学校の選手も春の欧州遠征行くんでしょうか?
691名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:58:34 ID:V1swNEI70
『審判』『高山』で検索したら確かにひどい審判だ。
692名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:58:37 ID:TTDAimjG0
途中から観たけど、あのヒールパススゲエと思った。
みんな泣いてていいもんだなあと。
693名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:58:39 ID:sH5meV+m0
>>686
それってほんとなの?
ソースがみあたらん
694名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:58:43 ID:xxKkGW5X0
野洲=ブラジル=個の時代=面白いサッカー

野洲=ブラジル=個の時代=発想力、想像力

野洲=ブラジル=個の時代=ドリブル重視
695名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:58:43 ID:Oe7LBP0SO
>>655
おいおいクラブの方が上なのは事実だろ?
もちろんオレもそれと高校を比べて高校を批判するのはアホらしいと思うし、意味もないと思うけどな。
696名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:59:01 ID:d3XfeG/K0
見てない奴に解りやすく言うと
中村のサイドチェンジから松井のヒールと小笠原のスルーパスと加地以上のクロスと大黒の飛び込み
のコンビネーションで高校史上最高に美しく決めた。
697名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:59:16 ID:S9vdoOtw0
千葉テレビで延長後半きたーーーー
698名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:59:17 ID:NPMH+FDQ0
>>688
ああ
ガムやるよ
699名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:59:17 ID:90zNhGYv0
野球良かったな。
野球みたいなサッカースタイルの高校が増えるといいな。
700名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:59:31 ID:KI0SmsBx0
>>688
団子サッカーでもかちゃいいんだよ
701名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:59:32 ID:cDhNgGRZ0
>>688
いい所しか見なくて何か問題があるのか?俺らはサッカー関係者じゃなくて
娯楽として楽しむ一般人なわけだが
702名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:59:44 ID:vxI3DKeS0
>>675
だれかが大会前に「野洲は一回戦負けから決勝進出までありえる」って
書いてたけど、今はホントにその通りだなあと思うよw
つまりそういうことでしょ。ある種オランダ的思考というか。
703名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:59:50 ID:0ODTLEvQ0
果実シュート入らんな
704名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:00:17 ID:F/6vGHgG0
野洲はどこに誰がいるかがわかる空間把握能力が全員長けていてすごい
705瓦斯者:2006/01/09(月) 20:00:45 ID:zZgLKxhXO
うちの下部組織もボール使った練習増やした方がいいんでないかな
706名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:00:55 ID:dSAprBjk0
>>688
2点
707名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:01:00 ID:ON272lVR0
>>688
単に1点を守りきるだけなら自陣ゴール前でボールキープしてカウンターのための
パスコースを探したりする必要ないと思うけれど。

君、本当に試合見てた?
野洲を批判するとしたら、寧ろ守るべき時間帯にシンプルな守りができなかったことじゃないのか。
708名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:01:02 ID:cDhNgGRZ0
>>704
シュートの読みすぎだ。右サイドで遭難者みたいに手を振ってるフリーの奴を
見逃してたぞ
709名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:01:25 ID:jx4+qrql0
ヤスのサッカーのリスキーな面はもちろんヤス自身が解ってるから。
それはもう完全に解ってるから。
解っててやってるから。
でも、アホマスコミは良い面しかフォーカスしない。
だからアホが増えるし、それに反発するアホも増える。
マスコミが悪の元凶。
ついでに今日の実況には二度とサッカー実況をするなと言いたい。
710名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:01:28 ID:WVN7z2Ud0
>>696
それが最高の舞台の決勝点ってのが凄いね

落ち着いてこの連携が出せるのが凄い
このレベルではありえない崩し
711名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:01:37 ID:m6Cfa5ca0
>>552
来来亭 私は好きだけど!!
あのね 野洲には ほほえみの湯 来来亭 三上山ぐらいしか
隣町のワタシにさえ思いつかないのよ!!
あまり イジメナイデネ!!
712名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:01:42 ID:vOi5rXTSO
鹿実は完全に悪役(ヒール)だったな。
後半からカード貰いまくってたし
713名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:01:46 ID:gx/QlsN00
独り言のみでレス返さない奴はいい加減このスレから消えた方がいいんじゃないかな
714名無しさん@恐縮です :2006/01/09(月) 20:01:48 ID:8XMksCtT0
>>704
野洲は全員サイコパスだからテレパシーで交信しあってるんだよ。
715名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:01:54 ID:V1swNEI70
高校サッカーも八百長!
決勝戦の高山主審は大会前に『フィジカルが強いチームは嫌いだ。
九州が勝つのは良くない』と発言していた。
716名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:01:55 ID:z6/5z6ZgO
感動したよ(つД`)赤木のサイドチェンジから流川が桜木にパスしたところが泣けた
717名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:01:57 ID:ak8GmlCr0
前の選手だけでなくDFまでがドリブルで相手を抜ける技術を持ってるってのは
選択肢が広がるし、見てて楽しい。
718名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:02:05 ID:vAgqtDiS0
キーパーの人も結構すごいな
719名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:02:31 ID:cDhNgGRZ0
ナカータがフランスなんかはDFでもMF並にボールを回せるし
世界では下からのボール回しが重要とか言ってたから
野洲のDF陣のこねくりも全面的に批判する事もないのかね?
むしろ決勝戦でこのこねくりなんて、監督がやらせてんじゃないか?
720名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:02:38 ID:vAgqtDiS0
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
721名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:02:42 ID:TTDAimjG0
良い点を伸ばし、欠点を補う。
このほうがシンプルでいいと思うんだけどな。
なんか悟ったようなレス見ると客観的にバカじゃねと思ってしまう。
722名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:03:06 ID:GSYEO0Ya0
>>693
多分プリンス。
723名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:03:08 ID:zpYYkwA30
びわ湖放送は特番とかやってるのか?
724名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:03:18 ID:jx4+qrql0
>>712
実際にはヒールといえば野洲だけどね
725名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:03:36 ID:WyNKx5QA0
>>627
ガンバユースとセレッソユースがあるから持って行かれる、
それに野球とラグビーが全国で一番盛んだから仕方がない
726名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:03:40 ID:hODVbYyM0
■ 女優・佐藤藍子、試合直後のコメント
 野洲高校には昔から注目していました。応援団代表として優勝を誇りに思います。
727名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:03:42 ID:nUOX52K+0
>俺から言わせれば野洲を絶賛している人たちは試合中何を見ていたの

いや、鹿実も滅茶苦茶良く鍛えられた、いいチームだったよ。
運動量豊富で、後半は圧倒してたし。
さすがに一日中走り回ってると喧伝するだけある。
728名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:03:43 ID:cwmyu+UV0
>>709
馬鹿か?リスクを犯すのが悪いことだって言いたいのか?
リスクを犯さないサッカーはコショウの効いて無いスープみたいなもんだろ















ってオシム監督が言ってました
729名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:03:55 ID:NPMH+FDQ0
>ヤスのサッカーのリスキーな面はもちろんヤス自身が解ってるから。

ボールカットされた後のカバーが早いのと
DFがリスクに対する心構えが出来てるよね。
さらに落ち着いている。
730名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:04:04 ID:ak8GmlCr0
>>723
BBCは外国人花嫁奮戦記orz
731名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:04:06 ID:WVN7z2Ud0
>>724
山田く〜ん

座布団r
732名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:04:09 ID:sH5meV+m0
>>722
へえ
733名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:04:09 ID:3tK4U2NP0
>>693
本当らしい

477 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/07(土) 16:02:04 ID:BWLq9WRf0
>>470
スコアは数えてないけど実際見てた感じホント。
ガンバは守備の弱いチームからは簡単に点を取ってしまう。

482 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/07(土) 16:23:53 ID:BWLq9WRf0
>>479
スコアで受ける印象ほどではないかもしれないけど、ガンバペースの時間の方が長かった。
まあスコア的にはほぼその時点での実力差どおりだったように思う。
野洲もチャンスは作ってたけど、なかなか崩しきるってとこまではいってなかった。

2試合目の9-0ってのはガンバ側はいわゆるBチームでほぼフレッシュなメンバー構成だったけど、
野洲の方はひょっとしたらそこまで明確にメンバー変えてなかったかもしれない。
そこまで大人数引き連れてなかったように思うし。
ボール保持率でいうならこっちの方がまだ拮抗してたかな。
734名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:04:19 ID:jzVzwxjY0
乾貴士。まだ2年ってのがいい。来年もう一回見たい。
735名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:04:40 ID:w84m1/wA0
>>711
もれと結婚しよう |∀`)ノス
736名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:04:41 ID:NPMH+FDQ0
>>714
ワロタ
737名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:04:41 ID:cDhNgGRZ0
ラグビー部のサッカー未経験者がドリブル、ヒール多用の自由で楽しい
サッカーで優勝なんて映画みたいだな。映画やドラマを作っても
「プwwアホかw」な展開。特に監督なんて昔ジャンプであった
野球マンガのルーキーズだもの
738名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:04:46 ID:jx4+qrql0
>>728
良く読め。
そんなことは一言も言ってねー。
むしろリスクを犯してでも点をとる姿勢を褒めてるだろ。
739名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:04:54 ID:/eRdqWw20
オシム日本代表の監督にならないかな
740名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:04:55 ID:ON272lVR0
>>728
てめぇ何生意気なこと言ってんだよ。ふざけんじゃねーぞ?あ?




オシムが言ったのか。じゃあ、しょうがないな
741名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:04:56 ID:jQwwFmTE0
フィジカル頼りの小峰氏ね!
742名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:05:08 ID:Aa2/BZza0
>>724
うまいなw
743名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:05:14 ID:/KYFPqMX0
ガキんちょがプレスかけられてバランス崩された状態のクリアなんて
相手に拾ってくださいって言ってるようなもんだもんな
リスク覚悟で繋げとき
744名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:05:29 ID:kZr8XTHx0
個の時代とか個人技の勝利とか言ってるのはどうかと思うなあ。
野洲だってパスコースを作るサポートの動きとかスペースに飛び出す
フリーランニングとかしっかりしてたし。
決勝点だって最後のクロス出した右サイドの選手が何十メートルも走ってるし
ゴール前には3人詰めてるしむしろ勝負どころを読む野洲の選手の判断力こそすごいよ。

745名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:06:20 ID:cDhNgGRZ0
個、個、といわれるが、野洲の方が連動してただろ
746名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:06:23 ID:xxKkGW5X0
今日の出来事は、南米の個人技スタイルが再び主流になる事の象徴!!

747名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:06:23 ID:6BWMJxe60
>>168
3年前
彼らをひっさげて電撃野洲高校コーチ入閣が決定した時岩谷氏にこう聞いた。
私「カントクやっぱ高校ではつながすんですか。」
岩谷「いや、めちゃめちゃ走らして、めちゃめちゃ蹴らす。」
私「そうなんですか?蹴らすんですか?」
岩谷「あいつら何もいわんでもつなぎよるわ。蹴らすというかな、めちゃめちゃ精度の高いロングフィードかな。」

育成段階、特に小・中学年代では「勝つこと」と「育てること」は意味合いが異なる。結果を求めてチームを強くすれば、いい選手の可能性を決めてしまうことにもなりかねないし、かといって自由奔放にやらせすぎてもゲームには勝てないしいいプレーはできない。
「今勝つにこしたことはないけど負けてもいいから魅力ある選手を育てよう。」
「選手が今勝ちたいか将来勝ちたいかどっちに勝ちたいていうたら、今も勝ちたいけど将来の方が勝ちたいというやろ。」
昔は勝ちにこだわらなくても勝てたが最近は他のチームも能力が高くなり勝つことは難しくなってきた。それゆえセゾンは誤解され続けてきた。
「うまいんけどな・・・・・・・勝てへんやん。所詮小・中学までのサッカーやろ。」
そう言われてきたからこの上のカテゴリーの高校年代の今回勝たなければならないのだ。岩谷篤人は野洲高校と山本監督のために脇で軍師に徹している。試合前に相手を丸裸にする。その姿はまるで劉備元徳を支える諸葛孔明のようである。

「まぁ大量失点でやられるかもしれんけど今まで無失点の王者・鹿実が前半点取られてみ。絶対浮き足立ちよるで。」


748名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:06:29 ID:otwqvkJD0
テクニックテクニックってパワーもスタミナもあるじゃねえか!
749名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:06:52 ID:ON272lVR0
>>744
でもまあ、サッカー専門の雑誌とか番組のスタッフを除けば、普通のマスコミ人には
オフザボールの動きの良し悪しまではなかなかわからないだろうからねぇ・・・
仕方ないよ。
750AAA:2006/01/09(月) 20:06:56 ID:b5u9MGI3O
野洲の1点目のオフサイドについて…
751名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:07:13 ID:cDhNgGRZ0
>>747
そ、それでオッパイ剥き出しの看護婦はどうなったんだ・・??
752名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:07:17 ID:NPMH+FDQ0
>>744
俺も野洲の一人一人の判断力の良さが半端ないとオモタよ。
753名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:07:30 ID:WVN7z2Ud0
>>744
最後のスタミナが凄いよね
6人絡んでるのかな?

果実がシュート打って足つってるような試合だぜ?
凄いよ・・・
754名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:07:36 ID:R2OEyyGI0
中国では民間企業に勤めていても、10年経つと
「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!

>中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。

>◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/

>10年を超えると、中国人雇用者の一生の賃金年金を要求されそう。
>そろそろ中国進出企業は引き上げ時期かも。
755名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:07:55 ID:GSYEO0Ya0
>>747
読んでくれてありがと。
756名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:07:59 ID:0bFu69Rx0
犯人は↓
757名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:08:00 ID:NPMH+FDQ0
だれかAAAを救ってやってくれw
758名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:08:08 ID:nUOX52K+0
なんかTVで監督の野州でのサッカーの始まりは16人しか居ないサッカー部の
部員を増やす事だった、とか言ってたけど、このチームって、高校から
サッカー始めたばかりの素人集団なの?

まさかそんな事ないよねえ?
759名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:08:14 ID:Aa2/BZza0
>>747
これでセゾンと野洲のパイプは鉄板になるんかな
760名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:08:15 ID:Qb0lny6Q0
やなやつばっかだな野洲ヲタは。
すったもんだして何が楽しいんだ。
おめでたい頭をしているんだろうな。
めいっぱい頑張った鹿実の選手も立派だよ。
761名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:08:17 ID:jQwwFmTE0
九州の糞サッカー終了
762名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:08:27 ID:pxDBKcFj0
果実が負けたのか・・・信じられんな。今の果実は歴代でもベストな面子なのに・・。
763名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:08:32 ID:jx4+qrql0
やっぱりマスコミがガンだな
なんでも「個の時代」「個の時代」って
これにかこつけて何か別のことを言いたいんだろうな
764名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:08:58 ID:JxfEkL7f0
>>758
現在はセゾンとのパイプ。
今は知らん。
765名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:09:07 ID:d3XfeG/K0
あれだけオサレプレー連発してるのに無意味なオナニー集団に見えないのが凄い。
ボールを持たない選手の反応の良さが光った。
766名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:09:12 ID:I+b5x5IY0
今日の鹿実はファール多かった
決勝点の後の後ろから脚を思いっきり蹴ったのはレッドでもいいと思った
767名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:09:16 ID:vxI3DKeS0
>>719
走りと運動量で単純に片付けられるオシムのサッカーも
実はこれでもかってほどDFラインからの足下でのビルドアップやってるんだよな。
そこが上手く出来るほうが攻撃の組み立てで有利で、さらにそこでの
ボール保持が出来ればボールを相手に渡し続けるよりトップレベルでは
守りやすいとかいう考えなんじゃないかな。

確かに現状では無駄なパスや判断ミスだろうって場面も多々あるんだけど
そういうトライをして自分で判断できるように日々トレーニングして行くやり方って
重要だと思うな。市船や国見も選手は良い。だからそういうサッカーを
取り入れつつフィジカルと個人の仕掛けをミックスさせて行って欲しいな。
768名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:09:22 ID:dSAprBjk0
全体の連携とかしっかりしてたし個人技だけじゃないだろヤスは
じゃなければあれだけのアタックで1点でおさまるわけ・・・・
まあ、決定機を外してもらってるのもあることはあるけど
769名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:09:27 ID:7sfDtqB4O
しかしこの野州がガンバユースに歯が立たないなんてなぁ・・

そんなに今のユースは強すぎるのか
今の高校サッカーのレベルが低すぎるのか

いったいどっちなんだ?
770名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:09:32 ID:vAgqtDiS0
個っていうのは一人でドリブルしてそのままゴールしちゃうような人のことだと思ってた
771名無しさん@恐縮です :2006/01/09(月) 20:09:38 ID:8XMksCtT0
>>762
エース不在の決勝戦だったのが大きかったね、やっぱ。
772名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:09:44 ID:Aa2/BZza0
>>758
監督は9年目とかって聞いたぞ。
それ一年目じゃね?
773名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:09:51 ID:JEY9f6WJ0
サイドチェンジで、前園と武田が唸ってた。
774名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:09:56 ID:AeTHgX/I0
775名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:10:08 ID:uof3dQpw0
今大会ナンバーワンテクニシャンの乾はプロでは通用しないと確信した、
むしろテクニックとスピードが融合した7番の楠神のほうに可能性を感じた。

乾のテクニックは選手権時の俊輔のようなワールドクラスの深みのあるテクニックでなく、
パターン化されたフットサル技術を繰り返してるだけで、
ルーレットを乱発する乾ドリブルを初めてみた高校生には対応できなくても、
プロなら秒殺。
776名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:10:12 ID:QSmJRAB10
yasuDFもクルッって回るフェイント使ってたけど意味あるの?
見てて楽しいからいいんだけどさ。
777名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:10:13 ID:jp2zZSnU0
そう言えば、野洲駅から2〜3駅隣に、草津駅があったなぁ。
778名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:10:22 ID:NPMH+FDQ0
>>770
あってるよ
779名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:10:39 ID:X/NW5eVfO
>>693 ネタに決まってるだろwww
780名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:10:42 ID:heDWu8ND0
高校選手権優勝の場合「こんなチームはユースには通じない。ユースの奴らは・・・」
全日本ユース優勝の場合「こんなチームじゃ世界には通じない。欧州じゃ・・・」

サッカーつうって大変だね。
781名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:10:43 ID:TTDAimjG0
学校の規模の小ささはガチだな
782名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:10:53 ID:yiAs+ueJO
京都テレビと奈良テレビで放送中!
783名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:10:56 ID:VQsLWIyG0
決勝点の滝川君は3戦連続控えからの得点じゃない
全盛期のゴン中山並の何かを持ち合わせてるね。
784名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:11:11 ID:NPMH+FDQ0
>>773
前園さん「パーフェクトですね」
785名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:11:16 ID:lW8DEEM3O
一人で2、3人相手にキープするもんな奴ら
スピードに乗ったドリブルを仕掛けるタイミングも
抜群!
786名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:11:49 ID:Aa2/BZza0
>>765
オナニーで発射した精子でも、女がマソコで受け止めればオナニーじゃないって事だな。
787名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:11:57 ID:vOi5rXTSO
後半終了。そろそろビデオの用意しとこ@京都テレビ
788名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:11:59 ID:ON272lVR0
でもま、このスレ見て安心したわ。
野洲は単に個人技があるだけのサッカーじゃない、ってのをみんなちゃんと観てるのね。

観てないのはマスコミだけか・・・
789 :2006/01/09(月) 20:12:06 ID:nUOX52K+0
>むしろテクニックとスピードが融合した7番の楠神のほうに可能性を感じた。

確かにこいつ上手くて早いよな。
790名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:12:29 ID:jx4+qrql0
あの年、「タイタニック」は文句なしにアカデミー賞を総ナメしたけど、主役のディカプリオだけがノミネートすらされなかった。

そして去年。受賞を逃がした瞬間のディカプリオの表情は、寒い言い方をするなら、まさにアカデミー賞ものでしょう。見るべき光景はこっちなのです。

ジェイミーフォックスの神懸り的なモノマネも確かに凄い。でもあれがアカデミー賞を獲るなんてただの夢物語だ。子供に見せちゃいけない。

見せるべき光景は、才能や努力が簡単には、と言うよりそのほとんどが実を結ばないという現実なのです!うわ、なんかすげーテンション上がってきた。


なんてことを昔俺は書いたけど、
今日同じことを思った。
791名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:13:01 ID:vjDKlLGV0
今夜、0時半から G+で放送。
明日はBS日テレで放送。
があります。  見逃した方はそこで、、、、。
792名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:13:28 ID:xxKkGW5X0
再び南米の個人技スタイルが主流になるんです!!

再び南米の個人技スタイルが主流になるんです!!
793名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:13:29 ID:vAgqtDiS0
青木のお母さんの誕生日だったのか
794名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:13:29 ID:KZ9lwlP/0
決勝ゴールの時、アラウージョとフェルナンジーニョがいると思いました(;´Д`)
795名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:13:51 ID:otwqvkJD0
つーか、青木のかあちゃんに萌え〜へろへろ〜
796名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:13:57 ID:keb5a/qH0
野洲の乾は、自主練11時間も!!!
したことあるらしいな。
血の滲む練習したからこそ、あの技術・柔軟な発想・駆け引き
身に付けたのだろ〜な。
797名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:14:07 ID:vAgqtDiS0
>>778
よかった。ありがとう

今うつったのが青木のお母さん?若いなー
798名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:14:22 ID:pxDBKcFj0
>>790
ジェイミーフォックスの物まね全然似てないよ。
若い頃のレイチャールズのビデオと比べたらわかとあきらの郷ひろみの物まね程度。
799名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:14:27 ID:w84m1/wA0
>>756 |∀`)ノス
800名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:14:42 ID:bOdE6A6G0
まあ普通に考えれば、ヒール多用ってことはドリブルしてるヤツの裏へ走るヤツがいる
ってことで、連動してることぐらいわかるわな
801名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:14:43 ID:DYc3+TUs0
青木の母ちゃんうpしろ!
802名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:14:44 ID:u5IQ8a5WO
803名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:14:45 ID:F/6vGHgG0
選手権の総集編みたいな番組ってないのかな?
804名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:15:47 ID:Aa2/BZza0
定石を覆すプレイってのは、それ自体がもうフェイントになるんだな・・・
と思った。
805名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:16:33 ID:cDhNgGRZ0
ヒールを多用するのを相手が研究すれば、DFにヒールかも?と選択肢を
増やす事になり、野洲の方も今までと違った抜き方が出来るわけで
研究されれば潰されるって事もない

参考資料
スラムダンク山王戦
806名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:17:11 ID:Sx+YOsv50
しかしこのチームもベルディとかのユースにチンチンされると考えたらやるせないな
807名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:17:20 ID:otwqvkJD0
青木のかあちゃんマジでエロかわいいw
808名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:17:32 ID:ejxODZO+0
>>760
ねこ大好き
809名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:17:54 ID:zZgLKxhXO
犯人は
810名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:18:19 ID:Aa2/BZza0
>>802
ええなああ〜〜〜〜〜おめでとう!
811名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:18:21 ID:CVW6Hkp30
ヤスみたいなサッカーはやってて楽しそうだな(´∀` )
812名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:18:21 ID:FLyjfaHe0
何度見ても決勝点までの流れは鳥肌もんだな
813名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:18:31 ID:wOO+JxA00
お前らみんなサッカー経験者?
814名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:18:39 ID:VQsLWIyG0
鹿実もよくがんばったよ
フィジカルと球際の執念は見事だった
とくに迫井選手が一番印象に残った。彼の進路はどこなんだろうか
815名無しさん@恐縮です :2006/01/09(月) 20:18:44 ID:8XMksCtT0
>>811
練習は楽しくないだろw
816名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:18:51 ID:cDhNgGRZ0
>>806
いいんじゃないの?プロの格闘家の戦いより街角のチンピラのケンカの方が
楽しい事もある。色んな見かたをして必死に楽しさを否定する事はないさ
別にサッカー界を背負ってるサッカー関係者じゃないんだから^^^^
817名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:19:00 ID:w84m1/wA0
|∀`)ノス
818名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:19:02 ID:S++cFeFI0
ボランチがよかった
819名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:19:04 ID:WVN7z2Ud0
高校サッカー史上今日の決勝点より美しい崩しがあるのか?

凄いんだが
820名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:19:13 ID:vOi5rXTSO
今再放送見てるんだが、解説は前園だったのか。
びっくらこいた。
821名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:19:14 ID:IFApTfCf0
テクなんかより戦術理解度がすごい
822名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:19:18 ID:KZ9lwlP/0
でも二度とああいうゴールはないだろうな(´・ω・`)
823名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:19:32 ID:F/6vGHgG0
修徳戦
四日市中央工戦
高松商戦

の動画も見たいんだぽ。
824名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:19:37 ID:S5zzBqgKO
あのサイドチェンジはよかった
825名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:19:40 ID:V1swNEI70
高校サッカーも八百長!
決勝戦の高山主審は大会前に『フィジカルが強いチームは嫌いだ。
九州が勝つのは良くない』と発言していた。
826名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:19:44 ID:cDhNgGRZ0
>>815
練習中は試合よりヒール多そうだから楽しいだろwもっとふざけたプレーで
繋いでそうだ
827名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:19:47 ID:pl5G49H/0
市船でてないのに千葉TV見ちまった

感動するなー
828名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:19:51 ID:LsRQEIrNO
>>783
控えにしとかないとスタミナが最後まで持たないんだろ
829名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:20:12 ID:uof3dQpw0
>>800

野洲は「ドリブル+ヒール+背後へのフリーラン」
をフォーメーションオフェンスを攻撃戦術の柱にするだけでなく、

ヒールからワンツー
ヒールからダイレクトで逆サイドへサイドチェンジ

ヒールから分岐するバリエーションまで意思統一された戦術だった。

しかも果実は中盤プレスが強いから決勝専用戦術でダイレクトサイドチェンジを
多用してたのも野洲監督の戦略まる勝ち。
決勝点はダイレクトとドリブルとサイドチェンジとヒール、
全てが個人技じゃなく野洲のシステマチックプレーにしか見えなかった。
830名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:20:21 ID:w84m1/wA0
そういえば一回すごいサイドチェンジがあったね。
831名無しさん@恐縮です :2006/01/09(月) 20:20:24 ID:8XMksCtT0
>>822
野洲の選手にとって一生の記念になるエクセレントゴールだよ。
832名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:20:46 ID:V1swNEI70
『審判』『高山』で検索したら、確かにひどい審判だった。
833名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:20:47 ID:JEY9f6WJ0
「やす」が全国区になったな
834名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:20:53 ID:OswI7leT0
オサレオサレオサレ
835名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:21:08 ID:TTDAimjG0
>>826
でもインタビューでの感極まった選手たちのコメント聞くと、
練習は相当辛かったと推し量れるけどな。
836名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:21:18 ID:EObk9MfW0
>>825
ほんまかいな
確かに果実は笛たくさん吹かれていたが。
837名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:21:24 ID:x4wz9Mh30
野洲の学業は別として、サッカー偏差値は上がったね。

やっぱ1位はガンバユースになるのかな?
838名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:21:25 ID:d11Oa7sn0
【芸能】きみまろ暴行容疑で逮捕、空港で「姉歯」とからかわれキレる。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1129429106/l50

839名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:21:31 ID:Aa2/BZza0
>>814
ボールに対する執着心が凄かったね。
肉に群がるピラニアというか
お気に入りの玩具に飛びつくワンコというか

勝ちたいっていう気持ちが凄い伝わってきて感動したよ。
840名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:21:57 ID:cDhNgGRZ0
審判が感じ悪かったな。選手へ喋ってるのを一箇所音声が拾えてたが
妙に偉そうだった
841名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:21:58 ID:4+YhZHLU0
予約録画が延前14分で終わってる訳で
842名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:22:02 ID:qZKf9ZJs0
やっぱヒールって有効だよな。

果実は明らかにヒール警戒して、相手にドリブルスペース与えてた。
360度パスコースってイイ!!
843名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:22:16 ID:WVN7z2Ud0
>>829
偶然じゃないんだよな

これが凄いんだよ・・・
844名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:22:24 ID:MT89etvE0
>>805
ヒールと流川のパスは選択肢としての意味合いが全然違う
まず大事なのはヒールが相手の虚をつく点以外でその場面場面で有効かの判断
それが出来てなくてヒール多用してたら、軽いだけで選択肢とはなり得ない


と、無駄にマジレス
845名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:22:42 ID:V1swNEI70
高校サッカーも八百長!
決勝戦の高山主審は大会前に『フィジカルが強いチームは嫌いだ。
九州が勝つのは良くない』と発言していた。
846名無しさん@恐縮です :2006/01/09(月) 20:22:50 ID:8XMksCtT0
>>840
まあ可哀想だけどあの審判は完全に果実を嫌っていた罠
847名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:22:53 ID:XnBVkIGY0
>>696
さりげなく酷いこと言ってるなw
848名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:23:17 ID:cDhNgGRZ0
>>842
赤信号も皆で渡れば車も驚いて止まる罠。戦術として組み込んでしまえば
かなり有効かも。その他の全国中の学校ではアシスト、ゴールに繋がらなければ
軽いプレーとして怒られるんだろうね
849名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:23:21 ID:Aa2/BZza0
>>829
うんうん。戦略性を感じるよね。
850名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:23:41 ID:KZ9lwlP/0
>>836
それはあちこちに同じこと書き込んでる基地外
しかもソース一切なし
851名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:23:42 ID:7sfDtqB4O
でもやっぱあてになんないんだよな高校サッカーは。
平山の一人ぶっこ抜き、ゴール連発の国見の時も

「なんだあいつは!??なんかすげぇのが出てきたな」

と思ったもんだけど、いざ国際大会いくと
もっさもっさだもんなぁ・・・
852名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:24:07 ID:TqWgkZXR0
面白味もテクニックも全然ねぇ。 広島ユースとやりゃあ、5−0で大敗だわな W
853名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:24:33 ID:6BCCnmAe0
>>812
シビレタ
854名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:24:52 ID:Ed4xk3C7O
カコイが居れば、また違った結果になったろうに
決勝で見たかったな
855名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:25:26 ID:bOdE6A6G0
>>829
なるほど、わかりやすいな。確かに個人技はあるけど、個人技の連呼には違和感を感じてたからな
856名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:25:40 ID:NPMH+FDQ0

  \おしゃれヒール!/
     ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
      ( ・∀・)
  〜  ⊂   つ
     人  Y
○〜  し'(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
857名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:25:44 ID:ON272lVR0
>>829みたいな書き込み見ると、2ちゃんねるやっててよかったなぁと思う。
見識が広がるわ、いやマジで。
858名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:25:45 ID:xfaLaI+QO
>>800そりゃそうだけど対応するには至難の技。それこそ野洲対策が必要になるだろ。ユースのレベルは高い。でも今日の試合は面白かった。以上。
859名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:25:52 ID:PT1hdhvD0
決勝点のプレーはしこたま練習してきたもんだよな
延長後半、散々走り回った状態であそこまで綺麗に繋がって決まるんだから・・・
860名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:25:59 ID:xxKkGW5X0
埼玉テレビで終わったが、日テレのアナウンサー
が新時代の到来って連呼してた!!
861名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:25:59 ID:Be/4sxks0
野洲の選手の良いところはただ突っ立ってボールを回してるだけじゃなく
フリーランニングがもの凄く多いってこと。7番、14番、9番あたりが積極的に動き回る。
それに加えてボランチなんかも後からどんどんオーバーラップしてくるし
相当オフザボールn動きも鍛えられてるなって思った。
862名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:26:07 ID:F/6vGHgG0
まず、10年前のほうが間違いなく選手権に出るチームのレベルは高い。
10年前はユースよりも高校サッカーのレベルのほうが上であったが今は逆だ。
それでも、97年の本山、小野、小笠原クラスの選手は現在のユースでも現れていない。
野洲のようなサッカーも当時の東福岡や静学、清商などの中に入れば、それほど
目立つ存在にはならない。ここ数年は低レベルなキックアンドラッシュサッカーを
見せ続けられて閉口していたが、久しぶりに10年前の当時のレベル二匹敵する
サッカーを見ることができた。これだけ面白い決勝戦は久しぶりだ。
863名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:26:08 ID:MT89etvE0
フリーランニングって突き詰めるとラグビーみたいな感じになるねと
トップリーグ見ながら思った
864名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:26:22 ID:kyXbrzhG0
大阪朝鮮が実質二位
865名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:26:30 ID:PNjUbgWW0
>>851
選手権の時ももっさもっさに見えてたけど
866名無しさん@恐縮です :2006/01/09(月) 20:26:32 ID:8XMksCtT0
>>851
平山は目に見えて成長著しいわけだが。
A代表に召集されるのも時間の問題。
つーか、今やジーコジャパンで平山抜きでドイツへ行くのは考えられないだろ。
867名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:26:35 ID:jx4+qrql0
じゃ、このスレの総意は
にわか丸出しのマスコミ氏ねってことで
868名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:26:40 ID:cDhNgGRZ0
野洲が面白いサッカーをして優勝したと喜んでるのにゴキブリみたいに
集まってはユース云々、フィジカルが云々と喚く連中はなにが目的なんだか
別に野洲がユースと比べても圧倒的だとか、バルサ相手に互角だとか
誰も言ってないだろ
869名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:26:50 ID:a+OvuOF+0
三冠の時東福岡と今の野洲の対戦見てみたい
870名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:27:00 ID:cbNYUpWb0
朝鮮を下した時点で
野洲の優勝は確定していたんだよ
871滋賀作:2006/01/09(月) 20:27:01 ID:Lc3G0R4U0
10年前までは県大会ベスト8どまりだった高校が・・・
監督の手腕がすごいんだな。
ちなみに選手はセゾンFCのユースメンバーが大半。
872名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:27:04 ID:DYc3+TUs0
>>851
平山はがんばってるじゃん。
873名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:27:08 ID:Bc/icAhy0
決勝点がとんでもなく見事だったのは認める
874名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:27:15 ID:KZ9lwlP/0
>>864
いつまでも朝鮮朝鮮うるさい
875名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:27:29 ID:lW8DEEM3O
ガンバ、サンフユースはそんなにすごいのか?
プロ昇格率は高いがその後はあまり…
ガンバはいいとして
876名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:27:31 ID:ak8GmlCr0
野洲は小技や軽いタッチでボールを離すもんだから、
果実のディフェンスに対する笛が多くなってしまうんだと思う。
877名無しさん@恐縮です :2006/01/09(月) 20:27:42 ID:/Yk4pYs20
>>851
脳のネジがどっか緩んでんじゃないの?ってマジで思うくらい
トロくてもっさりだもんなあ・・・
878名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:27:47 ID:QgcxJuBB0
野洲って言われても新快速が止まるぐらいのイメージしかなかったな
879名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:28:01 ID:JtqqActX0
>>816
>街角のチンピラのケンカ

ストリートファイトぐらいに美化しようよ・・
880名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:28:11 ID:adNVdCzz0
881名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:28:27 ID:MT89etvE0
平山VS増川を生で見た俺は勝ち組
882名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:28:36 ID:6AwMb7JJ0
実質の優勝校は大阪朝鮮ですね。
あのPK戦で審判がズルしなかったら
そのまま勝ち進んでいたに違いありません。
883名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:28:40 ID:ON272lVR0
で、ここぞとばかり平山批判をしてるアホは何なの?
884名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:28:47 ID:cDhNgGRZ0
>>877
大きい動物ってのは、そういうものなんじゃないの?彼は象やクジラみたいな
おおらかさがある
885名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:29:03 ID:RVYGDUJl0
>>880
あーさやけーのーひかりのなかにーたつかげはー

シテーマーン
886名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:29:15 ID:Sx+YOsv50
>>867
多くの人間は君の大嫌いなニワカなんだから問題ないでしょ
887名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:29:23 ID:KZ9lwlP/0
ヒマラヤは偏平足なんだよ・・・
888名無しさん@恐縮です :2006/01/09(月) 20:29:31 ID:8XMksCtT0
>>883
ド素人ユースヲタ。
基地害だから放置しとけ。
889名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:30:26 ID:lW8DEEM3O
セゾンは中学までしかみてくれないの?
890名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:30:43 ID:U6T3vEW70
中井昇吾のこともときどきでいいですから思い出してあげてください
891名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:30:46 ID:jx4+qrql0
>>886
お前の言ってることがよく解らんが
俺は別にニワカ自体は好きでも嫌いでもない
マスコミが自由なプレー自由なプレーと標榜することに嫌悪感を持ってるだけ
892名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:30:55 ID:x/h92Rky0
今大会は低レベルだったかも

野洲は来季が本当に強いかわかる。
マークされてこそ
893名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:30:56 ID:cDhNgGRZ0
森本とか参加してたら活躍出来るもんなのかな?どうもプロレス臭が
彼からはするのだが
894名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:31:03 ID:JtqqActX0
本山っぽいのが8人ぐらいてヒール多用して野州みたいなチームになるかもしれない。
895名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:31:11 ID:qipwKHTR0
試合で勝って審判に負けた大阪朝鮮が最強ということになった。
896滋賀作2:2006/01/09(月) 20:31:35 ID:d45+XoBc0
>>871
つかセゾンの監督が野洲のコーチだし
897名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:31:45 ID:vxI3DKeS0
>>788
パスサッカーっていいトコに走る事を繰り返さないと出来ないからね。
もちろんコレより上のレベルを目指すなら、さらに判断を早く、トラップも
より正確に、フィジカルと運動量もより増やさないといけないけど、
どちらがというよりどちらも必要なんだな。

でも一番大事なのはリスクチャレンジを責めるんじゃなく
リスクチャレンジしない姿勢を叱咤する漏れら外野の反応だと思う。
ミスしたことを責めがちだからね。勿論仕掛けるべき場面とセーフティーに
いった方が良い場面とあるけど、この年代のドメスティックなカテゴリーでは
リスクチャレンジの方を採ってほしいかな。判断は難しいけどね

>>893
どんなニオイっすかw
898名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:31:57 ID:V1swNEI70
高校サッカーも八百長!
決勝戦の高山主審は大会前に『フィジカルが強いチームは嫌いだ。
九州が勝つのは良くない』と発言していた。
899名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:31:59 ID:JtqqActX0
>>880
唐突だがワロタ
900名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:32:41 ID:tfL0Av640
>>863
いかに相手をだまして自分がフリーになれるか
っていったらアメフトの方が、ぽい感じが。
901名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:33:01 ID:F/6vGHgG0
テクニックとパスサッカーがフィジカルバカを打ち破った記念すべき日
902名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:33:04 ID:IyzCuMorO
>>895
はいはいベスト8おめでとう
903名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:33:19 ID:iGJVyFH00
ずんのやす=8
犯人はヤス=10

現在ポートピア優勢
904名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:33:21 ID:cDhNgGRZ0
決勝戦は美女の選び方のLVが低かったな。準決勝なんかは
不良系から清純派まで幅広く高レベル、まさにガスな内容だったのに
905名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:33:24 ID:lW8DEEM3O
3冠東よりはるかにおもしろいサッカーしてないか?
906名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:33:45 ID:qipwKHTR0
今年の大阪朝鮮は最強のメンバーが揃った。
907名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:33:53 ID:vxI3DKeS0
>>900
FWのウェーブの動きや速攻とかはバスケにもつうぢる
908名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:34:19 ID:ejxODZO+0
もうすぐKBSクル
909名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:34:23 ID:VQsLWIyG0
しかし国立がほぼ埋まってたのにはびっくりだな
今年はスター選手もいないし決勝も関東勢がいなかったから半分ぐらいしか埋まらないと思ってたのに
910名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:34:26 ID:Ed4xk3C7O
朝鮮なんて果実の劣化版じゃねーか
なにが調子乗って実質優勝だよW
アホかとW
911名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:34:33 ID:A3ukrC+n0
大阪朝鮮が実質優勝か
日本人終わったなorz
912名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:34:35 ID:HZWrs0AhO
野洲高の練習風景をみたい
ヒールの練習ばっかりだったりして
913名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:34:49 ID:Aa2/BZza0
誰かレスリングに通じる点も書いてよ
914名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:34:54 ID:W/FqRnIF0
しかしあのサイドチェンジはベッカム全盛期なみだ
915名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:34:56 ID:x/h92Rky0
>>905
それはない
レベルが違うし
916名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:35:05 ID:Esmx8sN60
本山の名前がやたら出てくるが彼のすごさがわからないのですけど
917名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:35:07 ID:JtqqActX0
>>818
でも金本は優秀選手じゃないんだよな。
大丈夫なの高校選抜?
918名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:35:08 ID:cDhNgGRZ0
そろそろ馬面の出っ歯な選手が出てこないかな。一人くらい凄いの出ろよ
919ながなが ◆E/wmitZdCo :2006/01/09(月) 20:35:18 ID:hwSw/qK00
>>594
そうそう。雪の国立でね。
山形も最近出てるなあ。
920名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:35:21 ID:9uwZoSDY0
KBS決勝点キタコレ
ボールが繋がるたびに会場がだんだん盛り上がっていく
921名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:35:41 ID:MT89etvE0
テクニックじゃなくてゲームコンセプトだな
922名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:36:05 ID:x/h92Rky0
>>909
鹿実は人気あるからね

大半が鹿実の連覇みにきた感じだった。
鹿実の応援が多かったよ
923名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:36:07 ID:cDhNgGRZ0
>>916
君が借金だらけで皆から冷たい目で見られてたとしても
本山なら優しく抱きしめてくれる
924名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:36:11 ID:jx4+qrql0
>>916
高校時代はやばかった
ほんとずば抜けてた
右からのクロスを冷静に左スミにダイレクトボレーしたゴールは忘れられない
925名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:36:28 ID:ON272lVR0
>>897
うん。全面的に同意。
そういう意味では、今日の観客の歓声は何よりも意義があったと思う。
あの盛り上がり。あれこそが若い世代には最も必要なものだよね。
926名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:36:39 ID:CB3ucW0f0
NGワード→大阪朝鮮

だれも興味ないのにしゃしゃりでてくんな
927( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/01/09(月) 20:36:41 ID:5tBvlo0t0 BE:125118263-
現地観戦 おもしろかったのれす
隣りに居た夫婦は果実を応援してたけろ
近くにした少年サカー集団は野洲を応援してたのれす
928名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:36:49 ID:7sfDtqB4O
>>877
顔からしてもっさり感たっぷりだもんなぁ・・

なんか一人だけのっそのっそとおいおい大丈夫かいなこいつ^^;って
見てるこっちが心配になる感じ・・

あんだけ高校時代次元が違って見えたのにねぇ
929名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:37:10 ID:VQsLWIyG0
鹿実は鹿実のサッカーでやっぱり風格があるよ
930名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:37:17 ID:Aa2/BZza0
>>916
ワールドユースで準優勝した時の不動の10番

たぶん

あとドリブルが読みづらい。球の扱いが上手い。
931名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:37:41 ID:cDhNgGRZ0
しかし鹿実戦で全てを出し尽くした野洲は
  地元でモテまくったのに嘘の様に勃たなかった・・・・・
932名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:37:43 ID:5QYuPvwr0
やすーーーーーーーーーーーーーーーーーきーーーーーーーーーー
933名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:38:08 ID:lW8DEEM3O
本山は完全サブタイプじゃない?
934名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:38:12 ID:vOi5rXTSO
KBSキタ。凄いな・・・

これは南米のチームでときどき見られる、
゙アイコンタクト"のなせる蒼い奇跡だな。
935ながなが ◆E/wmitZdCo :2006/01/09(月) 20:38:23 ID:hwSw/qK00
>>916
高校の時にサッカー部の奴が東と試合して言ってた。
本山の動きは見えなかったと。多分本当に凄かったんだと思う。
936名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:38:25 ID:U6T3vEW70
>>916
韓国代表に女の子だと思われていた選手だ
937名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:38:32 ID:qipwKHTR0
野洲へおいでやす
938名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:38:48 ID:TTNPgJMJ0

V1swNEI70をあぼーんに登録
939名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:39:19 ID:bOdE6A6G0
>>897
ただしサッカーのいわゆる強豪校の監督は結果のみを学校から求められるから結局負けないサッカーの指導になるんだよな。
トーナメントだとキツイね。その意味では今回の野洲は本当に凄いと思う
940名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:39:30 ID:Zl/ck/kB0
941名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:39:30 ID:VQsLWIyG0
本山は凄かったけど
あの時騒がれてた(日テレがプッシュしてた)のは古賀誠の方じゃない?
942名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:39:41 ID:KZ9lwlP/0
果実としては、ああいうチームにだけは負けたくなかっただろうな。
ご愁傷・・・
943名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:39:52 ID:x/h92Rky0
このネットでは野洲応援が多かったのか。

国立では鹿実応援が多かったが。
944名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:39:54 ID:Aa2/BZza0
>>927
夢あるもんな〜。
945名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:39:56 ID:JtqqActX0
>>916
本山はフィールドの挙動不審者だからな。誰にも読めない。
946名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:40:01 ID:MT5hOQcl0
ポートピア連続殺人事件の犯人は?
947名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:40:04 ID:ZC6EfKX10
友達が元セゾン
記憶に残ってる話は
「昨日の練習中に○○っていう奴がへばってグラウンドでゲロ吐いた。
そんでそいつが自分でゲロを手ですくって後処理してた。」
当時小学生、すげーなーと思ったのを覚えてる。

当たり前だが野洲のサッカーも鹿実と同じく、
死ぬほど努力した上で成り立ってるんだろうけど
マスコミの取り上げ方見てると
勘違いした子供が気楽なサッカーに走りそうで怖い
948名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:40:09 ID:Esmx8sN60
>>923
そうか・・関口浩の息子に似てるもんね
>>924
小笠原からの呪縛も解けたことだし独り立ちを期待するよw
949名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:40:12 ID:lW8DEEM3O
いいなぁ一度でいいから選手権決勝観戦してみたいよ九州からはとおい…
950名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:40:13 ID:w84m1/wA0
ヤスの商店街がヤス売り始めたでヤス
951名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:40:45 ID:cDhNgGRZ0
本山ってドラマ版MMRに出てなかったか?
952名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:40:50 ID:vxI3DKeS0
>>905
チームとしての完成度は野洲のが低いと思う。

鹿実にも市船にも国見にも東福岡にも言えるんだけど、
素晴らしいチーム、前線の個人能力なんだけど、チームの完成度が高すぎて
個人の弱点が見えにくいんだよね。
すごい活躍したのに意外にプロに行って通用しない選手が居るって言われる事
あるけど、通用してないんじゃなくて、元々あった弱点・課題を
カバーしてる組織力がそれぞれの高校チームにあったんだと思うな。

これは広島ユースとかにも言えるのかもしれないけど、
突出した個人とそれをささえるそれなりに質の高い選手で固めて
組織力をつけると、圧倒するんだけど、それによって突出した個人と
組織に引っ張られていたその他の選手もより実力以上に良く見える面が
あるんじゃないか
953( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/01/09(月) 20:40:58 ID:5tBvlo0t0 BE:139020454-
>>943
ゴールの時の歓声が倍以上の差があったのれす
954名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:41:06 ID:OswI7leT0
>>927
あのゴールを見た子供たちの反応はどうでしたか?
955名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:41:11 ID:x/h92Rky0
>>939
野洲の評価はまだはやいよ。
少なくとも他校にマークされてる中でやってみないと
956名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:41:15 ID:fBFqoUm50
滋賀の や す !
957名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:41:37 ID:jx4+qrql0
>>947
そうそう。
俺は今回のマスコミの報道姿勢のせいで
子供を勘違いさせそうで
それがやだ
958名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:41:39 ID:g3C6twqL0
しょうもない両者グダグダの試合でしたが。
959( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/01/09(月) 20:41:43 ID:5tBvlo0t0 BE:375354869-
>>954
決勝ゴールは総立ちれした
960名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:41:48 ID:bOdE6A6G0
>>919
雪の次の年の宮原3年時だよ
961名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:41:58 ID:cDhNgGRZ0
>>955
アホか。優勝したんだから評価しろや
962名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:42:09 ID:fxSIUPKj0
>>947
その「楽しさサカー」も努力の賜物なんだなぁ
963名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:42:10 ID:f6qemxDI0
>>890中井選手は今どうしてるの?
964名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:42:13 ID:V1swNEI70
『審判』『高山』で検索したら、確かにひどい審判だった。
965名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:42:22 ID:HB9uG+yx0
野洲の14番はテクニックもスピードもあり、良い選手ですね。
来年レイソルに入団しないかな〜
966名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:42:28 ID:Aa2/BZza0
>>945
ワロスw
967名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:42:34 ID:lW8DEEM3O
古賀もかなり期待されてたね
マリノスでは結果でず
今はアビスパでスタメン
最近は確か怪我してたような
968名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:42:55 ID:OswI7leT0
>>959
ありがとうございます

あのゴールは未来につながるよ。マジで
969名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:42:58 ID:3CTxxi5s0
放り込みフィジカルサッカーは国際試合で通用しない
970名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:43:02 ID:ON272lVR0
>>947
禿同。
ああいう奔放なプレイをするためには、高度な戦術と物凄い練習量が下地として必要だ
・・・という事を一般に伝える事こそ、マスコミの役目だと思うんだがなぁ。
個人技が凄い、面白い。なんてのは誰だって見りゃわかるんだし。
971名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:43:21 ID:cDhNgGRZ0
「審判」「エロ」で検索したら日刊エロオヤジというブログが見つかった。
972名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:43:22 ID:U6T3vEW70
若かりし頃の本山、小笠原、中田コetc
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_3/9000/8422.jpg
973名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:43:24 ID:w84m1/wA0
>>946
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <   ノス
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
974名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:43:29 ID:laQOwZkK0
古賀ってツンデレ?
975名無しさん@恐縮です :2006/01/09(月) 20:43:36 ID:8XMksCtT0
>>955
まあ今後は強豪校として常に他校から研究されてマークされる立場になるからね。
これからが真価を問われる。
1年だけのフロックなのか真の強豪として定着していくのか。
976名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:43:42 ID:WVN7z2Ud0
あの決勝ゴールに敵味方は無いよな

誰もが認めるサッカーの醍醐味のようなゴール
凄いよ・・・
977名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:43:45 ID:x/h92Rky0
>>949
市船ー国見は入れない人多かった。
良いよ。
でも、甲子園や花園のほうが好き

>>952
同感。
978名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:43:51 ID:VQsLWIyG0
野洲の決勝点を
カレッカが見てたら
「美しい〜」と言ってくれただろうな
979名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:43:57 ID:XnMWqvNtO
果実応援が多かったのって
単に先にのすが先制したから負けてる方に追い付いてほしかったからだけじゃねーの
高校サッカーは中立の感染者が多そうだし
980名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:44:44 ID:PNjUbgWW0
>>972
ちょww韓国のユニwwww
981名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:44:45 ID:lW8DEEM3O
誰か次スレ立ててくれ
982名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:45:02 ID:licz905Z0
国見、鹿実の放り込み体力サッカー此処に死す!www
983名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:45:06 ID:RVYGDUJl0
>>972
おお、有名どころがいっぱい
984名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:45:07 ID:x/h92Rky0
>>975
その通り。
985名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:45:16 ID:Rl0pBbs/0
古賀は駄目だったときに比べて復活してきたけどね。
986名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:45:20 ID:Aa2/BZza0
>>972
ナカタコww
987名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:45:29 ID:N3wQL/Rj0
999げt
988名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:45:32 ID:JtqqActX0
アンチ野州もじきに野州の事が好きになってくる。

おまいらも多分ツンデレ
989名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:45:39 ID:l3Zgdy6DO
1000なら夜須薬物違反で果実優勝
990名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:45:52 ID:g3C6twqL0
おまえら 放り込みはサカーの基本だぞ 素人どもがw
991名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:45:53 ID:W3I64ocr0
日テレが果実へ愛情たっぷりの偏向実況だった件
992名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:45:55 ID:6MLF3sp30
>>979
3スレ目なのに、
まだ「のす」。。。
993名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:46:00 ID:cDhNgGRZ0
1000なら世界のEDペレが野洲の2点目でギンギン
994名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:46:07 ID:RFn45LmJ0
結局サイドチェンジをしたのは誰だったんだ?

日本でああいうサイドチェンジができるのは
小野と阿部ぐらいだな
995名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:46:10 ID:BLnngJZM0
ほんとうにいいものみせくれてありがとう
多分ずっと忘れないし当てになりましたね。1000
996( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/01/09(月) 20:46:15 ID:5tBvlo0t0 BE:173775555-
帰宅してニュースれ決勝ゴールを2回(NTV、NHK)見たけろ
見るたびに、をををををっを!わんだほー! って
997名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:46:23 ID:KZ9lwlP/0
1000ならのすが変換できる
998名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:46:24 ID:iDAHGNjD0
1000
999名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:46:28 ID:/eRdqWw20
990
1000名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:46:32 ID:jQwwFmTE0
国見、鹿実はうんこ1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |