【野球】日本ハム「残念ながら球団経営は赤字です」

このエントリーをはてなブックマークに追加
387名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 03:35:51 ID:WGYXaekB0
>>386
それは丸大ハム
388名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 03:41:37 ID:/BUNr6yI0



北海道日本ハムファイターズ会長は、大のサッカー好き






389名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 03:50:25 ID:nLwauqs00
赤字だったら簡単に年俸上げるなよ
いくらしつこく保留するからって金村みたいな雑魚に2億もやる必要は無い
1億程度が妥当だろ
390名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 03:53:29 ID:7Yg0mOGC0
親会社にとっては球団が赤字だとおいしいらしいんだが本当のところどうなん?
391名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 03:55:13 ID:eJ16j+Sf0
ファンサービスはほどほどで今は強くなる事にちからを入れるべき!
北海道人は新しいものずき強くなければ
新庄がいなくなったら皆離れていく!
392名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 04:04:02 ID:RZqLIr+P0
>>391
北海道人だけじゃなく、日本全国でやきう離れが止まらない件についてw
393名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 04:09:35 ID:MRl0cgkF0
団地妻先生はちゃんと「北海道日本豚肉加工食品戦士達」の正式名称でスレを立てなきゃ。
394名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 04:09:37 ID:hGPphjZV0
近鉄はあれ手放してホクホクしてるな
395名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 04:10:27 ID:hGPphjZV0
>>390
あくまで親会社が儲かってる時はね。
396名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 08:10:25 ID:Kp5fBPUc0
>>377
もう2度と優勝争いには絡めない。断言してもいいよ。
397名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 12:51:31 ID:i/j79UA50
>>396
根拠は?
398名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 14:08:54 ID:zP+KiS4I0
鉄道系は宣伝して利用者が増えるとかあるのか?
399名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 14:26:28 ID:4s8Nyy0F0
鉄道系はデパート・スーパーとかもやってるし、
不動産開発のイメージアップも大きかった。あくまでも過去形だが。
400名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 15:52:29 ID:KE5jF6fb0
小笠原の年俸が赤字の半分を占めてるな
401名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 16:11:47 ID:zCbCvbJx0
>>400
赤字って8億弱なの?
402名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 16:53:33 ID:QVzee3y9O
数十億の。
403名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 16:57:30 ID:1SGbNYrkO
コンサに支援する金があるなら全額ハムに回せよ馬鹿コンサスポンサー
404名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 17:12:28 ID:FesyqsLF0
今時やきうに金出してもねぇw
405名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:10:25 ID:zP+KiS4I0
野球に出すだけ損
406名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 18:35:21 ID:TGskrAzE0
ロッテって31年ぶりの優勝なのに、今季パで観客動員数4位って恥ずかしくないの


ロッテって31年ぶりの優勝なのに、今季パで観客動員数4位って恥ずかしくないの

ロッテって31年ぶりの優勝なのに、今季パで観客動員数4位って恥ずかしくないの

ロッテって31年ぶりの優勝なのに、今季パで観客動員数4位って恥ずかしくないの

ロッテって31年ぶりの優勝なのに、今季パで観客動員数4位って恥ずかしくないの
407名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:06:23 ID:0twPRo8l0
やめちまえ!やめちまえ!野球なんかやめちまえ!!!
408名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:36:00 ID:Kp5fBPUc0
>>397
選手が練習してないから。
409名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:36:44 ID:Kp5fBPUc0
>>403
ハムなんて沈没船に誰が金なんか出すんでしょうね?
410名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 19:52:35 ID:UP7rBmJv0
411名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:00:35 ID:+eNPEc1n0
親会社がもっと稼げば済む話。
野球で儲けようなんて思っちゃいけない。
412名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:04:05 ID:Bc/icAhy0
別に野球で儲ける必要はないけど球団経営の赤字が本業まで圧迫したらダメだろ
球団手放した近鉄の業績が回復したのを見れば広告効果なんて皆無に等しいし
413名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 20:38:30 ID:QVzee3y9O
身売り
414名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 23:29:24 ID:PU1HA8oX0
>>412
近鉄は広告効果があまり出ない業種なんじゃ?
415名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 23:35:29 ID:kWxUTZC30
選手の年俸が高すぎ
416名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 23:40:29 ID:FxoRS0zu0
ファンからしっかり稼げばいいんだよw。
417名無しさん@恐縮です:2006/01/09(月) 23:56:18 ID:ZsYCo4LG0
早く潰せ、ゴミなんだから。
ちゃんと今年限りで野球潰さないと。
418名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 00:15:42 ID:CoO/Byj40
>>412
近鉄は業績回復してないぞ。
総売上の落ち込みは凄まじいし。借出先が動かないように取り繕ってるだけ。
グループ企業売却したり資産を売ったり、ホテルなど優良子会社吸収してるだけ。
基本的にバッファーズ手放してから方が縮小ぶりは凄まじい。
419名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 00:17:17 ID:CoO/Byj40
>>412
近鉄はバッファローズ合併してから貸し出し先か、急に高圧的になり資産売却を迫りまくっている。
420名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 00:40:34 ID:38jQK7zBO
レジャー部門最大の不採算事業だった野球事業から撤退したおかけで数十億の赤字だった
レジャー部門が一気に黒字化したぐらいだから野球のお荷物っぷりが分かるわな
421名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 01:31:57 ID:frTaE+Th0
赤字でも宣伝効果があるならOKじゃないか。
球団が黒字になるというのは、ファンが相対的に赤字になるということなんだからな。
赤字の球団の方がファンにとっては好ましい。
逆に楽天みたいに宣伝効果があるにもかかわらず、ファンから無理やり金を搾り取る
球団こそが非難されるべきだろ。
422堺屋犬一:2006/01/10(火) 01:55:58 ID:HhM4pUlY0
よもや野球が日本経済成長の妨げになる日が来ようとは思いもよらなかった・・・
423名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 01:58:28 ID:K63s7Dtn0
>>421
夜釣りですか
424名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 02:01:55 ID:LpdkAcL3O
そろそろ手放す時期
425名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 02:04:07 ID:OK9S5R6E0
手放す好機は逃した
426名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 02:14:26 ID:frTaE+Th0
>>423
マジですが

楽天は今期の参入効果で宣伝効果が100億あると自分で言っている。
しかし球団の経営は5000万の黒字だろ。
こんなことは許されないだろ。
楽天は100億の内の50億くらいはチケットを安くしたり、地域密着の推進をするなり
地元の少年野球の活性化に使い将来に対しての投資をするなどしてその儲けをファ
ンに還元するべきだろ。
現状ではファンが不当に球団に絞られて喰い物にされている状態だろ。
427名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 02:34:28 ID:UNKmlh+P0
>>415
一部の選手がな

金村とか金村とか金村とか
428野球に死を:2006/01/10(火) 02:39:09 ID:T6VZ2pdM0
さぁ
潔く逝けよ
野球豚
( ´,_ゝ`)プッ  
429名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 02:40:55 ID:6WkJiZ9B0
>>426
宣伝効果があっても即商売に結びつくとは限らないの典型かも。
ロッテとかヤクルトみたいな小売店で一般大衆向けの商品の販売なら、
即売上が上がると思う。
ネット販売業界では既に名前が売れてたからあんまり効果は無かったということかな。
430名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 02:47:29 ID:x6/SSWGW0
楽天にしても2年目、3年目の効果が同じだけあるかっていったら疑問が残る
他の広告費と違って様々な商品の販促に使えないし、何十億もの赤字が
固定費化されちゃってる状況をどう考えるのよ?
431名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 02:50:23 ID:0gQ+cZE90
楽天知らない爺さん婆さんにも名前が知れ渡ったけど
ネットやらないやつに知れたところで意味無い罠
432名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 02:57:02 ID:jKdc4vsy0
近鉄は年間30億のマイナスがなくなっただけでもかなり好転してるんだがな。
前の方がよっぽど風当たりが強かった。
433名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 03:04:18 ID:0gQ+cZE90
ライブドアが参入がダメになったとたん株価が上がったりとか
434名無しさん@恐縮です:2006/01/10(火) 03:09:08 ID:x6/SSWGW0
あと参入表明したとたんに株価が下がったね
435名無しさん@6倍満:2006/01/10(火) 03:23:32 ID:C5qbjqxN0

ハム、ソーセージ美〜味しそお〜♪
ハム、ソーセージ食〜べたいな〜♪
436名無しさん@恐縮です
>>429
100億あったと自分で言っているんだから、全てをひっくるめているに決まっている。
年度が経過すれば新鮮味が薄れるので一年ごとに宣伝効果が薄れるのは当然だけど
それでも数十億の効果はあるだろ。
ならその内のいくらかでもファンに還元するべきだろ。
球団の黒字経営なんてもってのほか。そんなのは球団の一方的な搾取だよ。
球団の黒字経営を喜ぶファンは筋金入りのまぬけ。
自分の財布から金をとられることに喜んでいるわけだからな。
球団の赤字経営を要求するのがファンとして当然のあり方だ。