【野球】オリックス・バファローズ 19億円の赤字

このエントリーをはてなブックマークに追加
1団地妻φ ★
近鉄と統合したプロ野球オリックスの初年度の赤字が、
当初試算した34億5000万円より大幅に少ない
19億円台に収まったことが、29日明らかになった。
一昨年に約37億円の赤字に苦しんだオリックスは昨年9月、
統合初年度は34億5000万円の赤字という試算を公表していた。
ところが、年間観客動員はリーグ3位の約135万6000人で、
入場料収入が昨年の2・8倍となった。
その理由について、ある球団幹部は、スカイマーク球場と
大阪ドームのダブルフランチャイズ制を挙げ、「それぞれの
球場の年間試合数が半減し、ファンの飢餓感が生まれて、
1試合あたりの有料入場者が増えたのでは」と説明する。
また、交流戦導入による巨人、阪神戦のテレビの放映権料も大きかった。
支出では、岩隈久志投手ら近鉄に在籍していた高額年俸選手の
何人かが楽天に移り、日本人選手の年俸総額は約1億円減少。
大阪ドームの使用料も、近鉄時代の年間6億円から半分以下の3億円弱に抑えることができた。
オリックスは日本一になった1996年に赤字幅が10億円を切ったが、
最近は年間30億円を超えていた。
http://osaka.yomiuri.co.jp/sp_baseball/ob51230a.htm
2名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:29:52 ID:IrQ28wih0
1000
3名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:29:56 ID:ZU1E4urr0
はいはい身売り身売り
4名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:30:14 ID:yXfpYhq70
やっぱり巨人阪神からの収入は凄いんだな
5名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:30:56 ID:vQjR1oEw0
累積でいくら赤字があんの?
6名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:30:59 ID:/4oqZ9fH0
毎年赤字なんだね
7名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:31:04 ID:I3fbKcJn0
どうでもいいけどフジでやってた珍プレーはひどかったな
8名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:31:15 ID:MpVdQw4k0
こんな赤字球団持ってるオリックスは凄いな
9名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:31:50 ID:pz7vLfjA0
>>1
死ね
10名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:32:12 ID:oty6Vip20
>当初試算した34億5000万円より大幅に少ない

>19億円台に収まったことが、29日明らかになった。


よかったね〜
11名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:32:13 ID:0RflOLlE0
そこで税金投入ですよ
12名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:32:40 ID:R5ig7Qsd0
要約すると「のび太がテストで40点も取ったよ。すげえじゃん」みたいなことか
13名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:32:57 ID:w/r23O7a0
でも清原とノリ捕ったからまた赤字かさむんじゃないの?
14名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:33:43 ID:/MW4/iyyO
オリックス本社は大黒字
15名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:33:55 ID:i5x5pv9T0
大阪の子供達の嫌いなTV番組(2005年)〜読売テレビ 中身は3つとも同じ動画
http://idz.skr.jp/10240kb/updata/idz3758.wmv.html
http://uppp.dip.jp/src/uppp24467.wmv
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date6615.zip

pass=kodomo


大阪の小学生の嫌いなTV番組(2005年)〜読売テレビ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1134888928/

16名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:34:10 ID:FIk+S4XY0
清原とノリをとったら元の木阿弥ジャマイカ?
17名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:36:09 ID:/wr3mbbx0

どうせ借金まみれのオッサン脅した金で補填すんだろ
関係ないじゃんwww
18名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:36:43 ID:FsDDFkkB0
オリックスの資産は確か日本の会社全体で4位くらい
19名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:37:08 ID:j818KiGe0
つまり、合併したことが正解だったということか。
野球ファンの考えが間違ってたわけだなw
20名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:37:27 ID:yXfpYhq70
今年はオリックスだけじゃなくてパリーグの球団はどこも巨人阪神戦効果で10億ぐらい赤字を圧縮したね
その代わりセリーグの横浜、ヤクルトが8億ぐらい赤字が増したらしいけど
これ考えると交流戦の効果は絶大ということか(巨人戦阪神戦の集客力+放映権で)
21名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:37:51 ID:S2WWAtsr0
ブラック・マヨネーズに見えた
22名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:41:30 ID:mvfGko9/0
>>14
じゃあ、この赤字30億分は本当は株主への配当に使えた訳だ。
23名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:42:54 ID:M/dCRU/y0
【夜に鳴くセミ】セミさん記事を捏造!!【大失敗】

↓問題の捏造スレ
【Jリーグ】J2鳥栖、今季の平均入場者数は7,855人に倍増、しかし有料入場者数は半分以下の平均3,000人
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135866446/

>1 夜に鳴くセミφ ★ 2005/12/29(木) 23:27:26 ID:???0
>収入増へ向け、年間シートの「サガントス・ドリーム・パスポート」を15日から発売開始した。
>「10000 to J1」を合言葉に、今年平均3000人だった有料入場者数を目標1万人に掲げた。 ←数字に注目w
> ttp://www.nikkan-kyusyu.com/view/to_1134915225.htm ←ソ―ス(誤報でしたw)

という内容のスレを立てるも実際は

参考ソースより
ttp://www.nishinippon.co.jp/nishispo/kyu_j/bn/bn2005/200512/1218/top_sagantosu.html
ttp://www.sagantosu.jp/ticket/t_ptoj1_1.html

年間チケットの購入数を今季の約3000枚から1万枚に増やす というもので

セミさんは”今季の年間チケットの購入数の平均”を”今季の有料入場者数の平均”だと
誤って記事にしていたわけですwww

つまり有料入場者数は平均3,000人は真っ赤な嘘であったことが判明しました!!!
誤報をしたソース元が勘違いしたのが原因ですが
それを見抜けなった記者にも大いに責任があります!!!

夜に鳴くセミはまったくのでたらめを元にスレを立ててしまったわけです!!!!!!!!!
果たして夜に鳴くセミはこの事実に関してどう釈明をするのでしょうか????

>>1
乙ですwwwこりゃ来年はつぶれるなwww
24名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:44:21 ID:oOi+IAFD0
売り時?
25名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:44:56 ID:pygtzMVG0
これで地蔵と豚獲るのか
26名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:46:50 ID:UUas4y6u0
去年はプロ野球全体の経営の概略みたいのが明らかになって
一般的にはドン引きで だけどまだ何とか 見たいな感じだったのが
今年になって どんどん赤字ニュースが出てきたでしょ

これが何年も続いて(と言うか当然そうなるだろうが)
毎年毎年赤字赤字 どこが買収なんて話が出ると
さすがにどっかブチ切れるんじゃないか
27名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:47:57 ID:yNKtvjgG0
いくら過去のホームランバッターばしばし獲ったって
オリックスの試合なんて誰も観にいかねーよw
28名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:48:55 ID:T3HsVdEq0
親会社からの補填が無税だというのはおかしいよな
29名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:50:34 ID:nEP0ngXNO
減ったつっても毎年20億の赤字って
F1やったほうが企業ステータス上がるんじゃね?
30名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:50:37 ID:Ot2fusx80
年末も団地妻先生のスレで遊べるのは2ちゃんねるだけ!! ヽ(´ー`)ノ
31名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:51:51 ID:zDS9Ei1G0
思ったより少ないね
本当かどうか怪しいけど
32http://chobikouryaku.gozaru.jp/:2005/12/30(金) 16:52:39 ID:XVyIAbjf0
やきうはもうダメポ
33名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:53:32 ID:ZQiIkc4u0
>>27
オリックスの試合を観に行くのは
小学生ぐらいの子供をもつ家族が多い

>>29
F1は世界的な興行だから
ステータス上がってもそれによる利益が出なければやらない

34名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:54:22 ID:Qg4DV8N80
宮内もバカだね
ポスティングなんて馬鹿制度作らないでイチロー残しとけば
今頃ウハウハだったろうにね
35名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:55:07 ID:I91sVUxC0
>>33
甲子園が一見さんお断り風な雰囲気だから、まったり野球を見たい場合はオリックスが最適だもんな。
36名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:55:34 ID:96TAF8RzO
>>1
先生乙です
37名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:55:37 ID:zDS9Ei1G0
>>34
FAで勝手に出て行かれるより得なんだよ・・・
38名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:57:07 ID:tJkPHOA70
試合数減らすのがいいという結論になるのかね
39名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:58:41 ID:ZQiIkc4u0
>>35
その通り、だから平日の観客は少ないけどねー
40名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:59:02 ID:U6Q1D2yyO
広告宣伝費として見て何億が妥当なとこなんだろね
赤字、赤字というが黒字だったら企業名なんてつける必要ないだろ
41名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:59:56 ID:6jipswqC0
近鉄がかなりチケットを買ったんじゃないか
42名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:00:20 ID:BIUQ/lCJ0
オリックス本社の有利子負債は、ウン兆円

よく野球にカネ出せるもんだ

社長は、経済通とかで、政府のなんとか委員会の議長だけど

日本で、10本の指に入る有利子負債の多さ

来年あたりは、ボロ出るかもナ
43名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:01:13 ID:6jipswqC0
>>42
香ばしいことを書くなよ
44名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:01:50 ID:I91sVUxC0
金融業をやっているのだから有利子負債が多いのは当たり前だろ
45名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:02:12 ID:aSU+1UeB0
金つぎ込んでるなぁ
46名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:02:55 ID:iLP6L68w0
どこも赤字経営だよどうせ。でもかなり効果的な広告宣伝費って思えば高くは無いと思うけどね
47名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:03:16 ID:7/vlTCFq0
゚(゚^Д^゚)゚。ギャーヒャッヒャッヒャッヒャーッ !!
48名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:03:29 ID:I91sVUxC0
オリックスは関西でもガンバ・セレッソよりメディア露出が少ないからな。ちょっと気の毒。
49名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:03:36 ID:DcRhePlN0
大阪ドームの使用料が1試合1000万だからな。
これを減らしただけだろう。
50名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:05:00 ID:Oh/VyHcK0
ほとんどタダ券だろ
51名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:05:15 ID:gb0y/UbA0
大阪ドームの赤字は増えたんじゃないの?
52名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:05:54 ID:a8ebA2Va0
清原と中村という二大不良債権が待ってるよw
来年は大赤字
53名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:08:56 ID:/h/PRKtA0
SBは当然としても檻、ロッテ、日ハムとかにも金使う話題多いもんな。
54名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:11:35 ID:U6Q1D2yyO
サッカーだってクラブによって様々だよね
見かけだけ黒字にしても意味ないじゃん
広告宣伝費として親会社がいっぱい金注ぎ込んでる松下やトヨタ、NTT東は野球と変わらないよ
自立した経営はどっちも出来てないんだし
その点ほんとレッズは立派だよね
55名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:11:45 ID:KDz9j3rN0
プロ野球はほぼシーズン中は140試合すべてが勝ったの負けたのだけで
全テレビ局のニュースで流れるから、広告宣伝費としては30億はいくだ
ろう。オリックスは特に宣伝効果が大きい。球団持つ前は経済の疎い人
は誰も知らない企業だったけど今オリックス知らない人はいないもん。

それより不思議なのはメジャーリーグだよなぁ。どうしてあんなとんで
もない額の給料払えるんだろう?
56名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:14:05 ID:7mP1E8lm0
>>55
放映権料が云百億〜千億+大量の客。
57名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:14:47 ID:96R6lAIU0
オリッ糞バーーーカ!!
58名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:15:11 ID:I91sVUxC0
>>56
それでもMLBはほとんどが大赤字
59名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:16:00 ID:wsvlqh6S0
次はどこと合併する気なんだ
60名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:16:12 ID:JJFQn1w10
資産隠しだな。
61名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:16:46 ID:GTTtC12E0
試算より随分と減ったんだな。もうちょい頑張って10億円以下にしてみな。
62名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:17:27 ID:8YCK/Axj0
なんで今更・・・
パリーグは軒並み赤字だっての
今年に限ったことじゃない
発足からずーーーーーーーーーっと赤字
親会社からの補填をずーーーーーーーーーーーーっと受け続けてきたんだって
63名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:17:42 ID:Gyta3reVO
牛に赤は付き物、だということに、そろそろ気づけよ
64名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:18:48 ID:Jnb/5oVl0
> その理由について、ある球団幹部は、スカイマーク球場と大阪ドームのダブルフランチャイズ制を挙げ、
> 「それぞれの球場の年間試合数が半減し、ファンの飢餓感が生まれて、1試合あたりの有料入場者が増えたのでは」と説明する。

ファンの飢餓感ですか、はいはいw
65名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:19:47 ID:ZU1E4urr0
Cuttlefishesにすればいいのか
66名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:20:04 ID:SYVpeKoi0
>>55
ケーブルTVの放映権料

アメリカは全ての家庭がケーブルに入っているため、儲かる
NFL、NBAも同じく
67名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:21:05 ID:9byJW+it0
巛彡ミミミミミミミ彡   近鉄潰した 高年俸
 巛巛巛彡彡ミミ彡   メダルを取ったの 三等賞
 |::    ⌒  ⌒  |   三振凡退で またマイナー またマイナー
 |::  ニ・ニ, 、ニ・ニ |
.(6.  ⌒ ) ・_・)( ^ ヽ  いいな いいな オリ近ていいな
 |  ┃トィョヨュュイ┃ |  おいしい年俸に ほかほか複数年
 |  ┃| , -r-、.|┃ l  子豚の帰りを 待ってるやろな
 ヽ  ┃ヽニニン ┃ ノ  ワシも帰〜ろ 日本へ帰ろ
 ,r  ` ー---ー '"\  ふんふん ふんぞり返って ブヒブヒブヒ〜ン
/ __     /´>  )
(___)   / (_/  いいな いいな オリ近っていいな
 |       /      キヨタフィと仲良く スカスカ扇風機
 |  /\ \      札束の布団で 眠るんやろな
 | /    )  )      ワシも帰〜ろ 日本へ帰ろ
 ∪    (  \     ふんふん ふんぞり返って ブヒブヒブヒ〜ン

68名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:21:28 ID:V1x/eXBs0
>>58
22球団が黒字で
赤字球団も売れば大もうけ
69名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:21:33 ID:lbhMvNT+0
これ、オリックス本体の「広告費」にして経費に出来るんだよな。
70名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:22:09 ID:bP8Jlsab0
よくこれで中村清原獲ったな。
71名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:22:48 ID:iu5x0Jii0
うーん。。。これで誰が儲かったんだ?
72名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:22:57 ID:GbuMjYKlO
ヤンキースは赤字100億超のアホ球団ですが何か。
73名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:23:38 ID:Oh/VyHcK0
>>55
メジャーのオーナーは金持ちの道楽つーのも多いんでね。
で、金が回らなくなってきたら売り飛ばせるし。
74名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:24:40 ID:BHWYYVnKO
清原の集客効果に懸けたんだろうが失敗でまた赤字がかさむな
75名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:27:33 ID:GbuMjYKlO
>73
赤字100億の球団なんか誰も買わんがな。
76名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:28:51 ID:Tcjr8jvw0
これでロッテがブッチギリの赤字チームになったな
来年は年俸高等で+10億の出費だし
どうするんだろう?
77名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:30:49 ID:T3n78GaQ0
ヤンキースの赤字はぜいたく税のせいだろ
78名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:31:20 ID:Qg4DV8N80
>>72
YESの首が回らなくなったのも原因の一つかな
79名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:33:15 ID:VqQ4dZY10
阪神ファンのおかげか。
80名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:34:54 ID:GbuMjYKlO
ぜいたく税が100億もあるわけないだろ。
81名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:36:04 ID:V1x/eXBs0
>>75
ヤンキース駆ったらぼろもうけだぞw
会計上黒字でも税リーグは誰も買わないけどな
82名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:37:58 ID:i2/VLHbq0
広告効果100億円


内訳としては
球団の赤字補填50億円
球団への広告費50億円



本来なら球団は100億円くらいは親会社から貰うべきだ。。。
83名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:38:33 ID:Jnb/5oVl0
>>80
今季が約40億円
84名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:39:52 ID:Qg4DV8N80
あのTBと肩を並べようかともなれば、赤字にもなるだろ

新規高額FA投手(ジョンソン・スタントン・F・ロドリゲス・ライト・パバーノ)
に成功したのはいないし。ローテ守ったジョンソンだけか。
85名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:44:13 ID:vXl0bDoF0
69 名前:代打名無し@実況は実況板で sage 投稿日:2005/12/30(金) 01:54:36 ID:nrjrIJuP0
ネタもなさそうなので12/29・産経新聞12面より

キーボード 盟主・巨人”最後の戦い”

プロ野球界を支えてきた巨人が、経営の岐路に立たされている。今年度の収支見通しは、昨年並みで約17億円の黒字。
主催試合が3試合増えたおかげで大幅減収は免れた。しかし、「来年はうちのビジネスモデルをかけた最後の戦いになる」
という清武球団代表の言葉は、切迫している。

テレビ放映権収入によって資金は潤沢だが、今季の平均視聴率は史上最低の10.2%(VR調べ、関東地区)。
民放は来季の中継数の削減を検討する。球団は1試合1億円とされる放映権料の維持に自信ありと見受けられるものの
来季も低迷すれば、再来年の大暴落は必至。待ち受けるのは、資金不足によるチームの弱体化だ。

歴史的な敗北を喫した今季、球団の査定は甘めだった。越年者はなく、全選手が”一発サイン”。その理由を清武代表が語る。
「テレビ放送が土日だけになったら、単純計算で70億円あった放映権料は、半分や3分の1になる。選手には、来年は大丈夫でも
再来年の保証はない、あなた方の働きにかかっていると伝えた。理解もしてもらった。何十億失うか分からない戦いの前に、
少々米びつに残しても仕方ない。本当は減俸ものだけど、籠城ではなく、腹いっぱい食べて打って出なさいということ。
ファンは強いチームを求めている。勝つしかないんです。」
貧すれば鈍す、で落ちぶれたチームになってしまうのか。盟主球団の来季は、存亡をかけた戦いになる。
86名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:47:29 ID:GbuMjYKlO
>85
それでも12球団1の収益じゃないのか?
87名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:48:57 ID:z5GEjXl60
普通に考えて
オリファン+近鉄ファン-離れていった両軍のファン
の結果でしょ?
88名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:50:49 ID:i2/VLHbq0
巨人の赤字黒字なんて

関連会社、親会社の都合で
好きなように弄れるんじゃないか?????

たとえば
200円で新聞屋にタダ券を譲渡すんのをやめて
500円でも本来の有料客に買わせれば

それだけで。。。。。
89名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:52:14 ID:I1fdGhx40
まあた、決算方式の違うプロ野球とJリーグの赤字、黒字を比較して一喜一憂してんのか?
楽天はJリーグ方式の決算で黒字
プロ野球で通例行われる決算では赤字。
90名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:52:42 ID:j4Wt67/D0
ヤンキースは赤字覚悟で補強しまくってんだよ

MLB22球団黒字か。マイナーリーグも独立経営だから結構面白そうだな
91名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:53:39 ID:O3t3G3n80
プロ野球改革が進められ赤字がどんどん減っていきJリーグの存在価値がなくなる

サカ豚涙目で逃走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:54:21 ID:McZHNnGb0
収入を言えよ、収入を。
93名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:57:12 ID:A6I6U/mR0
Jリーグなんて最初っから低年俸に抑えつけて
経営を健全に見せかけてるだけなんだから初めからライバルなんかじゃないでしょ
収入面だけみればプロ野球のひとり勝ち状態なんだし
これからどんどん改革して年俸も抑えていけばまた野球のひとり勝ちになるのは
目に見えてる
94名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:57:47 ID:bc//FmVDO
>>86
巨人は17億も黒字なのか、すごいな
95名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:58:40 ID:qQ/Yy+cW0
大すぎだろ
96名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 17:59:17 ID:Ah9u2umY0
巨人の収入減れば他も減るから強さは相対的に変わらないかも
97名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:00:39 ID:O3t3G3n80
Jリーグのクラブみたいに人件費を抑えれば黒字になるよな

夢がないけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低賃金でこき使われるサカ豚アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:02:35 ID:vV5sf6QL0
二、三年後、ITバブルが弾けたあとのパリーグが見物だな。
99名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:05:03 ID:ZQiIkc4u0
>>97
欧州のクラブに移籍することをお勧めします
100名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:05:15 ID:OPsl+b5W0
当たり前だな
101名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:05:24 ID:vXl0bDoF0
>>86
たぶんね
タイガースがどうなのか分からん
たぶん黒字はこの2球団だけ
広島は今年赤字に転落したと聞いた

>>89
Jリーグは最初にスポンサー(親企業含む)からの収入があり、それを元に運営していく
プロ野球は1年運営したあとに、不足分を親企業が補う
運営方法がまったく違う
そういう意味では比較できないのは確かだが
102名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:08:40 ID:Vtxrb6Gj0
>その理由について、ある球団幹部は、スカイマーク球場と
>大阪ドームのダブルフランチャイズ制を挙げ、「それぞれの
>球場の年間試合数が半減し、ファンの飢餓感が生まれて、
>1試合あたりの有料入場者が増えたのでは」と説明する。

片方で大阪ドーム撤退とか言っておいて
よくもまぁ抜け抜けとこんなこと言えるな・・・
103名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:10:10 ID:n67aMjeh0
28クラブが黒字=Jリーグ

 Jリーグの理事会が20日開かれ、1、2部計30クラブ(J1=18、J2=12)の財務状況が報告された。
2004年度の経常利益で、J1の2クラブを除く28クラブが黒字となった。03年度は4クラブが赤字だった。
 経常利益4000万円以上は15クラブで、上位は札幌、千葉、清水、京都、G大阪。
売上高は8クラブが30億円以上で、上位には浦和、柏、横浜M、磐田、名古屋が名を連ねた。
純資産2億円以上は12クラブから13クラブに増え、上位は鹿島、F東京、名古屋、磐田、広島(いずれも順不同)だった。 
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20050920-00000102-jij-spo.html

____________________________________________________

中日も赤字「このままではつぶれる」

関係者によれば昨年、約10億円だった球団赤字は今季、倍近くに膨らむ見込み。
井手編成担当は「オーナーがこのままではつぶれると言っている」とも話した。
今秋は今月25日から約1カ月間、沖縄・北谷球場で秋季キャンプを行うが、
来秋の沖縄撤退の可能性は「大いにある」と語った。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051017-0013.html

広島も赤字

昨年は約8000万円の黒字だったが、今年は巨人戦が減り赤字転落が濃厚となっている。
09年には新球場の建設を広島市が検討しているが資金面が懸案になっている。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051015-0002.html

横浜、約15億円赤字

横浜は22日、取締役会で今季の収支予測が報告され、峰岸進球団社長は
赤字が概算で昨季より5億円増の15億円になる見通しを明らかにした。
峰岸社長は「黙っていても入っていたものが…。(経営は)球団単体の努力では
追いつかない。プロ野球の興行価値を高めないと」と危機感を示した。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20050922058.html



12球団中9球団が赤字wwwwwwwwwwwwwww
野球豚の脂肪確認しましたw
104名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:12:09 ID:foj5llMx0
ノリへの謎の功労金
105名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:12:59 ID:KYmlD6Aw0
>>94
放映権が無かったら赤字だな
106名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:17:31 ID:QJ0Pvqxv0
孫正義

ハゲの貴公子然とした騎士。鷹球団のリーダーである。
在日の出でありながら「世界一の球団」を持つという巨大な夢を持ち、兵法と美貌、様々な権謀術数を駆使して、
あらゆる戦争で常勝無敗を誇り、一介のベンチャーからITの旗手に列されるまでにのし上がった。
鷹球団は「福岡では採算の取れるコンテンツ」とされ、相応の身分も与えられた。

しかし、プレーオフでを世界一の球団への夢失った孫正義は、自暴自棄に陥って朝鮮偉大なる(略)将軍様と密通し、
そのかどで牢獄に閉じ込められて拷問を受け、再起不能となる。
孫正義は鷹球団の残党の働きで牢獄から救助されたが、
そこで覇王の卵、真紅のベヘリットが結んだ因果により、「蝕」が始まる。
「降魔の儀」の中で孫正義は己の夢を実現するために、鷹球団を生贄として「捧げる」ことを承諾した。
こうして、第五のゴッドハンド、闇の翼フェムトに転生した。
107名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:18:29 ID:j4Wt67/D0
野球の場合経済効果があるんだよ
108名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:24:04 ID:isLdjHxNO
ファンの飢餓感よりも二球団が合併したんだから観客が増えて当然
むしろ今後減って行くであろうファンをどう繋ぎ止めるかだろう

あ、そのための地蔵豚獲得なのか
109名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:26:46 ID:tzNZc9ZU0
オリックスはバファローズと統合した時ユニフォームがほとんどオリのまま
なぜこれを転機としてスピードとパワーの融合とかいって煽らないのか
腐りすぎ
110名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:27:15 ID:05zOQboPO
夢=金
これを平気で言えちゃうのがすごい。まさに末期だな
111名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:30:48 ID:5eJ78giFO
キモハラ
ノリ豚
ローズ
を解雇だな
112名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:31:15 ID:9KKy/zmZ0
交流戦の効果はあったみたいだけど、来年は清原とノリの存在でどうなるか楽しみだな、
ただ監督が地味だけにあまり期待も持てないかもしれん、
仰木監督の死が悔やまれるね。
113名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:32:27 ID:yEO9hXzY0
ファンの飢餓感
114名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:34:33 ID:iRBsMxzq0
   |
   |
   |ミミミ彡彡ミミミ   海苔はどうやらマイナー行き 三振エラーでマイナー行き
   |巛巛彡ミミ巛巛   きっと誰かがふざけて マイナー行きの真似をしているだけなんだろう
   |  _,ノ' 'ヽ、_  ::| 
   | -・=, 、=・- ::|   檻のオハーは寒さで 画期的な色になり
   | ⌒ )(・_・)( ⌒ 6) とても醜いあの檻を ぐっと魅力的なチームにしてくれた
   | ┃トョヨヨョイ┃  |   
   | ┃ヽニニソ┃ /   ベガスの暑さは 記録的なもの 干からびてしまう オオ
   | ┗━━┛ /、   毎日、マイナー、マイナー、こりゃ罰ゲーム〜
   |\ ー-一/   ヽ  
  _r--、 ̄ ̄     i 誰か契約しようよ ワシと契約しようよ
 ⊂ニ ` ヽ   Y   /  4年20億でいいから ワシは一生満たされた気持ちでいたい
  ーニ、_, \/\ /
   |  ヽ     /  お札がワシに絡んで 動きが取れなくなれば
   |   `ー-ィ''  みんな笑ってくれるし ワシもそんなに悪い気はしないはずだよ
   |     /
             流れていくのは 時間だけなのか 庶民だけなのか まあ
             ワシは サード レギュラー 不動の4番〜 
115名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:35:00 ID:wZye6FtLO
まぁ昔っから人気のない赤字だらけのチームだから・な・・

それをあの合併劇で不人気ぶりに更に拍車をかけてしまったと。

こーゆーことだ・・・
116名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:35:58 ID:Vtxrb6Gj0
>>114
陽水かよ
117名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:57:13 ID:m5NQeWzOP
ロッテが29億の赤字だっけ?
パリーグはよく存続してるね
118名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:58:19 ID:VrMssPIS0
赤字額が10億弱減ったので年俸を7億増やすロッテとどっちがアホですか?
119名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:59:47 ID:krdhUI8k0
ノリにオリックスも潰してもらうことでも祈るかなw
120名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 19:04:02 ID:FA1HA5Hk0
来年は30億以上の赤字になるわけかw
121名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 19:06:33 ID:XNsumbpv0
パリーグの親会社のお金持ち度>>>セリーグの親会社のお金持ち度

ってくらいパリーグの親会社の甲斐性は莫大なので赤字が大きくてもたいした問題ではない
西武は色々あるだろうけど…
ロッテなんかは3〜40億の赤字なら広告費とすれば安いものらしい
122名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 19:08:57 ID:QJ0Pvqxv0
来年ロッテ・オリックスはそろってこう主張するだろうな
「パリーグは大赤字です。このままではつぶれてしまいます。助けてください」

んでファン+10球団から「勝手に潰れろ」とつきはなされる
123名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 19:10:57 ID:gPuAIxvC0
近鉄からオリックスへのバトンタッチか…
124名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 19:12:37 ID:VrMssPIS0
公開企業、中でも赤字企業は球団もつのは厳しい
125名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 19:16:33 ID:vZApJ3fq0
合併したんで空白区東北にまでチームできたし万々歳だな結果的に。
世の中何が幸いするかわかったもんじゃない。
126名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 19:19:39 ID:Jnb/5oVl0
>>121
> ロッテなんかは3〜40億の赤字なら広告費とすれば安いものらしい

そりゃ表向きのコメントだからでしょw。
去年、どの球団が合併を画策してたか忘れちゃった?
127名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 19:20:24 ID:Vtxrb6Gj0
>>121
今現在、パじゃ西武くらいだな、本体揺すったら崩れそうなの。
128名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 19:31:58 ID:UUas4y6u0
ロッテは去年 
1球団でもなくなると当時40億円弱の赤字が増えるから
これ以上増えるとやっていけないので合併を進めて欲しい
って言ってたでしょ
だから表向きだけだろ あくまで

ただロッテに関して言うなら 年俸だかで
韓国の本社のほうに金出して助けてもらったって話だから
究極的には何とかなりそうだけど
129名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 19:49:28 ID:UShXe4rVO
【夜に鳴くセミ】セミさん記事を捏造!!【大失敗】

↓問題の捏造スレ
【Jリーグ】J2鳥栖、今季の平均入場者数は7,855人に倍増、しかし有料入場者数は半分以下の平均3,000人
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135866446/
130名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 19:55:32 ID:bv9nFBY00
阪急 南海 近鉄の頃に比べればまだマシかと
131名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 19:55:50 ID:uw2fiFiV0
貧乏Jリーグも企業型なら宣伝費で30億くらいなんとかなとかなろうに。
132名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:00:32 ID:8eZvOYdi0
>>1
でもオリックスには村上ファンドがついているから楽勝だ!!


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135757405/499-500
133名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:03:08 ID:7UFRQmOd0
大阪ドームから撤退したらもっと赤字減らせるだろ?
あんな糞ドームは潰せ
134名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:03:37 ID:pctHiiOf0
>>127
楽天も危ねーぞ?
いや本体というよりこの場合イーグルスがな。
ミッキーが『もう飽きた』とかいいだしたら即身売り。
それでも身売り先があればいいがなければもう消滅だ。
だってあんなとこと合併する球団ないだろw
135名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:04:33 ID:8eZvOYdi0
>>133
【第三セクタ】「大阪ドーム」社、特定調停不調の公算 法的整理も[10/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128105249/
136名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:07:19 ID:NCe6uSfp0
>>133
ドームの中では一番野球場らしい所だと思うが。
137名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:08:38 ID:wvcnUaGO0
>>136
層化の看板多すぎ
138名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:09:05 ID:QtBKDDt+0
>>1
岩隈は近鉄時代は高額年俸じゃなかったよ〜
139名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:11:07 ID:Lw3XCCxI0
観客動員数うそくせ〜〜〜
あの球場いっつもがらがらなのに
140名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:14:39 ID:801mAsZlO
>>134
もう飽きたってだいぶ前に言ってたし
141名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:15:15 ID:IEgsBd/p0
目もあてられない
142名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:15:24 ID:pQC/Jfc80
>>136

ロイヤル=両翼付近に死角。テレビ見に来たんちゃう(しかも撤去)。金返せ。
特別指定=ポール際に死角。売り子通り杉。金返せ。
3階内野自由=ファウルグラウンドに死角。更に角度悪くて酔いそう。金返せ。
テラスツイン=両翼付近に死角。テーブルはガタガタ。金返せ。
5階内野中央=ポール際に死角。空調悪い。金返せ。
5階内野ポール側=手前側に大死角。磯部不在。大村から向こうしか見えん。金返せ。
3階外野=センターからコッチの外野は完全封殺。スコアボード消滅。金返せ。
5回外野=手前側に大死角。相手スタンド中心のビュー。金返せ、ていうか客入れんな。

結論として、外野最前列から身を乗り出して見る以外、どこかに死角があります。
それと天井に打球当たり杉、ビールはクソ高杉、放送うるさ杉。ODグッズはヘボ杉。
こんなクソ球場いらん。無目的ドームいらん。
143名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:15:59 ID:NNMI6o1/0
宣伝費と考えれば高くないよね
社員向けの娯楽にもなるし
144名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:16:49 ID:GX7F51a7O
仰木さんの弔意金、10億でも安い!ちゃんと払えよ!誰が殺したか判ってるだろ?
145名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:16:57 ID:8eZvOYdi0
>>140
サッカーもダメなら野球もダメ。


まあそれが楽天クオリティなのだろう。

146名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:18:03 ID:O8MBUGj+0
赤字=損ではない。決算期に設備投資や広告費膨らまして赤字決算にしとけば、
法人税の節税にもなるし株主配当も出さなくていい。こうやって騒いでくれるだけでも宣伝効果で元は取れてる。
あと金にならないJリーグと違って楽天売りにでたら、すぐ買い手つくよ。ナベツネさんの横槍入らない限りね。
147名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:19:31 ID:wZye6FtLO
パ球団経営親会社
楽天
西武
オリックス
ロッテ
日本ハム
ソフトバンク

セ球団経営親会社
読売新聞社
中日新聞社
阪神電鉄
ヤクルト、フジTV
広島市、マツダ自動車
TBS、マルハ?

まぁ楽天、横浜、西武、広島の4球団は微妙だが、
後の球団は、
ちょっとやそっとの赤字ぐらいじゃ母体がぐらつきそうにないな。
148名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:20:15 ID:7UFRQmOd0
大阪ドーム内1 (2005年5月17日 オリックス対横浜戦)
ttp://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050518203143.jpg
大阪ドーム内2 (2005年5月17日 オリックス対横浜戦)
ttp://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050518201952.jpg
大阪ドーム内3 (2005年5月17日 オリックス対横浜戦)
ttp://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050518202401.jpg

兵庫・スカイマークスタジアム1(内外野天然芝球場)
ttp://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/8356222971.jpg
兵庫・スカイマークスタジアム2 (2005年5月14日 オリックス対広島戦)
ttp://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/0933218524.jpg
兵庫・スカイマークスタジアム3 (2005年5月14日 オリックス対広島戦)
ttp://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/3645200509.jpg
149名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:20:37 ID:qBDbZT1oO
親会社からの宣伝費、要はサッカーでいうスポンサー料抜きでこれなら充分だな。
20億以上は確実に宣伝効果あるし
150名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:23:34 ID:5I3LJtOW0
ソフトバンクなんか100億くらい価値あるそうだな。
多角的に手を広げてるから新しいこと始めるたびにホークス絡めて宣伝できるし。
151名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:24:43 ID:V1x/eXBs0
>>139
休日のスカイマーク見ると
お前の発言がむなしくなるよ
152名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:25:23 ID:7+GcY6FT0
まあこれで、宮内さんの正しさが証明されたわけだ。
去年合併反対とかでアホみたいに騒いだ野球ファンは、自分が経営上
素人であることを自覚して反省すべき。
153名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:26:23 ID:b2TgtoHh0
>>147
西武は国土計画じゃなかった?
154名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:28:50 ID:5I3LJtOW0
>>150
100億くらい価値ありそうだな、だな
155名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:28:55 ID:pctHiiOf0
>>147
マルハは横浜から完全に撤退してるよ。
それと、オリックス・バファローズは近鉄が2割程からんでる。
もっとも来年にも完全に撤退する予定だそうだがな。
156名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:29:37 ID:CBFxOyFQ0



堀内“消沈”G“撃沈”10月ナイター中継打ち切り
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_09/s2005091704.html
>16日の観衆はたったの7489人。「巨人戦でこんなに客が入らなかったのは
>記憶にない。これまでは消化試合でも1万人は入っていた」と、
>横浜の営業担当者があきれ返るほどの閑古鳥ぶりだった。



実際は↓↓↓↓↓

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050917-0006.html
>昨年10月4日にも、同球場の巨人戦で発表1万人、
>実際に訪れた観衆は約800人という試合があった。








157名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:30:44 ID:krdhUI8k0
               _.. ..‐::´/            NORIHIRO BALL 主題歌
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ______
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/       つかもうぜ! 年俸5億
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/         世界でいっとー スリムな男
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/          つりあげろ! 年俸五億
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`  ⌒   ⌒ |:∠          世界でいっとー ユカイな兄貴
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`  -・=- , (-・=-:::`::-、         この世はでっかい宝島
 =ニ二::::::::::::::::|      ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ--─`       そうさ今こそ あのメジャー
    ‐=.二;;;;;`‐t.   ┃ノヨョヨコョヨi┃ |
       ∧ |    ┃ |コュユコュ|┃ |           胸わくわくの金が GISSIRI
      /\\ヽ   ┃ヽニニニソ┃ ノィ          色とりどりの女が DOSSARI
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.  ┗━━┛ /| て,、        アメリカ全土で ひかってる
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、  そいつ みつけにいこうぜNORI
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,l 合併球団 ぶっとばし
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    /  豪快スィングで ボールも飛ぶのさ
   iノ´     ヽ人    /         )、    /   ゲッツー フライ フライ フライ また三振
   {      /、 `ー- /         イ、 `ー-/   ガラスを踏みつけ 足を切り
    ト、    '"   `ー- /          } ` ー/    メッツ why why why 大損害
    ヽ         /`ー'"⌒`ー-'"~`(´    /     不人気な旅が 始まるぜ
158名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:32:39 ID:7+GcY6FT0
今回の合併で分かったことは、ダブルフランチャイズでも十分やっていけるということだね。
つまり、近くない球団でも合併し、フランチャイズを残したまま経費削減が可能だし、
合併効果により観客数も大幅増加することが明らかとなった。
ヤクルト、広島、日ハム、西武、ロッテなどは合併した方がよいだろう。
159名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:37:33 ID:61CQ+nGLO
スカイマークの年間チケットていくらだっけ?
家族パックか何かだと馬鹿みたいに安かっと思う
2〜3試合で元取れる値段て先輩が昔言ってた
160名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:38:10 ID:k20AQ/K/0
>>158
素人乙。
経営・経費だけを考えるんなら最初っから使用料が高額な大阪ドームは捨てるべきなんだが。
161名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:38:39 ID:EJu/GR3bO
きゅうだんが19億円程度の赤字なら親会社はボロ儲けだな
162名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:39:17 ID:vXl0bDoF0
アイスホッケーの日光神戸アイスバックスは近くないダブルフランチャイズだが、
けっこう苦しいらしいけどな。
163名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:41:56 ID:5I3LJtOW0
そもそも近鉄はかつてダブルフランチャイズだったな
164名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:42:18 ID:EJu/GR3bO
大赤字で瀕死の大阪府と大阪ドームな手をさしのべたORIX。
ビジネスというのはそういうもんだよ。
165名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:44:10 ID:vXl0bDoF0
手を差し伸べておいて、相手が握ってきたらすぐさまそれを振りほどくのはいかがなものかと
166名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:44:26 ID:jt44NefJ0
オリックスのグループ全体の宣伝を考えれば、
大儲け
167名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:44:48 ID:V1x/eXBs0
>>163
藤井寺が本拠地も住民の反対でナイター使えず
日生借りてたんだよな
168名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:45:18 ID:7+GcY6FT0
>>160
確かにそうだが、大阪には他の球場がないしね。
それに大阪市への利益還元にもなってる。
ダブルフランチャイズで上手くいったというのは、プロ野球界にとって朗報だと思うよ。
一つの町じゃ持てないとこでも、球団を持てる可能性がでてくるしね。
ただ、>>158じゃ適当に書いたが、今年のオリックスは相当努力してる。
地域貢献は昔から日本で一番やってたが、さらに熱心になっている。
こういったことをやらないでダブルフランチャイズにしても失敗するだけだろうけど。

>>162
それは競技とリーグが問題な気がする。
169名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:46:18 ID:qJKXAJ660
>>165
大阪ドームは大阪ドーム(や大阪府)自身にも問題あるからなぁ
是正できなきゃ振られるのも当然だ罠
170名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:46:45 ID:P1K/DV06O
清原不良債権
171名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:47:19 ID:nhiMPbU20


Jクラブのほとんどが黒字だというのに、ピュロ野球ときたら・・・。。


172名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:49:17 ID:wZye6FtLO
要はあの交通の便の糞悪い、
大阪ドームが一番のネックなんだよな。

あんな辺鄙な離れ地にポツンとある球場に超高額の使用料払わされて、
使用を強要されている点にはさすがに同情する。

ましてや人気球団でもないから観客はいつもまばら・・
仮に満員入ろうと、キャパ自体が狭いからたいして潤わないし・・

本当最悪よあの球場は。
173名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:51:39 ID:8eZvOYdi0
>>164
貸しをつくって今後の儲けにつなげようというわけか。

(儲けがないとわかるとフェスティバルゲートのように
 さっさと手を引く。)

http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/houdouhappyou/16/040903a.html
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2004/09/post_5.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka02-03.htm
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/27870.html
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1045340757/

さすが抜け目のないオリックス商法だ。
その点ではオリックスが出資している村上ファンドと
共通している。


174名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:53:39 ID:GjAwAZlb0
>>158
大阪、神戸ならともかく、そんな縁もゆかりもない
あいの子球団誰が応援するんだよ。
175名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:53:53 ID:XfQ9vv400
>>173
必死だな、珍ヲタ野郎
176名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:54:49 ID:PhAUXLVT0
>>173
いちいちそんなに貼らんでもいいじゃない
暇なんだな
177名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:55:49 ID:8eZvOYdi0
>>171
サッカーは自治体の税金投入しての黒字だ。


178名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:56:07 ID:XNsumbpv0
>>126>>128
遅レスで大変申し訳ないんだけど、球団としての話ではなくて
会社としての話をしたんですよ
親会社の話をレスしたんだけど分かりづらくてすみません
てか本社が韓国とかネタじゃなくてリアルで言ってんならバカにされるぞ
スレ汚し失礼しました
179名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:58:03 ID:7+GcY6FT0
>>174
試合数が半分に減ったと思えばいいんじゃない?
180名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 20:58:47 ID:8eZvOYdi0
>>176
プロ野球なんていろいろな思惑のある企業が
やっているということ。


そんな胡散臭さが嫌われどんどんファンが
離れている現状があるのは事実。

181名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:00:20 ID:sbfCKgef0
フェスゲの件は「空にして貸します」って契約だったのに
大阪市がヘタをうって期限までに店子を追い出せなかったから
契約不履行で当初計画を撤回しただけでしょ
そらオリでなくてもそんな物件からは普通に手を引くと思うが
182名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:02:51 ID:qJKXAJ660
>>180
んなこといったらスポンサーの付くスポーツ全てが何らかの思惑で動いてるって。
183名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:03:12 ID:9bgKZc880
参入による広告効果はあるだろう。
メディアが総出で企業名連呼してくれるし。
参入して5年ぐらいして、さっさと撤退するのが一番賢い?
(撤退時に一部の野球脳に売名だと叩かれるけど)
184名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:07:12 ID:V1x/eXBs0
豚のひとつの覚えの野球脳
185名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:09:56 ID:8eZvOYdi0
>>182
だからオリックスに限らずオーナー会議できれい事を言っているのを
聞くと大笑い。
当然選手会の言うきれい事も同じように大笑い。
大笑い同士がやっているからファンはどんどん引いていく。視聴率も取れ
なくなり、関東の地上波からあと数年もしたらプロ野球中継が消えそうだ。
関東は全国ネットのキーだから地方局も当然影響を受けるだろう。
186名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:12:00 ID:9zgfEUBN0
>当初試算した34億5000万円より大幅に少ない

>19億円台に収まったことが、29日明らかになった。


だから清原に3億 ノリ豚に3億 ローズに3億という大盤振る舞いができるわけだな
やっとわかってきた
187名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:12:04 ID:40sWX8nQ0
野球の場合は身売りしても買いたい人が沢山いるから羨ましいよ
他のスポーツは買い手がつかないもの
188名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:12:26 ID:qJKXAJ660
>>183
そういえばネーミングライツの効果ってどれくらいだったんだ。
>フルキャスト&スカイマーク&インボイス
189名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:12:33 ID:V1x/eXBs0
テレビ豚の野球へのうらみがきも過ぎるぞ
>>185
こいつとかw
190名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:13:07 ID:NPJ3x0q50
巨人戦地上波全国中継が打ち切られてからが本当のプロ野球改革
191名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:13:15 ID:9bgKZc880
>>186
ってかオリックスの今年の利益、1000億超えてた希ガス。
パリーグはオーナーの道楽ってのは言い得て妙。
192名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:13:16 ID:RzccVExr0
>近鉄と統合したプロ野球オリックスの初年度の赤字が、
>当初試算した34億5000万円より大幅に少ない
>19億円台に収まったことが、29日明らかになった。
清原5億
豚ノリ5億
ローズ5億
 
34億だな。
193名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:16:24 ID:8eZvOYdi0
>>189
そうか?

ただ単に現状を言っているだけだけど。
名古屋や大阪、福岡はプロ野球の視聴率が取れ
ているといってもキー局が野球中継を止めたら
独自ではなかなか放送ができなくなる。

194名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:17:17 ID:HQydfDgv0
>>193
サンテレビが大笑いだな
195名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:18:38 ID:8eZvOYdi0
>>194
それはその通り!!

ただし阪神に入る放映権料は
大幅に減るだろうねえ。

196名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:19:19 ID:7+GcY6FT0
>>188
スカイマークは別として(すでに結構知られてるし)、フルキャスト&インボイスは
かなりあったでしょう。

>>193
そうなったら逆に孫は大喜びだと思うけどね。
197名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:19:25 ID:vV5sf6QL0
>>192
逆にキヨノリ効果で観客倍増とは考えないのか?
198名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:19:39 ID:NPJ3x0q50
巨人戦削減となって一番先に泣きついてきたのが阪神だったからな
199名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:20:18 ID:qJKXAJ660
>>193
どのみち野球中継は縮小→廃止の一途だと思うよ。
視スレ的観測なんか関係なく、時代がそう動いてるだけの話。
200名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:20:46 ID:kyVME9nf0
新規参入の楽天でさえ黒地なのに
201名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:22:04 ID:V1x/eXBs0
視聴率豚アンチ板いかないの?プライドでもあるのか?
202名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:23:27 ID:rv0oZFGY0
やらないほうがよくね?って感じだけど、一部チームを除いてどこも似たり寄ったり
なんだよなあ
203名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:23:28 ID:7+GcY6FT0
>>200
楽天は広告宣伝費を先に計上してるだけ。Jリーグと同じ。
もっとも、経営上は先に計上するほうがまともではあるけど。
204名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:24:01 ID:r2qz+0sR0
19億円も赤字が出たというニュースかと思ったら、
19億円の赤字ですんだというニュースか。
すごいな。
205名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:24:16 ID:MTK/CDecO
>>197キモハラに集客力が有ると思うか?
あっ!?生玉子ぶつけに、みんなが行くわな
206名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:24:43 ID:NHm6/26M0
楽天は選手に金かけてないからね
普通に優勝しようと思ったら赤字になるんじゃね
207名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:27:13 ID:8eZvOYdi0
>>205
イチローのメジャー移籍で大儲けをしたオリックス。
今回の大盤振る舞いの補強で大失敗したらまたケチックスに
戻るだけ。


208名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:27:49 ID:To89W6E50
清原とノリとローズ放出したら?
209名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:28:10 ID:cWTdJZdM0
来年度の赤字は豚と禿のせいで大幅に跳ね上がるだろう
210名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:29:54 ID:WTf+5QMtO
焼き豚には辛いニュースばっかりだな
211名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:30:45 ID:AlzfoI2e0
正直清原では交流戦の巨人戦すら満員にはできないかと。
(たしか今年の東京ドームの檻戦は平均3万6000。)
精々、パ5球団との開幕3連戦が平均+5000される程度じゃないかねぇ。
212名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:31:39 ID:TJC01xAm0
>>66
アホか、ケーブルはすべて加入してねーよw 7割くらいだったはず
213名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:32:06 ID:n/ZGHyaG0
広告費に19億って高い?
214名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:32:22 ID:OArNNPQm0
>>147
西武の親会社はコクド
横浜にマルハ資本は既に無し
広島への出資は松田家の私財からであってマツダからは金は出てない
215名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:34:59 ID:4oa/j0v20
>>1
>年間観客動員はリーグ3位の約135万6000人で、
嘘つき


実数発表してるのは横浜と日ハムだけ。それ以外はあの手この手でやっぱり水増し発表してる
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2005html/0413_007.htm
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/image/2005_0413_15.jpg
216名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:36:29 ID:8eZvOYdi0
>>187
【バスケットボール】スーパーリーグ・福岡レッドファルコンズが経営危機に チーム解散も視野
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135676841/

217名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:38:28 ID:7+GcY6FT0
>>211
年俸2億の効果としてはそれでも十分だと思いますよ。
そういう意味では、清原の年俸は正当だとは思う。ノリは高すぎ。

ただ、こういうことを考えると、カズってすごいなーって思うよ。
宣伝効果考えたら1億くらいもらってもおかしくないのに。
218名無しさん:2005/12/30(金) 21:38:58 ID:bqixHBbHO
そもそも球団を持つなら黒字とか赤字なんて考えないでほしい。
金持ってる奴が道楽でステータスとしてもてばいいのに
最近は赤字黒字の話でうんざりだ
219名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:39:19 ID:HkdwE64S0
あとどうせ税金に持っていかれるなら
球団もってたほうがいいのかな
220名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:42:09 ID:V1x/eXBs0
>>217
数の宣伝効果ってあるのかw
トヨタカップのことかw?
221名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:45:24 ID:Icn5Eca50
オリックスなんてプロ野球球団持ってなかったら「なんの会社?」っていうもんでしょ。
会社宣伝するために必死こいて広告打ちまくらないといかん。

毎年20億円くらいの赤字ならぶっちゃけ屁でもねーでしょ。
222名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:46:19 ID:ltQxVnIC0
豚選手切り捨ててせっかくいい体質になろうというのに
ロートルをコレクトしたりして・・・。
223名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:47:34 ID:8eZvOYdi0
>>222
その結果はどう出るか。
来季が終わればわかる。

224名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:50:59 ID:eyCzp6FR0
オリックスは12球団でいちばん金をもっている球団。
読売、ソフトバンクなど赤子同然。
225名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:52:40 ID:wZye6FtLO
>>221
まぁ金貸し会社だからな。
もともと金貸しってイメージの悪さ、知名度のなさを払拭する為には
球団経営はまさに広告宣伝として機能するからな。

だからタワラの旦那やらこういうクリーンなイメージ貴重な人材は絶対離さない。
226名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:52:41 ID:7+GcY6FT0
>>220
横浜FCはかなり収入が増えたらしいよ。観客が倍くらいになったとか。
グッズ売り上げが半端じゃないらしい。この辺は詳しくは分からないけど。
清原を手放した巨人はグッズの売り上げは相当落ちるんじゃないかな。
227名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:57:08 ID:frI0CM9W0
粉飾だろ。
つーか大赤字には違いなし。
228名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:57:32 ID:kvQNvrr30
2005年8月 国内企業総資産ランキング(日経新聞社) ※連結対象

1トヨタ(7203) \24,335,011,000,000
2NTT(9432) \19,098,584,000,000
3東電(9501) \13,748,843,000,000
4日産自(7201) \9,848,523,000,000
5オリックス(8591) \9,736,247,000,000 ←←←
6日立(6501) \9,499,100,000,000
7ソニー(6758) \9,316,970,000,000
8ホンダ(7267) \9,229,974,000,000
9日証金(8511) \9,149,938,000,000
10三菱商(8058) \8,056,881,000,000
11松下(6752) \7,593,387,000,000
12三井物(8031) \6,857,872,000,000
13関西電(9503) \6,716,268,000,000
14JR東日本(9020) \6,136,521,000,000
15NTTドコモ(9437) \6,068,953,000,000
16中部電(9502) \5,703,558,000,000
17住友商(8053) \5,533,127,000,000
18JR東海(9022) \5,309,491,000,000
19東芝(6502) \4,571,412,000,000
20伊藤忠(8001) \4,233,224,000,000
229名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 21:57:34 ID:dcayoAuU0
>>211
そうそう。(オリックスが何の会社?ってのは町を歩かなすぎだと思うがw)

一部門の業績が悪いだけで企業は倒れないんですよ。
オリックスはその代表的な例。
グループ全体の利益になる、広告塔として非常に有効なアイテムだから、赤字でも保持する意味がある。
(多少の赤字はカバーできる母体の体力があってこそだけど)

まぁ黒字であるのが理想的なのは言うまでもないけど、
球団単体の赤字だけみて全体が危機的と見るのはちょっと浅はかだったりする。

本当の危機は球団が広告塔の役目を果たせなくなってしまう頃に来るよ。
イメージだけ見て「球団名から企業名を切り離せ」って言ってる奴はホンモノのバカ。
球団名に企業名を付けられなくなり、広告効果が失われれば、
オリックスなんかは簡単に球団をグループから切り離しかねない。
230名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:02:52 ID:8eZvOYdi0
>>229
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135757405/504
 ↑
他のところで書いたレスだけど、これから先はパ・リーグより
セ・リーグの球団がどんどん親会社が変わっていくと思う。

まあそれも時代の流れだろう。
視聴者からプロ野球は相手にされなくなったのだから
仕方がないということだ。

231名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:04:51 ID:uw2fiFiV0
オリも楽天も金はあるけどケチなのは共通。
232名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:05:25 ID:7+GcY6FT0
>>229
正直、オリックスは宮内オーナーの道楽でやれてるだけ。彼が死んだらどうなるかわからない。
広告効果が本当にあるかどうかは誰にもわからないから。
だけどそれがプロ野球だからね。もしなくなっても仕方ない。
233名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:08:49 ID:Icn5Eca50
>>229
>(オリックスが何の会社?ってのは町を歩かなすぎだと思うがw)

町を歩いたらオリックスが金貸し業だとわかるのか?
レンタカー屋とは思うかもしれんが。
234名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:10:01 ID:qBDbZT1oO
他の企業も結局広告費に何十億、何百億と使ってるわけで、オリックスくらい規模のでかい会社がたかが20億なんて屁みたいなものだ。
235名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:10:03 ID:1tBUF3gY0
>>233
比喩
236名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:10:23 ID:OdfBI6+m0
>>232
広告効果は毎年同じじゃないからそこが基準だな。
球団運営の最初5年間くらいは
広告効果>>>>赤字
だったろ。
それまでは「オリックスって?」って人が多かったし、
名前を知っていても「そこまでデカイ会社なんだ!」とは
多くの人が思っていなかった。

ただ、今は「オリックス=誰でも知っている会社」だから
球団を持つ必要性は下がった。
237名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:15:56 ID:KhorWyXA0
やきうだっせーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW







238名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:16:45 ID:8eZvOYdi0
>>232
パ・リーグが赤字でもやれているのは税の優遇処置があるのが大きい。
これがなくなればプロ野球球団を持とうという企業は激減するように
思う。


>>146
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135757405/507
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135757405/580

239名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:17:16 ID:7+GcY6FT0
>>236
プロ野球の場合の球団を持つ必要性って、元々はオーナーが道楽で持ちたいかどうかが
全てだったと思うんだよね。それが西武がでてきて、宣伝と赤字調整に使われるようになった。
オリックスは明らかに道楽だし、必要性は元からなかったと思うよ。
240名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:19:17 ID:wZye6FtLO
>>232
まぁでも球団経営した当初は
効果絶大の宣伝費だったろここは。

今はもう名前が知れ渡っているから宣伝効果ってのは必要ないから回収した繰り延べ資産を
逆にまた垂れ流している状態だけどね。
241名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:21:57 ID:Icn5Eca50
>>236
毎年同じじゃないというのはわかるが、そこまではどうかな。

じゃあチキンラーメンなんて30年以上も宣伝し続けるわけないし。
オリックスは個別の商品ではないけど、名前で商売してる点では同じだろうし。

常に宣伝し続けてこそコマーシャル効果だと思うけどね。
242名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:23:50 ID:8eZvOYdi0
>>240
オリックスの場合、今は宣伝効果より球団を持っていると
いう信用効果の方が大きいのでは。

西武になるともう宣伝効果も信用効果もそう期待できない。
近鉄も同じだったはず。だから球団を手放す道を選んだ。

243名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:24:13 ID:4ftXQPo4O
藤田まことが30人ぐらいいれば黒字になるよ
244名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:27:19 ID:Oh/VyHcK0
>>173のリンク先にあったこのサイトすげぇな。
大阪ってホントに日本か?
ttp://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm
245名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:28:48 ID:7+GcY6FT0
>>242
球団があるから信用があるって考えの方が一般的にはおかしいですよ。
信用は会社に与えられるものだから。
246名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:34:12 ID:kvQNvrr30
そもそも金貸しじゃなくて物貸し(リース)
銀行もやってるから金貸しといえなくもないが
それを言うと日本の大企業は全部金貸しになってしまう。
247名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:34:12 ID:ynpOBL6n0
プロ野球球団の赤字 = デタラメ


399 :プロ野球のチームを持つ理由 [] :2005/09/02(金) 10:38:19 ID:8EDUfLvq0
プロ野球のチームを持っているとこういう利用価値があるのにね

★球団は親会社の納税額を圧縮するための便利な道具★

*日本経済新聞社編 『球界再編は終わらない』229ページより引用

球団が放漫経営を許されてきた謎を解く鍵は、
1954年の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」にある。

子会社の球団の赤字補填を親会社の広告宣伝費として認める同通達は、
親会社の名前を球団名にしていれば、巨額の赤字を出してもかまわないという「お墨付き」をもらった格好だ。

球団は親会社が黒字を減らして納税額を圧縮するための便利な道具となり、
利益を出すという経営の根本がおろそかになった。
経営者を見ても親会社からの天下りが多く、
必ずしも球団経営を知らない人が多い事にも意識の低さが表れている。

球団はいわば親会社の「広報宣伝運動部」。巨人ですらその立場は同じだ。
各球団ともプロと名乗ってはいるが、バレーボールやバスケットボールなど企業アマチュアチームと
運営上の目立った違いは規模の大きさだけに過ぎない。


職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について【国税庁のサイト】
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htm
248名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:34:17 ID:Icn5Eca50
>>245
おかしいっていうのはなぜ?
実際にはそういうもんでしょ。

犬のかわいいCMしただけで信用が生まれるようなサラ金会社もあるのに。

ていうかテレビCM打っただけで生まれるようなもんでしょ信用なんて。
249名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:34:58 ID:8eZvOYdi0
>>244
2ちゃんねるで大阪は蔑視されるけど
その感覚は十分に非難されるべきもので
あると思う。

>>245
そうかもしれないが、でも球団を持っている
ことで営業面で商談の話題ができたりもする
だろうから、会社の信用と球団を持っている
という企業イメージは相乗効果的なのでは
ないかという気がする。

250名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:37:12 ID:2IQYI7Jv0
赤字?大丈夫!弱者からムシルだけです!チョロイもんっすよ
251名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:40:13 ID:jt44NefJ0
>>236
×誰でも知っている会社
○誰でも名前を聞いたことがある会社

オリックスが本体のリースから、
レンタカー、ゴルフ場、金貸し、マンションまで、
幅広い事業をしていることはあまり知られていない。
252名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:41:04 ID:7+GcY6FT0
>>248
>ていうかテレビCM打っただけで生まれるようなもんでしょ信用なんて。
そういう部分もないことはないけど、さすがに消費者を馬鹿にしすぎでは。

>>249
商談の時のネタにはなりますね。それくらいかな。
253名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:54:17 ID:jP7eX/E/0
オリバは来年優勝
254名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 22:57:39 ID:8eZvOYdi0
>>216
【バスケットボール】福岡レッドファルコンズ、当面は無給・無報酬で活動
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135947462/
255名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:04:59 ID:G0Oz7E3i0
ちなみにオリックスの資産額は9兆円。
256名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:11:55 ID:5tqkP9Ck0
257名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:17:29 ID:kBTAIRnP0
こういう問題は野球だけの話じゃないんだよなぁ

”広告塔の価値が無ければスポンサーは付かない”

耳の痛いスポーツ連盟は多いだろう
258名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:27:17 ID:lVK0w3sQO
259名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:27:56 ID:WaBFkToQ0
<7回の表、オリックスバファローズの攻撃は…、6番、レフト、ローズ

____________________________________        
                                はしか撲滅
____________________________________

     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;,::.
    ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::ヽ、
    /;;;;;;;;''''''''''''''''''V'''''''';
   |;;;;;;;;」         !                巛巛彡彡彡巛
   |;;;;;;|.    ━、 , ━ i                |::::   _, ,_ |
   iヽ.||   、=・ヽ  、=・ |              /ノソ::  =・=, =・=  
   | >|]      i,   |              l { (6っ ⌒ ) ・・)' ヽ 
    ーi::::     `ー'゙   !             / `イ   ┃ノ三┃| 
     \:::::、'ヽ.v三ソ ':/   〈=.ノノリ=ヽ )   /⌒`|'"ヽ _、__,ノ
    / \:::::::::::::::::::::/   〆ゝc!l゚ ヮ゚ノレ   /   ノヽ       \
   /  \.\::::::::::::/     ( iゝ-<@)     ヽ _ ,,ノ´   ORIXヽ_ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄\ \/ > ̄ ̄ ̄ ̄U ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        \_/\_/       


         ,, -──- 、              朝   日   新   聞
        /ミ三洲川彡\
         /三ミミ川洲川彡ミヽ
       |三シ         ミ|
        |彡          ゙゙|
____________ |シ  ,, - -、  , - -、 i_______________________________________________________________________   
      i~.!  -=・= , )  (、=・='|'~i 
      || .i     ,,   i 、  |リ! 
      ー !     'ー_-_ '   / '   
      ノリヘ ┃ト-´.、_,,`-イ'リ    
      从| ヽ┃ ヽ、_ ノ/ |リ     
       /  ヽ┗━━/  |
_,,,... -─''''i~l \   `  ̄ ´  / `ィ--.....,,,___
260名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:28:07 ID:JHEz2fl70
NFLは選手うんぬんよりもゲーム内容を面白くする方に比重傾けている
メットで選手の顔がわかりにくいってのもあるけど
そのためにウェーバー制いれて戦力の均等化をはかってる
一度選手がストライキ起こしたけど、ストに参加してない選手集めてゲームやって
集客力も視聴率も試合内容も落ちなかったって選手層の厚みもある
理想の形がある程度できてるけどパイの限界がきているのも事実で
日本進出とか試みてるけどなかなか日本じゃうけてない

日本の野球もこうゆう形で経営できそうなんだけどな
とチラシの裏に書いてみる
261名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:30:43 ID:zNaNcs1H0
プロ野球球団に広告塔としての価値がなければ、親会社が大金をつぎ込んでることが背任行為にあたりますわな。
実業団チームが解散に追い込まれてるのも、持ち合い解消によって個人投資家の株主が増えたためというのがある。

株主総会で「役にも立たないスポーツ部なんて、とっとと廃止しろ!」と突き上げをくうこと多いっていうしね。
262名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:35:51 ID:vS35CZYRO
赤字でも二流に億出す、それが糞プロ野球界
そうやって消えてゆくんだろうな野球なんて







早く無くなれば?(笑)
263名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:41:50 ID:+XPYAaFR0
例によって荒れ放題かと思ったら、珍しくまともな伸びかたしてるな・・・
煽りの低レベルさが引き立ってる
264名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:49:32 ID:Icn5Eca50
265名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:50:15 ID:8eZvOYdi0
>>257 >>261
広告塔の価値とともに


税制面での優遇( >>238 )が大きい。

266名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:50:23 ID:r0U77XPI0
19億なんて、宮内にとって小銭w
267名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:50:43 ID:o1liOJu10
一緒や!34億でも19億でも
268名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:50:53 ID:Icn5Eca50
sakabuta shibo
269名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:53:56 ID:XvobWjZ10
>>1
先生乙!
270名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:54:17 ID:TFszaLiK0
1年で15億の削減だから、来年は4億の赤字。
その翌年には11億の黒字じゃないか
271名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:59:57 ID:UUas4y6u0
問題はその宣伝効果があるのかなんだけどな
結局 従来テレビで毎日ニュースで取り扱ってくれて
手厚くフォローしてくれてる現状で 名目上の今の効果が算出されてる訳で
仮にその前提がなくなった場合
どの程度が宣伝効果として 具体的にはいくらぐらいまで補填しうるのかね
272名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:07:33 ID:CInZ5Cmr0
Jリーグは自治体に金をせびって経営してるしな。
273名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:08:30 ID:shtj52kM0
オリックス株の時価総額から言えば
赤字が倍になろうが誤差範囲
274名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:10:31 ID:8y1nLSfb0
>>273
時価総額と赤字額くらべてどうすんの?
275名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:12:44 ID:shtj52kM0
企業規模からすれば、どーにでもなるってことだが
それもわからんの?
276名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:13:40 ID:ujRt2S4l0
>>274
大した赤字じゃないだろ
277名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:14:53 ID:RyDpp+yL0
ダイエーはすごく大きい企業だったけど潰れたぞw
278名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:15:14 ID:8y1nLSfb0
普通は利益額を持ち出すだろ。
企業規模が大きくても赤字なら外人株主の多いオリックスにとっては誤差で済まされるかはおおいに疑問。
279名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:16:39 ID:IOj5EMYc0
今オフだけで、どれだけオリックスの名前がマスコミに登場したかって事だな。
280名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:18:20 ID:hQqodGPB0
>>277
ダイエーは潰れてません。(経営再建中ではあるが)
281名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:19:05 ID:ujRt2S4l0
そんなにまじめに考えることでもあるまい
282名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:22:33 ID:RyDpp+yL0
そだね
ID:shtj52kM0が野球脳でとんでも理論を書いたから反応しただけ
283名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:25:03 ID:CPQdJSlU0
昔なら法人税が高かったから節税の効果もあっただろうが、今はそんな効果薄いだろ。
やっぱり、公告効果が一番じゃないのか。

何しろオリックスは、ブレーブスという名前を変えないと宣言しておきながら1年で変えた球団だ。
その理由はTVで「オリックス」ではなく「ブレーブス」と呼ぶ野球解説者がけっこう多かったから。
「ブルーウェーブ」という長ったらしい名前をつけて、皆に「オリックス」と呼ばせるよう仕向けたのだ。
284名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:26:44 ID:+qq31QUT0
>>283
なるほど、頭いいな。
それならグレイトブルーウェーブとかのほうがよかったんじゃないだろうか。
285名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:45:17 ID:+Qu2eSYv0
>>283
>皆に「オリックス」と呼ばせるよう仕向けたのだ。

>>1
>オリックス・バファローズ

オリックス・バファローズなのに
バファローズを口に出す人間も
いなくなった。
286名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:47:36 ID:Qhy4NZgz0
バファローズっていいにくいんだよ。ブレーブスとちがって。
たいがいバッファローズとかいうし。
287名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:50:50 ID:+qq31QUT0
ああ、そうか。今バッファローズだったっけ。
すっかり忘れてたw
288名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:51:39 ID:FsWOB+jw0
>>285
それは元近鉄ファソや、合併否定派だった檻ファソがバファローズと呼ぶことに抵抗を持ってるから

ホークスファソが南海時代から頭に何がきてもホークスと呼び続けるのと似てるな。
289名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:51:59 ID:7gAvs5QS0
清原とか糞ノリ獲りすぎ
290名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:55:59 ID:d1hSsMSY0
オリックスってテレビCMでは全く見ないな。
291名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:56:59 ID:DgX112I/0
企業側からすれば球団所有のメリットなんて
税金対策だけだろ?球団が黒字だと逆に困るんじゃないか?
292名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:57:08 ID:v+O6GEjo0
テレビで何をCMすればいいんだw
293名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 01:00:02 ID:KwcqORgK0
>>290
かけすてを薦めるCM「無駄なくにっこりオリックス」
ってのをちょっと前に見た

直後にアリコのかけすてじゃない保険のCMがやってたな
294名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 01:00:38 ID:T6+zu4670
交流戦で15億かぁ
パリーグはウハウハだったろうな…
セリーグは…
295名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 01:11:51 ID:i8stAtbP0
オリックスもしかしてキヨ、ノリ効果を期待しているのか、
2人の年収分取り返せるかね、
問題は監督だ、なんで中村なの?地味だし阪神時代大した実績ないよ、
他に檻、近鉄のOBおらんのかね。
296名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 01:18:26 ID:BGFlp7//0
結局、ブレーブスで何が悪かったんだ? >元阪急ファン
297名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 01:20:27 ID:i8stAtbP0
福本、山田辺り監督してみればどうだ。
298名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 01:23:56 ID:f0UtDarH0
記者「監督、打線が湿りっぱなしで点が取れませんね」

福本「たこやきみたいやね」
299名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 01:31:45 ID:IOj5EMYc0
中村は梨田までのワンクッションじゃないかね?
仰木さんの遺志を継ぎたい、継がせたいみたいな空気があるよーな・・
300名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 01:40:29 ID:d3Y3/9tY0
つかちょっと野球知ってれば地蔵、豚がどれだけ糞な奴かなんてわかるじゃん
超ニワカが名前だけ知ってるって感じだろ
ニワカは金落とさないだろうし、また赤字30億だな
301名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 01:49:41 ID:9gteGjF50
合併成功!
302名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 01:58:56 ID:f0UtDarH0
>>300
信者を甘く見てはいけない・・・

”信者”とかいて”儲(け)”と読むのだ・・・
303名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 02:09:37 ID:z3m1ZjmD0
赤字なのに清原やノリにあれだけ払うなんてマジでバカじゃねーのwwwwwwww
また合併するわけ?wwwwwwwwwwww
304名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 02:21:21 ID:+Qu2eSYv0
>>293
保険のCMって胡散臭い。
大量にCM流してその費用は全部
保険料から出ているわけだから。
305名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 02:25:01 ID:J/U9TEbGO
来年は赤字目標達成しろよ
306名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 02:29:17 ID:EAOJb6+f0
>>303
広告費と考えても麻痺しているのだろうな。金銭感覚が。
2桁の赤字にすることが当たり前のような気が
307名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 03:34:04 ID:scxJMvOP0
キヨ、ノリ、ローズ
308名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 05:51:30 ID:vnTmtebMO
>>295
前のレスで名前変えない、球場変えないって約束をことごとく反故してる
ってあったように、オリクソの阪急嫌いは徹底してるよ。だから阪急OBも全部追い出した
結果、土井・石毛に中村とこんな無能な人らしかやる人いないんだよ
親は讀賣どころか、12球場ぶっちぎりのカネ持ち企業なのにね
309名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 05:57:26 ID:Jcjm0f6F0
>>307
相手チームを倒すというより自分のチームを倒しちゃう打線だなw
310名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 11:18:31 ID:vMpjN2/F0
>>308
今年までの二軍監督が誰か知らんの
311名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 13:24:54 ID:XOOOdPil0
オリも楽天も金はあるけどケチなのは共通。
312名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 13:34:54 ID:pNlbIa+j0
>>308
小林矢野熊野流
編成スカウトはがちがちの半球OBだれかだが
313名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 13:38:23 ID:TaaeTqce0
澱も汚天も親会社の税金対策と広告宣伝目的。
野球がダメなら他の手を考える。
314名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 17:29:25 ID:22Mt4E+00
28クラブが黒字=Jリーグ

 Jリーグの理事会が20日開かれ、1、2部計30クラブ(J1=18、J2=12)の財務状況が報告された。
2004年度の経常利益で、J1の2クラブを除く28クラブが黒字となった。03年度は4クラブが赤字だった。
 経常利益4000万円以上は15クラブで、上位は札幌、千葉、清水、京都、G大阪。
売上高は8クラブが30億円以上で、上位には浦和、柏、横浜M、磐田、名古屋が名を連ねた。
純資産2億円以上は12クラブから13クラブに増え、上位は鹿島、F東京、名古屋、磐田、広島(いずれも順不同)だった。 
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20050920-00000102-jij-spo.html

____________________________________________________

中日も赤字「このままではつぶれる」

関係者によれば昨年、約10億円だった球団赤字は今季、倍近くに膨らむ見込み。
井手編成担当は「オーナーがこのままではつぶれると言っている」とも話した。
今秋は今月25日から約1カ月間、沖縄・北谷球場で秋季キャンプを行うが、
来秋の沖縄撤退の可能性は「大いにある」と語った。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051017-0013.html

広島も赤字

昨年は約8000万円の黒字だったが、今年は巨人戦が減り赤字転落が濃厚となっている。
09年には新球場の建設を広島市が検討しているが資金面が懸案になっている。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051015-0002.html

横浜、約15億円赤字

横浜は22日、取締役会で今季の収支予測が報告され、峰岸進球団社長は
赤字が概算で昨季より5億円増の15億円になる見通しを明らかにした。
峰岸社長は「黙っていても入っていたものが…。(経営は)球団単体の努力では
追いつかない。プロ野球の興行価値を高めないと」と危機感を示した。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20050922058.html



12球団中9球団が赤字wwwwwwwwwwwwwww
野球豚の脂肪確認しましたw
315名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 17:39:35 ID:FhCgx50M0
倒産が先か清原ノリ引退が先かだな
316名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 17:44:23 ID:E6tJvAs/O
オリックスは金あるから
317名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 17:54:48 ID:DrdXE0P20
>当初試算した34億5000万円より大幅に少ない19億円台に収まった


よかったなwwwwうぇwwっうぇw

・・・大赤字じゃねーかw
318名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 18:23:26 ID:xkcwgabI0
【野球】「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」 豊田氏鳴り物を語る★2
1 名前: 団地妻φ ★ [sage] 投稿日: 2005/12/30(金) 16:32:52 ID:???0
 作家の井上ひさしさんのお子さんが「球場に行って、プロ野球が怖くなった」という話をうかがったのは
3、4年も前になるだろうか。応援の大音量におびえたという。楽天の本拠のような原則鳴り物禁止の
球場も出てきたが、さほど状況は変わっていない。
 応援を含めた全体の雰囲気を楽しむ人もいる。けれども野球には静寂が必要だ。特に硬式野球は
音も含めた五感のスポーツだと確信する。
 中学時代だから、戦後3、4年もたったころだろう。水戸でオール水戸と早大が対戦すると聞いた私は
小遣いをためて、2時間汽車に乗り、茨城県北部の大子(だいご)から、水戸に出た。
 前は軍隊の用地だった水戸に近づくとざわめきが聞こえ、矢もたてもたまらず駆け出していた。思えば
昔の少年は球場がみえると、条件反射的に走ったものだ。
 左翼のライン際に、やっと立ち見の場所を得た私のところにも「カキーン」という音が響いてきた。打席に
いたのはのちに王貞治ソフトバンク監督を指導する早大・荒川博さん。日常にない硬質な音。理屈ぬきに
スカッとする音だった。
 ドキドキして周りを見渡すと「ホームランだ」と顔面を紅潮させていた。あの胸の高鳴りは半世紀以上
たっても忘れない。広場に縄を張り巡らしただけの球場だが、だからこその臨場感だった。
 今は縄一本で仕切られた球場の臨場感は望むべくもない。しかし、せめて静かであったなら……。
ざわめく観客席も、投手がモーションに入った瞬間、シーンと静まったあの頃が懐かしい。

 野球など、音がなければちょっと手のこんだすごろくという程度の競技だ。耳に届く音がラッパ、太鼓の
リズムだけでは球場に駆け寄る少年も減るはずだ。
(12月29日 日本経済新聞)

ID:QnQCRBgq0様提供
ttp://up.viploader.net/pic/src/viploader40427.jpg
319名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 07:41:30 ID:k9bzYvFy0
税金納めないで赤字かよ
ヤキウって無理してない?
320名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 11:36:20 ID:hbmkYuN50
ハゲ・ブタ・ブスで9億1000万

清原2億8000万円プラス出来高1億円
中村2億円プラス出来高5000万
谷2億8000万円プラス出来高?
ローズ2億5000万円プラス出来高?
セラフィニ1億8000万円

5人だけで13億4000万+αの人件費がかかっているが
客単価が1500円として89万3333人の集客に値する。
オリックスが社員・水増し・タダ券なしで
1試合平均13137人あつめるなんて絶対無理だw
これの他にも人件費が選手・コーチ・ドラフトで25億前後かかるし
もうだめかもわからんね
321名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 11:50:34 ID:bkb4jube0
サラリーキャップ制を導入すべき
322名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 12:13:19 ID:2e3FJDmZO
来季はまた膨れ上がるな
323名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 12:20:16 ID:2e3FJDmZO
選手の年俸が1億で騒がれた時代まで逆行すれば赤字減るだろうに
無理か
324名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 12:22:59 ID:hbmkYuN50
2005年度版ゴネ名言集(暫定版)

藤川 「先発で勝った計算ならば21個勝ってます」 「中継ぎ投手を放棄して先発で頑張るしかないです」
    「週に一度しか投げない人とは違うんですよ!」 「(球団の提示額は)稲尾さんの記録にも失礼」
    「稲尾さんは比べる対象だと思ってない 」
土肥 「巨人に連勝し、話題づくりでも貢献した」
    「8000万円が最低ライン。1年間フルに働いたことと、球団にも内容は15勝と認められている成績、
    それとイニングは去年の倍。3つのアドバンテージがある」
帆足 「額が低すぎる」 「いつもと一緒で『3年やってなんぼ』だと。もう聞き飽きました」
佐伯 「もらった祝儀袋の中身が図書券だった感じ」
久保田「藤川より下はありえない」
    「数で言えば30セーブ。今年も失敗しなければ30はいっていたと思う。普通にやれば簡単だと思う」
門倉 「正直、寂しいし、寒い」「早く練習がしたいし、来年に響く」
斉藤 「僕にはあまりメリットがあるとは思わないが、会社のためならと、複数年契約を頭に入れている」
井端 「ショックで震えることってあるんですね。金額を見た瞬間に足ががくがくになりました」
福留 「年俸が上がらないから(車は)買えない」

広島:鈴木球団本部長「うちの査定は他球団に劣っていない」 「レギュラーなら当たり前」
横浜:山口部長補佐「FK(阪神投手陣)みたいになってきたかな」
横浜:峰岸球団社長「社会人として(球団と土肥の主張の)どちらがバカか」
325名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 12:28:20 ID:OuuFdz0tO
神戸の西区に住んでるけど、夏場はスカイマークの無料入場券を、ばらまいてる店がたくさんあるよ。
326 【大吉】 【789円】 :2006/01/01(日) 12:31:07 ID:2EnfwXy+0
今季、オリックスの日本人選手69人の年俸総額が約16億5000万円
外人入れると20億超かな。
327名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 14:19:57 ID:wSYZoKzZO
今 天皇杯見てるが、女性の観客がいるな。
野球は女性が興味を持たないと終わりだな
ただでさえ視聴者が男性五十代だからな
328名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 14:42:17 ID:eRPWjseM0
普段全然見ないサッカー見てて、初めて
「応援歌はうるさい」ってのを理解できた
329名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 14:50:57 ID:3oObdlXX0
>>325
どこですか?
330名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 14:54:34 ID:LRgeqNUD0
昨日のK1は清原のCM地獄だったな
しかもパチスロ
331名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 15:17:10 ID:xInQCYV4O
クロちゃんです
332名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 15:31:39 ID:DLeZ7ZLrO
今年は各民放が野球の放送に関し戸惑ってる状態。しかも、盛り上がり間違いないW杯がある年だ。野球はまじで今年が勝負だと思う。
333名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 15:32:14 ID:yTxTqoNo0
オリックスなんて親会社が金持ってるんだから赤字でいいんだよ。
球団なんて手放そうものなら、海外からの評価が落ちてしまう。
オリックスの場合は球団経営というより、ステータス程度でもってるにすぎないよw
独立採算でしっかりやるチームもあれば、こういったチームもある。
身の丈にあった経営をすればいい。
334名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 15:42:43 ID:k9lghT9c0
>>333
はぁ?ステータスで19億!?
普通の会社ならこんな不採算部門閉鎖だろ。
親会社が金持ってるって、だったら株主に配当を出すのが本来あるべき姿だろ。

ってか、俺でもこの不採算部門をとりあえず黒字化すること出来るね。
人件費(選手の年俸)を採算に合う様に適正化すればいいだけ。
335名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 15:44:29 ID:HnlStWYV0
海外からの評価って何?

オリックスって何?
336名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 15:44:43 ID:kc8WXMPG0
>>334
ミッキーこんな所で油売ってるなよ、と
337名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 15:51:43 ID:k9lghT9c0
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚ ) ミッキー?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
338名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 16:18:29 ID:xInQCYV4O
334ってものすごいあほうだな
339名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 16:20:42 ID:k9lghT9c0
xInQCYV4O
お前には負けるwwwwwwwwwwwwwwwwww

【野球】新庄が今季引退なら「2軍球団社長」に?/今年もサプライズ![3件]
5 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/01/01(日) 14:53:14 ID:xInQCYV4O
新庄市市長


6 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/01/01(日) 14:54:05 ID:xInQCYV4O
新庄町町長


7 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/01/01(日) 14:55:51 ID:xInQCYV4O
新庄村村長
340名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 16:22:15 ID:Up76K/pW0
赤字なのにゴミ集めして大丈夫なのかよw
341名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 16:27:29 ID:dY/yZ0Ob0
確かにオリックスだロッテだソフトバンクだなんて親会社
見ると「赤字●億円」とかアフォらしくなってくるな…
あんな規模の会社にしてみれば小銭どころか金のうちにも
入らん。 まあ楽天みたく金あんのに球団単体で黒字を
厳命するようなとこに比べたら
ファン・選手にとっては仏様のような会社だよね。 健全かどうかは
意見の分かれるところだが。


あとは西武(コクド)が最後の懸案だな…
本社は今だ「グループ再生のシンボル」とのコメントを
繰り返し、球団も露骨にコスト削減に励んでるが果たして
342名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 16:36:35 ID:vRZwMRys0

まあ野球とは直接の関係はないが
以前にヤクルト本社が
天下ってきた元官僚の独断専行によるヘマで
一気に巨額の金と社会的信用を失ったのにくらべれば
そこそこの宣伝効果に対して19億の持ち出しなんて
あの規模の企業にとってはものの数ではないだろな
343 【だん吉】 【1181円】 :2006/01/01(日) 16:40:44 ID:QGrYmeVfO
344名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 17:03:38 ID:dOCQPjRs0
100億くらいの宣伝広告効果があるので19億くらいの赤字はどうってこと無いのも事実
345名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 17:07:54 ID:huVaXd0b0
年収600万円でも選手になりたい人はいるだろ
346名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 17:11:28 ID:mX04PGlG0
近鉄は黒字になったんだろ
野球(笑)
347名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 17:12:18 ID:/Cli7i4O0
豪快だな
348名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 17:13:52 ID:T5MgXrUpO
>>344
サカ豚ってそれ考えないんだよな。
サカークラブは黒字だからサカーのほうが凄い凄いってw
349名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 17:22:08 ID:k9lghT9c0
>>348
ちょwwwwwおかしくね?
どっちがいいとかは置いといて
赤字よか黒字のほうがいいだろ。
アホみたいな年俸払って赤字ですって自業自得以外の何物でもないし、
本体の経営が順調じゃなくなると近鉄みたいに投げ出す事になるし。
プロ野球の親会社なんてマスコミと鉄道とかで世界的企業とかじゃないし
(ロッテが世界的企業というネタレス禁止)
ちょっとやばくなれば連鎖的に崩壊するだろ。現状の経費のかかり方だと。
350 【末吉】 :2006/01/01(日) 17:27:01 ID:ytKzB7u20
>>349
サカは広告費を売上げに計上しているから黒字。
野球は入れてないから赤字を補填という名目で赤字
単なる数字のマジックでサッカーも野球も赤字。
351名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 17:31:35 ID:k9lghT9c0
>>350
質問。なぜ広告費として計上しないのですか?
352名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 17:32:58 ID:kI2T1mgH0
赤字とアピールすると年俸抑制になるから
馬鹿が赤字なのに高年俸!!と踊ってくれるから
353名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 17:36:10 ID:k9lghT9c0
>>352
なるほど。
そんな経緯があるにも関わらず馬鹿が豚に高年俸払って、
ヲタもやっぱり馬鹿だから疑問にも思わないという事ですね。
勉強になりました。
354名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 17:47:23 ID:ndkW4AC60
>>344
100億くらいって、毎年そうなの? ソースがあればよろしく。
34億円赤字でも、19億円赤字でも、100億円くらいの宣伝効果って乱暴だよね。
19億円の赤字で100億円の効果なら、34億円赤字の場合は200億円の効果が欲しいよね。
355名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 17:47:59 ID:DnLFQqav0
オリックスの赤字が減ったとか、
近鉄のレジャー部門が黒字化したとか、
こういう話が、
「球団合併を正当化するための既成事実作り」
に見える・・・。
356名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 18:01:40 ID:V2ZDdT9p0
>>351
サッカーで資本関係が親会社と関連あるのって限られてるからな。
名古屋、大宮、柏あたりは親会社の援助がなければ経営成り立たないが、バックに大企業のないクラブが次々できてるから。
357名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 18:16:18 ID:k9lghT9c0
そんな話しすると
「税金」「税金」の鳴き声でお馴染みのセミ様が大発生しそう・・・。
358名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 19:02:32 ID:n3tKIMwE0
>>344
企業広告は初年度くらいしか意味がない
継続した広告効果は商品名等が入ってこそ実益に直結する
359名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 19:06:56 ID:6/5noBzV0
パ・リーグが赤字でもやれているのは税の優遇処置があるのが大きい。
これがなくなればプロ野球球団を持とうという企業は激減するように
思う。


>>146
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135757405/507
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135757405/580
360名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 19:08:26 ID:xInQCYV4O
357は正月から必死過ぎると思う。
サッカーでも見てればいいのに。
361名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 19:23:33 ID:DnLFQqav0
>>360
(´-`).。oO(何で野球ヲタは野球が批判する人イコールサカヲタとしか考えないのだろうか・・・?)
362名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 19:42:34 ID:8g+FOuX70
>>358
>企業広告は初年度くらいしか意味がない

↑ここ笑うところ。
363名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 19:43:48 ID:/ltEbk1H0
なんでノリブタとキモハラを雇えるんだ?

銀行は何もいわんのかね。意味わからん
364名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 19:44:54 ID:mgYI7m6B0
 巛彡ミミミミミミミ彡   近鉄潰した 高年俸
 巛巛巛彡彡ミミ彡   メダルを取ったの 三等賞
 |::    ⌒  ⌒  |   三振凡退で またマイナー またマイナー
 |::  ニ・ニ, 、ニ・ニ |
.(6.  ⌒ ) ・_・)( ^ ヽ  いいな いいな オリ近ていいな
 |  ┃トィョヨュュイ┃ |  おいしい年俸に ほかほか複数年
 |  ┃| , -r-、.|┃ l  子豚の帰りを 待ってるやろな
 ヽ  ┃ヽニニン ┃ ノ  ワシも帰〜ろ 日本へ帰ろ
 ,r  ` ー---ー '"\  ふんふん ふんぞり返って ブヒブヒブヒ〜ン
/ __     /´>  )
(___)   / (_/  いいな いいな オリ近っていいな
 |       /      キヨタフィと仲良く スカスカ扇風機
 |  /\ \      札束の布団で 眠るんやろな
 | /    )  )      ワシも帰〜ろ 日本へ帰ろ
 ∪    (  \     ふんふん ふんぞり返って ブヒブヒブヒ〜ン

365名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 19:56:36 ID:UdOR1XTs0
そこでオリックス生命の出番ですな
366名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 20:02:43 ID:De141lv10
>>364
                       ,.─-- x
                      /:::::::::::::/,,ヽ
                     i:::::::::::::::i ii`!l
       ,.-<二二ニ=ー      l::::::::::::::l豚゙ji
    /     .  \        |:::::::::::::| し/
   / ⌒   ⌒.    l         ヽ::::::::;;t_ノ    オーナー〜♪
   l =・-, 、=・-    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな
  ../  ,ノ(・_・ ( ⌒ ..に二ニ=  ,. -'     }      今も昔も金が好き〜♪
  | i┃トtョヨュァ'┃_● ^} _,..- '"   ,-、  /
  \┃`ニニノ┃ ノラ '      _/::/-'"
   ヽ┗━━┛(      _,. -'' `"
    /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
367名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 20:04:22 ID:8g+FOuX70
>>366

はじめてみた。
糞ワロスw
368 【小吉】 【144円】 :2006/01/01(日) 20:17:13 ID:taAkif3J0
やる前から赤字ってわかってるのに、なんでやるんだろ
369名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 20:31:34 ID:EEbTIa/l0
>>358
有名な大企業や誰でも知ってる商品ブランドのCMを何故いまだに
やってるのかね?
370名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 20:31:34 ID:8pGXVww5O
客が入ろうが入るまいが
はなから赤字ってのはまだしも
その赤字の解消努力をまったくしないで
高給鳥の豚2頭抱え込むなんて
計画的な税金逃れだよな
371名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 20:35:24 ID:8g+FOuX70
>>370
計画的で合法的な税金逃れ(?)でしょう。
別に悪いことでもなんでもないんでは?

少なくとも100万人以上は球場に足を運んで楽しんでいるようなスポーツに金出してるんだから。
世の中、自分の豪邸建てたり女囲ったり自家用ジェット買うためにそういうことやってる人もいるんだから。
372名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 21:06:59 ID:HnlStWYV0
5万人が20回球場行ってるだけだろ
373名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 23:11:34 ID:kV5WbhPa0
            |:::::::ヽ
          ,ヘノ::::::::::::ヽ
         /:::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /| /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
     |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |\l::::::::::::::::::::::::::::/  ` 、::::::::/ ヽ:::::::/
   \:::::::::::::::::::::::::::::>      V   l:::::/
  |\/:::::::::::::::::::::::/    ⌒   ⌒ |:/^i    
  \:::::::::::::::::::;-‐、   -・=- , 〔_//_〕|[l
    \:::::::::::::|       ⌒ ) ・ ・)( ^ヽノ     
     ` -、::;;`t ''   ┃ノヨョヨコョヨi┃ |      
  ,,r- ' ̄ ̄ヽ  |    ┃ |コュユコュ|┃ | ̄`ヽ、   プッ  
/ \  \  \ヽ   ┃ ヽニニニソ┃ノ \  \ 
 \  \  \  \ヽ.  ┗━━┛/|\  \  ヽ
374名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 23:13:38 ID:kV5WbhPa0
             ,.-、
          /.n l    /⌒ヽ
            | l l |   ,' /7 ,'
         / ` ー―' '-' /
  NORI! /         `ヽ
        |  ⌒    ⌒    |
        |. -・=-, 、-・=-   |   いっぱい取って〜♪
        |  .,ノ(・ ・ ( ⌒   .|
        .l ┃トョヨコイ┃  ./   いっぱい休む〜♪
        ヽ┃`ニ'´ ┃ノ/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([銅]ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
375名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 23:15:19 ID:kV5WbhPa0
,       ,r -、,r'"´⌒`゙゙ヽ、
     /  '"~ ヽ、     `ゝ         /゙l、 ,i- 、 
   .  ,r彡'"   ミ、)( 彡' ヽミ`\.      /  |..-゙  .,!                                 
    .r 、 ノソ/ノレ'ノ ヽヽヽヽ\`ゝ.     ,./   , /  ./                                  /゙゙j ,../ \ 
    ノノノノ| /',、---、、 ,---   |ミ\    .'|゛ ..ノ/゛ /                      l`゙'i    く゛`j     / . /ー'7  │
    ノノノノ|.  i-・=-.|-|-・=- |-l|ヾ\.   ,゙;;xi / . 〈-............、       /'、  .l.\._  l │  ._,,ノ ゙‐'\ ./  il.... ″ /`"  
    ノノ|ヽl| ヽ、____/ ゝ__ ノ ..ヽり|   ゙''''''シ .,_---......、  \ _..-''″/.l゙'、 l  .! /  !../ "_.. , ./'''''''゙'/  ./ ''、  '!、  
   /ノノノ. l| ┃ノヨョヨコョヨi┃  |.ミ、.    ././.ヽ.`\ .`^゙'''''ツ".,イ" ,ノ l .|  ヽ,,,!./ /   ´゛ ./ ./    ゙''''"  / .,iー"    
  r';:,;:,;:,ヾ、! i. ┃、|コュユコュ|┃  |ミミ\`.....‐ /   .i-|i 、_〉    `'''、´ ./ .,/./    ./ /     / ./        ./  /
-'"ト、;:,;、,,;:,;:,;ヽ, ┃ヽニニニソ┃  /  ヽ、"'"     .ヽ `'、      `″ ゙‐'゛   ./ /    〈/       ,/ /
   ヽ;:,;:` -、;:,;: .┗━━┛ / ;:,;:;:`i `゙ヽ、       \_./              `″             ゞ /
     \;:,;:,;:,;:,;:,;:,` ー'⌒´⌒^~`ヽ、 ノ   ^ヽ、
    r‐-‐-‐/⌒ヽ;:,;:;|;:,;:,;:,;:,;:,;:,;:,;:,(     ji \
376名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 23:16:37 ID:kV5WbhPa0
          /r.、_,ヽ'テ`---. 、              ノリの詩
       ,. '" '", ‐゙"       `'ー-.、.
      /  .,. ヤ ,  ,       ヽ  、ヽ.ヽ    消えるバファローズ 僕達は見送った
       ゝ 〈 i.  i.  | i.  l i. l',. ヽ ゙i. ヾヽ  眩しくて逃げた シリーズで弱くて
      / ゝ/l.  |  ,li'+ メ l | / ';ヾ',  l、 l ソ 79年から変わらずいつまでも変わらずに
     ./ / `カ"l  |  ´|-・= , 、-・= .i | ',.|./  優勝できなかったこと悔しくて指を離す
    / i . 〃 ', ,|  ,l ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ l.',.l 
    / i . 〃 ', ,|  ,l ┃ノヨョヨョi┃  l.',.l    あのノリはまだ上手く打てないけど
   ./  i 〃   `{|  | ┃ヽニニソ┃゙i ',-   いつかは風を切って三振
   ./  i / !.   | l  |  ┗━┛ ._, イ  ',.i  届かないメジャーがまだ遠くにある
  /  .i. ' .L_  | li  iヾー---rヘi  |  ',l   願いだけ秘めて見つめてる
  /  !   |゙T´,ハ|.i   ', ミ.T'iノ .||. |.  ', !
 .!  ,:i.  / .l.l ,ベ.i.l  i ',. l. †',.  ||. | ,i i   ノリさんはラスベガス 歩く
.i  /.!  ./ i i/   l.| |l i. |  i. ||i- |. リ |   吹く風に素足をさらして
l / i.  〃././   .l||. l i|/l、. ,゙i、!.l:) |. !!l l   遠くには日本の栄光を
.| /=l.  〃/ .ゝ.   ゙|./ミ|::kヾ'シ/:V" !,' li    両手には5億のお金を
.|.l. | //〃,(     l'/:::::::::ヽ/:::/  ./ | 
l.l. |. l./l//. ヽ、_\_,..〉:::::::::::::::::::t |  !     消えるメジャー契約 追いかけて追いかけて
l.l. | !l. l/    .F=r'::::::::::::::::::::::::::',|   i    メッツを蹴ったあの日から変わらずいつまでも
 _l!_l/___,i  l:::::::::::::::::::::::::::::::゙、 |      真っ直ぐに空振りをするように
  | |'     /i.  l::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、      近鉄のようにドジャース潰れるよ きっと
377名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 23:17:52 ID:kV5WbhPa0
     巛彡ミミミミミミ彡
     巛巛巛彡彡ミ巛巛
     | ⌒   ⌒   :::|
     | =・-, 、=・-   ::|    / ̄ ̄\
    /^ ,ノ(・_・ ( ⌒   6)  /ヽ、___ノ|
    | ┃トtョヨュァ'┃  ::::| ⌒ ( i  " i | ./
   ヾ \┃`ニニノ┃ ::::ノ   | i 侍 i  >
 ゞ","",,ヽ┗━━┛:::/   / ヽ | i ″)
 ヾ ,, ,, ヽ ̄ ̄ ̄     ノ  | i i .丿
 /ヾ ,,  ,,ヽ (      / )/ | ‖i /
 | ヾ ,,,,  ヽ "──""  ノ(/| ii  | )
 ヽ ヾ ,, ,, ,,.ヽ      ノ ./ .|__ii___|ヽ
  ヽ ヾ ,,,  ,,  \    /  i⌒( ̄ ~  |
  /   )==(○)==(  ヽ- ̄ ̄ /
 (⌒-/",,--______-- ",, ヽ ゝ─-- /
.(__/ヾヾヾ ,,,  ,,, ,,-ゞヾ/  ヽ.,,_,,/
 ヽ(    ソ""""\    ヽ  i_/
<(⌒""`--.,__)   /ヽ    )
<(~`─"   \ (~    /
<(_,,,__,,,,    ) \    ̄ゝ
      ̄"""   ヽ.,,__ゝ
┏━━━━━┓
┃  はい   ┃
┃▼いいえ.  ┃
┗━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃なんと ノリンテスが おきあがり          ┃
┃メジャーに あがりたそうに こちらを見ている!┃
┃メジャーに あげますか?              ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
378名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 23:22:21 ID:kV5WbhPa0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ
 /    |         i .|  ブヒッ
 |   /    /' '\ | |
 |_/    -・=-,  -・=-/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      ⌒ )(●●) ^ヽ   / 財布は空の方がええ!
  |      ┃ノヨョヨコョョi┃ |  <  ぎょうさん金を入れられるからのー
  ∧     ┃ ト-r--、| ┃ |   \
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ     \________
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )
379名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 12:04:47 ID:QimAxGUi0
野球は税金払ってないからな
それで赤字かよ

さらに助成金まで・・・


380名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 12:14:14 ID:2dx+QL5PO
清豚と紀豚と更に薔薇豚まで入れば間違いなく客は増える。プロレスに例えるなら清豚は天龍に相当するのでは?
381名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 14:13:04 ID:3uygJ5Ug0
>>374->>378
初めて見たwwwワロス
382名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 14:21:38 ID:xmKhddacO
>>372
十分では?
383名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 15:06:32 ID:j0aSz4NI0
パ・リーグが赤字でもやれているのは税の優遇処置があるのが大きい。
これがなくなればプロ野球球団を持とうという企業は激減するように
思う。


>>146
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135757405/507
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135757405/580
384名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 15:08:19 ID:xmKhddacO
税の優遇措置を説明してほしい。
385名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 15:10:24 ID:0kNCHAEP0
>1
少年時代先生、乙であります。
386(゚д゚)ウマ- ◆DSCCo.c9U6 :2006/01/02(月) 15:45:30 ID:StDljory0
球団もってる企業ともって無い企業ではやっぱ格が違うよな。
ニッポンハムと伊藤ハム、楽天と快楽天、ロッテとグリコ、ソフトバンクとライブドア、
どれもイメージに差がある。
387名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 17:41:02 ID:lvmyG0ipO

【柔道】谷ジュニアの名前は『繁信』、夫人の祖父の名前から【tanisige】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1132711537/

388名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 17:43:27 ID:j64KUdz30
>>362
それは実際にそうだと思いますよ。

今更「オリックス」という会社名をPRするために何十億も使う必要は特にないでしょう。
389名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 17:50:38 ID:lscXbPEh0
>>378
みそ汁吹いた
390名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 18:02:59 ID:ezDeB2zl0
やきうの赤字を広告損益として認めるのやめれば
一気に年俸バブル崩壊
391名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 18:04:36 ID:K+Mlyu7N0
Jリーグは税金で支援して貰ってどうにかトントン。
野球は税金を 優 遇 し て 貰 っ て 尚大赤字。

なんなんだこの差は。
 
392名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 18:13:07 ID:DfPeNmmDO
また球団消滅ですか
393名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 18:15:51 ID:deGUiNHy0
札幌ドサンコーズまだー?
394名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 18:40:54 ID:LG/YRK3OO
>>386
いっこ変なのが混じってるぞ
>>393
博多ドンタクスがあるじゃないか
395名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 19:56:07 ID:xldOE7T7O
札幌ドサンコーズ懐かしいなw

396名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 20:27:16 ID:xmKhddacO
>>388
宣伝効果の中には信用効果も含まれるよ。
信用のある企業という宣伝になるし(当たり前だが)


球団を「持ち続ける」というのは大きな信用効果ですよ。


それとも「宣伝効果が終わったから数年で手放す」のが賢いやり方?


信用なくすよ(笑)
397名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 20:30:26 ID:AHUr9nF+0
オリックス儲けまくってるから痛くもないだろ
398名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 20:38:19 ID:6JMBV9Sk0
>>370
税の優遇措置を説明してほしい。
399名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 20:44:55 ID:j64KUdz30
近鉄は信用をなくしたのだろうか。
400名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 20:54:47 ID:7ZjlB9QRO
>>396
やきうが企業活動のものさしでいられるのはあと数年だが
すでに早いウチに手を引くほうが賢明になりつつあるな
401名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 20:58:35 ID:6JMBV9Sk0
>>399
近鉄は信用を無くしたよ。

ただ一応、オリと合併と言う事で去年も10億円以上を注ぎ込んでいるがね。
402名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 21:13:15 ID:xmKhddacO
近鉄はかなり長期間球団保持してたじゃないか。
だから数年で手放すのとはわけが違う。

でもそれでも信用は落としたよ。
ただ近鉄は特殊事情、

あそこはOSKもあやめ池遊園も伏見城キャッスルランドもまとめてみんな潰した。

だからかなり印象悪い
403名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 21:22:00 ID:j64KUdz30
それは怖いですね。
迂闊に球団を持ってしまうと,容易に手放せなくなってしまいますね。
404名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 21:33:05 ID:xmKhddacO
なにをいまさらそんな当たり前なことを…

簡単に手放せないよう何十億円もの供託金があるのに
405名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 21:37:47 ID:8COsUhMk0
Jリーグのほとんどのチームが黒字経営だというのに
ピュロ野球ときたら赤字だらけかよ・・・
406名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 21:38:45 ID:pAwoEEruO
また不良債権を引き取ってるんだが。

宮内さんは慈善家だなあ(死んだ目)。
407名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 21:38:54 ID:LqywC1p/0
信用ってナンだ?
『球団手放してリストラした結果、黒字化の見込みがたった』ってなニュースを
今年の10月くらいに新聞で読んだ気がするんだが?
利益を出してそれを株主に配当するのが本来の信用なんじゃないの?

野球ファンにとっての信用だっていうんなら解るけどさ
408名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 21:48:08 ID:6JMBV9Sk0
>>405
>Jリーグのほとんどのチームが黒字経営だというのに
その最たる被害者と言えるのが
レベルの低いゲームを見せられるサッカーファンでしょう。
そして、プロとは思えない劣悪な待遇を虐げられる選手達でしょう。

そしてそのおかしな偏屈した意見は、
クラブ保有会社の為、利益の為だけを最優先した意見で、
プロサッカーのためにも、ファンの為にも、選手の為にもならない」
多くの犠牲の元で成り立つ現状を認識しないといけないですね。
分担割合に応じるのが最低限の暗黙のルールですよ。
409名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 21:56:16 ID:j64KUdz30
>>407
そうですね。

>>408
よく分かりませんが,「プロサッカーのため,ファンのため,選手のため」には,
多少の赤字を出してでも金をかけろということなのでしょうか。

地元のクラブの経営危機を経験した人は,たとえ下部リーグで負けてばかりでも,
そこにクラブが存続し続けることに喜びを感じたりしないのかな。
410名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 22:00:47 ID:pVaDFy+b0
プロ野球の場合は赤字は親会社の特別支出かなんかになって
減税対象になるから広告費+税金対策で10億〜20億くらいの赤字は許容できるはず



広島は例外だが
411名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 22:06:46 ID:6JMBV9Sk0
>>409
>地元のクラブの経営危機を経験した人は,たとえ下部リーグで負けてばかりでも,
>クラブが存続し続けることに喜びを感じたりしないのかな。
そう思う変人も極一部に居る事を否定しないが、
大多数の理解を得られない。と認識をお持ちください。

経営危機だから「リストラの判断に任せる」に一部賛成です。
一般企業ならいざ知らずプロスポーツなら所詮はそのやり方は通用せず、
理解を得る事さえも困難だったってことを!
遅かれ早かれ理解してください。
412猫の毛玉ケアスナック お徳用:2006/01/02(月) 22:07:39 ID:/SCae6Jn0
>>1
TAWARA効果
413名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 22:13:19 ID:6JMBV9Sk0
>>409
結局、最悪の事態、消滅するくらいなら、
Jリーグのように他を犠牲にした保有企業の黒字、金儲け最優先で良い。
これは100%通用しませんよ。
民間市場経済活動で秀でた商才で金儲け企業と、
人より秀でた才能でやる「恵まれた場の元のプロスポーツ選手」と、
このコンビの方が良い思うのは当然じゃないかな?

初めに金も無い。商才も無い。
そのケチな運営法人の為だけにって、初めの一歩から大間違いしていると思うよ。
414名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 22:27:35 ID:6JMBV9Sk0
そもそも人気プロスポーツは資本、運営法人、スポンサーの切り換えが出来ますよ。
プロスポーツの主役は運営企業でも無い。
脇役の資本、運営法人、スポンサーの切り替えが可能なプロ野球と、
切り替えがきかないJリーグ。
根本的な問題はJリーグの人気が低いってことだと思う。
Jリーグの場合クラブ単位にお金を出す企業が無い。足りない。
415名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 22:30:34 ID:etWCbgLW0
なんか変だな。
プロ野球が今のスタイルのまま維持できると思ってるのかな?
堅実な経営をやってる会社ほど、プロ野球の経営には手を出さないよ。
416名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 22:31:38 ID:qselF9Wi0
【相撲】渡邊恒雄横綱審議委員「琴欧州だか琴露助だか、日本人力士が不甲斐ない。ピアスしないだけましだが」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1129429106/l50
417名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 22:54:14 ID:3Yp/6yej0
>>415
>堅実な経営をやってる会社ほど、プロ野球の経営には手を出さないよ。

プロ野球は斜陽産業だから当然。
新規参入したがるのは経営危機が将来的に
起こる可能性があるような企業が多い。
(企業名がマスコミに踊って一時的でも宣伝に
 なればいいと考えているような企業。)

そんな企業にこれから先プロ野球は頼っていか
ないと成り立っていかないだろう。
年ごとにチーム名が変わるという球団が出て
きてもやむを得ないだろう。
418名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 22:59:22 ID:aR3sOeia0
 でも来季以降は、また赤字が増えるだろうね。
清原さんと中村君とローズさんが居るから。
419名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:14:20 ID:xmKhddacO
素人の経営論理など聞かされて何の意味があろうか。
いや何の意味もない。
420名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:16:53 ID:HiNsyM1Q0
ヒント 有料入場者は皆無
421名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:19:54 ID:K+Mlyu7N0
去年はネットからDLできる招待券ばら撒いたんだよな。
今年は何をやるのかなーっと( ・∀・)ニヤニヤ
422名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:26:10 ID:LqywC1p/0
>>421
ダイレクトメールが招待券になるw
問答無用にばら撒きまくりんぐ
423名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:28:43 ID:eJ8F0feQ0
初年度は赤字見通し 四国Iリーグ、来季は2シーズン制
http://www.topics.or.jp/indigo/2005/1020-1.html
424名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:31:14 ID:QRyQu7g10
ソフトバンクが普通。
金がない広島は身売りしろ。
もっと非道いのは、金があるのに金出さないオリックス。
赤字だ何だの言うのにかたくなに身売りしないでおまけに合併。
20億の赤字?
解ってて球団持ってるんだろ。
無知な人間だまして、御前の頭の中では広告費は無料なのか?
30億の金で宣伝できてホクホク顔のくせに。
おまけに税金対策にもなるし。

つか、マジで補強して強くする気がない、
あるいは金を使いたくないけど美味しいところだけ持って行きたい球団はやめろ。

微少の赤字で全国区の企業になれる、もしくは保てる広告宣伝が
どれだけ美味しいか解ってるからやめないけどな。
そんで無知な人には年俸のせいだという。

ソフトバンク超頑張れ。
425名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:32:15 ID:3Yp/6yej0
>>423
いつまで存続できるのかどうか。
消えていくのは時間の問題。
426名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:33:31 ID:f8gZrhuI0
>>415
>堅実な経営をやってる会社ほど、プロ野球の経営には手を出さないよ。
12しか無いから欲しくても持てねー。
Jは税金のおこぼれに預かっているだけ、
Jの現状を反面教師としてプロ野球組織の球団として力を付けなければ
戦えないと思うから清原、ローズ、中村獲得したと思います。
>プロ野球が今のスタイルのまま維持できると思ってるのかな?
(内輪の馴れ合い談合腐敗税金たかりリーグのシステムを真似てもしょうがないw)
427名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:33:32 ID:+5D0l3Dl0
他球団が育て
巨人がしゃぶり尽し
オリックスが葬儀代を工面する。
428名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:40:05 ID:f8gZrhuI0
オリが19億円で収まったとなると交流戦の効果は、かなりあったようだな。
429名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:41:31 ID:QRyQu7g10
Jリーグ
宣伝広告費を計上してる。
どんだけ赤字出しても黒字になる。

野球
宣伝広告費を計上してない。
わざと赤字を出して税金対策。多額の使途不明金。
おまけに選手の年俸批判。

馬鹿な経理を知らない一般人。
「野球はJリーグを見習え」
430名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:42:58 ID:FZLhtKiP0
節税のためのプロ野球

 また、プロ野球チームが株式の上場を考えない理由として、昭和29年に国税庁から出された通達(職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について) がある。
プロ野球を国民的文化として育成するため、「親会社が球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は損金に算入するもの」と規定したこの通達により、
球団の赤字額は親会社からの「広告宣伝費」で補填することができ、かつ親会社はそれを損金として、法人税の控除対象とすることができるのである。
つまり、赤字があればあるだけ、親会社は節税を行うことができる仕組みがプロ野球には存在しているのだ。


赤字を出せば出すほど「広告宣伝費」 として節税だってよww


これ節税と言うなの脱税だろ

こんなことやってのスポーツ界で野球だけだぞwww
431名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:43:24 ID:mZDssEQL0
カズが2部に行ってホームの観客どころかアウェーの観客を増やすほどだったか

清原・ノリ豚で観客は増えるのかね?
432名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:44:12 ID:Ox9ryLTqO
まぁ、何にせよ危険度数が毎年増えているな…
Jと比較してるうちは、消滅まっしぐらだよ
433名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:50:30 ID:f8gZrhuI0
まあ嫉妬バカJヲタとカルトはほっといてそのままJに留まって貰って、
企業とプロ野球の協力体制が順調なプロ野球は、
「最大公約数」の意見を反映していることの証じゃないかいな.
最大公約数の支持があるから総売上も、人気も上がり続けてる訳だし。
独裁者キチガイ川淵システムが正しければプロ野球とJは立場逆転していると思うぞw
434名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:57:54 ID:Ox9ryLTqO
あれっ?
まだ何も感じない人がいるとは…
哀れとしか言えないな

50才以上の支持率が一番で、若年令が数パーセントなのは高齢化社会を見越しての最大公約数ならば…
考えてるねぇ
プロ野球!
435名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:57:56 ID:QRyQu7g10
>>433
俺はプロ野球好きだぞw
一部の汚い球団が嫌いなだけだ。

Jリーグについてはただ一言。
税金でやるな。
436名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:59:02 ID:HiNsyM1Q0
税金って言ってる奴はプロ野球を知らん馬鹿
分が悪くなるからだまっとけ
437名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:03:33 ID:QRyQu7g10
>>436

俺のレスちゃんと見ろ。馬鹿。

企業の税金と公共の税金の使い方は別だ馬鹿。

438名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:04:00 ID:G41meyCV0
>>437
お前馬鹿だろ
439名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:04:06 ID:l7KptDeV0
社会人野球はさらに見捨てられてるけど、どうなることやら・・
440名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:05:28 ID:QRyQu7g10
>>438

理路整然とした理由を求む。
441名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:06:02 ID:f8gZrhuI0
>>424
同意。ソフトバンクが正当、王道。
広島は少し同情的。
松田一族がマツダから半追放されて心のより所はカープだけだろ。
別に球団でオーナーが儲けているわけじゃないし。
オリは甘い。毎年50億円くらいチームに注ぎ込んでから文句言えっての。
442名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:06:39 ID:G41meyCV0
金額が違う


443名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:07:22 ID:sG1+B/eA0
とりあえず2軍の独立採算制への移行を成功させる事が大事。
444名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:07:24 ID:KE+GWjIh0
尼崎脱線事故はアメリカの陰謀
445名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:07:43 ID:HiNsyM1Q0
それに野球も脱税以外に税金使ってるしな
446名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:08:35 ID:G41meyCV0
だからそれを言い出したら負けだ
足元を見れない馬鹿の自爆でしかない
447名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:09:12 ID:MF2EgTOE0
赤字って言っても、本社オリックスが村上ファンドに出資して阪神からカツアゲして儲けたから全然平気だろ。
448名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:11:32 ID:cRmSIrKK0
>>435
Jも人気があったり、成績上位クラブは比較的金払いの良いクラブなんだよな。
浦和とか。
代表だってキリンが毎年10数億円注ぎ込んでるし。
金出す気無しろくなスポンサーも無しの税タカリだけのドケチクラブを正当化する輩が居るから困る。
449名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:11:48 ID:MsEL5EDf0
>>442
理路整然に頼むと言ったはずだが。
やっぱ馬鹿はこんなものか。

企業から吸い上げる税金と、
吸い上げた税金、割り当てられた予算の区別もわからんのだね。
税金投入に関しての癒着とかな。

ほいじゃサイなら。
450名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:18:14 ID:l7KptDeV0
>>448
浦和は日本の中では参考にできないプロスポーツ集団になりつつあるぞ。
ついに親会社の手離れたし。
451名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:21:30 ID:Y/b0rTl00
>>112
阪神OBでは唯一の名将になんて事を、、、
452名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:21:52 ID:MsEL5EDf0
>>448
君はよく解ってるね。

Jは無理してチームを増やしすぎなんだよね。
地域密着といっても数ありすぎ。
日本は狭いんだから。
金のない市や町がクラブを欲しがるのはもろタカリだし。
資本力のあるチーム以外は淘汰されるシステムを作らないと。

まっ、土建国家だから仕方ないな。
ほいじゃおやすみ。
453名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:27:27 ID:gxI41blF0
Jリーグのクラブに決済されてる公金を叩くのと同じ金銭感覚で、
プロ野球の選手年俸を語ることができれば、
選手は増長せず、プロ野球の経営もラクになるんじゃないか?
454名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:27:45 ID:3tStcT8N0
>>447
オリックス証券は村上ファンドの株券で儲けを図って
いたりしたら1粒で2度おいしい?
455名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:37:20 ID:Y/b0rTl00
>>205
親会社の株は急上昇らしいぞ。
456名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:42:05 ID:Dp7Ir6/90
税金言うても価値があるから出すわけで
無いものには出さないし
457名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:46:44 ID:MsEL5EDf0
>>453
それは無理でしょ。
思いっきり資本主義に反する。
孫が言ったように金出さない球団は淘汰されるのみ。
まっ、孫や堀江がどうしてもやりたかったぐらいだから
ものすごく美味しいビジネスなんだろね。

俺的には年俸は高いとは思わん。
もしろ一軍の選手は安いくらい。二軍は馬鹿高だが。
ガキの頃から、現日本のスポーツ界で
最も厳しい競争を勝ち抜いてきた人間はそれ相応の年俸を貰うべきだと思う。
プライベートもあってないようなものだし。


458名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:47:16 ID:mRtfwe6a0
6JMBV9Sk0

プロ野球:過半数以上の球団が赤字経営。一昨年は近鉄バファローズ消滅。
Jリーグ:観客動員数、各チーム売り上げ増。チーム数も年々増加。

こう現状を考えるとこいつの言ってることはまるで説得力が無いなぁ
459名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:49:43 ID:FLImYYMJO
馬鹿な俺にうまくいくアイスホッケーの経営の仕方教えてくれ
460名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:55:27 ID:mRtfwe6a0
来年は愛媛FCがJに参入する。
栃木SC、ロッソ熊本、FC琉球もJ参入を虎視眈々と狙ってるよね
もう全国がサッカーに侵食されんとしてるよ。

野球ははっきり言ってもう駄目だろ。
もう明らかに飽和状態で、人気も落ちてるし。
461名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:55:42 ID:Y/b0rTl00
>>288
ホークスファンはダイエーに抵抗はないだろ。
お世話になったとは思ったとしても。
462名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:58:33 ID:OwJr9CiwO
457
ビジネスで考えたら、若年層には強いネット関係が、40以上のアピールと宣伝を考えて野球に手を出したが正解じゃないかな
ある程度の成果がでたら、手放す事もありえるよ
だから、本気で経営するなら経費圧縮は重要課題じゃないかな
463名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:02:02 ID:K1VuIOU00
観客動員が最下位、人件費もどっこいどっこい、球場改修費込みの楽天が黒字という事実を見ろ。
464名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:04:10 ID:OwJr9CiwO
463
煽りが凄かった事を忘れるな、勝負は今年だよ
465名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:06:39 ID:K1VuIOU00
平均観客動員7000人のエクスポスが1年でMLB5位の観客動員数になり、400億で売却できた事とはえらい差だな。
466名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:06:56 ID:Y/b0rTl00
>>386
快楽天いいたいだけちゃうんかと。
467名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:11:39 ID:3tStcT8N0
>>463
決算の仕方が違うらしい。


>>89
>楽天はJリーグ方式の決算で黒字

>>429
>Jリーグ
>宣伝広告費を計上してる。


丼勘定のプロ野球方式には不透明性が
高いから税制制度を変えるべき時期に
来ている。
468名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:16:33 ID:K1VuIOU00
何も違わない。
近鉄やロッテは1年で20億赤字がいきなり増えたからな。
それがまた1年で元の数字に戻っているw
一リーグ化を正当化するためにファンを欺いていただけだ。
楽天が1年で黒字体質を作り上げたのに、
年間20億の赤字を出して恥ずかしいと思わないのかね?
メジャーでは100億で買い取らなきゃいけない球団が、
1年で400億で売却できる球団になるわけだぞ。
正直この合併は間違いなく失敗だ。
469名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:18:36 ID:hnzQUpzG0
    /  ̄ ̄ ̄\
   /        \
  |           |
  |           |
  |           |
  |           |
  |_________|
  |_________|
  | ┃:::   ●  ●|
  | ┃:::        |
  |  ┃::  -・=-  -・=-
  |(6 ┃   ⌒ ) ・・)'⌒i
  |  .┃   ┏━━┓.ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ┃   ┃ノ三)┃.| < 余はオリックスような下賤なものの心は分からぬ
  /\  \   ┗━┛.ノ  \____________
/   \   ー∞ー/\ ///
      \    /   ///
              ノつ\
             / く
             / ろ 
470名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:20:02 ID:K1VuIOU00
大体ローズと契約解除で4億は人件費が減っているはずなのに、
近鉄の赤字が増えたのは人件費のせいだとか言っていたのは笑えた。
こいつらはファンを舐めてる。
471名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:24:03 ID:hnzQUpzG0
          |\
      ,,.ィ ─┘:::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::,; - 、::::::::, -ヽ
   i:::::::::::::::/    `v'  `i
__|アトム::/    /' '\ |        海を越えて ラララ 億の彼方
\:::::::::::::::/   、-・=- , (-・=- 
  \::(6ソ    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ      逝くぞ ブトム 欲望の限り
   | |     ┃ノヨョヨコョヨi┃ | 
   ∧ l     ┃ |コュユコュ|┃ |       心貧し ラララ 五億の豚
  /\ ヽ 、  ┃ヽニニニソ┃ ノ  ブフッ
//  \ ヽ、  ┗━━┛/l |\      慰謝料も四億 傲慢ブトム
/    r‐-‐-‐/⌒ヽ / / `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽビシッ'"ノ   ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
/ ノ^ 人  入_ノ_ ̄__     __  )
/    \__ //_. ~|| .|_  / /  ';
|         /  トイノ.| _| / /__、 ;ボコォン
ヽヽ      ノ  ノノ  |__| ./__ヽl
  \__/        |      ノ
472名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:24:58 ID:DK47RIfx0
>>424
広島は黒字だっつうの
473名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:25:42 ID:Y/b0rTl00
>>458
お前のほうが説得力がないぞ。表層しか捉えていない馬鹿に見える。
Jリーグなんかもう失敗だろ。広告は拒否しているくせに
お情けの親会社のお金で生きながらえている異常な存在。
自治体にも税金たかったり、プロ選手の選手の生活は厳しいわで
現実としては相当厳しい。成立の仕方が欧州と異なるのに表層だけまねようとするから
こんな悲惨なことになる。更衣室がないチームとか
こんなこと続けてたら競技人口自体が減少する。
474名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:25:48 ID:hnzQUpzG0
      ____________
    /      ∧
   / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  / /        肉  i  
  | |       /' '\ |
  | |     -・=- , (-・=-
  | | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄  | |    ┃ノヨョヨコョョi.┃ |  <   屁のつっぱりはいらんですよ!
\ ∧ |    ┃.|コュユコュ||┃ |   \  中村ブランドにいるのは金だけや!
 /\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ     \_____________
 /  \ \ヽ. ┗━━┛/ \
 .    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )─
475名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:26:37 ID:hnzQUpzG0
      ____________
    /      ∧         D O L L A R ダラー! 
   / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ       D O L L A R ダラー!
  / /        肉  i       Seven Six Five... Million!
  | |       /' '\ |      .腹の 脂肪が 近鉄焦がす 
  | |     -・=- , (-・=-      今日の豚丼 並じゃないぜ
  | | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ    リアルの 実力 知ったら最後
 ̄  | |    ┃ノヨョヨコョョi.┃ |    .自信が闇に閉ざされる
\ ∧ |    ┃.|コュユコュ||┃ |    愛する億の札束が 
 /\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ    飛び交うたび 積まれるたび ワイをダメにする
 /  \ \ヽ. ┗━━┛/ \   Fuck ルール破りの Shit ニューヨークメッツ
 .    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、  さぁ交渉はここまでだ
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ Piggish 年収5億の Porky マイナーリーガー
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽワイが ベガスの 金肉饅
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )─
476名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:27:40 ID:hnzQUpzG0
                    ▲        ▲   
          __        \ ヽ、     / /  檻から八億ゲトーッ
 ─ = ニ ニ ヽ_` ̄\_      \ `ー一'´ <    
             `ー-、_ \__/   _ノ' 'ヽ、_ヽ     ブタチュー
- - ── = ニ 三   `>▼▼/   -=・-, 、-=・-、  ______
   (⌒)ヽ     (⌒ -、./       ●⌒) ・_・)⌒● |.         |
  ─ == ニ 三 ヽ           ┃トョェェイ┃ l |  八 億 円 |
 (⌒) .。; ゚ ,,     \      `''⌒) ┃ヽニソ┃ ノ-'⌒)_____|
(⌒・⌒ ・ = ニ 三 三` -、  、._,,.r'ヽ ┗━┛/__,,.r'  
 '';:. ,、,,・:・ 、、,,==ニニニニ` ー─-----─一''"´     ズザザザーーッ
477名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:32:40 ID:wS4gxhnl0
わざと赤字にしてんだろ?
478名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:35:56 ID:PvBmCkg20
>>430
んじゃ、国税局に「脱税してます」って申告したら?
法的に認められてるものを認めない!って言ってるあんたがイタい
479名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:36:21 ID:hnzQUpzG0
       .巛彡彡ミミミミミミミミ彡
        巛巛巛巛巛巛巛彡彡     十    〇
        |:::::::          |                ___   _
    十  |::::::::    /`  ´\|   o  。 °十 | ̄| | || |   | | __ _
 十     |:::::    -・=-  -・=- ―-、+        .|  | | |.| |  | | | || |
     ,.-''" ̄~~"'''|   ⌒ ) ・・)'⌒i へ  ヽ   + 〇|  |  ̄.| |  | | .|__|l  |
    /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o  ./   |  /  | / /    | | 
  /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.   / /  / // /   .! |(R)
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ //   .// //_  ∠-‐''王三l‐
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l/   囗/~7_,「_~|o   、/!ニニ!
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ   /__/ー‐' /_/ 味
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \        ̄
   \ `ー---‐'"ノ        \\__人  ( ̄ ̄ l
      ̄ ̄ ̄ ̄           `ー-----ヽ、 (~ ̄ノ
480名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:39:05 ID:3tStcT8N0
【野球】宮内オーナー大号令!!「打倒阪神」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135916187/
481名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:41:54 ID:hnzQUpzG0
                   ヽ   |   /
                \            /
                    ,━━━ヽ
                    ┃     ┃
                    ┃ ― ― ┃
                   [|  ´ ∪ ` |]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
                 :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
482名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:59:40 ID:mRtfwe6a0
>>473
その「異常な存在」が今年もチーム増やしますからね。
「異常な存在」の対極的な存在として、473が捉えてるであろう
プロ野球が赤字経営続きで1チームなくなってるような状況の間に。
来年もきっとまた増えるよ。J参入を狙ってるチームはかなり多いからね
裾野はどんどん広がってるわけだ


まぁ改革元年(笑)はいまいち君だったけど、
W杯イヤーとまる被りしちゃう2年目は頑張ってほしいよね>プロ野球
483名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 02:14:33 ID:DTU84GnZ0
何かで読んだが主要新聞の見開き広告1日で1億らしいな。
19億ならたった19日だろ。広告費としてはぼろ儲け
484名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 02:22:21 ID:3tStcT8N0
>>482
・ チームが増えるメリット
新しいカードができ、新しいファンの
開拓ができる可能性がある。

・ チームが増えるデメリット
チーム数が増えても客に見せられるだけ
の内容ある試合であればいいが、そうで
なければ、客足は遠のく。
タダ券を配っているようでは、税金サッカー
から抜け出せない。

【Jリーグ】J2鳥栖、今季の平均入場者数は7,855人に倍増、しかし有料入場者数は半分以下の平均3,000人
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135866446/
485名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 02:42:34 ID:Y/b0rTl00
>>482
だから無理を抱えたままチーム増やしても意味ないっつうの。
ザスパ草津の連中が本当に満足しているとでも思っている?
プロ選手を目指す以上ギャンブルになるのはしょうがないが
そのギャンブルに勝ってプロ選手になったのに
フリーター以下の生活水準ってのはどういうことよ。
理念理念と念仏みたいに唱えるが、現実を見つめない以上
社会主義経済と同様に崩壊するのは時間の問題だぜ。
486名無しさん@恐縮です
ID:mRtfwe6a0には悪いが、日本サッカーのこと考えたらJこそチーム数減らすべき。

2流3流のチームが参入したところで盛り上がる時代じゃねーのよ、現実は、もう。
ファンの新規開拓やら、町興しの効果なんてもう当てにならんよ。
よっぽど思い入れのあるファンじゃない限り、
何年も成果の出ないチームを見守り続ける奴はいないよ。

大方の人間は弱いチームにゃ興味ねぇの。ファンは冷酷だよ。