【映画】クリント・イーストウッドが日本映画を監督「硫黄島からの手紙」

このエントリーをはてなブックマークに追加
334名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 04:40:27 ID:4bfMdeTS0
ローハイドの若造もえらい出世したもんやな
335名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 07:14:53 ID:WwNq+AiY0
>>334
ウィッシュボンさん、そう言わんと。
336名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 09:57:57 ID:xx1F/ErX0
>309
王道で上がった渡辺が一番大根な件。
役所は演技うまいぞ?真田はたたき上げのはず?
王道の使い方ちがうんじゃね?

337名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 10:01:58 ID:XVQLfEu40
反町が張り切ってそう
338名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 10:02:52 ID:ys4YdPF70
悪者日本人殺しまくり
339名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 10:04:38 ID:hcFYguyX0
「硫黄島からの手紙」=市丸利之助の置手紙のことか
http://hajime1940.blog.ocn.ne.jp/hajime/2005/03/post_80.html
340名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 10:07:11 ID:shtj52kM0
>>331
じゃあ、説明してみそ
341名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 10:13:10 ID:eqAMtLRG0
>>332
開戦の責任を全て東条に押し付けるのはよくない。


342名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 10:14:38 ID:2BIGayvW0
>>325
栗林は遺書で大本営批判した非国民
343名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 10:14:57 ID:sBbx5lqA0
監督としてのイーストウッドはほんと素晴らしい
344名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 10:23:12 ID:Z6wj+kRrO
キャストスタッフは年明け選考とはいえ第一クレジットはほぼ内定済なんだろうな多分。
脇陣はこれからオーディションだろうけど。
345名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 10:40:46 ID:NgWQxRnR0
硫黄島の戦いを最も忠実に再現したのは
「スターシップ・トルーパーズ」
あれのクレンダス侵攻戦は、実際の戦闘をかなり
研究して作られた。ちなみにストーリー中に出てくる
プロパガンダCMもほぼ、対日戦のものの完コピ。
あれが、最も素晴らしい太平洋戦争に関する映画だと
思ってる。
あれを越える毒をイーストウッドに期待できるのか。
ちょっと期待できると思っている。
346名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 10:50:05 ID:l0yR9N820
>>336
真田ってJAC出身だろ?その出自は王道じゃないだろ。そんな彼が演技うまいほうに
入っちゃうのが悲しいな。他に人いないし。


海外の俳優の経歴見ていると大体「在学中に演技の道に進み、○○で演技を学ぶ。
舞台の何々を経て映画「○○」で注目され・・・」ってあるけどさ、日本の俳優、特に
女優だとこういうのあんましないね。

大体「資生堂のCMで注目され、連続ドラマ「○○」で人気沸騰。歌にTVに活躍するマルチな〜」
だもんな。演技とかどこ?って感じ。何とかならないのか。

実際にハリウッドが日本を舞台に日本人俳優を起用した映画作ろうとしても
英語を喋れてなおかつ演技のまともな俳優(特に女優)がどれだけいるのかと考えていくと・・・・
347名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 11:10:54 ID:xx1F/ErX0
>346
役所と真田が王道じゃなくて渡辺が王道の意味が聞きたいな。

役所は名前のとおり、社会人から無名塾へはいりスタートは遅いが
良い俳優だと思ってる。
真田は子役(5歳)からの芸歴だ、JAC出身が何故王道じゃないのか?
芸歴を調べれれば、役所も真田もよい仕事をしているんだがな。
348名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 11:16:07 ID:lcnyG7Pi0
>>346
演技の上手い人は運動神経が良い人だったりするのです。
運動神経っていうのは運動能力のみを指すものじゃないから。
唐沢寿明なんかもそうですね。

もちろん運動神経がよくてもケイン・コスギの演技が上手いなんて
間違っても言いません。
349名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 12:02:22 ID:UB14cLszO
JACの訓練はすげー過酷だったぜ。
乗馬、スキューバーダイビング、雪道ダッシュ、
マット体操吊り輪、高所からのダイビング、空手。
ありとあらゆる身体能力を高める訓練で脱落者が続出してよ。
並の体力忍耐じゃ耐えれない合宿はすざましかった。
ジャニに見せたいくらいだぜw

>>346はJAC甘く見杉
350名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 13:08:07 ID:dECMxoMy0
お、アメリカ側と日本側を同じスタッフで撮るのか
ま、日本人キャストはどうせ工藤夕貴とか役所幸司とか真田広之になるんでしょ?
351名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 13:39:47 ID:OoDBNqviO
それはそれで構わなくないかい。
352名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 13:44:00 ID:dECMxoMy0
いやさ、SAYURIみたいに映画中の日本人が英語で台詞しゃべりそうでさ・・・日本視点なら日本語にしてほしいなと思ってさ
353名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 19:14:18 ID:cE7fuSS60
おまいら、ガッツさんを忘れてるぞ
スピルバーグ、リドリースコットが使ったガッツさんの存在感を
イーストウッドが欲しがらないわけないだろ
354名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 22:59:39 ID:0agDvu3s0
ミリダラを作った会社がかかわるので、金城君がでるもよう。
この会社が作った金城君中国映画がアジア圏でヒット中。
もうすぐアメリカ公開で、金城君はアメリカで2006年最も期待するスターに選出
355名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 23:07:42 ID:unyk4i190
この速さなら言える








ホリョダ
356 【中吉】 【1333円】 :2006/01/01(日) 16:47:27 ID:DuTirDTI0
公開は来年だっけ?
357 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 17:05:41 ID:9vYEVE6C0
日本人役は日本語でやれ
358名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 17:09:35 ID:D8k9OzP20
>>348
しかし、演技の上手いとされる俳優の演技のつまらなさって深刻だぜ
359名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 19:04:44 ID:/dWxhLXn0
渡辺ヲタうざい。
360名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 19:19:14 ID:oZ55ZfxFO
また変な日本人役の日本人(米国籍アジア人)が出るんだろ。また変な日本語喋ってさ。
361名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 08:21:08 ID:OJxpojmhO
JACがあーだこーだって真田ヲタだろ。
真田ヲタって渡辺謙の話が出てくると必ず謙ヲタウザイっていうのな。
ヲタら分かり安すぎおもしろ。
362名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 13:23:39 ID:62cTK77G0
日本軍が野蛮で、アメリカ的価値観を持った日本兵が素晴らしいって話になるって聞いたけど。
左は喜びそう。
363名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 13:24:30 ID:RYZjCBCLO
日本を含め、アジアなんか全部いっしょくたにされてるからな。
日本も韓国もフィリピンも区別がつかないんだろ。
364名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 13:36:16 ID:TJC0OWUb0
>>362
イーストウッドはマゾ。
恐らく全員が不愉快になる映画を作っるはず。

イベント自体は映画「スターシップ・トゥルーパーズ」
の元ネタなんで、意図する所はだいたいこの映画
と同じあたりになるんではないかい?
365名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 13:36:59 ID:CAml0rhh0
旧日本兵的な顔の役者をキャスティングしたいなら「おすぎ」は欠かせないなw
366『!omikuji』:2006/01/02(月) 14:10:03 ID:c5zbph7B0
>>365

次長課長の河本
367名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 14:28:33 ID:SHM1ccvc0
バック・トゥ・ザ・ヒューチャーにでてなかった?
368名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 14:33:30 ID:ksErVVqf0
栗林忠道氏はイーストウッド好みの人物だと思う。
家族にあてた絵葉書の数々にグッときたんじゃなかろうか。
369名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 14:36:48 ID:enAL3PnF0
>>361
他の俳優を貶したり、たなぼたノミニィーを自慢する所、傍から見て鼻持ちならん
反面パッとしない映画に出て食傷気味、おまえら渡辺ヲタがウザイのはたしか。
反論するとまた真田ヲタとか言い出すんだろ(藁)

最近の渡辺謙が出てる映画見てみろ、はつまんねえよ!
370名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 14:53:33 ID:avvD1xN20
>>369
>最近の渡辺謙が出てる映画見てみろ、はつまんねえよ!

ナベ謙の坊主頭と中将の軍服姿は、決まると思う。
371名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 15:01:06 ID:gBOhtsbk0
>>360
>また変な日本人役の日本人(米国籍アジア人)が出るんだろ。また変な日本語喋ってさ。

朝鮮人軍属あたりに丁度いいのでは?
372名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 15:06:50 ID:enAL3PnF0
>>370
それなりに見せてくれるなら
だれが出演しょうとかまわんのが本音。
日本人役は日本人がやってくれりゃいい、字幕で日本語ならベスト。
そーいう訳にもいかないんだろうけど、米さんは。
373名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 15:14:18 ID:TJC0OWUb0
>>372
予想では、日本人が心地良く見れるのは
「アメリカ軍バッシング」が題材のアメリカ版の方。
これではバランスがとれないので、日本軍バッシングの
日本版も作る事にしたの。

硫黄島の戦いを、体制の犠牲になった兵士という視点で
描いた話なんだから、二本合わせても、日本とアメリカ
だけは幸せになれない映画になってるはず。

むしろ第三国が「あいつらヒデー奴等だなあ。」と喜ぶ映画だよ。
374名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 15:20:14 ID:WBBzSJGO0
>>364
スターシップ・トゥルーパーズ はSFだからあそこまで出来たが、その舞台を硫黄島と
するなら是非観てみたいな。

「海兵隊は君を待っている!」という言葉を真に受けて「Jap」から世界を守るため
親の反対するなか海兵隊に入隊した若者。

厳しい訓練を経て硫黄島上陸に参加することになったが、そこで待っていたのは
地獄だった・・・。

大勢が上陸したところを一斉砲撃を受けて吹っ飛びまくる仲間、被害を恐れず
前進する部隊も、重機関銃の精密な射撃によって次々と倒れていく。

留まっても死ぬし、進んでも死ぬ。神出鬼没の日本兵、やっと擂鉢山に星条旗を
掲げたが、過酷な戦場はまだまだ続く・・・。


375名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 20:10:19 ID:3ZdEdHrC0
東条英機役には、「プライド」に引きつづき、津川雅彦さんにお願いしたい。
376名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 20:13:00 ID:zh1zJ1Co0
どーせまた日系人のマコがでてくるんだろうな。
パールハーバーに続きさゆりでも国辱ものの役柄を嬉々としてやってたし。
この世から消え去って欲しい役者。
377名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 20:25:36 ID:+vb4WEX/0
硫黄島で思い出したが、「日本国内で行われた唯一の地上戦は沖縄戦」というのは間違ってるよね。
どこからそういう話が広がったんだろ。
「民間人を大規模に巻き込んだ地上戦は沖縄だ」から拡大解釈でもされたんだろうか・・・
378名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 20:27:17 ID:+vb4WEX/0
>>376
一応、パールハーバのときは「これはおかしい」というのを監督に進言したという話は聞いたことが・・・
真偽は分からないけど
379名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 21:20:33 ID:ZfTG2dNx0
>>378
私が文句を言いたいのは
ロボ・コップ3のラストシーンだ!!!
380名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 21:28:56 ID:B7bkUDPT0
娯楽映画撮れや
 最高なんだけどな

 年取ると重くなるねぇ

 黒澤明とか 今回のタケシみたいに スカスカにならんね
 どっちが好きかは 好みだが。
381名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 21:33:07 ID:kytMKeRx0
映画の後は、硫黄島温泉作って、擂鉢山巡り、塹壕一泊体験ツアーなんかで
リゾート観光島にする予定。
382名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:44:21 ID:0OVgXeCE0
さゆり観て来たけど、日本軍はあんな感じで描かれるのかなあ。
パールハーバーやウインドトーカーズよりはマシな感じだし。
色調はSPRがいいなあ。
383名無しさん@恐縮です
>>362
池沼