【音楽】伝説の声優バンド「スラップスティック」、結成29年目でついにCD-BOXの発売が決定
1 :
( ´ヮ`)<わはーφ ★:
ポニーキャニオンは2006年3月15日に『スラップスティック CD-BOX』を発売する。CDアルバム
12枚と特典DVD1枚、ブックレットが封入され、価格は19,950円。初回生産限定発売となる。
「スラップスティック」は1977年に結成され、1980年代にかけて活躍した伝説の声優バンド。
「スラップスティック」の名は知らなくとも、月曜ドラマランドの「意地悪ばあさんのテーマ」や
アニメ『パタリロ!』の「クックロビン音頭」を歌っていたグループ、と言えば聞き覚えがある方も
多いだろう。驚くべきはそのメンバー構成。以下メンバーを挙げると、
・野島昭生(『ナイトライダー』KITT役、『スーパーJチャンネル』ナレーションなど)
・古谷徹(『機動戦士ガンダム』アムロ・レイ役、『聖闘士星矢』星矢役など)
・古川登志夫(『うる星やつら』諸星あたる役、『ドラゴンボール』ピッコロ役など)
・曽我部和恭(『パタリロ!』バンコラン役、『破裏拳ポリマー』ポリマー役など)
・神谷明(『北斗の拳』ケンシロウ役、『キン肉マン』キン肉スグル役など)
・三ツ矢雄二(神谷明脱退により加入 『タッチ』上杉達也役、『キテレツ大百科』トンガリ役など)
・鈴置洋孝(三ツ矢雄二脱退により加入 『機動戦士ガンダム』ブライト・ノア役、『ドラゴンボール』
天津飯役など)
という非常に豪華な顔ぶれとなっている(なおオリジナルのアルバム自体が全て神谷明脱退後の
リリースとなるため、厳密には神谷の演奏や歌声は収録されていないことになる)。
>>2以降に続く
引用元:MYCOM PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/28/003.html ポニーキャニオン
http://www.ponycanyon.co.jp/
豪華なのはバンドメンバーだけではない。エグゼクティブプロデューサーは声優界の大御所、
羽佐間道夫(『スーパーテレビ』ナレーションなど)、サウンドプロデュースには日本のポピュラー
音楽を代表する作詞家、森雪之丞を迎えている。さらに大瀧詠一、かまやつひろし、すぎやま
こういち、所ジョージ、弾厚作(加山雄三)をはじめとする著名な作家陣が楽曲を提供。グループ
サウンズやコミックソングなど多彩な曲構成となっている。
アルバムはレコードで発売されていたため、CD化自体が初。ショッピングサイト「たのみこむ」で
ファンの要望が集まったことで今回のCD-BOX化が実現することになったという。初回生産限定
商品だが、発売元のポニーキャニオンによれば、2006年1月22日までに予約を行えば確実に手に
入るとのことなので、購入希望者は予約を済ませた上で3月15日の発売を待っていただきたい。
(了)
3 :
名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 03:39:49 ID:YnC+p4uk0
え゛?
クインテットの隠れた名作ですね?
知らない、なに?
すごいの?
すごいよ
知らないけど
星矢役・・・か・・・
8 :
ひろゆき ◆HLUKLXNVXA :2005/12/29(木) 03:44:38 ID:VtvGpK+c0
リップスを超える声優ユニットはありませんよ
9 :
名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 03:45:41 ID:yqBcqGed0
ゲームかと思った
10 :
名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 03:48:30 ID:/4h0PKb60
いじわるばあさんの歌って古谷徹が歌ってるのかなあと
昔思ってたけど本当に古谷徹だったんだね
11 :
名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 03:48:52 ID:vh4m3Qt9O
甘酸っぱい思い出がよみがえるなぁ・・。
アニメグランプリとか。
12 :
名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 03:52:13 ID:dOa/wWTlO
それよりJチャンネルのあいつが声優だったことに驚きだ
13 :
名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 03:56:42 ID:aMlkpbvw0
濃すぎる
14 :
名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 03:57:03 ID:yNDOZ87O0
クックロビン音頭のボーカルは古川登志夫だな
つか神谷・古川とかタマネギ部隊で本編にも出てたが
15 :
名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 04:02:01 ID:9QIKgK4l0
当時のライブパンフ持ってるよ
16 :
名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 04:11:15 ID:dZda2V570
アナゴさんの中の人は歌ってないの?
17 :
名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 04:15:17 ID:QnMYSdi20
>>12 報道番組のナレーションのほとんどは声優だよ。
てか、ナレーションも声優の仕事のひとつだし。
で、スラップスティックはいじわるばあさんしか知らない。
声優が歌ってたのも初めて知った。
確かに古川登志夫か古谷徹の声だわ。
>>4 エニックスのスーファミソフトかw
18 :
名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 04:29:35 ID:4ApbWtfFO
古川さん好き
絶対買うぞー(・∀・)
サムライトルーパーの声優陣で結成したユニット「NG5」も凄い人気だったな。
テレビで特集なんか良く組まれたりして、声優ブームってあの辺りからエスカレートしてきた感じ?
草尾毅とか佐々木望とか、もろアイドル扱いだったもんな。
スラップスティックが人気だった頃、自分はまだ小学生だったけど、
NHKの「レッツゴーヤング」に出てアニメのメドレー歌ってたシーンは何故か良く覚えてる。
当時の腐女子が騒ぐのも無理ない納得のメンバーだな。
結成のきっかけになったのがあの「メカンダーロボ」だと聞いたが
誰か詳しい方いらっしゃいますか?
21 :
名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 04:35:45 ID:lqxkEKuuO
バーババ バーババ バーババ バーサン
バーババ バーババ バーババ バーサン
最近の声優ユニットと違って"バンド"って言うのがポイント。
できればそれぞれのパートも書いておいてほしかった。
>>1 そういうオレは三ツ矢雄二がkey、くらいしか覚えとらん。
古谷徹はDrだったかな?
へー、そんな昔から声優ユニットってあったんだ。
メンバーも豪華だし、見かけたら買おう。
>>22 ソース見れ。
エグゼクティブプロデューサーはQか。
何気にひろゆき来てたのか
二十数年前、地元にやって来たコンサートに1回だけ行ったことある。
アニメ好きな友人を誘ったんだけど断られて1人で行った。(勇気あるなァ)
いや〜な予感は的中して、客の9割5分は女性で、
坊主頭の工房である俺は肩身が狭く、黄色い歓声で耳の痛くなるひと時だった。
どんな曲を歌っていたのかは全然記憶にない。
ただ、三ツ矢雄二の『アルプスのオカマの少年ハイジロー』と
ゲスト出演した杉山加寿子さん(本家ハイジ)の歌のうまさだけが印象に残っている。
田中真弓と島津冴子がやってたラジオ番組のアルバムも再発売してもらいてぇ。
28 :
762,764:2005/12/29(木) 10:44:22 ID:go9wsM3y0
すぎやんも絡んでたのか
ヤンヤンヤヤン ヤンヤヤンヤンヤン ヤンヤンヤヤン ヤーヤーン
藩恵子がボーカルやって
スラップスティックで千年女王のイメージソング歌ってたよね。レコード持ってたよ
魔方陣グルグルのED?
俺、当時中3.
アルバム3枚持ってた。
今でも何曲かは覚えてる。
「夜間飛行」曽我部和恭Vo. が好きだった。
当時は 和行? だったような。
連投スマン。
演技はもっと前(60年代〜70年代)が上手かったかもしれないが、声はこの年代(80年代)の声優が一番好きだ。
個性派の時代だった
いい時代だったなあ。
楽曲もよかったんだよ。
グッズもいろいろあったしね。
スキーツアーなんかもあったよね。
ヴァイス
ハミングバード
ズマップ
のもそのうちでるのか
37 :
名無し募集中。。。:2006/01/03(火) 01:13:09 ID:0DVzjTvh0
♥
曽我部氏は引退してるんだっけ
39 :
名無しさん@恐縮です:
>>19俺もまさにその時期
あと「獣戦機隊」「シュラト」「ジリオン」あたりのCD買いまくったな