【大相撲】「毎日食べてる」 新大関・琴欧州、明治ブルガリアヨーグルトのCM発表会

このエントリーをはてなブックマークに追加
95名無しさん@恐縮です:2005/12/21(水) 10:29:09 ID:FN0I33j30
ヨーグルトってもともと草原の遊牧民の食い物だな
だからインド、イラン、トルコとその周辺で広まった
インド人なんかカレー味のおかずでメシ食った後に
酸っぱいヨーグルトをライスに混ぜて食べるよ
96クレスポン親方:2005/12/21(水) 10:32:59 ID:JT0JYqsL0
 @@@
@(`ω´)@ しかし歴代1位の色男というのは果たしてどうかな
97名無しさん@恐縮です:2005/12/21(水) 11:02:08 ID:bXZRqmu+0
寺尾の方が男前
98名無しさん@恐縮です:2005/12/21(水) 11:03:12 ID:JE79ZuB60
ブルガリアとかビヒダスとか買って食うのは健康に気をくばってる人たち
でしょ?そーゆー人が白砂糖をどばどばかけてヨーグルト食うとは思えないんだけど。
砂糖業界との黒いつながりがあるに違いない!
ちなみにオレはミューズリーかけて食ってる。サクサクしてうまいが屁の
出る回数が段違いに多くなった。これは困るな。
99名無しさん@恐縮です:2005/12/21(水) 11:05:41 ID:RZQvuaDFO
栃東も毎日たべろよな、弱いんだから。
100名無しさん@恐縮です:2005/12/21(水) 11:12:10 ID:jr/Y2lAD0
>>23
千代大海がアンジョンファンのシュート止めるやつとかなかったっけ
101クレスポン親方:2005/12/21(水) 11:38:21 ID:JT0JYqsL0
 @@@
@(`ω´)@ そんな事よりお前ら! 新番付が発表されているぞ
102名無しさん@恐縮です:2005/12/22(木) 03:28:35 ID:m1ByWnrB0
小岩井ヨーグルトが美味しい。滑らかで酸味控えめ。
スーパーで見知らぬ爺さんが、ブルガリアが安いのに小岩井のを
3パックぐらい買ってて、それで興味持って買ったら美味いの。
103名無しさん@恐縮です:2005/12/22(木) 10:27:42 ID:6HIH7f0k0
明治ヨーグルト「カロヤン」を出せ
104名無しさん@恐縮です:2005/12/22(木) 11:14:08 ID:SKgQNGHz0
105名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 03:45:13 ID:/+iXO/im0
琴欧州ファンがいるから、いつもビデオに撮っておいてやろうと
思って録画するんだが、もう色んなところに出まくってて
最悪な場合同時に放送したりしてて全然追いつかない
若くてイケメンで白人で、日本人女性にモロ受けそうな要素満載
人気があるのは解るがテレビに出すぎだな、もう似顔絵描けるぞ
106名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 20:09:10 ID:GPBHpFsm0
「ヨーグルトといえば緑と牧歌的な世界しかイメージがないんだけど
 それと力士をどう組み合わせるんだろう?」
と、オファーが来たときに思っていたが
完成CMがまんまその通りで激しくワロタ
やっぱ制作側にとってもキツイお題だったか。
スポンサーは目先の利益重視で後先考えずに契約取るからイヤだよな。
107名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 20:12:11 ID:p7ext7jg0
>お相撲さんでは歴代1位の色男

現師匠の琴の若の若い頃は?(雑誌「Number」のハンサムなスポーツ選手特集の表紙を飾った)
あと寺尾とかは?
108名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 20:12:26 ID:XPKkpGSb0
ブルガリア高すぎる。
グリム童話でリンゴのヨーグルトあえ出てきたから試しにつけて食べたら美味しかったけど。
109名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 20:21:58 ID:p7ext7jg0
>>23
千代大海はサッカーの安とでてた。
栃東はなんか清涼飲料のCMでてたよ。
貴乃花はBOSSだったか缶コーヒーのCMでてた。
親父の貴ノ花は輪島とアウスレーゼのCMでたな。
変わったところでは麒麟児と旭国がサッポロビールのCMでてたらしいな。(キリンとアサヒがこれが一番と
サッポロ飲んでる)。
高見盛の師匠の高見山は丸八ふとんや「一日一善」の日本船舶振興会とかでてたな。
110名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 20:23:34 ID:oWiGxD/f0
我々日本人は国技すら外国人に歯が立たないのか
111名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 20:26:23 ID:GPBHpFsm0
>>110
サッカー母国イングランドだって
ブラジルに王国の座を明け渡してるじゃないか。
112名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 20:27:56 ID:8sTUaaNK0
ヨーグルトちゃんこ
113名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 20:38:53 ID:1OF2iImV0
>>55
トルコの食堂で「イスケンデル・ケバブ」というかっこいい名前の料理があったので
たのんだら、焼肉のヨーグルト和えだった。
もともと「ヨーグルト」ってトルコ語らしい。(トルコ語ではヨウルトって言うけど)
114名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 20:47:35 ID:KVieOGKq0
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/dec/o20051221_10.htm

初場所初日から琴欧州弁当(定価1050円)が発売されることも分かった。
気になる中身は、琴欧州が好きな焼き鳥味の鶏もも肉、豚のしょうが焼きなど。
母国・ブルガリアにちなみ、ヨーグルト味のキャンデーも入れられた。
115名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 20:48:40 ID:EtPfbAeR0
トルコってまったくヨーグルトのイメージ無いな。何が名物かもわからないし。
116名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 20:53:57 ID:eD+NuMXv0
まあ、ドルジは女性人気では完全に負けてるわな
117名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 21:00:41 ID:zEI0MSiA0
琴欧州の毛深さだけはカンベン
ヤバイ
118名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 21:02:28 ID:O6WT5vm90
琴欧州はジェームズ・ボンド似だから毛深さは仕方ない
119名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 21:03:23 ID:0ECx+ab60
>>109
うちの田舎では高見山がかつて納豆のCMにでていた。
120名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 21:06:27 ID:gkNOuP0T0
海外巡業の時の四股名は

 ヨーグルト
121名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 21:18:07 ID:MDMMf4wz0
ヨーグルトにはジャムとか蜂蜜をいれるとウマス。
なんで砂糖が付いてくるんだろう。
フルーツソースだといいのに。
122名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 21:19:11 ID:oWiGxD/f0
>>111
日本の相撲を競技としてやっている国なんて日本しかないだろ
123名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 21:24:37 ID:KVieOGKq0
>>122
相撲は海外でも人気が出つつある。
まわしの下にスパッツつけたりしてアマ相撲は結構盛ん。
ちゃんとした大会(世界大会も)も開かれてるよ。
124名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 21:26:42 ID:HCJkqRFI0
ギニュー特戦隊では最悪な扱いだったのに、昇進したなヨーグルト
125名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 21:27:13 ID:vfjwmOQfO
>>115
ピラフ
126名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 21:33:57 ID:U//cItbW0
>>109
栃東はずっとずっとマクセルに出てた
127名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 21:38:56 ID:iEKvltto0
毎朝ヨーグルト食べてたらお通じがよくなって便秘が治りました。
ホント面白いほどでますね。>○○コ
128名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 21:45:14 ID:5yd6i07c0
普通のレトルトカレーに無糖ヨーグルトを少し入れると美味くなる

ような気がしないでもない。
129名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 21:53:11 ID:U8vT2K6R0
カロヤンガッシュのCMはまだですか?
130名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 22:04:16 ID:/kRvoY6j0
>>129
ハゲワロスwwwwwwwwww
131名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 22:07:46 ID:yiM0sQj70
冷たいと腹にこたえるので煮て喰ってます
132名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 22:10:15 ID:dXNvxEaa0
うちのヨーグルト、無限増殖する・・・
133名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 22:16:32 ID:hpDf8DOa0
歴史上、日本で一番有名になったブルガリア人がブルガリアヨーグルトの宣伝するんだから
筋が通り過ぎていて文句のつけようがない。
134名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 22:20:35 ID:D05D2Bi6O
聴き手はやめろ!ブルガリア!ブルガリア
135名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 22:23:34 ID:r2p0980p0
まさに「最強」だよな
136名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 22:26:21 ID:aRo/hzqn0
>>121
ジャムをいくつか準備して毎日違った味を楽しむのが(゚д゚)ウマー
137名無しさん@恐縮です:2005/12/23(金) 22:32:12 ID:Fdhd+msi0
第一製薬からのオファーはあったかも知れんが
断っていそうだな。
138クレスポン親方:2005/12/23(金) 22:56:47 ID:rrpv2/fW0
 @@@
@(`ω´)@ 使用前・白露山 使用後・露鵬で兄弟出演すれば
139名無しさん@恐縮です:2005/12/24(土) 00:37:27 ID:ODuNJ1i50
>>129
禿の人じゃないと。石出改め駿傑などいかがですか?
140名無しさん@恐縮です:2005/12/24(土) 00:49:32 ID:dpkwYz3W0
おれもジャム派だな。
見た目もきれいだし、いろんな味を楽しめる。
141名無しさん@恐縮です:2005/12/24(土) 00:50:50 ID:Kh+/ISk/0
ここだけの話、琴欧州が毎日食べてるのは本当は雪印ナチュレ。
142名無しさん@恐縮です:2005/12/24(土) 01:14:35 ID:ODuNJ1i50
ないない。
明治乳業からブルガリアヨーグルトどかんと支給されてるのに。
それにナチュレは不味い。
143名無しさん@恐縮です:2005/12/24(土) 01:41:10 ID:f3BYIKYV0
日本人でも醤油や豆腐が嫌いなやつもいるし
実は嫌いだったりしない?
144名無しさん@恐縮です
一日2kgも食べるのに?