【Jリーグ・税金】G大阪松波、市長にスタジアム建設を直訴・・・予定額は250億円★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜に鳴くセミφ ★
将来のG大阪監督候補が、新スタジアム建設のお願い−。
今季限りで引退するFW松波正信(31)が11日、高槻市役所での優勝報告会で集まった
1300人のファンを前に奥本務・高槻市長(71)に訴えた。

「引退にあたりまして、市長! スタジアムお願いします!」。

宮本、大黒らがあいさつする中、マイクを持った選手会長の直談判。ファンからも拍手が沸き起こった。
マイクを持った選手会長の直談判。ファンからも拍手が沸き起こった。 奥本市長はG大阪本拠地移転を
公約に掲げて03年4月に再選。今年8月22日には、市庁内の検討委員会がまとめた中間報告書を発表した。
JR高槻駅と阪急高槻市駅の間にある京大農場用地を移転、その跡地にサッカー専用スタジアムを含む
都市型防災公園を建設する計画だ。遺跡調査や用地取得を含め約250億円の費用と難題は多い。
だが将来G大阪の監督を目指す松波からの熱いメッセージに、奥本市長はこの日「何とかしたいと思ってます。
将来のことを思うと子供たちにスポーツの理解を深めて欲しいので」とあらためて意欲を見せた。
年度末の3月市議会で調査研究費の予算案を提出する方向で進めており、順調なら完成は6〜7年後。
松波新監督が、新スタジアムでタクトを振っている姿が見られるかもしれない。
http://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-051212-0026.html
関連スレ/【Jリーグ/税金】県が新潟スタジアム命名権売却…毎年2億円以上の運営赤字改善の目指し
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134131512/
前スレ/【Jリーグ/税金】G大阪松波、市長にスタジアム建設を直訴・・・予定額は250億円
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134397032/
(最初のスレが建った日時 12/12(月) 23:17:12)
2名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:16:21 ID:DVzANcnH0
まじかよおおおお
3名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:16:46 ID:ahoPeDQb0
>>1
とりあえず市ね。

まだ正式に決まってない話だろ。遺跡もあるかどうか分からん状態なのに。
4名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:17:01 ID:nXYrx42l0
>>1
先生乙
5名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:17:38 ID:y0AvLsGO0
邪馬台国跡、遂に発見!
6名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:21:59 ID:jr+i51LI0
プロなら、税金に頼らず、自前でなんとかして欲しいな。
7名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:22:12 ID:FFNZM+sv0
高槻って辻元はじめ日本赤軍幹部が潜伏してたりするサヨの総本山だよな
この地域のJサポの税金に関する認識もそのへんに由来するのかもしれん
8名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:22:24 ID:K5Iacm/i0
>>4
自分で先生って呼ぶなwww
9名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:22:52 ID:JcFxbnKx0
パナソニックにお願いしろよ。死ね。
10名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:23:23 ID:uaU9D2d80
選手も多少は自腹を切れや
話はそれからだ
11名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:25:43 ID:T4xgo+Fl0
もう税金にたかないでください。
12名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:26:32 ID:nV15cxwT0
951 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:43:51 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>942
チームの半分は税金で出来てるんだから
公共施設の有効利用に協力するのは当たり前、という話だ。
第一、宮城スタジアムを持ち出す以前に
ベガルタの本拠地の仙台スタジアムですら赤字じゃねーか。


957 名無しさん@恐縮です sage New! 2005/12/14(水) 14:45:27 ID:PzzKbowI0  ←正論
>>951
いや、だからそれを地元で責めてる人いるの?


972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>957
知らないよ、そんなことはw
972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>957
知らないよ、そんなことはw
972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>957
知らないよ、そんなことはw

ID:8ylBTQeZ0のオナニーでしたありがとうございましたwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:26:54 ID:VljWzN0i0
以下のIDは夜セミ本人です
ID:nXYrx42l0
ID:jr+i51LI0
ID:JcFxbnKx0
ID:uaU9D2d80

これらのIDに対するレスは全て
「糞スレ立てるな。氏ね。」でおながいします。
14名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:27:25 ID:3elIRiZL0
人口35万人で大した産業もない自治体に、サッカー専用スタはきつい。
15名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:27:47 ID:nV15cxwT0
【Jリーグ/税金】県が新潟スタジアム命名権売却・・・毎年2億円以上の運営赤字改善を目指し
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134131512/

運営赤字改善を目指し
運営赤字改善を目指し
運営赤字改善を目指し
運営赤字改善を目指し
運営赤字改善を目指し
運営赤字改善を目指し


「目指し」ってなんだろうwwwwwwwwwwww
セミwwスレタイも満足に書けんとは記者失格www
16名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:28:34 ID:nV15cxwT0
847 名無しさん@恐縮です 2005/12/07(水) 17:51:28 ID:X+kW6nv40
>>844
出川がデブなら
税の青年団たちはみなデブだぞw
税リーガーは小でぶともいえるw

870 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/07(水) 17:58:30 ID:X+kW6nv40
>>866
サポーターって青年団だろ?
ぴったりジャンw

で青年団だとなんで年配なの?
さすがに苦しすぎない?

897 名無しさん@恐縮です sage New! 2005/12/07(水) 18:04:37 ID:X+kW6nv40  ←焼き豚が野球脳を認めたw
やきう脳では若い人間の集団を青年団って言うのね。
やきう脳では若い人間の集団を青年団って言うのね。

903 名無しさん@恐縮です sage New! 2005/12/07(水) 18:05:38 ID:X+kW6nv40  ←苦しいよ焼き豚w
青年団がよっぽど答えたみたいね
豚さんたちのそらし方が空々しい
17名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:29:00 ID:w2ZrzssH0
焼豚は税金納めてないんだから関係ないだろw
18名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:29:15 ID:hGZ+NcaJ0
どんなスポーツでも陳情するのは、普通だ。世間知らずよ。
19名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:29:24 ID:V/4AiNRw0
>>15
元記事
20名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:29:25 ID:VljWzN0i0
250億ってスレタイは正しくないから、削除でいいんじゃまいか
21名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:29:56 ID:kId0PkRx0
夜に鳴くセミφ ★

こいつ常駐してんのな
22名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:31:40 ID:nV15cxwT0
 青 /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ 青 ≪
 年 ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫年 ≪
 団 ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ 団 ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
23名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:32:26 ID:i74Joq+x0
大阪に新たな借金
24名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:32:26 ID:nV15cxwT0
氏名:夜に鳴くセミφ
年齢:41
性別:男
職業:無職
最終学歴:地元中学卒
恋愛経験:なし(素人童貞)
収入:ゼロ(母のパートによって食わしてもらっている)
好きなもの:エロゲー(ロリ専門)
嫌いなもの:世の中、生身の人間、ピーマン、サッカー、自分自身
特技:なし
長所:なし
短所:根暗、臆病、陰険、傲慢、、労働怠慢、単細胞、幼女趣味、不潔、醜悪・・・・まさに外道
趣味:アンチサッカーのスレを立て自身のスレにレスしまくること
トラウマ:ストーカしていた同級生の女子が付き合っていたサッカー部の彼氏にボコられる
レンタル中のAVを返却中に交通事故にあい、両親に性癖がばれる
幼女にイタズラしようとするも巡回中の警官にみつかり捕まる
近所で男の子が行方不明になり、一時その事件の犯人と疑われ近所にうわさが広まり引っ越す
(男の子の行方は未だわからず)
事業の失敗から父が蒸発するも二日後風俗店の看板もちをする父を見かけ欝になる
25名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:32:49 ID:hGZ+NcaJ0
市長への陳情一つずつスレ立てるの?
26名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:33:14 ID:FFNZM+sv0
コピペで埋め立ててもすぐ次スレ立つし、
傍目にゃ伸びてるなぁ〜って思われるだけなのになw
27名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:33:17 ID:nV15cxwT0
              __-==≡≡≡≡=-__
            /彡           ミ
           /:::彡    焼き豚    ミ
           |:::::彡  .,,,,,,,    ,,,,,,,   ミ
           |::::::彡  ''''''''''    ''''''''''  |ミ
           ∩'''  ≡≦⊇ ::  ::⊆≧≡|
           |(        :: ..      ||
          . し      /( __ ,._)\  |    __________
            i   :::__./    ̄  ヽ_ |   /
             、    i <三.三> /  < 50歳以上に大人気w
             ヽ           / /    \__________
               \  \     /
                |        |
  /ロ二二ロ二/■\二/■\二二二二/■\二/■\二l
  (´∀`∩  ∩(´∀` ) (´∀` )    ∩(´∀` ) (´∀` )
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)
青年団ワショーイ    青年団ワショーイ
     青年団ワショーイ    青年団ワショーイ
          青年団ワショーイ    青年団ワショーイ
28名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:34:18 ID:nV15cxwT0
氏名:夜に鳴くセミφ
年齢:41
性別:男
職業:無職
最終学歴:地元中学卒
恋愛経験:なし(素人童貞)
収入:ゼロ(母のパートによって食わしてもらっている)
好きなもの:エロゲー(ロリ専門)
嫌いなもの:世の中、生身の人間、ピーマン、サッカー、自分自身
特技:なし
長所:なし
短所:根暗、臆病、陰険、傲慢、、労働怠慢、単細胞、幼女趣味、不潔、醜悪・・・・まさに外道
趣味:アンチサッカーのスレを立て自身のスレにレスしまくること
自転車:小二の頃 母とともに訓練するも乗れず
一輪車:得意だったが乗りながらおしっこをもらしてしまい、そのことで一週間からかわれ、それ以降乗ろうとしない
三輪車:3歳の頃、乗っている最中に何者かによって階段から落とされ、頭部に大怪我を負う
頭が薄いのはそのせい またこの事件からなぜか母がやさしくなる
29名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:35:05 ID:nV15cxwT0
氏名:夜に鳴くセミφ
年齢:41
性別:男
職業:無職
最終学歴:地元中学卒
恋愛経験:なし(素人童貞)
収入:ゼロ(母のパートによって食わしてもらっている)
好きなもの:エロゲー(ロリ専門)
嫌いなもの:世の中、生身の人間、ピーマン、サッカー、自分自身
特技:なし
長所:なし
短所:根暗、臆病、陰険、傲慢、、労働怠慢、単細胞、幼女趣味、不潔、醜悪・・・・まさに外道
趣味:アンチサッカーのスレを立て自身のスレにレスしまくること
初体験:33歳のときはじめていった風俗で禁止されているとはしらずに生で挿入してしまう
もちろん罰金50万円は母上が払う
母親と話さなくなったのはこの頃から
30名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:35:58 ID:hGcqXrPu0



ま た 税 金 か










31名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:36:44 ID:VljWzN0i0
>>25
よし。じゃあ、これでスレを立てよう
ttp://www.midori-kai.net/katudo/
32名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:48:00 ID:cMff2O6Z0
またサカ豚がファビョってる
33名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:48:14 ID:V/4AiNRw0
遺跡の発掘と調査って京都大学にやらせて
高槻市はこの農場に手をつけないってのはひとつの手だな
34名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:50:45 ID:ahoPeDQb0
>>33
遺跡を囲むようにスタジアムを建設すればいいじゃないか。
35名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:52:08 ID:Tj9ovJ4S0
氏名:夜に鳴くセミφ
年齢:41
性別:男
職業:無職
最終学歴:地元中学卒
恋愛経験:なし(素人童貞)
収入:ゼロ(母のパートによって食わしてもらっている)
好きなもの:エロゲー(ロリ専門)
嫌いなもの:世の中、生身の人間、ピーマン、サッカー、自分自身
特技:なし
長所:なし
短所:根暗、臆病、陰険、傲慢、、労働怠慢、単細胞、幼女趣味、不潔、醜悪・・・・まさに外道
趣味:アンチサッカーのスレを立て自身のスレにレスしまくること
初体験:33歳のときはじめていった風俗で禁止されているとはしらずに生で挿入してしまう
もちろん罰金50万円は母上が払う
母親と話さなくなったのはこの頃から
36名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:53:11 ID:VZ0by9Lj0
ウチの近くの高校は古墳が出来て
野球場の建設が頓挫
野球部が無かった


ま、どうせやるやる言いながら結局無しよ、で終了だろ
37名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 16:07:29 ID:V/4AiNRw0
基本事項↓
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/seisui/seisui.html

>34
囲んでどうするw
高槻としては少子化で廃れるのが嫌だからなんか目玉が欲しいだけ
たぶんここにマンション郡作っても10年で子供が居なくなる
38名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 16:28:07 ID:LhooyWS+0
○箱ものを作りたくてしょうがない利権政治家

○地域密着を大義名分に税金にたかるスポーツ団体

○珍走顔負けの馬鹿騒ぎの舞台が欲しいアホーター

○朝日新聞
39名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 16:30:21 ID:vF8CE32F0
高槻じゃ無理ポ
40名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 16:33:01 ID:PzzKbowI0
>>38

朝日は夏の甲子園の主催者ですよ
41名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 16:37:40 ID:LhooyWS+0
>>40
それにどれだけ税がつぎ込まれてるのか教えてくれれば叩きますよ。
つまり野球豚だけが怒ってるというわけじゃないということ。都合が悪くなれば野球のせいにしたいヘディング脳はいい加減に氏んでくれ
42名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 16:40:02 ID:VZ0by9Lj0
>>41
>>40は朝日が夏の甲子園の主催者だとしか書いてないのに…
43名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 16:41:30 ID:PzzKbowI0
>>41


なに怒ってんの??
44名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 16:41:37 ID:XMdwZ0uv0
野球豚暴走w 数々のリアクション芸で楽しませくれるな
45名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 16:43:11 ID:NdOjaZsQ0
>>41
高槻市にもっといい税金の使い方があるよって教えてあげたら?
高槻だって人口減少や歳入現象に歯止めがかからなくてこんな
事業ぶち上げたんだろうし
46名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 16:56:43 ID:su3kei930
250億もかけて糞スタができあがったら怒るぞ・・・。
鳥栖スタジアムみたいなのでいいんだよ

>>41
ホロン部みたいなこと言ってないで少しは働いたほうがいいよ。
47名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 16:58:27 ID:NdOjaZsQ0
>>46
土地に150、スタジアムは100
他のスタジアムも研究してるみたいで鳥栖とかフクアリとかの紹介が
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/seisui/seisui.html
のページの資料に載ってた
48名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:15:56 ID:pRTa6lr10
つか、専用スタってガンバの金で何とかならないの?
借金するなり、自治体立て替えてもらって数年〜10年くらいで
建設資金返済するとか…

教えてガンバサポのエロい人(´・ω・`)
49名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:18:17 ID:NdOjaZsQ0
>>48
この話が出る前にはそんな話もあった。
土地だけ自治体に借りて上はつくるとかなんとか。
現実問題としてはガンバの予算規模では厳しいと思うけどね
50名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:20:46 ID:VZ0by9Lj0
ガンバ出身者から弁護士も生まれたし
プチアブラモビッチがガンバから生まれるまで待つべきだな。
51名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:22:16 ID:whEfGLK60
野球とサッカーは税金使いすぎだな
52名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:26:56 ID:lJBOH96E0
3 :名無しさん@恐縮です :2005/12/12(月) 23:17:33 ID:fUeBeYBB0
また税金かよ
5 :名無しさん@恐縮です :2005/12/12(月) 23:18:40 ID:vyMLxvWp0
税金を何だと思ってるんだ
21 :名無しさん@恐縮です :2005/12/12(月) 23:28:11 ID:U5KtJYvs0
松下が建てればいいじゃん

税金投入する理由は無い
31 :名無しさん@恐縮です :2005/12/12(月) 23:35:44 ID:U5KtJYvs0
高槻市の予算
一般会計   917億7,427万円(11.9%減)
特別会計 1,073億4,021万円(3.3%増) 
総  額 1,991億1,448万円(4.3%減)

ふざけんな税リーグ氏ね
53名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:29:06 ID:lJBOH96E0
57 :名無しさん@恐縮です :2005/12/12(月) 23:43:15 ID:2nVLuNww0
で、建設後は使用料を負けさせるんだろ。
ほんと税リーグは始末が悪い。
税金にたかることを何とも思ってない。

96 :名無しさん@恐縮です :2005/12/13(火) 00:09:53 ID:vH7WN1MH0
万博記念競技場
プロスポーツの興業に利用 1日 4,000,000円
現状完全な赤字施設
これを放棄して他市に移る??????????????????????

高槻市の計画
経費 事業費約250億円(スタジアム建設費:約100億円、用地費等:約150億円)が想定される。財源内訳は、国費約100億円、市費約150億円を想定。

税リーグいらね
54名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:29:58 ID:lJBOH96E0
鹿島スタジアム(アントラーズ)
 →年間赤字が3億円を減らす為に指定管理制度を導入。
  鹿島アントラーズが指定管理者に選定される。
  スタジアムの赤字を横目にチームはスタジアムで一儲け。
仙台スタジアム(ベガルタ)
 →赤字が市の財政を圧迫。
  ネーミングライツを売却する予定だが
  チームがJ1へ昇格出来なかったため
  高額での売却は期待できないと見られている。
小瀬スポーツ公園陸上競技場(ヴァンフォーレ)
 →試合あたり37万8千円以上と決まっている
  競技場の使用料を最高でも9万4500円に負けてあげている。
  タダ同然で使わせてあげてるのに
  照明が落ちたことでJリーグに責められる。
  踏んだり蹴ったりでかわいそう・・・。
博多の森球技場(アビスパ)
 →スタジアム使用料を260万円を50万円に
  負けてあげている。
  福岡市からは13億円の金融支援も受けている。
ビッグスワン(アルビレックス)
 →年間赤字2億円。
  赤字を減らす為にネーミングライツを売却する予定。
  J1で最多動員のチームならもっとお金を払って。

調べればまだまだ出てくる
55名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:30:52 ID:osbk0Z9k0


 市営ゴルフ練習場の建設を希望するよ

 土地代150億円

 建設費=50億円

 総額200億円で出来ると思うし

 周辺を防音壁で囲い24時間営業

 100球500円で

 3階建てで1000打席くらいの作れんじゃないかな

 

 
56名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:30:54 ID:9aqWfRiZ0
金を出してもらえるJリーグ最高
57名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:31:07 ID:mKjzh+S10
紛い也にも社会人なら、
ちったあ新聞・ニュース見ろよ。
アフォか。
58名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:31:18 ID:usuiA+970
イタリアのほとんどのクラブだって持ってないってのにJで持てるわけがない
59名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:31:33 ID:YUsBYgBoO
プロが使ってる野球場で税金投入なしで作った球場ってどれくらいあんの?
60名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:32:07 ID:uiLsJSTh0
大阪ドームを使えば万事解決。
61名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:32:07 ID:VZ0by9Lj0
>>59
全部じゃない?
62名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:32:10 ID:lJBOH96E0
a)開催地スタジアムの詳細

施設名 建設費 収容人数 年間維持費 年間収入見通し
札幌ドーム 422億 42300人 18億 18億
宮城スタジアム 250億 49281人 3億5000万 未算定
新潟スタジアム 312億 41950人 4億 5000万
鹿島サッカースタジアム 267億 43340人 2億6000万 2億6000万
埼玉スタジアム2002 356億 63060人 7億 3億
横浜国際総合競技場 603億 70336人 8億7000万 1億9000万
静岡スタジアム 300億 50000人 4億5000万 未算定
長居スタジアム 401億 42988人 3億3400万 6600万
神戸ウイングスタジアム 230億 42020人 6億 未算定
大分スポーツ公園総合競技場 251億 43254人 3億 6000万

上の表を見てもわかるとおり、どこのスタジアムも年間維持費が年間の収入を上回っているのである。
このデータを見るとW杯後のスタジアムの維持は莫大なお金がかかり、年々赤字が増えていくであろうことは容易に想像がつくだろう。
各自治体がW杯後のこのスタジアムの運営方法をあやまれば、地方財政の圧迫となり、期待された経済効果がマイナスになる恐れがあるだろう。
そして、結局その 赤 字 分 は 税 金 で ま か な わ れ る というのが公共施設の恐いところでもあるとおもう。
http://web.eb.kobegakuin.ac.jp/~nakayama/zemi0/g02/kanatani/myHOME/ronbun.html

建設費も赤字補填も全て税金。
63名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:32:11 ID:qEX8bmZhO
パナソニックが作ってやれよ
64名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:33:01 ID:lJBOH96E0
167 :名無しさん@恐縮です :2005/12/13(火) 08:18:16 ID:/PIlEDAm0
税金で無駄な施設つくるなよ 維持するだけでも税金結構かかるのに

174 :名無しさん@恐縮です :2005/12/13(火) 08:35:21 ID:2ojpSsaV0
税金の無駄遣いをやめろ
税リーグのスタジアムなんて採算とれるわけねーだろ

193 :名無しさん@恐縮です :2005/12/13(火) 09:06:15 ID:Mj0RZWTe0
サッカーは、また税金に頼るのかよ。
大阪は赤字財政で、国からの国庫補助でやっと倒産を免れている超赤字自治体。

そんな赤字自治体に寄生するサカ豚は暴力団以上に悪どいな。
65名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:33:03 ID:jPFtv+5V0
>>1
セミ先生乙です!
66名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:34:57 ID:NdOjaZsQ0
>>62
Jのはなしなのか?
ワールドカップの話なのかどっちに文句言ってる?
67名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:35:12 ID:PzzKbowI0
>>54

>赤字が市の財政を圧迫。

なぁ、あんた仙台市を馬鹿にしてんの?
68名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:35:43 ID:JbfK4tX80
だったら市長も「ガンバ高槻にすればやってやる。」くらい言え。

にせ大阪なんだからな。知名度アップのチャンス。
69名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:37:25 ID:lJBOH96E0
241 :名無しさん@恐縮です :2005/12/13(火) 13:32:57 ID:dfhh3uLF0
Jリーグはゴミクソ

243 :名無しさん@恐縮です :2005/12/13(火) 13:35:10 ID:CCwrj+l30
氏ね。税金寄生虫Jリーグ。
「引退にあたりまして、市長! スタジアムお願いします!」

1選手の引退で、税金250億円分捕ろうとは・・・・。
267 :名無しさん@恐縮です :2005/12/13(火) 14:17:40 ID:R0KhEaA30
サポに募金を呼びかければいいのに

270 :名無しさん@恐縮です :2005/12/13(火) 14:19:37 ID:E2jUxMs70
サポーターで金集めろやゴミカス

274 :名無しさん@恐縮です :2005/12/13(火) 14:23:45 ID:OsaCcjMR0
>>268
サッカーが出来る競技場ならいっぱいあるのに
この上さらに赤字確実のサッカー専用スタジアムをねだる神経が信じられない。
図々しすぎる
70名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:37:33 ID:VZ0by9Lj0
まぁ心配しなくても
どうせやるやる言っててそのまま頓挫だろ
71名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:38:17 ID:ahoPeDQb0
>>68
どっかで聞いたことがあるせりふ
72名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:39:09 ID:osbk0Z9k0
>>70
まあな
どう見ても財源がありません
本当にありがとうございました。
73名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:39:46 ID:hGZ+NcaJ0
>>62
多くは国体用だ。
サッカーには要らぬトラックが付いてる。
74名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:40:23 ID:mqS8IpJG0
>>.54
>鹿島スタジアム(アントラーズ)
>  スタジアムの赤字を横目にチームはスタジアムで一儲け。

ものすごく矛盾してること言ってるの自覚してる?

>仙台スタジアム(ベガルタ)
> →赤字が市の財政を圧迫。

仙台のきぼの財政圧迫するほどスタジアムで赤字はありえねーよ

>小瀬スポーツ公園陸上競技場(ヴァンフォーレ)

市民があれだけ盛り上がってる時点で役目は十分果たしてる

>博多の森球技場(アビスパ)

福岡がわざわざ誘致したんだろ。

>ビッグスワン(アルビレックス)

年間二億円で市民があれだけ楽しむなら問題ない。
75名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:40:37 ID:FFNZM+sv0
頭は悪いが声だけ大きいJサポが
選挙のときに役に立つと思ったから
こういうの約束しちゃったのかもね
76名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:41:49 ID:mqS8IpJG0
>>68
最初言ってた。
ガンバ高槻になって欲しいって。
その後どうなったかは知らない
77名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:43:32 ID:lJBOH96E0
http://www.mni.ne.jp/~sensta/
血税で作られた運営大赤字税金無駄つかい仙台スタジアム。
管理  財団法人 仙台市公園緑地協会 <この協会トップかベガルタ仙台の社長。


税金で作られた毎年運営大赤字。
不良債権巨大サッカースタジアムの雄姿。

ジャーン。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2760/wc.jpg
78名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:43:43 ID:osbk0Z9k0
>>73
それ順序が逆な

@国体仕様=2万〜3万収容で芝生席込み

@をW杯仕様にしようと、こぞって高級化→建設費高騰→超赤字体質化
79名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:44:01 ID:hGZ+NcaJ0
>>75
アホ。
ただ陳情に行っただけ、どのスポーツでもする事。
80名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:44:31 ID:FFNZM+sv0
>市民があれだけ盛り上がってる時点で役目は十分果たしてる
>年間二億円で市民があれだけ楽しむなら問題ない。

主観だわな
モノは言いようだw
81名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:45:08 ID:mqS8IpJG0
>>77
で、仙台スタジアムの赤字はいくらなんだ?
82名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:46:15 ID:XMdwZ0uv0
だんだん野球豚の馬鹿をからかいながら、サッカー運営について話し合うスレになってきたな
83名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:46:17 ID:PzzKbowI0
>>77

くすくすw
あんた何も知らんのねw
84名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:48:15 ID:FFNZM+sv0
>>79
立候補の時から公約に入れてたんだから
人数は少ないが頭の悪いJサポをうまく使えば〜って
アイデアはその時からあったはず
85名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:48:37 ID:lJBOH96E0
http://www.mni.ne.jp/~sensta/nittei.html
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/kouen/schedule.html
ここに恐ろしい不良債権スタジアムの現実の年間日程がある。

サッカー・ラグビー・アメリカンフットボールの専用競技場です。
と世間を騙すために嫌々、年1.2回ラクビー、アメフトの試合やらせて、
事実上Jリーグが不法占有状態。

そしてJリーグ規約で芝の管理、メンテで全く利用出来ない。
86名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:48:50 ID:mqS8IpJG0
>>80
つうか公共施設ってそういうもんだろ?
新潟の県民と市民がアルビいらない、スタジアムは放置しろって言ってるか?
87名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:49:45 ID:hGZ+NcaJ0
>>78
WCをビンボーなスタでやれば良かったと?
スタにも、国際基準みたいなものがある、サッカーのスタには屋根は絶対必要なもの。

スタは遥かに韓国の方が良かったぞ。
88名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:49:50 ID:PzzKbowI0
>>85

で? 市政を圧迫するくらいの赤字があるの?
そのスタジアムってww
89名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:50:13 ID:7adLD9y90
維持費がかかるものは壊せ
90名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:50:23 ID:VZ0by9Lj0
>>85
アマも使ってるから良いんじゃなかったっけ?
91名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:50:36 ID:XMdwZ0uv0
>>86
野球豚は

 俺がいらないっていってるだろう! 俺が問題だって言ってるんだよ!


ようは、それだけだから。誰にもまともに相手にされてないけど。
92名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:50:38 ID:/owronUi0
>>6
高槻が誘致誘致言ってたのに全然やらないんだよ、
やる気無いなら無いって言えば万博をちょっとだけ改造って手もあるのに。
93名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:50:47 ID:YUsBYgBoO
>>74
博多の森サッカー以外にラグビーでも使ってるって知ってるか?
94名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:51:49 ID:mqS8IpJG0
>>92
万博はちょっとだけ改修して芝生席がコンクリート段々ベンチになる
95名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:52:06 ID:FFNZM+sv0
>>85
税金でスタ建てて独占使用

これだから税リーグはやめられませんなw
96名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:52:08 ID:eunww7Ns0
>>80
普通に自治体が運営している、体育館とか公民館とか運動場とか
そんなもんだろ
逆に儲かってるところがあるの??
97名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:52:30 ID:lJBOH96E0
ここに、悲惨なワールドカップ大会試合用のスタジアムがある。
そしてベガルタの度重なるタカリを拒否したスタジアムでもある。

2002年にサッカーワールドカップ(W杯)の会場となった
宮城スタジアム(宮城県利府町)の利用者が激減している。04年度の利用者は前年度の4割止まり。
所管する宮城県教委や施設管理を委託されている同県スポーツ振興財団は、
サッカー国際試合の誘致やスタジアムのPRに力を入れているが、“特効薬”は見つからず、苦しい運営が続いている。

4万9000人収容の宮城スタジアムは2000年、県総合運動公園(グランディ21)の中核施設としてオープンした。
競技者、大会関係者らと、観客(有料)を合わせた利用者数の推移はグラフの通り。
サッカーW杯があった02年度をピークに減少している。
04年度の利用者は、前年度比マイナス57.7%の11万5167人にまで落ち込んだ。

県スポーツ振興財団は04年度の利用者減の原因を、
「Jリーグのベガルタ仙台の試合と、コンサートイベントが減ったため」(総務部)と言う。
ベガルタ仙台のホームゲームが前年度の3試合から1試合に減り、
前年度まであった人気グループのコンサートも開かれなかった。

基本使用料に加え、有料イベントの場合、入場料総額の5%が収入となるが、
「大入り」の有料イベントの減少から、04年度の収入はわずか600万円。
2億5000万円以上とされる年間維持管理費との差は開く一方だ。
差額は県の補助金がつぎ込まれており、関係者は危機感を募らせている。

利用者を増やそうと、04年度は、県教委がスタジアムのPRも兼ねて、
全国から高校サッカー界の強豪チームが集う「宮城スタジアムカップ」を開催した。
浅野史郎知事も今年2月に、日本サッカー協会の川淵三郎会長を訪ね、トップ交渉。
サッカー日本代表の国際試合の宮城開催を要請し、今秋には1試合が開催される可能性が出てきているという。
だが、利用者数の柱だったベガルタ仙台の試合は05年度は1試合もなくなる見通し。
さらに大規模なコンサート予定も入っておらず、利用者数の底上げは難しいのが実態だ。

http://www.kahoku.co.jp/news/2005/05/20050527t14030.htm 
98名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:52:38 ID:VZ0by9Lj0
>>92
実際は大阪の全市がグルになって
これ以上税金を使わないようにやってるんじゃないのか?

大阪賢いじゃん
99名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:53:06 ID:PzzKbowI0
結局コピペマシーンかよw
100名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:53:36 ID:VZ0by9Lj0
>>97
悪いリンク切れてるんだが…
101名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:54:02 ID:/owronUi0
>>94
立ててくれるの隠れないのかはっきりしないと、必要最低限のものしか出来ないよな。

>>95
法人税を払わなくて良くするプロ野球システムはやめられません
102名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:55:43 ID:/owronUi0
>>100
だって妄想だもん
103名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:56:23 ID:hGZ+NcaJ0
気持ち悪く、資料を準備している奴がいるが、

野球のスタは税金で補填されて無いのか?
どっかで、多分大阪だったと思うが、聞いたような。
104名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:57:00 ID:mqS8IpJG0
>>97
>そしてベガルタの度重なるタカリを拒否したスタジアムでもある。

下の文章と思いっきり矛盾してるな。
無駄なもん作っておいて誰も使わなくなっただけだろ
これは単純に宮城県が悪い。
最初から仙台スタジアムの改修とかで済ませておけば少なくとも
ベガルタは使ってくれたのに
105名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:57:06 ID:XMdwZ0uv0
アマチュアの為になら幾ら税金を使っても良かったんじゃなかったけ?
106名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:57:08 ID:lJBOH96E0
赤字運営必須の巨大スタジアムを公金で作らせ、
その後は赤字運営の弱みをつけ込み、自治体に更なるスタ使用料値下げ要求。

宮城スタジアム
>04年度の収入はわずか600万円。
>2億5000万円以上とされる年間維持管理費との差は開く一方だ。

川淵とサカ豚は責任とれよ。

知事選、市長選、市議会、県議会選挙の度に、候補者に質問状を送りつけるスポーツファンはサッカーだけ。
知事に合わせろ。市長に合わせろ。と役所に押しかけるスポーツファンはサッカーだけ。
サッカーは上(川淵)から下まで(サポーター)、国、自治体の公金を引っ張り出す事しか頭に無い。

十分注意せよ。
サッカーは税金を狙う寄生虫ですから。
107名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:57:30 ID:gz81TUID0
税金=悪と連想するあたりが救いようのない馬鹿だな
脱税=悪なら理解できるがw
108名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:57:37 ID:FFNZM+sv0
>>93
サニックスのことか?
アビスパより昔からやってるのに
宗像の方の土のグランドに追い出されたんだがな
博多の森が使えるのも稀で酷い時は香椎やら
九州電力のグランド借りて公式戦やってるぞ?

その点、やっぱ市から十数億円もらってるJは違うねw
109名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:58:48 ID:PzzKbowI0
>>106

そのスタジアムで楽天の感謝祭もやったから楽天ファンにも「三木谷とやき豚は責任とれよ。」って言えよw
110名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 17:59:24 ID:VZ0by9Lj0
>>106
アマチュアの選手が出る国体があったらしいから問題ないんじゃないのか?
111名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:00:25 ID:/owronUi0
>>106
仙台スタジアムの改造で十分って話があったはずなのに県が強行したんじゃなかったっけ?
大体専用スタジアムがあるのにトラック付スタジアムを作ることをサッカー関係者が望むか?
112名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:00:56 ID:/owronUi0
>>110
そうか、国体があったんだ。
じゃあJFAは関係ないね。
113名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:01:11 ID:FFNZM+sv0

>サッカーは上(川淵)から下まで(サポーター)、国、自治体の公金を引っ張り出す事しか頭に無い。

そんなサッカー脳だから小学生料金で入場しても恥じることを知らないんだね、Jサポは
114名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:01:43 ID:zH/mW5BO0
元凶:「陸連」
115名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:02:19 ID:hGZ+NcaJ0
待ち構えて居ないから、資料揃えてないが
野球場も補填の山だよ。
116名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:02:24 ID:/owronUi0
自治体に援助を求めて黒字になって平気でその金を親会社に吸い上げた楽天東北ゴールデンイーグルスについて
117名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:02:25 ID:T6q4u3YT0
企業が金を出して球団運営→プロ野球
自治体が税金を出して運営→税リーグw
118名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:03:33 ID:U2CR8X3L0
約250億円って!!
119名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:04:12 ID:ALh0RdIe0
広島の新球場の件。
120名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:04:39 ID:VZ0by9Lj0
>>119
あれは綺麗な税金
121名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:04:57 ID:/owronUi0
そういえば何で250億もかかるんだ?
石屋製菓が札幌市内に作ろうと妄想したサッカー専用スタジアムも80億ぐらいだったと思うが。
いったい何を作ろうとしているんだ?
122名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:05:00 ID:PzzKbowI0
まじで言いそうw
123名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:05:08 ID:XMdwZ0uv0
>>117
一企業の部活動と地域の福利厚生のクラブとの違いだな。悔しかったら企業名を外して
全国から参入できるようにリーグの形態を変えたら良い。
124名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:05:30 ID:VZ0by9Lj0
>>121
人件費
125名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:05:53 ID:lJBOH96E0
政治介入、土建利権介入、知事買収、市長買収。
いわゆる税金を泥棒する為に政治運動しているスポーツは、全スポーツ競技中。サッカーだけ。

この税金寄生虫集団Jリーグとそのサポーター集団による異常税タカリ行動の簡単な歴史。

1992〜1995は、Jリーグ規約15000人規模以上のサッカー専門、サッカーを主目的とした照明、雨よけ付き競技場を新規に作れ。又は改修しろ全国運動。

平行して1998W杯単独開催に自治体に5万人収容クラスのサッカースタジアムを新規に作れ。 ついでJリーグのクラブを作れ。
(サッカーだけではそこまで巨額な税金投入できない。と言う自治体側の理由で多目的スタジアムになる)

今、現在は5〜6万人収容のスタジアムは放置して、またはぶっ壊して、
新規に2〜3万人規模のサッカー専門スタジアムを自治体が税金で作れ。
126名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:06:27 ID:/owronUi0
広島税金カープ
127名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:06:51 ID:3rCsBH6r0
>>117
そしてその企業が出した金を通達で損金に算入させてもらって、
結果的に税金を減らしているわけか。
実質的には税金を貰っているのと変わらんな。
128名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:06:59 ID:8iGpIrZL0
>>107
脱税?
では?近鉄が合法的に脱税できる球団を手放したのは何故なの?
つーか、脱税ならなぜ国税庁に摘発されないの?
説明できたらもうサカ豚とは言わいでやるよ。
ない頭ひねって言い訳考えろよ、サカ豚君wwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:07:25 ID:Zq1mwlUn0
>>125
5〜6万人収容のスタなんてそんなにあったか?
あと完全なサッカー専用って国内でも数えるほどしかないんじゃ?
130名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:07:35 ID:hGZ+NcaJ0
>>125
出したく無ければ、出さなきゃ良いだろ?
デモしたら?
131名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:07:38 ID:i+R8S+5U0
>>121
高槻だから辻元経由で北朝鮮とかに流れるお金も結構あるだろうしな
そういうのを最初っから含んでるんじゃない?
132名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:07:56 ID:FFNZM+sv0
>一企業の部活動と地域の福利厚生のクラブとの違いだな。

福利厚生のクラブってJに対するイヤミですか?
Jリーガーには健康保険制度も無いし雇用保険もありませんがw
133名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:07:57 ID:/owronUi0
>>124
なるほど、移籍調査ね。
134名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:09:26 ID:b3GBWPZy0
>>120
ヒント:施設使用料 施設回転率 一般市民利用率
もっとヒント欲しい?wwwwwwwwwwww
135名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:09:34 ID:gz81TUID0
>>128
日本代表キャプテン宮本とかの話ね
136名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:09:40 ID:/owronUi0
>>128
>では?近鉄が合法的に脱税できる球団を手放したのは何故なの?
親のほうが赤字に転落したから法人税が発生しなくなったため
137名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:10:05 ID:PzzKbowI0
>>128

>>107のどこにも「野球は脱税」なんて言ってないぞw
落ち着けw
138名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:10:18 ID:lJBOH96E0
2002W杯の為に巨額の税金で作られた不良債権赤字垂れ流しサッカースタジアムの雄姿。

ジャーーン。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2760/wc.jpg

完成初年度から運営赤字なので、未だ継続公共事業扱い。
すなわち運営赤字は自動的に血税で補填される仕組み。
139名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:10:27 ID:ALh0RdIe0
>>134
ではその具体的な数字を下さい。
140名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:11:27 ID:9P3BLJVD0
万博を常に一杯にすることを考えればいいのに。
141名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:11:45 ID:PzzKbowI0
>>138

その中で今年1年全くプロサッカーで使ってなくて、
プロ野球の催しで使ったスタジアムあるぞw
142名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:12:10 ID:Zq1mwlUn0
>>138
なにこれ?
建ってないのもあるんじゃ?サッカー専用でもなさそうだし
143名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:12:28 ID:VBXK3Oen0
>>127
もしプロ野球球団ももっていなければ、そこに投じていた資金が
法人税として徴収されるという根拠は何だ?wwwwwwwwwww
144名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:12:42 ID:/owronUi0
>>138
札幌と青森千葉と愛知と京都と広島にそんなスタジアムがあるなんて知らなかったよ
145名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:12:46 ID:ALh0RdIe0
羨ましいなら羨ましいと言っちゃった方が男らしい。
146名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:15:14 ID:XMdwZ0uv0
>>132
論点をずれさなくって良いから。悔しいなら悔しいって言った方が男らしいよ。
147名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:15:18 ID:FFNZM+sv0

でもJのレプリカユニ着てると「カネ寄こせ!」「税金寄こせ!」コールも
恥ずかしくなくなるようだ。そういう特殊効果があるのかもね
148名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:16:01 ID:3rCsBH6r0
>>143
現実に親会社からの資金が課税上有利に扱われている。
それが事実でそれで十分ですが。
149名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:16:35 ID:PzzKbowI0
ID:lJBOH96E0ってコピペだけだったのか・・・
150 :2005/12/14(水) 18:17:13 ID:hGZ+NcaJ0
2ちゃん如きに資料を集め待ち構えている奴は、なんなんだろ。
151名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:17:19 ID:CKsu79+T0
地方財政に巣食う寄生虫だな、Jりーぐは。
152名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:17:36 ID:lJBOH96E0
サッカー専用スタジアム求めサンフレ後援会ら活動へ

県も静岡県磐田市の専用スタジアムを視察するなど、前向きな姿勢を見せていた。
しかし、広島陸上競技協会の反対もあって昨年秋以降、動きはストップ。
「広島ビッグアーチを有効活用すべき。無理やり進めれば、必ずしこりが残る」と広島陸協の川村毅会長(80)は強調する。

http://web.archive.org/web/20021020084629/http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02091036.html
スタジアム新設だけではない。
Jのクラブハウス建設、Jの練習場新設、スタジアム改修、Jのクラブチームへの補助金増額要請。
自治体から税金や公有地をせしめる為に役所や地方議員に押し掛けてるサポータ−集団。

政治結社、圧力団体です。
153名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:17:53 ID:XMdwZ0uv0
>>149
コピペ用とレス用にパソコンを分けてるんでしょ。混乱しないように。
154名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:18:46 ID:/owronUi0
そもそもプロ野球ってセミプロでしょ
155名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:19:06 ID:VBXK3Oen0
>>137
お前ってスレの流れが読めない低脳だろ?w
156名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:19:11 ID:PzzKbowI0
>>152

お前それ自爆だw
広島球場建て替える話知らんのか?w
157市長の奥本:2005/12/14(水) 18:19:55 ID:U+ca6pJ+0
悪乗りしてくっだらねえこと言いやがって。。。全く。
158名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:20:10 ID:3rCsBH6r0
広島陸上競技協会の会長の言葉を引用して圧力団体と非難されてもw
159名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:20:28 ID:PzzKbowI0
>>155

>>137のIDの人が「野球は脱税」って言ったのか?w
160 :2005/12/14(水) 18:20:54 ID:hGZ+NcaJ0
2ちゃん如きに資料を集め待ち構えている奴は、なんなんだろ。
161名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:20:56 ID:lJBOH96E0
J ベガルタ仙台 観客動員ジリ貧、視聴率低迷、スポンサー減で自主再建困難

東北ハンドレッド(資本金23億3000万円)の累積赤字は今年1月時点で17億5000万円。
県と仙台市は計11億3000万円を出資し、毎年計1億円前後の補助金も出している。
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200409240352.html

現金分だけでも 1 0 年 で 税 金 1 0 億 円 利 権 

もっと簡単に言うと、存在するだけで株式会社東北ハンドレットの社長は毎年1億円の税金をもらえる。
162名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:21:06 ID:PzzKbowI0
失礼、>>107
163名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:21:27 ID:+l25AywA0
別に建てるのはかまわんが最低でも年間運営費くらいは使用料を払える算段がたってるんだろうな?
164 :2005/12/14(水) 18:23:48 ID:hGZ+NcaJ0
野球場も税金投入して補てんしてるって、どっかで見たけど
165名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:24:35 ID:DrVCt4H70
>>159
だからお前は流れが読めない低脳だっつーのw
166名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:25:04 ID:XMdwZ0uv0
>>163
今でも十分Jリーグのチームは払ってるよ。アマチュアが陸上競技場を借りると1回5万円ぐらいの
格安で借りれるのを、Jリーグのチームは100万円ぐらい払ったり。

地域の自治体にとってはJクラブがいてくれた方が有難いわけだから、
Jリーグに参入しようとする地域が後を経たない。
167名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:26:00 ID:lJBOH96E0
2002ワールドカップとJリーグホーム戦の為に無理やり作らせたサッカー場。
全て完成初年度から運営大赤字。

◇神戸ウイングスタジアム(01年10月完成)
◇茨城県立カシマサッカースタジアム(01年5月完成)
◇埼玉スタジアム2002(01年7月完成)
◇札幌ドーム(01年5月完成)
◇大分スポーツ公園総合競技場ビッグアイ(01年3月完成
◇大阪長居スタジアム(96年5月改築
◇新潟スタジアム ビッグスワン(01年3月完成
◇横浜国際総合競技場(97年10月完成
◇静岡スタジアムエコパ(01年3月完成
◇宮城スタジアム(00年3月完成)

札幌ドームは日ハムが支払う莫大なスタ使用料収入と広告収入のおかげで収支改善。
168名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:26:50 ID:mqS8IpJG0
>>147
そういう根拠のない言動は君の知性と教養の無さを物語るな
169 :2005/12/14(水) 18:27:13 ID:hGZ+NcaJ0
>>167
殆どは、国体用だ。
170名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:29:07 ID:XMdwZ0uv0
まともに議論ができる知能がないのを露呈し続ける野球豚。

何度も指摘してるが流石に>>167はやめとけ。陸連が建てさせた国体用だって誰でも知ってるし、やめない
んだったらますます野球豚と馬鹿にされるだけだ。
171名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:29:27 ID:mqS8IpJG0
ID:FFNZM+sv0 と ID:lJBOH96E0

は同じ人間かな?しかも>1 だったりするのか?

だとしたら…

あまりにかわいそうなので何もいえない。
172名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:31:07 ID:zlB+c7Ta0
札幌ドームも運営こそ黒字だが
建設費500億は取り返せないんだよなあ
まあそれでも公共事業としては優良な方か
173名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:31:13 ID:CKsu79+T0
国体用は魔法の言葉
174名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:31:56 ID:3rCsBH6r0
1981年 建設省が遊水池計画策定
1984年 建設省が用地買収着手
1989年
2月 新横浜に国体の主会場となる総合競技場計画を市会で発表
1990年
6月 教育委員会事務局に総合競技場整備室を設置
3月 神奈川国体(平成10年)秋期大会主会場に決定
1991年
6月 2002 FIFA ワールドカップTM 日本招致委員会設立
1992年
1月 横浜市が用地買収に着手

W杯招致委員会設立前から計画が始まっていた横浜国際総合競技場が、
「2002ワールドカップとJリーグホーム戦の為に無理やり作らせたサッカー場」かw
175名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:32:15 ID:lJBOH96E0
埼玉スタジアム2002 総工費350億円、
周囲の公園整備を含めれば、800億円という巨費を投じて建設され、昨年10月に完成。
今季のJでは浦和が使用する予定。
今ではレッズ本社機能を埼玉スタジアム内にしている。
★運営大赤字、赤字分は税金で補填。

横浜国際総合競技場 
横浜市が総工費約600億円をかけて建設した国内最大のスタジアム。
97年10月31日に完成し、翌年3月から試合場として使用。収容人員は7万336人。
Jリーグ横浜の本拠地、今は日産スタジアムとなる。
★日産に命名権売っても運営大赤字、赤字分は税金で補填。

宮城スタジアム
4万9000人収容の宮城スタジアムは2000年、県総合運動公園(グランディ21)の中核施設としてオープンした。
04年度の収入はわずか600万円。ワールドカップの試合用とベガルタ仙台ホーム用の理由で作らせたスタジアム。
これはベガルタ仙台側が裏切りこのスタを見捨てている。
★運営大赤字、赤字分は税金で補填。
序に仙台スタジアムも完成初年度から運営大赤字。

大分ビックアイスタジアム(大分市)命名権応募ゼロ 1億円から値下げも覚悟
ttp://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20041202/morning_news005.html
大分県は一日、サッカーJ1・大分トリニータの本拠地、大分スタジアム・ビッグアイ(大分市)の命名権(ネーミングライツ)募集について、十一月三十日の締め切り日までに応募企業がなかったと発表した。
同県は「価格などの条件を再検討して募集を続ける」(文化振興課)としており、値下げ覚悟で“営業”に力を入れる方針だ。
同県は、ビッグアイ運営に投入している年二億円前後の負担金を圧縮するため、来シーズンからネーミングライツ導入を計画。年一億円前後で五年間の契約を希望条件として十一月一日から募集を始めた。
しかし、締め切り日までに打診を含めて名乗り出る企業はなかった。
176名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:32:17 ID:mqS8IpJG0
>>172
無理に兼用のドームスタジアム作るから…
177 :2005/12/14(水) 18:33:24 ID:hGZ+NcaJ0
>>173
真実。

もちろん、WCスタの基準を満たすように、屋根が付いてるけど。
178名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:33:29 ID:Q6L8K1lk0
何この第2の大阪ドーム
179名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:35:10 ID:40GYN7o/0
大阪ドームをくれてやれば?
180名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:35:35 ID:XMdwZ0uv0
それより全国の無駄な野球場の建設を弾劾しているサイトないのかな。宮崎の
スタジアムが総工費380億円で、年間20日しか使用されないっていうのをどっか
で読んだ記憶があるんだけど。

叩いても埃がでないJリーグよりも、全国の無駄な野球場を追求するほうがよっぽ
ど面白い思うけど。野球豚さん。
181 :2005/12/14(水) 18:37:28 ID:hGZ+NcaJ0
広島は、屋根をつける金が無いと言ったから、WCスタから外された。
それくらい、WCサカスタにとって屋根は大事。
182名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:38:10 ID:zlB+c7Ta0
大阪ドームは建設費を返そうと努力はしてる。
でも苦しいから銀行から借り入れた借金棒引きの上で税金注入。
公共事業は端から税金注入。
建設費返す必要なし。維持費黒字なら万々歳。
183名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:39:21 ID:Zq1mwlUn0
>>182
これからどうするんだろうね
近鉄無くなっちゃったし
184名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:40:12 ID:v//FycHe0
大阪じゃ地価が高すぎるから北海道の原野にスタジアムを作ってやればいい。
人気があればどこに作っても客は入るよ
185名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:40:13 ID:XMdwZ0uv0
野球豚がいないと盛り上がらなくなるね。奇妙奇天烈な論理に笑わせてもらったもんなんだが。
186名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:41:47 ID:XMdwZ0uv0
「アマチュアならいくら税金を使ってもOK!」は笑わせてもらったな。
おいおい。お前は税金の無駄遣いを叩いていたんじゃないのかよ!って。
187名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:46:01 ID:lJBOH96E0
>>186
単にお前個人が最低限の線引きさえ出来てないだけでは?
188名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:51:43 ID:lJBOH96E0
国が推奨するボランティアで活動さえ公益にならない。
まして、Jリーグの私企業の商活動やそれに付随する民間企業の広告の場に税って。
企業や私人の特定少数の利益に税金は認められない。
法の元の平等に反する。
189名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:54:00 ID:vgb4Pte30
>>188
私はサッカーが大嫌い

まで読んだ
190名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:54:30 ID:lJBOH96E0
>>186
サカ豚の脳は白、黒の幼稚な二元論判定という事がよくわかる意見ですねw
191名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:54:37 ID:OQW0A0DP0
相変わらずサッカーに対する憎しみと怨念だけは伝わってくる。
恐いくらいに。
192:2005/12/14(水) 18:55:26 ID:bAZFV6u70
税リーグマジいらねーよ
193名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:55:28 ID:KVHKlpDq0
私財を投じて専用スタジアムを作ろうとしてるチームもあるんだけどな。

馬鹿の一つ憶えのように

基地外を先生と崇め、「税金!税金!」喚いて、今日もこのスレは楽しそうですねw
194名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:56:10 ID:za8PSHz20
また税リーグかよ
195名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:56:41 ID:xEazDjGp0
>>188
気体の体積をV、圧力をPとすると、V=x/P
まで読んだ。
196名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:56:49 ID:FFNZM+sv0
京セラの件なら土地無償提供が条件じゃなかったっけ?
197名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:57:23 ID:eunww7Ns0
lJBOH96E0のコピペストックはPCの中でどう分類されてるんだろう?
タイトルとかもしりたい
税リーグ58.TXT
とか?

>>188
生活保護とか車道の舗装は?車を持ってない人には利益がないぞ
198名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:57:43 ID:vgb4Pte30
サッカーは世界的にマイナーな落ち目の某プロスポーツと違ってさ、
人気競技なんだからどんどん税金使っていいよ

某プロスポーツに税金使ってもいずれ消滅するだろうからな
それこそ税金の無駄使いってもんだ

サッカーに税金を使う事で国民の心が潤うんだよ。
素晴らしいこと事じゃないか
199名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:58:12 ID:xEazDjGp0
夜セミの中で「税リーグ」ってどんだけのヒットよ(w

まぁ夜セミの中でしか流行ってないんだろうけど(w
200名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:58:46 ID:9eKYVxbg0
朝鮮たまけりヲタって >>198 みたいなバカばっかりなの?
201名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:59:08 ID:m9fzvwfO0
野球豚って相手を説得する気あんの?ないでしょ?
202名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 18:59:17 ID:lJBOH96E0
元々正面からプロサッカー施設の税金投入は無理だから、知事権限、市長権限、決定権者の裁量頼みで粘着して税タカリしてるし。
ワールドカップやJクラブの誕生、昇格時にドサクサ紛れに陳情、ロビー活動してんだろ。
元々、無理なものをこじ付けて税金引っ張り出す為に、ラクビー、アメフト、学生も使うとか、
地域密着とか騙しのテク、ツジツマ合わせのテク使ってんだろw
203名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:01:48 ID:lD5zgCGL0
大阪ドームよりはましなんじゃない?
204名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:03:32 ID:lJBOH96E0
>>197
妄想によるレッテル張りと、
小学生並みの知識披露するしか道はお前にねーのなw
205名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:04:20 ID:vgb4Pte30
>>200
馬鹿はお前だろ。現実を見ろよ

サッカー専用スタジアムの建設を公約に掲げて見事当選を果たした
高槻市長に限らず、Jリーグチーム創設を掲げて見事に当選を果たした
現徳島県知事の存在を見れば分かるように、サッカーに税金を投入すること
行政が地域スポーツ≒サッカーを支援する事はまさ民意なのだよ?

視聴率低迷で経営が立ち行かなくなってる
落ち目マイナープロスポーツの豚がいくらわめこうが
この世の潮流は変えられんよ


206名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:04:32 ID:iPGFf4QS0
サッカー人気凄いね
今日の国立競技場満員だよ
207名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:04:56 ID:m9fzvwfO0
>>204
なんだ?日本語までぐちゃぐちゃだぞ?苛められ過ぎて限界が近づいてきてるのか。
208197:2005/12/14(水) 19:04:59 ID:eunww7Ns0
>>204
お、レスくれたじゃん
どうストックしてるかマジで教えてくれ

ついでにどこかにアップしてくれ、アーカイブとして価値があるぞ
209名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:06:25 ID:lJBOH96E0
197 :名無しさん@恐縮です :2005/12/14(水) 18:57:23 ID:eunww7Ns0
lJBOH96E0のコピペストックはPCの中でどう分類されてるんだろう?
タイトルとかもしりたい
税リーグ58.TXT
とか?

>>188
生活保護とか車道の舗装は?車を持ってない人には利益がないぞ

208 :197:2005/12/14(水) 19:04:59 ID:eunww7Ns0
>>204
お、レスくれたじゃん
どうストックしてるかマジで教えてくれ

ついでにどこかにアップしてくれ、アーカイブとして価値があるぞ
210名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:07:13 ID:xEazDjGp0
>>209
見てて痛々しくなってきた。
211名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:07:21 ID:m9fzvwfO0
>>209
とうとう意味が分からない行動を取り出した・・・
212名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:08:43 ID:IYma9cml0
>>205
そんなんで当選するなんて民度が低いとしか言いようが無い。
まあ、でもそう言う公約で当選したならやる努力はしなけりゃいけないだろうな

まあ、財政的にスタジアムなんか作る余裕があるとは思えないけど
213:2005/12/14(水) 19:11:29 ID:bAZFV6u70
税リーグ廃止が民意です
ソースは視聴率
214名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:13:23 ID:usuiA+970
>>213
いつも盛り上げ役ご苦労様
215名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:13:40 ID:lJBOH96E0
マジか・・・・
小学生以下だな。

>税リーグ58.TXT
>とか?
個人妄想。少なくても人前で出す事では無い。精神病入院レベル。

>生活保護とか車道の舗装は?車を持ってない人には利益がないぞ
生活保護は福祉、生存権、人権。
車道の舗装は公共サービス。付近住民全体の利益を考慮しながら、
舗装するかしないか決める。

プロサッカークラブの税金投入と道の舗装が同列かw
216名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:14:33 ID:xEazDjGp0
視聴率って民意だったったんだ(w
って事は何ですか?現在の日本は愚衆政治に陥っているという
警鐘を発したいのかねチミは?

なかなか面白い議論だ。続きを聞こう。
217名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:14:35 ID:1pD7lYQp0
Jリーグは税金を毟り取ってばかりだな
218名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:14:54 ID:tlgMqR96O
市民税を一律10万づつぐらいあげれば建てられるんじゃない?

もしくはサポーターから一人100万くらい寄付してもらうか

219名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:15:06 ID:PKcGJGPz0
【地球一】ガラガラの客席を実況するスレ【恒例】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1134554598/
220名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:16:19 ID:9eKYVxbg0
>>205
田舎もんの欠食猿ばかりがやりたがる朝鮮たまけり(笑)。
221名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:16:46 ID:lJBOH96E0
eunww7Ns0
  ↑
こいつ、何? ? w

これが平均的Jヲタ? w
222名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:18:11 ID:1qWOvhaP0
あまり朝鮮・韓国を持ち出さない方が良いんじゃないかなあ。。。
223名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:19:26 ID:xEazDjGp0
朝鮮玉打ちとか。
224名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:21:51 ID:CdLbwbsC0
高槻住民の俺画きましたよw

てか、マジかんべん・・・
高槻は終わってる町だから
これ以上変な事しないでくれorz
225名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:21:54 ID:Oek2GGKF0
【Jリーグ/税金】県が新潟スタジアム命名権売却・・・毎年2億円以上の運営赤字改善を目指し
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134131512/

運営赤字改善を目指し
運営赤字改善を目指し
運営赤字改善を目指し
運営赤字改善を目指し
運営赤字改善を目指し
運営赤字改善を目指し


「目指し」ってなんだろうwwwwwwwwwwww
セミwwスレタイも満足に書けんとは記者失格www
226名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:23:16 ID:Oek2GGKF0
夜セミの中で「税リーグ」ってどんだけのヒットよ(w

まぁ夜セミの中でしか流行ってないんだろうけど(w
227名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:24:58 ID:Ngxw6YC10
糞マイナーリーグが調子ノンな、hage
228名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:25:39 ID:9eKYVxbg0
日本人FWがショボイ→ブラジル人FWに頼る→日本人FWが育たない→以下ループ

こんなのでよくW杯出れるな。
朝鮮たまけりヲタは恥ずかしくないのか?
229名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:27:25 ID:0aV+nKM+0
スレタイすらもろくに読まずにレス

また大阪か
ホント馬鹿
はいはい税金税金
230名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:27:48 ID:+WFQS/hA0
公共事業の温床…か。
231名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:37:24 ID:tzZsHZBy0
役所の人間が税金をつぎ込んで自分達の権益が及ぶ範囲を広げようと
するのにJの存在が都合がいいんだろうな。

そもそも都市型防災公園ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwww
多目的ダムなんかと同じ臭いが漂ってるなぁwwwwwww
ムダな公共事業の典型wwww
232名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:42:32 ID:vgb4Pte30
>>212
広島市で新野球場の建設を公約に掲げて
広島市長選に出馬した元カープ監督は逆に落選したからな

国民は見えてるよ。民度が低いなんて事はない
233名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 19:52:22 ID:T4xgo+Fl0
税リーグは税金にたかる寄生虫。
水商売女にへばりつくヒモ野郎と同じ。
234名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:00:58 ID:FFNZM+sv0
>>232
J豚に現実を突きつけるのは心苦しいが、
秋葉は古葉以上に中国(地方)財界をバックにした
新球場建設推進派なのだがw

そもそも広島市民球場建て替えは秋葉の前任期中に正式に動き出したのw
235名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:03:53 ID:io2qZKzS0
意味不明の狂ったエド豚の青年団たたきまだやってんのかw
よっぽど悔しかったんだろうな
サポーター馬鹿にされてw
236名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:05:49 ID:lrY3jBSIO
古葉の落選なんかは、豚野球の限界を示してるよな
237名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:06:47 ID:FFNZM+sv0

「サポーター」ってレプリカユニ着て「税金よこせ!!」と怒鳴り続ける連中のことだよね?
238名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:09:06 ID:io2qZKzS0
>>236
何でもいいんだな野球たたければw
サブーターの皆さんってw
239名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:09:39 ID:/owronUi0
名前はプロ野球だけど、プロ野球の構造事態は明らかにセミプロ。
240名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:10:25 ID:c7kn2fh+0
      ∧,,∧    ||\   \ ̄| ̄~|     .|          <`Д´#>
     <丶`Д´>   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /ま た\|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<#`Д´>/ ̄ ̄/、 │ ____ |三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_//LG,/〜'>――――――――――――
          ∧,,∧       \ _{二二} 三三} /__ ____
         <;`Д´> , ____ホ ロ ン 部 か! =|   /  / ||  ∧_∧
       / つ _//       /  \    /|  ̄| l ̄ ̄ l    ||<`Д´丶>
        し'`|\//__.Hyundai_/    |\/___| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}    |   [二二二二二二二
241名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:11:00 ID:io2qZKzS0
税のほうがせみぷろぽいが
全体のレベルは社会人野球以下なんでは?
242名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:12:13 ID:T4xgo+Fl0
>>239
税リーグは公務員だけどなw
243名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:12:31 ID:4Y01ty8U0
というより親の扶養に頼ってるプロスポーツ選手なんてJリーガーだけ。
まず親から自立しろよ
プロ以前の問題だろw
244名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:13:33 ID:1qWOvhaP0
>>241
レベルとは何のレベルですか? 競技の質のこと?
245名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:14:44 ID:IYma9cml0
>>243
>というより親の扶養に頼ってるプロスポーツ選手なんてJリーガーだけ

ちょっと待って
それマジ?
いい大人が親の扶養?
二ートかよ(w
246名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:15:40 ID:/owronUi0
>>242
公務員が自由契約か、へぇ。
247名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:16:12 ID:EbPPsFdi0
自分でスレ立てて自分でレスしてんのか、この夜に鳴くブタとやらは。
248名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:18:21 ID:T4xgo+Fl0
>>246
公務員だって首になることはある。
249名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:19:05 ID:io2qZKzS0
>>246
一年契約で年俸は安く首は切り放題
雇用形態だけは国民が望む公務員の姿だな
250名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:19:44 ID:4Y01ty8U0
>>245
J1でA契約、かつ年俸が1千万弱である程度今後もサッカー選手として
やっていける見通しが立たないと親の扶養に入ってるほうが有利だからね。
クラブとの健保制度も雇用保険もないJリーガー特有の現象。

結婚も不利だし…ソフトバンクの選手がアイドルと結婚して火病起こしてたサカ豚がいたけど
Jリーガーなんかと結婚しても嫁が稼いで扶養しないといけないんじゃ
ろくな女が寄ってこないわなw
251名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:20:03 ID:1qWOvhaP0
近鉄さん一家やダイエーさん一家のように、親に勘当されないよう頑張らないとね
252名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:22:13 ID:io2qZKzS0
>>251
うまいこと言ったつもりなんだろうなw
253名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:23:41 ID:1qWOvhaP0
>>252
いやいや「サブーター」には負けますよ
254名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:25:14 ID:m9fzvwfO0
「サブーター」 野球豚ってほんとに面白いね 
255名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:27:12 ID:io2qZKzS0
>>254
お前の文長って相変わらず気持ち悪いな
カマ言葉やめろよ
256名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:28:04 ID:/owronUi0
まあとにかく野球がセミプロなのはゆるぎない事実だ
257名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:30:37 ID:io2qZKzS0
野球がセミプロなら
Jはゼイプロか
258名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:30:52 ID:4Y01ty8U0

「真のプロ」のJリーガーが自分の家族の病院代も払えない件についてw
259名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:31:38 ID:lrY3jBSIO
>>254
「野球豚」とバカにされたのが、よっぽど悔しかったんだろw
ここまで根に持つとは呆れるがな
260名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:32:24 ID:/owronUi0
セミプロ【semipro】
大辞林でも 「せみぷろ」 を検索する


--------------------------------------------------------------------------------

《semiprofessionalの略》アマチュアでありながら技量・収入などの面で本職に近いこと。半ば職業化しているアマチュア。


まさにプロ野球
261名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:32:28 ID:io2qZKzS0
がな
262名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:33:17 ID:m9fzvwfO0
>>255
「文長」って・・・なんですか?文長って。興奮し過ぎでしょ。それに、あなたとは何の面識もないんですが・・・
263名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:33:47 ID:io2qZKzS0
《zeiprofessionalの略》プロでありながら技量・収入などの面でアマに近いこと。半ば公務員化しているプロ。
264名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:35:05 ID:lrY3jBSIO
「真のプロ」のプロ野球選手が強盗殺人犯である件についてwww
265名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:35:26 ID:gz81TUID0
>>262
ID:io2qZKzS0は三国オタじゃないかな
266名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:40:36 ID:m9fzvwfO0
>>263
文長について教えてください・・・ 文長ってなんですか?
267名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:42:09 ID:z1JWl6C00
なんでこんな話題で★2なのかと思ったら豚さんが暴れてたのか
268名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:42:54 ID:T4xgo+Fl0
タイプミスや誤変換を煽りだしたら瀕死状態と考えて良し
269名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:43:50 ID:1qWOvhaP0
>>268
いったいどんな単語のタイプミスや誤変換?
270名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:45:05 ID:/owronUi0
日本ハムなんか圧力かけてドーム使用量半額にさせただろ、あれの制で黒字だった札幌ドームがやや赤字に。
271名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:49:52 ID:io2qZKzS0
1qWOvhaP0
何度も誤字がないか確かめてから送信してる姿が目に浮かぶw
272名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:51:30 ID:m9fzvwfO0
>>271が、なんか変なこと言ってるぞ 
273名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:55:29 ID:dO4FvN2O0


   税 金 に タ カ る 寄 生 虫  


      そ れ が サ ッ カ  −


274名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:55:44 ID:iF4ck/hp0
と言ってるうちに野球場は増えていくのであった。


★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人

※建設予定・構想は除外


以下参照
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/zukan.htm
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/
275名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:58:20 ID:m9fzvwfO0
>>271
多分、俺のIDと ID:1qWOvhaP0 を間違えて書き込みしたいんだろうな。
お前は ID:lJBOH96E0 だった、分けが分からないこと書き始めて自爆して
天然野郎だろ?多分。

頭が悪くて書き込みもまともにできないんなら、煽りなんてしない方が良いよ。
276名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:00:53 ID:io2qZKzS0
>間違えて書き込みしたいんだろうな

おーい誤字脱字だぞwつかいらない文字が増えてるがw
でもお前みたいに粘着しないぞwww
277名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:01:52 ID:MrpZKmK30
大阪ドームを使え馬鹿。
278名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:02:52 ID:4Y01ty8U0
>>270
ん?
札幌ドームの使用料は条例で定められてて
議会にも一切陳情が出てないが?

まぁいずれにせよヴァンフォーレの小瀬競技場を
40万から10万弱に値引きさせるJリーグ商法には負けるけどなw
279名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:07:59 ID:m9fzvwfO0
>>276
文長ってなんですか?文長って?漢字だから新しい言葉か何かと思ったんで・・・?教えてくれませんか?
280名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:09:29 ID:io2qZKzS0
サカ豚ってリアルでも気持ち悪そうだな
281名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:12:16 ID:m9fzvwfO0
>>280
お前みたいにすぐにカッカするタイプを煽るのが面白いだけだって。文長ってなんですか?文長って?
282名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:13:17 ID:3sT6+n9T0
     ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、 (゜л゜) ゙>┴<(゜л゜)   /\   | ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
283名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:13:40 ID:io2qZKzS0
ああまた狂っちゃったなw
284名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:14:31 ID:JLJ5/VFm0
日雇い土方の焼き豚食わすために公共事業やってるんだから感謝しろよw
285名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:15:10 ID:m9fzvwfO0
>>283
つまんねリアクション お前はもっとできる奴だと思ってたんだけどな
 
286名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:16:44 ID:io2qZKzS0
>>285
マジレスすると
誤変換くらいじゃあおれないぞ
お前の気持ち悪さは十分伝わるけどね
287名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:17:53 ID:m9fzvwfO0
マジレスだって 馬鹿じゃねえの?
288名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:18:23 ID:1S5LMB/L0
民間で出来ることは民間で。

小泉談
289名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:18:58 ID:lrY3jBSIO
何千億円も脱税して、税金で野球場ジャンジャン作らせた上に、
サッカー批判かw
さすが野球豚は犯罪者集団なだけあるな
290名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:20:37 ID:pjhb65wiO
大阪市の財政って超赤字じゃなかったっけ?ムリだろうな。
地元の吹田市にでも頼め。
291名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:22:23 ID:io2qZKzS0
税リーグ
これも誤変換だぞ
早く突っ込めよw
292名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:25:34 ID:9/q1RUqE0
>>175

>宮城スタジアム
>4万9000人収容の宮城スタジアムは2000年、県総合運動公園(グランディ21)の中核施設としてオープンした。
>04年度の収入はわずか600万円。ワールドカップの試合用とベガルタ仙台ホーム用の理由で作らせたスタジアム。

宮城国体用として建設計画が持ち上がった。
WCに関しては前知事(浅野)が有効利用を考えてWC誘致を訴えた。
もちろん「ベガルタ仙台ホーム用」なんてのは全くのデタラメ

>これはベガルタ仙台側が裏切りこのスタを見捨てている。

裏切るも何も、観客数以外は勝負にもならない仙台スタジアムが既にあるので
「せめて集客を見込める時は使ってくれ」と要請され頼まれて使っていただけ。

>★運営大赤字、赤字分は税金で補填。

それは宮城県に言ってくれ。

>序に仙台スタジアムも完成初年度から運営大赤字。
ベガルタは年間5000万支払っているが、1億の赤字。
それを解消する為にのネーミングライツ。
何か問題があるのか?

293名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:26:00 ID:1S5LMB/L0
松波市長のサポーターが土建屋という現実。
294名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:31:12 ID:dO4FvN2O0

           *****フンコロガシ警報*****


 この歳末の忙しい時期、あなたの財布を狙う武装韓国人スリ団とフンコロガシが身近に存在します。
くれぐれも注意しましょう。

295名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:33:27 ID:8cUgRlm90
>>292
>ベガルタは年間5000万支払っているが

J2のホームゲームは22試合だから、単純計算で一試合200万円か。
プロが使ってるのに安すぎだろ。
ベガルタが年間1.5億払えば良いんだ。
296名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:34:37 ID:9/q1RUqE0
>>295

その「安すぎ」の根拠は?
297名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:36:31 ID:/owronUi0
プロチーム(Jリーグ)は公のものだけどセミプロチーム(プロ野球)は企業のものだから
298名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:37:16 ID:XnVppK9j0
あの近鉄でさえ大阪ドームに年間6億円ぐらい払ってたよな。
J2の試合数は三分の一程度だから2億円ぐらい払うべきだな。
299名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:37:17 ID:io2qZKzS0
プロチーム(Jリーグ)は公務員のものだけど
300名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:40:21 ID:/owronUi0
>>298
仙台スタジアムと大阪ドームって建設費と維持費おんなじなの?
301名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:41:02 ID:dQuHOYCo0
・大阪ドーム
・舞洲ベースボールスタジアム
・南港中央野球場
・住之江公園野球場
・万博記念公園野球場
・豊中ローズ球場
・寝屋川公園野球場
・久宝寺緑地野球場


なんで大阪だけでこんなに野球専用の球場があるの?
てか、もっとあるだろ〜な
これこそ税金の無駄。
で、結局↓


怒れ!大阪市民(大阪ドームを市に売却)

大阪ドームが赤字で大阪市へ売却されるとのことだ。そうなの?
ぐらいに考えていてはいけない。なぜ、大阪市が買わなければならないのか?よく考えてほしい。
まず、大阪市が買うということは、大阪市内の企業を含めてすべての大阪市民が買うということだ。
大阪市長が買うのでもなければ、大阪市役所が買うのでもない。大阪市長にはそのことがわかっているのだろうか?
まず、赤字を生み出した張本人は大阪市の役人だ。なぜなのかは、大阪ドームの従業員は誰でも知っている。
大阪ドームは第三セクターであり、大阪市から大阪ドームの上層部役員を含めて出向してきている。
この人たちがどういう人たちかは第三セクターで働いたことがある人ならばすぐわかるだろう。
そもそも第三セクター大阪ドームという組織は欠陥組織だ。本来ならば、民間と役所の利点を生かす経営を
すべきなのにここの構造は逆になっている。それは人事のせいが大きい。本来ならばお客様意識とコスト意識
を身につけるいい機会になるはずだが、第三セクター大阪ドームは、そういう会社にはならなかった。
これは大阪市関連の第三セクターが次々同じ結果になっていることからもわかることだ。
そのつけは大阪市役所ではなく大阪市民の税金で大阪市民が責任をとらなければならない。
本来ならば赤字にした大阪市役所の出向者は解雇、無能な人員を出向させた大阪市の
人事は減棒くらいの責任をとるべきだろう。大阪市民はもっと怒るべきだ。


大阪ドームなどオリックスが責任を持って買うか、そうでなければ廃止すればいい。


ttp://blog.livedoor.jp/seablog/archives/7411802.html

302名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:41:27 ID:mdzLNlJW0
>>292
何でもかんでも県のせいにするなよ。
J昇格のために県に擦り寄って行ったのは
何を隠そうベガルタのほうだろうが!
303名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:41:31 ID:9/q1RUqE0
>>298

仙台スタジアムって何百億も負債無いと思うよ。
304名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:42:41 ID:9/q1RUqE0
>>302

県にすり寄った?
具体的に。
305名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:43:04 ID:qXs3mRFm0
>>298
とはいえ、仙台市はベガルタに11億円以上出資していて
クラブの累積赤字は17億円を越えている。
ベガルタからたくさん金を取ろうとすると仙台市は自分の首を絞めることになってしまう。
まさに税リーグ地獄。
306名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:46:30 ID:8/cu1/LZ0
・補助金
仙台市 → ベガルタ 5千万円

・スタジアム使用料
ベガルタ → 仙台市 5千万円

なにこの茶番w
スタジアム使用料を仙台市が出してるようなもんじゃん。
で、肝心の仙台スタジアムは年間維持費も確保できずに
ネーミングライツを売却。
庇かしたら母屋取られた状態
307名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:49:17 ID:9/q1RUqE0
>>305
>>306

で?
308名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:49:21 ID:+JUmBzC30
・プロ野球地域密着促進 59,937千円

仙台市を本拠地とするプロ野球チーム「東北楽天ゴールデンイーグルス」を支援することにより、
野球を核としたスポーツ文化の振興と地域の活性化等を図る。

http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html


野球は一企業の運動部


309名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:54:41 ID:9/q1RUqE0
宮城県と仙台市はベガルタにも楽天にも税金で支援しているが、
それを批判する声も聞かれないし批判しようとも思わない。
有効利用してると思うしね。

って事で、県外の>>305>>306
地自体がプロスポーツに金を使うのは何が嫌なんだ?
310名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:56:13 ID:/owronUi0
>>308
セミプロのクセに自治体から金を引き出そうとはおこがましい、
黒字になってもどうせ楽天本社に吸い上げられるだけなのに。
311名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:58:54 ID:io2qZKzS0
セミプロって言葉使うやつ自体おっさんくさいよなw
これって都市対抗が全盛だった昭和30年代ころによく使われた言葉だろ?
言葉自体は知ってても実際使うやつは2chでもほとんどいないぞ
312名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:59:16 ID:T4xgo+Fl0
「横浜ベイスターズ」
横浜スタジアムの使用料で年間20億円を支払っている。
スタジアムはもちろん黒字。
チームの今年の単年度決算は15億円の赤字が見込まれているが
文句を言わずにスタジアムの黒字に貢献し続ける。

「ベガルタ仙台」
仙台スタジアムの年間使用料はたったの5千万。
しかも、使用料と同額の補助金を仙台市から受けて取っている。
スタジアムは赤字でネーミングライツを売却しようとしているが
チームはそんなことにはお構いなしで
単年度決算で6000万円の黒字が出たと大喜び。

同じプロなのに・・・
313名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 22:03:46 ID:/owronUi0
>>311
実際セミプロじゃん、何が違うのさ。
314名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 22:09:18 ID:4Y01ty8U0
>>310 ID:/owronUi0

どうでもいいから日本ハムが札幌ドームの使用料を
半額に負けさせたっていうソース出せよw

315名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 22:16:36 ID:P92ZoRw60
日本ハムが札幌ドームの使用料を半額に負けさせたっていうソース出せ。
それに日本ハムが支払う札幌ドーム年間使用料とコンサドーレ札幌が支払う札幌ドーム年間使用料。
早く出せよw
316名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 22:20:04 ID:mFe7Iiry0
>>303
数百億の建設費をはじめからドブに捨てることが大前提だからな。
317名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 22:20:08 ID:P92ZoRw60
>「ベガルタ仙台」
>仙台スタジアムの年間使用料はたったの5千万。
ベガルタはふざけてんのか。
これでは年間照明代電気代すら賄えないんじゃね。
芝の管理代、他、維持管理費全額負担しろ。
それでも建設費の回収出来ないじゃん。
318名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 22:25:40 ID:io2qZKzS0
夜セミ対セミプロのスレかw
サカ豚改めサカセミか
319名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 22:25:49 ID:7bU/xfdA0
一試合当たり数百万って所か
妥当と言えば妥当な金額な気もする
320名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 22:26:31 ID:P92ZoRw60
仙スタ命名権売却案浮上 ベガルタ来季収入減必至
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/news20041105_001.htm
--------------------------------------------------------------------------------
サッカー・Jリーグ2部(J2)ベガルタ仙台の本拠地、仙台スタジアム(仙台市泉区、仙台市が税金を投じて建設したサッカー専用球場))について、
「ネーミングライツ」(命名権)を売却する案が、仙台市内部で浮上している。
来季のベガルタJ1昇格が消え、運営会社・東北ハンドレッドの減収が予想されるため、
間接的に財政支援しようというアイデアだが、実現するかどうかは不透明だ。

企業名などを入れてもらう形で、ネーミングライツを期限付きで売却。市は売却益を使って、ベガルタ仙台運営会社が支払う施設使用料の肩代わりなどに充当するという。

 ベガルタは観客数の落ち込みも加速しかねず、数億円規模の収入減が予想されている。
本年度、市の補助金は7000万円。「苦しい時こそ変わらぬ支援を」(市幹部)との声もあり、来季も同額を助成するとみられるが、減収分まで補てんする補助金増額は難しい状況だ。
 このため、仙スタのネーミングライツを売却し、市が資金面で間接的に支援できないかと案が浮上した。
--------------------------------------------------------------------------------
ネーミングライツ代金までぶん取るつもりのあつかましいベガルタ。
ゴネすぎるのもいい加減にしろ。
321名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 22:29:13 ID:usuiA+970
>>319
妥当じゃないだろ
高すぎじゃね?
322名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 22:30:24 ID:IYma9cml0
>>320
ココまで来ると乞食だな。
需要が無いなら潰しちゃえよ。
323名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 22:32:08 ID:7bU/xfdA0
ま、人気はあるけどな
324名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 22:33:09 ID:/owronUi0
>>322
自治体に対してこじきとはまさにホロン部
325名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 22:51:33 ID:9/q1RUqE0
>>320

>ネーミングライツ代金までぶん取るつもりのあつかましいベガルタ。
>ゴネすぎるのもいい加減にしろ。

楽天もフルスタのネーミングライツの金の一部が言ってるよ。
326名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:18:29 ID:mdzLNlJW0
Jリーグの理念は税金泥棒ですか(笑)
327名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:23:51 ID:ta1/mSV/0
野球豚って税金ネタ好きだな。プロ市民かお前らww
頭の悪さはプロ市民以下だけどな。キモいんだよお前ら。
328名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:24:10 ID:LJxHJ06L0
大坂ドームは触れたくない焼豚。
329名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:26:59 ID:mdzLNlJW0
1993年オープン カシマサッカースタジアム(茨城県鹿嶋市)15870人 82億円
1994年改修   平塚競技場(神奈川県平塚市)18500人 26億円
1995年改修   駒場スタジアム(埼玉県さいたま市)21500人 50億円
1996年オープン 鳥栖スタジアム(佐賀県鳥栖市)24490人 97億円
1996年改修   長居陸上競技場(大阪府大阪市)50000人 401億円
1997年オープン 仙台スタジアム(宮城県仙台市)19694人 130億円
1998年オープン 横浜国際総合競技場(神奈川県横浜市)72370人 1188億円
1999年改修   柏の葉競技場(千葉県柏市)20000人 60億円
2000年オープン 宮城スタジアム(宮城県利府町)49133人 334億円
2001年オープン 静岡スタジアムエコパ(静岡県袋井市)51349人 423億円
2001年オープン 東京スタジアム(東京都府中市)50000人 307億円
2001年オープン 大分総合競技場(大分県大分市)43000人 401億円
2001年オープン 松本アルウィン(長野県松本市)20000人 73億円
2001年オープン 新潟スタジアム(新潟県新潟市)43200人 513億円
2001年オープン 札幌ドーム(北海道札幌市)42800人 537億円
2001年改修   カシマサッカースタジアム(茨城県鹿嶋市)41800人 198億円
2001年オープン 豊田スタジアム(愛知県豊田市)43000人 300億円
2001年オープン 埼玉スタジアム(埼玉県さいたま市)63700人 587億円
2001年オープン 神戸ウイングスタジアム(兵庫県神戸市)34000人 230億円
2005年オープン フクダ電子アリーナ(千葉県千葉市)18500人 300億円
????年改修   大宮公園サッカー場(埼玉県さいたま市)12500人 42億円
330名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:27:00 ID:9/q1RUqE0
まえに、税金払ってから物を言え!って言ったら、
「払ってる!・・・消費税」って本気で言ってる自称大学生いたねw
331名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:28:26 ID:mdzLNlJW0
借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/

現在の国の借金764兆円〜
332名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:30:22 ID:5iabbHTl0
税リーグすげぇな
景気のいい話だ
333名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:32:05 ID:nzrQXPQx0
F1タイトルスポンサーは「数十億円は必要」と事情通。
半導体市況の低迷などで松下の2002年3月期の連結売上高は前期比で
約1300億円減となる見通しだけに「コストに見合う価値があるか」と
の疑問がわくのだ。
松下はオリンピックでも、全世界で五輪マークを利用した宣伝が許され
る最上位スポンサーだ。長野五輪とシドニー五輪の2大会だけで協賛金
は50億円前後とも言われる。五輪とF1でトップスポンサーを手中にし
ているのは世界で松下だけだ。

○スタジアムは公金注入。浮いたお金は宣伝費に、あひゃひゃひゃ。
334名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:37:46 ID:mdzLNlJW0
なんでサカ豚って税金泥棒のくせに態度でかいの?
335名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:39:02 ID:1gsL+FF+0
税金投入wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:40:40 ID:mUCHCa8yO
なんで焼豚ってバカなの?
337名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:41:56 ID:mdzLNlJW0
W杯スタジアムに累積する赤字の現実
http://www.mmjp.or.jp/gyoukaku/chiiki/20030110_2.htm
338名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:43:44 ID:mdzLNlJW0
新潟スタジアムの収支は開設以来、赤字が続いている。
十六年度の収支をみても、収入は新潟の公式戦使用料など
一億二千四百万円にとどまっている。
これに対して支出は、維持管理費を中心に約三億六千三百万円と膨らみ、
単年度で約二億四千万円の赤字を計上する苦しい状態が続いている。
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/niigata/051210/kiji01.html
339名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:44:24 ID:nzrQXPQx0
>1300人のファンを前に奥本務・高槻市長(71)に訴えた。

1300人のために250億円か。
340名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:44:50 ID:J1Av/ww00
サカ豚及び税リーグは全国民に土下座しろ
そしてさっさと消滅しろ
それができないなら二度と税金使うな
341名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:45:14 ID:mUCHCa8yO
もっと違う事に頭や労力を使えよ
うんこ豚野郎
342名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:45:18 ID:LiuKVTKM0
>>327
税金を払ってない無職のお前にはまったく関係ない話だよな
343名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:46:10 ID:7QR87zHW0
ここでスタジアム建設反対とか、税リーグとか言ってる奴って、実際に何か阻止行動してるの?
市議なり県議なりに陳情するとか、やり方はあると思うんだけど?
344名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:46:48 ID:k3HWX0jD0
税リーグの試合なんて学校のグランドで充分だろ
345名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:47:04 ID:jf65arZnO
相も変わらず野球と蹴球は仲良くしてないのか…
346名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:50:37 ID:ta1/mSV/0
>>343
無理でしょ。
ここで吠えてるのが精一杯の阻止行動のヒキコモリ。
347名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:51:34 ID:/Q1uRReR0
>>329
無駄にオリンピックにも足突っこんだ横浜は大失敗だな。
他ならぎっしり入る数でもスカスカに見えるし。
348名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:51:49 ID:7uypucpp0
石毛リーグのことも思い出してあげてください。
349名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:52:51 ID:mdzLNlJW0
巨大な箱と赤字残った夢のあと
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/jun/o20020630_110.htm
350名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:53:11 ID:zyy+j2080
>>329
それは土地を含めた費用?
【仮称?】 蘇我スタジアム 2 【ネーミングライツ?】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1115136968/544
ここと建設費が違うようだけど
351名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:53:58 ID:/owronUi0
なんで焼豚って脱税してるのくせに態度でかいの?
352名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:54:12 ID:nzrQXPQx0
静岡スタジアムが維持費4.6億円(収入0.6億円)
▲4億円の赤字
宮城スタジアムが維持費2.8億円(収入0.46億円)
▲2.34億円の赤字
埼玉スタジアムが維持費7億円(収入1.1億円)
▲5.9億円の赤字
長居スタジアム(大阪市)が維持費5.59億円(収入0.87億円)
▲4.72億円の赤字
353名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:55:16 ID:mUCHCa8yO
もっと違う事に頭や労力を使えよ
うんこ豚
そんなに文句があるなら、こんなとこでちまちま書き込んでないで、行動に移せよ
あんまり嫉妬するなよ
豚野球好きども
354名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:55:18 ID:/owronUi0
>>352
宮城スタジアムは陸連と宮城県の責任だろ
355名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:57:53 ID:mdzLNlJW0
他人の金を使う時だけ威勢がいいですな(笑
356名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 23:59:40 ID:nzrQXPQx0
>>355
ワロタ。
357名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:01:06 ID:uDY+GnIxO
もっと違う事に頭や労力を使えよ
うんこ豚
どうせ消える運命の豚野球だから、スポーツ文化はサッカーにまかせとけ
豚野球好きおじいさん
358名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:01:39 ID:YhMlWOi20
教育や医療や福祉に使われるのなら許せるが、なぜサッカーなんぞに使われなきゃならんのだ。
こんなもん誰も必要としてない。
359名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:03:12 ID:YhMlWOi20
>>357
他人の金使っといてこの態度か
だから国民に見放されるんだよJリーグは
360名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:03:28 ID:5IWALxm90
まだ、税金を使うつもりか(怒)

さ   す   が   、    税    リ    ー   グ(藁
361名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:04:16 ID:gUXaWqJM0
税リーグと煽るつもりはないけど大阪はやめておきなよ。
ホーム移転してスタジアム建てろ。
362名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:04:36 ID:uDY+GnIxO
もっと違う事に頭や労力を使えよ
うんこ豚
わかったから、もう寝ろ
363名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:04:55 ID:qg2hE+/C0
>>359
この調子だと、サッカーが消滅する日も近そうですね。

…4年ほど前にもそう言っていた方がいらっしゃいましたが。
364名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:06:25 ID:WvmPA0UcO
>>358
やきうなんかもっと必要ないのに
毎年何十億も赤字垂れ流して
ほかのスポーツにはカネもメディア枠も譲らない
害悪でしかないね
365名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:06:46 ID:WvpXKVkC0
>>359
国民からわが地元にJを!という方たちが大勢いますが?
366名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:07:23 ID:Mx4aB2Nn0
141 :アスリート名無しさん :2005/12/13(火) 16:56:07 ID:Zf/1FtU+
Jリーグ 史上初の5元中継もスポーツ週間視聴率TOP10圏外

http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm

推定視聴率 5.4%

ソース
※ハーフタイム3分間のニュースを除く番組平均視聴率
ttp://tvradio.exblog.jp/2316464/

参考
早朝アニメ ふたりはプリキュア 8.9
      金色のガっシュベル 5.6
深夜スポーツバラエティNANDA!? 6.9

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はははははははははは腹イテーーーーーーーーーーーー
367名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:07:27 ID:Ea9KAZKd0
宅地か集合住宅にすれば、人口も増えるし税収も増えて街が潤う
スタジアムなんて建てたら建設費用はかかるわ維持費はかかるわ
百害あって一利なし、ましてや駅から1kmの立地。

スタジアム建てろって言ってる奴は高槻潰れろと言ってるのと同じ。
幸いそういうバカ市民が1300人しかいないのが救いだが。
368名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:07:40 ID:EycV9SRb0
>>358
教育や医療や福祉に使われるのなら許せるが、なぜサッカーなんぞに使われなきゃならんのだ。
そう思うならなぜ行動に移さないんだ?
ここに書き込むより、自治体なり議員なりにメールする方が有効じゃないのか?
スタジアムの建設に反対しようが、Jのクラブへの税金注入に反対しようが構わんが、こんなとこに書いても
世論は動かないと思うぞ?
>>こんなもん誰も必要としてない。
少なくとも、地元のサポやクラブ関係者、工事を請け負う建設業者なんかは必用としている。お前の意見が世の相違ではない。
369名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:08:11 ID:gcfg+AsO0
数千人程度のヲタのために何百億も使うなんてありえん
もっと有意義な使い方しろ氏ね
370名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:09:23 ID:uDY+GnIxO
おじいさんは寝なさい
もう起きてこなくていいから
どうしても文句があるならデモやったら
おじいさんの若い頃にやったように
371名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:11:19 ID:Ea9KAZKd0
>>368
なんで行動しないんだ?ってそういう話をするのが2chなんだが。
書き込むことを規制する権利なんてお前にはないね。
372名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:11:33 ID:vb+bGesB0
赤字補填(いわゆる宣伝費)にも税金かかるのに、
プロ野球だけがそれを払わない。

これは犯罪です。
373名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:13:14 ID:YhMlWOi20
>>368
2chに何書こうがこんなもん言論の自由だろ
余計なお世話だ
それに俺一人が自治体にメールしたって何の意味も無い。
もっと世間に税リーグの実態を知ってもらう方が先だ。
そうすれば俺のような人間がもっと増えるだろう。
そういう意味ではネットなりなんなりで実態を伝えていく意義はある。
374名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:15:33 ID:gcfg+AsO0
国民の大多数は税リーぐに興味すらないからな
この実態をしらしめるのはかなり困難
375名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:15:38 ID:Ea9KAZKd0
サッカーに興味のない高槻市民は哀れだな
376名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:17:14 ID:5IWALxm90
サカ豚煽るの最高におもしれえぜwwwwwwwwwww
こいつら普段散々他のスポーツ煽ってるくせになwwwwwwwwwwww

377名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:17:49 ID:KcgmXFqN0
大阪ドームの屋根を取って使え
378名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:18:30 ID:uDY+GnIxO
バカおじいさんは、豚野球が消えて無くなりそうだから、欝憤のはけ口を求めて書き込んでるんだって
誰にも相手にされないから、相手にしてもらって嬉しそうだよ
よかったな
379名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:19:40 ID:gcfg+AsO0
>>375
高槻の90%以上の人間が被害をこうむるわけだ
380名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:20:20 ID:Q6e4nw8i0
>>373
妄想で現実を陵駕できるといいですな
381名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:20:34 ID:da9rqauk0
このスレでJリーグの裏側を知りました。
目からウロコです。
2chは社会の窓ですね。
明日から知人にもJリーグとハコモノ行政について話題にしてみます。
382名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:21:12 ID:uDY+GnIxO
376
始まりはいつも野球豚
383名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:22:46 ID:Ea9KAZKd0
250億あったらマンション10棟建てて分譲した方がいいんじゃないか?
大阪まで30分かからんし、面白いように食いつくだろうな。
サッカー人気の低い大阪でスタジアムなんて猫も食わんよ。
384名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:23:15 ID:EycV9SRb0
>>371
>>368で書いた文の、どの辺が書き込みを規制してると思ったのか教えてくれ。
>>358は、福祉や医療に税金を使うべきと書いてあるから、「ここに書き込む暇が有って、税金をサッカーに使う事に
反対なら、もっと有効な手段が有るんじゃないか?」と思って書いたんだが?
後、2chでも実際に反対のデモなり、ビラ配りをした例は有るんじゃないのか?少なくとも話だけで終わらせなかった
奴はいるぞ。
385名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:23:42 ID:uDY+GnIxO
381
野球豚乙
386名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:25:18 ID:5IWALxm90
俺の大好きな糞転がし(さっかー)が煽られてる。
いったい、誰の仕業だ?
そうだ、これは野球豚の仕業に違いない!!!!!!
絶対そうだ、そうだ。
と被害妄想炸裂w

つーか、サカ豚は他のスポーツファンから嫌われてるの知らないのw

387名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:25:27 ID:0azYZxtv0
>>338
>新潟スタジアムの収支は開設以来、赤字が続いている。
>十六年度の収支をみても、収入は新潟の公式戦使用料など
>一億二千四百万円にとどまっている。
>これに対して支出は、維持管理費を中心に約三億六千三百万円と膨らみ、
>単年度で約二億四千万円の赤字を計上する苦しい状態が続いている。
>http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/niigata/051210/kiji01.html
あんだけ客集めて、わーわーって煽って、
年間収入わずか一億二千四百万円ですか(呆)
異常に少なすぎる。代表の試合とか他のイベントもあるのに・・。
スタの看板、広告もどうせ自治体に渡さないでアルビが横取りしてんだろ。
タダ券ばら撒く暇あったら、毎年2億4千万の赤字をサポとアルビが負担しろ。
Jリーグって最低最悪のプロスポーツだな。
姉歯以下。
388名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:25:41 ID:gcfg+AsO0
税豚が茂みからつぎつぎと出てくるwwwwwwwww
389名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:27:19 ID:Ea9KAZKd0
こんなもん作っても年間何試合ガンバが使ってくれるわけ?
別にサッカーやるだけなら万博で十分っしょ。
390名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:30:40 ID:5IWALxm90
しかし、税リーグって、誰が言い出したんだろうか?
最高なネーミングだなwwwwwwwwww
来年の流行語は税リーグに決まりwwwwwwwwwwwwwwwwww
391名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:31:38 ID:rtgVqnus0
と言ってるうちに野球場は増えていくのであった。


★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人

※建設予定・構想は除外


以下参照
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/zukan.htm
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/
392名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:31:38 ID:uDY+GnIxO
野球豚の流行は税リーグ
来年はW杯もあるし、話題が独占されるから、ネタがこれぐらいしか無いんだよ
あっ
WBCがあったwwwwww
393名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:32:12 ID:tBpSkhHo0
WBCって何?
394名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:32:40 ID:yTCAScuA0
スタジアム作ってJ2落ちたら洒落にならんから、
もう入れ替えやめればいいのにね。
395名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:32:40 ID:Ea9KAZKd0
>>391
そこに本件の無駄スタが加わらんことを祈るよ
396名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:35:03 ID:2rW45Why0
川淵と姉歯ってどっちがタチ悪いだろう?
総額で言えば川淵の方がよほど国民に多大な損害を与えている。
397名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:35:04 ID:EycV9SRb0
>>373
なんだ、他の使い道書いてると思ったからレスしたのに、焼き豚だったか。
直接行動する事を、意味が無いとかいう奴の意見に世論が動くと思ってるのか?
俺はJを目指すクラブのサポだけど、自治体や議員に対して行動を起こしたぞ。その結果かどうかは分からん
が、J入りに動き始めて、自治体のサポートも受けられる事が決まった。
自ら動かないで、不満ばかりブーブー言ってる焼き豚との違いはそこだな。
398名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:35:15 ID:fg58uck90
>>392
松井辞退でかなりショック受けてるからそれもダメだってばw
399名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:36:34 ID:YwKFYz4C0
民主主義で選ばれた代表の許しを得ていれば税を使っても問題ない
400名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:37:54 ID:Ea9KAZKd0
しかし財政赤字は深刻だ
401名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:38:58 ID:uDY+GnIxO
一番嫌われてる焼豚スタジアムの方が、税金使って建設しまくってんじゃん
自分を一番知らないって事だな
一番嫌われてるのをわかってないぐらいだからな
402名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:39:19 ID:YwKFYz4C0
>>400
責任はそれを許す代表を選んだ有権者にあり
403名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:39:51 ID:gcfg+AsO0
税豚の思考はスタジアムをたてろ 市の財政なんて知るかボケってかんじだからな
もう救いようがないよ はやく駆除しなきゃそのうち日本をくいつぶすよ
404名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:40:40 ID:vb+bGesB0
赤字補填(いわゆる宣伝費)にも税金かかるのに、
プロ野球だけがそれを払わない。

これは犯罪です。


405名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:40:44 ID:YwKFYz4C0
>>401
焼豚のほうは、携帯が企業の部活動である企業アマなだけに、
親会社の利益に直結し、純粋にスポーツに使われる金とはいえないから問題なんだよな。
406名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:45:04 ID:my9sxaIK0
大阪ドームを改築せい
407名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:46:34 ID:uDY+GnIxO
豚野球は、自分のチームの経理さえ把握していないんじゃないのか?
気付いたら、赤字がいっぱいだぁ
補填よろしく!
そんな感じなんだろうな…
408名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:47:08 ID:Ea9KAZKd0
事ある毎に野球叩きを持ち出す奴は
社会不安を半日活動にぶつける中国人とかぶるなw
409名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:48:09 ID:0azYZxtv0
川淵   = 総合経営研究所の内河健
Jリーグ = 姉歯
Jリーグクラブ = ヒューザー

ホテルルート被害者 = 自治体
マンションルート被害 = 地域住民
410名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:50:57 ID:27H+1f9T0
吹田ではこんなこと一言も言ってないしw

選手から完全に見捨てられているのかw
411名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:51:52 ID:uDY+GnIxO
408
                                                                        それは在日だらけの豚野球ファンのがあってるな
サッカーが日本で盛り上がるのを気に入らないんだろうから
野球なんて日本以外じゃ
カスみたいなもんだし
412名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:52:10 ID:YwKFYz4C0
>>410
テラクルシス
413名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:52:12 ID:Ea9KAZKd0
>>409
鉄筋の少ないマンション=レベルの低いJリーグなんつって
414名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:52:32 ID:KpLq7IY90
球団へ渡したお金には税金がかからないので、
親会社は球団の赤字をホイホイと補てんすることができた。
この特権はプロ野球だけで、サッカーやバレーボールには適用されない。
だから球団は赤字でも平気で経営をやってこられたし、
もし40億円の赤字補てん額が損金扱いされず、課税されるとすれば、
親会社は毎年さらに20億円を超える税金を払わなくてはならなかったのだ。

http://64.233.161.104/search?q=cache:www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20041015dde012070086000c.html










415名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:53:57 ID:Ea9KAZKd0
>>411
別にサッカーが盛り上がるのはいいけど
盛り上がらないうちからスタジアム作るのはどうかと思うよ。
今回の問題は世界と全く関係ないしw
416名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:54:40 ID:da9rqauk0
>サッカーが日本で盛り上がるのを気に入らないんだろう

盛り上がっているなら、こんなにも赤字にならないだろ。
スタジアムだって自腹で建てられるだろ?
タダ券ばら撒きの必要もないだろ。

世間の人はJリーグのチーム名も、J1のチーム数も知らない。
417名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:58:52 ID:YwKFYz4C0
>>416
そもそもなんでこんな特権が出来たんだろうね、やっぱ犯罪だよねこれ。
418名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:00:20 ID:lTMMrQb60
>>416
世界の人は野球の存在を知らない。
419名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:01:30 ID:qg2hE+/C0
>>416
このスレでJリーグの裏側を知った割には、随分Jリーグについて詳しいですね。

で、盛り上がっていたら、赤字はないか相当少ないんですか?
日本でかつて大いに盛り上がっていたある団体は、当時からかなりの赤字でしたが。
420名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:04:17 ID:da9rqauk0
そもそも税金で補填の問題は、Jリーグの不人気さに原因がある。

Jリーグ発足時だけ盛り上がっていたが、あっという間に鎮火。

川淵はゼネコンの手先だろ。
ハコモノ行政にスポーツ振興という大義名分を与えるのが使命。
このままじゃ、日本は破綻する。
421名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:06:49 ID:wUwO7gbm0
日韓友好 って思ってたけどネットして真実を知った

チョン氏ね

野球は大人気(世界でも) って思ってたけどネットして真実を知った

やきう死ね
422名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:07:07 ID:da9rqauk0
>>419
そんなに詳しくないですよ、っていうか全然無知。今あっちこちのサイトやスレみまくってます。
423名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:07:08 ID:Ea9KAZKd0
破綻の原因はサッカーだけじゃないがな。
僅かながら片棒担いでるのは事実だが。

借金時計764兆円に乗りました
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
424名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:08:58 ID:qg2hE+/C0
>>422
いやいやご謙遜なさらずに。

「そもそも税金で補填の問題は、Jリーグの不人気さに原因がある。」
なんて、以前から知らなければなかなか断言できるもんではありませんよ。
425名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:13:29 ID:da9rqauk0
>以前から知らなければなかなか断言できるもんではありません

謙遜じゃないですよ。
それなりにTV見てる自分が、まったく無知ってことがJリーグの不人気の証しなのでは。
426名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:16:55 ID:O6BiYxPEO
セミW
427名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:16:57 ID:qg2hE+/C0
>>425
2chその他の情報を収集して読んで理解し、その真偽を判断できなければ、
たとえ以前から不人気という事実を認識していても、それが税金で填補の
問題の原因であるなんて断言的な分析なんてできないでしょ。
特に2chの情報なんて虚偽のものも多く含まれているのだから。

それを短時間でこなすなんてさすがですね。やはりあなたはすごい。
428名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:22:06 ID:da9rqauk0
>>427
2chに虚偽がはびこっているのは承知しているつもりです。
私の書き込みに事実誤認があれば、指摘してください。
429名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:23:42 ID:GIXkQHxz0
>>428

>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね

おまえの社会って何wwwwwwww
430名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:24:52 ID:qg2hE+/C0
>>428
いやだからそんなに謙遜なさらずに。
短時間で真偽の確認までできたからこそ、断言なさったんでしょ?
そんなすごい方に私ごときが意見なんでできませんよ。
431名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:25:55 ID:Ea9KAZKd0
そもそも100%民間資金で運営していれば、こんな議論も必要ないわけで。
少子化が進んで、これから先も財政事情がどんどん苦しくなる。
サッカー人気がじわじわ上昇しても、それを上回る勢いで
税金によるスタジアムの建設は難しくなるでしょう。
432名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:27:29 ID:wUwO7gbm0
野球場は建設されるけどね
433名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:27:48 ID:GIXkQHxz0
381 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/15(木) 00:20:34 ID:da9rqauk0
このスレでJリーグの裏側を知りました。
目からウロコです。
2chは社会の窓ですね。
明日から知人にもJリーグとハコモノ行政について話題にしてみます。

>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね

ただの馬鹿でしたwありがとうございました
434名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:29:24 ID:dUATMuEv0

レプリカユニ着て税金をゲットしよう!

税金税金税金!ドドドン!税金税金税金!ドドドン!
435名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:31:49 ID:Q0p8l06R0
381 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/15(木) 00:20:34 ID:da9rqauk0
このスレでJリーグの裏側を知りました。
目からウロコです。
2chは社会の窓ですね。
明日から知人にもJリーグとハコモノ行政について話題にしてみます。

>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね
>2chは社会の窓ですね

ひ・き・こ・も・りwwwwwwwwwwwww
436名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:33:24 ID:WvmPA0UcO
どこまでもやきうを取り巻く既得権益の害悪を無視して
ほかのスポーツを叩くことに快感を覚え
他者の忠告や助言、正しい事実には目をむけない

まるで朝鮮や中国の方々ソックリですね
437名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:34:52 ID:CXrpoUdm0
どこまでも税リーグを取り巻く既得権益の害悪を無視して

以下略
438名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:38:21 ID:Ea9KAZKd0
スタジアムもそうだが、クラブも地方官僚の天下り先になっている。
439名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:40:08 ID:wUwO7gbm0
>>438
ソースあるから言ってるんだよな?
440名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:40:28 ID:GIXkQHxz0
>>438
妄想乙www
サッカーがうらやましいならそういえw
441名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:43:18 ID:Ea9KAZKd0
>>439
仙台の名川ってそうじゃなかった?
442名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:43:38 ID:da9rqauk0
Jリーグが4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、観戦者の平均年齢は
34.7歳、平均観戦回数は9.5回でした。
年齢構成比では30代以上が65.5%を占め、30代だけに限ってみると34.1%
でした。 少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていることを考
慮しても、30代が34.1%というのは多すぎます。
(総務省統計局の最新のデータを元に計算すると10代〜60代に占める30代の
割合は18.4%)
また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は 年々減少 する傾向にあり
今年は20%にも届きませんでした。
どうやら早くも 観戦者の高齢化が始まってるようです。

●どうやら早くも 観戦者の高齢化が始まってるようです。
443名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:44:52 ID:wUwO7gbm0
>>441
そうなの?ソース出して
444名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:46:09 ID:nDJDIi8G0
松波って昔一色さえと付き合ってたんだよな・・当時彼女のファンだったのでなにげにしょっくだった
445名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:47:22 ID:GIXkQHxz0
>>442

>>438のソースは???

つーかそれは諸刃の剣ですよ焼き豚さんwww
自分の首を絞めるだけだおwww
高齢者が大好きだしなw野(ry
446名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:47:40 ID:Ea9KAZKd0
>>443
サカ板のベガスレで聞けばいいんじゃないかな
447名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:48:47 ID:GIXkQHxz0
>>446
ここは芸スポですよwwww
何しに来たのww

つまりソースはだせないとwww
脳内ソースはなんの説得力もないよwww
448名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:49:24 ID:Ea9KAZKd0
>>447
まあ大阪の無駄スタのスレなんで仙台なんかどうでもいいけどねw
449名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:50:26 ID:GIXkQHxz0
>>448
ID:Ea9KAZKd0wwwこれこれwwww

438 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/15(木) 01:38:21 ID:Ea9KAZKd0
スタジアムもそうだが、クラブも地方官僚の天下り先になっている。

でソースはないのwwwww

おらおらどーしたwww
450名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:51:07 ID:0zwA/3/s0
いらん
451名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:51:23 ID:Ea9KAZKd0
>>449
何でそんなに必死に粘着してるの?wwwwww
スレタイ通りの話しようよww
452名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:51:34 ID:GIXkQHxz0
438 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/15(木) 01:38:21 ID:Ea9KAZKd0
スタジアムもそうだが、クラブも地方官僚の天下り先になっている。

448 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/15(木) 01:49:24 ID:Ea9KAZKd0
>>447
まあ大阪の無駄スタのスレなんで仙台なんかどうでもいいけどねw


どうみても精神病患者でうswwありがとうございましたw
453名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:53:04 ID:GIXkQHxz0
441 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/15(木) 01:43:18 ID:Ea9KAZKd0
>>439
仙台の名川ってそうじゃなかった?

451 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/15(木) 01:51:23 ID:Ea9KAZKd0
>>449
何でそんなに必死に粘着してるの?wwwwww
スレタイ通りの話しようよww


話をそらしたののは彼自身でしたwww
どうもありがとうございましたwwwwwww
454名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:53:19 ID:da9rqauk0
ベガルタ 仙台 で検索すればいいのに。アホですか?

SANSPO.COM
... ベガルタ仙台を運営する東北ハンドレッドは24日、臨時株主総会と臨時取締役
会を開催し、名川良隆氏(61)=仙台市ガス局・ガス事業管理者=
を満場一致で代表取締役社長に選出したことを発表した。

ベガルタ仙台を運営する東北ハンドレッド(仙台市)の新社長に、仙台市ガス
事業管理者の名川良隆氏(61 ... 体重】 181cm 68kg【血液型】 A型【出身地】
神奈川県
455名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:54:30 ID:GIXkQHxz0
>>454
URL貼れよwww
何びびってんのwwww

自分でいっといてソースも貼れない
ID:da9rqauk0はあほですか?そうですかww
456名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:55:21 ID:Ea9KAZKd0
何で大阪のスレなのに仙台にこだわるんだよw
457名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:56:11 ID:GIXkQHxz0
>>454
自分の発言には責任を持ちましょうってことさ坊やw
458名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:57:04 ID:dUATMuEv0
大分トリニータも県の外郭団体職員だらけだよね
まぁあそこは県が全額税金で赤字補填してるんだから
むしろ県の方に同情するけどw
459名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:58:09 ID:Ea9KAZKd0
>>457
じゃあサッカースタジアムの赤字も責任取ってくださいよw
460名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:59:47 ID:GIXkQHxz0
>>459
ちょwwwwww意味不明www
なんでおれ責任持つのわけww
ケツもつのはスタジアムの管理者だろwwww
日本語ワカリマスカ〜〜????
461名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 02:17:41 ID:Ea9KAZKd0
>>460
何その低脳な煽りw
相手にしてほしいの?
462名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 02:18:21 ID:CXrpoUdm0
>>454
うわwほんとだ。知らなかった。
463名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 02:27:19 ID:wUwO7gbm0
>>454
仙台市ガス局って東京ガスみたいなもの?

464名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 02:28:46 ID:dUATMuEv0
東京ガスは公務員じゃないだろw
465名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 02:32:24 ID:da9rqauk0
ベガルタがJ1に昇格したらFC東京と「ガス・ダービー」だな。
466名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 02:34:17 ID:yC+lGRSn0
松波死ねよ
自腹で作れよw
467名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 02:45:26 ID:64LFrCRq0
松浪いいぞ。早くスタジアムをたのむぜ
468名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 02:46:16 ID:R7dY35MZ0
>>1は自分が目立ちたい為だけにスレを立ててるわけだな。
469名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 03:27:27 ID:nF3v5XDR0
違う。
自分でスレ立てて自分に「先生乙!」とレスしてる。
470名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 05:14:55 ID:da9rqauk0
 また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は年々減少する傾向にあり
 今年は20%にも届きませんでした。
 どうやら早くも 観戦者の高齢化が始まってるようです。

福岡といい仙台といい、他のチームの事情は知らないけど
J発足から12年たってほぼファンの掘り起こしは終息しちゃったんじゃなかろうか。
これ以上盛り上がることはないよ。
公的資金を注入して、タダ券を配ってでしか成り立たない興行。
ファンが増えて盛り上がれば何の問題もないのに、
プロ野球同様、失速してる。それもはるかに小さいスケールで。

残念ながらJリーグは死に体だ。
471名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 05:16:36 ID:da9rqauk0
税金注入という意味で福岡と仙台をあげました。間違ってたら指摘よろ。
472名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 05:19:24 ID:WvmPA0UcO
>>470
焼き豚の目には
J入りを目指すチームが
現時点で30を越すって記事も見えないんだな
いつまでも幸せ回路フル回転でうらやましいねえ
473名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 05:37:10 ID:da9rqauk0
>J入りを目指すチームが現時点で30を越す

知っているから危惧しているのです。
それは戦力が分散して低いレベルの戦いになることを意味する。
2006年シーズン、予算25〜30億円の柏が同じく6億円の山梨と入れ替わることになった。
大企業にとってはJ2落ちで宣伝効果が出資に見合わなくなり渋くなる。
村起こしのチームは人件費を賄いきれなくなる。
あまり喜べないことになっている。
474名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 05:43:03 ID:da9rqauk0
>J入りを目指すチームが現時点で30を越す

10チームで始まったJリーグもいまや18+二部。
ユニフォームスポンサーにとってチーム数の増加は、相対的に
広告効果の減少となる。

スポーツニュースで取り上げられる時間は一定か、むしろ減少している。
仮にある広告スペースが1993年に1000万円だとしたら
2005年は555万円の価値に目減りしているとも考えられる。
475名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 05:48:11 ID:bKpmmgLHO
あのチョンマゲ野郎
サッカ〜なんてやってたのか

エフワンでも着とけよ
476名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 05:50:17 ID:da9rqauk0
>いつまでも幸せ回路フル回転でうらやましいねえ

30チーム!って喜んでるアナタなのでは?
477税金納めてください:2005/12/15(木) 05:51:08 ID:HB0XeATh0
球団へ渡したお金には税金がかからないので、
親会社は球団の赤字をホイホイと補てんすることができた。
この特権はプロ野球だけで、サッカーやバレーボールには適用されない。
だから球団は赤字でも平気で経営をやってこられたし、
もし40億円の赤字補てん額が損金扱いされず、課税されるとすれば、
親会社は毎年さらに20億円を超える税金を払わなくてはならなかったのだ。

http://64.233.161.104/search?q=cache:www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20041015dde012070086000c.html



478名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 05:54:40 ID:lTMMrQb60
プロに成れる見込みの無い野球のクラブチームを各地で作るのは戦力の分散でレベル低下なんだな焼豚コラ

      ID:da9rqauk0
479名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 05:59:11 ID:XW0f39N+0
>>474
公式スポンサー
480名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:06:58 ID:YAU8TZjM0
>>454

あんたどういう経緯で名川がベガルタ仙台の社長になったか知らないんだねw
481名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:21:51 ID:da9rqauk0
>>480
それはよく知られた事柄なんですか?
454は検索しただけですので。
よろしければそのトリビア聞かせて。
482名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:26:52 ID:YAU8TZjM0
>>481

社長を民間から公募したけど応募無し。
(ベガルタの場合、社長はある意味監督よりプレッシャーが掛かるポジション)
困った市長が(市はベガルタ仙台の大株主)高校ー大学とサッカー経験があり、
役所でもサッカー同好会でプレーしていた名川に頼み込んでなってもらった。



483名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:28:30 ID:da9rqauk0
>>478
要するに欽ちゃん球団や四国リーグの影響でプロ野球に
戦力の分散によるレベル低下が起こっているということ?

おもしろい意見ですねw
詳しく効かせてw
484名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:30:38 ID:YAU8TZjM0
まぁ形だけみれば「天下り」だろうけどね。
そういう経緯があるから就任当時に天下りを批判した人なんて来た事が無かったよ。
485名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:31:50 ID:u/NMF4DtO
>>478
(´・д・`)あのね僕ね草硬式野球チームに入っちゃった(´・д・`)プロのレベル低下させてごめんね
486名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:32:30 ID:YAU8TZjM0
>>483

その前にJってレベル下がったの?
まさかセルジオ越後のコラムが根拠とか?
487名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:33:28 ID:da9rqauk0
>>482
96へぇ〜。
488名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:33:29 ID:u/NMF4DtO
>>482
応募すりゃリアルサカつく出来たのか(゚◇゚`)
489名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:34:16 ID:YAU8TZjM0
>>488

応募すりゃ良かったのにw
490名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:41:03 ID:iyUQfTWm0
もうすぐキックオフ! 日本テレビ '05/12/11(日) 18:55 - 15 11.0
FIFAトヨタカップクラブ選手権・アルイテハド×アルアハリ


もうすぐキックオフの方の視聴率が高いのかw
491名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:44:58 ID:da9rqauk0
>>486

ではセルジオ越後さんより説得力あるあなたの持論を。
わたしの根拠は開催中のトヨタカップに関するスレを読んでの
印象です。「チーム数が多すぎてACLを...」という書き込みが目につきました。
492名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:47:52 ID:lTMMrQb60
>>483
戦力分散してるから2チームくらいにしたほうが良いんじゃないか プロやきぅ。
プロリーグも無い豪州にカモにされて2連敗するくらいの低レベルなんだから。
493名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:48:11 ID:u/NMF4DtO
>>486
金もらってボール遊びを魅せる権利ある人間の数は限られていないかいと思う


>>478
(゚∀゚ )詳細マダァー
494名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:51:52 ID:Mw49WSLP0
つかこんな所にスタ作ったら京都死ぬぞw
495名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 06:56:22 ID:YAU8TZjM0
>>491

セルジオ越後は今年の混戦の理由をレベル低下を理由にしたが、
君は知らないかもしれないが、後藤健生(サッカージャーナリストの大御所)や宮沢ミシェル(解説者)等は、
「数年ぶりの1リーグ制で1リーグ制なりの戦い方が出来なかっただけ」という理由。
混戦=レベルが低いなんて理由を語っているのはセルジオ越後だけ。

ACLに関しては他の国は殆どリーグで優勝出来るチームは2チーム位に絞られ、
選手も資本もその1、2チームに集中する。
所が日本はそう言う状況では無く、権威も賞金も少ない大会よりはJに集中するのは当然の事。
(ちなみにJが創設される前には旧湘南などが優勝していた)

混戦やACLで勝てない事が即「レベルが低い」とは思えないね。
496名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 07:10:54 ID:da9rqauk0
>>495
ズレてるね。

混戦にはレベルの高い混戦とレベルの低い混戦があり、セルジオ越後は今季後者と見なしたのでしょう。
あなたの言うように混戦の理由に言及した訳ではないのでは?

>選手も資本もその1、2チームに集中する。

私の言いぶんを後押ししてくれてありがとう。
反対意見になってませんよ。

「戦力が分散して低いレベルの戦いになる」と言ったのです。
497名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 07:20:35 ID:kt+rQPpA0
朝ぱらから火病ってんじゃねーぞ糞コロガシ豚
498名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 07:23:17 ID:YAU8TZjM0
>>496

だからレベルが低いって言ってたのはセルジオ越後位では?

>「戦力が分散して低いレベルの戦いになる」と言ったのです。
理解していないのは君だよ。
一極集中で強いのは1、2チームだけ。他は優勝争いにも絡めないリーグがレベルが高いんですか?
リーグって言うからには全体のレベルじゃないのか?
499名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 07:24:10 ID:lUlvSWFq0
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜<  朝ぱらから火病ってんじゃねーぞ糞コロガシ豚
      川川  ∴) A(∴)〜  \____________
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \    ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
500名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 07:27:22 ID:YAU8TZjM0
って事で出社するけど、まぁレベルなんて気にして観てるのか?
俺は野球もバスケも好きで観てるけど、レベルなんて考えて観てないがね。

んじゃね。
501名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 07:30:20 ID:da9rqauk0
>>498
>一極集中で強いのは1、2チームだけ。

どこから一極集中が出てきたの?
私がいったのは10チーム体制→18チーム+二部体制の推移が
レベルの低い戦いを招く、ということですよ。
寝起きで頭ボケてるの?
502名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 07:36:56 ID:YAU8TZjM0
ありゃ・・・


んじゃ一言。

>わたしの根拠は開催中のトヨタカップに関するスレを読んでの
>印象です。「チーム数が多すぎてACLを...」という書き込みが目につきました。

君がACLを根拠にして語ってたから、ACLで強いチームってのはそういうチームだって言ったまでだよ。
各国のリーグの事情の違いを無視してACLで勝てないからレベルが低いというのは浅い考えだと言ったまで。

では。
503名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 08:23:23 ID:te56nKMP0
>1
お前の家に放火されてお前が行方不明だったらよかったのに
504名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 09:10:27 ID:3Z8R3dPlO
税りーぐの横暴をゆるさない
505名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 09:19:52 ID:/2FitVsq0
>>501
それなんてKリーグ?
506名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 09:21:43 ID:lOJ1+gKm0
つーか、焼き豚さん

セミのスレの癖して伸びが悪いよ
まさか飽きちゃった?ww
507名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 09:24:11 ID:fg58uck90
今年の8月13日(土)にNHK総合で中継された巨人-阪神戦の視聴率です。

18:10-18:45 *6.9 *3.3 | *0.3 *0.3 *1.0 *1.4 *8.0 *0.2 *1.0 *5.9
19:30-22:00 10.4 *4.9 | *1.4 *0.5 *1.5 *5.0 11.1 *1.3 *2.1 *7.0

少々見難いですが、左から世帯視聴率、個人視聴率、個人視聴率の詳細です。
個人視聴率の詳細は、左から男女0-12歳、男女13-19歳、男20-34歳、男35-49歳、男50歳以上、女20-34歳、女35-49歳、女50歳以上です。

NHKなので間にニュースが入ってしまい、数字が分かれていますが
平均すると中高生での視聴率は0.5%以下で、見ているのは200人に1人ぐらいです。
クラスで1人ではなく学年で1人いるかいないかというレベルです。
また、最も視聴率の高い男50歳以上と比較しても実に20分の1以下の数字です。

若者の野球離れは想像以上のスピードで加速しているようです。
508名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 09:27:18 ID:ClAcZCka0

 野 球 国 際 化 計 画
509名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 10:49:12 ID:QiD2fIZx0
>>463
宮城スタジアムのホームベガルタ仙台(株式会社東北ハンドレッド)の社長は名川って役人。
仙台市ガス局・ガス事業管理者と兼任。
仙台市ガス利権の役人側ボスがベガルタの現社長。
510名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 10:50:53 ID:QiD2fIZx0
仙台市が税金で仙台スタジアムを作る。
仙台スタジアムの管理運営は財団法人仙台市公園緑地協会に丸投げする。

財団法人仙台市公園緑地協会が仙台スタジアムの管理、運営の権限を持つ。

その財団法人仙台市公園緑地協会の理事長は
 
   名 川 良 隆

名川良隆は同時にベガルタ仙台 株式会社東北ハンドレッドの社長でもある。

こういうカラクリですぜ。
511名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 10:52:20 ID:yoatwE3p0
>>509



482 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 06:26:52 ID:YAU8TZjM0
>>481

社長を民間から公募したけど応募無し。
(ベガルタの場合、社長はある意味監督よりプレッシャーが掛かるポジション)
困った市長が(市はベガルタ仙台の大株主)高校ー大学とサッカー経験があり、
役所でもサッカー同好会でプレーしていた名川に頼み込んでなってもらった。
512名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 10:54:28 ID:QiD2fIZx0
仙台スタジアムを管理する財団法人仙台市公園緑地協会のトップの理事長が

 名 川 (ベガルタ社長)を頂点に、

財団法人仙台市公園緑地協会専務理事が 建 設 局 次 長。

理事に仙台市の副市長、総務局長、財政局長。収入役とずらずら並ぶ。

こ れ で 公 共 施 設 利 権 不 法 占 拠 の 完 成。

赤 字 は 税 金 処 理 。 売 上 収 益 は 懐 に・・・。
513名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 10:57:27 ID:Z+FOCm4h0
おいおい、大阪人は大阪破産と言う本を読んでないのかよ
東京に対抗してるのかなんかわからんけど無駄な埋立地をつくって
そこに無駄な巨大大橋を架けてその無駄な埋立地に巨大なゴーストビル建設して
もうそんなのがあちこちにあるというのにまだこれ以上税金をしゃぶりつくそうってのか?
大阪ドームが象徴だろ
いい加減気付いてくれよ、税金払わねーぞ!
514名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:02:58 ID:QiD2fIZx0
宮城スタジアム 完成2001,3 建設費270億円  ベガルタ仙台ホーム用 (J2降格で使用料支払えず使用せず)

カシマスタジアム 完成2001,4 建設費193億円  鹿島アントラーズホーム用

新潟スタジアム 完成2001,3 建設費300億円   アルビレックス新潟ホーム用

埼玉スタジアム 完成2001,7 建設費365億円  浦和レッズホーム用    

横浜国際総合競技場 完成1997,10 建設費603億円  横浜マリノスホームゲーム用

静岡スタジアム 完成2001,5 建設費300億円  ジュビロ磐田、清水エスパルスホームゲーム用   

神戸ウイングスタジアム 完成2001,10 建設費230億円 ヴッセル神戸ホームゲーム用

大分ビックアイ     完成2001,3 建設費 251億円  大分トリニータホームゲーム用

ワールドカップ開催にあわせ公共事業として巨額の税金で作られ、
現在、採算が全く取れない赤字垂れ流しサッカースタジアム。
ただしどのサッカースタジアムも 優 先 使 用 利 権。独 占 利 権 。
商 売 独 占 利 権 は必ずある。

この利権を独占するのがJリーグと、私利私欲の為にJリーグと結託した一部小役人と言うカラクリですぜ
515名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:07:17 ID:yoatwE3p0
おはよう。
516名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:07:58 ID:Z+FOCm4h0
>>514
宮スタはちょっと・・・w
煽るんだったら正しい知識を備えてから煽ってねw
517名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:10:09 ID:yoatwE3p0
> 宮城スタジアム 完成2001,3 建設費270億円  ベガルタ仙台ホーム用 (J2降格で使用料支払えず使用せず)
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^               


あははははははははhw
518名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:11:15 ID:QiD2fIZx0
ワールドカップ及びJリーグリーグ戦開催用に新設、増築されたスタジアム一覧
建設費+用地買収費(わかっている分だけプラス。建設費のみもある)

1993年オープン カシマサッカースタジアム(茨城県鹿嶋市)15870人 82億円
1994年改修   平塚競技場(神奈川県平塚市)18500人 26億円
1995年改修   駒場スタジアム(埼玉県さいたま市)21500人 50億円
1996年オープン 鳥栖スタジアム(佐賀県鳥栖市)24490人 97億円
1996年改修   長居陸上競技場(大阪府大阪市)50000人 401億円
1997年オープン 仙台スタジアム(宮城県仙台市)19694人 130億円
1998年オープン 横浜国際総合競技場(神奈川県横浜市)72370人 1188億円
2000年オープン 宮城スタジアム(宮城県利府町)49133人 334億円
2001年オープン 静岡スタジアムエコパ(静岡県袋井市)51349人 423億円
2001年オープン 東京スタジアム(東京都府中市)50000人 307億円
2001年オープン 大分総合競技場(大分県大分市)43000人 401億円
2001年オープン 松本アルウィン(長野県松本市)20000人 73億円
2001年オープン 新潟スタジアム(新潟県新潟市)43200人 513億円
2001年オープン 札幌ドーム(北海道札幌市)42800人 537億円
2001年改修   カシマサッカースタジアム(茨城県鹿嶋市)41800人 198億円
2001年オープン 豊田スタジアム(愛知県豊田市)43000人 300億円
2001年オープン 埼玉スタジアム(埼玉県さいたま市)63700人 587億円
2001年オープン 神戸ウイングスタジアム(兵庫県神戸市)34000人 230億円
2005年オープン 千葉スタジアム(千葉県千葉市)18500人 81億円

これらの設備は全部税金で建てられています。
そして収益事業は殆ど、民間企業(Jリーグクラブ)、天下り役人、腐敗役人用の団体組織に奪われています。
最近は命名権に収益事業利権を潜り込ませる手口も・・。
519名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:12:29 ID:yoatwE3p0
いつもの人かw
520名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:13:08 ID:jBgdkzAN0
球蹴りはほんとウンコ製造機だよな。動かすのに税金を使うから本当にたちが
わるい

36年間で、世界タイトルの一つでもとればわかるが、現状じゃなぁ・・
521名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:18:04 ID:QiD2fIZx0
公共事業の公共施設でありながら、公共利用出来ない、させない。
特定の企業、団体だけが独占利用する。
これがサッカースタジアムの特徴と異常性と言えるでしょう。

初めから地域住民に施設を有効に利用させる事など、毛頭無い。
完成したら収益利権、独占使用利権、商利権を、乗っ取る。
これがサッカースタジアムと他の公共施設との明確な違いですぜ。
522名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:23:09 ID:QiD2fIZx0
年間の芝メンテ代で2億〜3億かかるなんてザラ。
スタジアム職員従業員分の人件費が1億円超えてたり、
1職員年収が800万だったり。

税金で私服を肥やそうとする一部役人、地方議員と、
税金を横取りする腹つもりのJリーグクラブを手を組むと、こういう悲惨な迷惑な赤字垂れ流しサッカースタジアムが出来てしまう。
523名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:23:10 ID:WvmPA0UcO
70年もムダに続けて
参加国が少ない世界のタイトルも取れないのに
「金と同じ」とアマチュア以下の甘えをぬかす
ン十億の豚集団もいるね
524名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:24:57 ID:IR16ySPV0
195 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/12/13(火) 09:09:28 ID:+C1TOB+80
これだけ税金投入して世界タイトルの一つもとれないんだもんなぁ

J球蹴りは、自分等が公務員と同じ立場ということをわからないといかんよね

このままじゃただのカスの集まりだ。税金の無駄食いのね


おじいちゃん一昨日言ったばかりでしょw
525名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:26:30 ID:QiD2fIZx0
高校野球の各県メイン球場。稼働率高し。

札幌円山、青森市営、岩手県営、こまちスタジアム、山形県野球場、フルキャストスタジアム宮城、いわきGスタジアム
宇都宮清原、県営敷島、水戸市民、県営大宮、千葉マリンスタジアム、明治神宮、横浜スタジアム、県営小瀬
静岡草薙、ナゴヤドーム、長良川、四日市、新潟市営鳥屋、県営上田、富山市民(アルペンスタジアム)、石川県立、福井県営
県立彦根、西京極、県立橿原、藤井寺?、明石、紀三井寺
米子市民、松江市営、倉敷マスカットスタジアム、広島市民、西京スタジアム
県営オリーブスタジアム、県営鳴門、松山坊ちゃんスタジアム、県営春野
北九州市民、佐賀県立森林公園、新大分、長崎ビッグNスタジアム、藤崎台県営、宮崎県営、県立鴨池、北谷公園

年間維持費は安いし、市民、県民に幅広く利用され、
稼働率高く、収益は黒字です。中には当初の建設費を完全回収してる球場も多い。
526名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:27:15 ID:qW6N1tJw0
>>511
世間一般ではそれを天下りと言うんですがw
定年退職後に職を斡旋してもらいながら
「大変な仕事だから」なんて給料もらっといて言うセリフじゃない。
大体60歳過ぎて市のサッカー同好会でプレーしていたなんて信じられねぇw

527名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:30:33 ID:IR16ySPV0
>>525
> 稼働率高く、収益は黒字です。中には当初の建設費を完全回収してる球場も多い。

ぜひその各球場ごとの数値を教えてくれよ。
528名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:33:13 ID:QiD2fIZx0
高校野球の各県メイン球場。  サッカー場 

稼働率高し。          稼働率悪し。

年間維持費安い。       アホみたいに高い。芝のメンテだけで年2〜3億も  

収益良し。          収益最悪。というか収益利権を民間企業、団体に横取りされている。

市民、県民に幅広く利用。   収益利権を分捕ってる企業、団体が独占利用。

維持管理、安価で容易。。   維持管理、高コストで施設従業員利権有り。年収800万。
529名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:35:23 ID:qW6N1tJw0
野球場って稼働率が高いのは人工芝のおかげだけどな
極端な話清掃員がいりゃ済むw

まあ管理しやすい点では体育館が一番だ
530名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:37:24 ID:DMBVXSKC0
>>529
天然芝でも豚が殆んど動かないか大して傷まず
何試合でも出来ると言うのも大きいw
531名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:37:50 ID:CMzg3X1f0
>>528
なんでプロのサッカー場とアマの高校野球のメイン会場を比較しているのか
わからんが、ついでにゲートボール場と陸上競技場も比較してくれ
532名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:39:45 ID:IR16ySPV0
>>528
そんな評価はいいから、各球場の稼動率等の数字を示してくれよ。
高い低い良い悪いと評価しているということは、当然具体的な数字を知っているはずだろ。

まさか数字も知らずに妄想を垂れ流しているわけではないよな。
533名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:42:11 ID:yoatwE3p0
>>526

名川は定年してからベガルタに来た訳じゃないよ。
534名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:42:51 ID:HUfH1bgv0
250億円のうち半分ぐらいはG大阪が負担するよな

全額市負担だったら市民が暴動起こすんじゃないのか?
535名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:43:01 ID:QiD2fIZx0
高校野球の各県メイン球場。稼働率高し。

札幌円山、青森市営、岩手県営、こまちスタジアム、山形県野球場、フルキャストスタジアム宮城、いわきGスタジアム
宇都宮清原、県営敷島、水戸市民、県営大宮、千葉マリンスタジアム、明治神宮、横浜スタジアム、県営小瀬
静岡草薙、ナゴヤドーム、長良川、四日市、新潟市営鳥屋、県営上田、富山市民(アルペンスタジアム)、石川県立、福井県営
県立彦根、西京極、県立橿原、藤井寺?、明石、紀三井寺
米子市民、松江市営、倉敷マスカットスタジアム、広島市民、西京スタジアム
県営オリーブスタジアム、県営鳴門、松山坊ちゃんスタジアム、県営春野
北九州市民、佐賀県立森林公園、新大分、長崎ビッグNスタジアム、藤崎台県営、宮崎県営、県立鴨池、北谷公園

これらの公営野球場の建設費全部足しても横浜国際総合競技場一つのより安いです。1188億円
また、どれ一つ1民間私企業に不法独占させても無いし、1民間私企業の商売に利用されている球場は一つもありません。

広島市民球場なんて民間資金で約一億円。完成後広島市に寄付。
サッカースタジアムのように多くの維持管理人が必要だったり、
年間維持管理人件費1億円などと言う ス タ 人 件 費 利 権 は 公営野球場には存在しない。
536名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:46:17 ID:qW6N1tJw0
>>533
定年後まで事実上の市の第三セクターで働いてる現状を見れば
立派な天下りです。それより定年間際のオッサンが市のクラブでプレーしてたとか
ワケの分からん作り話について説明しろよw
大学までサッカーやってたのは知ってるが。

Jリーガーは全寮制とかフィクション垂れ流して逃げるしJ豚って面白すぎw
537名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:46:47 ID:IR16ySPV0
>>535
Jリーグ開始、W杯招致決定前から計画されていた横浜国際総合競技場
と比較する理由は問わないから、とりあえずはやく数値を示せ。
>>514>>518のようにストックしてあるんだろ。
538名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:47:08 ID:RcWDz4D90
球団へ渡したお金には税金がかからないので、
親会社は球団の赤字をホイホイと補てんすることができた。
この特権はプロ野球だけで、サッカーやバレーボールには適用されない。
だから球団は赤字でも平気で経営をやってこられたし、
もし40億円の赤字補てん額が損金扱いされず、課税されるとすれば、
親会社は毎年さらに20億円を超える税金を払わなくてはならなかったのだ。

http://64.233.161.104/search?q=cache:www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20041015dde012070086000c.html




539名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:47:25 ID:e/Iybzcb0
スタジアムなんて頼まなくても自治体が勝手に造るんだよ。
公共事業はなんのために行うのか知ってんのか? 
540名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:47:32 ID:RcWDz4D90
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について

映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、
自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)に対して支出した広告宣伝費等の取扱を、
左記のとおり定めたから、これにより取り扱われたい。
なお、すでに処理を了した事業年度分についても、この取扱と異なつた処理をしたため、
再調査の請求または審査の請求がされているものについても、この取扱により処理することとされたい。

一  親会社が、各事業年度において球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると
   認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入するものとすること。
ニ  親会社が、球団の当該事業年度において生じた欠損金(野球事業から生じた欠損金に限る。以下同じ。)を
   補てんするため支出した金銭は、球団の当該事業年度において生じた欠損金を限度として、当分のうち
   特に弊害のない限り、一の「広告宣伝費の性質を有するもの」として取り扱うものとすること。
   右の「球団の当該年度において生じた欠損金」とは、球団が親会社から交付を受けた金銭の額および
   各事業年度の費用として支出した金額で、税務計算上損金に
   算入されなかつた金額を益金に算入しないで計算した欠損金をいうものとすること。
三  親会社が、各事業年度において球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている場合においても、当
   該支出金が二に該当することが明らかなものである場合においては、当該支出をした日を含む事業年度の損金に算入するものとすること。
四  親会社が、この通達の実施の日(昭和29年8月10日)前の各事業年度において、
   球団に対して支出した金銭を貸付金等として経理しているものについて、じ後の各事業年度において
   その一部を償却したときは、球団の当該事業年度において生じた欠損金を限度として、
   当該償却金額を、その償却をした日を含む事業年度の損金に算入するものとすること。

http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htm
541名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:47:49 ID:WvmPA0UcO
焼き豚は大阪ドームの負債を全部自分たちで処理したんだな?
542名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:48:00 ID:RcWDz4D90
税務署長、県税部長と中学生の「税に関する懇談会」結果概要

私の町では町民一人ひとりのために有意義な税金の使われ方をしているとは思えない点がいくつかあります。
ある小学校の改修工事や必要とは思えない野球場の建設、
利用者が少ないステーションプラザの建設等、
いずれも多くの費用をかけた割には多くの人から不評があがっているのが現状です。

http://www.pref.fukushima.jp/soso/shinko/html/kenzei/kenzei_kondankai/kondankai.htm


必要とは思えない野球場の建設
必要とは思えない野球場の建設
必要とは思えない野球場の建設
必要とは思えない野球場の建設
必要とは思えない野球場の建設
必要とは思えない野球場の建設
必要とは思えない野球場の建設
543名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:48:14 ID:lOJ1+gKm0
相変わらずセミのスレは基地外の巣窟だわなw
544名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:48:29 ID:RcWDz4D90
【陸上とサッカー併用の競技場】

◇大分スポーツ公園総合競技場ビッグアイ(01年3月完成→08年大分国体メインスタジアム)
◇大阪長居スタジアム(96年5月改築→97年大阪国体メインスタジアム)
◇新潟スタジアム ビッグスワン(01年3月完成→09年新潟国体メインスタジアム)
◇横浜国際総合競技場(97年10月完成→98年神奈川国体メインスタジアム)
◇静岡スタジアムエコパ(01年3月完成→03年静岡国体メインスタジアム)
◇宮城スタジアム(00年3月完成→01年宮城国体メインスタジアム)


【野球でしか使えない野球専用球場】

1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人

545名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:48:50 ID:RcWDz4D90
大阪ドームが事実上破たん 特定調停で債権放棄要請へ

大阪ドームを運営する「大阪シティドーム」と国内最大規模の地下街などを運営する
「クリスタ長堀」の第三セクター2社(いずれも大阪市)は1日午後、
銀行などに債権放棄を求める特定調停を大阪地裁に申し立て、事実上経営破たんした。
12月中に第1回調停を開き、年度内の成立を目指す。
両社は調停に入っても通常通り営業する。

債務超過額は3月末現在でドーム社が約137億円、クリスタ社が約14億円。
地裁は財務の専門家や裁判官からなる調停委員会を設置、
債権放棄額や返済方法を協議するが、
甘い見通しで巨額の税金をつぎ込んできた筆頭株主の大阪市への責任論が強まりそうだ。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2004110101001982


大阪ドーム、大阪市が買収へ

大阪ドーム(大阪市西区)を所有・運営し、経営難に陥っている大阪市の第三
セクター「大阪シティドーム」は、再建のための特定調停を10月にも大阪簡裁に
申請することを決めた。筆頭株主の市にドームの買収を求め、その代金を借金返済
にあてる一方、残りは金融機関に債権放棄してもらう内容だ。市も買い取りに応じる
方針で、買収額は「百数十億円規模」(市幹部)に上る見通しだ。

http://www.asahi.com/national/update/0930/004.html
546 :2005/12/15(木) 11:49:41 ID:aEC98GRv0
どっちも止めれ。
547名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:51:18 ID:QiD2fIZx0
スポーツ施設に限らず、人が集まる施設には、年間収支が赤字だろうと黒字だろうと、

必 ず 施 設 に は 収 益 利 権 が 存在する。

そして、維持管理に必要な 経 費 利 権 が 存在する。
経費利権には出入り業者利権もあれば、サッカーの場合 管理者人 件 費 利 権 もある。
管理スタッフに支払う人件費。

そして 優先使用利権が 存在し、不 当 な 安 価 使 用 料 利 権。 

こ の 全 て の 利 権 に 手 を 出 し 悪 さ し て い る の が

          J リ ー グ で す ぜ 。
548名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:52:15 ID:CMzg3X1f0
まあ国体のためのハコモノ予算に批判が出て、今度はJリーグ需要に
切り替えようってことなんだろうな
549名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:52:40 ID:cK6tw7d90
J豚は直訴する相手を間違ってるよな。普通、ガンバの社長にスタジアム
建設を頼むもんだろ。なんで税金頼みなんだよ。
550名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:53:28 ID:lOJ1+gKm0
ID:QiD2fIZx0

まぁ表に出て活動したら?2ch限定君
551名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:53:50 ID:e/Iybzcb0
横浜国際も宮城スタジアムも2002年W杯に日本が落選しても国体開催
目的で作られることが決定していた。
大阪が五輪に立候補した時は舞州の10万人仕様スタジアムをセレッソ
のホームにして尻拭いさせようとしてただろ。
ハコモノはJリーグのために建設されるんじゃないんだよ。むしろ辺鄙
な場所につくられた施設を押し付けられていい迷惑。
552 :2005/12/15(木) 11:54:43 ID:aEC98GRv0
>>549
野球場は何処がつくったんだよ
553名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:55:18 ID:2rW45Why0
こういう実態を知って、Jリーグに愛想を尽かした
554名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:56:07 ID:qW6N1tJw0
>今度はJリーグ需要に切り替えようってことなんだろうな

そんなもんありません
555名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:56:53 ID:lOJ1+gKm0
51 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2005/12/15(木) 11:33:27 ID:qW6N1tJw0

レプリカユニ着て税金をゲットしよう!!

税金税金税金!ドドドン!税金税金税金!ドドドン!
税金税金税金!ドドドン!税金税金税金!ドドドン!
税金税金税金!ドドドン!税金税金税金!ドドドン!



ID:qW6N1tJw0
大人しくセミスレに引き篭もってろや
他方に迷惑掛けるなボケ!!

556名無しさん@6倍満:2005/12/15(木) 11:57:18 ID:s1PvTy2s0

ロート公園にでも作れば?
557名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:58:57 ID:yoatwE3p0 BE:156694267-
>>536

市役所でプレーしてたかは知らんが、少なくともサッカー部の部長だったみたいだね。
ttp://www.sendaicci.or.jp/5hanpu/hisyou/pdf/17-9kutsurogi.pdf
558名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:59:32 ID:8YkIanGc0
>>552
一般の人も使えるしな。玉蹴り豚の場合、試合、前後のメンテナンス
練習で一般人はつかえない。
559名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 11:59:34 ID:CMzg3X1f0
>>554
新規にスタジアムを作るところまではいかなくても
設備改修とかは稟議通りやすそうじゃん w
それあてこんで、意外と土建屋が熱心にJチームを作ろうとか言ってたりして・・・
560名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:01:08 ID:IR16ySPV0
>>555
【サッカー/Jリーグ】「財前を返してくれ」仙台サポーターが7260通の署名をフロントに提出

こんなスレでも活動しているのかw ご苦労なこったな。

>>ID:QiD2fIZx0
おい早く稼動率等の数字を出せよ。知っているはずだから出せるだろ。
561名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:01:53 ID:qW6N1tJw0
>>557
遅かったな
今まで涙目で検索しまくってたのかw

どのみち自治体の斡旋により給与報酬を得ている明確な天下りですので。残念だったねw
562名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:02:02 ID:u/NMF4DtO
>>559
地方の土建屋は仕事欲しそうだからねぃ
563名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:02:50 ID:Z+FOCm4h0
ていうかなんでJリーグのスタと県営球場が比較されてるわけ?
西武スタジアムは?(インボイスだっけ?)
横浜球場は?
名古屋ドームは?
大阪ドームは?
オリックスは?
広島は?
甲子園や東京ドームや福岡ドームの年間維持費は?

ものすごい低脳な情報操作だなw
564名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:03:03 ID:zXJXZxVH0
>>551
お前国体如きでそんなに馬鹿デカイスタジアム必要と思う。今の国体は
有力選手も出ないし、そんなにデカイのいらない。毎年各県持ち回りで
日本中デカイスタジアムだらけになってしまう。
565名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:03:08 ID:yoatwE3p0
>>561

すまんね、仕事やりながらなんでね。
で、結局何が言いたいんだ?
566名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:04:33 ID:Z+FOCm4h0
そんな横浜スタジアムと田舎の県営球場の年間維持費を比較されても困るっつーのw
567名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:06:11 ID:IR16ySPV0
>>561
それで、天下りはなにがどう問題なんだ?
568名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:07:24 ID:Z+FOCm4h0
>>564
宮城には政令指定都市でありながら国体規模の大会を開くに相応しい競技場がなかったのだよ
だからと言って何も山の中に作らなくてもとは思うがな
569名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:08:16 ID:qW6N1tJw0
>それで、天下りはなにがどう問題なんだ?

……
これが税サポ脳か
570名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:09:12 ID:yoatwE3p0
>>569

だから名川の社長就任の何が問題?
571 :2005/12/15(木) 12:09:42 ID:aEC98GRv0
コミッショナーが天下りだろ、野球は。
572名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:10:32 ID:fB/LKjz50
>>568
世界陸上開催とかならともかく、
国体の陸上競技なんて大して客来ないのに
そのためにあんなでかいスタジアム作るなんて馬鹿だねえ
573名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:10:50 ID:IR16ySPV0
>>569
だから具体的に教えてくれよ。

天下りの弊害次第では、仙台ごときへの天下りを2chでだらだら批判
している場合ではなくなるだろ。
574名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:13:24 ID:kcuzB+X/0
>>568
今年の国体のスタジアムの収容人数の2.5倍というとんでもないスタジアム
作ることはねーだろ。有力選手なんか海外の試合に標準合わせたりしてて
国体なんかでないんだから。ショボイ大会だよ。
575名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:14:01 ID:e/Iybzcb0
>>572
競技場がデカいのは需要能力を考えてるわけじゃなく、取得土地面積が
大きくなるからというのが本当の理由。
国体を利用したハコモノ事業が批判を浴びてやり辛くなったから、利用先
をJリーグに変えただけ。
576名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:16:07 ID:da9rqauk0
大阪ドームは汚点だよね。
この負の遺産をしっかりと受け止めなくちゃいけないのに、
実際はサッカーを当て込んだスタジアムはじゃんじゃん建っているのよ。

近鉄バッファローズが消滅したのは、藤井寺年間使用料1億円→大阪ドーム10億円が
持ちこたえられなくなったから。

Jリーグはスタジアム使用料を優遇され、チーム運営費まで補填され、
市場原理から隔離保護されていることが、大きな負を生み出す問題になっているのだ。
577名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:16:35 ID:/2FitVsq0
http://wad.xrea.jp/53957/chuspo20051214.jpg

おかしな顔してるだろ

野球脳なんだぜ

ちょっと無知なだけで野球脳なんだぜ
578名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:20:53 ID:Z+FOCm4h0
>>572>>574
ほんとに頭悪い田舎もんだなw
なんで国体のためだけに作ったという発想が生まれるんだ?w
だいたいあんなでかいって400Mトラックのごく普通の規模の競技場だろw
お前の住んでる超ど田舎と違って仙台はそこそこの都市なんだから競技場くらい必要だろ
問題はなぜあんな山中に作ったかってことだよ
579名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:21:43 ID:QiD2fIZx0
楽天は球場使用料として年間5千万を宮城県に支払う。
球場改修費30億円は楽天が完全負担。その代わり、楽天が優先的に使用できる。
命名権は年2億円×3年でフルキャストに売却。楽天が年間1億5千万円、宮城県が同5千万円を受け取る。
今年も十数億円分の二期改修工事を楽天が負担。
宮城県には年間売上 5千万 + 5千万 アップ。
球場所有者である宮城県は出費せず40数億円分の改修費用を楽天が肩代わりと収入増。

この条件であれば楽天が公共施設の宮城球場を優先利用しても良いと思いますよ。

ところでレッズやアルビレックス、ベガルタ、コンサドーレは年間いくら自治体に使用料払っているの?
あれだけ豪勢な競技場で独占利用してるんだから、よほどな額を自治体に払う必要はあるね(苦笑)
まさかスタジアムの収支が赤字って事は無いよね?税金で新設させたんだから。
580名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:23:19 ID:yoatwE3p0
>>578

これ以上仙台市に県の施設が集中するのは簡便してくれ!って宮城の市町村長等が訴えた為に、
利府町の山の中に出来た。
581名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:25:14 ID:yoatwE3p0
>>579

宮城県と仙台市はベガルタにも楽天にも税金で援助してるけど、
それを批判する声なんて聞いた事が無いけどね。
582名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:26:23 ID:ClAcZCka0
583名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:28:10 ID:QiD2fIZx0
>>580
ばーか。
計画は調査は予算付けは浅野知事の前知事の時からあんだよ。
浅野知事が初当選したのは93年11月。
宮城スタジアムが完成したのは00年。
宮スタ作ったのは現宮城知事浅野じゃねーぞ
汚職で辞めて懲役まで喰らった前知事な。
計画だけ進行してたのをサッカー協会と、JリーグベガルタがワールドカップとJリーグリーグ戦開催で、
当初計画の数倍規模、本決まりにさせたのはサッカー協会と、Jリーグベガルタ。
584名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:30:21 ID:da9rqauk0
>>581
ベガルタ仙台
プロスポーツ不毛の地」と言われた仙台に生まれたベガルタは市民球団として成長し、
定着した。 ... ベガルタも県、市が税金を投入することに疑問を持つ人は少なくない。
名川新社長は、就任後の会見で「サポーターやボランティア、支援企業、行政による ...
www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/spe031227_01.htm - 10k


ベガルタ仙台
ベルデニック氏関連の年間経費は「年俸は清水秀彦前監督の約3倍で、税金や通訳料を
含めると1億円超」(関係者)と巨額だ。 ... ベガルタ仙台・市民後援会が2年前から
ホームゲーム時に行い、昨年は600万円近くを集めた樽(たる)募金についても「 ...
www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/spe031206_01.htm - 10k


はじめてのベガルタFAQ
一私企業のサッカーチームに税金を投入するはおかしいのでは (1999) ★サッカー
の応援って何だか恐そう。 ... Q:ベガルタや選手の事をもっと知りたい A:まずは当「
ベガルタ仙台2006」を御覧下さい!「もっと知りたいから聞いてるんだよー」。 ...
www.umlaut.co.jp/vegalta/FAQ2K01.html - 38k

宮城県知事記者会見(平成16年12月1日)
今でも「一つのプロチームに何で県が税金から出すんだ」というような御意見ももちろん
あるんです。世の中サッカーファンだけじゃありませんからね。ただ一方において、
ベガルタ仙台がもたらしたすごい熱気というのはサッカーファンならずともあったという ...
www.pref.miyagi.jp/kohou/kaiken/h15/k151201.htm - 32k
585名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:30:22 ID:yoatwE3p0
>>583

すまんが>>580の文章のどこに「宮城スタジアムを作ったのは浅野」ってある?
あの計画がスタートした時の知事が本間だったなんて知ってるがね。
586名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:30:25 ID:QiD2fIZx0
>>580
捏造しないとサッカースタジアム新設の正当化出来ないんですか?(苦笑)
計画の段階とか、調査の段階とか、公園計画に、
サッカー協会と、Jリーグが猛烈に働きかけるんだろうが。ボケッ。
587名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:32:35 ID:yoatwE3p0
>>586

おちつけって。
588名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:32:52 ID:QiD2fIZx0
汚職で辞めて懲役まで喰らった前知事が残した糞計画を実現させたのが、
サッカー協会と、県サッカー協会とJリーグ事務局とJリーグベガルタと当初計画を工作した地元土建利権。
589名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:33:22 ID:kcuzB+X/0
>>578
お前馬鹿?国体の為ならあんなデカイスタジアムつくらねーんだよ。
金が掛かってんのはレーンじゃなくて5万人という客席の
デカサだろ。
国体の為に作った訳ねーじゃん。サッカーの為だろ、分かったか
仙台の田舎もん。
590名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:33:35 ID:yoatwE3p0
>>588

熱でもあんの?
591名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:33:58 ID:QSzxEw4A0
>>528のソースまだー?
ID:QiD2fIZx0
592名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:36:55 ID:Z+FOCm4h0
>>589
お前ほんとに頭悪いなw
国体のために作ったわけじゃないって言ったのは俺ですが何か?w
頭悪いと言う核心つかれたからってそうファビョらないで落ち着いてよく嫁よw
593名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:39:34 ID:e/Iybzcb0
競技場は県や市の所有物であってJリーグの持ち物じゃないでしょ。
クラブは施設の利用者であり消費者なんだから、なんでJリーグが
国の施設の経営責任問われなきゃいけないのか誰か説明してくれよ。

594名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:39:43 ID:0UW5n4Rf0
>>592
ギャハハ。w
どういう読解力してんだよ。小卒か?どこで国体の為に作ったってかいて
あんだよ。逆だろ。
595名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:41:02 ID:0UW5n4Rf0
>>592
サッカーの為だっていってんだろ。馬鹿。
サカ豚はレタスばっかりくってるからこんな脳なんだな。w
596名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:41:45 ID:Z+FOCm4h0
>>594
真性の馬鹿がここにもいたかw
597名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:42:55 ID:QSzxEw4A0
なんでID変更してまで連投するの?w
598名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:43:08 ID:QiD2fIZx0
>>581
>宮城県と仙台市はベガルタにも楽天にも税金で援助してるけど、
>それを批判する声なんて聞いた事が無いけどね。
自治体に富をもたらし得させる楽天と、  例 579参照。
自治体の税金を盗み自治体に大損させるベガルタと一緒にしないでください(苦笑)
599名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:43:10 ID:uDY+GnIxO
宮城県や大阪府のやつが書き込んでるのか?
それなら、2chみたいな偏った人種とかみてる場所じゃなく、もっと公の部分で発言すればいいのでは?

焼豚ならば…
余計なお世話なんだよ
人間のカスみたいな奴らかお爺さんしか見ない様なバカ遊戯のファンは、自分の好きな豚双六お手玉遊戯の心配してろ
今の状態じゃ、10年もたないぞ…
豚双六お手玉遊戯は…
600名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:43:51 ID:0UW5n4Rf0
>>596
プッ。w
未だに理解出来ない模様。

国体規模の大会を開くに相応しい競技場がなかったのだよ

今の有力選手が出ないショボイ大会国体を理解できない馬鹿の名言。
601名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:45:15 ID:yoatwE3p0
>>598

あんた宮城県の人?
602名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:45:36 ID:b+TgNwJFO
大阪ドーム壊してサッカー場を建設しようぜ!
603名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:50:32 ID:Z+FOCm4h0
>>600
はいはいわかったわかった読解力のない馬鹿にはこれ以上説明しても理解できるとは思えんのでもういいわ
皆まで言わないと意図が通じない国語力はゆとり教育の末路か?w
604名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:51:23 ID:e/Iybzcb0
陸上競技場なんてサッカー以外でカネ払って借りるところなんてほとんどないだろ。
自治体のハコモノ行政の尻拭いしてるんだから逆に感謝して欲しいねw
少なくとも法人税の脱税装置になってる某プロ興行よりマシだよw
605名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:52:14 ID:yoatwE3p0
ちなみに宮城スタジアムは計画当初から今とほぼ同じ収容人数。
WC使用にしたのは屋根のみ。
606名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:54:49 ID:0UW5n4Rf0
>>603
国体規模の大会を開くに相応しい競技場がなかったのだよ

あれ?w
これは国体に相応しい競技場がないから相応しい宮城スタジアムを作った
って事ですよね。
国体のために作ったわけじゃないって言ったのは俺ですが何か?w
この発言と矛盾してますが?田舎もんは馬鹿だな。
607名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:56:49 ID:QSzxEw4A0
なんでID変えたの?w
608名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:57:06 ID:yoatwE3p0
2人でメールでも使ってマンツーマンでやれ。
609名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 12:59:58 ID:yoatwE3p0
急に静かになったなw
610名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:01:20 ID:Z+FOCm4h0
国体規模の大会を開くに相応しい競技場がなかった

国体規模の大会ですら開くに相応しい競技場がなかった

それ以上の規模の大会を開ける施設は当然ない

仙台はそこそこの都市なのでそれなりの競技場は必要

だからと言って国体のためだけに作ったわけではない


ここまで言わないとゆとり教育世代には理解できないようだなw
いや、ここまで言っても理解できんかもw
まあ、登校拒否のひきこもりにゆとり教育も糞もないんだけどなw
あの馬鹿には理解できないだろうからあえてアンカーは付けなかった
611名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:02:27 ID:Ap9PNK0B0
兵庫県では糞ド田舎に国体用にその後は防災施設としてしか使いようのない
3万クラスの陸上競技場が作られました
612名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:07:44 ID:0UW5n4Rf0
>>610
ハイハイ。w
国体規模の大会を開くに相応しい競技場がなかったのだよ
その後
国体のために作ったわけじゃないって言ったのは俺ですが何か?w
今年の名言だな。宮城の教育委員会は何をやっているんだ?
知恵遅れの養護学校からご苦労さん。w
613名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:10:22 ID:Z+FOCm4h0
知恵遅れに論破されたID:0UW5n4Rf0
614名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:12:50 ID:/VcVNJ730
もはや二人の世界
615名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:13:06 ID:gT+bZp1X0
夜セミのスレっていっつも腹話術臭がプンプンするんだよなw
そんなことしてなにが面白いの?
616名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:14:04 ID:nqbdz57R0
>>611
そういう施設の為に都市型防災公園という都合のいい言葉があります。
積極的に活用しましょうw
617名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:19:18 ID:0UW5n4Rf0
>>613
国体規模の大会を開くに相応しい競技場がなかったのだよ
その後
国体のために作ったわけじゃないって言ったのは俺ですが何か?w
宮城の養護学校はどういう教育してんだ?
そのうち新聞にでも載りそうだな、お前。w
618名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:19:59 ID:ClAcZCka0
気持ち悪い・・・・・
619名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:21:01 ID:yoatwE3p0
あんなんだ・・・
620名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:21:34 ID:yoatwE3p0
「あんなんだっ」って・・・Orz
621名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:26:56 ID:Z+FOCm4h0
>なんで国体のためだけに作ったという発想が生まれるんだ?w

と書き込んだことからも

>国体のために作ったわけじゃないって言ったのは俺ですが何か?w

は「だけ」と言う文字を入れ忘れただけとまともな人間なら推測できるんですが馬鹿には理解できないようでw
しかも彼は知恵遅れと言い放った相手に必死に釣られ続けていますw
もうすでに揚げ足でしか対抗できない状態なのにいつまで釣られ続けるんでしょうか・・・w
622名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:28:56 ID:Z+FOCm4h0
さて馬鹿の相手をするのもそろそろこの辺にしておきますか
623名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:36:30 ID:0UW5n4Rf0
>>621
今度は脱字。w
しかも、釣りだったって?煽られた奴の釣り発言は常套手段。
そろそろ出ると思ってました。w
釣りのくせに目立たない様にsageで書く始末。
知恵遅れがファビョッたら凄そうだな。w
624名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:37:00 ID:yoatwE3p0
あんたら他でやれやw
625名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:39:24 ID:0UW5n4Rf0
>>622
養護学校はネット禁止にした方がいいね。
国体規模の大会を開くに相応しい競技場がなかったのだよ
その後
国体のために作ったわけじゃないって言ったのは俺ですが何か?w
こんな馬鹿を社会に放つのは危ない。
626名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:41:16 ID:ClAcZCka0
電話男かな
627名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:52:44 ID:GEUVlo+50
>>604
よく聞きかじりが”脱税”って喜んで使うけど実情と経緯を知ってて釣りで使ってるの?
本気で煽ってるならかなり間抜けだから止めといた方が良いよ。
628名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:56:05 ID:u4FzDGWTO
>>627
あれって宣伝費なんだっけ?
629名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 13:59:54 ID:8ulHY7nn0
>>627
散々論破されてるのに脱税脱税と言い続けてるんだよ。
もうね、ここまでくるとチョソと同じ。
630名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:02:31 ID:u4FzDGWTO
>>629
そこまで詳しくないけど一場の裏金問題はそれに絡んでるんじゃないの?
631名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:03:29 ID:da9rqauk0
今月行われた仙台市議会の代表質問。2部(J2)降格後の支援体制を問わ
れた藤井黎市長はベガルタを「市にとってかけがえのない存在で、感動
を呼び起こす都市装置」と表現し、支援継続の必要性を強調した。

チームを運営する東北ハンドレッドの新社長には、市ガス事業管理者の
名川良隆氏を送り込んだ。ある市幹部は「身内が社長になったようなも
の。厳しい財政状況の中で支援増は難しいが、チームと市の距離はこれ
まで以上に近づくのではないか」と話す。

神戸市が主体となって運営してきたJ1神戸が経営破たんし、行政とチー
ムのかかわり方が問われたばかり。ベガルタも県、市が税金を投入する
ことに疑問を持つ人は少なくない。

>身内が社長になったようなもの。
632名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:10:12 ID:G65O++TN0
yoatwE3p0

こいつリベロとかいう楽天応援団メンバーで在日チョンの金村に似てる奴ね
楽天本スレでも嫌われてます
633名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:11:09 ID:da9rqauk0
◆「節度」というのは、期間の話なのか、それとも金額の話なのか。

浅野知事■金額です。期間というのは、私はこれは単年度単年度で考
えるべきだと思ってるんです。...いや、もう止めなさいよ、いい加減」
ということだったら、これは本当に止めなくちゃいけないと思うんで
すが、幸いにして「止めなさい」という声はないです。今御質問の中
に含まれていたかもしれないように、「もうちょっと泥沼に入る前に
やったらどうだ」という御意見もあります。しかし、「私たちの税金
だぞ」というのもあるので期間というよりは金額についてコミットの
仕方を毎年度諮っていくということなんじゃないでしょうか。

◆その考え方からすると今度J2に降格したということは、また新しい
考え方で支援する金額も変わってくる可能性もあるのか。

浅野知事■まだ今はほんと頭真っ白で白紙です。最終のホイッスルが
鳴って、頭真っ白になりました。真っ白をどうやって埋めていくかと
いうことで。
634名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:11:51 ID:da9rqauk0
浅野知事■まだ今はほんと頭真っ白で白紙です。最終のホイッスルが
鳴って、頭真っ白になりました。真っ白をどうやって埋めていくかと
いうことで。
635名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:13:18 ID:XW0f39N+0
636名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:16:27 ID:yoatwE3p0
まだやってたのかよw

ID:da9rqauk0
コピペしたベガルタのネタってみんなリンク切れてるけど、
これってずっとストックしてたの???
637名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:20:48 ID:da9rqauk0
◆宮スタ利用者6割減 「特効薬」なく苦しい運営
2002年にサッカーワールドカップの会場となった宮城スタジアムの
利用者が激減している。04年度の利用者は前年度の4割止まり。所
管する宮城県教委や施設管理を委託されている同県スポーツ振興財
団は、サッカー国際試合の誘致やスタジアムのPRに力を入れている
が、“特効薬”は見つからず、苦しい運営が続いている。

サッカーW杯があった02年度をピークに減少している。04年度の利
用者は、前年度比マイナス57.7%の11万5167人にまで落ち込んだ。
638名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:21:44 ID:da9rqauk0
県スポーツ振興財団は04年度の利用者減の原因を「Jリーグのベ
ガルタ仙台の試合と、コンサートイベントが減ったため」と言う。
ベガルタ仙台のホームゲームが前年度の3試合から1試合に減り、
前年度まであった人気グループのコンサートも開かれなかった。

基本使用料に加え、有料イベントの場合、入場料総額の5%が収入
となるが、「大入り」の有料イベントの減少から、04年度の収入は
わずか600万円。2億5000万円以上とされる年間維持管理費との
差は開く一方だ。差額は県の補助金がつぎ込まれており、関係者は
危機感を募らせている。

だが、利用者数の柱だったベガルタ仙台の試合は05年度は1試合も
なくなる見通し。さらに大規模なコンサート予定も入っておらず、
利用者数の底上げは難しいのが実態だ
639名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:21:53 ID:YwKFYz4C0
とりあえず、プロ野球の脱税利権を廃止していただかないとサッカーのこと言えないと思う。

あと、スタジアムに関してトラックがあるものをサッカーのせいにされては困るな。
640名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:22:42 ID:AmH2tUeh0
木公シ皮空気嫁
641名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:25:05 ID:da9rqauk0
642名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:25:05 ID:YwKFYz4C0
>>637
宮スタなんてのは件が陸連と結託して作ったものだろ、WCなんてのはカモフラージュに過ぎず、
もともと仙台スタジアムは2階席を作れる用に改造できる構造になっていることからも、
WCの試合は仙台スタジアムを使用するように推挙していたはずだ。

はっきり言って宮スタは陸連と県の暴走なんだよ。
643名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:25:59 ID:u4FzDGWTO
裏金を作ることが出来るのは脱税してるからじゃないのかな?
644名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:30:28 ID:yoatwE3p0
>>641

これストックしてんの?
645名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:35:08 ID:da9rqauk0
>>644
ストックってなんのこと?グーグルで検索したのですが。
646名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:36:57 ID:yoatwE3p0
なんてキーワード?
647名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:39:45 ID:u4FzDGWTO
とぼけっぷりが凄まじい・・・
648アビスパ 支援 税金 の検索結果 約 323 :2005/12/15(木) 14:43:57 ID:da9rqauk0
●市民
市民の間には「税金を使うなら、アビスパ強化などよりも、少年サッカ
ーの振興などに使った方が有効だったのではないか」と、福岡市の支援
策に批判的な声もくすぶる。

●福岡市 懸命にゲキ まず「結果」
「死にものぐるいで勝て、と言いたい。もう負ける余裕はない」。福岡
市スポーツ振興課の佐藤靖典課長は、こうげきを飛ばす。今春、増資四
億円と低利融資九億円の計十三億円の税金をアビスパ支援に投入した福
岡市も、成績低迷に歯ぎしりしている。

●市議会 支援めぐり 議論再燃か
福岡市議会は今年三月、アビスパ福岡に対する同市からの増資と低利融
資計十三億円を承認したが、その後もアビスパの低迷が続いているため
支援の在り方をめぐる議論が再燃しそうだ。「苦しい時だからこそ支援
しよう」との声がある一方、「貴重な税金が生かされておらず、無駄遣
いだ」という意見も。議員たちの思いも揺れ動いている。
649名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:45:07 ID:da9rqauk0
>>646
仙台 税金 ベガルタ の検索結果 約 687 件中 11 - 20 件目 (0.09 秒)
650名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:49:21 ID:Vdu5261Q0
やっぱり税リーグは最強だな!
人気に死角なし!
651名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:49:25 ID:da9rqauk0
●練り直し急務 チームの核不在 “カンフル”9億円も空回り
福岡市から計13億円の金融支援を受けたが一向に強くならない。外国
人選手は補強したが、とても大物とは呼べない選手ばかりで13億円で
何が変わったのか全く見えてこないのがアビスパの現状だ。

「九億円はすべて強化費に使う」。融資の話が持ち上がった時、こう断
言していた末安剛明社長も「九億はチーム全体の強化費。(クラブを)
つぶすわけにはいかない」と、トーンダウンし、悪化する経営面を優先。
「リストアップした選手の質に比べて獲得資金が高すぎる」という経営陣。
獲得ルート不足もあるが、九億円が融資された四月というのは、世界的
にどのチームも戦力が固まっている時であり、“市場”の動きはほとんど
なく、即シーズンの補強を考えると、時機を逸したものだった。
652名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:51:31 ID:yoatwE3p0
あ〜 そっか、>>584は検索したページをコピペした訳ね。
653名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:51:54 ID:Vdu5261Q0
>>651
うわ!無計画かつ費用対効果悪w
654名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:52:50 ID:Ap9PNK0B0
できれば日付も書いてくれると流れが分かって良いと思うが…
655名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:53:12 ID:+w54rzW/0
なんか最近の焼き豚さん、元気ですね…
脳内彼女にでもふられて、虫の居所が悪いのかな?(・∀・)ニヤニヤ
656名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:53:39 ID:uTAVHdxz0
スタジアムなんて建設したら大阪は沈没するww
657名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:53:48 ID:da9rqauk0
質問:アビスパが公的補助を受けるのは?
回 答
Jディビジョン2でも多くのクラブが市や県から融資を
受けてます。アビスパは約30億の累積赤字を抱えてます。
この額は一つのチームが解決できる額ではありません。
ホークスは私は詳しく知らないですが、そんなに多くの
借金はまずないと思います。
ここはしっかり覚えておいてほしいのですが、アビスパは
もともと福岡市のチームではありません。静岡県藤枝市の
ブルックスというチームを福岡市民が九州にもJリーグチ
ームがほしいと署名活動を行い、藤枝からチームをもらっ
たので、福岡市民はアビスパをあずかった者としてアビス
パを管理する責任があります。
658名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:56:21 ID:XW0f39N+0
「馬鹿でも猿でも出来る」コピー&ペイストが出来て幸せですか?
アンチをやるのは結構だけど、頭に汗をかいたほうがまだあなたのためになりますよ。
はっきりいって、相当見苦しいですよ?一回回線を削除して、鏡で自分の顔を
冷静に見ることをお薦めします。
659名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 14:58:55 ID:Vdu5261Q0
ヴィッセル神戸 神戸市の債権15億円
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0302ke17140.html
660 :2005/12/15(木) 15:00:53 ID:g9T8nKU80
野球は野球のやり方至上主義(企業の広告塔スタイル)名のかも知れないが、
企業、行政、クラブと分散させるやり方が気にいらないんだろうね。
661名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 15:01:09 ID:IgFj60Ul0
>>632
そいつってJリーガーは全寮制とか
一日中2chに張り付いてるくせに自分は年収600万とか妄想してる
ヒキヲタJ豚でしょ
662名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 15:02:04 ID:Vdu5261Q0
>>660
税金に頼ろうとする姿がマンション住民とダブるな。
663名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 15:03:31 ID:yoatwE3p0
>>661

こらこら、誰だよそれw
664名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 15:04:16 ID:WhIPSnDl0
松下グループが自前で建設しなさい
ガンバとアメフトの電工のホームにしなさい
665 :2005/12/15(木) 15:04:52 ID:g9T8nKU80
>>662
野球は税金特別扱いなんだろ?
666名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 15:13:29 ID:Vdu5261Q0
>>665
経費で節税するのは野球に限らず
どの業界でもあることだよ。
667 :2005/12/15(木) 15:13:46 ID:g9T8nKU80
日本全国に沢山ある野球場は、もちろんスポンサーの企業が作って寄進したものなんだろうね?

まさか、野球場は税金でたーくさん作って貰ったけど、サッカーはダメとか言って無いよね?
668名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 15:17:23 ID:da9rqauk0
あそう栄作事務所
同様に、大分トリニータへの公的支援も議会承認のいらない外郭団体である県
文化スポーツ振興財団を通して行う決断をされた。原資は県民の税金であるに
もかかわらず、議会に諮ることもなく、財団の理事会で決定した。大分トリニ
ータが選手への給与や業者へ ...
www.red.oit-net.jp/aso-e/

asahi.com:J1大分の懐 県がアシスト - マイタウン大分
広瀬勝貞知事は「県民の税金を充てるのは気が重いが、ほかに経営危機を回避
する道がない」と話している。 大分FCの溝畑宏社長は昨年8月、当時の ...
その後、県庁で会見した大分FCの溝畑宏社長は「トリニータが大分で果たし
てきた役割は大きい。 ...
mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000129999990099

大分合同新聞社
大分トリニータを運営する大分フットボールクラブ(大分市、溝畑宏社長)
が経営危機に陥っている問題で、広瀬知事は十六日、先の ... 民間企業に税金を
投入することに関し「県民にしっかりと根付いている。債務超過の会社へ融資す
るのはリスクがあるが、 ...
www.oita-press.co.jp/read/ read.cgi?2005=09=17=436153=chokan
669名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 15:20:58 ID:Ap9PNK0B0
>>667
このスレ的にはアマが使えば有用ということになってる。
勿論国体に使えば有用。
小学生、中学生、高校生、大学生が使っても有用。
670名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 15:24:13 ID:/VcVNJ730
>>669
その「有用」って決めるのが野球豚の主観だからな。誰も納得してないって。
671 :2005/12/15(木) 15:24:26 ID:g9T8nKU80
>>668
上でも書いたけど、企業チームじゃ無いから、
沢山の企業、行政、クラブが一緒になってやって行くのがJだよ。
672名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 15:25:32 ID:YwKFYz4C0
>>669
そうか、プロ野球はセミプロだからアマチュアみたいなものだからね。
673名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 15:38:01 ID:Vdu5261Q0
>>672
税リーグはお遊び、お遊戯だからな。
674名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 15:38:54 ID:YwKFYz4C0
>>673
やっぱ企業の部活動はすばらしいですな
675名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 15:49:03 ID:da9rqauk0
1994 ヴィッセル神戸設立
1998 債務超過状態に陥る
2003 累積赤字42億円、民事再生法の適用を申請

営業譲渡を円滑に進めるため、15日午前の臨時役員会で民事再生法の適用を受けることを決議。
同日中に東京地裁に民事再生手続きの開始を申請する。負債総額は約十六億円となる見通し。

同市は約15億円を融資して支えたが、2003年二月期には約42億円の累積赤字を計上した。

●誰も責任とらないんだよな。
676名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 15:51:03 ID:YwKFYz4C0
>>675
株式会社ってのがそもそもそういうシステムだろ
677名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 15:55:05 ID:fViaJT0A0
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/20040131.jpg

↑こうなった後に↓こうなる

神戸市は三十日、東京都で開かれたサッカーJ1リーグヴィッセル神戸の旧運営会社の債権者集会に出席し、
債権約十二億二千八百万円を放棄することなどを盛り込んだ再生計画案に同意した。
小額債権者への弁済は済んでいるため、債権者としての出席は市教委の担当者だけだった。
市の債権額は二〇〇三年度の貸付金十五億二千万円と利息約千五百万円。
ヴィッセルからは新会社への経営譲渡金などで約三億七百万円が弁済されるが、
再生手続き開始後の利息や支払いの延滞金などは免除される。
http://72.14.203.104/search?q=cache:dYkaml4xw0wJ:www.kobe-np.jp/vissel/news055.html+%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%80%80%E5%82%B5%E6%A8%A9%E8%80%85%E9%9B%86%E4%BC%9A&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

>小額債権者への弁済は済んでいるため、債権者としての出席は市教委の担当者だけ
>小額債権者への弁済は済んでいるため、債権者としての出席は市教委の担当者だけ
>小額債権者への弁済は済んでいるため、債権者としての出席は市教委の担当者だけ
>小額債権者への弁済は済んでいるため、債権者としての出席は市教委の担当者だけ
>小額債権者への弁済は済んでいるため、債権者としての出席は市教委の担当者だけ

借金の踏み倒しは全部行政が負担。これがJリーグに深入りした行政の末路…
678名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 16:07:09 ID:da9rqauk0
結果論だけど
ヴィッセルは震災後の復興の妨げになったな。
42億円が被災者のために使われたなら、と思うと(泣
679名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 16:29:27 ID:da9rqauk0
まあ災害なんて近年では毎年のように起こっているんだけども、
そんなときでもサッカーチームに財政支援するのかな?

サッカースタジアムは防災施設になるっていったて、ドームじゃないから
どっちみちテント生活になるし、復興資金も食いつぶすし。

家を失っても、まずはサッカーっていうほどのものじゃないだろ。
680名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 16:46:48 ID:/2FitVsq0
>>675
ダイエーもだな

搾るだけ搾り取って親会社に税金豆乳だからな
681名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 16:59:11 ID:2gEeuav+0
ダイエーの負債は球団が作ったものではないけど
ヴィッセルの負債は球団が作ったもの。
この点が最大の違いだ。
682名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 17:04:27 ID:GD4RZV/7O
市民税の値上げをすれば無問題

市民が一人20万円くらい多く市民税納めれば大丈夫だろう?

クラブの為なら市民も文句は言わないだろう
683名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 17:05:56 ID:/2FitVsq0
>>681
年俸やらホテルやらドーム使用料やら
684名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 17:11:55 ID:2gEeuav+0
>>683
ホテルは関係ないだろ。、
ダイエーの事業の中で球団の経営だけは順調だったらしいし。
685名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 17:17:17 ID:e/Iybzcb0
今のホークスがあるのはダイエーが莫大な先行投資したからでしょ。
その何百億以上つぎ込んだカネは本体の負債となって最終的には何千億もの
債権放棄受けてるわけだ。
686名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 17:27:05 ID:IgFj60Ul0
税金元手に投資始めるJよりはマシだと思うよ
687名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 17:37:40 ID:2gEeuav+0
>>685
先行投資分がそっくりそのまま債務になってるわけじゃねーし
688名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 17:48:53 ID:1bvU+FJ90
たしか
旧福岡三事業は

球団=150億円(興行権のみ)

ホテル、球場は900億円で売れた優良資産だったんじゃなかった?
689名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 18:24:52 ID:iVj9J+Z70


広島市、新球場などで「まちづくり交付金」85億円を国に要望
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20051214c6b1402w14.html
690名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 18:29:38 ID:oQmSgaJ60
平日の昼になんでこんなにスレ伸びてんだよw
税金の使い道なんて興味ないくせに。
サッカースタジアムを造られるのが気に入らないだけだろ?
そもそもすずめの涙ほどの消費税しか
払ってないヤツばっかなんだから文句いうなよ。
691名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 18:42:36 ID:FNMmeFQ/0
サッカー人気を疎んでるんだろ。野球は落ち目だもん
692名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 18:59:28 ID:GD4RZV/7O
250億の市民税投入大歓迎

建築業界が潤うし

693名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 19:03:51 ID:UOEVAqT00
ダイエーは地元に貢献度大

Jりーぐは何の貢献も無いw
694名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 19:27:39 ID:YwKFYz4C0
>>693
知ったか乙
695名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 20:19:37 ID:3+ItNlyy0
広島新球場建設費 市が5割以上負担を
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/050406.html
696名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 21:05:11 ID:QYlC25oN0
>>677
>小額債権者への弁済は済んでいるため、債権者としての出席は市教委の担当者だけだった。
>市の債権額は二〇〇三年度の貸付金十五億二千万円と利息約千五百万円。
>ヴィッセルからは新会社への経営譲渡金などで約三億七百万円が弁済されるが、
>再生手続き開始後の利息や支払いの延滞金などは免除される。
>http://72.14.203.104/search?q=cache:dYkaml4xw0wJ:www.kobe-np.jp/vissel/news055.html+%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%80%80%E5%82%B5%E6%A8%A9%E8%80%85%E9%9B%86%E4%BC%9A&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

>>小額債権者への弁済は済んでいるため、債権者としての出席は市教委の担当者だけ

Jリーグ最低だな。
697名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 21:20:16 ID:QYlC25oN0
 J1初優勝を果たしたG大阪が11日、“優勝報告会行脚”で地元サポーターと喜びを分かち合った。
ホームタウン活動の拠点である吹田、茨木、高槻の3市を訪問。最後に開催された本拠地・万博競技場での
優勝報告会では、サポーターと一緒にシャンパンファイトを繰り広げた。
 「ああいうことをやって、優勝したのを実感した。ファンの人が喜んでくれたのでよかった」。
優勝した日に続いて美酒に酔ったFW大黒が、うれしそうに言った。これぞチャンピオンの特権。
行く先々で大歓迎された選手の顔から、笑みが絶えることはなかった。
 万博競技場の4500人を筆頭に、4カ所で集まったサポーターの総数は7000人以上。
万博での報告会では、太田房江・大阪府知事から「知事賞詞」も贈呈された。
 西野監督は「もう一つ天皇杯という大きな大会が残っている。全員でタイトルを獲りに行きたい」と
2冠奪取を約束。歓喜の1日で意気込みを新たにしたG大阪は、最後も勝ってシーズンを締めくくる。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20051212-00000019-spnavi_ot-spo.html
万博競技場の4500人を筆頭に、4カ所で集まったサポーターの総数は7000人以上。
万博競技場の4500人を筆頭に、4カ所で集まったサポーターの総数は7000人以上。

698名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 21:20:26 ID:da9rqauk0
>>695
 広島新球場建設費 市が5割以上負担を

 藤田知事、初めて言及
 広島市民球場に替わる新球場建設構想について、広島県の藤田雄山
 知事は五日の記者会見で、市が建設費の五割以上を負担すべきだと
 の認識を示した。

カープのオーナーのコメントかと思ったら、広島県知事の発言なのね。
Jリーグは行政がハコを用意するのが当たり前なんだから、
選手やフロントがおねだりしても構わないのに....。
まーそうなったら借金時計がどんどん回るのだけど。
699名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 21:27:56 ID:QYlC25oN0
年間優勝してわざわざクラブが訪問した“優勝報告会行脚”
そんで4カ所サポーター総数たった7000人wwww

こうなるとJはサッカーのプロじゃなくて、
税金を食いまくるプロだな。
反省しろサカヲタ。
700爆睡:2005/12/15(木) 21:34:33 ID:58Y5DoEwO
サッカーみたいなマイナーなスポーツは、公園でやればいいんじゃないの? どーせ野球と違って観客もはいらないんだから。
701名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 21:36:33 ID:mIZRjufxO
【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1132731176/

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1132731176/
702名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 21:39:27 ID:WvpXKVkC0
>>699
>>700
夜セミ乙w
そんなじゃ釣れないよw
703名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 21:47:51 ID:Jt1Z3fXj0
まぁすげー税金使ってるんだな、勉強にはなる。
704名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 22:09:15 ID:VC7ar/q30
野球やサッカーは税金使いすぎ
705名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 22:13:48 ID:OPivfZdc0
>>684
じゃあ何で手放すんだ?
利益上げてるなら親会社に還元して親会社の負債減らさないと
706名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 22:16:37 ID:BvhB4PrJ0
>>705

お前、新聞読んでいないだろ。
利益上げている子会社、部門でも売却なんて
日常茶飯事なんだよ。
707名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 23:28:55 ID:vXrGydpH0
age
708名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 00:28:27 ID:bi1dfEm70
今ある広島市民球場は民間が建てて市にプレゼントした。
広島市は今まで恩恵を受けてたんだから
今度の新球場の建設費くらいは出すべきだろ。
Jリーグってそういうスタジアムあったっけ?
709名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 00:47:46 ID:iwAJVXLV0
【メダリストの懐ピンチ サッカーくじ不振で強化費出ず】

アテネ五輪で日本をわかせたメダリストの懐に、秋風が吹き寄せている。
サッカーくじの売り上げ不振で独立行政法人「日本スポーツ振興センタ
ー」から選手に給付される強化費が、10月から3カ月間停止中だ。

現在、停止されているのは陸上、水泳など夏季五輪競技のエリートA、
B対象への支給だ。

北島を支える平井伯昌コーチは「入ってくるはずの資金が入ってこないの
が痛い。今後の強化にも先行きの不安感がある」と話している。


...サッカー税金じゃぶじゃぶ、
...五輪で実績を残しているアスリートにその分しわ寄せが。いい加減にしろ。
710名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 00:57:14 ID:cbi0dL5/0
>>709
ひでぇ〜。怒り。
サッカーは地方自治体から何億も支援されてるのに。
711名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 01:03:56 ID:ZZ7zPyo+0
akita
712名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 02:01:41 ID:cbi0dL5/0
>じゃあ何で手放すんだ?
>利益上げてるなら親会社に還元して親会社の負債減らさないと

>今のホークスがあるのはダイエーが莫大な先行投資したからでしょ。
>その何百億以上つぎ込んだカネは本体の負債となって最終的には何千億
>もの 債権放棄受けてるわけだ。

そもそもダイエー本社を公的資金で救済するのは連鎖倒産、負の波及効果対策でしょ。
ダイエー本社が行った投資、事業で価値を持ち続けたのは球団事業だった訳で。
経営不振でも目減りしなかった球団経営は、再建に貢献したことになる。
713712:2005/12/16(金) 02:04:38 ID:cbi0dL5/0
で、アビスパ

ちょうど10年前。チームは静岡・藤枝市から移転した。大型補強で
Jリーグ昇格したが、その後は残留争いの常連。わずか3年で累積
赤字が30億円を超えた。経営難は戦績に直結。J2へ降格した。降
格初年度は8位に甘んじた。

で、福岡市から公的資金の支援を受けるんだよね。
714名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 02:06:54 ID:cbi0dL5/0
また、チームを取り巻く環境も変わった。30億を超える累積赤字を
抱えるチームは一昨年オフ、債務超過寸前に陥った。アビスパは、
福岡市民50万人が誘致活動支援の署名をうけ、藤枝から本拠地を移
した。その経緯から、福岡市が昨年、4億円を追加融資、9億円を
超低利で融資した。低利融資は最低でも来年までは続く見込みだが、
いまだにこの金融支援には賛否両論がある。
715名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 02:57:44 ID:cbi0dL5/0
サッカー協会は今100億くらいの予算と聞きましたが、日本オリン
ピック委員会が94年頃に各競技団体の予算などを調べているんです
が、当時日本サッカー協会が50億円くらいで、日本オリンピック委
員会加盟団体の中でナンバー1、各団体は年間数千万からせいぜい数
億という単位で、渋谷区の岸記念体育館の中に安く間借りしている
状態です。サッカー協会はそこを飛び出して普通の企業が使ってい
るようなオフィスへ引っ越したわけですね。そういった事を、ほとん
どの団体はできない。
716名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 03:13:25 ID:cbi0dL5/0
儲かったのは一部ゼネコンだけ◆宴が終わった後に残る莫大な借金の山

6月26日、ワールドカップ準決勝のブラジル・トルコ戦に沸いた埼玉
スタジアム2002は、6万3700人の観客を収容できる日本で最大
かつアジアでも最大級のサッカー専用球場だ。しかしこの埼玉スタジア
ム、規模も最大級なら、つくった建設費用も880億円と最大級である。
埼玉県は「赤字覚悟でつくった」と言っている。だがはたしてたった数
回の試合のためにこれだけ大規模なスタジアムが必要だったのか。宴が
終わった後に残るのは、住民にツケが回ってくる膨大な借金の山だ。箱
モノ優先の巨大公共事業のムダがまたひとつ増えたのだ。

埼玉スタジアムの総事業費は約880億円だが、用地取得に231億円、
スタジアム本体に356億円、公園整備に193億円、スタジアムと周
辺駅を結ぶシャトルバス無料化に33億円などが費やされた。その大半は
県の借金である。

それだけではない。今後さらに毎年4億円の赤字が出るという。
717名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 03:14:57 ID:VSDgKxIX0
喪中という言葉も知らないのか。
718名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 03:16:37 ID:cbi0dL5/0
億単位のカネを使っても誘致できなかった自治体もある。川崎市の場合
は誘致活動に2000万円、施設整備に2億円をかけたが誘致に失敗。
「民間なら何らかの責任は取らされる」(川崎商工会議所、佐藤朋佑会頭)
という批判が起きている。
719名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 06:20:55 ID:aIH+lI+O0
と言ってるうちに野球場は増えていくのであった。


★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人

※建設予定・構想は除外


以下参照
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/zukan.htm
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/
720名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 06:21:19 ID:aIH+lI+O0
・大阪ドーム
・舞洲ベースボールスタジアム
・南港中央野球場
・住之江公園野球場
・万博記念公園野球場
・豊中ローズ球場
・寝屋川公園野球場
・久宝寺緑地野球場


なんで大阪だけでこんなに野球専用の球場があるの?
てか、もっとあるだろ〜な
これこそ税金の無駄。
で、結局↓


怒れ!大阪市民(大阪ドームを市に売却)

大阪ドームが赤字で大阪市へ売却されるとのことだ。そうなの?
ぐらいに考えていてはいけない。なぜ、大阪市が買わなければならないのか?よく考えてほしい。
まず、大阪市が買うということは、大阪市内の企業を含めてすべての大阪市民が買うということだ。
大阪市長が買うのでもなければ、大阪市役所が買うのでもない。大阪市長にはそのことがわかっているのだろうか?
まず、赤字を生み出した張本人は大阪市の役人だ。なぜなのかは、大阪ドームの従業員は誰でも知っている。
大阪ドームは第三セクターであり、大阪市から大阪ドームの上層部役員を含めて出向してきている。
この人たちがどういう人たちかは第三セクターで働いたことがある人ならばすぐわかるだろう。
そもそも第三セクター大阪ドームという組織は欠陥組織だ。本来ならば、民間と役所の利点を生かす経営を
すべきなのにここの構造は逆になっている。それは人事のせいが大きい。本来ならばお客様意識とコスト意識
を身につけるいい機会になるはずだが、第三セクター大阪ドームは、そういう会社にはならなかった。
これは大阪市関連の第三セクターが次々同じ結果になっていることからもわかることだ。
そのつけは大阪市役所ではなく大阪市民の税金で大阪市民が責任をとらなければならない。
本来ならば赤字にした大阪市役所の出向者は解雇、無能な人員を出向させた大阪市の
人事は減棒くらいの責任をとるべきだろう。大阪市民はもっと怒るべきだ。


大阪ドームなどオリックスが責任を持って買うか、そうでなければ廃止すればいい。


ttp://blog.livedoor.jp/seablog/archives/7411802.html
721名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 07:54:06 ID:FM4lywUI0
税豚
722名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 08:59:21 ID:Bv74BKAb0
このスレの奴らは税金払ってなさそうだなw
723名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 09:29:03 ID:iwAJVXLV0
サッカーが強化費強奪で北島や室伏は未支給。

【強化費と報奨金】

五輪やW杯サッカーの騒ぎが、逆にスポーツの宇宙を狭くしているよう
な気がしてならない。もっと多くの人が、既存の枠にとらわれることな
く、もっと広い視野と自由な心で、さまざまなスポーツや冒険を体験し
ていく世の中にならないなら、いずれ「騒ぎ」は自らの首を絞める。

日刊スポーツ新聞社 編集局 後藤新弥
724 :2005/12/16(金) 09:49:21 ID:NkiZdP7S0
糞ゼミって剥奪されたのかなぁ

それだったら嬉しいんだけど
725名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 11:50:36 ID:3KqXZPh+0
>>722
250億払える奴なんていないよ
726名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 12:07:28 ID:oiReNGm/0
Amazing,税.
アリエナイ箱物、ガアル。
727名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 12:25:21 ID:pmRjr2J80
>>720
>野球専用の球場
変な言い方w
球場ってのは野球のために用いるのに…頭弱いのか?
728名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 12:29:33 ID:hLUhb/N30
>>727
さぽーろどーむは?
横浜スタジアムは?
729名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 13:40:53 ID:zCN9vOLD0
税リーグまたキタコレwwwwwwwwwwww
730名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 14:54:10 ID:k42O07XRO
totoのカネまでせびって持っていく焼き豚…
731名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 18:42:35 ID:VzeVx7kP0
広島市、新球場などで「まちづくり交付金」85億円を国に要望
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20051214c6b1402w14.html

広島新球場建設費 市が5割以上負担を
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/050406.html
732名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 18:48:21 ID:WhEKMj0M0
>>731
国税wwwっうぇwwwwwwww
733名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 18:58:38 ID:3KqXZPh+0
プロ野球なら黒字化は間違いないが、Jリーグでは・・・
734名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:05:44 ID:p7p13glkO
脱税するから一緒だよ
735名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:06:40 ID:VzeVx7kP0
.>プロ野球なら黒字化は間違いない
kwsk
736名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:11:20 ID:3KqXZPh+0
>>735
むしろサカスタの収支をkwsk
737名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:12:03 ID:CK67Nj8w0
Jなんてそこらへんの高校のグランド借りろよ
738名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:13:41 ID:p7p13glkO
豚野球は川原でやってろ
739名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:17:30 ID:VzeVx7kP0
>>736
先に質問したのはあなただし、「黒字化は間違いない」と断言したのは
あなたなので、あなたが先に説明してください。
740名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:18:00 ID:VzeVx7kP0
>>739
×先に質問したのはあなただし
○先に質問したのは私だし

に訂正
741名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:23:12 ID:3KqXZPh+0
>>739
このスレタイに沿った質問をして何か不都合でも?
742名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:23:41 ID:CK67Nj8w0
客いねーwww
つうかルール変えろよ。前半で2点差あったら試合ほぼ終わりじゃん

先に2点入れたほうの勝ちってルールにしろ
その方が面白い
743名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:24:13 ID:w+JkwC830
>>733
どれくらい黒字化するのが間違いないんだ?
年1万円の黒字でも黒字化ではあるが、それでは意味はないから、
相当の黒字が期待できるんだろうな?
744名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:26:27 ID:3KqXZPh+0
>>743
採算性の質問は今回のスタジアムの件に突っ込んでほしいね。
年間20試合少々のJリーグで採算が取れるのか?
745名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:27:35 ID:2BPrXgEg0
焼き豚がトヨタカップをみてあせってるのがよくわかるww
746名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:28:19 ID:3KqXZPh+0
トヨタカップてw
747名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:28:45 ID:dcsHNAty0
マッパ
748名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:29:06 ID:MhJMM9IS0
最後にいい仕事した!
749名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:29:15 ID:2BPrXgEg0
>>746
うらやましいならそういえwww
750名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:29:28 ID:Bjb6rKGJ0
大阪ドーム使えばよくね?
751名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:30:27 ID:3KqXZPh+0
ちなみに広島では建設費のたる募金で1億2300万円集めた
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/go051124.html

高槻で同じことやって幾ら集まると思うw
752名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:32:27 ID:w+JkwC830
>>744
おまえはなんでスタジアム建設に反対しているんだ?
サッカーだから? 採算性がない・税の無駄だから?
753名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:35:40 ID:3KqXZPh+0
>>752
後者だな。サッカーに税金を投入するのは構わんが
やはりその規模や支持に見合ったものにすべき。
で、なぜ君は250億もかけてガンバのスタジアムが必要だと思うんだ?
754名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:38:32 ID:w+JkwC830
>>753
おいおい、いつ俺がガンバのスタジアムが必要、賛成なんて言ったんだよ?w

それはさておき、後者ということは、広島新球場も採算性がないのなら反対するんだよな。
しかし「プロ野球なら黒字化は間違いないが」なんて言うということは、採算性があるから
広島新球場には反対はしてないということだよな?
755名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:40:35 ID:3KqXZPh+0
>>754
何必死になって食いかかってくるんだお前はw
756名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:42:22 ID:w+JkwC830
>>755
話をそらすのはいい加減やめて、さっさと答えてください。
俺の意見を妄想するほど君が必死なのは理解したから。
757名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:44:07 ID:3KqXZPh+0
>>756
なんでそんなに必死なの?
というか議論したけりゃ賛成か反対かはっきりしなさいよ
単に野球叩きたいだけの馬鹿は相手にしたくないから(笑)
758名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 19:47:25 ID:w+JkwC830
>>757
採算性のないものは無駄だから、ガンバのスタジアムの建設には反対ですよ。
広島の新球場は、あなたの黒字化するという説明を聞いてから賛否を決めます。
759名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 20:15:41 ID:w+JkwC830
説明まだですか?

てか、なんで俺が野球叩きたいと思ったのか知らんが、お前こそ
どうやらサッカーを叩きたいだけみたいだな。

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=3KqXZPh%2B0
760名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 20:17:23 ID:P5sOwmq+0
なんつーか、二言目に行政に頼るのはちょっとな・・・。
最後に頼るのが行政なのは致し方ない面もあるけど、二番目くらいに行政を
頼るというのは「それだけのマーケットを作れません」と言っているのに等しいと
思うんだけどな。
最近の行財政改革の流れである「民間でできることは民間で」の考え方から
いけばスタジアム建設なんて民間でやることに何の障壁も無いと思う。

行政には金があると思ってしまうのはやはりバブル世代だからかな。
761名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 20:24:24 ID:3KqXZPh+0
>>759
そもそも広島のスレじゃないのに何でキレてんの?
762名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 20:25:04 ID:w+JkwC830
707 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2005/12/16(金) 13:43:04 ID:3KqXZPh+0
サカオタだが大木監督かと思った♪

野球関係者はとっとと死んでいいよw


↑野球叩きたい奴ってこいつのこと?w
763名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 20:28:44 ID:3KqXZPh+0
スレに沿った話をしようとすると
何故か野球場の話を持ち出す馬鹿がいて笑えるw
764名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 20:31:05 ID:w+JkwC830
もういいよ。君がサッカーを叩きたいだけの焼豚だと分かったから。
午前中からサッカー叩きご苦労さん。
疲れただろうからもう寝たらどうだい?
明日もサッカー叩きに忙しいんだろw
765名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 20:39:23 ID:9gKFWwXX0
税金を無駄に使うやきうのファンがサッカーに文句言っているだけでした。
本当にどうもありがとうございました。
766名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 21:18:03 ID:DuHBcHLT0
>>728
札幌ドームは野球部門は広告収入、ハムが札幌ドームに払う多額の使用料収入などで大黒字。
球団も余りにもコンサドーレと使用料金が違いすぎるので、
極力公平な使用料を求める方針だけど、自治体やスタ管理団体に損させて利用する気は無い。
この辺が意地汚い、自治体に大損背負わせるのが当然のJリーグとは対をなしてるな。
たいした痛みとかで無くても、札幌ドームサッカー面は1年で芝はりかえたり、
芝育成管理に莫大な金がかかったり、大迷惑。
横浜スタジアムも横浜ベイのおかげで横浜市大儲けです。
767名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 21:20:18 ID:kNAVRMyK0
ここはサッカースレなのに
なんで野球の話題が多いの?
野球の話題は野球スレでやれよ
768名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 21:26:25 ID:3KqXZPh+0
>>764
焼豚とか使ってる時点で野球叩きたい坂豚でしょうに(笑)
いちいち広島の話題に突っかかってきたり必死なことですな。
769名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 21:28:06 ID:3KqXZPh+0
というか広島の新球場作るのに市民は1億2000万もの募金を集めたのですが、
今回の件で同じことやったらいくら集まるのかな?
建設費はカープの球場もガンバのスタも一緒だよん。
770名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 21:38:01 ID:DuHBcHLT0
J1昇格を決めたばかりの京都サンガがホームタウンに難題を投げかけた。
京都市とはサッカー専用スタジアム建設を折衝中だが、
折り合いが付かない場合は府下の別の場所か、滋賀県など他府県にホーム
スタジアムを移転させる可能性が出てきた。
29日の福岡戦(西京極)で梅本徹社長(56)が示唆した。
市側は年内にサンガに回答を出す予定だが、金銭面や建設候補地を巡り難航している。

http://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200510/30/socc186792.html

たかがJ1昇格で市に血税でサッカー専用スタジアム建設を要求するあつかましさ。
国民、市民の敵。
771名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 21:45:55 ID:DuHBcHLT0
京都サンガ。京都府サッカー協会。日本サッカー協会が積極的に京都府、京都市にたいしロビー活動活発化。

カルト集団サポーターが市民の団体、市民の集まりとして建設請願等の行動を始める。(みやびの杜新スタ計画)

計画発表後、本当の京都市民、良識ある京都市議などが反対、いったん見送り。

京都商工会議所の村田会頭(当時京都サンガの一味)が京都市営梅小路公園への新スタ計画を京都市・府に打診

京都が3年ぶりにJ1復帰。観客動員の向上が見込めない西京極に代わる
J1復帰をネタに血税で新・専用スタジアム建設を求め要求←今ここ

観客動員           今年  昨年
05  京 都パープルサンガ  7,545  7,807   -262 ▼

カルト集団サポーターによると、観客動員の低さはスタジアムが原因だと主張。
772名無しさん@恐縮です:2005/12/16(金) 22:04:48 ID:iuqwM4po0
>>769
国税が無駄なハコモノに使われることには変わらんな
募金で建設費全額集めてから建てろよ
773名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 01:01:58 ID:XIzuYh53O
広島市、新球場などで「まちづくり交付金」85億円を国に要望
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20051214c6b1402w14.html

広島新球場建設費 市が5割以上負担を
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/050406.html
774名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 01:02:46 ID:XIzuYh53O
広島市、新球場などで「まちづくり交付金」85億円を国に要望
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20051214c6b1402w14.html

広島新球場建設費 市が5割以上負担を
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/050406.html
775名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 01:21:18 ID:Xy54bUGD0
伸びねえw
776名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 04:22:49 ID:78VIXHKt0
人口40万の高槻で集まったのが1300人ってとこが
ガンバの人気のなさを表してると思う。
年間予算1000億の中の250とか狂気の沙汰だよ。
国家規模に例えると愛知万博3〜4回やってもお釣りが来る計算。
777名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 04:37:17 ID:WsGmWpPi0
792 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2005/12/17(土) 03:01:53 ID:VUfhOLjJ0

野球王国と呼ばれた神奈川県陥落のお知らせ


横浜ベイスターズ 976,004人

(Jリーグ合計) 988,316人 *天皇杯を除く公式戦
横浜マリノス 477,430人
川崎フロンターレ 253,826人
横浜FC 130,644人
湘南ベルマーレ 126,416人


サッカーは週一開催なのに負けてやんのw
778名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 04:47:32 ID:F31wPhulO
サッカーの為市民が泣かされる訳か。。。。。。

779名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 05:23:08 ID:d0Rxy0ul0
>>778
高槻FCは伝統あるからなあ。これ母体にプロチームも視野にいれてたようだったから
ガンバに関しては微妙な立場なんじゃないの?
780名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 05:26:25 ID:d0Rxy0ul0
>>719
これだけあるなら独立リーグつくって独立採算でやってみればいいのに。
781名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 06:19:57 ID:bnp7mhzz0
>>771
京都は大半を京セラの社長かなんかが出す予定だったんで
市に土地をどうにかして欲しいと頼んだの
そこに土建議員が反対を唱えて、結局おじゃん
782名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 09:41:05 ID:l5qJp+MM0
>>777

そりゃ4ヵ所でやればたくさん人はあつまるよ。

平日と休日の違いって判る?
783名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 09:48:13 ID:oD9XZxWq0
【野球】新球場建設などで交付金を国に要望−広島
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134778696/

★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人

※建設予定・構想は除外


以下参照
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/zukan.htm
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/
784名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 09:57:06 ID:l5qJp+MM0
>>783
プロ野球機構がおねだりしたのはどれ?
785名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 10:04:39 ID:oPBBQCwU0
>>782
ここで重要なのは、観客動員という意味では試合数の多いプロ野球が優位であるはずが、
(試合数の少ない)Jリーグのチーム数の多さによって同一地域における総観客数で
抜かれてしまったという事象そのものではないのか。

> そりゃ4ヵ所でやればたくさん人はあつまるよ。

そりゃ毎日やればたくさん人はあつまるよ、と言い換えることも出来る。

> 平日と休日の違いって判る?

平日開催のハンディと近隣(野球のフランチャイズで言えば同一地域)他チーム
との同日開催のハンディ。どちらが大きいんだろうね。
786名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 10:23:05 ID:+6yIpe9e0
まんことよばれた男
787名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 10:25:45 ID:l5qJp+MM0
>>785
>同一地域における
地図で神奈川県みてみろ。

>そりゃ毎日やればたくさん人はあつまる
はぁ? 全力でギャグかますなよ。毎日やって飽きられない興行って何かあるか?

平日に連日やって人を呼べる出し物は野球以外にないんだよ。

だいたい対戦チームもあるから集まってくるファンは横浜戦は2チームのファン。
Jの4試合は8チームのサポが集まってくるんだよ。
788名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 10:40:26 ID:OL8yq+lR0
1日3、4時間の試合を週6日できる特殊なスポーツを基準に、
「毎日やって」なんてありえない仮定を他スポーツに押しつけても
全く無意味だよな。
789名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 10:44:44 ID:R7Z0Ofvx0
【税金】新球場建設などで交付金を国に要望−広島
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134778696/






790名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 10:47:41 ID:l5qJp+MM0
>>788
>ありえない仮定を他スポーツに押しつけても

平日に連日できる興行を想定してみるだけでいいんだよ。
なんでキレてるの?
たとえばBzのコンサート140回÷2を連日やってみるとしたら...
とかね。
791名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 10:58:16 ID:OL8yq+lR0
# キレてる? 誰と間違えられてのだろう…?

サッカーその他が連日開催し、プロ野球と同じくらいの連日連夜の報道
が長年続けられるなどプロ野球と同程度の待遇がなされたらどうなるか
なんて想定は、条件が複雑すぎてよく分かりません。
792名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 11:12:37 ID:3huyYWUu0
>>789
プロ野球に使われる税金は綺麗な税金
793名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 11:55:37 ID:l5qJp+MM0
>>791

ようするに連日連夜マスコミで取り上げられることが大変ってことだけは判ったみたいだね。
おつかれさん。
794名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 11:57:15 ID:xeRNcTZX0


お前ら、まだやってたのかよー(´・∀・`)

相変わらず、基地外相手にしか出来ないのかよー(´・∀・`)
795名無しさん@恐縮です


税リーグ、またやってたのかよー(´・∀・`)

相変わらず、税金から自立出来ないのかよー(´・∀・`)