【釣り】ハタハタ遊漁者に「転落注意!」 - 青森

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・´ω`・)@竿φ ★
 鯵ケ沢町と深浦町へ四年連続でハタハタの大群が押し寄せている。
鯵ケ沢町では十一日午後から漁が本格化し、各岸壁の遊漁者も十二日は五百人以上に上った。
しかし、厳冬の海に落ちれば命を落としかねない。十一日には、はまなす公園防波堤で、
高波に押し流され二人が足の骨を折る重傷を負ったほか、複数の人が海に落ちた。
幸い高さ一メートルほどの低い防波堤側だったため、自力ではい上がったという。
鯵ケ沢署は定期的に巡回するなど警戒しており、大谷信彦次長は
「防波堤は滑りやすく足場が悪い。十分注意して」と呼び掛けている。

 ハタハタは、十二月に入ると産卵のために接岸し、昨年はクリスマス前まで
“ハタハタフィーバー”が続いた。釣りざおやたも網などで手軽に捕れるため、
大勢の遊漁者が岸壁に並ぶが、ひしめき合った状態で、長いさおを扱うため危険を伴い、
例年、数人の転落者が出ている。
(以下略)

東奥日報
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/1213/nto1213_7.asp
2名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:30:13 ID:LfcUvcmi0
ハタハタは日本酒によく合う
3名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:30:25 ID:XTdjN4v3O
2
4名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:30:34 ID:JlcEre+20
はたはた2
5名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:31:09 ID:hcTAKSP9O
鰰の歌〜室生犀生〜
6名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:31:33 ID:1IjGkQSs0
今ちょうどハタハタ鍋食ってる
7名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:32:02 ID:lSroLjH5O
はたたいらに全部
8名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:32:22 ID:qvcsCuYO0
はた迷惑だな
9名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:32:40 ID:oZkCQiTb0
山形の宿で食ったハタハタは信じられないくらいうまかった。
その味が忘れられず、東京に戻ってからスーパーでハタハタ
買ったら吐き気がするほどまずかった。
10名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:33:03 ID:PFkTN4Ts0
一人でシシャモ食ってる(寒い・・
11名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:36:15 ID:428SLxkP0
>>9まじ?山形行ったらハタハタ出せって言わないと
12名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:37:08 ID:kw5BJJn70
ハタハタってどうやって食べたら旨い?
13名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:48:13 ID:+ZRa4PmZO
鰰に群がる青森土民の姿が目に浮かびますなw
鰰くれーでそんな興奮すんなよw
14北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2005/12/13(火) 20:49:32 ID:rZT9RzSW0
>例年、数人の転落者が出ている。


ちょっと現場を見てみたい…
15名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:54:40 ID:6dlzkXKZ0
それはそれで面白いのよ。
by青森県人
16名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:54:50 ID:/osZc3jj0
せっかく秋田県民が禁漁までして増やした鰰に、なんも考えず群がるなよ
17名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:55:40 ID:2pp5UmQ30
って言うじゃない
18名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:56:52 ID:6rNl9FvX0
>>16
何も考えてないから転落するんだなw
19名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:00:01 ID:B7deLcZJ0
今日近所の人がとってきたのをもらって食べました。
味噌で焼いて食べた、いやーうますぎ。
明日もとってくるから、持ってきてくれるってさ。
落ちないでねおじちゃん。
20名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:01:31 ID:5bgBYkJeO
楽天注意
21名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:03:39 ID:AJLOnlRx0
ハタハタ見た事無いけどウロコが無い魚ってキモそう。
22名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:05:15 ID:+ZRa4PmZO
>>16
青森人はもともとが狩猟採集をなりわいにしてきた縄文人だから資源とか保護とかいった感覚は持ち合わせていないと思うぞ
ま、チョンみたいなもんだ
23名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:08:24 ID:/osZc3jj0
>21
朝鮮半島では、ウロコのない魚は気持ち悪いから食べないらしい。
網でとれたやつを棄ていたか過去がある
24名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:08:40 ID:9fPT2cbB0
ぶりこおいしいよ。ぶりこ
25名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:08:59 ID:UyucHYRBO
落ちてないですよ 俺を落としたらたいしたもんだよ
26名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:09:11 ID:fe6yZX7b0
>>12
焼いて食うだけでもけっこういける
27名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:11:44 ID:/osZc3jj0
>24
この時期だとハタハタ寿司かな、やっぱり。
28名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:11:59 ID:nyqVCdoP0
>>1
剥奪
29名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:12:47 ID:vMs4zjQW0
ギターウルフの新曲
ハタハタフィーバー
30名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:12:57 ID:6tfjEuIr0
どこが芸能スポーツ?
31名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:13:04 ID:QSxivyvtO
ハタハタってどんな味?タラみたいに白身魚かな?
九州ではそんなにメジャーじゃないから今まで食ったことないよ
32名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:15:21 ID:muA0JMPx0
青森人≒チョン
はもはや2ちゃんの常識だな
33名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:16:21 ID:x7kHds6Z0
ハタ坊だじょー
34名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:17:18 ID:E9zMeH490
よくよく考えたら、これこの板のネタなのか?
釣りってスポーツなのか?
35名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:19:07 ID:i+vgVrMA0
はたはたってどんな味だろう
食べてみたいよ
36名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:21:04 ID:i+vgVrMA0
ハタハタはワタまで食べて良いの?
ワタはのこすべき?地元民教えて!
37名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:22:19 ID:O4bEIC860
時期的にも場所的にも
イサキじゃないんだよな…

イサキだったらTDNスレに変貌を遂げるんだがなアッー!
38名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:25:16 ID:i0pb5Xm90
赤い魚?
39名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:27:11 ID:wB1D1Uhg0
ウゴウゴルーガで
「ハタハタの唐揚げと羽田派の旗挙げ、おいしいのはどっち?」
ってのがあった。
40名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:27:28 ID:E9zMeH490
ハタハタ淡白で旨いよ。
41名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:27:38 ID:66WLLOeV0
味噌焼きが一番シンプルでうまい。
あとはブリコをしょうゆで煮るんだかなんだかして
ガム見たいに噛むのもおいしい。
42名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:27:44 ID:sVXWZNbe0
ハタハタの抜ける画像うpきぼん
43名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:29:24 ID:ymuNhuhB0
はたはた美味すぎ。
身は口に入れると溶けてなくなるけど、卵のコキコキ感が堪らない。
白子は食った事ないけど。
44名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:30:13 ID:Doly5+ie0
青森でも食うのかね
45名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:32:06 ID:Doly5+ie0
>>12
うちは軽く塩ふって顔が焦げるまで焼いて醤油垂らすだけかな
46名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:33:41 ID:0NAB0kV10
海に転落するなんて
ハタハタ迷惑だな
47名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:36:19 ID:Doly5+ie0
つか男鹿海洋物産のハタハタの干物食ってみろ。
普通のハタハタよりも美味いよ。

http://www.namahage.ne.jp/kaiyobussan/fuyu.html
48名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:42:25 ID:NVWU9vK+0
そうか、毎年数人転落者が出るのか。
釣りをするのも命がけだな。(;´Д`)

ああ、しょっつる鍋食いたくなってきた・・・。
49名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:57:18 ID:6rNl9FvX0
>>32
そんなこと初めて聞いたぞwww
50名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:00:19 ID:QJccsVI50
>>1
【剥奪】
51名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:03:14 ID:qliY/dqQ0
海釣りって、食うことと直結してるから貧乏臭いよね。
あと、マナー悪いやつが多すぎ。
ゴミとかタバコ投げ捨てがデフォ。
あとは、食いもしない魚でさえも乱獲して、結局捨てたり。
要するに、海釣り、それも防波堤釣りなんぞする連中は、
頭が足らないんだよ。
2、3人流されるくらいで十分ちょうど良いんじゃね?
52名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:09:06 ID:Sg45vFsIO
今夜ハタハタくった。甘いみそつけて焼いてね。
ぶりこもたくさん入っててうまかったな〜!
食べれない人、哀れ。
53名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:10:07 ID:qliY/dqQ0
>>52
日本の最果て、東北地方の寒村に住んでる低所得者、哀れ
54名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:13:05 ID:hYa2SvBu0
パトレイバーの後藤隊長が山形に行く部下に買って来いとしつこく言ってたので
相当おいしいんだなとおもって俺も山形行ったとき食ったらめちゃうまでした
55名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:17:43 ID:E9zMeH490
東京でも普通に食えるだろってw
56名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:20:25 ID:rGgLYQJe0
転落しても安心だな。
釣り人に釣ってもらえるし。
57名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:21:39 ID:6rNl9FvX0
>>56
うまいこというな
58名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:21:59 ID:JeXebok00
>>55
獲りたてと比べたら1/3くらいしか美味しくないような気がする。
59名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:23:08 ID:qliY/dqQ0
いつごろまでとれるんだ?
そんなに旨いなら、今度山形まで食いに行っても良いよ。
60名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:29:36 ID:0/eP9rBaO
>>13
お前もいっぺん食ってみ、小学校の頃に初めて食べたけど、マジうまだった

>>32
俺もチョンなのかよ…orz確かに友達にパクマンセーは何人かいるけど
61名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:37:13 ID:EVppQqxj0
>>22
笑わせんじゃねーよ

弥生人=すげー薄い顔
こそチョンからきた移民じゃねーか

縄文人こそ南方からやってきた、元祖大和民族だ
おめーが弥生人=チョン丸出しだからそんなガセ流してんのか?

青森に縄文が多いかは知らんが、縄文人こそ真の大和人だ
お前らチョン=弥生人が、真逆のガセ流してんじゃねーよハゲ
62名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:40:03 ID:6rNl9FvX0
同じ日本でチョンとか言ってんじゃねえ日本国籍持ってれば日本人だ
63名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:42:17 ID:1DNpWPE80
東京で買う魚(加工魚)って洗いすぎで脂が抜けたものばかり
生を買って自分で調理することだね
64名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:51:09 ID:jEYbWSRt0
ハタハタの漁獲高日本一は兵庫だったりする。
65名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:53:15 ID:IZVPw7mnO
ハタハタってうまいよね。
…腹減った…
66名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:20:13 ID:ZZpjkDg10
で、どうやって食べるの?
味噌焼きというのをやってみたいけど、わたは除くの?
ブリコとかあるからわたは除かないと思うけど?
網焼きするの?それともオーブントースターとかフライパ
ンで焼くとか?味噌には何を混ぜるの?教えて!
67名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:30:32 ID:aEkAGS950
俺の母方の祖父が漁師やってるからよくもらう。生のだけじゃなくて自家製の干物とかも。
だけど一度も食べたことないんだよな。
「うまいうまい」って喜んでくれるから、全部嫁の両親にあげてしまう。
そんなにうまいものなんだったら今度から俺が食べよう。
68名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:32:36 ID:Z1vzXPDQ0
ハタハタの鍋食べたことない。
しょっつるで食べるんだっけ?
69名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:38:45 ID:guNWhxFU0
>>66
魚焼き用の網
味噌は甘く、砂糖かみりんでいいんじゃないか?
タレというより少し硬め、塗れる程度
70名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:41:34 ID:G7aHX5YI0
>>69
網焼きですか。今度やってみます。
71名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:53:27 ID:guNWhxFU0
>>70
身が柔らかいから網にくっつかないように工夫しないと
サラダ油を網に塗ってから焼くとか
72名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 11:31:56 ID:Ps0BcqUZ0
今日はハタハタにするか
73名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 11:37:16 ID:lBnOokzhO
骨が多いのがなあ
74名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 11:45:44 ID:AzXPytXGO
秋田県人に聞けよ。
75名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 20:12:41 ID:RbPPFl1L0
ハタハタって中骨以外全部食えるよ。頭もヒレも。
俺自身は正直ブリコは不味いと思う。魚卵で一番不味いと思う。身がうまいのは認める。
76名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 18:59:33 ID:oBKFoiNKO
今日死人でたなw
青森人は食い意地強いなぁ
77名無しさん@恐縮です :2005/12/15(木) 19:03:00 ID:5c/fQDxL0
オヤジ共はマナーが悪いからな
あんな超高密度の中で釣りなんかしたくね
馬鹿ばっかだ 気持ちわりー
78名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 19:15:24 ID:oBKFoiNKO
>>61
ファビョんなよwww
中身がチョンと同じだって言ってるだけだろ
チョン由来だとは誰もいってないだろ
79名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 19:22:25 ID:k86+hhZ/O
ダチョウみたいな事やってて落ちた奴が絶対いるはず。
80名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 19:25:14 ID:oBKFoiNKO
とりあえず青森人にも火病があるということだけは証明されたなw
81名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 19:34:46 ID:xT0XmuOJ0
ハタのおじさん、最近見かけないな
82名無しさん@恐縮です
青森県民は懐が乏しいから心が荒んでいるだけで火病ではない。