【サッカー/Jリーグ】J1来季開幕戦はガンバ大阪vs浦和レッズ 3月4日に万博記念競技場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 Jリーグは13日、J1実行委員会を開き、3月4日のガ大阪―浦和戦(万博)を開幕戦と
する来季日程を決めた。残りチームの初戦8試合は3月5日。ワールドカップのため、
12試合ずつを消化して5月6日にリーグを中断。7月中旬に再開し、最終節は12月2日か
3日に組まれる。

引用元:asahi.com
http://www.asahi.com/sports/update/1213/114.html
Jリーグ公式サイト
http://www.j-league.or.jp/
2名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 19:35:00 ID:MwkNtSEz0
アイちゃんが好きだあー!!
3名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 19:38:41 ID:PWljlRUH0
3トス 
4名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 19:40:42 ID:g/XINl/eO
頑張の面子しだい
5名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 19:41:29 ID:JeXebok00
大黒ガンバレー
6名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 19:42:39 ID:wTFWqofJ0
>>3
開幕時にどっちのチームにいるんだろうね?
7名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 19:44:44 ID:4cqk+JA10
>>3のレスが深いw
8名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 19:46:08 ID:mGTlQLIV0
今度はマグノかー
9名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 19:46:56 ID:L0miNT/c0
来シーズンは甲府がどうなるかが1番楽しみだ
10( ´ヮ`)<わはー ◆Penguin/Js :2005/12/13(火) 19:47:00 ID:hDI+jBOQ0
J1:ナビスコ杯予選は変則方式で
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20051214k0000m050057000c.html

 サッカー・J1は13日、実行委員会を開き、来季のナビスコ杯の予選リーグの一部を、
変則方式で行うことで合意した。アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)に出場する
ガ大阪を除く17チームを、通常通り4チームごとの3組と、5チームによる変則1組の
計4組に分ける。各組の1位と、2位のうち勝ち点上位3チームが決勝トーナメントに進む。
 変則組の各チームは、2チームを相手にホームアンドアウエーで計4試合を行い、
残り1チームとはホーム戦のみ、もう1チームとはアウエー戦のみを行う。例年は
ACL出場2チームをシードし、残り16チームを4組に分けて行うが、来季はACLに
出場するJ1チームがガ大阪のみとなったための措置。
11名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 19:50:21 ID:N1f5jE0Q0
>>10
>アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)に出場するガ大阪を除く17チームを

うーん、ベルディはACLに出るのか・・・
これは、チャンスかもしれない
12名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:01:21 ID:NOrb7SRg0
ああ、そうか
ウチは来年からJ2だから
このスレは関係ないんだった、ハハハ・・・
13名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:07:44 ID:9Scy7BSJ0
今年の首位と2位で開幕戦か・・・・満員になりそうだな
14名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:10:11 ID:elH4P3Ws0
柏は開幕戦どことあたるの?
甲府と再戦がいいな
15名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:12:08 ID:MHps6mnl0
ゴール裏の芝生席って早い者順?
16名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:19:32 ID:RFKl0FkP0
来年から芝生席じゃなくなります。
17名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:20:22 ID:3KyQMICl0
そのためにチケット代があがります。
18名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:21:32 ID:d/WWbZ3G0
>>14
はぁ?
19名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:21:44 ID:lfIXRDVG0
2万人分のプラチナチケット化しそうね。
20名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:21:54 ID:OEs2vhq20
今からタイムマシンに乗ってJリーグ開幕当初へ
戻って当時の人々に
「優勝はガンバ2位はレッズでした。それからベルディがJ2に逝ってかわりに甲府がJ1昇格しました。」
つったら、
氏ね。って返されるのがオチだろうね。
21名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:24:14 ID:M6EaLl5e0
J創設期の常勝軍団ヴェルディはJ2降格
お荷物だったガンバとレッズは1位2位(昨年はレッズ2位、ガンバ3位)
22名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:29:30 ID:LFQrEDkt0
>>20
まずJ2を説明しないと
いけないじゃないかな
23名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:34:50 ID:W7zjDH5O0
なんだその「変則リーグ」って・・・すげえ不公平。

ベルディがAFCチャンピオンズリーグ辞退すれば、円く収まるんだが。

前年度1位と2位が開幕戦で戦うというのも、間抜け。そんなリーグほかにあるか?
24名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:40:06 ID:KLKHRwZV0
>>23
ここ最近の日程は開幕戦から潰し合いを組む傾向があるような希ガス
25名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:41:53 ID:LFQrEDkt0
>各組の1位と、2位のうち勝ち点上位3チームが決勝トーナメントに進む。

このうち

変則組の5チーム編成の場合
試合数が他より多いため
勝ち点比較でいけば
ほぼ間違いなく2位抜け可能な組だろう

つまり
実質勝ち抜けは
変則組が5チームから2チーム
その他が4チームから1チーム+2位の上位2チーム
+ガンバ大阪

ということになるわけだ
26名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:43:06 ID:PzINynHA0
来年ガンバはACL地獄で乗り切れないだろうから、横浜・鹿島・浦和が中心になるんだろな。
アモローゾがフィットしたらFC東京も怖いけど。
27ガンバ:2005/12/13(火) 20:44:52 ID:agumAFnd0
FC東京 あがってこい! 東京 対 大阪 じゃないと盛り上がらん 

さあ、FC東京よ 王座の位置まであがってこい
28名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:46:35 ID:aPhfZomV0
チケットゲッターの標的
29名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:46:46 ID:oOUnKCxW0
瓦斯クセェ・・・
30名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:47:14 ID:n5yJZWmB0
開幕でこのカードを万博でやるのはもったいねー
もっと客入らないチームと当てればいいのに
31名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:49:23 ID:wGUKWYqd0
昔は鹿島と磐田が2強なんていわれてたが、鹿島は留まっているものの、
磐田が落ちていったな
32名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:50:08 ID:zefoJeHa0
普通に4万人来そうなこの対戦による開幕戦で、たった2万人しか入れないスタジアムでやるのはもったいない。
ぜひ万博のトラック部分に仮設スタンドを作って、何とか3万人入れるようにしてほしい。
33名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:50:32 ID:d/WWbZ3G0
>>30
浦和からはるぱるの集客を見込んで、
大阪ドームでやればいい。
34名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:51:29 ID:PzINynHA0
磐田が強い=名波・藤田の全盛期だからね。
鹿島は上手く世代交代してる。
35名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:53:04 ID:H1oNcqczO
>>29
元栓確認しろ
向こうへ逝っちゃうよ
36( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/12/13(火) 20:53:50 ID:/vJD1Ioh0 BE:145971937-#
93年の菓子杯はJ10チームと準会員3チーム計13チームを6チームと7チームに分けた変則らったかな?
37名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:53:58 ID:eRKxmPpw0
つーか、さっさと新スタ作れよ>ガんば
38名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:54:23 ID:zefoJeHa0
来年は鹿から満男が抜けるものと思われ(セリエへ移籍)。
39名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:58:01 ID:BJbRQPaJ0
>>32
つ 大阪ド(ry
40名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:58:18 ID:wGUKWYqd0
鹿の核は小笠原だから痛手だね。鹿島も磐田も外人よりも日本人が核なんだよな。
C大阪も前線の3人は日本人だし。
41名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:00:24 ID:3dJuxdcl0
開幕に目玉カードで注目を集める戦略なのか。

初期に上位になると思われるチーム同士で潰しあいが多いと
中盤が中だるみしない可能性が高いという利点はあるかなぁ

終盤は終盤で降格争いチームと試合が組まれる可能性が高くなるから
それもまた注目を惹くから、結構良い戦略なのかもね
42名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:01:06 ID:oHJqwa0t0
浦和ってここ数年開幕戦強いチームとやってないか?
43名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:01:16 ID:dePpXdX60
こりゃ万博が真っ赤になりそうだな・・・。
シーズン何試合か消化して中位同士の対決になる可能性があるから
開幕戦でやるのがベストって考えたんだろうな
44名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:01:18 ID:agumAFnd0
鹿島(人口5万)とか磐田(人口13万)みたいな田舎クラブがJの優勝を争っていた時代が間違って
いただけで、徐々に大都市部のチームしか優勝できなくなってくる。

そうじゃないとJリーグも盛り上がらん。
45名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:01:22 ID:OEs2vhq20
瓦斯くせえー
46名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:01:55 ID:NYLvTxGh0
何のためにいきなり好カードをぶつけるんだろう?
ガンバ-福岡、浦和-京都、とかでいいんじゃない?
47名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:02:18 ID:OEs2vhq20
>>42
04年 横浜
05年 鹿島
06年 ガンバ
48名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:02:40 ID:WVCFzLko0
>>41
なるほど、そういう見方もあるのか。
49名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:04:54 ID:wGUKWYqd0
田中達也の復帰は開幕に間に合わないの?
50名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:05:06 ID:WVCFzLko0
>>41
でもやっぱり、そうするなら2戦目、3戦目にすることもできるから、
開幕戦の価値を生かすなら、G大阪vs大宮で良いと思う。
51名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:07:17 ID:4ACUtGOO0
今年は開幕戦から浦和vs鹿島で荒れ荒れだったからな
52名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:07:36 ID:n5yJZWmB0
話題性だったらガンバvs甲府
でも甲府がかわいそうかな
53名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:08:28 ID:QT83A9ks0
今年は大宮に2−0負けで始まったんだよな<ガンバ
54名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:08:34 ID:Y6vuRvvI0
レッズなんて返り討ちですよ
来シーズンのガンバはさらに進化を遂げて別のチームになっているわけですよ
二川と家長がレッズを切り裂き誰かが決める
敵は日程なわけです
55名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:09:38 ID:E9zMeH490
審判が糞じゃなきゃこのカードでもいいと思う
56名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:11:47 ID:Y6vuRvvI0
>>53
あの試合は大宮の戦術にはまってしまいました
結局2試合とも勝てなかったということで苦手なんでしょう
57名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:11:47 ID:wrpYls7X0
>>52
アラウージョと大黒が居なかったら
甲府の方が遥かに得点力がありそう。
58名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:13:29 ID:d/WWbZ3G0
>>57
マグノアウベスと幡戸が入るから平気。
59名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:15:17 ID:nAcnLopW0
リーグ5位までのチームで開幕当初調子がよかったのは
鹿だけ。
60名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:15:48 ID:wrpYls7X0
幡戸ってw
61名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:16:01 ID:agumAFnd0
鹿島は独走したのが大失敗だったな。あれで見事にコケタ
62名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:16:52 ID:K2sX1rEz0
>>47の前にも遡ると
97年 横浜M(駒場)
98年 市原(駒場)
99年 G大阪(駒場)
00年 水戸(駒場)
01年 名古屋(瑞穂球)
02年 横浜(横浜国)
03年 鹿島(カシマ)
04年 横浜(横浜国)
05年 鹿島(埼玉)

昔は駒場での開幕が多く近年はアウェイでの開幕が多い。相手も鹿島と横浜
が交互だった。
63名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:19:15 ID:qi77OodL0
>>10
予選5チームにされたら
きつー
64名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:21:20 ID:K2sX1rEz0
一番予想が楽だったのが99年の開幕戦。totoがあれば当たった人は多い
だろうね。結果も波乱が無かった順当なものだった。
65名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:22:41 ID:AgmwGOid0
2006/03/03 1次リーグA組 韓国 −台湾 東京ドーム(12:00)

2006/03/03 1次リーグA組 日本 −中国 東京ドーム(19:00)

2006/03/04 1次リーグA組 韓国 −中国 東京ドーム(12:00)

2006/03/04 1次リーグA組 日本 −台湾 東京ドーム(19:00)

2006/03/05 1次リーグA組 台湾 −中国 東京ドーム(12:00)

2006/03/05 1次リーグA組 日本 −韓国 東京ドーム(19:00)


マスコミのJリーグ完全スルー決定
66名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:24:07 ID:M83gr+iO0
>>53
>>56
今年ガンバがリーグ戦で完封されたのは大宮戦の2試合のみだからな。
67名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:26:17 ID:kw+3QBHB0
なんで好カードを開幕に持ってくるのか理解できない。
開幕なんてほっといても客はいるのに
68名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:26:17 ID:QNYb41oi0
>>65
それ何?
69名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:26:57 ID:PLKTgAoY0
>>25
お前>>10読んだか?

5チームのグループも6試合しか試合ないんだよ。
70名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:27:16 ID:K2sX1rEz0
>>65
あらら、日本VS台湾と日本VS韓国がぶつかってるよ。これは見る方も迷うわな。
71名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:27:53 ID:42WJaUtX0
>>66
それは良く考えたら凄いな
72名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:28:35 ID:WVCFzLko0
>>25
しかも、試合数が多いチームは最下位チームとの対戦結果を
除外するのが普通だから,二重に間違ってる。
73名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:28:51 ID:23V0fHPJ0
ん?他の組み合わせは?
74名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:29:56 ID:d/WWbZ3G0
>>68
王シュレットが、やつあたりでロッテの選手に過重な労務を課すための大会。
75名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:31:44 ID:K2sX1rEz0
>>67
まあ00年の1stでは前年のCSの組み合わせだった磐田VS清水を最終節に
持ってきたがいざ最終節ではどちらも優勝の可能性もなかったわけだし、だった
ら好カードは早い方がいい、みたいな事もあるだろうね。
76名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:39:03 ID:L/Qa/f8J0
これに勝てばレッズの通算成績が勝ち越しに!
77名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:39:07 ID:AgmwGOid0
おそらく
3月第一週は女子ゴルフの国内開幕戦がかち合うので
視聴率は期待薄です。
78名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:40:46 ID:ZrorwRxQ0
しかしこの2チームだけ最初に対戦することを公表して、不公平にならないの
かな。それとも、今後はずっと、前年1位と2位のチームが開幕戦を行うように
するのだろうか。
79名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:40:57 ID:q5JJC04nO
開幕戦はダービーマッチにしてほしい…。
と言っても東京、千葉ダービーはなくなっちゃったが…。
80名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:42:47 ID:WVCFzLko0
>>79
ダービーなんてそれ自体に付加価値があるんだから、
わざわざ開幕戦なんかにすれば付加価値の潰し合い。
開幕からある程度時間経って中だるみしそうな時にやるのがベスト。
81名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:48:25 ID:aXI1U0k00
4万人超え確実なカードを貧弱なスタ(万博)でやらんでくれ。
浦和サポだけでも2万人は詰めかけるぞ。
82名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:51:29 ID:EkXzRSV+0
>>81
ほかにスタないやん
83名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:51:42 ID:QlKF0/Pv0
万博を真っ赤に染めたら爽快だろうな
84名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:52:57 ID:kw+3QBHB0
>>82
ヒント:大阪ドーム
85名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:57:22 ID:541b7DM30
なんか、肝心要の試合で
G大阪、千葉に力負けしたチームのサポ達が偉そうなスレですね

4万入るスタでまともに運営できるのは、凄いけど
ソレを余所に押しつけないでくれないか?
86名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:58:09 ID:qf4jamMY0
ここは昇格組に試練を与えるために、
ガンバ‐ヴァンフォーレ
レッズ‐アビスパ
アントラーズ‐サンガ


じゃないの?
87( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/12/13(火) 21:58:15 ID:/vJD1Ioh0 BE:208530465-#
>>82
つ甲子園
88名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:58:28 ID:4ACUtGOO0
来年のガンバって普通に弱いっしょw
89名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:59:08 ID:y8uvQJwmO
大宮ホームの埼玉ダービーがよかったのにな〜
90名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:59:10 ID:aXI1U0k00
集客見込めるときはそれなりの箱でやれば?っていってんの。
興行なんだからさ。
91名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:59:13 ID:vXrxs5wM0
マグノ・アウベス
92名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:59:53 ID:1AuuUwiP0
W杯3ヶ月前で注目度UPだろ
93名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:04:19 ID:EkXzRSV+0
>>90
だからそれなりの箱がないの
94名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:05:01 ID:WVCFzLko0
>>90
ないんだからしかたがない。
長居でやるわけにもいかんだろうし。
95名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:06:13 ID:Cqu5HHlKO
93年のJリーグ開幕の時もこのカードだったよな
96名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:06:42 ID:o6CFbpuuO
失ったもの同士、東京と千葉で新たなダービーを創設しよう。
南砂町ダービーとか。
97名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:07:30 ID:BEqP8Wnu0
かつてのお荷物チーム同士が偉くなったもんだな。
98名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:07:47 ID:w1hNkrja0
>>79
そこで川中島ダービーですよ
99名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:08:03 ID:D3iFsDTFO
前年王者は開幕戦勝てないジンクスが続いてるんだよな
100名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:08:14 ID:aXI1U0k00
>>96
J2組は「ラモスダービー」でよかろ。
101名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:09:40 ID:kbFopJ2p0
新潟vs甲府
102名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:19:39 ID:aV9HEIPh0
臨海が役目を終えた今、万博がJで一番駄目なスタジアムになったな。
103名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:22:04 ID:23V0fHPJ0
>>102
つ【広島ビッグアーチ】



俺は熊サポだがorz
104名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:23:05 ID:YzNXrYJt0
>>85
ん?埼スタは6万入るよ?
おまえバカ?
105名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:24:38 ID:M83gr+iO0
>>104
お前がバカみたいだな
106名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:25:27 ID:aXI1U0k00
>>102>>103
つ【小瀬】

 パナソニックがスポンサーのチームが停電おこして、
 辛気くさい謝罪CMが今の倍流れる、ことはなかろ。
107名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:35:45 ID:K2sX1rEz0
>>86
94年の開幕戦と、97年の開幕戦がそれだったね。
新昇格チームの平塚と磐田がそれぞれ93年のステージ優勝組のV川崎、鹿島と
97年の神戸もいきなり96年優勝の鹿島だった。J2では00年にJ2降格し
た浦和とJFLから昇格したばかりの水戸が開幕戦でぶつかった。
108名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:56:37 ID:d/WWbZ3G0
>>105
ガンバのホームゲームを、浦和のホームグラウンドで興行しても、
いいじゃないか。そのほうが、もうかりそうだし。
109( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/12/13(火) 23:18:45 ID:/vJD1Ioh0 BE:111217128-#
>>106
つ平塚

小瀬はG裏が芝生→座席、バックスタンド増設 欲を言えばアウェーG裏の得点・お知らせヴィジョンがカラーになれば良いのれす
平塚 G裏はコンクリート立ち見 小瀬に比べるとショボいのれす
110名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:19:14 ID:n5yJZWmB0
>>85
意味ワカラネ
なんで千葉が出てくんだ?
111名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:21:33 ID:FfLUI3Vf0
>小瀬はG裏が芝生→座席、バックスタンド増設

それ今やってるから
112名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:29:41 ID:8UVcvf5N0
改築するよりサカ専造ったほうがいいのに
113名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:35:16 ID:ankt8ajE0
テレビ埼玉レッズ戦もっと頑張れや
114名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:37:43 ID:RdQcb2q/O
三都主はどっちのチームで出るの?
115名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:59:20 ID:ZMM60hqo0
>>114
前半レッズ、後半ガンバ。
116名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:37:46 ID:Fp3yY9qdP
Jリーグってなんで開幕戦に好カードを必ずもってくるの?
もったいないじゃん!
117名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 07:59:22 ID:AQfXwD2sO
ガンバはいきなり
4日:対浦和
8日:対韓国のチーム(ACL)
と、鬼のような日程になるのか
 
あと、A3が8月になるって微妙
118名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:47:54 ID:3wakdoKr0
ホントは他と同じく5日に開幕戦だったけどそれじゃキツイから早めてくれとガンバが頼んだみたい。
ちなみに1日はアジア杯予選あるから代表組にはキツイ。
ガンバの代表組は開幕戦回避するかもね。
119名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 10:59:51 ID:83CfC8F90
>>117
海外クラブの銭稼ぎツアーをほかのチームがやるときにA3やるのか
これまでよりはマシかな
120名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:28:06 ID:4rF9dJwm0
>>115
引退試合かよw
121名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:44:42 ID:RdQcb2q/O
清水時代は無視?
122名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:06:25 ID:Ndglov5w0
今年もそうだが開幕戦から優勝候補同士
戦わせるなんてありえねー。
ヨーロッパみたいに上位は昇格組みとやらせろよ。
123名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 21:44:07 ID:OV08Z36I0
これ浦和が天皇杯優勝したら、開幕前のゼロックススーパー杯はどうするんだ?
来年はスーパー杯無いの?それとも2週連続で同カード?
124名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:27:49 ID:Q6e4nw8i0
>>123
おお、その心配があったか
125名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 00:34:40 ID:zqZp339d0
−アラウージョ&大黒 
+反日タックル

ガンバ終了の予感
126名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 01:58:12 ID:rNZ2H3T70
>>123
確かに・・・

でもまあ、浦和じゃなくても 鹿島や川崎、大宮との開幕戦を持ってきても、
同じことが起きる可能性があるな。
127名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 02:23:27 ID:M3UWaHhr0
天皇杯はレイソルが頂きます。
128名無しさん@恐縮です:2005/12/15(木) 16:41:13 ID:0dOMj5GA0
>>123
鹿島磐田4連戦を知らないな
129名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 05:55:18 ID:myref/g7O
明神、加地、マグノ、手島
小野、ワシントン、相馬

こいつらみんな移籍してきたらすごいメンツの開幕戦だな
130名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 05:58:39 ID:60EboS1N0
プラチナチケットになりそうだな・・・。
131名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 06:30:37 ID:vaezeDzwO
>>123
ゼロックスって
天皇杯王者VSナビスコ杯王者じゃないっけ?
132名無しさん@恐縮です
>>131
Jリーグ王者 vs 天皇杯王者