【映画/賞レース】第31回LA映画批評家協会賞発表 「ハウルの動く城」の久石譲が作曲賞を受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
◆作品賞
「ブロークバック・マウンテン」
次点:「A History of Violence」

◆監督賞
アン・リー 「ブロークバック・マウンテン」
次点:デヴィッド・クローネンバーグ 「A History of Violence」


◆主演男優賞
フィリップ・シーモア・ホフマン 「Capote」
次点:ヒース・レジャー 「ブロークバック・マウンテン」

◆主演女優賞
ヴェラ・ファーミガ 「Down to the Bone」
次点:ジュディ・デンチ 「Mrs. Henderson Presents」

◆助演男優賞
ウィリアム・ハート 「A History of Violence」 次点:フランク・ランジェラ 「グッドナイト&グッドラック」

◆助演女優賞
キャスリン・キーナー 「Capote」「Ballad of Jack and Rose」「The 40 Year Old Virgin」「ザ・インタープリター」
次点:エイミー・アダムス 「Junebug」

◆脚本賞 (タイ受賞)
「Capote」 by ダン・ファターマン
「The Squid and the Whale」 by ノア・ボーンバッハ

◆作曲賞
久石譲 「ハウルの動く城」
次点:坂本龍一 「トニー滝谷」

【その他の結果は>>2

ソース:
http://www.lafca.net/Home/News/2005_lafca_awards_winners.html
2アザラシールφ ★:2005/12/11(日) 22:51:26 ID:???0
【撮影賞】
ロバート・エルスウィット 「グッドナイト&グッドラック」
次点:クリストファー・ドイル&クァン・プンラン&ライ・イウファイ 「2046」

【美術賞】
ウィリアム・チャン 「2046」
次点:ジム・ビゼル 「グッドナイト&グッドラック」

【外国語映画賞】
「Cashé」 監督:ミヒャエル・ハネケ
次点:「2046」 監督:ウォン・カーウァイ

【ドキュメンタリー映画賞】
「Grizzly Man」 監督:ヴェルナー・ヘルツォーク
次点:「Enron: The Smartest Guys in the Room」 監督:アレックス・ギブニー

【アニメ映画賞】
「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ」 (ニック・パーカー&スティーヴ・ボックス)

【ニュー・ジェネレーション賞】
テレンス・ハワード

【生涯功労賞】
リチャード・ウィドマーク
3名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 22:53:09 ID:U4hYejGH0
トニーたけざき?
4名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 22:53:10 ID:8RfwgGql0
5名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 22:53:35 ID:EXT5yjr90
パクリ
6名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 22:54:54 ID:l0jsQSEq0
あれ、世界のケン・ワタナベは?
7名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 22:57:17 ID:mmD181iZ0
é
8名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 22:59:55 ID:bXOlYtUP0
2046が入ってる時点でうんこ賞だろ
9名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 22:59:55 ID:3Rf4YGBS0

またオタクアニメか。

こいつらの作るアニメ、20年前から画風に変化がないんだよw。
10名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:00:01 ID:sZvkQG+O0
世界のタカシこと俺の名は?
11名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:02:32 ID:+U+/2G3S0
ブロークバック・マウンテン
1960年代のワイオミング州で、
羊の群れを放牧する牧童として出会った2人の青年が激しく純粋な恋に落ち、
それぞれ家庭を持った後も愛情を持ち続けるという物語。

ホモ映画ですか
12名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:15:53 ID:3Rf4YGBS0
>>11
ホモ映画。でもこの賞って権威あるの?ないでしょ?
13名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:17:29 ID:Z2huZcfE0
ありまくりですよ
14名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:18:19 ID:3Rf4YGBS0
>>13
あっそうw。
15名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:18:29 ID:mmD181iZ0
>>12
あるが。
LA・NY・全米がアメリカの三大批評家協会賞。
16名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:19:17 ID:3Rf4YGBS0
>>13
でも外国の映画しか出てないし、受賞作が思いっきり中国シフトしてるよね?
17名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:19:26 ID:mmD181iZ0
まあ、この内容みて>>9みたいなこと言っちゃう人にはわからないかw
18名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:20:24 ID:nT4IoZ2+0
西洋っぽい音楽で受賞はたいしたもんだ。
19名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:21:59 ID:mmD181iZ0
「2046」に加えて、アン・リーだから中国シフトとか思っちゃったのかな?
アン・リーは台湾の監督なのにw
しかも「ブロークバック・マウンテン」はこれの前にベネチアでまず評価されたのにw
20名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:24:17 ID:3Rf4YGBS0
「ブロークバック」も中国系だし。ホモだけどw。

でも、アメリカ人は相変わらず中国好きだね。
21名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:25:19 ID:3Rf4YGBS0
>>19
ああ、台湾人だったか。
22名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:26:11 ID:TXHbyWmw0
2046はカンヌで無官だったわけだが
オールドボーイの方が上だっけか
23名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:26:19 ID:Zzt9fpM+0
天外魔境2のフィールド曲は神
24名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:28:12 ID:mmD181iZ0
ついでに言うと、「ブロークバック・マウンテン」はカナダの映画なわけだが。
アン・リーはイギリス映画の「いつか晴れた日に」からハリウッドの舞台で評価されてるし、
国籍・人種問わずこれくらいの評価を当たり前に受けてもおかしくはないんだよ。
25名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:29:42 ID:y6jXD83g0
「ハルク」で大コケしちゃったアン・リー完全復活か。
26名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:31:43 ID:NiUCbY0e0
で思うんだがマイケルムーアでも一番権威のアルカンヌの大賞取れるのに
なんでここまで賞にこだわれるの
マイケルムーアって高卒の映画の素人
27名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:31:47 ID:3Rf4YGBS0
誰でもいいが、ホモ映画はやめてくれ。
28名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:34:58 ID:24BLpz7Z0
誰か久石譲のオススメアルバムおしえて
29名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:37:43 ID:laqbj9Dt0
スターウォーズが作品賞じゃない。
よってこの映画賞は糞ってことで。
30名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 23:40:02 ID:EZiFN8Hn0
>>16
アン・リー監督は台湾出身だけど、中国、アメリカ、カナダといろんなところで
映画作ってる。それと2046は香港映画ね。
31名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 00:00:09 ID:O781Qt5kO
シリーズ最低作品だもんなあ
信者は女と子供の脳味噌をした大人だけだよ
千と、は大人の鑑賞にたえうるし、だからこそ西洋でも評価されうるわけだが、
ハウルはまず話の筋道自体が崩壊してて
鑑賞も糞もないレベル

ほんとなにかんがえてんだか
32名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 00:03:51 ID:/RE/zGMa0
アホなアンチは受賞したのがハウルの内容ではなく音楽に対してなのに気づいていないようだ
33名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 01:21:18 ID:kn0Qclz8O
トニー滝谷の方がよかったですね
34名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 01:34:15 ID:XvIQkNru0
ハウルの曲なんて、メインテーマのアレンジばっかりじゃねーか。
サントラ聴いてて飽き飽きした。ラピュタ、トトロ、魔女、豚あたりは
良かったのによう。
35名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 01:42:41 ID:nYTN7ZT10
サントラ買うな
36名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 05:21:51 ID:8v65Zjzk0
曲はいいよ。ハウル。
ストーリーは未完成としか思えないが。
37名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 05:25:51 ID:FbYHErwv0
武とは別れたね
38名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 07:24:18 ID:g+IoTjWfO
他の映画賞の候補にもなるといいな。

知名度が増していって、やがてグラミー賞やアカデミー賞にもノミネートされると嬉しい。
39名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 08:54:08 ID:myCznv9N0
水の旅人のメインテーマはハリウッドもびっくりしない
40名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 09:00:25 ID:5hraQ1aj0
田舎の港町、都会、自然、戦地と色分けされた場所の
どこにも留まらず動き続ける城はパヤオの思想が反映されてて
面白かったけど、ババァになった途端に人格まで変わりすぎで
感情移入できないソフィーに違和感あったなぁ。あっけなく終わった
戦争はミスじゃなくて計算したのかもしれんけど、やっぱ違和感
41名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 14:54:46 ID:Kmkw2E1AO
作品賞ひとつ受賞できないハウルの動く城哀れ
42名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 14:58:22 ID:TYDaJXLX0
久石ってたけしと別れて宮崎についたのか。
わかりやすいって言うか節操ねーなw
43名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 15:05:27 ID:bWn3Ih0q0
>>23
天外Uの音楽は神だったなぁ……………………
44名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 15:10:38 ID:+/Lct38M0
久石のピークは魔女宅
これ定説
45名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 15:34:33 ID:bTN5lyuYO
内容が雑
絵は宮崎調でやはり綺麗でしたが
46名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 18:11:37 ID:RtEXmyMF0
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
47名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 18:16:45 ID:LwQqyZBM0
>>15
全農・全日・全中で3大団体。
48名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 18:18:51 ID:/L1kurPVO
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
49名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 18:21:34 ID:vN3C1IUo0
50名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 18:24:25 ID:LwQqyZBM0
作曲賞次点の『トニー滝谷』は、
村上春樹原作・市川準監督・宮沢りえ出演だっけ。

>>42
元々久石譲は80年代、宮崎駿とのコンビで有名だった。
90年代に入ってから『あの夏、いちばん静かな海。』で北野武と組むようになった。
しかし『Dolls』で久石譲の作った音楽に武が違和感を感じ、以降は久石を使わなくなった。
51名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 18:46:02 ID:MJKXB5Mt0
『トニー滝谷』
妻の買い集めたソロバンの処分に困る男の話
52名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:32:40 ID:H3RE4eTK0
作曲賞オスカーもいくかな?
53名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:29:38 ID:6ol3rKv60
>次点:坂本龍一 「トニー滝谷」

54名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:35:53 ID:VmMvOWck0
ととろいいぞ、ととろ。
55名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:14:18 ID:DhMcPHYCO
「アリオン」のサントラと交響曲の2枚が凄く良いんだが、映画自体を当時のアニメファンしか見ていないから、一般的にならない。
56名無しさん@恐縮です
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000018-jij-int
アニメ賞に「ハウルの動く城」=キムタク出演作も受賞−NY映画批評家協会