【サッカーW杯】フランス大会と異なり今回は入場券付きツアーなし 12日からチケットの第3次販売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1珍PAYφ ★

ドイツ・ライプチヒで行われたサッカーW杯ドイツ大会1次リーグ組み合わせ抽選会。日本国内では
熱心なサポーターがスポーツバーなどに集まって抽選の模様を見守った。決定を受けて「早速ドイツ
行きの航空券を手配する!」など早くも気持ちはドイツへ飛んだ。

(中略)
98年のフランス大会と異なり、旅行代理店へのチケット割り当てはない。「フランス大会で仲介業者が
チケットを確保しないまま空売りして、混乱が起きた影響があるようだ」と指摘する旅行業界関係者も。

JTBでは「チケットの割り当てがないので、ツアーは組まない。チケットを持っているお客さんの
個人旅行をお手伝いする」と説明。近畿日本ツーリストも「一般募集のツアーは行わない」。HISは
「ここ1週間、スポーツ観戦を扱う部署に1日10件以上の問い合わせがある。チケットが確保できれば
ツアーを組みたい」と話していた。

≪第3次販売12日から≫
観戦チケットの第3次販売が12日からスタート、1月15日まで受け付ける。販売枚数は約30万枚の
見込みで抽選方式。FIFAの公式サイトで申し込める。5次販売まであるが、4次販売以降は先着順になる。

ソース
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/12/11/01.html

依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134152860/144
2名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 09:39:55 ID:EcMc9pn60
3名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 09:44:21 ID:7CIwyxo40
ブラジル・クロアチア・アルゼンチン・パラルアイ・・・
普段なら気にもかけない弱小国家なのに、ことサッカーに関しては一目置かれ、
経済大国にさえ感じてしまう不思議をどう説明する?
4名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 09:59:07 ID:cjOCdbuv0
貧乏人の子沢山
5名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 10:04:37 ID:JSkRlaBq0
ドイツか多分一生行かないだろうな
ウインナーとビールとジャガイモ料理と黒パン
しか食い物無さそうな国だもん…
6名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 10:11:18 ID:DhYQAd1fO
>5

ドイツ人は根暗で排他的だからね。
漏れはヨーロッパは色んな国に行ったが、
唯一強い不快感と危険を感じたのがドイツ。
町中不親切の嵐。
英語を話すと「No English!」、
テイクアウトの店で「どれがウマイっすかぁw?」と聞くと、
ババァが「どれも美味しいよ(怒」。
極めつけは、ロックのコンサートに行くときに、同じコンサートに行くであろう連中に道を聞いたら、
目もあわせず無視された。
そして、コンサート会場では怖い顔をした親父が、
漏れの顔を見た途端、更に怒って床にツバをペッと。。。

氏ねよ、ドイツ人。
7名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 10:13:03 ID:fpHcNq950
チケットなしのドイツに行くだけツアーでも馬鹿売れすると思う。
8名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 10:18:53 ID:xZjn7mQ90
>>6

嘘つくなよ!
ドイツ人は高校生以上なら9割以上の確率で英語を話す。
お前みたいな馬鹿日本人よりも上手いぞ!
それに大変な親日国家だし、おまけに親切だし。あつ、お前北チョンか?ごめん。笑)
年配の方なら、3国同盟(日本、ドイツ、イタリア)の事も良く知っている。
俺は2年間、ケルンの商社に勤務していたから、
お前の嘘は、すぐわかったぞ!
9名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 10:19:17 ID:Gt4n1xEy0
むしろこの時期にアルゼンチンとかブラジルとか
サッカーがないと生きていけない国を巡るのが通じゃないかな
10名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 10:27:29 ID:2f6xr2Q70
やっぱ生観戦は良いよ
11名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 10:30:54 ID:jhCnY9ID0
>>6
それ、ドイツ人が悪いと言うより、おまえの印象に問題があるんじゃないのか?
12名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 10:42:26 ID:hEpWdkCP0
>>6 はチョンだから嫌われる
13名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 11:11:28 ID:ZJ2ctqRj0
>>6 鮮人乙
14名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 11:15:21 ID:JC9WzmvC0
暇な奴、金ある奴はサッカーそんなに興味なくてもまじドイツいった方がいい
絶対後悔しないから。
ユニフォーム着てるだけで世界中の奴と仲良くなれる
15名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 11:27:26 ID:W+/ZmKZA0
飯がまずいとは聞いていたが

ホントに不味かった
16名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 11:33:50 ID:77M2XpM40
つうか当時と違って日本人の大応援団は無いでしょう。
若年層の経済力がそれだけ落ちてるからな〜。
98年から下がりっぱなし。
一部の勝ち組だけが上がってるだけ。
先進国はこの10年で収入は2.4倍になったけど日本は1.1倍。
良く言われるように若年層に限れば大きく下がってる。
サッカーのサポーターやってるような負け組ならもっと下がってんじゃねえの?
年収200万円ラインどころか年収100万円ライン。
親が死んだらホームレスコースって奴?
アジア予選の日本人客の入りを比べりゃ一目瞭然だ罠。
当時の2分の1、3分の1くらいなんじゃね?
日本人の客を当てにしてたドイツの観光業の皆さん残念!
17名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 11:35:20 ID:2G15iqy40
ヴェストファーレンでみたい。
できればワールドカップ日本戦。
チケットもう駄目?

取れなければ、來シーズンのリーガの観戦旅行資金にでもしてドル戦観戦する。
18名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 11:45:31 ID:NaaSpLpR0
>>8>>12>>13
ドイツというか、欧米で、
日本人、韓国人、中国人、台湾人の区別がつくやつは、
ほとんどいないよ。
19名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 11:47:12 ID:Y0bIvtJn0
>>16
> アジア予選の日本人客の入りを比べりゃ一目瞭然だ罠。
> 当時の2分の1、3分の1くらいなんじゃね?

これの意味がわからん。アウェイでの日本人サポ数の話か?
ジョホールバルとバンコクを比較してたら面白いが。
20名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 11:49:16 ID:ctlUEPgq0
サッカーブームもそろそろ落ち着いてきてるし。
わざわざ見に行くバカなんてそんないないだろ。
抽選結果だって俺の周りで話題にしてる奴なんて一人もいなかったよ。
21名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 11:52:38 ID:NlPzK7fQ0
フランス大会の一件で相当こりた様子
22名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 11:56:25 ID:NaaSpLpR0
俺は行きたいけどな。
チケットさえ取れれば、行くよ。
金は問題ないし、仕事だってあと半年あればいくらでも都合がつく。
W杯はお祭りなんだよ。
どういう形であれ、参加すれば楽しいよ。
23名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 11:57:47 ID:QJ25Ajo/0
>>20
電車の中でよく聞くよ。
ブラジル〜だのクロアチア〜言ってるわ。
24名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 11:59:33 ID:AZZ0i51J0
ID:77M2XpM40芸風変えようぜ! 昨日はこれか→ID:JV6raZ4v0
マジ便利だな。こりゃ使える。
25名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 12:02:54 ID:7aOF4P3v0
>>6
定形文です。コピペです。
26名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 12:15:50 ID:snpqQDOa0
肉倉キック
27名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 12:22:10 ID:gksUP9nA0
またゴミ拾いして帰って濃いよ
28名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 12:28:57 ID:EFRcrx6f0
>>3
別に経済大国にはみえんだろw
29名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 12:30:25 ID:yQkRkEHD0
日本代表のサポーターで一番有名な人が
親のすねかじり。
30名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 12:33:20 ID:vsuT605W0
転売目的で申し込んでみるか
31名無しさん@恐縮です:2005/12/11(日) 14:48:05 ID:syk6okVZ0
>>6のコピペはもう10回くらい見たぞ
32名無しさん@恐縮です
>>29
アレ日本人じゃないけどな