【MLB】ヤンキース大赤字、100億円超か? [12/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
647名無しさん@恐縮です:2005/12/07(水) 23:27:36 ID:geIOujYr0
1選手に10億はありえん
代理人制度って言うのも最低だよな
村上みたいな奴が年棒吊り上げまくるんだろ
648名無しさん@恐縮です:2005/12/07(水) 23:33:48 ID:gXQnySJG0
観客減少、視聴率低下に歯止めきかず どうなる?プロ野球

プロ野球人気の冷え込みが厳しい。
例えば、9月2日に行なわれた広島 対 巨人のテレビ放映が、地元など一部地域を除いて中継されず、
フジテレビにいたっては録画で、しかも深夜枠の放送という従来では考えられなかった扱いをされる。
今年の初旬から中旬にかけての巨人戦の視聴率は2桁台を割り、
伝統の巨人-阪神戦の視聴率が単なるバラエティ番組に負けてしまう…いま、こんな “異常事態”が慢性化している。

ライバル球技であるサッカーの人気にファンが引っ張られていってしまうことも大きな要因の一つといえるだろう。
なんといってもサッカーの場合は代表戦がある(野球にもあるにはあるが…)。
そしてその先には「ワールドカップ」というきらびやかな目標が常に燦然(さんぜん)と輝いている。
またサッカーは世界的な競技ゆえ、出場国のレベルが一定の基準を満たしており試合はエキサイティングなものになる。
しかし野球の場合は日本、キューバ、アメリカ、ドミニカ、台湾、韓国くらいしか強国は存在しない。
こういった世界に対する閉塞感が、野球人気の低迷に拍車をかけていることは想像に難くない。

http://ocnspecial.blogzine.jp/weekly/2005/10/post_018e.html

    /  , -‐ (_)      (_) ‐- , 
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l 
  /   / /        \ \
 / / \ \        / / 
/ /    \ \(^Д^ )/ / 野球豚プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!        
/ /     ヽ       /
/       ノ      /  
        /     / 
       /  / \ \ 
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
649名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 00:31:00 ID:4NxnJ+rr0
見栄張って年俸高くださなくてもいいのにw
650名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 00:31:30 ID:w5VtHG1g0
不良物件 まちゅい
651名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 01:30:24 ID:z4B815j40
自業自得というやつだ
652名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 01:32:27 ID:9Uw+tU8W0
イボイが入ってからのヤンキースはろくなことないな
653名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 01:39:30 ID:ZChOXyUg0
来年打てなかったら笑いもの
654名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 01:40:23 ID:z4B815j40
野球の限界www
655名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 07:26:34 ID:GOe4hmsy0
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \
656名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 08:32:14 ID:NimW3D7t0
高額な長期複数年契約するから不良債権になる選手が多いなアメリカは
657名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 09:06:12 ID:y1+OAs+M0
>>642
スタインブレナーは大した金持ちじゃない。

アメリカには上が何百人もいるし日本でもソフトバンクの孫なんかのほうがはるかに金持ち。
658名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 09:35:54 ID:aMK/UpRM0
15億ぐらいもらっててタイトル取ったらもっと給料上げろとか言うのかな
松井さんは
659名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 12:45:03 ID:SJMAdYrg0
アブラモビッチ・オーナーが、1000億ポンド(約21兆4000億円)

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051208-0013.html
660名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 13:04:40 ID:7cbU1h4B0
>>657
孫のほうがずっと金持ちというのは…。
造船業+ヤンクス+メディアと、実態以上に評価された株で嵩上げされた資産
を比較するとスタインブレナーのほうが上なんじゃないの。
逆に、孫は打ち出の小槌を持っているとも言えるかも知れんけど。
661名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 16:56:48 ID:SJMAdYrg0
野球はほとんどの選手はもうからないからね
662名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 21:03:22 ID:z4B815j40
さらしあげw
663名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 21:03:53 ID:nAhe1dG40
読売新聞の看板が痛々しい…
ああ見えて金に困ってたんだな>ヤンキース
664名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 21:06:13 ID:nAhe1dG40
阪神球団が、なぜか「来年の巨人は強いですよ」と、永遠のライバルを必死に売り込んでいる。

在阪民放局はここ数年、関西地区では全国ネットで巨人戦を中継している時間帯に、
中継すれば視聴率が15%前後稼げる阪神戦に差し替えて放送することが多かった。

 これまで阪神戦といえば地元U局のサンテレビ(神戸)が独占状態だった。
それが03年の優勝フィーバーあたりから、「視聴率がとれる」と、サンとの競合を承知でナイター中継してきた。
阪神にとっては、巨人戦(1試合1億円)ほどの旨味はないが、1試合2000−3000万円の放映権料は、貴重な収入源になっている。

 これがピンチに陥っている。「この差し替えもキー局が巨人戦を放映していることが最低条件。
ゴールデンタイムのドラマやバラエティー番組は全国に流すことが条件になっていて、関西だけ阪神戦というわけにはいかないらしいんですよ」と、
阪神の球団首脳は渋い表情。仮に10試合なくなれば、それだけで2−3億円吹っ飛ぶ。

 フロント首脳の1人は力説する。
 「在阪系列局を通じて東京のキー局に『従来通り巨人戦の中継をやって欲しい』とお願いしている。
巨人は今オフ、弱点といわれた投手の補強もしたし、来年は強くなるはず。巨人は勝てば視聴率も必ず上がる」

現場にとっても巨人は特別だ。岡田監督は、「巨人戦はお客さんも盛り上がるし、オレも現役時代から特別な思いがあった」と言えば、
多くの主力選手も、今季初めて導入されたセ・パ交流戦を引き合いに出し、
「注目も集めたし、新鮮な気持ちで戦えたけど、やっぱり巨人戦のほうが気持ちの高ぶりもあった」と振り返る。

 「巨人に代わり、阪神が球界の盟主としてリーダーシップをとっていく時代がきた」と、本社の幹部は威勢がいいが、一皮めくればこの状態。
球団経営が放映権料に大きく依存している限り、「巨人あっての阪神」の図式は変わりようがないようだ。
665名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 21:06:48 ID:Zjy/SsID0
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っていることも、今後に暗い影を落とす。
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っていることも、今後に暗い影を落とす。
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っていることも、今後に暗い影を落とす。
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っていることも、今後に暗い影を落とす。
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っていることも、今後に暗い影を落とす。

                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
666名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 21:08:48 ID:nAhe1dG40
4日付のニューヨーク・デーリーニューズ紙は、ヤンキースの今年の収支が、5000万ドル
(約60億円)から8500万ドル(約102億)の間の赤字になると伝えた。ヤ軍の年俸総額は
約2億ドルで、これに球団運営費や人件費などを足すと赤字は免れないと同紙は指摘している。

 同紙によると、ヤンキースの総収入は約3億3500万ドル(約402億円)。これに対し、収入の
多い球団が収入の少ない球団に収入を分配する「収益分配制度」による負担金と、
規定額を超えた年俸額に対する「課徴金(ぜいたく税)」の合計が1億1000万ドルになる見込みという。

 経済専門のフォーブズ誌によると、ヤンキースは昨年も約3700万ドルの赤字だったという。
667名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 21:09:23 ID:gmoI7LFr0
じゃあどーやって維持していくの?
668名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 21:40:25 ID:XfFKcg7sO
とりあえず、シェフィールドが好きな奴はにわか
669名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 21:42:21 ID:nAhe1dG40
>667

やき豚さんが自信をもってお答えします。↓
670名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 21:49:40 ID:OhW5+4Nn0
赤字なら税金払わないでいいからわざと赤字にするんだよ。
球場を大々的に修理すれば簡単に赤字にできる。でも修理された
球場はとても大きな不動産資産となる。「税金払わないで済んで手元に
大きな不動産資産がある」完璧

671名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 22:53:01 ID:VxNN6xb10
ソフトバンクって時価総額だけで見ると
12球団の親会社でダントツだよな
672名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 23:04:10 ID:rLdOZJfg0
>>667
マーリンズのように高額年俸の選手をどんどんと放出して、
と言いたいところだが、年をとり過ぎていて誰も欲しがらない・・・
ともかく今後契約が満了した選手は、慰留などせずすぐに放出。
FAで選手獲得はせずに、ドラフト上位の選手を獲得し続け、
5年後あたりの黄金期を目指して、ひたすら邁進するしかないべ。
673名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 02:41:11 ID:BdypkCJp0
逆にそうまでしてベースボールに金を惜しみなく注ぎ込むジョージ・スタインブレナーってたいしたもんだわ。
674名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 02:44:28 ID:tb5mV+5Q0
やんきーすがどうのころあれ関係ない
675名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 02:57:47 ID:Sl6w+AorO
>>670
ちなみに、メジャーにも日本みたいな税制優遇措置あるの?
676名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 02:59:03 ID:lPUswqNX0
まともに戦力均衡してもNFLには太刀打ちできないだろうし
大都市圏でお金を稼ぐ事ができる球団だけが強くあるのも
生き残りの方法としては正しいのかもしれない。
677名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 03:06:50 ID:jZwrhC2a0
>>676
NFLとMLBは競合できる。

春から秋がシーズンのMLBに対し
秋から冬がシーズンのNFL。
678名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 03:54:54 ID:2ujKW3qh0
何心配してんだよw
金が無くなったら戦争して企業に利権回せば問題解決ジャン。
今迄ずっとそれやってきたのに日本人は今さら何言ってるんだ?
まさかこんな時代になっても大げさだと思ってるのか?
損失補填はちゃんと日本からもするよ!
だって昔から日本に対しては
お前のものは俺のもの俺のものは俺のモノでやってきたからね。
だから勝手に韓国や東南アジアと仲良くなって利権がこっちに回らなくなる事態は
絶対許しませんよ。
お前らはアジアの盟主になってはいけません。
あくまで今迄どおりアメリカの植民地…失敬w1自治州として払うもの払い続けなさい。
そして猿同士自分の意志だと勘違いしていがみ合い続けなさい。
679名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 04:22:01 ID:t/luiSns0
>>631
MLBは視聴率がジリ貧だから放映権料が少ないんだろ?
NHKが皆様の受信料をMLBに注ぎ込んでるみたいだけど・・・
ところで日本のマスコミは、松井の4年62億だけでなく赤字100億って報道したのかな?
680名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 04:49:23 ID:72fgdPPQ0
>679

また子供をだます気だよ。

で、巨人の高橋よしのぶみたいに

「中継がないなんて・・・」と初めて自分らが落ち目と気づく。
681名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 04:56:36 ID:72fgdPPQ0
4日付のニューヨーク・デーリーニューズ紙は、ヤンキースの今年の収支が、5000万ドル
(約60億円)から8500万ドル(約102億)の間の赤字になると伝えた。ヤ軍の年俸総額は
約2億ドルで、これに球団運営費や人件費などを足すと赤字は免れないと同紙は指摘している。

 同紙によると、ヤンキースの総収入は約3億3500万ドル(約402億円)。これに対し、収入の
多い球団が収入の少ない球団に収入を分配する「収益分配制度」による負担金と、
規定額を超えた年俸額に対する「課徴金(ぜいたく税)」の合計が1億1000万ドルになる見込みという。

 経済専門のフォーブズ誌によると、ヤンキースは昨年も約3700万ドルの赤字だったという。
682名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 04:58:33 ID:72fgdPPQ0
来季の巨人主催試合のテレビ中継を、テレビ東京が初めて担当する方向で調整されていることが29日、分かった。
視聴率低迷の影響などで日本テレビの“牙城”が崩れた形だが、一方でテレビ東京の全国の世帯カバー率が約7割と
いう懸念もある。また、CS放送だけの中継を検討している民放局もあり、原巨人の試合が数試合程度地上波から
消える可能性も出てきた。

記録的な視聴率の低迷。今季の平均視聴率が史上最低の10.2%に終わった巨人戦だが、その影響は来季にも大きく
波及しそうな気配だ。東京ドームでの巨人主催試合の、新たな中継局として名前が浮上しているのがテレビ東京。
02年から中継しているNHK、今年5月21日の交流戦・日本ハム戦をオンエアしたテレビ朝日に続く“新規参入”
となる。
テレビ東京では24日の定例会見で菅谷定彦社長が「東京ドームの巨人戦も話があれば(放映権を)取りにいく。
ジャイアンツには依然として価値がある」と明言。複数の民放関係者によると、すでに数試合の中継へ向け各方面と
調整に入っており、来年1月にも正式決定するという。
(中略)
同局の全国世帯カバー率は67・3%。東北や北陸、山陰など一部の地域で巨人戦中継が見られない“弊害”もある。

さらに主催試合に限らず、来季は巨人戦の中継自体が地上波から消えてしまう可能性もある。テレビ朝日は今季中継した
19試合からさらに試合数を削減する方針。テレビ朝日の早河洋専務は「ゴールデンタイムの平均視聴率を下げる要因に
なってしまった。スポンサーもかなり厳しく見ていて、営業成績にも影響が出た」と話した。別の民放関係者も
「放送試合数は当然減る。地上波ではやらず、CS放送のみというケースもある」とした。
683名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 05:14:23 ID:72fgdPPQ0
阪神球団が、なぜか「来年の巨人は強いですよ」と、永遠のライバルを必死に売り込んでいる。

在阪民放局はここ数年、関西地区では全国ネットで巨人戦を中継している時間帯に、
中継すれば視聴率が15%前後稼げる阪神戦に差し替えて放送することが多かった。

 これまで阪神戦といえば地元U局のサンテレビ(神戸)が独占状態だった。
それが03年の優勝フィーバーあたりから、「視聴率がとれる」と、サンとの競合を承知でナイター中継してきた。
阪神にとっては、巨人戦(1試合1億円)ほどの旨味はないが、1試合2000−3000万円の放映権料は、貴重な収入源になっている。

 これがピンチに陥っている。「この差し替えもキー局が巨人戦を放映していることが最低条件。
ゴールデンタイムのドラマやバラエティー番組は全国に流すことが条件になっていて、関西だけ阪神戦というわけにはいかないらしいんですよ」と、
阪神の球団首脳は渋い表情。仮に10試合なくなれば、それだけで2−3億円吹っ飛ぶ。

 フロント首脳の1人は力説する。
 「在阪系列局を通じて東京のキー局に『従来通り巨人戦の中継をやって欲しい』とお願いしている。
巨人は今オフ、弱点といわれた投手の補強もしたし、来年は強くなるはず。巨人は勝てば視聴率も必ず上がる」

現場にとっても巨人は特別だ。岡田監督は、「巨人戦はお客さんも盛り上がるし、オレも現役時代から特別な思いがあった」と言えば、
多くの主力選手も、今季初めて導入されたセ・パ交流戦を引き合いに出し、
「注目も集めたし、新鮮な気持ちで戦えたけど、やっぱり巨人戦のほうが気持ちの高ぶりもあった」と振り返る。

 「巨人に代わり、阪神が球界の盟主としてリーダーシップをとっていく時代がきた」と、本社の幹部は威勢がいいが、一皮めくればこの状態。
球団経営が放映権料に大きく依存している限り、「巨人あっての阪神」の図式は変わりようがないようだ。
684名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 05:19:57 ID:JIyA0MjpO
赤字出してまで話題作りしないといけないなんてカワイソス
685名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 05:28:03 ID:AHktCVOQO
>>678はデイブスペクター
686名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 05:53:52 ID:72fgdPPQ0
4日付のニューヨーク・デーリーニューズ紙は、ヤンキースの今年の収支が、5000万ドル
(約60億円)から8500万ドル(約102億)の間の赤字になると伝えた。ヤ軍の年俸総額は
約2億ドルで、これに球団運営費や人件費などを足すと赤字は免れないと同紙は指摘している。

 同紙によると、ヤンキースの総収入は約3億3500万ドル(約402億円)。これに対し、収入の
多い球団が収入の少ない球団に収入を分配する「収益分配制度」による負担金と、
規定額を超えた年俸額に対する「課徴金(ぜいたく税)」の合計が1億1000万ドルになる見込みという。

 経済専門のフォーブズ誌によると、ヤンキースは昨年も約3700万ドルの赤字だったという。
687名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 05:56:39 ID:CMgrxvnZ0
ヤンキースは松井がいるから弱いんです
688名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 05:58:37 ID:RttxNcz20
そりゃ赤字だろ 見たことないし
689名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 11:15:24 ID:JIyA0MjpO
NFLやNBAは黒字なのにねぇ
690名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 12:32:09 ID:MWXt/yOP0
691名無しさん@恐縮です:2005/12/10(土) 03:32:12 ID:p3ML7Mx8O
日本と同じように税制面で優遇されてるのに赤字ってどうなのよ?
興行としても成り立たないのかよ
692名無しさん@恐縮です:2005/12/10(土) 04:22:10 ID:FiBhz0MC0
金の使い過ぎだろ。
最も870億のドーム球場資金はスタインブレナーのポケットマネーで建設しているので
金には困って無いんだろうが。
693名無しさん@恐縮です:2005/12/10(土) 04:31:41 ID:dtUArQFK0
ぜいたく税のせいで赤字w
694名無しさん@恐縮です:2005/12/10(土) 09:43:40 ID:cTKiAaiu0
m9(^Д^)プギャーーーッ
695名無しさん@恐縮です:2005/12/10(土) 09:47:57 ID:sTPmIMjH0
100億兆ってガキが言いそうな金額だな!
696名無しさん@恐縮です
人気あげろよw