【映画】日刊スポーツ映画大賞 作品賞には「パッチギ!」【井筒和幸監督】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バーニングサンφ ★
 第18回日刊スポーツ映画大賞が1日発表され、作品賞に井筒和幸監督の「パッチギ!」が選ばれた。
その他の受賞結果は次の通り。

 監督賞=犬童一心(「メゾン・ド・ヒミコ」「タッチ」)▽主演男優賞=市川染五郎(「阿修羅城の瞳」「蝉しぐれ」)
▽主演女優賞=小泉今日子(「空中庭園」)▽助演男優賞=堤真一(「フライ、ダディ、フライ」「ALWAYS 
三丁目の夕日」)▽助演女優賞=薬師丸ひろ子(「ALWAYS 三丁目の夕日」)▽新人賞=沢尻エリカ(「
パッチギ!」ほか)▽外国作品賞「ミリオンダラー・ベイビー」▽石原裕次郎賞「ALWAYS 三丁目の夕日」
(山崎貴監督)▽同新人賞=該当者なし


http://www.asahi.com/culture/update/1202/002.html
2名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 17:58:48 ID:e+5u0xfT0
( ゚д゚)、ペッ
3名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 17:58:48 ID:CQsDx62M0
やらせ
4名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 17:58:52 ID:/13Qfo3O0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 17:58:58 ID:ljh5BG7Q0
2なら手首のかわりに乳首きる
6 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/02(金) 17:59:29 ID:RrIRSwvl0
                        _,,--‐;;:::::::::::::;‐‐ 、   
                     /    ノノノ    ` 、
                     /::              ヾ
              | ̄|   V::::::::   ,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,, :::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::i` __,,,,,,,___  __,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~! ◎ !'''i ◎ )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\  
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /____ |:::;;;''!             ー       !  / |
7名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 17:59:47 ID:VvQ+WbJ+0
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
8名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 17:59:57 ID:p4Xy/4cF0
所詮アサピーの兄弟。
9名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 17:59:57 ID:z+P/qQtNO
2げっと
10名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:00:09 ID:7+6JfuJGO
糞映画
11名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:00:26 ID:hPFhZjF30
日刊は朝日新聞系列
完全なできレースw
12名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:00:29 ID:TKvcvmgMO
2げっと
13名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:00:56 ID:nEmzzdlY0
ニッカンは朝日新聞の系列だから予想通り
14名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:01:03 ID:z+P/qQtNO
7
15名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:01:20 ID:CV/2rhyC0
そもそも「パッチギ」という響きがキモチ悪すぎる
16名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:01:51 ID:NlcoS1K50
井筒も在なの?
17名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:02:07 ID:aMabzWd80
日本の賞って出来レースばっかだな
民間からの投票形式が一番信頼できる
18名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:03:15 ID:MtLJ4zC20
>>16
前田日明<井筒監督も在日って噂ありますよ
19名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:03:23 ID:hPFhZjF30
ちなみに日刊はついこの間まで、井筒がコラムのレギュラーですた。
NHKが朝鮮民主主義人民共和国から北朝鮮とニュースでいうように
なったことをこいつは烈火のごとく怒ってました。
朝鮮人民共和国を北朝鮮として呼ぶなら俺は日帝とこれから呼んでやる!と
コラムで怒ってました。こいつは本当に日本人なんだろうか?
20名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:03:23 ID:vAOjt3d90
朝日系列で初めから決まってるような賞だしな。
今更、驚く事でもない。
21名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:04:10 ID:qyFD76aA0
糞映画に糞新聞賞wwwwwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:04:12 ID:2piaEayk0
見てると日本映画は終わってるね
アニメ以外では年に数本しか作ってないからね
くだらない映画の中から無理して選ばなくても
そのほうが賞の権威が守れると思うが
23名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:05:28 ID:BHWl4yID0
予想どおりの結果ってのも笑える
24名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:06:21 ID:Xf+SBjQA0
さすがニッカンスポーツ。でもパッチギって今年の映画だったっけ?古くない?
25名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:07:07 ID:hPFhZjF30
>>22
チョソ乙。
今年俺が見た映画の中で(ハリウッドも含む)
3丁目の夕日が一番よかったよ。
26名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:07:24 ID:ppiKBAJtO
マッチをシュッと擦ってポンプでジュッ
27名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:08:15 ID:MQ48b8kY0
他の監督や俳優が海外などで受賞したときは
辞退しろだのバカじゃねーのとかほざいていたくせに
てめーは日本の糞出来レース賞でニコニコしているチョソ監督
28名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:08:17 ID:MtLJ4zC20
在日の女の子役に沢尻ってどんなだよ。
29名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:10:29 ID:kLXKeC850
在日は内輪で盛り上がるのが好きだな
ロッテみたいにw
30名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:10:47 ID:K9WPzuFj0
>>25
読売社員乙
今年の映画の中で三丁目の夕日は一番あざとくて臭い映画だったよ
同じ月を見ていた、と同じ位の「泣け、ここで泣け」のオンパレード

と、オウム返しレスされても君はしょうがない
だって意味不明に他人をすぐチョソ呼ばわりするのだから
31名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:10:57 ID:lPYXCSZY0
なあに
32名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:11:31 ID:6MqTAhO50
348 :名無シネマ@上映中 :2005/12/01(木) 11:27:16 ID:RZDlwYuD
井筒のシバキハンダヅケ
今年の顔がテーマ。
小泉チルドレン=胃下垂気味のどこからみてもかわいいとは言えないブスの典型
村上ファンド=守銭奴、欽ちゃんのNG
杉村タイゾー=無性に殴りたくなる、石原慎太郎の息子の議員面ともども二度と見たくない
ヒューザー小嶋=輪島功一のNG。追い込まれた厚顔をさらしている
姉歯=偽造頭髪?
麻生太郎=薄気味悪い。「2国だけ」発言は、前代未聞。
「ニッポンは〜一つの文化だ」発言をするデタラメ野郎に外務大臣なんて務まらない
外交はもうがけっぷち。小泉の顔ももっとうざくなる
竹内結子=薄っぺらい顔。これもみのもんたと一緒で二度と見たくない
最後に「俺の顔を見たくないやつもいるだろうが俺は誰の顔を見てればいいのやら」でしめる

しかしホリエモンに対しては最初はムジナ呼ばわりしていたものの、パッチギをほめてくれていたことに触れ
「見直した」「忙しくて封切館で見る暇なかったのか」「でもまだ若いし心だけは熱いものがあるのか」とフォロー
33名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:11:38 ID:rN9NbbOI0
で、この映画面白いの?

島田シンスケが泣きそうになった。とか言ってたけど。
34名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:11:51 ID:gxfppusq0
かえって
35名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:12:24 ID:+jhx8GE70
3 名無しさん@恐縮です New! 2005/05/28(土) 17:54:05 ID:8uHXqF9B
井筒和幸監督がアサ芸コラムで斎藤さんに死刑宣告!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1112720528/l50

それ以上に勝手にしてほしいのが、イラクでとっ捕まった日本人傭兵。こいつアカンぞ。同情の余地なし
やな。何がフランス外人部隊におったやねん、何が戦争のプロやねん。戦争プロもへったくれもあるか。
ただの人殺しやろが。21年間の傭兵生活でいったい何人の生命を奪ったのか。日当が6万円?金さえ
もらえば銃かついで、恨みもない人を容赦なく殺すってどんな商売じゃ。そんなヤツがイラクの砂漠で
野垂れ死にしようが、首切られようが知ったこっちゃない。NGOでもない日本人が何を好き好んでイラクに
おるんや。
占領軍のアメリカとイギリスに金もらいながら武装して米軍基地の護衛に出入してた時点でおかしい。
おととい来やがれってなもんやろ。政府もこんな戦争屋の解放に「全力を尽くす」などとぬかしてる場合や
ないぞ。全力尽くす事はほかに山ほどあるやろ、そんなことに税金また使われるんか冗談やないぞ、傭兵
が何やねん。

しかし万一、憲法も改悪されたあかつきには、自衛隊が自衛軍へと様変わりして、今回の傭兵のような
連中もワンサカ増えるはず。アメリカから要請されたらすぐに飛んで行かなあかんようになるし。ところが、
そんな連中が向こうで勝手にぶち殺された場合でも、捜索や何やらで使われるのは俺らの税金やろ。
軍備拡張で武装費も跳ね上がるやろうし、そんなん絶対阻止せなあかんよ。こっちゃ確定申告で税金
ごっそり支払ったばかりで、よけいにそう思うね。めちゃめちゃ腹立つわ!

 (井筒監督の毒舌ストレート時評 アホか、お前ら! Round:118より)
36名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:12:27 ID:kLXKeC850
>>30
そりゃチョン扱いされたら誰でも怒るよなw
なにせ世界の嫌われ者バカチョンwww
37名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:13:21 ID:1jB6OjrS0
1991年9月「東方見聞録」撮影中に俳優の林健太郎(当時21歳)
が鎧をつけたまま人工滝壺に入れる演出で溺死してしまう。
38名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:13:21 ID:7tCw6rSb0
「トゥリソ ハムケ ハゴシポヨ」

「あほ」
39名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:13:25 ID:gC5kk/+d0
>>19
なんで怒んの?意味がわからないんだが。
以前もテレビでそんなこと言い始めて、他の出演者にも強要してたけど、
言いだしっぺの癖に、放送中何度も噛みまくったり、いい間違えたりしてたらしいな
40名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:14:07 ID:E0RYAvFH0
シンジラレナイ
41名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:14:18 ID:8ZQ0vdueO
>>19
極度のバカなんだな
42名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:14:30 ID:sKdaTq2y0
みうらじゅんが選んだのか?
43名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:15:03 ID:tmitbVz+0
エリカなら毎晩起つ
44名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:15:03 ID:kLXKeC850
グローバルスタンダード
北朝鮮
南朝鮮
45名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:15:04 ID:rN9NbbOI0
いや、だから映画について話ししようよ
46名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:15:56 ID:3i/W79X70
映画って期待しないで観たりすると
意外とおもしろかったりするけど、これは
期待しないで観たけどやっぱりつまんなかった
47名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:16:20 ID:FzaRKqSY0
>>19
総連の操り人形ってとこでしょう。
北朝鮮とまったく同じ思考回路してるし。
48名無しさん@恐縮です :2005/12/02(金) 18:16:51 ID:xq3SW89U0
日刊スポーツは朝日新聞系列だからなぁ〜
49名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:18:40 ID:aRSWIIXK0
アンブレイカブルを映画館で観た俺は負け組み
50名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:19:24 ID:nnqAbCIS0
つまり、優れた作品に与えられる賞ではないわけだな。
51名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:19:35 ID:zD/krKQpO
予想通りのレスばっかりで爽快だw
52名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:21:06 ID:MtLJ4zC20
>>39
在日に囲ってもらって映画とって飯食ってるからでしょ。
53名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:21:32 ID:883kQYbaO
ケンカのシーンが多く、しかも日本人が韓国人にやられるシーンばっか。

ケンカばかりで途中で気持ち悪くなった。



たんにうりならまんせーの映画。
54名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:21:42 ID:qiuN0KW80
おまえらとりあえず「のど自慢」観て泣けよ。
55名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:22:07 ID:hPFhZjF30
>同じ月を見ていた、と同じ位の「泣け、ここで泣け」のオンパレード


まあ、それは君の感性だから否定はしないけど、
実際問題として映画板とか見てても俺と同じで
ホロリと癒されてきた奴が続出してるんだから
やっぱその映画には魅力あるんだって。
映画板はもう14スレ以上伸びてるんだよ。中毒者続出。
嘘と映画板とか見てきてみ。

56名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:22:55 ID:xq3SW89U0
井筒は某番組で、「朝鮮が北と南に分裂したのは誰のせいだ」と
怒鳴ってたな。

井筒に聞きたい。誰のせいですか?
57名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:23:05 ID:rN9NbbOI0
>>55
この映画が面白いってこと?
58名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:23:20 ID:Z/qWYjB80
<丶`∀´>
59名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:25:55 ID:SRCP4OmqO
>>16
映画で事故を起こし、役者を死なせて干されたらしい。
その時の損害賠償や現場復帰で、チョソから支援を受けたとの事。
結果、チョソのお抱え映画監督になった。
60名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:26:21 ID:g7qwQzxGO
井筒がクソってのは同意だけど
この映画は面白かった。

どうぞ叩いて下さい。
61名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:26:48 ID:ppiKBAJtO
>>55はCMで
「ホントに感動しましたぁ〜」って泣いてる人
62名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:27:08 ID:bVec8q51O
はぁ!?と思ったら日刊だったので納得
さすが朝日系だね
63名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:27:16 ID:gC5kk/+d0
>>52
あ、いや。
なんで北朝鮮という言い方が気に食わないのかが、そもそもわからないんだが。
中国のこと支那っていうようなもんなの?
無知でスマン
64名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:29:12 ID:lEC9Mk8k0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>60
65名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:29:19 ID:hPFhZjF30
>>57
パッチギじゃないよw
三丁目の夕日が癒される奴が続出してるみたいで、
俺もその一人てこと。
 日本人ならパッチギなんて興味ないでしょ。
関係のない世界だし。彼らはパッチギや血と骨でノスタルジックに
浸れるのかもしれんけど。日本人が在日朝鮮人のノスタルジー映画
なんて全く興味ないでしょ。それはパッチギや血と骨の興行成績にでてるやん。

66名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:30:51 ID:RXEPWkOt0
ゲロッパは酷かった。俺が数年の映画鑑賞暦で寝てしまった作品は2本
「ゲロッパ」「スネークアイズ」
67名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:32:10 ID:JhIBUyy60
North Korea
South Korea
って呼び方は別にオカシクないじゃん
馬鹿かこいつは
68名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:39:04 ID:UzygppJM0
受賞理由=在日を扱ったから・・・でしょ朝日さん!
69名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:39:14 ID:dxiP5VeY0
虎の門でレギュラー陣からこの件で持ち上げるのが目に浮かぶよ
70名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:41:31 ID:lEC9Mk8k0
>>65
>日本人が在日朝鮮人のノスタルジー映画なんて全く興味ないでしょ。

まったく同意見です。
面白いと言われてもなぜか全然観る気がしなかった。
ゲロッパには興味があるんだけどね。
71名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:42:38 ID:afW51SNR0
高倉健の映画も在日マンセーだと知ってショックだった
72名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:43:32 ID:/SBVMqWv0
 第18回日刊スポーツ映画大賞が1日発表され、作品賞に井筒和幸監督の「パッチギ!」が選ばれた。


日刊スポーツ=朝日新聞系列


なにこのやらせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:45:41 ID:qe8hYVKM0
面白いかつまらないかと問われれば、面白いと思う映画。
観て感動するもよし、観て叩くもよし。
74名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:46:13 ID:MtLJ4zC20
日本人からしてみたら国内でも非日常的で落差のある物語だからね。
敵対関係、身分の違い、ロミオとジュリエットタイプみたいに恋愛要素入れれば出来上がり。
日本人はほぼ均質化してしまってるから、こう言うドラマは生まれない。
井筒史観のステレオタイプの日本と在日の関係描けば物語や情緒に
訴えるふり幅も大きくなる。まして無知な日本人にとって
75名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:47:19 ID:VJ7YnPbF0
どうせチョンが選んだろ
76名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:47:52 ID:/SBVMqWv0
日刊スポーツ=朝日新聞系列


なにこのやらせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:50:04 ID:jUFYsdnlO
俺は新京極でケンコバ達が朝高生をリンチしてセメントかけるシーンが一番好きだ
78名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:50:10 ID:FzaRKqSY0
そういや「バッシング」も朝日新聞系列の団体が賞あげてたね。
まあ自作自演ちゅうことで。
79名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:50:33 ID:e+5u0xfT0
早く朝鮮系にチャンスやるの止めてくれないかな
80名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:51:16 ID:/SBVMqWv0
日刊スポーツ=朝日新聞系列


なにこのやらせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:53:16 ID:FYapGxwC0
つうかスポーツ新聞なんてキムチ臭くってしょうがねえ罠。
一般紙も最近は酷いがそれに輪を掛けてるからな〜。
82名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:54:13 ID:TiXkuhpN0
もしかして2ゲットかな?
83名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:54:30 ID:acsSQhbC0
この賞の程度が知れるな
84名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:55:09 ID:/SBVMqWv0
朝鮮系ならなんでもマンセー売国メディア
85名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:56:04 ID:FzaRKqSY0
オウム擁護の映画も絶賛しちゃうのが朝日
86名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:56:40 ID:nd3pGLmc0
「どう?パッチギ決まってる?」




キメエ
87名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:56:52 ID:/SBVMqWv0
日刊スポーツ=朝日新聞系列


なにこのやらせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:56:57 ID:hPFhZjF30
俺の家は日刊スポーツただで見れるから見てるんだけど、
ほとんど芸能欄は朝鮮人。芸能欄の半分は朝鮮芸能の宣伝と話題と
いっても全然大袈裟じゃない。スポーツ新聞て親父向け新聞なのに
異常だよ。これじゃ売れなくなる罠。
89名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:57:26 ID:/SBVMqWv0
日刊スポーツ=朝日新聞系列
日刊スポーツ=朝日新聞系列
日刊スポーツ=朝日新聞系列
日刊スポーツ=朝日新聞系列
日刊スポーツ=朝日新聞系列
日刊スポーツ=朝日新聞系列
日刊スポーツ=朝日新聞系列
日刊スポーツ=朝日新聞系列
90名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:57:26 ID:mWhMZc/LO
ああ、朝日ね。
91名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:59:18 ID:9aqjG5JiO
なんだ朝日か
92名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 18:59:25 ID:/SBVMqWv0
日刊スポーツ=朝日新聞系列
日刊スポーツ=朝日新聞系列
日刊スポーツ=朝日新聞系列
日刊スポーツ=朝日新聞系列


そしてパッチギ テレビ朝日でやるんだろwwwwwwwwwwwwwww

こいつらほんと出来レースすぎwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:05:50 ID:qOfS1iJN0
こんだけわかりやすいとむしろすがすがしいな
94名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:06:33 ID:leSc7RWl0
東スポの方がまだ開き直ってていいな
95名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:09:03 ID:cbaHHnLP0
これはガイシュツ・・・ではないな。
井筒監督の映画評論コメント

ttp://www.tv-asahi.co.jp/tiger/contents/100/055/jibara
96名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:09:06 ID:/SBVMqWv0
韓国映画 地上波初登場ってよくやってるもんなw
テレビ 朝日 さんwwwwwwwwwwwwwww

あれだけ軍隊批判しておいてシルミド物凄い早さで地上波初登場でしたねw
クソ朝日さんwwwwwwwwww
97名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:09:24 ID:LvsspzUMO
知らなかった…ちょうにち系だったのか。
もう読まね。氏ねよ
98名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:10:32 ID:/SBVMqWv0
日刊スポーツ=朝日新聞系列
日刊スポーツ=朝日新聞系列
日刊スポーツ=朝日新聞系列
日刊スポーツ=朝日新聞系列


そしてパッチギ テレビ朝日でやるんだろwwwwwwwwwwwwwww

こいつらほんと出来レースすぎwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:13:07 ID:V+sxBQgr0
この映画は中々面白かったけどな。
東京近郊に住んでた人間じゃないとあんま楽しくないだろうけど。
もはやチョン公までもがノスタルジーだなんて、自分も歳を取ったなぁ。
100名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:15:23 ID:/SBVMqWv0
日刊スポーツ=朝日新聞系列

全く価値のない賞だな(笑)
101名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:15:39 ID:ueTzRNAS0
三丁目の夕日って結構評判いいのに、
この分だと観る価値なさそうだな。
もう、作品賞総なめくらいの作品じゃないと
劇場で見る気しない<邦画
102名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:16:29 ID:hUU3dzut0
料理の鉄人の主宰にとって黒歴史
さすらいのトラブルバスターに出演したこと

探偵ナイトスクープ局長にとっての黒歴史
ゲロッパに出演したこと
103名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:16:43 ID:RfWQmiSh0
尻はかわいいから許す
104名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:17:37 ID:dtPHzHuE0
紅白歌合戦より腐った選定委員が存在するとは思わなかった。
105名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:18:37 ID:/SBVMqWv0
54 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/12/02(金) 19:17:13 ID:vop9yJoA0
朝日新聞の子分  日刊
56 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 19:17:36 ID:G0wsVQDH0
なんだスポーツ朝鮮か
48 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/12/02(金) 19:12:20 ID:7dXphwS90 ?##
ニッカンて朝日系列だろw
106名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:19:32 ID:JtIReT5c0
三丁目の夕日が ダントツでよかったと思う
107名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:21:45 ID:/SBVMqWv0
朝日刊スポーツ
108名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:46:47 ID:tC7cIznB0

井筒は総連に取り込まれてるからねぇ。
あの死亡事件以来・・・

109名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:46:54 ID:WtQS93dM0
エリカがカワイイから出来レースでもいいじゃないか
110名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:47:40 ID:/SBVMqWv0
111名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:48:33 ID:WJTmELQ30
>>101
国内の映画賞を基準にして映画選ぶなんて
もの凄く珍しい奴やね
112名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:52:22 ID:KwEvP6Dd0
さすが黒澤明と小津安二郎を
チンカス呼ばわりしていた井筒監督ですねw

113名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:53:32 ID:EWsPADSO0
舞台設定は1968年だったんだが、仮面ライダーの話とかしてたな・・・・
仮面ライダー始まったの1971年だぞ
114名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:53:56 ID:DwwqVaau0
日刊スポーツは在日の記者が沢山いるでしょ
やらせだろ
115名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:54:17 ID:Ih09+pfp0
井筒の映画って、面白い作品もあるが、いくつかの作品は本当に酷い。
眠くなるのを通り越して腹が立ってくる程だ。こんな気持ちを味わえるのは井筒作品だけ。
たぶん、監督の人間性の酷さから来ているんだろうと、勝手に推測している。
116名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:54:20 ID:wTLbkrpx0
東スポのコラム読んでると、日本人とは思えんな。
117名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:54:20 ID:NgnK13AO0
>>101

なにこの在日。

日本人なら「三丁目」観ろ!
在日なら「消しゴム」でも観てろ!
118名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:55:00 ID:p5RH9Jtd0
>日刊スポーツ映画大賞
出来レースで決まっても何の文句も出ないくらいどうでもいい賞だな
119名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:57:05 ID:l/+M3JVI0
井筒監督って渋谷の神泉の方の焼肉屋でよく見かける。
120名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 19:58:32 ID:EWsPADSO0
タモリ倶楽部で酔っ払ってる井筒はある意味神だけどな
121名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:11:08 ID:NgnK13AO0
映画版で見つけた。
こういう映画を差し置いて、在日映画が大賞?
狂ってるよ。

ttp://blog.livedoor.jp/jojo_7/archives/50205163.html
122名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:11:10 ID:kJdXaGXk0
パッチギとてもよかったです。
結局5回も見ちゃいました。
123名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:12:42 ID:KQYLB5W70
パッチギ最高だった。在日とか言って見ない奴はただのバカだよ
124名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:13:51 ID:/SBVMqWv0
朝日新聞賞
125名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:18:09 ID:kJdXaGXk0
自分は在日じゃないですけどパッチギ素晴らしいと思いましたよ。

日本が人種差別のない人権先進国になるにはまだまだ時間がかかりそうですね。
民度の低い層が一定の割合である限り。
126名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:20:09 ID:BB2F1xtB0
あれだけ他人をけなして金もらってんだから、
いい人生だよな。
127名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:20:19 ID:vF7QjLlT0
チョンよりましじゃ!
128名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:21:32 ID:j9NtzhPs0
井筒監督は日本社会が常に少数者を無視し、排除し、関わろうとしないことに怒りをあらわにする。

「英国人はアイルランド問題について関心が高く、いつも熱く語り合っている。ところが、日本人は
政府も含めて、朝鮮問題について長い間全然意識もせずにいた。当然、朝鮮を植民地にして、
分断の根本原因を作ったことにも目を背けてきた。なのに拉致問題をきっかけに『ある日、平和な
日本から人が北に連れ去られた』という物語を作り上げ、日々それを塗り替え、あげくに国交交渉
どころか、経済制裁論にまでエスカレートさせてしまった」
129名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:23:54 ID:WtQS93dM0
パッチギ歌がいいよね最後のイムジン川ジーンと来た
エリカがフルート吹くのがかわいい
130名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:26:39 ID:MtLJ4zC20
>>95
地震で日本人一億人死にまくって在日だけが生き残る映画どうよ井筒さん。
131名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:27:45 ID:wVSh6c720
わかりやすくて笑ったwwww
日韓スポーツに名前変えろ
132名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:28:02 ID:CKDTOi8l0
犬童監督は山路ふみ子賞とあわせて2冠
市川染吾郎は報知映画賞とあわせて2冠

おめでとう。
監督賞と主演男優賞は今年はほぼこの2人になるのかな?
133名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:29:56 ID:CKDTOi8l0
そういや助演男優賞の堤さんと助演女優賞の薬師丸さんも報知とあわせて2冠ですね。
134名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:31:18 ID:WtQS93dM0
エリカも報知映画賞とあわせて2冠だよ新人賞
135名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:32:50 ID:k6meQo9+0
映画としてのパッチギが結構良かったって人は割といるんだよな。
まあそれは個人の好みだからいいんだけどさ。
あの映画は完全なフィクションだからなー。
チョン校の実態を知っている人間なら誰でも分るだろうが。

ま、この監督が在日で反日でバカだってのは知っておいた方がいいと思う。
136名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:33:41 ID:DwwqVaau0
六ちゃんの方がよかった。
137名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:33:52 ID:/SBVMqWv0
_____.
Ю)___) 
.  |-@∀@| <クオリティーペーパー ですが何か?
  ~~~~~~~    良いネタ提供感謝。
138名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:35:03 ID:DwwqVaau0
でも実力でいえば鈴木杏だと思うけど。
139名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:35:59 ID:rN9NbbOI0
パッチギ最高だった。在日とか言って見ない奴はただのバカだよ
140名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:36:51 ID:/SBVMqWv0
141名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:37:09 ID:EgG0izrH0
パッチギ最低だった。在日とか言って見ない奴は正解だよ
142名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:37:48 ID:z8LsyRxQ0
つまらんよ。
143名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:40:51 ID:dxiP5VeY0
日刊は毎年受賞理由が良く分からん
144名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:42:06 ID:V8ohZul80
在日を扱った映画は簡単に賞を獲れるなw
中身は大して変わらんのに。
突き破るなら朝鮮人が戦後やってきた悪行でも
白日の元に晒したらどうですかね。
145名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:43:09 ID:rN9NbbOI0
>>140
ごめん もうコメント考えるのが面倒くさくなった。映画の内容もっと書き込んでくれ
146名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:46:02 ID:rN9NbbOI0
自分は在日じゃないですけどパッチギ素晴らしいと思いましたよ。

日本が人種差別のない人権先進国になるにはまだまだ時間がかかりそうですね。
民度の低い層が一定の割合である限り。
147名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:46:25 ID:/SBVMqWv0
日刊=朝日新聞系列
148名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:47:02 ID:5yihtDY20
まぁ、邦画界って、有名な公開作が少ないからなぁ。
149名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:47:21 ID:xfSw92zb0
おそらく日本アカデミー賞に小泉がやってきて
「井筒監督感動した!」と言えば
ここの連中は「小泉GJ!井筒GJ!」とでもほざくんだろうな。
大体小泉と井筒の親朝鮮振りはMAXだからな…

で、日本アカデミー賞の直前に
ブルーリボン賞なる映画賞があるんだろうが
ここで井筒が「ブルーリボンが差別団体を象徴している」とかなんとかいって辞退する展開が濃厚。
150名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:54:31 ID:I8nLDAO+0
よかったけどねえ
エリカたん殺人的にかわいかた
151名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:55:06 ID:Ha1tINso0
>>144
>中身は大して変わらんのに。
これ同意。殆どが一方的な在日マンセーだもんね。
血と骨だっけ?これはちょっと違うらしいけど。まぁ、見る気はしないな。
在日の悪い所も知ってて言うなら何も言わんけど、そんなの目にいれないで、マンセーだもん。
というか団塊世代の左翼にに多いね、こういうタイプ。
うちの親(共産主義者)なんて中国が人食ってるの知らなくて、「あんた、中国がそんな事するわけないでしょ!!!」
とキれられた。証拠見せたら「なんでこんなの知ってるの!」とまたキれられた。
知り合いの同年代の左翼(学生)は普通に知ってるのに。
という事で井筒は消えろ。
152名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:55:57 ID:drKcacXS0
日本の映画賞なんてデキレースだから最初から期待してないけど、
大賞に内輪受けだけの映画を持ってこられてもな。
153名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:56:03 ID:WtQS93dM0
>>140
手放しで面白いとは言わないけど泣きそうになる良いシーンはあるよ
154名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 20:56:03 ID:54+4XEf9O
メゾンドヒミコは良かった。

洋画厨うざい
低迷してるくせに
155名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 21:03:41 ID:nx7kISvo0
ちょっと、近所の川で鎧を着て泳いでくる。
156名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 21:04:57 ID:EG1YfAQz0
在日映画に出てくる日本人はいつも
朝鮮人に媚び擦り寄ることを強いられます。
製作者の浅ましい意図と願望が露骨過ぎていつも苦笑。
157名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 21:06:44 ID:/SBVMqWv0
>>156
泣いて謝罪もセットです
158名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 21:07:28 ID:rN9NbbOI0
日本人は基本的にマゾだから、謝罪してるぐらいが丁度良い
159名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 21:08:48 ID:/SBVMqWv0
>>158
じゃなきゃ朝日新聞なんて金だしてよまねーよな 
160名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:02:50 ID:o1rSoo100
161名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:08:16 ID:0L+SP2s40
近所のいくつかのレンタル店で、準新作コーナーにあって、
他の邦画は普通にはけてるのに、これは大概借りられてない、10数本中2本なけりゃいいほう

あとクサナギのなんとかホテルもww
162名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:11:36 ID:B/k7xyXf0

日本の映画界どうすんの?
在日絡みだったら何でもほいほい賞やって、権威も何もあったもんじゃないね
163名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:12:26 ID:fURJgvUN0
いつものたけし映画が入ってないな
164名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:13:20 ID:/SBVMqWv0
>>162
まあ 日刊=朝日新聞系列 だから
何も意味はないよ この賞には
165名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:16:35 ID:Yopj3xxE0
大体、拉致問題が盛り上がり渦中にある中、
在日の資本でこれだけ「日本には連れて来られた朝鮮人がいますよ」と、
一方的な被害者意識を根底に作られた映画を、プロパガンダと言わず何と言おう。

面白い映画だった、なんてしゃあしゃあと言える奴は、
もし今ナチスのプロパガンダ映画を見ても、コロっと思想・心情が変わっちゃう浅い人間だろうね
166名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:23:39 ID:X9gGYoUpO
真実がおもしろいんだよ…
167名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:30:08 ID:0Nlv13Pn0
犯罪者集団マンせーかよ。外人いらないからどっかいけ。自国にいるから目障りなんだよ。
俺の国でなんでお前らのことなど気にする必要もないしどうでもいい存在なのに。大阪から出航してくれ。
168名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:33:02 ID:/SBVMqWv0
外人がいてもいいんだよ
反日で日本国民以上の権利を主張しなければ
169名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:33:16 ID:dznbPtva0
井筒の最初で最後のヒット映画。
小ヒットだけど。
170名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:37:05 ID:ID+Z1egs0
とりあえず見てみないと話にならないから見てみたけど結構面白かったよ。
というより沢尻エリカ目当てで見ただけというのが一番の理由だがw
セカチューやら亡国のイージスなんかよりもよほど楽しめた。
序盤のバスをひっくり返すシーンがあったけど実際あんなことまでやるのかねw
別に主義者でも何でも無いオレとしては在日資本だろうがプロパガンダだろうが映画という作品として
見た時に面白ければ何でもいいよ。
171名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:37:50 ID:hUU3dzut0
東京スポーツの映画大賞の作品なら喜んで見に行く
172名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:39:08 ID:Es6fcJQD0
【映画】日刊スポーツ映画大賞 作品賞には「パッチギ!」【井筒和幸監督】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133513894/
19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/12/02(金) 18:03:23 ID:hPFhZjF30
ちなみに日刊はついこの間まで、井筒がコラムのレギュラーですた。
173名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:41:42 ID:6yehdg0S0
パッチギは、思想がしつこいシーンもあったけど
全体的には面白い映画だったよ。
174名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:41:54 ID:RhoMnOBY0
今年の日本映画は「メゾン・ド・ヒミコ」「運命じゃない人」「カナリア」がベスト3。
「パッチギ」「三丁目の夕日」「蝉しぐれ」なんて同じ「映画」という分野で語るのも
バカげている。結局こういったスポーツ紙の映画賞なんてのの審査員はまともに映画を
見ていないんだろうな。
175名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:44:28 ID:ID+Z1egs0
>>174
こういうところにも偏見が見え隠れしますねw
176名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:44:46 ID:guwqEUE70
三丁目の夕日って何であんなにマンセーされてるんだろうなぁ。
>>174に同意しとくわ・・・
177名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:45:31 ID:xfSw92zb0
賞を与えるのは政府の意向。
来年早々に日朝国交回復は確実な情勢だが
そのとき親善大使に沢尻エリカが選ばれて
日本の罪を告白し、日本人もそれに追従する。
そして井筒和幸は人権委員になって
差別者を抹殺する。これはもう決まっているんだよ。
178名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:45:34 ID:kLXKeC850
チョッパリ!
179名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:51:19 ID:9R0NJlUd0
>176
三丁目をマンセーできない奴って、
基本的に見てない奴か、感性がいかれてる奴だと思うよ。

>174の中ではメゾンは結構いいけど、所詮は佳作レベル。
こじんまりした作品で、スケール感で三丁目には勝負になってない。
もちろん三丁目も小さい世界観でしかないから、
もしイージスみたいな作品が、内容において秀作だったら
太刀打ちできなかったろうが、
根本的に内容の伴った大作は邦画にはなかったし、
今後出てくる可能性も今のとこ低い。
だから三丁目みたいに小さな世界をVFX駆使して重厚感持たせて成功したのは
邦画の新しい境地を開けたと思う。
その点で今年の邦画の一本を選べば、文句なしに三丁目になるだろう。
普段映画館に足を運ばない層まで動員できた力は大きいし、
映画界への貢献度は極めて大きい。
それに比べ、いかに悪くない映画とは言え、パッチギは閉ざされた狭い世界の小さな良作
程度のもの。こんなのに作品賞与えるなんて愚か極まりない。

180名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:51:54 ID:X9gGYoUpO
他界した小森のおばちゃまと淀川長治が見たら…
181名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:52:44 ID:/SBVMqWv0
日刊=朝日 の決めた賞なんてわかりやすい思想入りまくりだろうから意味ねーよな
182名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:53:59 ID:dznbPtva0
もっとリアルに演出してくれんと…

ヒット狙いのせいか、妥協のあとが見える。
183名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:56:19 ID:5PzsUSiK0
■報知映画賞
作品賞 ALWAYS3丁目の夕日
主演男優賞 市川染五郎
主演女優賞 田中裕子
助演男優賞 堤真一
助演女優賞 薬師丸ひろ子
監督賞 内田けんじ
新人賞 沢尻エリカ
外国作品賞 シンデレラマン

「三丁目の夕日」、報知映画賞で最優秀作品賞など3冠
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20051130ih01.htm
第30回報知映画賞 「ALWAYS 三丁目の夕日」3冠
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/nov/o20051129_60.htm
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/conts211.htm
第30回報知映画賞
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/event/cinema/30th/film2005top.htm
報知映画賞
http://www.hochi.co.jp/html/db/geinou/hochimovie.htm
184名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 22:58:49 ID:/SBVMqWv0
102 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/12/02(金) 22:58:04 ID:CbxiiUP30
パッチギ!のヒロインはボクシングの徳山の嫁がいいと思います
185名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 23:05:35 ID:UvWFQ0NZ0
主人公が在日の友人の葬式で
「チョッパリは帰れや!」と言われ
泣きながらギターを壊し
川に放り投げるシーン。

在日と付き合うと火病が伝染するという
メタファーが見て取れる訳です。
186名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 23:13:33 ID:jbKm03XX0




【映画】日刊スポーツ映画大賞 作品賞には「パッチギ!」【井筒和幸監督】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133513894/
19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/12/02(金) 18:03:23 ID:hPFhZjF30
ちなみに日刊はついこの間まで、井筒がコラムのレギュラーですた。




187名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 23:23:13 ID:GIgLfidT0
井筒監督「パッチギ!」日刊スポーツ映画大賞作品賞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133498834/
16 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 14:02:51 ID:zGbJQbc+0
朝日は必死だなw   
今度は日刊スポーツを使って井筒w  
第6回東京フィルメックスでは小林政広のイラク三馬鹿祭りを題材にした  
「バッシング」をコンペティション部門の最優秀作品賞に選んでるしw  
  
東京フィルメックス事務局  
〒107-0052 東京都港区赤坂5-5-11赤坂通り50番ビル3F  
Tel.03-3560-6393 Fax.03-3586-0201  
http://www.filmex.net

主催:特定非営利活動法人東京フィルメックス実行委員会

共催:朝日新聞社、J-WAVE、テレビ朝日
188名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 23:45:31 ID:V16Af5Sm0
>>173
>>パッチギは、思想がしつこいシーンもあったけど

それが一番いやなんだよ。
映画をつまんねえ思想の道具にするなよ。
189名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 23:58:03 ID:dznbPtva0
本気で思想を描いてるわけ無いだろ。あれは単なる引用だろ。

思想映画、政治映画ってのは、大島渚とかを言うんだよ。

チョッパギは良くも悪くも、エンタテイメント映画。
190名無しさん@恐縮です:2005/12/02(金) 23:59:04 ID:gUN++SO30
>>188
庶民レベルの思想しか出てこなかったと思うが。
インテリが思想を語るのは当時の世相だったしな。
左翼系先生や学生運動の闘士になった友人とかは
思想にかぶれたキャラとして滑稽に描いていたし。
監督はインテリ嫌いなんじゃないの?
その分こういうバカ系映画しか撮れないが。
191名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 00:09:07 ID:JCQYs0SP0
>>189
いやー、違うね。
「パッチギ」は完全にプロパガンタ映画だよ。
オダギリジョーが店で38度線の歴史的経緯をミニ講義をするシーン。
在日コミュニティーに入るために「イムジン川」を歌う主人公設定。
ガキ同士の喧嘩のシーンとか雑談のシーンを除くと
殆どが歴史的に議論尽くされて分野に関する井筒史観を
垂れ流してる。
要するに、地上波ゴールデンで放送されたら
実況板も吹っ飛ぶくらいの祭りになること請け合いの映画だと思うよ。
192名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 01:11:46 ID:JFqCDHXbO
>>135
実際のチョン高校ってどう違うの?
193名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 01:21:53 ID:t2S4QmVa0

エリカたん、おめでとう♪
194名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 01:27:34 ID:iymvyA2D0
2年連続出来レースでチョン物がグランプリ

04年日刊スポーツ映画大賞
作品賞:「血と骨」(崔洋一)=系列朝日放送が制作に出資

>製作に朝日放送が参加しており、テレビ朝日系での放送は既定路線。
>だが暴力シーンなどをそのまま放送するのは難しいという。
>それだけに崔監督は「ぜひともノーカットで放送して欲しい」と
>来賓のテレ朝・広瀬道貞社長に訴えていた。
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/ns_cinema/2004/prize/dept01.html

05年日刊スポーツ映画大賞
作品賞:「パッチギ!」(井筒和幸)=監督が主催紙のレギュラーコラムニスト
195名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 01:30:53 ID:9K+vLm7OO
パッチギなんかよりハウルとかは入んないの?
196名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 01:33:39 ID:/JWFmZ4Q0
>>174
メゾンドヒミコが?
すまん、具体的に何がいいのかまったくわからない。
涕 
197名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 01:44:15 ID:wcIe/vUj0
井筒に他局の映画を扱き下ろさせて喜んでるのはテロ朝
日刊スポーツは朝日系列

出来レース乙
198名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 01:48:22 ID:2R3HLtWp0



                 ゲームに飽いた人たちへ


                       そして



             ゲ ー ム を 愛 す る 漢 た ち へ 


 
                    「龍  が  如  く」




          12月8日発売 Playstation2専用ソフト 6,800円 SEGA







199名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 01:59:23 ID:PXTfVK6G0
まあパッチギが今年一番の作品である事は間違いない
200名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 02:02:36 ID:i9JWJ00T0
なんで日本の章典はことごとく威厳が無いんだろう
201名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 02:02:56 ID:KTLuK/aa0
>>199
ご苦労。
202名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 02:10:04 ID:nz2Xag340 BE:34853322-
>>189
激しく同意だな。ありゃあ純然たるエンタメ映画だな
オレも最初見る前に、お約束の如く在日の主張と歴史に関する押しが強いかなと
思っていたけど大してそんなことなかった。あくまでサラっと(すべての話が一概に正しいかどうか別として)
「在日の歴史・背景」をイヤみなく引用しているだけにしか見えない。

それに在日のコの設定が女の子側だったのも大きい。ラストも含めお互いが分かり合えるという流れは非常に好感が持てた
今までは、その逆の設定が殆どで結局は「オレ達の間は埋らない!」みたいな男側からの暑苦しいお約束系で終わっていたのが殆どだからね

案外、チョンとか騒いでいる今の世代のヤツって実際は何も在日のことを解ってないヤツも多いし、
逆に在日のほうも変化を迎える時期に来てるのに、そう出来ない何時までも古いままになってて
ダメな部分は大いにあるからね。両方とも腹を割って付き合ってないのに、お互いウダウダ言い合ってる終わっているだけみたいな

そう意味で、若い今のオレ達の世代の日本人&在日が一緒に腰を据えて見るべき映画だと思うけどね

ただ、井筒の個人に関してはどうかと思う部分は多々あるけどね・・・
あんな電波親父も世の中には必要ということで
203名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 02:44:16 ID:JCQYs0SP0
>>202
>それに在日のコの設定が女の子側だったのも大きい。

つうかおまえ批評する前にさあ
完全に井筒の術中に引っかかってるじゃんwww
これ見て楽しめる奴は日本人じゃないと思ってる、マジで。
大体において日本人が朝鮮人のコミュニティに頭下げて入れて貰う
っていう話を考えられる時点でもう狂気の沙汰としか思えない。
仮に現実の話として、日本人と在日朝鮮人とが交流を持つことがあるとしても
「イムジン川」を熱唱するというのはどこががおかしいし、
現実にそういった交流をしている人たちからすれば不自然な話に見えるのではないか。

同じ在日ものなら「血と骨」の方がよっぽどマシだっつうのww




204名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 02:47:41 ID:9TPdy4qj0
朝日系列=日刊


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205202:2005/12/03(土) 03:42:39 ID:nz2Xag340 BE:348528285-
>>203
>完全に井筒の術中に引っかかってるじゃんwww
バカだなぁ〜、だから最初から言ってるじゃん「これは純然たるエンタメだって」
引っかかってるから面白いと感じるんだよ。女の子側の設定だって、オレ達男からすれば誰しもが共感する話でしょ。
(劇中で)そのコの背景を含め好きになったんだからごく当たり前のことだろ。女の子に惚れる時って人種も血も関係ナイだろ?
お互いわだかまりある中で、分かり合える努力の一つとしては全然普通の範囲だけど

映画と現実を変に混同してるのはそっちでしょ?
少しも知ろうとしないで穿った見方をしてるのはヲマエのほうだよ

あと、「血と骨」と「パッチギ」では180度色合いが違う。
「血と骨」のほうはあくまで在日の中のことで、「パッチギ」は理解・分かち合いがテーマだろ
206名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 03:44:54 ID:N1+pbR+7O
ケンカをやめて
207名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 03:48:39 ID:TrUedcteO
>>205
エンタメだろうが何だろうが嘘八百のプロパガンダを受け入れることを
理解とか分かち合いだとかいうお前の神経が理解できん。
ああいうのは無知に付け込んだ洗脳って言うんじゃないの?
208名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 03:49:52 ID:trjjyMSHO
続編が作られるってホント?
エリカたんを再起用するなら観るお。
209名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 03:59:35 ID:S34aXP/U0
>女の子に惚れる時って人種も血も関係ナイだろ?

さぶっ
210名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 04:00:48 ID:4hwMMGy60
特定の思想や民族や団体に媚びるとゆうか
強くコミットし過ぎてる奴って、それ自体が何かキモいよ。
井筒は映画を通して啓蒙活動でもしているつもりなのか?
だとしたらその勘違いっぷりが、キモい所か寒いよ・・・・・・・・・・・
211名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 05:09:26 ID:CrK7e9Uf0
井筒は嫌いだが、映画はそれなりに楽しめた。井筒の映画で初めて結構面白いと思った。
大賞を取る様な作品ではなかったとは思うが
まあ、つまらん映画ではなかったし
ごくごく軽めの利権関わったレースの賞とはいえ、与えられるのは別に悪くないかと思う。
2chの井筒関連スレでこういう事をいうのは野暮になるんだろうがね。
212名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 07:39:07 ID:/6wYp7MG0
すごい湧いてるなw

映画として面白ければいい、作品として楽しめた、
在日資本だろうが、プロパガンダだろうと、ど〜でもいいじゃん・・・

って、その前提をはずして見るのが、あたかも公平とか客観的とでも言いたげな人・・・
その発想は「自分が馬鹿で〜す」と自白してるようなもんだw
ま、ホロン部の部活動と思えばほっときたい所だが、素で書いた奴は気をつけろ

ヨーロッパの試写・販売・買い付けあたりの集まりで、
「プロパガンダっていう前提は置いといて、云々・・・」って評して蔑まれて来い
213名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 09:00:43 ID:KMv723BQ0
公平とか客観的な思考で映画って観るものなのか?
自分の主観で映画って観るもんだろ。
そんで楽しめれば別に問題なくね?
214名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 11:22:12 ID:6v/4WRjK0
日刊スポーツ映画大賞選考委員

秋山登(映画評論家)
逸見晴恵(エッセイスト)
乾瑞恵(エッセイスト)
神田紅(講釈師)
木下博通(集英社)
木村純一(テレビ朝日映画部長)
櫻井修(住友信託銀行特別顧問)
品田雄吉(映画評論家)
清水富美男(共同通信記者)
鈴木信治郎(文化通信社会長)
仲川幸夫(石原プロモーション常務)
深津純子(朝日新聞記者)
福岡翼(フリーライター)
福島瑞穂(参院議員、弁護士)
渡辺武信(建築家)
(敬称略=50音順)



ワラ
215名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 11:28:32 ID:I3IiKUul0
●井筒バ監督の危痴害発言●  〜 テレビ朝日・虎の門 ~17/09/17 〜

いつもは他者が作った映画を強烈に批判する井筒バ監督が、なぜか?この日の韓国映画だけは
キモイくらいに褒めていた。 
(『南極日誌』=探検隊のメンバーが死亡&隊長は精神異常者@ホラー系作品)
…しかし、気が狂ったのか? 井筒バ監督は無関係の日本映画を強烈に攻撃し始めたのだ!!
_____________________________________

こ〜ゆー試練モノっちゅーのは、日本なかなか無いよね!
昔、『八甲田山』つて、なんか あのぉ… 青森の あのぉ… ナントカ連隊の皇軍の
なんか… 情けないっ映画があったけどね!
東宝の映画だけど!
アレでいったい何を…「我、天を見放したか」とかなんか言ってたけどね。北大路欣也が!
あんなモン誰も! くぁwせdrftgyふじこ

※危ないと感じた司会が割って入る。

日本の陸軍描いて、ド〜すんだ! バカタレがっっ!!
そんな映画がありましたよ! 何が皇軍だよっっ!

※その他出演者も一斉に発言を始めて、井筒バ監督の危痴害発言をかき消すのに必死。
※次のコーナーに行こうとする司会者。…しかし、井筒バ監督を止められる者は誰もいなかった。。。

(『八甲田山』は)ほんま最低の映画だった!! …思い出したよ!
何が陸軍だ! 皇軍だ!! アレで日露戦争行くんだよ! バカタレがっっ!!
いいよ!新企画なんか、ド〜だって! こっちのハナシの方が大事なんだっっ!!

CM
216名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 11:36:43 ID:oW1aXdwB0
プロパガンダ云々は抜きにして、純粋に作品として楽しめた

と言ってる工作員は、映画板の井筒スレにいっぱいいる。
217名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 11:42:13 ID:zrNaRWVo0
>>1
バッチギに阿修羅城、、、、普通にオワットル
218名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 11:48:55 ID:JsVZwbMK0
みんなはパッチギじゃなかったらなにがいいと思うの?
219名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 11:49:48 ID:CqFlMVDQ0
週刊映画ランキングの時の会話

MEGUMI「細川さんはこのランキングの中で注目する映画はありますか?」
細川「そうですね、亡国のイージスが見たいですね。やっぱり邦画を盛り上げていかないと」

井筒「亡国のイージスは見たけどつまらんかったよ。あとこの映画はね、危険な思想の映画ですよ」
220名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 11:53:01 ID:/3QIqD8i0
選挙に1回も行ったことがないと平気で公言しながら、政治を語るし、
最近は妙に良識派ぶってるけど、以前は覚醒剤をやっていたことを自慢までしてる。
そんなクズだよ、井筒は。
http://www.mf-davinci.com/ramohada/index_loft4_1.html

井筒 クスリやってたからやろ。
らも ×××やってたん?
井筒 もっと前ですけどね(笑)。
鮫肌 やってたんですか? やってたんですか?
井筒 やってたよ(笑)。らもさんにしろ、俺らの世代、なんでも吸うねん。
鮫肌 そんなの、胸張らんといてくださいよ(笑)。
井筒 いやいや胸張るよ。僕がピンク映画を撮ってるころ、よく新宿御苑なんかで夜中、盗み撮りしてたんよ。
許可なんて出ないからね。で、疲れてくるでしょ。そしたら、撮影部の助手が持ってんのよ。レンズのボックス
からレンズやなしに×××を出してくんの。

井筒 そう、とりあえずファックシーンを撮ってたらいいんです。もうギャグもなんもないんやから。だから、
「打ってくれー!」いうてね(笑)。俺の記憶ではね、新宿御苑の水道で×××をといだような気がするの。
アトム 蒸留水やなくて、水道水で。
井筒 うん。だからほんとにうすーい××××××やと思うねん。俺、あとでやくざの友達にそんな話したら
「それは嘘だ」って言われた。「水道ではできないよ」「いや僕、しましたよ」「いやできないよ」って言い合い
なって。




221名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 12:04:08 ID:V0/qEnrr0
井筒の笑えるコラムをUPしといてやった

http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/08/51/a0023451_7582725.jpg
222名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 12:28:06 ID:JsVZwbMK0
思想が偏ってるから井筒監督の受賞はおかしいってか
223名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 12:36:42 ID:8sdaQRfY0
パッチギ面白かったけどな
224名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 12:38:21 ID:x2jc45Sj0
オオタニとこいつのコラムやめろや 日刊
225名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 12:53:43 ID:FyukM6rz0
なんか30年ぐらい前の青春映画そのものだったな
ラスト川の真ん中で決闘するシーンがお約束すぎて萎えた。
226名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 13:01:22 ID:RfqnCXGw0
外国作品賞じゃないの?
227名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 13:04:06 ID:Uu7j2gCUO
特別団体功労賞だろw
228名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 13:07:05 ID:eNM6jpw/0
見どころは乳揉みシーンだけ
229名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 13:21:18 ID:uwD4QCez0
>>156
>>157
黒澤明の「八月の狂詩曲」でリチャード・ギアが日本人のおばあちゃんに
原爆を落とした事だかで謝るシーンがあるんだけど
それを見たアメリカ人も不愉快になっただろうね。
なにしろアメリカ人はあの戦争は
日本が不意打ちしてきたのを原因にアメリカが参戦し
ナチスドイツを含む
悪の非民主的国家群(枢軸側)を打倒した正義の戦争だと思っている人って多いみたいだし。


日本人にも原爆の事や東京大空襲などでアメリカ人に
「ワビを入れさせたい」って心理はあったと思うよ。
現にそうゆうニュアンスで子供達に戦争被害などを語る
小学校の教師などもいたしね。

ただ日本が韓国と大きく違う所は
GDPで世界一位になったり
いろんなところでアメリカを抜いたってところで
コンプレックスを癒される機会を多く得た所だと思う。
バブルなり、戦後のノーベル賞受賞者、カメラや電化製品、車など
日本製品の世界中でのブランド確立、経済力
とにかく第二次世界大戦でアメリカにぶちのめされた
くやしさ、みじめさを癒せるだけの結果を得る事が出来た。

韓国はそこまでの経験をしていない。
それだけの経験をして韓国人が優越感をもてない限りず〜っと
韓国人の強迫観念めいた心理は変わらないと思う。
230名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 13:28:00 ID:FR7pU8mV0
朝日の在日記者が選考したのではないか
こんな賞は権威がないからいいけどさ
新人賞はどうみても、六ちゃんだよ
231名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 13:29:56 ID:jRHNWoIa0
>>212
と言うか行動原理が日本人じゃ考えられない。
バス倒したりとかの異様行動。
232名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 13:38:28 ID:6Nus0G9EO
朝鮮人の年寄りは話しても無駄だって言いたげだったな
赤教師を滑稽に描いてて笑った
ラジオ局のディレクターの台詞が凄くロックしてる
233名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 13:40:32 ID:FyukM6rz0
スタッフロールの最後に「文化庁」って入って入ってた様な気がするが
結局いろんな所が絡んでるんだろうなぁ・・とか思ってしまうな
何のショーも与えないなんて事だとチョンから叩かれそうだし
ある意味映画って媒体を借りた謝罪の形なんでしょうかね

そんな映画面白いわけがないから何の評判も聞かないまま映画版は終わってたけど
何の評判も聞かないって言うより話題にしてはいけないって事だったんだろうな・・・・
234名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 13:44:08 ID:THcLP9Rt0
日刊スポーツ映画大賞選考委員

秋山登(映画評論家)
逸見晴恵(エッセイスト)
乾瑞恵(エッセイスト)
神田紅(講釈師)
木下博通(集英社)
木村純一(テレビ朝日映画部長)
櫻井修(住友信託銀行特別顧問)
品田雄吉(映画評論家)
清水富美男(共同通信記者)
鈴木信治郎(文化通信社会長)
仲川幸夫(石原プロモーション常務)
深津純子(朝日新聞記者)
福岡翼(フリーライター)
福島瑞穂(参院議員、弁護士)
渡辺武信(建築家)
(敬称略=50音順)
235名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 13:44:13 ID:t+D3VwSK0
「井筒監督の毒舌ストレート時評 アホか、お前ら!」より抜粋

 ま、ネットならば無責任に何でも書き込める。
だれにも追及されない。だから、デタラメでも何でもオーケーや。
この風潮はヒジョーに気味が悪いと思うが、どうか?
その代表が2ちゃんねるやろ。
某レコード会社社員への殺人予告が何件も書き込まれたという事件も
相当にねじれた世の中を象徴してる。
ネコのキャラクターを盗作したとかしないとかの問題らしいけど
そんなこと世間にはいくらでもあることでそれで殺人
をほのめかすヤツ、いったい何に憤ってんのかな。
ま、ハッキリ言っとくよ。誹謗中傷、無責任な書き逃げ
そんなものしか載っていない2ちゃんねるこそ社会のタンツボやぞ。
そんなんを部屋で一日中ながめてるヤツがいる
一日中書き込んで喜んでいるヤツがいる。
そいつら掃き溜めのゴミです、ゴミクズ。
テレビで見たよ。朝から晩までネットにかじりついて
2ちゃんねるを延々と見てる連中の面を。
あの街頭の抗議もかなりヤバイ光景や。
引きこもりの典型というか、ネット以外ではだれとも
コミュニケーション取れない哀れな人らです。
そんなお寒い連中が2ちゃんねるの株主ゆうことかな。
コヤツらが淘汰される平和世界はいつ来るのやら。
236名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 14:05:50 ID:O7w59BNk0
やらせ
237名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 14:07:12 ID:MlE7pixm0
|  在日支那を迎えに来ました
\__  _________
     V
         \‖/
          ∩
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| |#######||########|
  ||  ∧∧ || ∧∧ | |#######||########|
  |||.へ(゚Д゚ ).|| ゚Д゚,,). | |#######||########|
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄| | ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄|
  lO|o―o|O゜|.======| |===府中刑務所===|
  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'
238名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 14:08:36 ID:TwMZzIaq0

よく漫画雑誌の新人賞コンテストなんかにあるように









           該当作品なし









で良かったんじゃね?
239名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 14:42:44 ID:+723fSd+0
240名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 14:43:45 ID:EMnv/KXe0
パッチギ!2はどんな映画になるんだ。
241名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 14:51:22 ID:T3zdwwum0
井筒は氏んで良い人物だな。
242名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 14:52:57 ID:9TPdy4qj0
>>214
ちょwwwなんでミズポがいるんだよwwww
朝日新聞wwwww

日刊=朝日新聞

wwwwwwwwwwwwww
243名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 14:59:28 ID:Z/3S7yA20
筒井へ

世の中に不満があるなら自分を変えろ
それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ
それも嫌なら自殺しろ
244名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 15:03:30 ID:0GQq3qaG0
頼むからタモリ倶楽部だけは出るな、といいたい
こいつが出るとその週だけ見れなくなる
245名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 15:11:16 ID:sQlXKXp10

            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  < 井筒が大賞で西村慎吾がタイホ?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
246名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 15:28:32 ID:Lqx9FtZ10
在日の横暴に耐えて生きる戦後日本人青年の活躍を描く純粋なエンタメ映画。

そんなのができたとして、それを素直に褒められるのかな?パッチギ好きな奴。
247名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 17:40:20 ID:mQm+WTMX0
井筒監督のスター・ウォーズ批判!

スター・ウォーズの完結編を見たで あの浅はかなオチはなんとかならんか
1977年の夏、「スター・ウォーズ」がアメリカやイギリスで人気を呼び、
ニッポンの若者はその中身もわからないまま、噂に右往左往していた。
まだニッポンでは上映されておらず、ハワイか香港まで行かないことには見れなかった。
テレビもすごい映画だと騒いでいた。ニッポンのテレビは、このころからアメリカ映画の享楽だけを
受け入れて、それをアオるようになった。テレビと映画でドッキングしていく時でもあった。
20代のラジカルなボクらは、そんな宇宙のでたらめと荒唐無稽に困惑した。
ボクはこれからどんな映画作りをしていくのか、志も失いかけていた。今まで数多くの映画たちが育み、
露呈させてきた社会学や比較文化人類学や歴史学や美学やらの全てを
全部ぶっ壊すような映画の出現にボクはいささか失望していた。
10年間にわたったベトナム派兵戦争で、ベトナム人民300万人と自国の兵隊どもを5万5000人も
殺してきてしまったアメリカが、国の損失と疲弊から、そして後遺症を引きずる現実から逃避するため、
「享楽大作(人生の細かいことは何も描かない)映画」を作る若い製作者たちをこぞって担ぎ上げ、
経済と意気を高揚させようとしていた。スピルバーグの「未知との遭遇」もこの77年。
つぎはぎだらけの科学の屁理屈を混ぜ合わせた似非サイエンス・フィクションや、
飛来する巨大円盤らが、ボクらを無抵抗にさせて、無能なバカにさせている気がしてならなかった。

(続く)
248名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 17:41:32 ID:mQm+WTMX0
(続き)

そんな「無抵抗で無能な大衆のための大作」に、低賃金や貧困にあえぎ、
無能で愚かなアメリカの大衆どもが翻弄されて暇をつぶしているころ、
ボクは250万円でピンク映画を作り始めていた。映画は、マンガでも享楽でもない、
孤独で自由で叫びやささやきであって行動であり、
詩であって芸術で解放で戦いなんだと、一人息巻いていた。
 やっと1年後の78年、ニッポンにも遅ればせながらスター・ウォーズが輸入され
全国の若者を根こそぎ襲った。大阪の阪急プラザにニコニコと列を作る愚衆に交ざりたくなかった。
映画は暇つぶし退屈しのぎを越えて、アトラクションに成り果てていた。
ダースベイダーという悪が出てくるが、その悪がどうして悪になっていったのかを探る連続絵巻は、
続きの「帝国の逆襲」をはじめ、全部で9部作になっていると作者が言い出した。
 先週から封切られたシリーズの完結編をみて、ボクはため息も尽きた。
アナキンという(ダースベイダー卿に改名する前の)若造が、帝国軍のボスだか(シスだか)から、
『お前、暗黒面を磨いた方が、嫁の命も助かるからそうしろや』とそそのかされ、
ハイまあそれならと姑息な決心をしてしまう。まるで霊感商法か新興宗教の誘い文句と同じで、
それにまんまとだまされたヤツだったのか。28年かけた物語の肝心の部分、
ダークサイドに向かう動機とやらが神通力(フォース)をアップさせて嫁と腹のわが子を救うためとはセコイ話・・・
要約すれば3分ですむ子供を寝かしつける時のような浅はかなオチだった。
「帝国主義」がいいんだとアナキンのフォースは死なずに悪として居直り続けるところで映画は閉じられる。
スッキリするわけもないが、息絶えてしまうと77年の始まりにつながらないから仕方ない。
果たしてスター・ウォーズは、ボクや無抵抗の愚衆には何だったのか。人は霊感商法によくダマされるもんだ、てか?
まさか28年で正味がそれか。ボクはこのゲーム映像にさほどワクワクもしないまま生きてきた。
つまりマトモな映画ではなかったからだ。それで、残った3作分はどう省略してしまったのかな、ルーカス君は。
249名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 17:48:35 ID:mQm+WTMX0
井筒監督のエヴァンゲリオン批判!

庵野某のジ・エンドオブエヴァンゲリオンゆう殺戮映画
アレ面白いという奴とはおさらばや
オレ、もうアニメ映画見るのやめたいです。先週、「虎の門」の
「自腹コーナー」でも宣言した通りです。「ジ・エンドオブエヴァンゲリオン」なるとん
だくわせ物に40年間ほどアニメ映画を見続けてきたオレは、つい
にゲロをあげたくなるくらいにへきえきしたわけです…。
あの殺人だけの反映画、あの愚劣な紛いモノ、あの下品を通り越し
た救いのない無用モノ、あの三流以下の声優らが全シーンあき
れるくらい間抜けな叫び声を出して殺人ごっこに明け暮れているだけの子
供だまし、オレの人生に何の反応もないモノ、時と対価ノ無駄…。
そしてなによりも人を殺すことにちゅうちょのカケラもないような、
あのゲーム脳に毒されながら見に行ってるクソガキたちの、むごた
らしい地獄の共存そのもの。映画に刑法があれば極刑です。
ホンマにオレ、映画見てゲー吐きたくなったん生まれて初めてや。

(続く)
250名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 17:49:17 ID:TiT/PpCx0
(続き)

あの庵野という青二才の顔は二度と見たくないし、アレに
群がって「オレってあのノリわかるんだなぁ」とかうそぶいている、
サブカルチャー気取りのアホバカ百円ライターどもとは、もう将来無
縁でいるつもりです。
今後、血しぶきカットしか見えない、無慈悲で無能な、燃却炉行きアニメ
映画は絶対見ない決心をしました。こんなものに自分の感性が
侵略され、がんになっていくのが一番怖いからです。もちろん、オレ
らの子供の優しい心にも、それは悪性がんのように取りつくわけで。
もっと賢くて優しくなれる映画だけを探しながら、人間らしく健やか
に生きていきたいと思います。
くどく言います。
アニメ業界の燃却炉行き映画にサヨナラです。幼児向けのスピルバーグ
や拝金主義のブラッカイマーなんぞに、毒まんじゅうを食わされて小
遣いをカツアゲされてきた幼稚な500万人の観客、フジテレビのレイ
ンボー小手先封鎖リストラ差別映画なんぞにほうけている1000万人
もまだまだかわいいものでした。この「庵野某」にはもっ
と底深ーい悪意さえ見えたし、無知とぶざまさを感じました。
251名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 17:49:56 ID:n+EBgsyf0
(続き)

冒頭に出る「庵野メッセージ」の五人の女性にささぐ、ってどこの
女性にやねん?アホも休んでから言え、ばかタレが。アホ言うとっ
たらしまいに、健在の日本映画のの実相寺巨頭(「ウルトラセブン」
第八話監督担当)に八つ裂きにされるぞ。お里に戻っ
て中国山地の寺にこもって、断食でもしさらして、笠原さんが
書いて示した「骨法十か条」を1000回ぐらい読んで、10000回ぐらい
写経でもしとれ。
一体、お客はあの殺戮コントにどんなふうに酔ってるのか? あの学
芸会もどきの殺戮プロレスショーにどんだけ堪えてるのか? アレを面白かっ
たぁと口走るサブカルチャー系のヤカラと地続きの土地にオレも生き
ているのかと思うと腰が抜ける。もうどうでもいいっす。オレから抜
けます。抜けさせてください。もうこの手のアニメについて一生しゃべ
りません。何一つかかわりません、何も与えません。さらばです。
人間を愚老する日本製のセルロイド。庵野君、お前、
どこか田舎でガチョウでも飼うとけよ、もう。
252名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 18:02:18 ID:Gcm8CqTe0
パッチギは普通の出来だったな。
まあまあというところ。
しかし70年代に青春を過ごした層には、はまった映画だったんだろう。
沢尻エリカはよかったよ。
井筒監督、総連系の朝鮮新報に出て、日本批判ってのは拙いんでないかい。
253名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 18:02:48 ID:iZ8lx4pa0
また井筒か
254名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 18:04:39 ID:U0nT+YO60
また朝日=日刊か
255名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 18:11:53 ID:uwD4QCez0
>>249
井筒監督に「君が望む永遠」のレビューさせてみたいなw
PCゲーム版とアニメ版両方。
きっとすっごいぶっ叩いてくれるんだろうね。
ネタとして楽しめそうだ。
256名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 18:17:22 ID:M009CSya0
>>212

がいいこと言った!
257名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 18:22:45 ID:uwD4QCez0
ガイドライン版で「井筒監督のガイドライン」ってスレを立てて↑上の
井筒監督の批評をテンプレートとして貼り付けて職人さんを募集したら
とても面白い改変が出来そうな気がする。

井筒監督が○○を批評したらどうなるかってさ。
258名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 18:36:04 ID:jE/lm91g0
パッチギがどうのこうのって言う前に(個人的に興味ないし)、
パッチギに負けた他の日本映画の不甲斐なさを嘆こうぜ。
単純に面白い日本映画がないんだよ。
葛藤とかジレンマとかそういう人間臭さがギッシリ詰まったような
観ていて心が熱くなるような暑苦しい日本映画が観たいよ。
最近の若手か何か知らんが期待の監督がワンサカいるらしいが、
ワケわからんフワフワした実体のない映画ばかりでさ。
脚本にせよ台詞にせよ真実から逃げてるよ。
必死さも熱っぽさも泥臭さもない。
その代わりに用いられるのはチープで薄っぺらいセンチメンタル。
全盛期の山田太一のほうが数百倍は真に迫ってたよ。
フワフワフワフワとそれっぽいことを描く映画ばかりだ。つまらん。

なんか井筒っぽい口調になっちまった・・・。
259名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 18:40:54 ID:MHlbvGuL0
俺は在日だ まで読んだ
260名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 18:48:13 ID:5n2MIh6g0
大賞は出来レースでしょ。
日刊で連載やってるからねえ。
261名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 18:52:04 ID:sAz1T+6cO
パッチギがどうこう以前に井筒って日刊か朝日で何かやってなかったか?
関係者が賞もらうのって、正直どうよ?
262名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 18:55:14 ID:jE/lm91g0
>>259
つーかお前何歳?何年生?中学生くらいか?
あんまり下らないことを憶えてネットで息巻いちゃいかんぞ。

というのも俺は常日頃から2chで差別用語を書く奴に興味がある。
何歳で、どんな奴で、どんな生活をしていて、
どんな親からどんな教育を受けて育ったのか、物凄く興味があるのだ。
もし成人してたりしたらもう救いがないよね。気の毒だ。
もしまだガキなら「どうせならもっと面白いことして遊べ」と言いたい。
263名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 20:42:31 ID:9IJbObxk0
>>262
在日って差別用語なのかよ
264名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 21:40:48 ID:oxSxSv2t0
>>261
日刊で連載持ってた筈
265名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 21:44:06 ID:pRcn/AAG0
>>258
同意!!
266名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 21:50:47 ID:+ebLPL3b0
今の日本映画は、小手先の技に逃れてしまって
映画にとって一番重要なテーマ性の欠如がめだつ。
なにも、政治的主張をしろ、というわけではない。
人間性を深く見つめて、見終えたあとで心に染み込んでいるような
そんな作品がない。
いい例が、助演男女優賞の「三丁目の夕日」で、
賞をえた二人がよい演技をしているのは確かだが、
映画全体のテーマ性があまりに希薄で、見終えて情けなくなる。
こころざしの低い映画とでも言えばいいか。
邦画のいっそうのふんばりを望む。
267名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 22:34:44 ID:EYaEp6j00
報知の「ASLWAYS」受賞って日テレと読売新聞が製作なんだね。
268名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 22:40:38 ID:UeGsd2S40
邦画って終わってるな
今年の糞乱発酷かったし
269名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 22:47:32 ID:EYaEp6j00
で、お前さん(268)は年間、映画館で何本映画観ているの?
全く観ていないバカが知ったような口をきくんじゃねぇよ。
270名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 22:47:52 ID:UeGsd2S40
>>249-251
しかしこれは極めて健全な感想だと思う。
業界全体が酔ってるアニメというジャンルにはコレくらい言われて正解。
ただ付け加えるなら「嫌悪する」のもまた「共感」のうちの一つって事だ。
つらつらこう語ったあげく「まあ自身は何も感じなかったけど」とか言えばパーフェクトだった
271名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 22:55:10 ID:UeGsd2S40
>>269
何でケンカ腰?

着信アリ2
北ゼロ
やじきた
四日間
逆境ナイン
ウブメ
真下
ローレライ
戦国自衛隊
イージス
電車男

妖怪
メゾンドヒミコ
室井
タッチ
SHINOBI
この胸
春の雪
三丁目

以上糞だった

NANA(ツッコミ上等)と空中庭園は良かった
272名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 22:58:18 ID:EYaEp6j00
お前さん悪いけどその鑑賞歴ではやっぱり笑われるよ。
273名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 23:01:00 ID:UeGsd2S40
必死ですなw
274名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 23:03:15 ID:YcecY2tT0
すまんが俺も
今年宣伝かけてた邦画はほぼ糞だと思った

小品に良作があるのはいつもそうだし
275名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 23:05:52 ID:A4EGm2p00
「月はどっちに出ている」を思い出しました。
あの時は凄かったですよ。
芸能コーナーになると「月はどっちに」「月はどっちに」ってね。マンセーマンセー。
当然、映画賞も総ナメでした。

内容は外国人を美しく描き、日本人を醜く描いた自虐・・・いや反日映画。
崔洋一が監督でしたから。

日本人が短気で押し付けがましく暴力的な民族のように描かれている。
当時は分からなかったけど、これって今思うと朝鮮人気質そのものwww
276名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 23:06:56 ID:9K+vLm7OO
>>272
熱いのは嫌いじゃないけど、何でそんな熱くなってんの?
277名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 23:07:22 ID:UeGsd2S40
ド地方なので
運命じゃない人と埋もれ木とクロマティをまだ観れてない。
278名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 23:11:55 ID:M009CSya0
>>271

確かによく観た。だが、「やじきた」もダメか?
「メゾンドヒミコ」も?
「三丁目」も?

それでNANA?
やっぱ問題は見る側の方にあるんじゃまいか?
279名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 23:12:38 ID:lOReJkHEO
>>272
キミは恥ずかしいヤツだなぁ…。
280名無しさん@恐縮です:2005/12/03(土) 23:21:42 ID:UeGsd2S40
>>278
やじきたは笑わせる側が必死すぎて笑えん

ヒミコと三丁目がとても良い評価なのは知っている。
でも前者はオダギリに殺意を抱いている状態ではどうしようもなく
後者は・・・俺の生まれの問題もあってか商用ノスタルジーがダイレクトに伝わって無理だった。

NANAは、ナナのポッキーみたいな身体と性格がかわいかったから。

安心しただろ
281名無しさん@恐縮です:2005/12/04(日) 00:37:09 ID:wF3WOBYv0
ヒミコはわりと健闘してるんだがな。
三丁目は作る側の持ってる「ねらい」が「受けること」しかないのが
見え透いててあかんかったわ、自分は。
282名無しさん@恐縮です:2005/12/04(日) 04:49:43 ID:GzePW+os0
977 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 22:34:18 ID:O44yS3DU
日刊の主演女優が小泉今日子って、
バーニングが裏で手をまわしたんだろどうせ。
小泉自身、あて逃げで書類送検される不祥事があったし、
次いで主演映画「空中庭園」監督の豊田利晃が覚せい剤で逮捕される追い討ち。
だいたいその映画も予定通り公開しやがったからね。
イメージ回復狙いで小泉に花もたせたんだろ。
でなきゃあり得ないだろ小泉が主演女優って。
そんな評価他に出てたか?
そのうちバーニング所属女優がテレ朝のドラマにキャスティングされるだろ。
「見返り」としてね。
283名無しさん@恐縮です:2005/12/04(日) 14:24:19 ID:pOB6+JC80
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  井筒タイーホまだ〜
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
284名無しさん@恐縮です
日刊って朝日でしょw
なにこの出来レースw