【文芸】村上春樹「海辺のカフカ」英語版、米紙ニューヨーク・タイムズの今年の10冊に[12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
531名無しさん@恐縮です:2005/12/04(日) 22:23:48 ID:zr2rfPAE0
最近の純愛小説ブーム、テラウザスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

恋人が不治の病で死ぬ。内容の差はあれど、結局はそれだけ。

あとは>>529の言うように表紙の写真。

まず、「死ありき」で読者を泣かせて感動させようという魂胆が池沼並みの発想。
今の純愛小説ブームって、普段本読んだ事ないやつがマスゴミに流されてるだけだよな
532名無しさん@恐縮です:2005/12/04(日) 23:15:07 ID:gEe+gYkJ0
>>531
セカチューは本1冊で映画 138分
トニー滝谷は文庫 32ページで映画 76分
なんかパワーが違う気がする。
533名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 00:59:06 ID:qo7zbDQbO
>>532の書き込みがよくわからない
534名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 01:03:17 ID:9ETLxfnE0
でもこのニュース見たとき凄いなって思ったよ
この人の本嫌いだけど
535名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 01:09:10 ID:5rYxe3Nl0
>>529
叙事的な表紙?
叙事的って意味ちゃんと理解しておられますか?
536名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 01:24:15 ID:qo7zbDQbO
叙って何かを述べるって意味だよね
情緒的と間違えたに100ハルキ
537名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 01:25:33 ID:G88hq52L0
文学板の人間は難しい言葉を使うことをかっこいいとか思ってる痛いのが多いので絶対判ってないよ
538名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 01:49:11 ID:TG6T0qrg0
情緒的と間違えるか、普通。叙情的だろ。
539名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 10:10:05 ID:qo7zbDQbO
叙事は事実を言うこと
叙情は感情的に言うこと
って意味だったと思う。
まぁ本人が出てこないと何と間違ったかはわかりません
540名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 10:13:00 ID:cyEKybBr0
やれやれ・・・
541名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 12:07:04 ID:moSZqC/l0
「死霊」を最後まで読みたかったよ、埴谷さん。
542名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 12:28:07 ID:/HKHQsWj0
在日説を蒸し返してスマソ。
春樹って中華料理大嫌いってエッセイで書いてるよね。
ラーメン屋のそばを通っただけで匂いで気持ち悪くなるとか
横浜駅に降りるとシウマイの匂いでダメとか書いてたと思う。
で、2chで彼が中華料理を嫌いになった理由は彼の両親が中国、中国人を嫌っている
ことに起因しているというような話を知った。
中国では朝鮮族への差別が酷く、また朝鮮国内では中国人への差別があるという。
だから、もしかすると、とこのスレを見て思ったんだが。
543名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 12:37:46 ID:N2iChRtq0
>>542
ソースは?

というかチョンやシナの話題に執拗に持っていこうとするお前が気持ち悪い
544名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 12:43:57 ID:FAS3+BB60
>>542
中国人が嫌いなら在日か。
大した論理だな。
545542:2005/12/05(月) 12:44:21 ID:/HKHQsWj0

>2chで彼が中華料理を嫌いになった理由は彼の両親が中国、中国人を嫌っている
ことに起因しているというような話を知った。

この部分はソースがない。2chに書いてあっただけ。
546名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 13:50:34 ID:b+rYiRCC0
じゃあソースがあるのは中華料理が嫌いってことだけか
547名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 13:57:20 ID:cyEKybBr0
中華料理屋にはオイスターソースしかねーよ。
548名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 13:57:59 ID:Gn5TKhai0
主要人物の多くが歌謡曲やJPOPとは無縁の洋楽聴きとかは違和感
一昔前ならまだしもJPOP全盛時代にそういうスタンスは気取りすぎ
最近はさすがにカフカのさくらとか俗っぽい趣味のやつもいるけど

リアルじゃないというよりは妙に気取った音楽ヲタばかりで少し気持ち悪い
549名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:04:34 ID:DIVI5y2u0
>>548
JPOPだけ聴いてる奴は読まないから安心したまえよ。
550名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:09:54 ID:Tn0UdTy20
JPOP盛り沢山の村上春樹w
551名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:10:49 ID:fbtZgL2A0
でも彼の作品には結構中国系の人物だったり背景だったりが出てくる。
中国系の学校で模試を受けたってくだりだったり
バイト先のオンナノコが中国系だったり。←反対方向の電車に乗っちゃったって話だっけ?

どうしてそんなにこだわるの?
552名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:12:20 ID:c5Y4Lw8d0
ノルウェイのなんとかってのが全然面白くなくて他は全く読んでない
553名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:12:30 ID:QO/nSHrH0
海辺のカレカなの海辺のカフーなのかはっきりしる
554名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:14:02 ID:Rz5vFBay0
やれやれ
555名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:15:31 ID:f5RyEgReO
入試で早稲田に落ちた早稲田コンプな女とかが
春樹を好むよね〜。
無論、本人はコンプを自覚してないけどねw
556名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:17:39 ID:zx5mTh2H0
サッカーファンには村上龍や馳星周のほうが人気があるんだろうな
557名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:24:59 ID:qo7zbDQbO
>>555
特定しすぎじゃね?w
知り合いの早大生は村上春樹大好きで
それしか読まないのに文学通気取りだよ
558名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:26:36 ID:sz0nmvZZ0
村上春樹ファンと早稲田にどう関係あるんだ?
559名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:27:21 ID:H9NIbmax0
早稲田より慶応、これ確実。早稲田〜?、あの雰囲気が嫌だ。
560名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:28:00 ID:7mGhz2f30
561名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:28:19 ID:amiePwZR0


562名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:37:26 ID:fbtZgL2A0
どう考えても早稲田っぽくはないねw

といいますか叩かれない作家っているんですか?2chで。
それと・・・ダブル村上は叩かれすぎだと思うんだけどなぁwww。

インザミソスープでも読み返そうかな。
563名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:49:06 ID:qo7zbDQbO
早稲田とか関係なく、春樹読む奴は「〜気取り」て多い気がする

インザミソスープのせいで少し外人恐怖症になりました
564名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:50:51 ID:Cazv1goV0
説明が多くてエロゲみたいな内容だね
情景が浮かぶから嫌いじゃないけどさ
565名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:53:43 ID:tio0AwM2O
村上春樹って在日コリアンらしいよ。春樹の高校時代のクラスメートが言ってた。
566名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:56:24 ID:Dsef/eDvO
もちつけ
567名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:58:06 ID:lSulp9vT0
568名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 14:59:54 ID:fbtZgL2A0
自分はフィジーの小人でイロイロな性癖があるんだなぁと知った。
若かったです、ハイ。

>>564
エロゲを知らないけど性描写っていうのは
村上春樹作品の醍醐味(こんな言い方でよいのだろうか・・・)になっちゃってるよね。
良くも悪くもこれが外国で受けてる理由のヒトツかもしれない。
前に聞いたことがある。ソースないけど。
日本の文学はずっと昔から性描写が奔放らしい。
確かにヨーロッパもアメリカも最終的に宗教が邪魔をするのかもしれない。
性的なことに関しては。ワカラナイけど。スンマセン。
569567:2005/12/05(月) 15:04:30 ID:lSulp9vT0
うお アンカーだけで投稿しちまったw ごめん
>>558
早稲田の一文にジャズ喫茶経営しながら
7年間も通ってたからじゃない。
当時の恋人と学生結婚もしてるし
嫁の実家に居候とかもしてたみたいだし

この早稲田時代の経験がハルキの作風に色濃く残ってるのかも
570名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 15:04:39 ID:futKz5sc0
村上ファンドとは関係ないんですか?
571名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 15:06:53 ID:qo7zbDQbO
>>570
ないです
572名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 15:06:56 ID:hilaA9jEO
「海辺のケフカ」に見えた
573名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 15:13:23 ID:/2uqAMDU0
比喩のデラックス丼・・・羊三部作 羊をめぐる冒険・ダンスダンスダンス、あと何だっけ?
過剰な比喩でくらくらする。そのうちギャグに思えてくる。でもその過剰さがいい。
574名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 15:15:19 ID:qo7zbDQbO
結局フランツ・カフカとかは関係あるのか?
575名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 15:16:10 ID:/2uqAMDU0
最近の作品は。カフカも含めて。ああ、何かこういうことしたいんかなぁと分かる。
それなりにまとまってる。まぁ損した気にはならない。次も読もうと思う。
でも羊三部作やノルウェイの森やハードボイルド、国境のミナミとかに見られた過剰さは無いな。
宮崎ハヤオにもいえることだけど。だいたい枯れてきて、それまでの蓄積で評価されるんだよなー。
576名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 15:30:34 ID:lmYROb1WO
日本の小説って海外で翻訳されると
侍とか芸者とは腹切りの話に変わってるんでしょ
577名無しさん@恐縮です :2005/12/05(月) 15:37:40 ID:vY4f1cRV0
>>569
村上って一文の演劇学科なんだよね。
578名無しさん@恐縮です:2005/12/05(月) 15:39:37 ID:VCVtbREx0
どうも選んだリストに世界規模っていう華を持たせる為じゃないか?とか
お隣の国とは真逆の自虐的な思考で素直に喜べないのが日本人の
特徴だなぁ
579フルチン・マター:2005/12/05(月) 15:44:38 ID:zpfz4NTk0
お前らの家の近所の図書館村上春樹どれくらいおいている?

おれんとこ2〜3冊しか置いてなかったぞ。少なすぎるよな!
まあ貸し出し中って事もあるかもしれないけど・・・・・○
580名無しさん@恐縮です
それ以前に流行作家の本くらい自分で買え。
新品でなくてもブックオフ行ったら山と積まれてるだろ。
地元にハリポを3冊も4冊も置くアホ図書館があるけど非常にむかつく。