【話題】「1リットルの涙」文庫本、発売からわずか9カ月で100万部突破…ドラマも反響[11/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼49(☆128)@杏仁φ ★
 難病と闘い88年に25歳で亡くなった木藤亜也さんの日記をまとめた著書
「1リットルの涙」が100万部を突破したことが24日、分かった。
今年2月下旬に文庫本が発売され、わずか9カ月でのミリオン達成というハイペース。
今年は同作を原作にした映画も公開され、放送中のドラマも回を追うごとに視聴率が上がっている。

 今年発売で100万部を売り上げた本は、オタク青年の恋を描いた「電車男」と、
身近な問題から会計学を見た「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」の2冊。
手軽に読めるこれら2冊と違い、「1リットル−」はかなりシリアスだ。
しかし関係者は、普遍性が時代を超えて受け入れられたのだと口をそろえる。

 亜也さんの母潮香さん(69)は「病気であろうとなかろうと、時代が変わろうと、
自分の人生は自分で決めるという亜也の生き方から感じ取ることは変わらない。
亜也には『もう、お母さんのふところで眠っていいよ』と言いたいけど、天国から
降りてきてまた忙しく仕事をしているみたい」と、うれしそうに話す。
文庫を出版した幻冬舎では「亜也さんの気遣いがにじみ出ているところが、
ほかの闘病記とは違う」と、売れる理由を分析している。

 放送中の同名ドラマ(火曜午後9時)は、平均視聴率は13・5%回で、
回を追うごとに数字はアップしている。

 前回22日放送は16・2%を記録し、20%突破も確実な状況。最近では恋愛や
コミカルなストーリーが多く、今年放送された同局のドラマでシリアスタッチなものは
「救命病棟24時」くらい。他局からも「見ています」という反響があるほど、
ドラマ業界全体で話題になっている。

ソース:nikkansports.com 2005/11/25 06:51 ※一部抜粋
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-051125-0007.html

木藤亜也 - 1リットルの涙 難病と闘い続ける少女亜也の日記
http://shop.gentosha.co.jp/BookDetail.asp?prid=3156
1リットルの涙
http://wwwz.fujitv.co.jp/tears/
2名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:20:28 ID:1cApnuKm0
huruinndesu
3名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:20:35 ID:SRmzMfak0
2なら谷亮子でオナニー
4名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:21:15 ID:S0geQym+0
不覚にもうんこが出た
5名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:21:19 ID:8wO3R75x0
流行ってるものに身をゆだねて
安心し切っとる糞どもが
6名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:21:28 ID:qmhjndFp0
無理矢理泣きたい人が多いんだね
病気は数字取れる
それに恋愛が入ってるとなおよし
7名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:21:55 ID:GVBGhQdB0
野ブタ。パワー注入!
8名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:22:07 ID:T01WExK20
どうせこういうのを買う奴が女系天皇容認とか日中友好とか
ほざいてる白痴だろw
9名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:22:17 ID:8ix9HbCa0
ドラマは糞だけどな
10名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:22:33 ID:QXoA5H3p0
>>3
助かったな
11名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:23:44 ID:wqLHQa610
おれもエリカタン想像しながら本読んでみようかな
12名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:24:00 ID:R8UhQ/dx0
映画は素晴らしかった
主役の子の演技力もすごいよ
それに比べてドラマは酷い
って妹が言ってた
13名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:24:08 ID:+eNsl9kLO
例えそれが良い作品でも、メディアミックスとかの売らんかな姿勢が見えちゃうと、正直ひくわ
14名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:25:14 ID:hR17RiRJ0
えらく昔に読んだ本が取り上げられてるな。
15名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:26:55 ID:2v35DhRp0
沢尻エリカは有り得ないくらい可愛いが
ドラマ自体は糞。

見るべきはエリカたんとお母さんのシーンだけだ

旧いアイドル女優の代表薬師○ひろこたんと
新しいアイドル女優エリカたんの激しいバトルゥゥゥ!!!
16名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:28:23 ID:h857BlXi0
>>12
よく知らんが
映画の親子がドラマにも出てた。
17名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:28:27 ID:PqDEC/ge0
1gも涙ためたら目ヤニとか浮いていそうだな
18名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:31:23 ID:/exAWZok0
フジの画面の質感かエリカあいくるしいの方がかわいかった
19名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:31:35 ID:bkx9gIad0
さおだけやはなぜ潰れないのか教えてくれ。
20名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:34:08 ID:8ix9HbCa0
>>19
ヒント:公安
21名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:35:13 ID:ddNuuz4C0
『2000豚の飴』も映画化決定
22名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:36:40 ID:FhMJoiIz0
豊橋東高校
23名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:38:56 ID:EQpPcYIE0
こういうドラマの後にゴリと水木の糞ドラマやるセンスが理解できない
24名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:40:31 ID:arX6aXWP0
2回目まで見たけど、面倒くさくなって見なくなった。
25名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:42:00 ID:hBXzyY0W0
今クールはこれと花より男子だけ観てる
26名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:47:41 ID:F13NdRuI0
マジで売れてるよ。
今週都内の本屋3店まわったけどなかった。
同じサークルのかわいい女に「持ってるなら貸して」って言われたので、
焦ってアマゾンで買いました。
27名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:48:59 ID:Zcp6Xo8i0
>>1
アンネの日記と同じで実は親が書いた、
なんてウワサはないのか?

>>24
毎回見てる。
鑑定団をみて、1Lはビデオだけどw


28名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:49:43 ID:Zcp6Xo8i0
>>25
鬼嫁も見ろよ。
姉貴は微妙だな
29名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:56:39 ID:xspKfMOB0
>  難病と闘い88年に25歳で亡くなった

死ね
ネタバレするなアホ
30名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 13:58:20 ID:bkx9gIad0
俺は鼻より団子と相棒を見てる
1リットルの涙は今月から見始めた。
31名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:04:06 ID:hBXzyY0W0
>>28
リンカーンとガイアの夜明けがあるからな
鬼嫁は録画してまで観るもんでもないし
32名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:11:51 ID:/JiF5lgE0
ドラマとか映画ってさ、エロゲの流行を数年後に後追いするよな
33名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:15:02 ID:UQgAxFF30
花男>野ブタ>リットル>鬼嫁

ドラマ効果で売れてる順
34名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:16:10 ID:8WmgtBd9O
来週泣くぞ絶対に
フラグ立てやがったから
35名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:18:12 ID:c8VyJVw50
沢尻はカバエエけど
実物はカバエくない
36名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:20:13 ID:biPO+WI30
泣きたいなら見ろ

事実に基づいた脚本はシャレならん。
37名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:25:13 ID:kNFSqltE0
はいはい

日本人(10〜30代の女性w)は熱しやすく冷めやすい人種で

情報操作されると何にでも食いつくアホばかりですw

Aが流行ってると情報が流れたらAに食いつき
Bが流行ってると聞くとBに食いつく
そのくせすぐに飽きる

もう日本人(10〜30代の女性w)はアホってことでいいですよね
38名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:25:52 ID:ITwlWVtu0
>>28
鬼糞なんて1リットルの後に放送だろ
1リットルの感傷に浸っているときに鬼糞の予告が入ってパーだ('A`)
39名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:27:35 ID:biPO+WI30
鬼嫁みたな糞が続くのが耐えられん
40名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:28:03 ID:uJbjxPTV0
原作にない恋愛要素はいらないんだが。
ジャニ枠として必要なのはわかるけどさあ・・・


41名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:29:48 ID:BMYq6wKx0
3カ月後にはブックオフに山積みか
42名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:30:33 ID:cL/O2X100
1リットル、2リットル、3リットル、インディアン♪
43名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:34:21 ID:7ogrPAOs0
実際読んでみると一滴の涙も出ない。
44名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:35:27 ID:7QhvciIi0
白血病のドラマは受ける法則



>100万部を売り上げた本



へー飼った人を野鳥の会みたいに数えたのか
45名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:35:38 ID:ITwlWVtu0
>>43
お前には感動という言葉がないみたいだな
46名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:39:22 ID:ArdpjjDE0
沢尻エリカって、夕刊フジのえじりんと関係??
47名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:40:22 ID:caGH9tOf0
最初はのだめカンタービレやつはずだったのに権利関係で揉めて
苦し紛れに花より男子にしたくせに。
48名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:41:21 ID:ZL5g0Ilu0
しかし、死人をネタにして儲ける親と製作者、
それを話の種にするためにわざわざ見て「泣けるね」
と会話してる視聴者って、ちょっと考えると残酷だよな。
49名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:42:37 ID:MOfVdJ8f0
テンリットルの涙、とだけ書いておこう
50名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:42:44 ID:ArdpjjDE0
>>43
それが正常だろ 泣けるとか虫唾が走るようなこと語っているヤツラとは違うよ
51名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:42:59 ID:q5STSP+RO
ドラマはエンドロールで原作者本人の写真出て台無し

52名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:43:32 ID:gAMppVM/0
>>45
43じゃないけど、感動とか涙が出たとか
そういった自己陶酔していいレベルの半端な内容じゃ無いと思うよ。
53名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:44:30 ID:lbyB8i1i0
>>51
おまえが死ねばよかったのに。
54名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:44:49 ID:ITwlWVtu0
>>52
それには納得した
55名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:45:31 ID:biPO+WI30
呪われたスレだw
56名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:48:02 ID:fnUb9fddO
原作者には悪いが






エリカかわいいよエリカ
57名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:48:26 ID:ArdpjjDE0
死を商売に可愛そうだな 天国の向こうの女の子
58名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:49:53 ID:KP3pkZSz0
沢尻はエドノコバンの馬主の娘
59名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:50:28 ID:biPO+WI30
沢尻じゃなかったら暗いだけのドラマになる悪寒
60名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:51:25 ID:ITwlWVtu0
>>59
理由は?
61名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:53:01 ID:3MHbgEXMO
江尻も「神様もう少しだけ」の
深田のようになりそうな悪寒
62名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:53:43 ID:O6qDxR540
ビュティエリカ
63名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:54:15 ID:8dcaHSsU0
>>会計学を見た「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」の2冊。

これ立ち読みしたけど、結局さおだけ屋がなぜつぶれないかは
全然解明してないんだよな。正直詐欺だと思った。
64名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 14:58:12 ID:ZL5g0Ilu0
>>61
なりそこないになりそう

ちょっと勢いが足りない
65名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:02:02 ID:VY846C4G0
>>63
立ち読みで全部読んだの?
ちゃんと解明してると思うけど
66名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:04:17 ID:aK7v3O6T0
テーマ曲がいい
でも歌ってる奴らが
67名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:04:42 ID:uGB3u7oM0
タイトルで敬遠してたけど
面白いのか
68名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:06:57 ID:XRfIn6qf0
最近はドラマでも小説でも人を殺さなきゃ感動を与えられないみたいね
69名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:06:59 ID:ByaaZH1VO
エリカとディープなキスをしたい。
その後 ウ"ァギナにオイラの陰茎を挿入し、腰を振りたい。そして亀頭の先から膣内に精液を発射したい。
よろしいか?
70名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:13:18 ID:DJhHEOnl0
>>66
そう糞チョンガ
71名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:14:02 ID:b5gebygQ0
1リットルは多すぎで気持ち悪い。
72名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:16:13 ID:VY846C4G0
>>69
かんどー的な話をしているときにおまいという奴わ・・・
73名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:16:34 ID:ITwlWVtu0
>>66
それ言うな!
74名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:16:53 ID:qfZ44jua0
いよいよ成海の時代か
75名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:17:04 ID:L7mlBU5l0
↓あんたの方がよっぽど恥ずかしいわよ!!!!
76名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:18:13 ID:LBLvsa/s0
お前のここ 痛てーよな
77名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:21:24 ID:mB7pX2B70
不謹慎かもしれんが、主役に可愛い子を使いすぎ。
もっと普通っぽさを感じさせる子の方が感情移入しやすいし、
リアリティも増すような気もするんだが。沢尻さん好演だとは
思うけどね。
78名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:22:35 ID:WGG2rRI5O
ハチミツ次郎主演
10リットルの小便
79名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:23:27 ID:9OvKXkFb0
>>77
主役に黒田清子さん使ったら
リアリティ増しすぎ
80名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 15:58:59 ID:PJc588NJ0
当たり前の事だが、文庫本に比べるとドラマは・・・
81名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 16:00:44 ID:/8J+mPe50
韓国も日本も変わらんやん
82名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 16:02:06 ID:0Ngygqqe0
映画版はどうなんだ?
83名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 16:03:25 ID:gt5uJ7fK0
>>77
はげどう。
オレのイメージは鈴木えみの整形前がバッチリ合ってると思うねんけど
84名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 16:05:00 ID:ilFFpKha0
エリカタン・・・・
処女でちゅよね?
矢田ちゃんに似てるからお塩先生に食われないように
85名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 16:07:12 ID:5wbxPK4s0
>>44
m9(^Д^)プギャー
86名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 16:08:38 ID:bRgGI+7H0
>>63
wwww
乳酸菌とれよ
87名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 16:16:14 ID:smv5CflpO
日記って自分だけのものじゃないの?
それを覗き見て涙流す奴って変態だろwwwwAVの盗撮物好きと同じwww
88名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 16:19:02 ID:TU15GLv2O
ドラマにでる主人公と仲の良い男ってジャニなんだ?
89名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 16:21:51 ID:sifIPKYtO
ドラマつまんない
沢尻エリカ普通に歩けるし
演技だし
90名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 16:26:01 ID:Kc+nJ3WD0
あおいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
91名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 16:27:15 ID:djKdb5MpO
ED氏ね
92名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 16:27:21 ID:cKMwdknN0
で、今生きてたら何歳なにょ?
93名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 17:22:26 ID:aK7v3O6T0
モデルの女の人は死んだのか
てことはラストは死んじゃうわけね
94名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 17:47:12 ID:/dkJeZKt0
ドラマが結構ヒットした要因は沢尻エリカの演技の上手さに尽きる。

近頃の綺麗どころの女優ってみんな学芸会レベルの演技力だったから余計に上手く見えるのかも
しれんが。
95名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 17:49:25 ID:OZvEZo5x0
沢尻エリカ、あまり好きではないが
確かに演技は上手いと思う。それは認める
96名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 17:51:00 ID:OZvEZo5x0
>>63
>さおだけ屋

これ警察の内偵って事にしてるネタHPがあったな
97名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 17:55:16 ID:2v35DhRp0
ぶっちゃければ「他人」だから感動出来たり、なんだかんだいえる。
もし俺自身やら子供や家族に同じ病気が来たら
泣くも泣かないも無い。もうただただ打ちひしがれて絶望するね。

そこから立ち直れるかどうかは分からんよ。
98名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 17:59:37 ID:jrI38+g/0
そもそも感動って表現が違うでしょ
感動なんてほとんどない。ただ見ていて悲しいだけ
知り合いに似たような病気にかかって死んだ奴いるけど
ただ虚しかっただけだな
希望なんて何一つ無かったよ
99名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:01:29 ID:XJ0XAIGX0
>>19
ヒント:あとをつけてみる。
100名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:32:32 ID:HoBERImG0
>>1
ゴミみたいな本しか売れてないな
101名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:43:20 ID:KKKKXoNo0
原作は救いがなくて悲しすぎるからなぁ・・・
それが現実といえばそれまでだが。

ドラマ、いいよ。
102名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:45:27 ID:/dkJeZKt0
>>100
そりゃ、国政選挙の投票動機が「なんか特定郵便局長とか言う輩が儲けててムカつくから」
って人間が大半って国だからね。 というか2ちゃんねらの言うような「民度の高い」国
なんて世界中に一つも存在しない。

日本も1億3000万人の中で教養積んでてニーチェだイェーリングだとかを愛好するような
人間なんてほんの一握りだよ。

一流企業や大学じゃなくて免許センターにでも行って人間観察すりゃあすぐわかると思うがw
103名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:46:43 ID:wt1p9Rdc0
>>97-98
そりゃそうだろう
この病気に自分がなるとも思ってないし
自分の周りがなるとも思ってない
その前提で視聴者はあの子大変なのに健気に頑張ってるわ〜で感動してるんだから
ドラマってそうゆうもんだろ
104名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:47:30 ID:Dnh4fz/W0
沢尻エリカの歯がセンターにない件について。
105名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:49:42 ID:HoBERImG0
>>102
話にならんかったよな、あの選挙は。ポピュリズムの極み。
106名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:49:44 ID:eZLn6O0u0
歯がまっ茶っ茶の女の子がそんなに好きになれますん。
ま、きっとがきのころからすげーもててチヤホヤされまくりで
そだってきたんだろうな。
素直に言おう、うらやましい。以上、不細工な二十台後半男より
107名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:51:11 ID:NTr06jF+0
>>
なんかもう、タイトル見るだけで現役の作家は意欲を失い、小説家として
大成するかもしれない若い芽も転身しかねない悲惨さだな
108名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:56:48 ID:Uy+2dScP0
主役の沢尻さんは父親と兄を亡くしてるんだよ
ちなみに母親はフランス人だそう
109名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:57:32 ID:pMtP7YjP0
>>108
前にスレ立ってたな
110名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:57:50 ID:hPczozfM0
著者は25歳まで生きたのか。 

ドラマでは15歳で発病して、かなり進行が早いらしいけど。 
あと10年を残り3話くらいでやるのかな?
111名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:58:45 ID:pMtP7YjP0
君の夢が叶うのは 誰かのおかげじゃないぜ

って誰の歌だったっけ?
112名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:59:09 ID:wLZ8pW0LO
サエコいじめもサエコのがウザいってことで
もうどうでもいい感じだしな
ドラマは好きだ アッー
113名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 18:59:15 ID:HoBERImG0
ピロウズ
114名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 19:03:42 ID:seLdxnPqO
何か本を買いたいんだけど、この本とリリー・フランキーの「東京タワー」ではどっちが泣けるかな?
115名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 19:04:23 ID:8dcaHSsU0
1リットルの涙、で、母をたずねて三千里の旅芸人一座が
「バケツ3杯の涙をながさせてやる」って言ってたのを思い出した。

116名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 19:05:36 ID:NTr06jF+0
俺は蒲生邸事件ぐらいだなぁ多少涙が出たのは。スキップは普通に泣き所か
分からんかったし泣ける小説って泣けない事多いなぁ
泣く所が分からんと駄目だし、分かっても「泣かそうとしとるなぁ」と
思って引いてしまう
117名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 19:05:37 ID:autdZk5g0
>>112
つか、サエコが沢尻に向かって「外人、外人だぁ〜」とか言いすぎだったからなんだよな
118名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 19:08:35 ID:YKhg91eA0
毎回、泣けますね
119名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 19:10:27 ID:mOw2tMBw0
感動じゃなくて、同情しているだけだろ?
120名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 19:13:25 ID:NeC9SShd0
>>119
同情って悪いことかしら
121名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 19:14:11 ID:hPczozfM0
>>120
オナニーという見方もある
122名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 19:16:48 ID:NTr06jF+0
>>120
不幸な人間を見て倦怠気味な自分の待遇の幸せさを再認識するだけっていう
嫌な同情の場合もあるからな
123名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 19:19:35 ID:DmZoXQhZ0
成海璃子の時代だな
124名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 20:00:10 ID:wz5mBuD50
沢尻の母親の顔が見たい
125名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 20:01:11 ID:fbBPq5c80
こういうのに感動する偽善者に反吐が出るww
126名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 20:06:01 ID:wz5mBuD50
>>125
厨は氏ねw
127名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 20:09:32 ID:xuc2QvCY0
>>122
大家族スペシャルを観る時は、だいたいそんな気分
128名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 20:11:19 ID:bGxpC65q0
ストレートなタイトルだな
もうちょいひねった方がいい希ガス
129藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2005/11/25(金) 20:13:54 ID:XMFKmq1sO
  ∧_∧
 ( ´・3・) アルェー
 //\ ̄ ̄日\
// ※\___\
\\  ※ ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
これを機に豊橋ブームが……
130名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 20:26:56 ID:5gy24X3g0
1リットルの聖水
131名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 20:55:33 ID:r/aPmuZM0
ドラマのエンドロールで、日記の文字がだんだん崩れてゆくの見てるとお腹痛くなってくる…
132名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 21:01:32 ID:TEoqJKqo0
>>63
オレなんか買ってしまった
133名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 21:11:22 ID:r6cwAKg60
>>65
結局全部伝聞とかをまとめた憶測で書いてるだけなんだよな。
さおだけ屋に対して取材とかは全くしてないし。
134名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 21:16:01 ID:VvQODKEhO
>>120は薬師丸ひろ子
135名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 22:34:19 ID:nof9X1cV0
映画観たけど、ドラマは見てないや。
136名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 22:36:01 ID:NeC9SShd0
>>120
2時間後にようやく突っ込みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
いやー、そのレスがすぐ来ないところを見ると思ったよりこのドラマ視聴率悪いんだなぁ
137名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 22:36:31 ID:iKrQsIrR0
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」をドラマ化したほうが
意外性があると思う。
138136:2005/11/25(金) 22:36:41 ID:NeC9SShd0
嬉しすぎて間違えたw

× >>120
>>134
139名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 22:44:38 ID:BsHGX1Xp0
で、なぜさおだけ屋は潰れないんだ?
140名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 22:45:39 ID:NeC9SShd0
>>139
さおだけではないから
141名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 22:57:14 ID:xvw0Ea1R0
>>125
そういうのは読んでから言うべきだと思うが。
というかあなた雑誌やマンガ以外で最近読んだ本は何ですか?
142名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 23:06:21 ID:vWiYN6vy0
「1リットルの涙」というタイトルが良くないよね。
さぁ泣け、と言われてるみたいでどうも手を出す気になれない。

ところで本の中に出てくる「同情」が決まって「優越感の裏返し」的な言われ方をするせいで
まるで記号みたいに同情=良くないことだと思ってる人が最近多いよね。
143名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 23:16:40 ID:xvw0Ea1R0
>>142
最近のドラマなんかでも「同情なんていらない」的な安易な台詞回しもそうだね。
ドラマでは同情って「相手の気持ち人の悲しみや苦しみを自分と同じ事のように思うこと」と言ってたっけ。
電車の中で年配者に席を譲るのもある意味同情から来るわけだしそういった同情の気持ちを持てない人
の方が人間として問題があると思うけど。
144名無し@恐縮です:2005/11/25(金) 23:24:45 ID:t9ii1Y550

1リットルの涙は本当に涙がdる・゜・(ノД`)・゜・

145名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 23:27:54 ID:EQeeoUuJ0
【芸能】沢尻エリカ体当り演技にスタジオ緊張「没入できました」・・・ベッドシーンで女優魂
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1129429106/l50
146名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 23:31:28 ID:FTB33NSP0
>文庫を出版した幻冬舎では「亜也さんの気遣いがにじみ出ているところが、
ほかの闘病記とは違う」と、売れる理由を分析している。

さらっと四打が、文章がヲタ臭かった。二十年前?
新井素子とかが流行ってたね。
気遣いというよりは、いまの時代なら挙動不審とか、
ちょっと前なら、良い子ぶりっこ、つか、
かなり、ウザイ? 
ま、当たり前だよね。人に見せようと思って書いてないし、
日記なんて本来グダグダなもんだし。
これが、現代の同時進行公開プログなら、あんま相手にされないと思うな。
女の子がめちゃ可愛いか、めちゃ可愛く画像加工してのせとけば、
人気出るかもだけど。
147名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 23:52:22 ID:xC4sODiq0
たしかに視聴率うなぎのぼりだな
漏れはみたことないけど
http://datebase.fc2web.com/
148名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 00:01:25 ID:NuZMiX3A0
こりゃ、ドラマが終わった後の手柄争いがはげしそうだなww。薬師丸VS
江尻かあ・・・・。主演がどんだけやせるかだなww。
149名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 00:03:25 ID:L3smXiJL0
題名の由来が知りたいが、それを聞くとネタバレになっちゃうのかな?
150名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 00:14:10 ID:+txuPOeI0
本を買ってください。
151名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 00:33:06 ID:igKnXxpn0
こういう話に泣ける自分はいい人ですか
偽善者だらけの世の中だな、いつからこの世は腐ってしまったんだろうな・・
152名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 00:50:06 ID:QQU/GjSv0
セカチューとか人の死を題材にして感動を誘うドラマが多くてうんざりしてたけど
1リットルは純粋にいいと思える
主人公のひたむきさがたまらん。イヤミもないしいい子で家族もあったかくて本当にいいドラマ
153名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 00:56:13 ID:rv1yRdFo0
今週は比較的平穏だったが、家族愛見せられると号泣だな

最初は沢尻見たさだけだったのに・・・
154名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:21:25 ID:kMq7QYiF0
>>151
悲しい話で泣くのは普通の感情ですよ
なぜそれが偽善者なのか意味わからん
155名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:26:51 ID:ciQiFpO10
書いた人になんの罪もないけど、こういうのを商業利用して
下手にプッシュする姿勢を見せられるだけで読む気がうせる。
156名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:30:42 ID:4Fy3QwHU0
>151
キミに送る言葉
「やらない善よりやる偽善」
157名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:30:55 ID:0PKdfOxW0
加奈〜いもうと〜の
「今を生きる」ENDの「命をみつめて」のようだ。
と感じたやつは少なくないはず。
158名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:33:55 ID:bTOfuILL0
沢尻エリカを発掘できただけで
リットルみててよかったと思った。
159名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:35:39 ID:lU3+MMr+0





8 :名無しさん@恐縮です :2005/11/25(金) 13:22:07 ID:T01WExK20
どうせこういうのを買う奴が女系天皇容認とか日中友好とか
ほざいてる白痴だろw
160名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:35:42 ID:LrAif3sl0
>>156
キミに贈る言葉
「やらない阿部よりやる村田善」
161名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:39:32 ID:GW+v38QF0
2ちゃんねらってこういうの嫌いだよねw
162名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:42:38 ID:JCOfHoXbO
2ちゃんで心ないレスばかり見ているせいで、心が荒んでるからね。
163名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:42:43 ID:gOaLnqbG0
>>116
蒲生邸は確かに泣けた。このノベルスが出た時ちょうど
平河町近くの会社に勤めてたのでなんか感慨深かった
ホテルはダイ○モンドか??なーんてw
164名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:47:09 ID:VZELL/u4O
「1リットル」と、涙を定量化して表現しているところに違和感を覚える。文学的表現ではないわな
165名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:49:06 ID:SEqTe6NTO
可愛そうだから?
悲しいから?
同情して?

なぜだか分からんが涙が出てくるぞ。
不思議だな。
166名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:50:59 ID:iZuYt/lz0
否定するのがかっこいいって思ってる人
まだいたんですね。
哀れ
167名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:53:58 ID:xpOl0shC0
幻冬舎は、売れるならどんな事でもという方針が嫌い。
会社だから、儲かることは大前提なのはわかるが
168名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 01:58:48 ID:rv1yRdFo0
お涙ちょーだいモノは大嫌いだったのにもう辞められませんw
言葉がストレートだからだろーか?
169名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 02:01:53 ID:/jR44uZL0
不幸な話を聞くと自分も不幸になる気がして嫌いだ

こういうの好きな奴は「自分より不幸な奴がいる」と優越感を覚える人間なんだろうな
170名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 02:02:35 ID:BD3gRazAO
娘の手記も泣いたが母の手記も読んでいて辛かった。
読んだ後ただ辛いという感情しか残らない訳ではなく、母は強いな・・・とオモタ
娘が気立ての良い利発な子に育った理由がよく分かる。
171名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 02:16:55 ID:CxdNIbFp0
これセカチューのモトネタ?
172名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 02:30:05 ID:rv1yRdFo0
>>171
セカチューより前向きな話だろ
173名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 02:31:00 ID:Ml6FqDue0
原作者が学校に公演に来たとき、船を漕ぎかけました。ごめんなさい。
でも消防の5時間目から2時間オハナシは辛いと思うんです。肝心の話より眠気が勝つ。
174名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 03:14:13 ID:HhYrq0+9O
実際に大病を患ったことのある俺としては
こう言う本とかドラマは嫌いだな
175名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 03:31:03 ID:tRYTCaBT0
宍戸エリカ萌え〜
176名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 05:09:22 ID:bWsuUAVx0
中学生の頃に、教室に原作本が置いてあってよく読んだな・・。
あと「飛鳥そしてまだ見ぬ子へ」もあったな。泣けるよこの二つは・・。
177名無しとんこつ偏:2005/11/26(土) 05:11:26 ID:VkD9sBQQ0
>>175
それ アジャコング
178名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 09:11:36 ID:JP7ULatq0
>>155
そんなこと言ってたら何も読めなくなるよ。
というかその前に君は読書自体しないだろw
179名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 13:35:45 ID:BrJpQ5tx0
少なくともまっとうな生き方をしてたら
感動する作品、批判する香具師はよっぽど心が捻じ曲がるような
生き方をしてきたわけだ
180名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 13:37:18 ID:mYO0NcT30
アジャスコー
181名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 13:37:43 ID:idVThN2q0
こんな作り話イラネ
182名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 13:38:49 ID:mZpG5TMW0
俺も買ったけど表紙の写真見て見る気無くしたよ
だからいまホコリかぶってる
183名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 13:39:47 ID:vIS3OOBc0
主人公の女の子演技下手だと思う。いつも同じ表情。
病気になる前からいつもあんな冷めた表情で演技してたけど。
いつもご機嫌ななめみたいな顔で演技してる
184名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 13:40:23 ID:Hbvexfpm0
自分はともかく他人が死んで悲しいって感覚が理解できない
今まで周りで結構死んでるけど「あ、死んだ。いなくなった。」程度にしか思わないし
185名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 13:43:08 ID:vYbr43KG0
自分が死んだら悲しいという感情さえ抱けないんだが
186名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 13:43:54 ID:zPqSSKQI0
だれか>>179を解説してくれ
187名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 13:46:59 ID:vDjD1MBa0
泣けるよ・・・・けどドラマ見て思うのはもう少しシンプルでいいと思うんだけど・・・作り話って感じが

主役はメチャメチャカワイイけど演技って意味ではイマイチ・・・・
このドラマの主役は見た目より演技重視の方がよかったと思う
188名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 13:55:46 ID:itJT/wRTO
リンの十字架

にゃ勝てんかった
189名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 14:02:27 ID:fQQjRuMG0
>>186
ヒント:縦読み
190名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 14:23:07 ID:OOE+LLm/0
>>186
捻くれてる奴を代表してるのさ。
まっとうな生き方をしてると>>179みたいなレスは出来ないし。
191名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 14:36:20 ID:vIS3OOBc0
めちゃくちゃ可愛いとまでいかないような。
192名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 14:38:19 ID:vwvZPG7F0
>>179
お前には知能指数と語彙が足りない
193名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 14:38:47 ID:rtOLYBSJ0
1リットルの血尿
194名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 14:42:25 ID:cUEfVFmH0
須永博士氏がイラスト描いてたころ(エフエー出版 今は絶版)買ったが
正直、こんだけ年数経ってる作品がここまで売れるとは。
195名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 14:45:38 ID:DQAlq5rc0
俺も買いました

500円程度だしな
196名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 14:55:04 ID:CVpRFecfO
沢尻"パッチギ"エリカちゃん
197名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 14:57:06 ID:9NOAEGPM0
ドラマで感動するのってエロゲーで感動する奴らと同類だよな
198名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 15:25:18 ID:JFFZrvUs0
素人の日記なんかきょうびネット上になんぼでもあるだろうに。
199名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 22:06:02 ID:LPu5PBzR0
泣ける話は普通に作れば良作、感動したと言われる。
アクションものは普通に作れば凡作、まあ悪くないと言われる。
ホラーは普通に作っても駄作、アリガチでつまんないと言われる。
そして、その話が現実だった、現実を基にしたといえば、
内容を問わず、+10点ぐらい評価が上がる。

オレこの本読んでないけど、どうだった?

200名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 22:10:41 ID:z2bW8Pbo0

単純に流行ものだろ。ありがちな話だ
201名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 22:15:01 ID:OIHQioNV0
うだうだ言ってねーで

      見れば解かるさ アリガトォォォオオオオオオオ!!!!
202名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 22:16:31 ID:f42Dhmuq0
ドラマに不満のそんなあなた、
映画『1リットルの涙』をオススメします。
こちらのほうは、演技もしっかりしていて、
安心して泣ける。




らしい。
203名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 22:17:57 ID:9bMqJpy/0
セカチュー見るのと同じ感覚で見てんだろ
204名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 22:25:56 ID:Dg5JZnIc0
100万部で大ニュースなんだよなあ。
活字が漫画に勝ったことはないし、これからもない。
205名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 22:27:58 ID:qhh2GQwk0
病気になった本人にしか、わからない本当のつらさ。
何のために生きているのか、考える時がある。
206名無しさん@恐縮です:2005/11/26(土) 22:29:57 ID:+JCv5Sf00
1 惑星Eから追放された その悔しさは忘れはしない
  宇宙を旅して目についた 地球を必ず支配する
  ラーよ攻撃の時がきた ウォーッ
  私は科学者 宇宙猿人ゴリなのだ

2 誰にも負けない頭脳があれば どんなものでも恐れはしない
  万能いすの威力みせ 人類征服企てる
  ラーよさあやれ ウォーッ
  私は科学者 宇宙猿人ゴリなのだ

3 自分の理想と目的もって 強く生きてるそのはずなのに
  宇宙の敵だと言われると 身震いするほど腹が立つ
  我々の力の程を見せてやれ ウォーッ
  私は科学者 宇宙猿人ゴリなのだ
207名無しさん@恐縮です:2005/11/27(日) 16:40:30 ID:/UFYYinB0
もっと素直になれよ!
208名無しさん@恐縮です:2005/11/27(日) 17:07:04 ID:BRvuH66XO
尻、薬締まる、陣内、瑠璃の島…
このキャストじゃ1_の涙も出ませんが
209名無しさん@恐縮です:2005/11/27(日) 17:21:09 ID:BRvuH66XO
他人の不幸は蜜の味。涙するのも優越感から
1:怠惰な中流生活の刺激に面白半分で読んでみる。
2:他人事で涙出来る自分はいい人、みたいな勘違いした感動に浸る。
3:ボランティア活動に参加してるような
思い込みの優位感で他者に価値を押し付ける。
210名無しさん@恐縮です:2005/11/27(日) 17:22:45 ID:X8Doklwh0
泣きたい馬鹿女がこんなにいっぱいいるのか
211名無しさん@恐縮です:2005/11/27(日) 17:28:15 ID:BRvuH66XO
あまり本の売れ行きがどうこうって
商売絡みで嫌なんだよな。
押し付けの感動には興味ないし
このテの見るといつも思うんだが
もっと不幸な人は沢山いるからなと。

TVでまで…
子供無くした分、ギャランティが舞い込んで
プラスマイナスゼロじゃねーのw
212名無しさん@恐縮です:2005/11/27(日) 17:44:12 ID:pVVaBObe0
>>197
でも、ドラマで感動するやつは
エロゲで感動するやつを見下すんだよな
どっちもどっちなんだがw
213名無しさん@恐縮です:2005/11/28(月) 10:46:16 ID:XqMEXeHl0
主演のコのシワっぽさが病的な感じを醸し出してて良いと思うけど。
214名無しさん@恐縮です:2005/11/28(月) 10:46:52 ID:9rMTWwdA0
わずか9ヶ月ってほぼ1年じゃん
215名無しさん@恐縮です:2005/11/28(月) 10:50:10 ID:KqGRMEC70
別に泣きはしないけど普通に面白い
216名無しさん@恐縮です:2005/11/28(月) 10:52:47 ID:qkpk0wXo0
>>212
さすがにエロゲは違うだろw
217名無しさん@恐縮です:2005/11/28(月) 11:28:03 ID:Jcag4/hDO
人が死ぬドラマ多すぎ。
たまにやるんならいいけど毎クールやられたら見る気なくすよ。
218名無しさん@恐縮です:2005/11/28(月) 11:29:58 ID:4JaUjqEp0
涙は心の血液
むやみやたらに垂れ流すものではない。
219名無しさん@恐縮です:2005/11/28(月) 11:30:01 ID:z1JhwVPx0
最近のあからさまな涙頂戴の話、タイトルにはうんざり。
純愛ブーム(笑)
220。・゚・(ノД`)・゚・。
主役がカワイイ!

原作しらんけどストーリーが「泣かせよう」としている意図がみえみえ・・・・
まあ乗せられてるんだけどw