日曜はスポーツ中継ラッシュ…マラソン23.8%・大相撲9.6%・女ゴルフ7.8%・男ゴルフ6.0%・競馬4.6%・Jリーグ2.1%★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
282イイヨ(´д`;)
13年間、スタジアムが埋まり続けていた、「世界で最も臨場感のあるリーグ」がついに停滞期に入ったようだ。
確かに私がたまに読んでいた現地新聞サイトの記事などで、昨シーズンの頭くらいにそんな話を目にしていたけれども、
当時はあまり気にもしていなかった。それは2年前のプレミア三昧旅行のときにチケットの人気ぶりを目にしていたから
というのもあったし…。なんで、ちょっと驚いた。


とはいえ、停滞の理由は多い。
1 1強時代の到来など、上位と下位の差の広がり
2 フットボールの質の低下
3 チケット価格の高騰

1は、チェルシーがイングランドにおけるフットボールという市場を壊してしまったことによる。って今更なので省略。

2についてだが、よくプレミアリーグのサッカーを手放しで絶賛する人がいるけれど(Jリーグと比べる人とか多いですよね)、正直そんなに質の高いものでもないと思う。

3は、1.2によりプレミアが最早今の対価を払う価値がないと判断した結果だ。もちろん、


「若 く 元 気 の あ る サ ポ ー タ ー が 消 え て し ま っ た 」


という理由もあるはずだ。


でも、それであっと?