【野球】天敵が球児にカットボールの極意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1be@tUKφ ★
 阪神・藤川球児投手(25)が18日、テレビ朝日の「NANDA!?」(12月1、8日放送・関東ローカル)の収録に
横浜・三浦、ロッテ・渡辺俊とともに参加。
その中で来季に向け習得中のカットボールのヒントを三浦から受けた。
 「打ちにくい投手」がテーマの番組の中でも研究心を怠ることはなかった。
ライバルチームのエースだが、その球種の使い手としては球界随一の三浦にカットボールの握りを自ら聞いてみた。
ヒントはボールにあった。「縫い目の向きを考えればいいんだ」。
縫い目のとがった方向を上に向けるか、下に向けて握るかで変化が違うという説明を受けて、思わず顔をほころばせた。
 「そうかなと思ってましたけどね。投げてみないと分からないけど参考になりました」。
自らも頭で描いていたことが、“名人”の口からも出たことで確信に変わった。
 番組終了後「三浦さんには聞こうと思ってましたから」とニンマリ。
「カウントを取れる球にしたい。失投にならないような球に仕上げたい」。
新球習得ペースが一気に加速しそうだ。


ソース
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20051119-00000013-spnavi_ot-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 11:42:50 ID:VkVrbHib0
2シーム
3名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 11:42:54 ID:1UxYiOoR0
2
4名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 11:42:54 ID:KubHZZPk0
2da
5名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 11:44:03 ID:Q42+XNum0
簡単に教えんなよw
6名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 11:45:24 ID:NIYvEEaM0
カット覚えると球遅くなるよ
7名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 11:46:08 ID:GpJtqTOa0
昔上原が藤井にフォークボールを教えたこともあったな
8名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 11:47:35 ID:b0LVUkW8O
カットは川上だろ
9名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 11:49:14 ID:vjuft7RY0
カット覚えると頭禿げるよ
10名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 11:49:39 ID:7sDzfr7q0
これで、セとパの打ちにくい相手が、ますます、打ちにくいだろうなあ。
教えるぐらい向上心があるからな。

ドラゴン桜みてそう思う。
11名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 11:54:52 ID:fvT7M3xIO
オリックスの加藤からナックルカーブを習え
12名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 11:55:01 ID:GnRYZRxp0
 「そうかなと思ってましたけどね。投げてみないと分からないけど参考になりました」。
13名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 11:56:47 ID:yjhoS7wX0
こういうのって結構あっさり教えちゃうもんなんだね。
つーか、三浦が太っ腹なだけ?
14名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 11:59:22 ID:Gbklvjz00
>>9
ハマの番長はかぶってるのか?
15名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 12:14:29 ID:l7KRhYQd0
上原とか川上とか、カットボール投げるようになって急速が堕ちてないか?
16名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 12:27:48 ID:I0Qmg/hL0
昔っからスライダー(昔はカットボールなんていわなかった)覚えると球速が落ちる、っていうのはよくいわれてた。
17名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 12:28:03 ID:U5ZllOiI0
見た目のよらず三浦は人格者で有名だからな
ファンへの態度でも悪い噂聞いた事無い
18名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 12:43:47 ID:mnOjUxTeO
カットとスライダーはべつものでは?
19名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 12:49:16 ID:I0Qmg/hL0
>18
昔は今でいうカットボールもスライダーと呼んでいたんですよ。
稲尾や槙原のスライダーとか伊藤智仁の高速スライダーは今でいうカットボールだと思いますよ。
ヤンキースのリベラの「カットボール」とかいう球は伊藤智仁の高速スライダーと同じような軌道でしょ。
20名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 12:49:25 ID:u75jsLrp0
今はまっスラとか言うな
21名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 12:50:28 ID:kExWCfLs0
パームボール、マジお奨め。
22unnko:2005/11/19(土) 12:51:58 ID:mN1VU6KK0
unnkounko


23名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 12:53:49 ID:1mp9bEEr0
そんな妖術みたいな球を投げずに
男なら正々堂々と直球で勝負しなさい
24名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 12:55:06 ID:2MH9LBM10
川上→上原
カットボール
25名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 12:57:05 ID:BRV7P+ya0
で、誰が天敵なんですか?
26名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 12:59:12 ID:HaK2qJLj0
変化球を1種類体得するには結構いろんなものを犠牲にすること多いよね。
直球のスピードないし他の変化球のキレとか。
それを分かってて三浦が富士川に教えたのならかなりの策士
27名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:02:44 ID:l7KRhYQd0
>>26
あれだけ伸びのあるボール投げれて、さらにカットボールなんてことになったら、無敵なんだけどな。
そうはうまくいかんだろうな。
28名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:04:31 ID:q7VMDWBk0
昔と今

曲がりながら落ちる。
 ドロップ→カーブ

横に曲がる
 カーブ→スライダー

比較的高速で横に鋭く動く
 スライダー→カットボール


スクリュー、シュート、シンカーも解釈微妙ですね。
スプリットフィンガーも、今ではフォークの一種となりましたね。


29名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:07:51 ID:Xfcpu/O10
本人が言い張ればそうなるよな
工藤とか自称フォーク投げてるし
30名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:10:11 ID:/REgjoxqO
伊藤智のは、カットボールじゃないと思うよ。
31名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:19:47 ID:0omI8LbN0
ところでツーシームとカットボールの違いって何?
32名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:20:14 ID:s7MU/myc0
カットボールは諸刃の剣

今年の川上しかり
去年の松坂しかり
上原しかり

みんな苦しむ
33名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:20:43 ID:BMih7v7WO
伊藤のスライダーはリアルファミスタ
34腐 ◆4EmTHTVY1. :2005/11/19(土) 13:22:58 ID:+B9Sf9WT0
伊藤智のスライダーは異常だな
35名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:23:18 ID:HaK2qJLj0
ファミスタ94で伊藤智を使って相手からヒンシュクかった覚えがある
36名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:23:20 ID:b7+oieep0
三浦は人格者だなぁ。
昔、鈴木啓示が金田正一にカ−ブを教えてくださいと頼んだら「教えて欲しけりゃ月謝持って来い」と
突っぱねられたらしいが。
37名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:28:11 ID:4wE05Q/T0
カット覚えると球速に劣化するよな
カットに頼りすぎて攻め方を崩すのかな
38名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:30:07 ID:8RcZVLZP0
伊藤智のスライダーは、横から透明な糸で思いっきり引っ張ってるみたいだった
39名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:30:26 ID:Z5ka/KGx0
伊藤の全盛期の映像は思わず息を呑む
40名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:30:55 ID:wzltr3zz0
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」 ||| u   U !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'|| u <・> < ・> |
  '; ' |]  u   '   i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!   
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;' 
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、     
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ
41名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:33:06 ID:4PHi4axZO
伊藤智が東京ドームで元木にサヨナラホームラン打たれた時は絵になる男だと思った
42名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:34:58 ID:+j83XVMN0
三浦は人格者じゃなくて阿呆だろ。罰金モンだと思うが
43名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:48:23 ID:oeiREn340
ついにNANDAにでたのか、92.出世したなー
44名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 13:50:25 ID:sk2NDdJR0
>>41
俺あの試合観にいったよ。
チョソンミンと伊藤智の投げあいで殆ど両チームとも塁に出れなかった。
スタンドで観てるほうはいらついたけど、家に帰ってテレビで見たら凄い投げあいだったんだよな・・・・・
45名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 14:05:25 ID:b7NsAhPd0
伊藤智スレになってるな
46名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 14:07:46 ID:9DZ4PmvB0
>>32
松坂はずっと前からなげてるじゃん
47名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 14:21:49 ID:nJpvhk5/0
でも当たり前の話だけど口で説明されたからって投げれるもんでもないけどね。
48名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 14:24:14 ID:Bkkci5ay0
スレタイをパッと見た時
青空球児?って思った
49名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 15:24:25 ID:FKONElp20
それで藤川の疲労の抜け具合というのはどうなの?


○野みたいになるかもしれない
50名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 15:26:44 ID:ErEa70Pd0
NANDAのドラフトは今年もやるの?
去年はおもしろすぎだった
51名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 15:28:10 ID:kpLiIe/V0
多○野みたいになるかもしれない
52名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 15:49:36 ID:zHW1ITY+O
伊藤智と入来の投手戦が印象的。
53名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 16:02:17 ID:c5qI6XVu0
スライダーとカットボールの違いは説明できるが
高速スライダーとカットボールの違いは説明しにくいな
せいぜい、カットボールは高速スライダーより変化は少ないが球は速い
と言うのが精一杯
54名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 16:12:13 ID:qsHy1Peq0
球児って背番号変えちゃったんだよな〜
前の92のほうがよかったのに
55名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 16:46:32 ID:/bznr9440
カットボールを覚えた選手ってしょぼくなるような気がするのは気のせい?
56名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 21:39:24 ID:PVMqE5dX0
まっスラは元阪神の中込に教えてもらえよ
57名無しさん@恐縮です:2005/11/20(日) 22:39:05 ID:fgYbXu700
藤川の目の位置は顔の上の方すぎる
58名無しさん@恐縮です:2005/11/20(日) 22:41:07 ID:dnlICx+m0
縦松坂 清水 横リベラ
59名無しさん@恐縮です:2005/11/20(日) 22:42:57 ID:CQd0WRkD0
>>57
違うぞ
目から下が長すぎるんだ
60名無しさん@恐縮です:2005/11/20(日) 22:44:38 ID:/6aay0mb0
>>36
朝鮮人だから仕方ないだろwwwww
61名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 01:00:29 ID:7S0+hWxCO
伊藤智のスライダー+三浦のカットボール+工藤のカーブ+星野伸のスローカーブ+佐々木のフォーク+橋本のチェンジアップ+松坂のVスライダー+高津のシンカー+川崎のシュート+クルーンのストレート+五十嵐の顔+古田の頭脳+津田の闘志=最強??の人気投手
62名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 01:07:06 ID:dC9pkUfpO
シュートは平松やろ
63名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 01:15:47 ID:rQRJ1DFf0
スライダーは西口だろ
64名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 01:17:09 ID:M3BhOHsF0
 
65名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 01:19:20 ID:wKmMPfwvO
シンカーは潮崎やろ
66名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 01:20:05 ID:wKmMPfwvO
フォークは村田だろ
67名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 01:21:06 ID:mILRPl/00
>>61=パワプロ脳
68名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 01:22:35 ID:qL7ZHVeJO
顔は松井(秀)だろ
69名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 01:26:11 ID:FdpzRlEGO
>>61
松坂のVスライダー
松坂のVスライダー
松坂のVスライダー
松坂のVスライダー
松坂のVスライダー
70名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 01:32:11 ID:wKmMPfwvO
頭脳は松家だろ
71名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 01:59:44 ID:9kBZY9hB0
縦スラは大塚だわな
72名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 02:11:51 ID:+9PT+zzcO
藤川のライバルは広末だろ
73名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 02:25:56 ID:Okq2I9NcO
松坂って縦のスライダーって投げたっけ?
チェンジアップみたいなのはほおってたけど。

ちなみに川崎よりもカミソリシュートと恐れられた某選手の方がすごかったな。
74名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 02:29:53 ID:l9pU+VWU0
でも川崎ばりのシュートなんて近年トンと見ない。
75名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 02:30:11 ID:oE0TvaW80
>>33
バックネット側からの映像だとほんとそんな感じ
76名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 02:33:11 ID:0dlsvU2UO
シュートは絶対西本だろ
77名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 02:37:11 ID:rVKdTRB2O
縦スラはコバマサ
78名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 02:43:29 ID:ALAp7XwmO
ただし打たれやすい
79名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 02:44:44 ID:FdpzRlEGO
カッターって三浦とヅラ上さんどっちがすごいの?
80富田派:2005/11/21(月) 03:56:58 ID:bLjJXcDD0
伊藤智厨は本当にうざい。

急激に「自称昔からのファン」が増えたよなー・・・


あとから映像みたりパワプロで知ったりしただけのくせにさー 
81富田派:2005/11/21(月) 04:00:56 ID:bLjJXcDD0
【野球】天敵が球児にカットボールの極意
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1132368148/


本当にうざい。大体今の高校生以下で「伊藤智のスライダーは〜」とかほざいてるのはほぼなんちゃってファンばっかだろ。
82富田派:2005/11/21(月) 04:02:51 ID:bLjJXcDD0
ミスった・・・
83富田派:2005/11/21(月) 04:06:32 ID:bLjJXcDD0
あと三浦に関しては握りをちょろっと教えただけじゃ到底マスターはできないことを知ってるから教えたんじゃないの。
84名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 05:14:23 ID:hRDgLiG00
そんなことより三浦はかぶっているのか?
85名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:08:27 ID:PQFqxpwp0
カーブとスライダー(全盛期のころ)と顔は佐々岡だろ
あと佐々岡のロージン大量につけるの追加希望
86名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:12:13 ID:TEIfUSP10
友人に「お前、阪神の藤川に似てる」って言ったら怒られた。
87名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:12:45 ID:F3D6IGFGO
三段ドロップは沢村
88名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:20:52 ID:I1Ag3MsN0
コントロールは上原
89名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:25:36 ID:Mc8h0MNRO
縦スラは新垣
90名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:32:30 ID:XYTvPsC9O
オイラはボイラ
91名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:34:22 ID:Hf9EwIAF0
判定なら武蔵
92名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:35:48 ID:TgqR9DN3O
今夜がやまだ
93名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:39:28 ID:YMdHJVkuO
カットは川上じゃないの?
94名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:42:45 ID:FwLBa/kpO
縦スラNO.1は大塚だな
あの伝説の名捕手「古久保(フルクボ)さん」が絶賛してたんだぞ
95名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:49:12 ID:844pHdf60
NANDAに出ている選手って競技上結構重要なこと話すこと多いよな
ライバル達はきっと見ていると思う
96名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:54:30 ID:VIBO0ko50
コントロールは小山正明でガチじゃん
97名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:57:21 ID:9W8P6/U30
シュートは川崎より西本聖でしょ。ほとんどシュートだけで生きてきたんだし。
98名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:57:50 ID:Hn/nAwhA0
スライダーは空振りをさせる球
カットボールは芯をはずす球(空振りを含む)
99名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 10:00:00 ID:F3D6IGFGO
デービス『サツジンシュートハ、ヒガシオダ』
100名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 10:02:53 ID:FwLBa/kpO
変化球なんてカーブだけで十分なんです
三球に一球の割合でカーブを混ぜておけば完ペキですね
101名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 10:09:10 ID:tXNT+KRj0
なんで日本の野球の人はカッターのことをカットボールって言うの?
カットファストボールって言うのを縮めたの?カッターのほうが短いのに
102名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 10:15:11 ID:m6LdCibm0
なんだ、「天敵」か。「クセ者」じゃないのかw

元木氏ね
103名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 10:15:54 ID:pfCh3Zbb0
ややこしいスレタイ。
104名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 10:17:05 ID:VIBO0ko50
>>100 江川氏ね
105名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 10:20:54 ID:pVgMqM9JO
>>101 短くすりゃ言いやすいが相手に伝わりにくい点もある
106名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 10:21:21 ID:UySSf7lE0
カットは川上だろ
昔は江夏、江川、槙原、村田兆二、野茂、全盛期の阿波野みたいに、
縦回転のスピンのかかった伸びるストレートが最も打者に有効で素晴らしいボールとされていた。
しかし、この縦回転のストレートは空振りやファールチップさせるには最高だが、前に飛びにくく凡打に繋がりにくい事がわかった。

そこでフェアゾーンに当たり損ねの打球を導きやすいファストカットボール全盛期を迎えた訳だ。
107名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 10:33:43 ID:GIlqSJkS0
>>106
川上がTVに出たら禿げがばれるだろ
108名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 11:03:37 ID:WFCk7IH60
>>106
カットって単にできそこないのスライダーでしょ
ストレートを犠牲にしてまで覚えるほどのモンじゃないよ。
リベラのはただの「高速スライダー」
109名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 11:10:11 ID:90Q/SEBS0
>>61
そして捕手が阿部、と・・・やっぱ捕手大事
110名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 13:34:14 ID:CSAwi7ck0
アッー
111名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 14:10:45 ID:7S0+hWxCO
三浦がシーズン前に床屋でリーゼントにしてもらうっていう映像みた
112名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 14:13:47 ID:5PmUB5cS0
不思議なのが、帽子被って、ヘルメット被ってなのに、あのリーゼントが維持されていること。
リーゼントも被ってるのか?
113名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 14:22:37 ID:WYptsIki0
オレも「自称」とかいわれちゃうかもwしれないけど、昔っからプロ野球のファンだった。
話をもどしちゃって悪いんだけど、61のあげてる中で「橋本のチェンジアップ」がわからない。
どこの橋本だ?ジャイアンツ?ライオンズ?
他にあげてる選手にくらべて実績が落ちるし、すごいチェンジアップを投げてた記憶もないし。
まさか、現役のタイガースの橋本じゃあないよね?それだとあがってる他の名選手たちに失礼。
114名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 15:10:09 ID:7S0+hWxCO
カッターとかを投げる前にシュート回転しないストレートを投げる方が素晴らしい
115名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 15:12:40 ID:7S0+hWxCO
タイガースの橋本
ピッチャーとしてはどうかは知らないが、チェンジアップにかけては一流
116名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 15:20:55 ID:ZRGPnQjk0
話に聞く橋本のチェンジアップを初めて見たのが
大炎上した日シリだったので、大して印象に残ってない
117名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 15:24:09 ID:Wszta7AB0
カットボールとかいうな。
英語の短縮の仕方間違ってる。
カッターと呼べ。
118名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 15:26:08 ID:TT0Ixv0X0
カットなんて所詮、矯正用だしな
119名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 15:28:43 ID:sgp/VdUA0
外角低めに逃げたつもりが真ん中に吸い寄せられていく藪と山田のバッテリーが最凶
120名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 15:38:12 ID:7S0+hWxCO
左のアンダースローって見たことある?
121名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 15:40:35 ID:TwaBADq3O
川上が上原に教えたとき、山田監督(当時)は激怒したらしい。
牛島は大丈夫かね?
122名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 15:54:10 ID:fGg+97Xo0
清原をロック・オンしたときの藪のシュートは絶妙。
123名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 16:01:21 ID:qIYtdzPC0
手首へのコントロールは抜群だった
124名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 16:04:37 ID:g/UkVG3G0
>120
古いけど金城とか永射
125名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 16:04:59 ID:xK8DptT/O
二段だから打ちにくいだけじゃん。特に藤川
126名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 16:24:33 ID:7S0+hWxCO
二段モーションダメなのにトルネードっていいの?
127名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 16:30:28 ID:VfvU8fu70
俺はムッシーナに教えた。そしたらリベラから聞いたって言いまわってやがる。
頭にきたからムッシーナのロッカーに
128名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 16:38:48 ID:dC9pkUfpO
フォークは杉下茂やろ
129名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 16:53:52 ID:7S0+hWxCO
最近の高校生はやったら難しい変化球を投げるなぁ…SFFやらカッターやら
130名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 16:57:45 ID:nxCLruwHO
ドロップカーブってどうやって投げるの?
131名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:07:50 ID:7S0+hWxCO
パームを投げる選手がいなくなった…大野…(Oh No…)
132名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:10:55 ID:Wszta7AB0
>>131
つ 帆足
133名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:11:59 ID:Wszta7AB0
>>131
つ 吉田修司
134名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:36:12 ID:AXz+JgPJ0
直角に曲がった様に見えた・・・
そんな時もありましたね、おしい選手やった
135名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:40:48 ID:WYptsIki0
>124
おいおい、金城はアンダースローだけど右ピッチャーだぞ。
だから「にわか」扱いされるんだよ。
永射もアンダーというにはやや微妙な角度だったし。
左のアンダースローといえば水原勇気だろ。
136名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:41:11 ID:69ZGqKiF0
同一リーグだから
ベイからしたら,利敵行為ではないの。?
137名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:43:03 ID:jjQhlQ4O0
スカイフォーク覚えるのまだかよ渡辺
138名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:45:16 ID:qD7mypmnO
おれが見た中では伊藤智がサイキョ
あの変化球は凄かったよ
139名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:48:42 ID:7S0+hWxCO
最後のスライダーの使い手だったね
140名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:52:08 ID:SXoAFrlmO
>>133
吉田修司は2000年頃から殆どパームを放ってない。
パームの落ちが悪くなったから、スライダーのみで組み立てるピッチャーになった。

奴がパームを放るのはパワプロだけ。
141名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:52:10 ID:E8GAnvbNO
>>138
投げたら肩が壊れる危険な変化球(ノ_<。)
142名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:56:33 ID:/4Ve77a0O
伊藤のはほんとに球が高速で真横に大きくスライドしたからな。
143名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:56:58 ID:SXoAFrlmO
>>135
永射は、アンダーとサイドハンドどちらかと言えば、ややアンダーっぽかったと思う。
水原勇気かぁ。何がドリームボールだ、あほくさ。
144名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:57:36 ID:1FXCVmRM0
T野がよだれをたらしながら見ていました
145名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 17:57:56 ID:AlTpgnyR0
カッツ
146名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 18:00:58 ID:ueGZsdjW0
空振り獲るもんじゃないけど杉内のカットは絶品
確実にファールにしかならんし制球良いから簡単に追い込める
ああいう使い方もありだな
147名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 18:01:16 ID:1akaP8UJO
智仁のスライダーは
肩と肘の柔らかさからくる腕のしなりから生まれます
だから物故割れますた
引退しました
泣きました
148名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 18:03:45 ID:7S0+hWxCO
高津が活躍するようになった
149名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 18:04:13 ID:Wszta7AB0
>>140
>吉田修司は2000年頃から殆どパームを放ってない。
それは知らんかったが、昔見た試合で右打者相手に放ってたから
言ったまでだ。パワプロ厨と同一視するのはやめてくれよ。

>>132で挙げた帆足だが、奴は自分の投げだ全ての変化球を
パームだと言い張るのはなぜだろう。
どう見てもスライダーにしか見えないときがあるのだが。
150名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 18:13:02 ID:9kBZY9hB0
>>147
スンスケにもできる?
151名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 18:14:45 ID:7S0+hWxCO
スンスケの小便カーブをどうにかしないとな
152名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 18:16:23 ID:yR4/56JN0
カットをストレートの感覚で打つと手痺れんねん。
外角のカットは何とかなえるけど、ウチのカットは振ったら終わり。
153名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 18:28:28 ID:Wszta7AB0
>>151
あれションベンだからいいんじゃないの?
曲がったら打たれるんじゃない?逆に。
154名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 18:32:27 ID:fGg+97Xo0
岡田は阪神タイガースのタニマチの子供。
三浦は岡田(後援会)のタニマチの子供。
155名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 18:44:02 ID:7S0+hWxCO
スライダーもカーブ小便なのに…
156名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 19:11:12 ID:PWaIKrQj0
 
157名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 21:33:29 ID:dC9pkUfpO
あげ
158名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 21:57:22 ID:haiiJFEg0
カットボールなんて名前かっこよすぎる
ハゲボールと改名しろ
159名無しさん@恐縮です
教えられたように投げてみると全く曲がらなかったりな