【野球/ドラフト】石毛宏典代表 「これが現実か…」 四国アイランドリーグ所属選手の指名なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
533名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 02:10:10 ID:bQwcXTLV0
栄養費が20万出るんだろ?
534名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 03:28:44 ID:uhNY6W2lO
>531
同意

>530
後半同意
535名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 03:35:17 ID:SXoAFrlmO
>>512
わざわざ石毛をGMに、ってお前、四国リーグは石毛が私財投げ売ってやってんだから。
536名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 09:54:14 ID:nzhwW/Ta0
>>525

四国リーグはドラフトに所属選手が指名された場合、契約金の3割を四国リーグに納めなくてはいけない
というのを公表してるからな。そこらへんは清くていい。
537名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 11:58:07 ID:v28e74BV0
>>525
汚い手を使うにもアマとの関係が必要なんだよ。
アマが新規クラブを大募集してるのも四国リーグをよく思ってないから。
アマ指導者にすれば元プロの指導者で固めた四国リーグが怖い。
538名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 13:23:02 ID:5w/ymXtf0
>>537
指導に関してライセンス制を取ってないからな。
名前で選手を集められるという恐ろしさ。

野球界の崩壊を食い止める有力な方策のひとつは、指導者のライセンス制だと思うのだが、以下スレ違い。
539名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 16:14:31 ID:WeNGgA1J0
>>538
一度プロになっちゃうとアマを始動出来ないってのが長く続いたから
ライセンス発行なんて不可能だったもんな。
540名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 21:52:25 ID:K0kspFDY0
四国リーグの指導者ってなかなかいいレベルなんだよな。
ヘボかった選手でもないし苦労も知ってる程度の人が多い。
プロに入った後の指導で伸びてたと思われる人て感じ。
541名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 22:20:59 ID:LreWlpVa0
>アマが新規クラブを大募集してるのも四国リーグをよく思ってないから。

10年前から大募集してますが
542名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 23:31:35 ID:Eo/apeNB0
>>531
生活費タダなの?
俺が見た映像では大人二人アパートで共同生活で
食費浮かせるためにと野菜炒め作って食ってた
543名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 23:35:55 ID:ElHq+J3OO
そらそうよ
544名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 23:36:33 ID:BVxV6C8B0
>>542
ただじゃないよ。
シーズン中は基本給12万以外に栄養費10万がプラスされる。

来年は基本給6万にして、出場給で上積みするとかどうとか。
545名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 23:39:58 ID:MOOShB5G0
>>542
そんなことやってるからちゃんとした体力がつかなくてダメな気が
546名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 23:40:29 ID:SXoAFrlmO
あとは四国の農家が米の配給キャンペーンをやってるみたい。
だから、最悪、食うには困らんだろうな。
547名無しさん@恐縮です:2005/11/21(月) 23:45:37 ID:jKasiHdI0
一方で、親から仕送りしてもらってぜいたくな暮らししてる選手もいるんだってね。
いい車乗り回してたり。
石毛がラジオでボヤいてたよ。
確かに大学生みたいな年齢の選手も多いから、ひもじい思いさせたくないってのはあるだろうね。
548名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 00:07:09 ID:Eo/apeNB0
>>547
石毛ウルセーよな
人の家の金なんだから別にいいだろ
549名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 00:10:21 ID:wuTPavza0
「これが現実か…」 
550名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 00:10:28 ID:apep0LZ+0
>>547
贅沢の限りを尽くし、3度の離婚までしたポレに言われても説得力ゼロ
551名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 00:15:03 ID:QAsUf4JyO
離婚は二回、今が3人目のかぁちゃんだろ?
552名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 00:29:19 ID:bpVWNDyz0
愛媛だと十分12万でやっていける。
553名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 00:38:16 ID:J8/tDMHj0
ポンジュース飲み放題ってか
554名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 00:43:00 ID:O6+YeYSN0
>>552
同意。四国人じゃないけど愛媛はよく行く。
愛媛はいい所だ。
警察の不祥事疑惑以外は、全部大好き。
アイランドリーグ、がんがれ!!!
555名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 00:55:32 ID:BfCrJL8F0
確かにドラフトかかるってのは難しいもんだと思うが、
野球だけ見てる人はなんつーか、格とかリーグとかでの偏見強いと思うなあ。

ある一定の程度のレベルに達してると、差はほんと微妙なトコになると思うよ。
西山くんがどの程度かってのを試す機会も無いってのはなんか閉塞感があるなあ。

プロやそれに纏わる人たちがむしろ怖がってるんじゃないかなーとさえ思ったり。
仮に通用する選手が居たら、今のプロの下位選手よりも西山君が使えたら、
上で書かれてたようにスカウトの目に疑いが掛かったり
プロのレベルは高いんだっていう示しが付かなくなるとか、そんなチンケな
プライドもちょっとあったりするんじゃないかなーなんて勘繰る部分もある。

天皇杯みたいな形でもいいから、プロのファーム相手でも対戦の機会を
与えてみるべきじゃないかなあ。絶対通用しないと思うようなリーグでも
案外いい選手が居たりするもんだと思うよ。後から成長する選手ってのも
確実に居るから。閉鎖的に映るなーやっぱ。
556名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 01:11:58 ID:x+2FtXfF0
これは夢なのか、現実なのか・・・。暑い真夏の夜、過熱した欲望は、遂に危険な領域へと突入する。
557名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 01:35:37 ID:2LOd4hjO0
石毛をサポートしてやれよ野球界は

558名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 01:40:28 ID:xgmudTbgO
ポレは西武時代は今の古田みたいな球界全体のリーダーみたいなイメージあったのに・・・
559名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 01:48:31 ID:5WU825qi0
>>555
狭き門はどこのスポーツも同じなんだが。
スカウトが西山をチェックしてたけどそれじゃ不満?
それとも特定の選手に限って特別扱いをしろと?
特別扱いするための試合を作れと?
560名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 01:51:37 ID:He07lXaD0
>>555
そりゃ高校、大学、社会人とドラフトにかかってないんだから
仕方ないよ。すげー成長したのなら別だけど
561名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 01:58:23 ID:BfCrJL8F0
>>559
特別扱いじゃなくて純粋に戦う機会ってことよ。
疑うわけじゃないけど、第三者の目ってのはいくらでも恣意的に操作できるし
他のプロスポーツでもスカウトが全く評価しなかった選手が活躍ってのは
間々あるのよ。

上から評価されなくても結果として活躍した。そういうのは実際に対戦
機会が無いと証明しようがないでしょ。プロレベルのスカウトでも偏見や
リーグ自体でもう色眼鏡ってのはあるのよ。

>>560
でもそのなかでも居ると思うけどね。ドラフトってある意味凄く狭き門なわけじゃない。
入社試験みたいな。でもその中に一旦入るのとそこに入らないのとで、実力以上に
格差が出来てる気がすんの。そのあと伸びる可能性をもうちょっと汲んでみるってのは
まさしく裾野の拡大や地域密着・サクセスストーリーとして盛り上げる一つの
営業戦略としても非常に有効だと思ったんだわ。
562名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 02:21:18 ID:wCELiBrA0
>>558
俺のイメージは、江藤とか江夏のイメージだな
江夏はまだ立ち直ったが、石毛これからどうだろ?
563名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 02:39:21 ID:4qtR2KeOO
無理矢理プロに押し込んでも二軍に何年か置いて自由契約とか
台湾とか侍ベアーズの方がチャンス有りそう
564名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 02:42:53 ID:5WU825qi0
>>561
四国のリーグをもっと大きくして全国規模で似たようなチームを作ってからやれば。
プロになれない人をセミプロみたいなリーグで雇えるように。

既存のプロは、既に枠がいっぱいな状態でオフの予定も詰まってるから無理。
565名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 08:57:00 ID:tOlqApBR0
>>564
四国以外にも独立リーグを作ろう!・・・という構想がいくつかあったはずだが
それがNPBからすると目障りな存在だったのかもね。

早めに潰そうとしたのか?
566名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 08:58:39 ID:BqCjW0Ww0
どうせ長続きしねーよ
567名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 09:03:04 ID:P9xMtjGf0
東北は'06年からだっけ?'07年からだっけ?
九州でもやろうというやつはいないの?
腰抜けばっかり?
568私事ですが名無しです:2005/11/22(火) 09:03:57 ID:d7aW1U630
ウィダーインゼリーのキム卓の後釜狙ってんな
569名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 09:08:41 ID:9hKcH5qkO
四国ってどこの国
570名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 10:00:12 ID:e5Y29PZH0
今年は四国リーグの選手だけ全員ドラフト対象にしてるし
NPBは別にリーグつぶそうとしたわけじゃない
プロが欲しい選手がいなかったってだけ
社会人、大学からすれば、来年から同じ制限でつけるのは当然。
でないと、四国リーグだけえこひいきになる
金もってるならひいきして見返りも期待できるが、
それはまったく無い
571ウイポジャンキー:2005/11/22(火) 10:08:38 ID:V/zvv20G0
 改めて闘わなきゃ現実と。
572名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 10:25:06 ID:QMWfJ/R/0
選手としてはりっぱな成績を納めた、石毛氏ではある。

しかし、オリックスの監督の時、
開幕前のたしかどっかCSのスポーツチャンネルのインタビューの受け答えで、
お前、酒飲んでやってるんかよ、っていうような会話内容だった。

今期のチーム状態、注目選手、目標・・・等の質問されるも、しどろもどろな回答で、
うー、なんだ、こいつ、なんのチーム的なビジョンもなく、
キャンプをやってきたんか、チームの監督をやってるんか、っていう印象を受けた。
で、案の定、そんな石毛氏はシーズン途中で、監督をクビになった。

いまいち人物的に信用できない、ひとりである。
573名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 12:21:07 ID:e5Y29PZH0
宮内は石毛を見捨てたある
574名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 12:43:38 ID:XEOcW+tM0
やはりプロ野球選手になるためのハードルは非常に高いという事だろうね
どんなにアマチュアで活躍しても、プロになれるのはほんの一握り
一軍に定着出来るのはその中のさらに一握り
今のアイランドリーグのレベルではプロの世界ではまだまだ通用しないという
現実だろうね
プロ野球ってやはり厳しい世界だね
575名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 12:53:54 ID:SzigKqr8O
ていうかプロテストでも受けりゃいいんじゃないの
駄目なの?
ドラフト枠がもったいないだけで
受け入れてくれるところはあるんじゃないの?
576名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 13:13:00 ID:hMevrXPoO
小学校の頃、将来はプロ野球にドラフトで入ると意気込んでいたスポ少四人組…今は保育士、大工、公務員、運転手になっちまったな…
577名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 13:17:59 ID:z0qTMnu/0
>>576
公務員のやつは周りに合わせてただけだな。
578名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 13:22:52 ID:PzRQ+X/bO
名選手が名監督になるとは限らないからね。現役時代ぱっとしない成績でも監督になったら名将の人(阪急:上田利治氏)もいるし
579名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 13:23:57 ID:3Tdp9M420
>>575
ドラフト経由じゃないとプロ入り出来ない。
580名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 13:26:06 ID:Q3/aaTHt0
マイナーいけよ。
581名無しさん@恐縮です:2005/11/22(火) 13:35:15 ID:vIi9ZCsuO
よし!シダックスに入ろう
582名無しさん@恐縮です
>>576
そりゃ誰でもなれるもんでもないし、小学生のころは
一番そういうプロスポーツ選手になりたがるからな。
現在ニートな俺ですら、小学生のころプロ野球になりたかったもんだしなw