【映画】手塚治虫漫画「どろろ」妻夫木聡&柴咲コウで実写映画化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
漫画家の故手塚治虫さんの最高傑作ともいわれる漫画「どろろ」が、俳優の妻夫木聡(24)、
女優の柴咲コウ(24)主演で実写映画化されることが16日、分かった。タイトルは
「どろろ DORORO」で、目、耳、手など48の部位を魔物から取り返すために戦う青年と、
男装をした女こそ泥の旅を描く。20億円を超える製作費を投じ、来年1月からニュージー
ランドなどで撮影。07年に東宝系で公開予定だ。

04年にTBS系「オレンジデイズ」で感動的な恋愛物語を演じた妻夫木聡と柴咲コウが
本格アクション満載のロードムービーに挑む。
「どろろ DORORO」は父親である武将が48の魔物と契約を結んだため、目、耳、口、
手、足など48の体の部位を奪われ、肉の塊のような姿で生まれた百鬼丸が主人公。
作り物の手足をつけた百鬼丸が自分の体を取り戻すため、左手につながれた刀や武器を駆使し
魔物たちを倒していく。

原作は1967年から68年に「少年サンデー」で連載。69年にアニメ化されたほか、
小説やテレビゲームになっているが、実写化は初めて。百鬼丸を妻夫木が、百鬼丸と出会い
一緒に旅をする男装のこそ泥の女の子、どろろを柴咲が演じる。

原作では、どろろは小さな女の子だが、「百鬼丸とどろろの関係性をよりスリリングな
ものにしたい」という製作サイドの意向で24歳の柴咲をキャスティング。時代も原作の
日本の戦国時代から変更、特に定めない方針という。

監督は「黄泉がえり」などで知られる塩田明彦氏。アクション監督は「HERO」
「LOVERS」で知られる中国の程小東(チン・シウトン)氏。撮影は来年1月〜
4月、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズがロケされたニュージーランドを中心に
行われる。平野隆プロデューサーは「日本発、アジア版の『ロード―』を目指したい」と
鼻息を荒くしている。

ソース・詳細はhttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/nov/o20051116_30.htm
2名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:00:23 ID:Je8BwIcj0
いきなりネタばれ作品かよ
3名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:01:11 ID:VY/1DaWr0
>>3
早く精神病院に戻ろうね
4名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:01:19 ID:Bz8+79ve0
・・・

また名作がレイプされてゆく・・・
5名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:01:28 ID:lcnkb7YH0
>>2 元は漫画だからしょうがない。
つか、こんな時代だからどっかの団体からクレームつくんじゃないか?
6名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:01:52 ID:F5RbGA80O
どろろ役は神木キュンで
7r:2005/11/17(木) 05:02:40 ID:cZGN+vTo0
マンガは打ち切りになったせいでラストとか強引だったな。
8名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:02:46 ID:JVIuJNjf0
こんな時代だからというより、当時からクレームがつきまくってた作品だろうに
9名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:03:20 ID:Iy+6vz4w0
>>3
10名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:03:47 ID:iTeTem+I0
また珍奇SF大作か
11名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:04:33 ID:5unYeBnM0
これを期に2人が・・・なんてまさかないよねぇ
12名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:05:28 ID:VI3KEEqP0
コウorz
13名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:05:42 ID:Je8BwIcj0
>>11
それっぽい二人だな。
14名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:06:21 ID:8rl4H5R20
黄泉がえりの監督なら
「ダスト8」を映像化するべきなんじゃないか

黄泉がえりの元ネタみたいな話だけど
15名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:06:54 ID:tJIlkLf20
無理だろ
やめとけ。デビルぞ
16名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:07:20 ID:QwmnkCGn0
かた○、かた○とか叫ぶのか?
17名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:07:26 ID:PJO9qQ380
48の部位を一個一個全部取り返すまでマンガ続いたの?
18名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:08:17 ID:GIN2wyvyO
めくら発言プリーズ
19名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:08:20 ID:lNZnZ+Wj0
駄作のヨカーソ
20名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:09:08 ID:VLHzctPC0
>>14
おそらく温泉がえりと書き込みたかったんだろうが・・
落ち着いて書き込もうw
そもそも温泉がえりなんて映画あるのか?
21名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:09:55 ID:Zd3M/++Q0
>>1
>時代も原作の日本の戦国時代から変更、特に定めない方針という。

現代か?未来か?
22名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:11:55 ID:Bx7s3MwM0


   デビルマン

          キャシャーン 
 
                       どろろ
23名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:12:08 ID:Mp5mkiQ50
治虫先生に許可とったのかよ
スタッフの誰か死んで聞いてこい
24名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:12:24 ID:l1+tgAig0
当時からクレームつきまくってたのか。
まぁ、取り戻していく過程は感動を呼びそうだが、実際そういった障害のある人は、見てて不快になっても不思議は無いな。
大丈夫なのか?
仏陀とかやれよ。あ、それでもまたどっかからクレームつきそうだ・・・w
25名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:14:14 ID:V0NKonIS0
ARIA原作者・天野こずえ氏の画集より(表紙)
http://img141.auctions.yahoo.co.jp/users/7/1/3/6/comikemasterd-img600x450-1119114530dsc00004.jpg
某写真家の写真
http://www.volvox.co.jp/pict/p00300/hp00043b.jpg

右:写真集「廃墟遊戯」  左 漫画AQUAより
http://zayaku.s138.xrea.com/cgi/src/zayaku0013.jpg

上:「海の写真のボルボックス」 下:ARIAより
ttp://www.volvox.co.jp/umi/11_cat/j02400/hp02233j.html
ttp://www.mag-garden.co.jp/comic-blade/web_events/wallpaper/wallpaper_orijginal/ARIA_800x600.htm


コ ピ ー ラ イ ト表記は無し
26名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:14:28 ID:oSNHpSyq0
つーか治虫この漫画嫌いでいやになって途中で辞めたんじゃなかったか?
27名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:15:00 ID:CXcI85Q50
「どろろ」やるなら「MADARA」やれよ。
28名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:16:16 ID:8XyQSMZp0
最低だな
偉大な先人が残した遺産はしょうもない後世の物共に
食い潰されていくのか
29名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:17:20 ID:wWBFQJrc0
ハゲしいな桜井くんじゃないの?
30名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:17:44 ID:7HJctH1+0
現代篇や未来篇をやるなら
指から弾が出たり、膝からミサイルで
お願いします。
31名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:17:52 ID:Zd3M/++Q0
妻夫木聡(24):ブラックジャック
柴咲コウ(24):ピノコ
お願いします。
32名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:19:23 ID:cCFwCRn40
どろろがなんででかいんだよ!
子供だからこその世界観だろが。市ね。
33名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:20:01 ID:iTeTem+I0
柴咲コウ(24):ピノコ (CV若本規夫)
なら見る
34名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:20:07 ID:Lmwc0j3u0
モックンのブラックジャックには勝てないな
35名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:22:16 ID:l1DXfBzFO
友情出演:Z武
36名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:23:10 ID:Zd3M/++Q0
いや、妻夫はどうでもよくて、柴咲のピノコが観られたら
それで良い。
37名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:23:16 ID:l1+tgAig0
柴崎コウのきつそうな性格がありありと表れてるあの顔で、ピノコでちゅ言われてもな。
38名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:23:35 ID:4ARIIcB5O
ええぇぇぇ!!!
ふざけんなああぁぁぁ!!!
名作をいたぶってなにが楽しいんだよ!!
しかもネタバレしてるし!!
39名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:24:59 ID:l8J+GXvf0
これはどろろじゃないと思って見るよ
昔マダラを狩りて読んだけど「どろろ」のパクリだなというと
普段おとなしい友達が切れて怖かった
田島信者コワス
40名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:25:41 ID:JdlQupr+0
どろろじゃなくてマダラにしろよ
41名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:26:31 ID:m5qaEH+a0
とりあえず主演は無名の俳優さんとかにして欲しい

作る前から駄作の臭いが漂ってくる
42名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:28:32 ID:Zd3M/++Q0
http://www.ezaki-glico.com/release/20040809/
ピノコはこの顔の柴咲でお願いします。
43名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:30:08 ID:1t6YCDrdO
この二人できてるんでしょ?
44名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:31:14 ID:MQ9q8UYqO
妻武器とかもう見飽きた
45名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:33:21 ID:/UAIrIqO0
どろろのノウズイ
46名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:33:43 ID:DdunEh3j0
妻武器とか変換できないから嫌い
47名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:36:39 ID:vATddC9q0
「本格アクション満載のロードムービー」てなお手軽設定なのか
髪金息子が許可したので2人の愛の物語を中心におおくりしますてか
48名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:40:59 ID:Gz4qwPgC0
10代の女の子が演じても、十分スリリングな 関係性に見えると思うんだけど
なんで柴咲コウ(24)
49名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:42:31 ID:wWBFQJrc0
最近の映画ってキャスト・話題ありきなんだよな
ストーリーなんかは二の次三の次
50名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:44:12 ID:rfuJPLrh0
>漫画家の故手塚治虫さんの最高傑作ともいわれる漫画「どろろ」

どこで言われてんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:44:22 ID:xbgPKrS90
>>26 そもそも手塚は未完作品が異様に多い

ところでこの漫画はMADARAのぱくり
52名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:46:44 ID:xqEIdBmf0
アニヲタとして文句は言わせてもらう
百鬼丸は野沢那智。二枚目声優だぞ
ツマブキ………なんかまちがってると思う
どろろは、なんか使えそうな子役なんていくらでもいるじゃないか
53名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:50:37 ID:bjRZdPOg0
>>49
しかもイメージに合わない歌のタイアップ付
54名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:51:40 ID:WI8QB9XAO
どうせならきりひと讃歌にしろよ、実写ドラマ化するなら。
55名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:57:30 ID:nWoY0I9O0
おまえらみぃんなホゲタラだ♪
56名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 05:58:15 ID:GnxOiDqd0
奇子を映画化しろ!
57名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:02:13 ID:ps7PIMD20
日本の映画界ってなんで同じようなキャストばっかりなの?
58名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:02:28 ID:yPUaxpum0
陽だまりの木くらいにしとけばいいのに
59名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:03:29 ID:nPG6DISiO
オレンジデイズじゃん
60名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:03:30 ID:+1d2WLy00
ネタバレ:どろろは女の子
61名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:03:56 ID:ps7PIMD20
>>28
何が偉大だ死体に敬意を表したって無意味だろ。
変な宗教持ち込むな。
62名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:07:55 ID:Zd3M/++Q0
手塚プロダクションの飯の種
63名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:08:55 ID:UIOI/6wx0
原作では、どろろは小さな女の子だが、「百鬼丸とどろろの関係性をよりスリリングな
ものにしたい」という製作サイドの意向で24歳の柴咲をキャスティング。時代も原作の
日本の戦国時代から変更、特に定めない方針という。


wwwwwwwwwwwwwwまったく別の映画になるの決定キタコレwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:12:24 ID:AsYwVNj8O
きりひと讃歌は刺激が強すぎる
65名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:18:05 ID:i7TWHLEv0
>>20
お?あえてみんなスルーしてんのか?
66名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:19:39 ID:pVb6txUL0
>>20は釣りなのか?釣りだとしても素だとしても斬新だな
67名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:19:51 ID:kvF0s9pV0
奇子を実写化しろ
68名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:20:45 ID:CqpnZ43z0
アクションは期待できそうだ。
ワイヤーかな
69名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:21:43 ID:cPrRYEPn0
どろろって子供だけど実は○の子っていう設定は
手塚が無理やり終わらせなければもっとストーリー的に
面白くなる要素だったはずだと思う。
それを考えればあまり子供じゃない役者っていうのも
有かなという気もする。柴崎はちょっとオバ過ぎだとも思うが。
70名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:22:12 ID:Lk4jR8DcO
アニメの方は放送禁止だろ いまだに
71名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:22:22 ID:9ioVtJ2r0
アニメを実写して成功したのってあるか?
72名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:23:33 ID:sg5r+CmOO
みんなふつうに兵長さんのこと忘れてるですぅー
73名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:23:58 ID:UIOI/6wx0
数年前にWOWOWでどろろ全話やってたな

カタワとかメクラとかどうすんだろ
74名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:26:09 ID:Fj2ZzyBD0
七色いんこは頼むからそっとしといてくれ。
75名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:27:37 ID:+1d2WLy00
>漫画家の故手塚治虫さんの最高傑作ともいわれる漫画「どろろ」


ここには誰もつっこまないのか?
ブラックジャックや火の鳥が言われることはあっても、どろろはマイナーだろ
76名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:28:05 ID:aAy4dkd30
あっちょんぶりげ
77名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:29:24 ID:ft0Tw8oo0
柴咲は来年も忙しいな。少なくとも映画3作は控えてる。
これで4作目かな?妻武器も。ってかまたこの二人かよ!
7871:2005/11/17(木) 06:31:23 ID:9ioVtJ2r0
ごめん、アニメを実写で成功あったよ





キューティー・ハニー!あれは最高だった
79名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:33:55 ID:sKDMLm4b0
主人公役は乙武さんしかいないだろ?
80名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:34:05 ID:B568dB5D0
まあ、どろろがマイナーとはどこの国の子でしょう!
81名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:35:55 ID:GZ5FRpHa0
二人の関係がスリリングになる必要は無いだろ・・・
あくまで百鬼丸のおまけなんだしそれがちょうどいいバランスなのに
82名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:37:13 ID:FePHhHR50
どろろ、マイナーでしょ
だいたい、世代に渡って見られてない。
この前出たPS2のゲームは値崩れしっぱなし。

ただのスポンサーのジジイだましの企画。
83名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:37:17 ID:xqEIdBmf0
>75
最高傑作がどうかはわからないが
どろろは「週刊少年サンデー」の連載だった
全然マイナーじゃないぞ
84名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:40:08 ID:qBavgBvl0
こんな差別用語オンパレードの漫画
どうするんだよ
85名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:40:10 ID:Zd3M/++Q0
手塚作品でマイナーって言うと、ジェッターマルスとか、
アトムキャットとか、鉄腕アトムのパチもん。
86名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:40:12 ID:GZ5FRpHa0
そういやそのゲーム、無限の住人の人が絵書いてたやつって
ちゃんと全身取り戻したとこまでやって終わったんだろうか
87名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:40:52 ID:Wlqtk1Iz0
実写版か・・・

俺的には「アニメ」でリメークして貰いたかったよ。

深夜枠で「ベルセルク」や「人魚シリーズ」のよーに。
88名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:42:04 ID:ft0Tw8oo0
手塚作品はアニメが一番面白いのにw
89名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:45:07 ID:QT8fzXFI0
>>23
最近のプルートとか本気の人のブラックジャック
バトルロワイヤルの漫画家のブラックジャックなんかは
全部アホ息子がゴーサイン出してます

ジョンレノンの嫁と同じやね名作をきづ付けるのが息子の仕事なんだから
手塚治虫も天国で苦笑いだな
90名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:53:24 ID:27g2Qdq3O
よし、次はMWでいこう。
91名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:55:58 ID:h265CyDy0
やめてええええええぇええぇぇうわあぁぁああああんつД`)
92名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:57:02 ID:7/5HR8C+O
正直、もう妻夫木はお腹いっぱい
93名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:57:40 ID:Wlqtk1Iz0
実写版はCG使っても無理があるだろうに・・・

百鬼丸の腕に仕込んである刀、実写版だとドー誤魔化すにしても
刃渡り20cmが限度(肘先〜手首前までの長さ)だろ?
そんな短い刀で妖怪やサムライと戦うのか、、、、、迫力でねーな。
アニメならデフォルメして長く(刃渡り50cmぐらい)しても良かったが。
94名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 06:59:35 ID:AdQue/zi0
鋼の錬金術師とかインスパイア漫画がヒットしたし、
どろろを映画化する事自体は別に間違いじゃない。
百鬼丸がツマブキでも…まあいいだろう。
恋愛を持ち込むのもまあいい。原作にもあった。
なして…なして…よりにもよって柴咲をどろろに?
漂流教室を恋愛ドラマにしたキチガイが
またやらかしたの?
95名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:02:03 ID:Afv17V/g0
>>20
俺も見てみたいもんだよ、「温泉がえり」
96名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:02:36 ID:h265CyDy0
>原作では、どろろは小さな女の子だが、「百鬼丸とどろろの関係性をよりスリリングな
>ものにしたい」という製作サイドの意向で24歳の柴咲をキャスティング。時代も原作の
>日本の戦国時代から変更、特に定めない方針という。

島本和彦の漫画に出てくるアホプロデューサーの発想そのままだよ……
97名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:07:42 ID:zGoySZlz0
うわー、また日本漫画の秀作が、映画界に陵辱されるのか・・・
どろろ、マイナーだけど好きなんだよね。
テクノロジーで武装した剣士vs妖怪って、ベルセルクみたいだし、
その構図自体がかっこいい。

もっとやりやすいのやれよ。手塚ならいくらでもあるだろう。
「アドルフに告ぐ」とかさ。普通にやれば失敗しないだろう。
98REI KAI TSUSHIN:2005/11/17(木) 07:13:58 ID:zsRDbYPF0
柴咲コウがパーツで買えるスレはここですか〜?(´Д`)ハァハァ
99名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:14:08 ID:Z6wlSqXk0
WOWWOWで連夜放送してた時
手塚好きの家族に録画させられたよ
あの頃HDDレコーダー無かったから
ビデオ録画で面倒なこと...
劣化してんだろうな
100名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:15:19 ID:t7TsfGyT0
アニメでさえ、差別用語がどうのとテレビで放送できなくて、
上映会等が精一杯だっていうのに、どうやって実写化するんだろ?
言葉を変えればいいってか?
んなんじゃ、百鬼丸が差別されていたという実感がでないだろうに(嘲笑
101名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:16:03 ID:pv1ISWS50
これって、再放送できなくて
マニアがひそかに上映会開いてるって話のあるやつだろ?
102名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:16:31 ID:KKZb6gUQO
どろろは手塚の最高傑作だったのか


103名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:17:22 ID:efQoiWsx0
手塚が水木しげるに対抗しようと思って
書き始めたものの、結局どっちらけで終わった
ほげたら漫画を今更映画化してもしょうがないだろう。
104名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:17:51 ID:Av5fDt6K0
>原作では、どろろは小さな女の子だが、

いきなりネタバレキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

ツマブキのほうが どろろ か?
105名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:18:09 ID:JI28Ku4C0
>>102
そう主張する人も結構多いよ。


でも、設定変更みるだけでもうSHINOBIだとかデビルマンのような失敗を予感させる。
106名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:18:15 ID:7j50NASY0
映画の人間もTVの人間も自分で話作れないのか。
107名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:19:22 ID:nz6pNsey0
妻武器はもう秋田よいつも同じ演技しかしねーし
108名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:20:26 ID:zGoySZlz0
>「百鬼丸とどろろの関係性をよりスリリングな
>ものにしたい」という製作サイドの意向で24歳の柴咲をキャスティング。

この時点で、「どろろ」でも何でもないな。
トリックスターのどろろの魅力なんかどうでもいいんじゃないか。
「黄泉がえり」は好きなんだが・・・これ塩田のアイデアじゃないよなあ?
109名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:22:58 ID:g4BZjgF10
どろろって最後どうやっておわったんだっけ?パーツ全部集めたんだっけ?
110名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:23:23 ID:efQoiWsx0
お前ら、全員ほげたらだ。
111名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:23:29 ID:iHoQqJh9O
中途半端なラブストーリーなんかも入ってきそうなキャストだな…。。
興味なし…。。
112名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:25:38 ID:tjf+XZxA0
ハゲと柴咲ってつきあってんじゃなかったっけ?
これがおkならケイゾク2もおk出せよ、スターダスト
113名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:26:15 ID:Wlqtk1Iz0
アニメ版のBGMは富田勲御大だった・・・
実写版はセメて川井憲次にやらせたい。
114名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:26:26 ID:wyx8bYbv0
>>97
> 「アドルフに告ぐ」とかさ。普通にやれば失敗しないだろう。
実際できれば世界的な話題になるだろうな。ヒトラーも出るドラマだしね。
「陽だまりの樹」も面白いだろうな。中村勘三郎(当時勘九郎)主演のドラマ、福沢諭吉の一部にエピソードの一部が中途半端に取り上げられていたけどな。ウチのどこかにビデオがあるぞ。
ttp://www.bs-i.co.jp/main/dorama/show.php?0149
調べてみたら最近再放送されてたんだな。ちょっとくやしい。
115名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:27:11 ID:c+R4r2Vk0
どろろ役に柴咲って・・・製作サイドはアフォかよ、こんな年増使わないでもっと若くて
ボーイッシュな奴使え
116名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:28:49 ID:Z6wlSqXk0
>>115
手垢のついてない新鮮な無名の子がよかったよね
柴咲なんかもうどろどろしてて嫌だ
117名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:28:54 ID:70mAKE040
百鬼丸が主人公なのにどうしてタイトルは「どろろ」?
118名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:29:21 ID:64h65NSB0
>>112
ケイゾク2の障害はダストではなく、リカコ
119名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:29:22 ID:efQoiWsx0
当然、柴咲に主題歌でほげたらを歌わせるんだよな?
120名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:29:49 ID:g4BZjgF10
なるほど。どろろ じゃなくて どろどろ や、と。
121名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:30:20 ID:l/XXok6TO
よりスリリングって

…スリリングすぎるだろ
122名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:30:27 ID:RVO6+Lbx0
どろろと百鬼丸ってどろろがやたら
ボコられるアニメだったな。

主人公それも女の子があそこまで迄
殴られまくるのが衝撃だった。
123名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:30:59 ID:5QEtuPZb0
手塚の息子は、金城武でやってほしいと、海外で言っていたぞ。
124名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:32:45 ID:g4BZjgF10
百鬼丸はオトタケ君でやったら良いじゃないかな。
125名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:34:00 ID:JHAajlT9O
百鬼丸:乙武洋匡
126名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:36:33 ID:179eSgKcO
何このマダラとキリン
127名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:36:59 ID:oJFeiM5V0
なんか毎回同じキャスト使いまわしてない?
しかもダイコン
128名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:38:06 ID:iZSGLXKN0
牙狼やってる人が百鬼丸やってくれたら見る
129名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:40:39 ID:UVnWZPjN0
>>124
金城武なら観たい。
130名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:42:20 ID:g4BZjgF10
妻夫木と柴咲のサイバー時代物ロードムービーみたいになるのかな?
131名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:42:37 ID:giheLVZTO
漫画原作・ゲームリメイク
営利目的もたいがいにせいや
132名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:42:43 ID:ThQdheVy0
これは・・・バジリスクが忍になったのと同じ末路になるような
133名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:43:01 ID:b+CJ/OzM0
何か邦画ってどれを見ても似たようなキャストばかりだね
134名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:44:17 ID:QLqTD8R80
優良コンテンツの使い潰しと言いたいところだけど
そんなに優良コンテンツでもないよな「どろろ」って。
設定だけ面白かったけど話自体は結構グダグダ、
135名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:46:15 ID:J9TZJhBW0
柴咲ってそんな小柄か?
136名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:48:52 ID:7FjBNluJ0
実は百鬼丸が柴崎でどろろが妻夫木かもしれんぞ
137名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:52:45 ID:6x8i6ZILO
最初から女とネタバレしてるどろろなんぞ何の意味もない
138名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:56:23 ID:mzOYXh+BO
トトロのパロ版?
139名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 07:59:43 ID:rrMJ6+hLO
ミスキャスト
140名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:00:36 ID:mi0vbb000
どうせなら思いきって山上たつひこの光る風映画化しろよ
ほら、ちょうど60周年なんだしよ
141名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:08:12 ID:vzvH0VOmO
同じようなキャスト、漫画を映画化…はぁ
142名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:09:35 ID:qF2RI8fz0
あの妖怪女って柴崎コウがやるには若すぎないか?
143名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:31:04 ID:wZ7d7FeR0
アーどろろがラブドラマになったら最悪だよなー
144名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:33:23 ID:OGf/aPq50
漫画は韓国では韓国由来ってことになっている。
手塚治虫→大阪出身→在日→故に漫画は韓国由来
という論理。
145名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:34:04 ID:2mXAf6IS0
鋼錬の便乗企画くさい…
知名度のある作家の作品で似たような話を引っ張ってきて
今、話題の俳優、女優キャスティングくっつけただけ。
どろろが名作かどうかも分かってない企画だけの
客呼ぶためだけの映画
いい作品をつくろうなんて考えてもいないんだろな…
146名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:36:22 ID:Rq6rkRoh0
柴咲コウの得意げなツラが目に浮かぶようだわ
147名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:42:25 ID:ARctE8FJ0
この二人同じ歳か
148名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:43:11 ID:cZMXtgMu0
>>114
つーかアドルフに告ぐって映画化できんのか?
日本じゃ問題ないかも知れんが海外じゃあの設定やばくないか。
149名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:43:30 ID:Cah9wVjW0
>>137
いや、ギミック人間の妖怪退治だけで充分だろ。
150名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:44:18 ID:5vT1zarDO
( Д) ゜゜
( Д)      ゜゜
( Д)


_| ̄|.....●

ふっとんだ目玉を拾う気力もない
151名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:49:57 ID:A7IxkdB4O
どろろ好きだったのに… くそゲームにくそ映画か
152名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:50:53 ID:B7l6YUWv0
両方がミスキャストってある意味珍しい
153名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:51:35 ID:UCnviJcI0
原作クラッシュ

で、ダメ息子、遺族は絡んでるの?
154名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:54:21 ID:GRHcjO6aO
>>49
10年前からそう
155名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:54:54 ID:arO/CT1b0
キーワード: ツンデレ
抽出レス数:0

なんだよちくしょー
156名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:55:03 ID:UPZdVJapO
ひどい映画になりそうだ。
157名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:55:59 ID:sntzNxdU0
ほげほげたらたらほげたらぽんっ!
158名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:59:43 ID:yBmSWZvS0
MADARA役は誰?
またどーせSHINOBIみたいにワイヤーアクションで茶を濁すんだろ
159名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:00:19 ID:qBavgBvl0
主題歌はぜひ筋肉少女帯の復活で
どろどろのおずぃ〜〜♪
160名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:00:53 ID:Z0P41MGp0
オレンジデイズかよっ
161名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:02:07 ID:SjJt8YIF0
うわー最悪だ・・・
162名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:03:57 ID:CMF51FMf0
どろろのレイプシーンさえ残ってるんだったら
あとはどう変えてもいいよ
163名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:09:18 ID:c+R4r2Vk0
制作費20億投入?絶対回収不能
164名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:15:34 ID:CMF51FMf0
>>159
割れた娘の頭から飛び散る脳髄
165名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:16:30 ID:NEcyC4PbO
柴咲が出る映画はヒットするけど、さすがにこれはコケそう。
妻武器は映画出すぎ、いつも同じ演技で飽き飽き。
166名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:16:39 ID:d2WWUe3G0
どろろは個人的に嫌いじゃないが
最高傑作じゃぁないわな 最後尻切れだし
167名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:17:24 ID:QWSyxwLm0
どろろ顔小さくて、みためのスタイルいいのに
妻武器なんて・・・
168名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:18:20 ID:/RNJZhwh0
柴咲に風呂も入るの嫌がる汚い小娘役なんて出来るのか?wwwww
169名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:18:28 ID:QWSyxwLm0
>>167
どろろじゃなくて百鬼丸だった
170名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:18:57 ID:px55Y9yO0
かつぜつの悪いどろろいやん。
171名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:20:15 ID:5vT1zarDO
>167はどろろと百鬼丸逆になってないか?

とりあえずメイクガンガレ死ぬ気でガンガレ
172名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:21:04 ID:zGTawHmU0
やろうか〜やろうか〜
173名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:22:07 ID:ogOM2Qm40
死んだ人をダシにして映画作って儲ける息子。
174名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:22:45 ID:G2qnKIll0
まんが道
175名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:23:38 ID:Rq6rkRoh0
息子はまた黒いストッキングかぶって手塚治虫役で出てくればいいじゃん
176名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:23:45 ID:sntzNxdU0
百鬼丸は乙t(ry
177名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:24:53 ID:oi/eXRre0
>原作では、どろろは小さな女の子だが、「百鬼丸とどろろの関係性をよりスリリングな
>ものにしたい」という製作サイドの意向で24歳の柴咲をキャスティング。時代も原作の
>日本の戦国時代から変更、特に定めない方針という。

恋愛メインか?
どの時代になるんだろう・・・
とりあえず劣化版チャイニーズゴーストストーリーになると予想
178名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:26:43 ID:NEcyC4PbO
この二人つきあってるんじゃないの?
柴咲も竹内みたいにデキ婚とか…大丈夫?
稼ぎ頭の柴咲が戦線離脱したらスターダストやばいんじゃないの?
179名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:26:45 ID:ogOM2Qm40
>>177
だから原作なんて全く無視した新作なんだよ。

だがそれだと儲からないからオヤジの作品の名前を入れただけ
180名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:26:54 ID:LTWbi77B0
またキム二世こと妻夫木か。
いっつも同じキャラでツマンネ秋田終了。

映画もドラマもアホみたいに決まった人間ばっか使いすぎ。
馬鹿ジャネーノ。
181名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:27:03 ID:VcU90I600
妻夫木はどろろって感じじゃないよな。
むしろ「バンパイヤ」の間久部緑郎役あたりが似合いそう。
小柄だしあの顔なら女装にも向いている。
182名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:28:22 ID:CMF51FMf0
>>179
金は手塚に落ちるけど
中身は犬夜叉
183名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:30:17 ID:KGxSImAeO
天才の息子が馬鹿野郎のわかりやすい見本だな
184名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:33:00 ID:7e0TVn650
俺がエンディングを大胆に予想

残り数匹のところで戦いに傷付き、妻武器倒れる

障害があっても良いじゃないか!
刀を捨てて、愛に、未来に生きていこう!

タップダンス
185名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:35:22 ID:ogOM2Qm40
>>182
何だそのコナン系w
186名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:37:05 ID:Q3pzmi/S0
奇子やれよ
187名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:38:55 ID:TxWn7UNU0
敵と戦いながら妻武器と柴崎が恋愛するだけの映画か
ロードオブ…と同じ場所で撮るからって大作にはならねーっつーのw
188名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 09:51:40 ID:qrVqUHuw0
ほげほげたらたらほげたらぽん
ほげほげたらたらほげたらぴい
189名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:01:24 ID:DJhg89sl0
>>165
柴崎が出てる映画でもヒットしてないのもあるよ。
ミニシアター系の小さい映画にも出てるし。
190名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:04:25 ID:f9pi58g70
ど ろ ろ の のう〜ず〜い〜♪
191名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:07:19 ID:BWn+AMTd0
もしかしてワイヤーアクションとかあるんじゃないだろうな・・・
192名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:07:45 ID:8BYzO4FK0
妻武器は飽きた
ってみんな思ってるんだね
193名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:13:05 ID:CGHfvli/0
こいつら付き合ってんじゃねえの?
ってかホリプロダスト連合すげえな何本目だよ
竹内妻夫木・山田綾瀬・山田石原・あとWBのドラマ版もか
194名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:13:33 ID:IbNbpcdq0
どろろが大人って・・・・・
195名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:14:18 ID:MeorCszE0
また妻夫木かよ・・・

断れよ。安達祐実みたいに変なイメージ付くぞ
196名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:14:54 ID:ZWrHpmdCO
なぁ、誰かこの原作のあらすじ&ラストを教えてくれ!!
197名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:15:08 ID:BgW2ps580
最近一度共演したコンビで、再びドラマ・映画やるのが流行ってるの?
特に今回のコンビは付き合ってるっていう噂が出てるのに・・・。
優香はどう思ってるだろうか。
198名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:16:53 ID:9tqpypjFO
柴崎の演技が嫌い
199名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:17:14 ID:cHYHggWm0
日本軍がベトナム人を4人串刺しにした漫画の映像を流し、いかに日本人 
が残酷かを演出するNHK こんな奴らは潰すべき

(簡単にNHKとの受信契約を解約する方法)
NHKは潰しましょう
●0・1・2・0-1・5・1・5・1・5(フリーダイヤル 以後以後以後)に電話する。
●アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
●最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
●解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビが壊れた」旨伝える。
  (いつ壊れたか?他に受信機はないか? 購入、修理の予定は無いかと聞いてくる)
  (過去の場合は、さかのぼって料金が返金される!)
●お客さま番号(放送受信料領収書のはがき参照)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
●確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
●送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 

※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
   それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
200名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:17:30 ID:ytgy1rTpO
>>186
禿同!
201名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:17:54 ID:duTriu1NO
最近の日本のアクション映画で、面白かったものあるかい。
スタッフの人見てますか?
202名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:18:26 ID:37pbA25n0
百鬼丸はオダジョだろ
どろろは嫌いだけど上戸じゃないか?
203名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:18:43 ID:+8wMrp/e0
百鬼丸は千葉真一しか認めない
204名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:20:59 ID:HhTshosI0
いいな〜羨ましいな〜妻夫木
俺もどろろになりたいな〜
205名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:21:05 ID:wC7/7kqM0
タイトルからして「SINOBI」と同じ腐臭が・・・
206名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:21:56 ID:dQiRPfla0
>>1
>漫画家の故手塚治虫さんの最高傑作ともいわれる漫画「どろろ」

どろろは手塚漫画の中では駄作と評する人も多いのだが
評価は人それぞれだろうけど最高傑作とは初耳だ
207名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:25:39 ID:Sy7W3B29O
確かPLUTOを浦沢が漫画化に際して偉そうに語ってたよな
原作を活かせないならめったな事では絶対お断りとかさ、馬鹿息子さんよぉ
208名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:29:23 ID:7e0TVn650
A 「妻夫木聡と柴咲コウで映画やりましょうよ〜」
B 「いいね〜漫画原作が流行ってるから、それでいこうか。」
A 「妖怪物も流行ってますよ」
B 「じゃ〜どろろなんてどうよ?」
A 「内容は知らないっすけど、いいんじゃないっすか?」

決定
209名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:33:14 ID:ZtOVNtGI0
イケメンが主役ならどろろじゃなくてマダラにしろよ
210名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:34:24 ID:50GD0qs70
本家のアクション監督呼んで来たとしても日本作でワイヤーはやめとけよ・・・・
2番煎じ臭プンプンじゃねえか
211名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:34:44 ID:obkwxQb6O
漫画どろろは駄作確定だが、設定と登場人物、物語の前半は評価する人多し
212名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:36:15 ID:vzvH0VOmO
次はCG使いまくりで、トリトンの映画化
213名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:39:26 ID:ah8VkaCG0
「日本発、アジア版の『ロード―』を目指したい」

寝言は寝て言え。
214名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:42:32 ID:KmZZ0TCOO
妻ぶき秋田
215名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:43:22 ID:d2WWUe3G0
>>213
呆れるよな ジョークでないなら神経を疑う
216名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:45:36 ID:cykvHeWn0
>>202
分かってるね君
217REI KAI TSUSHIN:2005/11/17(木) 10:47:01 ID:6LdMxQGL0
手と口と穴のパーツはどの妖怪でつか〜ぁ?
218名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:48:33 ID:Yv1x724l0
>>211
所詮は鬼太郎への対抗心で生まれた駄作あんだが設定の秀逸さだけは
さすが神様って感じだな
219名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:50:13 ID:jy0fAaN40
百鬼丸は加山雄三に変更になりました。
220名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:52:46 ID:WZi/zfsW0
どろろの原作はちゃんと終わってないんだよね?
221名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:53:33 ID:jy0fAaN40
原作は尻つぼみで終わったね。
パーツ収集&バトルのジャンプ的漫画は手塚には無理があった。
手塚の気力が萎えたような終わりかただった。
222名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:55:34 ID:DnYTpaz80
どろろ、懐かしいな。
最後はどうなったんだっけ?
223名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:57:21 ID:wC7/7kqM0
サンデーで連載されてたのが中断されて別誌に移ったんだよな。
当時からその手の団体から「差別的だ」との抗議が殺到したらしい。
224名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:58:48 ID:cykvHeWn0
そうゆう団体の奴らが一番差別的だったりするんだよなぁ。
225名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:00:32 ID:DnYTpaz80
なるほど、そうかもしれないな。

おれはかっこいいと思ってたけど。
226名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:00:35 ID:ihJxYhXz0
若い頃の石井ソーゴに監督させてやりたかったよなぁ。
227名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:01:00 ID:W2iNYZp50
またハゲ武器か
228名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:05:54 ID:eN51fqMI0
ケロロくぅ〜〜ん
229名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:10:46 ID:k64+VPgF0
親父のキャスティングが気になる
実の父も育ての父も
230名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:18:11 ID:CgTSSwoX0
黄泉がえりとか見てて失笑モンだったからなあ
期待しないでおこうか
231名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:20:37 ID:RJ6Vytds0
232名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:33:05 ID:rZ1mJm0w0
黄泉はいいけどこの胸いっぱいがダメ
233名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:37:10 ID:gy5981FDO
いつも同じようなキャストばかりだね
234名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:42:36 ID:DFEIc/CH0
20 名前:名無しさん@恐縮です メール:sage 投稿日:2005/11/17(木) 05:09:08 ID:VLHzctPC0
>>230
おそらく温泉がえりと書き込みたかったんだろうが・・
落ち着いて書き込もうw
そもそも温泉がえりなんて映画あるのか?
235名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:44:59 ID:qXQgUAch0
>>233
しかも同じ様にコケルw
236名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:50:30 ID:02A80eWC0
お色気たっぷりの映画「温泉がえり」が見られると聞いてやってきました。
237名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:51:44 ID:NzfmAvw70
過去の資産に頼りすぎだ
ネオファウストの続きを映画化! くらいの気概を見せろよ
238名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:55:49 ID:AMxOFz/Y0
ニュー速+の方が伸びが良い点について
239名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:12:39 ID:oRaJAatTO
リアルタイムで付き合っているやつらを共演させるパターンなんて
なかなか見ないよな。話題作りか。
240名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:13:44 ID:sLZCKy300
絶対こけると断言出来る。
241名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:14:09 ID:zaGow9/U0
奇子やれよって書こうと思ったらやっぱり何人か書いてたな
242名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:16:40 ID:uZd39UsP0
なんか今ってなんでもかんでも妻武器だね。
どこに需要あんの?この人が主役やるってだけで観る気そがれるんだが。
243名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:16:54 ID:4AOdM1Kd0
原作が中途半端な終わり方をしている分、映画は作りやすいかもしれない。
原作のクライマックスが凄いと、そのイメージがファンの脳裏に焼き付い
ているから、よほど上手く映像化しないと批判されまくる。
244名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:18:50 ID:61mmHnRM0
第一印象はオダギリと仲間の「SHINOBI」
245名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:19:21 ID:RJ6Vytds0
>>239
バニラスカイ
246名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:20:35 ID:MzEQ11Q80
妻武器はそのへんの兄ちゃん役をテレビドラマでやるのが一番いい使い方だと思うんだがなあ
本人は映画志向で行きたいみたいだがことごとくコケてるし
どれも似たような演技だし、強烈に惹き付けるものは感じないな
247名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:27:24 ID:O/cGSs4VO
随分弱々しい百鬼丸とたくましいどろろだな
248名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:28:11 ID:RATmuoGY0
妻武器は春の雪もみごとコケたな
249名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:29:51 ID:fFEr9onC0
百鬼丸の奪われた部位を集めて生まれたのが
どろろという「冒険王」版の設定にすればよいのだ。

で、どろろ=柴咲コウをぶったぎり、百鬼丸は
元の身体を取り戻してメデタシメデタシ。
250名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:31:00 ID:1/nilyhr0
妻夫木はWBみたいなB級映画の方が合う。
無理して大作出なくてもいいような。コケまくってるし。
251名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:33:47 ID:37pbA25n0
主題歌は最高なんだよね
お前らみんなホゲタラだ!ホゲホゲタラタラホゲタラポン!
赤い夕日に照り映えて燃える鎧に燃える草
天下目指して突き進め〜
252名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:34:20 ID:fZV828eT0
奇子とかグリンゴとか七色いんことか、もっと実写向きな原作はいくらでもあるだろ
253名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:34:51 ID:37pbA25n0
俺なら「やけっぱちのマリア」を杏さゆりで撮るな。
254名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:35:00 ID:X+8jSVgJ0
妻武器さすがに飽きた演技もうまくないし
なんで人気あるのかわからん
255名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:35:30 ID:rgivbKvx0
wowowでアニメをみたが短いわりに奥が深かったな。
放送禁止用語だらけっぽかったが
256名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:35:55 ID:TmnlMn8xO
メルモの実写リメイク希望
257名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:36:37 ID:o+79XYkG0
こける
ぜったいこける
258名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:39:11 ID:K3nG4+ao0
二人でニュージーランドロケなんて、楽しそうですな。
259名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:39:32 ID:bQC2g/F30
「どろろ」はそのころ大人気だった水木しげるさんに対抗するために書いた

って話してたね。この前のNHKの特集みたいなつ。談志がしゃべってたやつ
260名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:40:40 ID:pIOWzdWf0
ワンダースリーに変更しる!!
261名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:42:08 ID:yJc/VtZz0
柴崎のどろろって・・男装の麗人でそっちのファン狙いか?
どう見ても男には見えないぞ・・・・。
柴崎が原作どおり腰までの短い襤褸着て、尻丸出しなら
大ヒット確実だが。
262名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:42:25 ID:3lLiIBFh0
腕が剣になるとことか実写でどうやんだろ。
263名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:43:23 ID:cUzfIEHj0
柴咲もいいかげん飽きたな
264名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:44:33 ID:1/nilyhr0
しかし柴咲以外の若手が他に居ないのかよ・・・


265名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:45:35 ID:M+2XPtXW0
もちろん どろろが

地面掘って虫食べるシーンもあるんだろ?
266名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:47:24 ID:2IN2Enxf0
どろろって言うな!MADARAだろうが!
267名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:48:26 ID:up3yBOzx0
どろろは子供じゃないと、話が成りたたないんじゃないか。
268名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:50:55 ID:o+79XYkG0
>時代も原作の日本の戦国時代から変更

現代に持ってくる気でしょうか?やめたほうが・・・
もうこんなんばっかり
269名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 12:55:29 ID:WWYJhNH30
柴咲映画に出すぎ日本沈没・北斗の拳
270名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:03:09 ID:PBY8db+BO
明らかにこれのゲームのCMの音声が混入してだけるのに、
悪霊認定しちゃった吾郎さんの番組
271名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:05:56 ID:ZF+u8fZo0
>>270
くやしく
272名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:06:56 ID:N62ORFB70
自分等で脚本作ったりして映画を作るというプライドがないんだろう
市ねばいいのに
273名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:07:24 ID:PxdzbhKX0
この鬼みたいな顔した女優嫌い
274名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:09:05 ID:yJc/VtZz0
>>27
あったね 本当にあった恐い話 
あれはあきれた
275名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:09:27 ID:yJc/VtZz0
間違えた>>270
276名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:11:59 ID:4m01kds80
俺なら無声映画にしてバニラタソに語らせる
277名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:12:56 ID:VbEj+tsp0
どろろ、ふんどしじゃないの?
278名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:20:00 ID:jI2KzRCL0
どろろが柴咲は無いだろw
279名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:23:19 ID:qfa5y/MF0
主題歌は例の「おまえらみ〜んなほげたらだ」を
柴咲がしっとりと歌い上げます
280名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:24:24 ID:BOQk6eom0
百鬼丸 半田健人
どろろ 辻希美
だったら完璧なキャスティングなのに
281名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:25:03 ID:FkuTOgCR0
落ち目を揃えられても
282名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:28:18 ID:rZ1mJm0w0
妻いらね
春の雪こけたし
283名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:28:24 ID:up3yBOzx0
つか、もうアニメで良いじゃん。
284名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:30:59 ID:UPZdVJap0
安易なキャスティング
285名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:32:49 ID:Nypo/8W30
妻夫木主演の映画で当たったのってある?
286名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:33:51 ID:Cfmv5yYlO
チンポも奪われたの?
287名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:36:02 ID:VbEj+tsp0
>>255
妖怪から取り返した瞬間セクロス開始orz
288名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:37:31 ID:rKDmhI0kO
だから、最初から女だってわかる奴使ったら意味ないんだし、無名の子役にしとけよ
289名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:39:49 ID:CkAfql6S0
出演者がいつも同じような面子の日本映画、いい加減にしてほしいね。
290名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:41:45 ID:O7AkBkbU0
付き合ってても共演アリならケイゾクも期待しちゃっていいですか?
頑張れスターダスト
291名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:41:49 ID:Tpi7P8YmO
>>267
同意。このキャストはありえない‥。へこむ
292名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:45:30 ID:hO5TLWZp0
どろろっておもしろかったけど打ち切られたのか打ち切ったのか
それが残念だな。
まぁそれ以上に実写化が残念なわけだが。
293名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:54:54 ID:B7zuoDXX0
>>290
ケイゾクは不倫だからな。とりあえずあの黒い嫁をどうにかしない限りは無理だろ

妻武器と柴崎って見飽きたよ
294名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 13:57:00 ID:BB155Lx70
生活板から飛んできました。

・・・あ り え ね え。
295名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:00:25 ID:h7Q1LeRi0
映画もいつも似たようなメンツばっかりでなんの新鮮味もないな、ここんとこ
いいかげんキャスティング先行の企画はやめてくれ
296名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:19:30 ID:19vPyDFL0
平野隆
297名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:24:10 ID:iBltx5hP0
まじかよー
ありえねー笑
298名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:26:40 ID:dQiRPfla0
とろろ
299名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:27:21 ID:yCUku7xC0
あ り え ね え。
300名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:27:23 ID:PBY8db+BO
>>271
ビデオ(砂嵐部分)の再生時、何者かの声がする・・・・との視聴者投稿。
確かに「返せ・・返せ・・・返せ・・・・」と聞こえる。
番組の霊能力者はそれらしき解説の末、お祓いを勧める。



どう聴いても「どろろ」(PS2)のCMの重ね録りです。
本当にありがとうございました。
301名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:27:59 ID:QkgH8f0j0
オレンジレンジならぬオレンジデイズは既出ですか?
302名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:28:44 ID:X9GgmezB0
百鬼丸とどろろの年齢

原作:14歳/8歳
アニメ:20歳/10歳
ゲーム:18歳/12歳

どれもかなり離れているのに24歳のどろろは無いだろ
303名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:30:55 ID:RTeMQSIS0
こわいの?
304名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:32:59 ID:P8jThStCO
まぁ実写化とは言っても、はっきり言って
シナリオはハナっからどうでもイイって感じだろきっと。

ただ、「どろろ」「百鬼丸」って名前と、
「妖怪からカラダを取り戻す為にチャンバラやらかす」、
「どろろは実は女」ってパーツだけ拾って、
あとはお決まりのなんちゃってマトリックスを垂れ流すだけだろ。

むろん、お決まりのキャスティングで。
305名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:33:11 ID:JFzyMlQb0
柴咲コウがどろろ?とネタで書こうと思ったら、マジでやるんだな。
306名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:33:25 ID:XVKlFUGn0
307名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:37:23 ID:Q0pla5K40
アクションばかりが重視された映画になりそう。
どろろは砂の器と同じくらい、重いテーマの話なのに。

308名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:37:33 ID:mngkgfiV0
「どろろ」って18年前にも映画化の企画があったらしいよ。
三上博史と深津絵里で。ポシャって実現しなかったけど。
309名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:38:22 ID:z/fhKdkW0
百鬼丸ってZ武さんよりすごいじゃん、最初は臓器がまったくない
状態からスタートなんだろ?

まあ、内臓だけでなく目玉とか全てのパーツがないただの肉片状態で
その時どうやって生きてたんだっていう疑問が一番に来るが

310名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:38:56 ID:RY8KB2LmO
で、どろろはマダラのバクリとか言う奴居ないの?
311名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:39:12 ID:Lnx4/TUB0
まだ上戸彩の方がいい。
312名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:39:58 ID:bQC2g/F30
神木君でいいよ
313名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:45:17 ID:8lskeRgE0
で・・・鬼太郎の実写化はどうなったの?

*柴崎が猫娘という話もあったようだが。
314名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:45:20 ID:QkgH8f0j0
いかさまじょんならん。
315名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:48:17 ID:n9GZjHUq0
となりのドロロ
316名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:49:18 ID:CdCUwM9y0
>>310
逆なわけだが
317名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:49:53 ID:o9rqXepm0
思った通り、ケロロ軍曹スレになってるな。
318名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:50:08 ID:b+dhk6o8O
どろろは鳴海璃子がいいなー
319名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:51:33 ID:Tm4Z3dJv0
どろろが女の子だってまるわかりですやん
320名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:51:47 ID:X9GgmezB0
>>313
もう既にあるからいいじゃん今更
ttp://kyoto.cool.ne.jp/666_movie/mv017/
321名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:55:32 ID:giKSQQwL0
>百鬼丸を妻夫木が、百鬼丸と出会い一緒に旅をする男装のこそ泥の女の子、どろろを柴咲が演じる。





もう無茶苦茶
322名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:58:55 ID:sF8rE/Cj0
>>207
西原理恵子が怒ってたやつか!
323名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:09:18 ID:kz/VF0WDO
妻武器はよく恥ずかしげもなく次から次へと駄作作るよな
妻武器の映画たいしてヒットもしないし演技もポストキムタクで下手糞な上にいつも同じ演技
自分の演技見て演技の勉強しようとは思わないのか?
春の雪もコケたし、月9も全くパッとしなかったし、まぁこれがコケれば先は長くないなw
ドラヘ、デビル、キャシャーンにならぶ漫画映画化最悪作品になるな
妻武器主演映画の最高興収10億ってホント?あれだけ出てるのにショボ
春の雪も目標20億なのに15億も危ないらしいクラッシャー妻武器
324名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:11:55 ID:RbGP7gLt0
どの映画もやる役者おんなじだな
うんざりする
325名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:12:33 ID:9CzURp4q0
どろろを実写で映画化する意味あんのか
わけわからん
326名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:13:30 ID:z/fhKdkW0
>>313
鬼太郎の実写版はこないだCSで再放送したばっかりなので見た。

製作時期が80年代なので、その頃の東映の
特撮番組(宇宙刑事シリーズなど)の香りがプンプンの作品。

最後は、下がドライアイスの煙の魔空空間セットみたいな
わけわからん所で戦ったりしてたw
327名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:13:46 ID:/H4CdS3q0
志田未来か神木君がどろろならいいのにィ
328名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:15:02 ID:t/wgFHLB0
手塚真も、大昔は天才と言われてたのにな・・・
329名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:16:34 ID:RbGP7gLt0
そういえば「どろろ」て途中からだれてとんでもない駄作になった気がする。

「奇子」や「キリヒト讃歌」のほうが映画むきぽい
330名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:17:57 ID:mCU8SRfU0
ゴリ押しな上、名作を怪我す行為の繰り返しですね。
いい加減、世間は呆れてますよ
331名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:18:57 ID:9CzURp4q0
>原作では、どろろは小さな女の子だが、「百鬼丸とどろろの関係性をよりスリリングな
>ものにしたい」という製作サイドの意向で24歳の柴咲をキャスティング。時代も原作の
>日本の戦国時代から変更、特に定めない方針という。

やりたい放題だなw
332名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:26:24 ID:pkrAQyxc0
なんでアクション映画なんだよ
333名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:35:27 ID:cddNO72m0
タイトルの「DORORO」って英字だけでどーゆー風になるかだいたい想像がつくのが怖い。
「SHINOBI」とか「RED SHADOW」とかね。……そんなに配慮せずとも、どうせ売れませんよ。前例がすべてを物語ってる。
334名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:39:24 ID:M/pR8wSXO
イモムシ妻夫木が見れるの?
335名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:41:39 ID:pVb6txULO
思うんだが、

百鬼丸 柴崎
どろろ 妻夫木

の方が、はまり役じゃん?
336名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:41:59 ID:3zGunHYL0
アクションって、付け焼刃じゃ無理だって。
いくら大陸から有名な殺陣師呼んだって、限界があるだろ。








トニージャーを呼べ!!
337名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:42:34 ID:f9P/Wk0sO
名前と体のパーツが欠けてるって以外、原形とどめないくらい変更って事ですか。
って、ほとんど原作に魅力感じてない奴らが作るのか?
338名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:43:26 ID:epvyOocy0
とにかく妻武器も柴咲もお腹いっぱい
こんなキャスティングしてるうちは名作なんて生まれんだろうな、邦画は
339名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:43:58 ID:M/pR8wSXO
マダラをインスパイアしたことにしてくれ…
340名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:49:49 ID:a5XXsrAI0
俺が、唯一手塚漫画で知らない漫画・・・
341名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:51:21 ID:EOfOwRgp0
妻武器ってなんで評価されているのか全くわからない芸能人の1人だ
あえて言うなれば「無難さ」なんだろうが
そのわりには大作映画次々と出て次々とコケさせてるしな
それでもまた使われるという不思議な俳優
342名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:52:33 ID:KMG2lfXv0
MWを実写化してくれよ
343名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 15:59:28 ID:rhomOkMI0
おもわず
えーーーーーーーーーーーーーーー
と叫んでしまった
ありえないだろこの企画
344名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:00:20 ID:bxS9rRTK0
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
エイプリルフールにはまだ早いだろう…
345名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:03:09 ID:tPtzygQy0
この映画を期にケコーンしてほしいな。妻&柴
だってユウカ嫌いだ
346名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:06:57 ID:jI2KzRCL0
妻夫木も無いよなあ。影がなさすぎるだろ。
347名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:18:33 ID:juTfz7cF0
黄泉がえりは原作がどうしようもないほどにクソだったが
あれを映画化するという発想がそもそもおかしかった

どろろねえ…
まあもうキャスティングの段階で終わってるけど
348名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:20:27 ID:pVb6txULO
「三丁目の夕日」の町並み使って
「W3」撮ってくれないかな?
349名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:22:04 ID:up3yBOzx0
要するにテレビドラマ版「漂流教室」って事だな。
タイトルと登場人物の名前使ってるだけだろ。
350名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:22:03 ID:toteIegI0
手塚ファンも永井ファンと同じ気持ちを味わう日がくるのか…
351名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:23:26 ID:VcU90I600
「不思議なメルモ」実写版作ったら絶対ヒットするよ。
ロリとエロという最強の組み合わせだからな。
352名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:25:01 ID:9CzURp4q0
楳図かずおの「洗礼」とかどうだろう
原作に忠実に再現してほしい
353名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:25:34 ID:7e0TVn650
>>351
「よりスリリングな ものにしたい」という製作サイドの意向で
主役に青木さやかをキャスティング。
354名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:26:07 ID:72NG11lt0
妻夫木飽きた
なんでもかんでも出過ぎ
柴咲も
355名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:28:08 ID:tIlk/rIe0
またまた国籍不明の舞台が中国だか朝鮮だか分らん時代劇になりますか?
356名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:29:43 ID:RbGP7gLt0
妻夫木、年映画三本ペースだな
357名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:29:46 ID:LlvKMMQo0
>>353
見る側にとっても作る側にとってもそのキャスティングはスリリングすぎるw
358名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:31:05 ID:I/DWZifa0
何でもかんでも実写するのやめてくれ
359名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:35:06 ID:cyrfmtQe0
どろろのお母さんが素手で熱いおかゆをもらって
「どろろ、お食べ」っていうシーン、やるのかな。
漫画で号泣しちゃったんだけど・・・
どろろ役は神木くんがいいなあ・・・
360名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:37:15 ID:LdIs0sDN0
次は奇子実写化だな。
その後はムウ。
361名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:43:09 ID:o9rqXepm0
ハッピーバースデイ どろろマン!
362名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:43:18 ID:dMi20YlQ0
妻夫木と柴咲はやだな
全然合ってない役者をつめこむのはもうやめてほしい
改変ぶりからしてもうダメダメだね
363名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:45:23 ID:IR5RXlc80
最初にキャスティングしてから企画決めてるんだろ、どうせ
こんなやり方でうまくいくわけがない
364名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:46:16 ID:jI2KzRCL0
>>363
だろーな
365 名無しさん@恐縮です               :2005/11/17(木) 16:47:12 ID:Edem1Q0r0
またTBSか・・・
366名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:48:33 ID:07Glpcf0O
どろろが最高傑作って
設定はかっこいいけど中身はあんまりなかっただろ
367名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:56:02 ID:VWt56udU0
どろろは最高傑作じゃないだろ
368名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:57:16 ID:XnJUNKra0
どうしてこう……見る前から期待が持てないような企画ばかりなんだろう、日本映画って。
いつからこうなっちゃったんだ……
369名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 16:59:34 ID:LdIs0sDN0
どろろは手塚自身失敗したって言ってるしな
370名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:00:50 ID:orK6w2b90
妻武器、柴崎氏ね
371名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:01:59 ID:dZoiwvAp0
デビルマンの悪夢再び
372名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:03:16 ID:ssfZc9lb0
話は全然変わるが
ウォーターワールドって映画で女の子の背中の刺青が地図だった、ってのは
日本の観客は苦笑しまくりだったそうだな。
373名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:03:16 ID:FZYcLPhU0
ホゲタラホゲタラホゲタラホイ♪
374名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:04:03 ID:UtknmeaM0
妻夫木と柴咲って付き合ってるんじゃなかったっけ?
375名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:04:18 ID:6xWRcnD10
実写ビッグXが見たい!
376名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:04:18 ID:xAXKHYG50
コイツラ付き合ってんじゃねーの?
なんでわざわざ金出してまでカップルのオナニー映画見なきゃならんのだ
377名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:05:26 ID:wC7/7kqM0
となりのどろろ
378名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:06:26 ID:Ni8dxshEO
妻武器の顔で時代ものみたくねぇ
379名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:06:33 ID:jI2KzRCL0
設定だけで終わったような漫画もんなあ。
もったいない。書き直して欲しかった。
トリビュートみたいに実力ある漫画家複数に
描いてもらいたいな
380名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:07:25 ID:L6f/ogCx0
駄作になるのミエミエ
監督スタッフをロードオブザリングの面子にしろ
381名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:09:02 ID:yWn1uv1V0
デキ婚して第二の指導&竹内になる
382名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:09:13 ID:fmUct56b0
>>372
そういえばあのマンガって完結してないんだっけか
383名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:09:52 ID:UIOI/6wx0


「どろろ」っていうネームバリューだけ利用して

中身まったく別物の作品を作るんだろ

もうめちゃくちゃだな
384名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:11:50 ID:A29PLO670
どうせエグい描写はカットして、F1層向けの
ど真ん中で愛を叫ぶようなクソ改変されるだけ。
385名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:16:14 ID:ssfZc9lb0
>>382
百鬼丸の実の父親が出て来て最終バトルで全部取り戻すとこまでは覚えてるんだが・・・
386名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:18:57 ID:juTfz7cF0
>>372
俺映画館で見たぜ
水に漂ううすらハケと汚い髪の毛も失笑の渦だったよ
387名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:20:30 ID:8XgJIaAa0
デビルマン
ハットリ君
キューティーハニー
キャシャーン
鉄人28号
388名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:21:34 ID:HIOLZGwL0
全部取り戻してないと思うけど・・
まあ、成人がどろろの時点で駄作決定
389名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:23:22 ID:ecTFmyIf0
はぁ・・・
そろそろ過去の名作いじくり回して駄作化するのやめてほしい
もっと原作そのまま伝えていく方法考えればいいのに
390名無しさん@恐縮です :2005/11/17(木) 17:27:28 ID:8cN7Nrx50
デビルマンもキャシャーンも見に行った俺は見る予定。クソ映画マンセー
エグイ描写はまったくない名前だけの「どろろ」なんだろうけどさ('A`)
391名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:31:48 ID:TOWPFpOn0
クソ映画のヨカーン
392名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:32:25 ID:OLQn07QD0 BE:600850297-##
バカ息子が監督するのかと一瞬思ったぜ
393名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:33:41 ID:EFaMKz+p0
>>256
木村よしの版があったね
394名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:34:02 ID:sF27YVDg0
七色いんこ


は稲垣メンバーか何かで実写かなってたか
395名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:34:15 ID:45DhIEHd0
アニメは最後グダグダになって終わったらしいが・・・・
しかも、障害者差別問題のからみで再放送もされてないらしい。

こんなモノどうして今さら映画化する勇気があるんだ?
396名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:36:35 ID:5vT1zarDO
>394
舞台化
397名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:42:04 ID:mi0vbb000
どろろ役は璃子タンしかいない!
原作読んだこと無いけど。
ところで百鬼丸が主人公だが、タイトルはどろろ。
これは何故?
398名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:42:11 ID:IrbvN6NZ0
これのアニメのDVDのセット持ってるよ。
激しく暗くて重い話だよ。
映画化か〜・・・・・・・・
399名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:43:09 ID:8lskeRgE0
アニメのどろろは普通に名作だと思うよ。最近のアニメなんかよりテーマ深いし。
板門の巻なんて号泣もんですよ。

400名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:45:50 ID:GL8HVKUW0
クソ映画のヨカーン
そこそこの俳優使ってるから
デビルマンほどは行かないだろうが
401名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:47:10 ID:cCFwCRn40
設定を現代にしたら、魔人に部位を奪われたって話は現実味まったく無し。
コメディーか?こんなアホ映画に20億ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:50:30 ID:x6+AxMDS0
どろろは忠実に映画化しようと思ったらクレームがくるのは必至な作品
…名作の駄作映画化かぁ
嫌な世の中になっちゃったもんだね
403名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:51:52 ID:YdYM5+y20
どろろ役は香椎たんきぼん

ってのはさておき、完結してない作品をどう落とすつもりだよ?
404名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:51:57 ID:ludVP1Un0
万代の話は怖かった。
405名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:52:04 ID:ZtOVNtGI0
いつも思うんだが、キャシャーンとかデビルマンとかどろろとか
どう考えても今の邦画界の実力じゃ表現しきれない、しかも
ファンが「いつかはものすごい世界観を超リアルに映像化してもらいたい」
と思っているとっておきの作品ばかり、ブルドーザーで破壊するように
糞映画化するのかね。
もっと、どうでもいい、ネームバリューだけはある原作っていっぱいあると
思うんだが。
406名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:52:36 ID:sOonrCTF0
また妻武器かよ。普通に見る気しねえ
407名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:53:45 ID:3LyTDqvPO
どろろに柴咲を起用したやつをマジでぶん殴りたい
名作を汚しやがって…
408名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:54:16 ID:u1M9rnWB0
どろろってジョージ秋山の作品だとおもってました
409名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:55:15 ID:fvT5lamC0
どろろは美山加恋ちゃんが良かったぽ。orz
百鬼丸が妻夫木ってのも、何だかな〜。

まぁ、漫画と実写は全くの別物って割り切った方が良いなこりゃ。orz
410名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:57:04 ID:6xWRcnD10
ファイトだ!!ピュー太とか怪獣王子が見たい。
411名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:57:31 ID:N/iKath30
>アクション監督は「HERO」
>「LOVERS」で知られる中国の程小東(チン・シウトン)氏。

つまんないワイヤーアクション満載かよ。
412名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:58:45 ID:bFGCgpuf0
手塚治虫の実写映画はキャスティングが糞になるなぁ
百鬼丸の両腕の刀での立ち回りはしっかり作ってくれれば良いけど
413名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:03:31 ID:p1/fj4chO
柴咲も妻夫木も、映画とか出過ぎ!
あまりに露出が多いと飽きられるのが早いよ
414名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:03:32 ID:g5ljqrml0
>>412
>百鬼丸の両腕の刀での立ち回りはしっかり作ってくれれば良いけど

無理。orz
ワイヤーアクションが空気をしらけさせるとなぜ気付かないのか…
415名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:05:02 ID:wC7/7kqM0
飛んだり撥ねたりをワイヤーアクションで撮るのはまぁいいとして
むしろニュージーランドに行く意味がわからん。
416名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:05:43 ID:HCYyohxu0
魍魎戦記マダラにそっくりな導入部分だな。
417名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:07:31 ID:PXFSPugj0
優香のコメント、ドゾ↓
418名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:07:40 ID:739EFEv+0
48の部位を取り戻すのをたった2時間でやるなよ
日曜午前のスーパーヒーロータイムで1年かけてやってくれ
419名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:07:59 ID:DUdeGMxr0
製作前から大コケが約束されてるような映画だね
420名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:10:09 ID:sF27YVDg0
スクエニがCGアニメにした方が良いと思った
FF7のDVDが売れているのを見ると
421名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:10:45 ID:739EFEv+0
いつも思うんだけど漫画から実写にするとき勝手に設定変えるけどあれどういうつもりなんだろうね
ドラマとかも原作にいないキャラが勝手に追加されるし
原作を馬鹿にしてるんだろうか
422名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:10:55 ID:wC7/7kqM0
最後はチンコを取り戻してセックルして終わり
423名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:12:07 ID:pjqRNJ5A0
ワイヤーアクションでありえない動きされるくらいなら
戦隊ものの「トゥ!」→画面切り替え→崖の上でポーズ、な方がマシだ
424名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:14:55 ID:ps7PIMD20
>>421
なんで設定変えたら原作をバカにしてることになるんだ?意味不明。
425名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:17:25 ID:UVLXO9Et0




本日、裏2ちゃんの入り口が激重です。鯖負荷軽減のため、
お急ぎの方は、こちらの入り口からお願いします。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132203106/47






426名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:19:47 ID:2UJGyatnO
どろろんエン魔くん
なら見に行く
427名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:22:46 ID:ri6qENb+0
>>407
通報しません
べつに止めません
428名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:24:49 ID:sF27YVDg0
原作を改編すること自体は悪いことじゃない。
とどのつまり、出来上がった作品が面白いかどうかが全て。
429名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:28:31 ID:t0nrjk5S0
妻武器ってテレビドラマでこそ活きるタイプの役者だと思うんだがなー。
そのへんにいそうな安い風情が。
緊張感も色気もスター性も足りない。
なのに似つかわしくない作品の主演を連投、自分の役者寿命を縮めてないか?
430名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:33:44 ID:oiBp7EsS0
>>428
砂の器とか八つ墓村(野村監督版)とかは大分原作と違うけど大傑作だしな
431名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:34:40 ID:jTVN8T0k0
>作り物の手足をつけた百鬼丸が自分の体を取り戻すため、左手につながれた刀や武器を駆使し
>魔物たちを倒していく。

「左手につながれた刀や武器」って仕込み刀じゃないの?
432名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:37:23 ID:j31/OH8k0
妻夫木に百鬼丸は無理。
どうせなら窪塚とかにやってほしかった。
433名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:38:15 ID:ZcJ3+sZN0
妻夫木、柴咲で「どろろ」?
アニメ化するのも難しいと思われる作品が実写映画?
しかもこのキャスト。
「どろろ」の「ど」の字すらないものになるんだろうな。
キャスティングの時点でなんじゃそりゃって感じ。
434名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:39:14 ID:ri5WZzWy0
435名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:42:45 ID:s8cxYkLo0
どろろは柴咲でいいから
設定は10歳のままにすれば充分スリリングだ
436名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:43:20 ID:eoJXApDn0
「どろろ」の主人公は百鬼丸。
どろろは少年と思ってたら、実は女の子だった。
放送禁止用語のオンパレード。
    みたいな感じでしょうか?
437名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:44:19 ID:pP7vyVUf0
とろろすっげえ食いたくなった
438名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:45:28 ID:X9GgmezB0
>>436
アニメだと
百鬼丸「何だとてめえもう一度言ってみろ!」
多宝丸「ああ何度だって言ってやる!か○わ!かた○っ!○たわぁぁっ!」
ってやりとりがあるよ
439名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:48:10 ID:sk4KpmtW0
実写でトトロなんてまず失敗するだろ 何考えてんだ
440名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:49:11 ID:uGZWQpc90
己の金のために改悪すんな!
441名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:51:14 ID:gOXamZti0
TV版のOPはかっこよかったなあ。
「♪赤〜い夕日に照り映〜え〜て〜」のあたりから妖怪をめった斬りにする百鬼丸、(・∀・)イイ!

頼むからあの頃の「どろろ」を返して下さいお願いします orz
442名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:56:02 ID:5w6dXc9+0
こういうマイノリティなものまで汚さないでほしいよな…
443名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:01:06 ID:Sy7W3B29O
お前らみんなホゲタラだ
444名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:04:42 ID:T94ibgyP0
またあのヘンな主題歌使ってくれ
445名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:07:01 ID:ihmWihLd0
失敗決定
446名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:08:46 ID:75cvEFu50
これは絶対に「デビルマン」の二の舞の予感。
447名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:08:57 ID:T0YpV8E00
北京原人、デビルマン、そしてコレ。
448名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:09:20 ID:o+79XYkG0
主題歌は
宇多田ヒカル HIRO MISIA
どれですか?
ひょっとしたら大塚愛かも・・・

と、言ってみるテスト
449名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:09:56 ID:6xWRcnD10
どろろの設定そのままで紗綾ならよかったのに。
450名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:10:15 ID:dQiRPfla0
っていうか漫画の実写版で成功した例ってあるの?
451名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:10:57 ID:Ezxix8Za0
せめてオダギリにしてくれ
452名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:11:36 ID:kO9rFbJAO
NANA
453名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:12:27 ID:rKDmhI0kO
>>450 つマグマ大使
454名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:13:12 ID:o+79XYkG0
>>450
仮面ライダーかな?
あと俺は知らないんだけど
めぞん一刻が売れたと聞きました
455名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:15:48 ID:YWq9hUcr0
妻夫木聡と柴咲コウってデート写真撮られたよね?
共演で優香がてんぱってそう
456名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:17:32 ID:RVO6+Lbx0
サンダーマスクは好きだぞ。
457名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:17:36 ID:1kEIGOsi0
名作クラッシュ
458名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:20:29 ID:L5dHcGVZ0
東映かと思ったら東宝なのかよ
459名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:21:29 ID:dV8UKh1/0
おまえらみんなホゲタラだい!
460名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:21:55 ID:ZtOVNtGI0

多分、出来上がった作品を見てみたら

学園ラブコメになってて

見終わったあと「あれ?どろろは?」

と思うことだろう
461名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:22:26 ID:vRtQumGy0
予言。
「なにこれ!?金岡のパクり!!!」
と騒ぎ立てる無知な金岡厨の腐女子が大量発生する。
462名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:25:18 ID:VNCGufOH0
俺が映画監督で手塚漫画を何か映画にしてくれと頼まれたら「アラバスター」。
主演は田口トモロヲにお願いしよう。
463名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:28:44 ID:s8cxYkLo0
>>438
百鬼丸「何だとてめえもう一度言ってみろ!」
多宝丸「ああ何度だって言ってやる!障がい者!障がい者!障がい者!」

これでも無理だな orz
百鬼丸の障害への言葉に気を遣いながら
妙によそよそしく体の欠けた部分について話し合おう二人
464名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:29:58 ID:VsOjX/R00
ぶっきー
465名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:32:08 ID:70mAKE040
魔物に奪われた48の部位の内
チンコは何番目に取り返しましたか
466名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:33:03 ID:ladzmD1c0
PS2のゲーム版どろろは意外とおもしろかった
でもこの映画は見る前からダメ臭がする・・・
467名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:36:27 ID:gOXamZti0
「二度とノライヌなどと言ってみろ、ゆるさねえ」
「何度でも言ってやる。ノライヌ、ノライヌ!」
何か原作の方がソフトな悪寒w

ってか、「カ○ワ」なんて言ったらBJが飛んできて、「○タワという言葉は二度と使うな!」
なんてキレまくるかも
468名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:52:30 ID:oDlBy+P+0
少女が出てこその「どろろ」じゃねーの?
469名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:54:13 ID:biFpI4AD0
百鬼丸とどろろが同い年のキャスティングって。
470名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:55:17 ID:biFpI4AD0
>>126
それだー。そのままじゃないかー。
471名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:57:48 ID:Av5fDt6K0
制作費そのままで
アニメ映画にして、
原作の1、2話を忠実に 映画化したほうが
面白いんじゃないか?
472名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:58:13 ID:HEnJ3MmhO
「片輪」「出来損ない」は差別用語で使うのは好ましくないと思うけど。
テレビでは放送コードに引っ掛かると云うだけで、、、
映画も拘束(制約)受けるのかよ?
473名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:59:14 ID:biFpI4AD0
黄泉がえりの監督かあ。おもしろくなかったなあ、あの映画。
474名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:59:57 ID:Bov88faH0
あqwせdrftgyふじこlp;@:「」
475名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:00:44 ID:biFpI4AD0
アクション監督が中国のひとか。
そういうアクションは中国、香港映画だけでいいじゃないか。
日本式で新しいアクション作ってくれよ。
476名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:01:51 ID:dGvHr6Cf0
妻ブキなんかマダラでもミスキャストだろう。精々ロキだ
477名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:02:01 ID:Afv17V/g0
>>335
たしかにそのほうがマシだ。

>>450
「三丁目」は客入ってるよ。
478名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:04:02 ID:biFpI4AD0
24歳で男装かー。どんな女だ。
479名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:07:57 ID:7lRJAcfXO
カタワの村にいた売女は出てくるんか?
480名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:08:36 ID:bf3tm55X0
なんで火の鳥を映画化しないんだ
あれこそ最高傑作だろうに
481名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:14:08 ID:mmOTbF/j0
なんでアドルフに告ぐを映画化しないんだ
あれこそ最高傑作だろうに
482名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:18:11 ID:cEm0vyMs0
百鬼丸:窪塚 or 金城武
どろろ:多部未華子
監督:塚本晋也
音楽:石川忠

これならなんとかなる。
まだクランクインしてないならキャストも監督も総とっかえでやりなおせ!
483名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:21:02 ID:Rl7dNR7L0
なんでブッダを映画化しないんだ
あれこそ最高傑作だろうに
484名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:22:38 ID:gOXamZti0
なんでにっぽん昆虫記を映画化しないんだ
あれこそ・・・って、今村昌平で映画化されてたっけ
485名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:25:12 ID:VEn/6rTh0
どろろは、黒田さんの方じゃないサーヤ様でお願いします。
486名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:28:21 ID:iUTi2hGI0
なんでメルモちゃんを映画化しないんだ
あれこそ手塚なのに
487名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:29:27 ID:YdYM5+y20
>>480
つ我王編

もとい鳳凰編
488名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:30:49 ID:VEn/6rTh0
>>486

手塚の異様に色っぽい絵だからたまんないけど、これこそキャストで揉めそうだ。
489名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:32:45 ID:ZtOVNtGI0
だいたい、ヒョウタンツギは誰がやるってんだよ!
490名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:35:36 ID:ZtOVNtGI0
>>488
手塚治虫は女性を描けません。
基本的に、女性は全部石坂啓(2ちゃんでの通称:ヤキソバ)が
描いています。
そう、あの売国漫画家にして従軍慰安婦マンガを日本で初めて描いた
あのヤキソバです。ヤキソバは、ご他聞に漏れず中国系なのです。
491名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:43:28 ID:VEn/6rTh0
>>490

そんなことないだろう。初めの方の作品の女の子も可愛いぞ。
あんまり変わってると思わんけど。
492名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:45:56 ID:IPWW9u9z0
アクション監督は帝都大戦の香港ワイヤーの中の人の方が面白そうなのだが(´・ω・`)
493名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:46:19 ID:StCpRwTI0
公開が07年か、公開前になって映像が出てきてからだな、文句にしろ賞賛にしろ。
494名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 20:52:41 ID:oUXULDaV0
ホゲホゲタラタラホゲタラポン♪
ホゲホゲタラタラホゲタラピー♪
495名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:00:16 ID:g5ljqrml0
24歳が男装する意味は?
隠し通せないだろうに…男顔だから選ばれたんかな
496名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:07:13 ID:vuvRRjlB0
最悪
497名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:10:46 ID:Aip93yTe0
まーた劣化武侠映画ですか?
498名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:11:12 ID:W7bAp56r0
奇子を主演奥菜恵でやってくれたら絶対に見に行く
499名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:17:40 ID:deIsBwy80
思いっきり舞台が日本なのに撮影ニュージーランド。
アクションシーンはワイヤーで飛びまくったり
どろろと百鬼丸の恋愛話とかつまらない物も付いてくるんだろうな。
泥臭いのが魅力的なのに。
500名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:17:47 ID:ZtOVNtGI0
やけっぱちのマリアきぼんぬ
501名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:21:58 ID:HEnJ3MmhO
製作費20億円・・・まさかっ!(この糞企画にカネ掛け過ぎだろ!)
ニュージーランドでロケ・・・まさかっ!(羊の大群とでも戦うと言うのか?)
妻夫木聡(百鬼丸)・・・まさかっ!(素人のコイツに殺陣をさせるのかよ!)
柴崎コウ(どろろ)・・・まさかっ!(原作では4〜5才児のハズだが、、、)

コーまで原作とイメージかけ離れてるんだから「どろろ」を名乗る資格なし!
502名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:23:48 ID:StCpRwTI0
じゃあタイトルは「どろどろ」ってことで(既出だろうな)
503名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:25:34 ID:GuMserGt0
>>15  >>22
結論は出たな。
504名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:29:43 ID:G3qAP+w50
こじき姫ルンペネラの実写化きぼん
505名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:34:16 ID:xdX2Cbl80
だめだこりゃ
506名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:37:44 ID:R2amXHiK0
浦安ドロロ
507名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:39:30 ID:WPTaTZ+k0
♪ほけほけザムライへ〜なへ〜な
♪ヘロヘロザムライへーなへーな
508名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:40:58 ID:DsIq98aK0
3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/11/17(木) 05:01:11 ID:VY/1DaWr0
>>3
早く精神病院に戻ろうね
509名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:41:51 ID:UTagJOuc0
撮る前からこんなに不評悪評悪口のオンパレードなんてw
まぁ安易さがバレバレ、ミスキャストだから仕方ないか。
しかし、日本映画って人材不足なのか。
どうして手垢にまみれたマンネリタレントを珍重するのかね。
510名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:44:15 ID:DsIq98aK0
手塚の原作じゃなくてゲーム版の方の映画化か。
http://dororo.sega.jp/
511名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:44:39 ID:3hOlaRll0
妻夫木の話題になると現れてアンチコメントを残し、
「窪塚が良かったのに!」とアピールする窪塚ヲタ…。
そのしつこさには呆れる。
512名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:55:29 ID:HEnJ3MmhO
窪塚は百鬼丸というより田之介(妖刀使い)向きだが。
百鬼丸は容姿よりアクションのできる無名の役者の方が良い(JACとか)。
513名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:57:39 ID:4BR+mUkV0
>>510
原作読んだだけだが、ゲーム版はおもしろい?
どっちにしろどろろが24歳は納得いかねえ
514名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:05:00 ID:Tb2HQTtZ0
まず俳優と女優ありき、なのな。いまの邦画って。
……昔みたくオーディションやって主役を抜擢、なんてのは、リスクが大きすぎてできないのかもね。
515名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:05:24 ID:6xWRcnD10
妻武器、ジミー・ウォングに片腕殺法を教われよ。
516名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:06:26 ID:yJc/VtZz0
百鬼丸とどろろが同年代ってそりゃないっしょ
どろろが24歳なら百鬼丸は35歳くらいじゃないと

豊川悦史なんかどうだ
517名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:08:28 ID:7eLq/OFs0
で、「なんでんかんでん」の社長は何時間目に出るんですか?
518名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:10:00 ID:USsQPURJ0
「七色いんこ」を実写映画化してほしい。
519名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:11:06 ID:fsrGWhVP0
あれ、この二人って付き合ってるんじゃないの?
520名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:12:45 ID:ETrRstXV0
百鬼丸はどう考えても乙武が演じるべきだろ。
521名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:16:31 ID:4fDSUk6i0
妻夫木は優香とはどうなったの?
522名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:20:12 ID:Yu/aPI5Y0
523名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:21:52 ID:19GxgAPE0
そういえばPS2のどろろ買ったけど全然やってないな
524名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:22:17 ID:Yu/aPI5Y0
>>509
大作映画やゴールデンのドラマはどうしてもそういう配役になってしまう。
上に挙げたGAROなんて深夜だからキャスティングもいい感じ。
525名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:25:29 ID:c8hTIlVY0
まったくの別物になりそうだな
526名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:26:30 ID:6K2Xy1Xe0
妻夫木は2ちゃんで言われているよりはいい役者だと評価している。
本当にちゃんと評価しているから百鬼丸をやるのだけは勘弁して下さい。
527名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:29:54 ID:CYXlroFBO
また名作が汚されるのか・・・
528名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:33:45 ID:HEnJ3MmhO
乙武?
妻夫木に演技させるんだろ。
撮影順
@まず正常人としてのシーンを撮影。
A義手を外して腕に仕込んである刀での戦闘シーンを撮るため妻夫木の腕を切断
リハビリの後、刀を腕に装着し撮影に入る。

今まで「役」のために歯を抜いたと云う役者はいたが自ら身障者の道を選んだ
妻夫木は将に「役者の監」。製作費20億も致し方なし。
大半は妻夫木への補償金になるんだろーがw
529名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:34:51 ID:ljal9QeP0
前レス読んでないから多分何度となく言われている事を再度書く。

実写化に最適な手塚作品は、他に幾多とあるだろうに。
530名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:36:00 ID:A29PLO670
>>514
マーケティング屋が上澄みだけ持っていくために
企画作ってるんだろ。〜制作委員会にしておけば
責任の所在だって曖昧に出来るしね。
531名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:38:40 ID:Ej1go6oo0
漫画は中途半端な終わり方だったからな。48体全部の魔物との戦いを描くのは手塚もしんどかったんだろう
532名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:41:43 ID:ZtOVNtGI0
なぜかシナリオに

おじさんの家で農作業を手伝う百鬼丸
百鬼丸:「ほわ〜〜〜〜ん」

と書いてある悪寒
533名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:44:46 ID:dP2mUb/F0
>>514
俳優の所属プロダクションが出資してるからしょうがない。
春の雪もそうだし。
534名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:49:43 ID:eA16d8Vj0
ホールドアップダウンがV6の映画であるように
これは妻夫木と柴咲のための映画ってことか
535名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:51:26 ID:MJv2Pr1p0
こんなんばっかだな。
最近は。
536名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:54:26 ID:REb46OdRO
いやだなあ。原作、好きだから。
537名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:55:23 ID:u/BqUbGh0
ほげほげたらたらほげたらぽん
ほげほげたらたらほげたらぴい
ぽけぽけざむらいへえらへえら
とろとろざむらいへえらへえら
へろへろざむらいへえらへら
めろめろざむらいへえらへら
538名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:04:20 ID:rKDmhI0kO
「どろろ DORORO」に、「赤影 RED SHADOW」と同じ臭いを感じる
539 名無しさん@恐縮です               :2005/11/17(木) 23:08:01 ID:Edem1Q0r0
どこの局出資なのかそろそろ教えてくれ
540名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:08:45 ID:mwae88Ij0
メルモは数年前テレビで木村佳乃がやったやつはそれなりに良かったな。
エロはなかったけど。
541名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:09:51 ID:GMUk+s/U0
板門店の話をきっちりやって欲しいね
542名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:10:43 ID:hGqPJ6c30
妻夫木聡が嫌いなのはオイラだけなのかな?オダギリとかの方がいい
543名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:12:26 ID:QVkw0Nvh0
最近いっつも同じメンバーでつまらん。邦画は。ドラマもだが。
544名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:13:05 ID:8SUAzVMVO
>>538 赤影は麻生久美子のミニスカだけでも見る価値はある。
545名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:14:21 ID:d/tfX1LN0
加山雄三のブラックジャック>>>>>>>>>>>>どろろ DORORO
546名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:17:18 ID:0zzdHOq80
火の鳥を毎作監督変えて映画化してくれ。
ダメでいいから見てみたい。
547名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:17:21 ID:oFSWbyos0
>>491
子供や若い娘は書けるが、大人の女が書けないと自分でも言ってた。
548名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:17:27 ID:7qLY2Sel0
百鬼丸って武者頑駄無シリーズの百式の方が先に出るな。
覇王丸とビジュアルが被ってるやつだっけ?
549名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:20:40 ID:sevVwkRB0
この手の映画の製作が決まるとよく言われたり、見出しに出るフレーズの
「映像化は不可能と言われてた・・・」って、何かのキーワード?
出来上がってみると間違いなく、やっぱり不可能だったってオチなんだけど。
業界用語でこの映画には期待するなっていう意味なのかな?

550名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:21:28 ID:yfxz17RN0
>>242
韓国に輸出
551名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:22:45 ID:3vLq7/MIO
>>537
その続きもぜひよろしく
552名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:26:51 ID:sevVwkRB0
むしろ柴咲が百鬼丸で妻夫木がどろろの方が合ってる気がする。
553名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:29:13 ID:4FFOQxceO
おまいらみーんな知ってるぜ
ほんげほんげさらさらほんげさらぽーん


だっけ?
554名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:30:18 ID:up3yBOzx0
そういえばデビルマンの時は、あのある意味凄すぎる内容が
公開されるまでの評判って、どうだったんだろう。
555名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:31:24 ID:yfxz17RN0
>>350
まだ映画ならいいよ
土俵が違うから

浦沢直樹みたいな中途半端な奴とかがアトム書いてると思うと
泣けてくる
556名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:32:31 ID:ty+1+fvX0
どろろを映画化なんて出来るのかよ。
ただでさえ、問題描写多すぎなのに。
557名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:34:26 ID:A29PLO670
>>549
音楽における「歌姫」みたいなもの
ケンちゃんラーメンにおける「新発売」みたいなもの
558名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:34:55 ID:yfxz17RN0
>>421
原作者が生きてるうちは
ある程度許可とってるはず

559名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:39:50 ID:juTfz7cF0
最近だと「のだめカンタービレ」かな

ジャニの糞ドラマにされそうだったので、勝手に製作を始めようとしてたTBSに
原作者がNG出して頓挫した
560名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:41:51 ID:navjnWCr0
>>554
公開前にも関わらず、公式BBSが一時閉鎖された。

まあ「冨永シレーヌ」とかビジュアル的にも強烈なネタがあったから。
561名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:42:17 ID:8lskeRgE0
純和風の世界観なのにキャラが「プレゼントだー受け取れー」とか
言っちゃうのは黎明期にありがちなアレですか
562名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:43:30 ID:xiNlPUmm0
>>421
ヴァカ息子がいるからな いまや権限は全部ヴァカのもの BJの醜さを見れば
563名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:45:19 ID:rDhuhI0R0
どろろである必要があんのか?
564名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:50:18 ID:mPxjzm6g0
いやもう妻武器とか柴公だとか言われてもねえ勝手にやってれば?って感じだな
映画のスポンサーもこんな映画作ったところでお金の無駄遣いって気がついてないのがなんとも
565名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:53:49 ID:j7TXtq200
>>1
……マジかい。

>左手につながれた刀や武器を駆使し
「仕込まれた」じゃなくて「つながれた」との言い回しにバカ映画になる予感。

>製作サイドの意向で24歳の柴咲をキャスティング
どろろが「隠し砦の三悪人」のユキ姫風ならまだ良いのだが…。
柴咲か…、微妙だな。

あのトンデモ時代劇「ジパング」より酷くなる予感がする。
(いや、「ジパング」はあれはあれで好きだが)
566名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:00:25 ID:u/BqUbGh0
で、この映画には片輪とか盲とかのセリフはあるんですかね?
567名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:02:40 ID:vM/TNRFg0
>20の言ってる「温泉がえり」作れば良いじゃん。
不治の病なし、人死に無し、安アクション無しで
ほのぼの湯けむりおっとりエロラブロマンスで。
568名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:07:53 ID:5j/ZPoWc0
うどんに入れると美味しいよ、とろろ
569名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:08:28 ID:RxCgnE9Q0
この漫画の続きを描けるとしたら誰が適任なんだ
570名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:09:40 ID:skxQGI5B0
映画なくなる〜
571名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:12:31 ID:vS2D/tfx0
>>562
そういえばどろろのタイトルのアイディアは手塚真によるものだったよな
ガキの真が、ドロボウのことを「どろろ〜」としかいえなかったのを聞いた
治虫が「どろろ」とタイトルをつけたとか…
572名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:14:03 ID:a9TVDeK90
この2人付き合ってるんじゃなかったっけ?
573名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:14:29 ID:yeuqVXXY0
ミスキャストだな
574名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:16:00 ID:NDQsRQYT0
>>551
ホゲホゲタラタラ ホゲタラポン
ホゲホゲタラタラ ホゲタラピイ
プニョプニョホゲタラ ヘラヘラ
ホンキャホンキャホゲタラ ヘラヘラ
ビョロビョロホゲタラ ヘーラヘラ
ヘロヘロホゲタラ ヘーラヘラ

青く果てない空の下 いばらの道を踏み越えて
これも世のため 人のため
とぼけちゃいけねえ知ってるぜ(以下リフレイン
575名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:20:41 ID:Sy+hAwS00
JACが健在で
監督が深作だったら見られたかもしれん。

深夜アニメならともかく、赤影とかSHINOBIの二の舞だろうな…
最高傑作とは絶対言えないが、自分の中では一番好きな作品なのに。

旧作漫画の実写化は、国策で禁止しる!
576名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:26:48 ID:DxX2Eh0g0
日本の映画界が単につまらない作品を作り続けるだけ
ならまだマシだが,こうやって事務所のゴリ押しで
作品の世界観を無視したキャスティングをねじ込むため
の場所になってるんじゃ,「つまらない」以上の害毒だ
577名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:30:23 ID:RxCgnE9Q0
妻武器とコウは映画俳優なのか 見たことないから知らん
578名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:32:57 ID:fqXeQvYR0
ホゲタラ(・∀・)ポン !
579名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:39:03 ID:oU+C0G2LO
>>574
ありがとーすっきりした
580名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:40:38 ID:Foy06U4AO
手遅れなのさ 選ばれた Miscast
581名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:42:50 ID:EC7LI9510
もう題名どろどろに変えて好き勝手に作れや
582名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:44:54 ID:iqYjoCsu0
忠実に実写化したいなら
ローレライくらいの予算と技術使ってくれ

キャシャーンも部分だけなら悪くないんだが
583名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:48:24 ID:GWGjNIoo0
こういうどろろとかは特撮のがいいな
584名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:51:29 ID:etDO60Af0
この前でたPS2のゲーム面白そうだけど、買い?
ちゃんとストーリー補完されてんの?
585名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:52:26 ID:FrrlRJMkO
V6岡田が千秋をやろうとした
のだめにストップ出した作者グッジョブ
586名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:54:52 ID:ETMeoVMj0
いまだもって、このスレでもっとも輝くレスが>>20というのが情けない・・・。
587名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:01:52 ID:cDJQREtR0
最近の邦画やドラマは内容より俳優の姿を
楽しませることが目的だから仕方あるまい
588名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:03:16 ID:MnpZOtAv0
手塚漫画「どろろ」が妻夫木&コウ主演で実写映画化!
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200511/gt2005111701.html

平野隆プロデューサー・・・TBSが作るんだな。
589名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:04:57 ID:vS2D/tfx0
邦画界全般に流れる意識

・映画は俳優で決まる。決まるっていうのはDVDになった時のレンタル率のこと。
・内容?内容は別に、時間さえかけなければいい。時間をかければかけるだけ
予算が使われちゃうから、俺たちが美味しい思いできねーじゃん。
・とにかく、コヤで上映できるところまでこぎつければいいわけ。劇場公開さえ
されてれば、レンタルの時の扱いがいいんだから。
・劇場でかかる分は、各協賛企業が買い取ってくれるから問題なし。
・芸術とかチャンレンジとか言ってるやつは、勝手に独立プロでやってくれ。そうでなければ
徹底的に排除する。
590名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:05:46 ID:E2TOdNOy0
どろろ面白そうだな、今度文庫本買ってみよう。
591名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:07:38 ID:agbOgvJd0
>>585 のだめ作者、V6岡田じゃダメ出したってことは、
千秋は誰がやるんだったらいいのか、知ってる?
知ってたらオセーテ下さい。
592名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:08:15 ID:+iSH2d8e0
メルもちゃんの実写化鬼謀。
593名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:08:38 ID:OzoitwW10
作者がもういないからって好き放題やるのはどうかと思う
594名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:10:11 ID:SbORbFcN0
>>593
「坂の上の雲」の大河ドラマもそうだよな。
司馬遼太郎は実写化して欲しくないって言ってたのにな
595名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:10:26 ID:etDO60Af0
>>585
岡田は背丈以外は結構あってると思うけどな。
他のキャスティングもやばかったのかもね。
596名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:11:23 ID:KThGWgRr0
ジャニーズがのだめじゃなくて千秋を主役の話に変えようとしたから
二宮側が怒ってぽしゃったらしいよ
597名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:11:52 ID:n4Wblaaw0
>>590
ワロタ
そんな殺生な
598名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:21:11 ID:d2+waibu0
漫画の最後の方で判明することをいきなり書くなぼけ。
原作への営業妨害とはなにごとだ。

アドルフに告ぐ あたりを実写映画化は無理か?
599名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:32:39 ID:CeH5Aqmj0
ほんとに、どろろが実は……ってところをのっけから堂々と報道してるものね。
まったく原作に敬意なんざ持っちゃいないってのが見えてますなあ。
まあ、こうやって日本映画はどんどんダメになっていくということか。悲しいけどしょうがないよね。
ほんとにヤル気とか気迫が感じられないもの。中韓にももう負けてる。
600名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:34:20 ID:iGDkgHXY0
俺を、返せ…
601名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:37:24 ID:IUuF/pxE0
デビルマンですら楽しめたおれに怖いものなどない
602名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:48:23 ID:4pdXzt4I0
>>601
いやあ、でも普段からあんまり映画(レンタルでも良いけど)を見ない人って
そんなもんだと思うよ。
603名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:13:47 ID://nMpPC5O
>584
自分は元々原作ファンだったけどかなり楽しめた。
ただ、ストーリーやキャラクターがかなり変わってる部分があるから人それぞれかと。
アクションは普段アクションやってる人間にはぬるく、やらない人間にはむずかしめ、
カメラの悪さ等気になる部分も多いがキャラゲーとしては概ね良という評価が多かった。
やりこみ要素は殆どなし。

とりあえず買う前に公式を見ることをオススメするが、
少なくともこの映画よりはずっと真面目に作られている事だけは断言できる。

OPムービーのどろろテラカワイス
604名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:25:26 ID:GTsaEY4Z0
もっと原作に忠実に作れよ、作る前からおもんなさがわかるし・・・・
605名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:32:39 ID:g6r8tpJA0
アジアのロードオブ・・・って、また大きく出たもんだねw
邦画は、それ以前に
あのスタジオ内撮影丸分かりの野外セットをどうにかした方がいいんではw
606名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:40:45 ID:uQAb60Zc0
名作クラッシャー多すぎ
607名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:46:17 ID:Tb7bYO140
>邦画は、それ以前に
>あのスタジオ内撮影丸分かりの野外セットをどうにかした方がいいんではw

ということで、今回は、非常に安直ですが、
『撮影は来年1月〜4月、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズがロケされた
ニュージーランドを中心に 行われる。』
ということでつね。。。
608名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:47:33 ID:DKQQ5Q8RO
やめてくれ
609名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:49:15 ID:LXhArSbK0
まだ読んでなかったのでネタバレにショックを受けました。orz
610名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:52:31 ID:JknPaqmH0
差別はちゃんと描けよ。
じゃなきゃ、タダのアイドル映画、原作荒し。
611名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:54:06 ID:w2BTaq0a0
……人間、時には思いとどまる勇気も必要だと思うんだ。
612名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:57:23 ID:g6r8tpJA0
>>607
どうせ追加撮影やら何やらで、セット作って全部台無しになるって。
613名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:02:38 ID:O4YzkRTm0
>>379
むげにんで
614名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:03:43 ID:O4YzkRTm0
>>387
> デビルマン
> ハットリ君
> キューティーハニー
> キャシャーン
> 鉄人28号
追加
ドラゴンヘッド
615名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:07:13 ID:ao3oyMrV0
むしし?(字が分からん)とかいう漫画もオダジョで映画化だそうだし
純愛の次は、一風変わった設定の漫画、小説の映画化ブームでもくるんだろうか…。
616名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:09:37 ID:FLKnoz1N0
三島由紀夫から手塚治虫まで
何でもありだな、
故人の作品をぐちゃぐちゃに引っ掻き回すのはやめれ
617名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:18:30 ID:4PNccarG0
百鬼丸の育ての親の医者に緒方拳、
どろろの父親の盗賊には永沢俊也、母親は稲森いずみあたりか?
618名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:27:17 ID:RGEAFjQt0
「DORORO」とかつけるのだせぇ。いい加減にしてくれ
619名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:29:32 ID:TZB6qoNL0
やーめーろー!
なんでも実写化するんじゃねー!
620名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:32:55 ID:S90hKJzHO
噂の二人また共演か
621名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:35:17 ID:mLkJ6nSw0
手塚作品じゃないが
佐武と市捕物控が見たい
622名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:40:36 ID:MXgeJZnw0
HINOKIOに出てたボーイッシュな女の子が、どろろ役にいいじゃん。
623名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 04:27:17 ID:H7zikxCJO
一番肝心な部分を制作前からネタバレさせていいのか?
624名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 04:33:24 ID:s/+68XqO0
どろろはえなりがいいと思う。
625名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 04:40:43 ID:oId0zxUYO
嫌だなぁ。
てか、どろろって実写だとグロくなるんじゃ…。
626名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 04:45:23 ID:nBqUg0dk0
なんで妻夫木? なんで柴崎? なんでアクション監督が外人? なんでロケ地がニューギニア?
なんで題名が英字? なんで『ロード……』を引き合いに出すの? なんでのっけからどろろの正体をバラしたの? その体たらくで、マジでやる気あるの?……などなど、あらゆる意味で疑問符だらけ。
627名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 04:48:56 ID:Sy3/9rOuO
忍の悪夢、再びって感じだな。
何故どろろを映画化するのか?しかも妻武器・柴咲で?
訳が分からない。
628名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 04:51:12 ID:uCKPChGe0

また第二のデビルマンが


今度はもう見にいかないよ。
柴崎コウとか黄泉がえりの監督ってだけでもう頭の中に映像が見えた。

無理。

全く持って無理。
629????}?O^?1/2:2005/11/18(金) 04:58:44 ID:7PeZkFy00
どろろは小学校高学年ぐらいのボーイッシュな娘にやらせるべきだ
ろう。まんこに毛の生えた柴崎じゃダメだよ。
630名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 05:04:42 ID:kb9ZuLhU0
で、妻武器がどろろ役なの?
631名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 05:46:42 ID:jk/0eqmt0
シャララシャカシャカ
632名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 05:47:05 ID:nwS0olqmO
>>629
どろろ役は神木隆之介クンにさせるべき。
アノ役は女や小学校上がる前の子供には無理!
アイツなら「どろろは実は女の子・・・」って展開にも充分対応できるしw
女装させてもカナリの「美少女」の部類に入るんじゃないか?
633名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 05:52:48 ID:HZljg24v0
つーか何でみんな「どろろ」なんて漫画知ってんの?(´・ω・`)
634名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 06:05:03 ID:zXr6lI580
どろろん どろろん でろでろばぁ
635名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 06:21:46 ID:gZCDyARG0
面白くなって欲しいけど、必ず駄作になるのが日本映画なんだよな
キャスティングについてはとやかく言わない
実写だし漫画通りを期待してもしょうがないし

ただ、題の妙な横文字と「戦国時代ではない」ってとこが臭う
この「戦国時代やめる」って逃げ打ってるのがね
上戸の「あずみ」みたいに、茶髪でコスプレチャンバラやりそうな予感
横文字副題の安っぽさもデビルマンを思わせるし

アクションに香港人監督で、流行りの動きを全部詰め込みました、って感じに
なりそうだな
636名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 06:24:44 ID:wjwjbLsu0
北村なんとかってクソ監督にすればよかったじゃん。
637名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 06:47:50 ID:pRbaoIRM0
デビルマソを超えたら ある意味神
638名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 07:01:18 ID:8TWPQt1Q0
>>568
昆布と芋とどっちのほう? 俺はそばにとろろ芋入れたの好きだな。
639名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 08:31:22 ID:FrrlRJMkO
DOROROて NINNINやレッドシャドーなみにださい

どろろ でいいのに

公開前からキャストとタイトルでダメダメ感満載

640名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 08:36:12 ID:W8rm4SfY0
とうぜん、柴咲コウの(どろろ)が裸にひんむかれて、
アソコを盗賊に見物される漫画のシーンもあるよな。
期待してるよ。
641名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 08:47:05 ID:SaNsk+KV0
差別的表現を抑えるため、百鬼丸は健常者という設定に変更します。とか言い出しかねない・・・
642名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 09:21:58 ID:yr5kuXd40
アドルフを実写化するなら峠は照英以外ありえないと思っている。
すんげーハマリ役だと思うんだが。
643名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 10:04:07 ID:JhA9AWAF0
ひどいよケロロくん・・・
644名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 10:04:45 ID:gaWng4g/0
また漫画の映画化かよ。しかも手塚
日本映画界はそんなにネタがないんかい。
645名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 10:07:31 ID:5gwOwr/00
エロイの?
646名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 10:08:54 ID:o+RNVxbl0
>616
昼ドラで、菊池寛作品がめちゃくちゃにされてます

貞操問答
647名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 10:24:32 ID:GaTgMFjN0
>>633
手塚ファンなら、基本的に知ってると思われ。
648名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 10:43:33 ID:ivKcP3s60
>>387
あずみ
3丁目の夕日
649名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 10:47:42 ID:oIhWjm8E0
どろろは話が暗いからなあ
悟空の大冒険の方がいいなエロイ竜子、オカマの三蔵や
エンディングの曲が大好きだったw
650名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 10:53:40 ID:7pzaeFYj0
で結局誰がどろろん閻魔くんやるの?
651名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 10:54:06 ID:jYNAMyJA0
ドラゴンヘッドも妻夫木だったような・・・
あれもTBS・・・、赤字だったと思うのだが・・・
無駄に大金使っちゃ駄目だよ、

652名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 10:55:05 ID:lVU/AxqCO
もちろん芋虫状の赤ん坊時代から坊主に育てられる
くだりも実写化してくれますよね?
653名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 10:57:37 ID:W110T1lnO
どろろんエンマ君を、神木キュンと柴崎で
もちろん柴崎はミニの着物着用
654名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 11:16:30 ID:BG7UABnI0
妻武器は嫌いだけど、こんな映画に出なきゃいけないことを考えると可哀想。
せっかく今までがんばってきたのにね・・・。大人の事情?
655名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 11:55:49 ID:iuv24zHn0
今普通のボーイッシュな女の子使っても、
響鬼のいぶきとアキラみたいな関係って言われるのかな。
656名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 12:03:57 ID:bJDSyJG90
>>時代も原作の 日本の戦国時代から変更、特に定めない方針という。

ハイ!終了。
657名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 12:16:43 ID:81EfPDtA0
ブラックジャックをアメリカで実写連続ドラマ化すればERを凌ぐと思う。
658名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 12:17:05 ID:JmhBZLJA0
代わり映えのしない出演者だなあ・・。
659名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 12:20:35 ID:FYPZGonn0
柴咲コウより適役は他にいると思うんだが・・・
広末なんかどうだ?
660名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 12:21:21 ID:ZeD5g4xe0
諸星大二郎の「生命の木」の映画化「奇談」は、原作に愛を感じるけど
興行的にはダメそうだし。有名マンガの映画化するならアニメでいいやん。
661名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 13:17:39 ID:ImvVaE5p0
キャストも時代設定の変更とかもう見る前から萎えまくりなんだが
662名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 13:18:50 ID:yr5kuXd40
どろろは上戸はどうよ。ボーイッシュてので短絡的に浮かんだけど。あずみやってるから無理か。
663名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 13:21:10 ID:VysgxddR0
手塚の「どろろ」だと思わなければそれでいいんだろうな・・・
664名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 13:27:23 ID:rxzi+O2xO
ふざけんななんでババ崎がでるんだよ…原作馬鹿にしてんな
665名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 13:28:16 ID:EdTO2LxW0
石ノ森の息子と手塚の息子はどっちが馬鹿だろうか
666名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 14:01:23 ID:8/lEnFxs0
69番目の妖怪マングリを倒した百鬼丸の股間の張り形が落ちると、本物の男根が甦ってきた。
そして、どろろが女と理解して・・・

つづく
667名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 14:39:04 ID:Nq+oQdej0
ネオ・ファウストとベートーヴェンの続き読みたかったな…
668名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 14:59:47 ID:UrShv1k20
特に「どろろ」に思い入れはないけど、それでもこのキャスティングと設定変更が無謀であることはヒシヒシと感じられる。……
669名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 15:36:11 ID:mLkJ6nSw0
百鬼丸は牙狼の人でいいじゃまいか
670名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 15:50:04 ID:Z2niHqPV0
゜�+.(・∀・)゜+.゜ヒャッホウ
671名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 15:50:25 ID:9vlPsXwU0
原作は小説や漫画って映画が多いな。

672名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 15:51:37 ID:1hsvDDIW0
沙村先生のおかげですね
673名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 15:56:32 ID:kWrfs+SO0
鬼太郎→どろろ→MADARA
ゴルゴ→黒男→よろしく
674名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 16:48:48 ID:VG/w4J7d0
どろろは「女王の教室」神田和美役の志田未来たんがよかった。
675名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 17:12:32 ID:9vlPsXwU0
アニメを再放送してくれれば好いのに。。。
676名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 17:49:03 ID:wG+2JQjH0
みんなで無国籍ファンタジー映画を楽しみにしようぜ!!




ドロロマンガモアニメモダイスキダヨorz
677名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 17:49:45 ID:90DUDZou0
>>657
ブラックジャックの実写版はすでに若大将やモックンがやって凄い評判だったぞ。
678名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 17:50:30 ID:pt6UnhOI0
ゲームであったな
679名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 18:02:47 ID:1kkpDfbs0
人面その話が怖かったな。夜一人でしっこ行けんかった
680名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 18:07:18 ID:0fWTYS5P0
戦国時代でもなく、撮影場所はニュージーランドというと
映画化できるエピソードは限られてくるんじゃないの?
たぶん、父親や琵琶法師なんかは登場しないんだろうなぁ。

サメが出てくる宝捜しの話か?
681名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 18:15:52 ID:sJPumhEj0
最高傑作と書いてあるのをはじめてみた
682名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 18:45:11 ID:d3PrIeSR0
最高傑作は、やっぱりアラバスターだよな
683名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 18:54:14 ID:KqBOjLqQO
>>518
神クラスの芸達者な犬が、必要なんだが…

>>528
本編がPG13で、メイキングがR指定になりそうな悪寒。
684名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 19:15:34 ID:i8JW4qnK0
GARO、国産実写アクションだけど面白いよ。

【深夜1:30〜】牙狼<GARO>第七話「銀牙」実況PART1
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1132308463/
685名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 19:24:15 ID:vS2D/tfx0
夢を、みたの

香取慎吾主演で、ゲゲゲの鬼太郎実写版が作られるわ
何もかもがおざなりで、笑っちゃうほどつまらないの
慎吾は、とてもゴキゲンだったわ
686名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 19:57:17 ID:4n1An93q0
もう本当にダメだな・・・日本の映画界は。
救いようがない。
687名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 19:59:04 ID:/JS/bc9gO
また原作を大胆に脚色ですか?
懲りてないな。
エンタメ映画とる才能ない監督なんだからやめとけよ。
柴咲も北斗の拳とか、どろろとか価値を下げる仕事を
断れない理由は何?
688名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 20:09:20 ID:pQjBmOVv0
原作の最終回はどんな内容なのですか?。
689名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 20:11:18 ID:d3PrIeSR0
打ち切りなので、少年ジャンプの「俺達の●●はこれからだ!」系
690名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 20:14:46 ID:03lHy9Z7O
よくこんな企画に金出すよな。
691名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 20:21:59 ID:vS2D/tfx0
百鬼丸が妻夫木?どろろを柴咲?キムタコと安達祐美の方がまだましだな。
この顔ぶれなら「どろろんエンマくん」のほうがよっぽどましだよ。
今時のテレビ・プロデューサーなんて創造力もない馬鹿ばかりだな。( ´,_ゝ`)プッ
692名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 20:32:37 ID:fiBt7o8n0
>>691
創造力なんてお金にならないから捨てたよ
693名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 20:35:13 ID:HQ5/89/+0
ブラックジャックのアニメ声優も大失敗だし、手塚作品はキャスティングミスが健著だな
694名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 21:20:38 ID:Z8HjdDYQ0
さっき読み終えたけど、どろろが柴崎コウって…
腕取れたり外れたりするけどどういう風に描写すんだろ
695名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 21:25:18 ID:7ItoBoxW0
哀れな妻ブキ、事務所にこきつかわれて・・・・・・
もはや出がらし状態。何やってもコケて。
他の若手は舞台とか脇で地道に精進を重ねているのにさ。
696名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 21:25:19 ID:ImvVaE5p0
そっちは百鬼丸
ちゃんと生えてきてくれなきゃな
697名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 21:30:21 ID:HQ5/89/+0
ブラックジャックや火の鳥は今読んでも面白いけど
ぶっちゃけ、どろろやトリトンあたりは今読むとかなりキッツイ
698名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 21:32:58 ID:Z8HjdDYQ0
そうか
結構面白かったよ。でも>>689がいう様に
中途半端なまま終わってるからモヤモヤするな
699名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 21:40:57 ID:iYPizR0D0
カエセ・・・カエセ・・・カエセ・・・どろろを返せ
700名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 21:46:39 ID:CA2bhY0e0
ポッキーのCMの軽快なステップが生かせる演技が期待できるわけだな。
701名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:10:23 ID:KqBOjLqQO
>>697
そういえば、トリトンはアニメが成功したと言っていいな。
702名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:12:16 ID:lcZOP7FE0
マグマ大使を若槻でリメイクしないかな…。
703名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:13:24 ID:7pzaeFYj0
かなり不評だが予想に反して
大ヒットしたら笑えるな。
704名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:20:01 ID:YQf/6um90
でも、このスタッフに今のところハズレは無いんじゃないかな。

>>684
いつも見てる。
705名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:29:31 ID:iC+OCBF70
無理があり過ぎる・・・・
706名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:55:52 ID:6j0vfyNzO
グリンゴのつづきが読みたいです
707名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:24:03 ID:ImvVaE5p0
>>701
富野が手塚を切れさせたやつだな
708名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:28:24 ID:uPjdCnAE0
 あちこちにかいたことですが、ぼくは人一倍負けん気が強く、たとえば漫画でも、ある作家が一つのユニークなヒットをとばすと、
おれだってかけるんだぞ、という気持ちで同じジャンルのものに手を出す、おかしなくせがあります。
 というわけで、「どろろ」は、水木しげる氏の一連の妖怪もののヒットと、それに続く妖怪ものブームにあやかって(?)作り上げた、
いうなれば、きわものです。
 しかし、最初の十回ばかりは、ぼくも本心からこの作品にのってしまったのです。珍しく時代もの、それも中世を舞台にした因果応報もの、
ということが意欲をかき立てました。主人公の二人に自分ながら惚れぬいたのも、めったにないことでした。六、七回めのあたりには折りこみ
口絵もはいり、それには水木氏ばりに、登場妖怪たちをずらりならべたりしました。
 しかし、この物語も回を追うにしたがってムードが暗くなりました。悲惨な戦国時代の世の被搾取階級のドラマが、やりきれない暗さを露呈しました。
そのうえ、「まいまいおんばの巻」あたりから、生ぐささが加わりました。少年週刊誌の漫画としては、マイナスの要素が多くなってきました。
 そして、まずいことに「ノーマン」の新連載が始まったせいもあって、「どろろ」への意欲も半減して、編集部の要請で、大急ぎで大円団にしなければ
なりませんでした。
 本当は、百鬼丸が四十八体の魔物とたたかうエピソードを残らず出したかったのですが、滑稽にも、残った魔物を全部いっしょくたにした
”ぬえ”などという怪獣を出したりして、あっさりかたづけてしまったのです。

 ところで、おかしなことにアメリカの日本漫画のファンがこの「どろろ」が大好きで、ぼくの会った何人かの青年は、手塚漫画でいちばん好きだと
いってくれましたし、このあいだ行ったサンジエゴの漫画大会で、ぼくにサインをたのんだ娘などは、百鬼丸の絵をかいてやったら、本当に涙をう
かべて「I love him!」というのです、うれしいけど、おかしなものですね。

                                                 講談社・手塚治虫漫画全集「どろろ4巻」あとがき
709名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:56:14 ID:bBfjMppF0
奇子
710名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 00:30:59 ID:Npo2/01b0
>>708
いい話だなあ
711名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 00:42:59 ID:P9XASaIr0
>>708
序盤の凄い読みやすさと中盤の重さと
終盤のすっきりしなさに全部説明が付いてるな
712名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 00:44:42 ID:+yG7lnUV0
>>603
サンクス。公式みて凄く面白そうに見えたので逆に不安になったけど、
どろろ好きなんで、買ってみます!
713名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 00:46:04 ID:HFPTNuiL0
>>101
上映会、何度も行ったよ
714名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 01:06:56 ID:0GQ7bl7hO
舞台が現代で、どろろを最初から女子高生にした
「しゃがら」って漫画知らないか?
チャンピオンコミックスで、酷いパクり具合だったんだが。
715名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 01:11:59 ID:tKcnDf270
ツイ・ハークの武侠時代劇「ソード/刀」がどろろの著作権無視パクリ映画だった。
グダグダ映画だが一見の価値あり。
716名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 01:16:25 ID:68bth5+AO
本当は柴咲自身が男だったというオチ
717名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 01:20:40 ID:1ANFR5op0
>>716
ネタバレ禁止
718名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 01:23:23 ID:yI+9DOnn0
え?どろろって終わってたか?
20年以上待ってるんだが作者が遅筆だからだまだ出てないと思ってた。
719名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 01:27:02 ID:/NVj23my0
>>718
手元にコンビニ版?があるけど、中途半端なとこで終わってる
720名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 01:33:19 ID:u+Du5ap70
どろろのプロットを原型として、
スーパードクターKとザシェフにインスパイアされ、ブラックジャックが出来たのはあまりにも有名な話。
721名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 01:33:37 ID:rJSDv+L50
オレたちの戦いはまだこれからだ!みたいな終わり方だったかと記憶してるが
722名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 01:35:03 ID:f87M0r9m0
>妻夫木聡&柴咲コウで実写映画化

実写化しない方がいいんじゃないか?
723名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 01:38:51 ID:coS2UN5c0
だから
ガッチャマンをちゃんと作れって。
724名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 01:41:57 ID:ejzhB0G/0
どろろは体格とか考慮すると、猫ひろしか池野めだかが適役なんじゃないかな。
725名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 01:48:19 ID:yI+9DOnn0
>>719
そうだよな!作者何やってるんだろう?
もしかして死んでたりしてな。
726名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 01:49:25 ID:+pRF6EXkO
>>720
???
727名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 02:15:08 ID:tFPOpST/0
柴咲コウのどろろって……
全然想像つかないんだけど
ボーイッシュな女の子?
シスターボーイ?
戦国時代だぞ?
年頃の女の子がふらふらしてたら
あっというまに売り飛ばされてしまうご時世だぞ?
728名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 02:28:56 ID:6GovFXo30
いいかここにいる賢いお前らならわかるだろ

2ちゃんなんかみない恋愛依存症のバカ女が
今世の中に金を落としてるんだ

オレンジレンジ はねるのDVD セカチュウ以降の恋愛映画 あいのり

こういうやつらに受けるには原作愛なんて糞みたいなもんだ
手塚の息子 市ね
729名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 02:32:26 ID:6GovFXo30
>>685
ワラタ
AA探して来い
730名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 02:33:41 ID:yI+9DOnn0
>>728
お前に懐柔されるほど賢くありません。
つーか2chの意見を鵜呑みにすれば、
世の中金だから、何の問題もない。
731名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 02:35:07 ID:f6GVVwmy0
もう妻夫木見飽きた
妻夫木は爽やかだけど色気がない
732名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 02:54:58 ID:8e7yJdPw0
どうせ冒険するなら「鳥人大系」とかをやってみてはどうでしょう!
あれをうっかり子供の頃読んで、今でもトラウマです。
とりあえず、映画化を決めた奴らは蟻に食われろ。
733名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 03:04:16 ID:6GovFXo30
>>730
ふーん

セカチュウ はねる レンジ あいのり
のどれかが好きで猛烈に頭に来たわけだ
バカなんだから2ちゃんなんかこないで
おとなしくDORORO見に行けよ
734名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 03:09:50 ID:yI+9DOnn0
>>733
無駄に長いんで三行にしてください。
735名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 03:12:43 ID:utw4k7+XO
アンチでもなんでもないのですが。 私には妻夫木がここまで持て囃される理由がわかりません。 魅力大だからですか? 事務所などの力ですか? 彼の作品、結果的に多数観てますが、何故、彼でなければならないのかがワカラナイ。 教えてください。
736名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 03:19:34 ID:srrxWyHX0
どろろに適役は乙やんしかいないだろ!コロコロ〜
737名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 03:20:43 ID:srrxWyHX0
どろろじゃなくて、、、百鬼丸だった。
738名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 03:24:08 ID:6GovFXo30
>>734

5行で長いんじゃろくに本も読めないな
なんで字とAAしかない2ちゃんにくるん?
しねばいいのに
739名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 03:24:33 ID:0gwoliXd0
>735
事務所が安売りしてんだろ
露出が多くなりゃハイ!ブランド品のできあがり!ってな…
740名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 03:31:02 ID:5UQo8dn/0
ジョゼを見て、ツマブキけっこう良いかもと思った。
次に約三十の嘘を見た。そしたらものすごい大根だった。
741名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 03:31:37 ID:2z4jxmfZ0
妻夫木夫妻
742名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 03:34:13 ID:ntthUvSCO
手塚作品で1番!ってぐらい どろろが好きなんだけどな-。
原作はまだ旅を続ける感じで終わるけど、映画もそうなのかな…。
ただ、百鬼丸はもう少し 悲しみをしょった感じの人が良かったな-
743名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 03:34:23 ID:yI+9DOnn0
>>738
ごめんなさい三行も長いです。
縦読みしかわかりませんのでそれでお願いします
744名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 03:44:16 ID:utw4k7+XO
>>739 あぁ〜、なるほどね。 スタートは露出が多い≠人気 でも、いつの間にか 人気<露出に見えるマジック。
>>740 私もジョゼ見ました。 好きな映画。 千鶴さんの力は見たが、妻は…他でもよかった。 初飯の時の美味しい表情は宜しかったけど。
745名無しさん@恐縮です
どろろ→白血病

百鬼丸→ローレライ・システム搭載