【競馬】トップ50ワールドリーディングホースが発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巨乳ハンターDφ ★
トップ50ワールドリーディングホースの発表について

このことについて、IFHA(国際競馬統括機関連盟)から、
『トップ50ワールドリーディングホース』が発表されましたのでお知らせします。
今回の発表は、本年度5月1日〜11月2日までに施行された世界の主要競走
(含ブリーダーズカップ・メルボルンカップ)を対象としています。
ジャパンカップおよびジャパンカップダート出走予定の外国馬は、
バゴ(8位/124ポンド)・アルカセット(32位/120ポンド)・
ラヴァマン(40位/119ポンド・ダート)・ウォーサン(50位/118ポンド)・
ベタートークナウ(50位/118ポンド)の5頭が掲載されています。

ソース:http://www.jra.go.jp/info/0511/20051116-top50.html
依頼:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1131981685/128

詳細は>>2以降で
2巨乳ハンターDφ ★:2005/11/16(水) 14:06:09 ID:???0
●トップ10
1  ハリケーンラン 130
2  ゴーストザッパー 128
3  アザムール 126
3  ウェスターナー 126
5  モティヴェイター 125
5  シャマーダル 125 
5  シロッコ 125
8  アフリートアレックス 124
8  バゴ 124
8  マカイビーディーヴァ 124
8  セイントリアム 124
8  スタークラフト 124

●50位以内の日本馬
24 ゼンノロブロイ 121
32 ディープインパクト 120
50 シーザリオ 118
3巨乳ハンターDφ ★:2005/11/16(水) 14:10:36 ID:???0
アメリカで行われたブリーダーズカップやオーストラリアのメルボルンカップ等々各国で施行された
国際的な競走の結果、凱旋門賞を制したハリケーンランが依然としてトップの座を維持することとなった。

上位馬には変動はなく、引退したゴーストザッパーがランキング導入後、常に首位か2位をキープしてきた。
またキングジョージ6世&クイーンエリザベス2世ステークス勝馬のアザムールが
2位又は3位をキープしてきている。第4位には香港ヴァーズ出走予定のウエスターナーが入っている。

凱旋門賞の成績をそのまま反映するかのようにシロッコがブリーダーズカップターフを制し、
ランキング11位から5位タイにランクアップした。同じ5位にはアフリートアレックス、モチヴェイター、
それにシャマーダル(芝のマイル部門トップ)が並んでいる。

ランキングに再登場したのは数々の記録を塗り替えてきたオーストラリアの女傑、マカイビーディーヴァ。
同馬は近2走でG12連勝した。その一つはコックスプレート(2040m)で、
続くメルボルンカップではトップハンデを背負いながらも制し、同レース3連覇となった。

同馬は賞金総額1,400万オーストラリアドルを獲得し引退した。
メルボルンボルンカップを3連覇したのは同馬が初であった。

同馬は牝馬のトップとなったが、ランキング的にはブリーダーズカップクラッシックを制し
今季G13勝目となったセイントリアムや芝のマイル古馬部門トップのスタークラフトと9位タイで並んだ。

続く)
4巨乳ハンターDφ ★:2005/11/16(水) 14:10:45 ID:???0
今回初めて13位にランクインしたのはニューマーケット競馬場での英チャンピオンステークスを制した
デビッドジュニアである。同馬はドゥバウィやオラトリオ、プロクレイメーションやトップスプリンターである
サイレントウイットネスと並んでいる。

新たにランキングに加わったのはブリーダーズカップクラッシックの2・3着馬、フラワーアリーと
パーフェクトドリフトである。またリラックスドジェスチャーは2005年ワールドシリーズの一つである
カナディアンインターナショナル(2400m)を快勝した。

また日本ではディープインパクトが菊花賞を制し3冠を達成する偉業を成し遂げた。同馬は4月に皐月賞、
5月に東京優駿を制していた。

ワールドリーディングがワールドランキング統括委員会により編集され、国際競馬統括機関連盟により発行される。
ランキング表やその他の情報については国際競馬統括機関連盟(IFHA)のホームページを参照のこと。
5ウインガー ◆aIi7oreRzY :2005/11/16(水) 14:11:04 ID:gb30IugL0
国際ハンデキャッパー会議のコメント

 アメリカで行われたブリーダーズカップやオーストラリアのメルボルンカップ等々各国で施行された国際的
な競走の結果、凱旋門賞を制したハリケーンランが依然としてトップの座を維持することとなった。

 上位馬には変動はなく、引退したゴーストザッパーがランキング導入後、常に首位か2位をキープしてきた。
またキングジョージ6世&クイーンエリザベス2世ステークス勝馬のアザムールが2位又は3位をキープして
きている。第4位には香港ヴァーズ出走予定のウエスターナーが入っている。

 凱旋門賞の成績をそのまま反映するかのようにシロッコがブリーダーズカップターフを制し、ランキング11
位から5位タイにランクアップした。同じ5位にはアフリートアレックス、モチヴェイター、それにシャマーダル
(芝のマイル部門トップ)が並んでいる。

 ランキングに再登場したのは数々の記録を塗り替えてきたオーストラリアの女傑、マカイビーディーヴァ。
同馬は近2走でG12連勝した。その一つはコックスプレート(2040m)で、続くメルボルンカップではトップ
ハンデを背負いながらも制し、同レース3連覇となった。同馬は牝馬のトップとなったが、ランキング的には
ブリーダーズカップクラッシックを制し今季G13勝目となったセイントリアムや芝のマイル古馬部門トップの
スタークラフトと9位タイで並んだ。

 今回初めて13位にランクインしたのはニューマーケット競馬場での英チャンピオンステークスを制したデ
ビッドジュニアである。同馬はドゥバウィやオラトリオ、プロクレイメーションやトップスプリンターであるサイ
レントウイットネスと並んでいる。

 新たにランキングに加わったのはブリーダーズカップクラッシックの2・3着馬、フラワーアリーとパーフェ
クトドリフトである。またリラックスドジェスチャーは2005年ワールドシリーズの一つであるカナディアンイン
ターナショナル(2400m)を快勝した。

 また日本ではディープインパクトが菊花賞を制し3冠を達成する偉業を成し遂げた。同馬は4月に皐月賞、
5月に東京優駿を制していた。

http://www.jra.go.jp/info/0511/20051116-top50_2.html
6ウインガー ◆aIi7oreRzY :2005/11/16(水) 14:11:47 ID:gb30IugL0
カブりました、ごめんなさいorz

>>2
40 アサクサデンエン 119
7巨乳ハンターDφ ★:2005/11/16(水) 14:12:53 ID:???0
>>6
見落としスマソです
8名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:16:17 ID:+YSawDqQ0
日本に来て全く通用しなかったマカイが上位か・・・・
やっぱり欧米で実績あげないと、国際的評価上がらんね。
9名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:22:28 ID:psdKtz0J0
つーかローカルG1しか勝ってないディープの意外な高評価に驚いた
10名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:30:02 ID:4TYgBXax0
>>9
シネヨハゲ
11名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:17:54 ID:QeLa3M390
現実はディープ15位くらいでロブロイ40位くらいだけどな
12名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:33:01 ID:4xOClQtF0
>>9
おれも驚いた。国際グレードの付いたレースに一度も出たこと無い馬がランキングに乗るなんて
思ってもみなかったよ。
13名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:34:33 ID:Kj+jjIgu0
日本馬の過去最高ってエルコンの126だっけ
で、クロフネの125が次なのかな
14名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:37:04 ID:KX2UniFZ0
まあディープの評価は妥当でしょ。てか過大評価っぽくもあるが。
ロブロイのが強いだろうしね。
15名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:39:35 ID:CDCF4G4q0
エルコンが126ならディープの120は良い線ついてるな。
16名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:40:36 ID:mv0wd75o0
ルドルフやブライアンは?
17名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:45:10 ID:3T46K54Z0
今のバゴがこれでも高すぎる気が

やはり凱旋門獲ってるのが大きいのか
18名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 20:21:06 ID:ceVwNTEZ0
>>9

ダービー馬がJCで結構好走してるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 20:24:24 ID:ceVwNTEZ0
>>17

去年の成績は関係なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 20:24:38 ID:0/iPIpVa0
来年の今頃のランキングでは、サムライハートがトップ10入りしてるはず
ディープインパクトなんてしょせん、ミナモトマリノス級の駄馬なんだし
21名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 20:30:54 ID:cWbTaHPaO
スティゴールドが SSの最高傑作




(;´Д`)ハァハァ
22名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 20:41:47 ID:+eMDFydVO
ミーハーはサムライハートこのみそうだな。デープがミナモト?ゲームオタ乙!
サムライなんか通用しない。
23名無しさん@恐縮です
セックスアローワンス考えるとシーザリオがトップの評価?