【サッカー】トルシエからジーコに挑戦状!モロッコから対戦の申し込み[05/11/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UFO発見@舞teaφ ★

日本協会の川淵三郎キャプテン(68)は15日、
前日本代表監督のフィリップ・トルシエ現モロッコ代表監督(50)から
対戦オファーがあったことを明らかにした。
関係者を通じて打診があったといい
「ジーコが問題ないなら考えてもいいかな。面白いと思うんだけど」と話した。
モロッコはアフリカ予選5組2位でW杯出場を逃したが、過去4回出場。
FIFAランキングは35位。
実現すれば日本代表の新旧指揮官による注目対決となるが
「勝って当たり前だし、ジーコは嫌がるんじゃないの」と苦笑いした。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/11/16/05.html
2名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:32:28 ID:KN+aFzBK0
>>4
よう、くず虫
3名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:32:45 ID:f6H+KYuwO
トルシエらしいな
4UFO発見@舞teaφ ★:2005/11/16(水) 06:32:56 ID:???0
フローランはどう思いますか?
5名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:34:06 ID:yevudEIp0

 
 
              お金がない再放送しろ 
 
 
 
6名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:38:37 ID:P/wq9pxcO
>>4
トルシェ監督はですね、このスポニチを見てもわかるようにですね、
「グラッチェモローボンジョルノー」。私たちは日本より強い といってですね自信にみちあふれてますね

サンキューフローラン。ではそんなトルシェ監督の母国フランスからはとんでもない事件がおこってるよ


ポイントインチェック
7名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:39:21 ID:BHs1Y5jT0
トルシエはもう日本のストーカーだな
8名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:39:59 ID:1HPl4xjt0
>>4
よう、蛆虫
9名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:40:03 ID:F2k0KneM0
2年後ぐらいに
10名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:40:38 ID:rwdtQqLV0
モロッコ代表にも明神みたいなのがいるんかな
11名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:40:43 ID:OwYvZ7K80
とりあえずW杯終わってからな
12名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:40:58 ID:3BWt8eMb0
そういう意味では、トルシエは日本代表の犠牲者だ
13名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:44:11 ID:oWK+gRwN0
>>4>>6
テラワロスwwwwwww
14名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:44:40 ID:gwTm4S0O0
ちんちん取ってくれるところか
15名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:46:36 ID:PgognOcb0
>>6
スゲーw
16名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:47:25 ID:aups8Amb0
もう一回監督やってほしい。
あのくらいのキャラが監督じゃなきゃ代表が楽しくない。
17 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/16(水) 06:48:01 ID:TZjZMAFt0
    (ζ:::::::::γ::::〜::::::::
  (::::::(::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::\
 / /\\〜:::::::::::⌒:::::::::::::::::ヽ
(::::/    し:::::ヽ::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
  l        \::::\:::::\::::::::::ヽ
 /          \:::::::::::\:::::::::::\
,_i(ii;;_;; ;_(ii_;_;;;::::    ミミ:/⌒ヽ::::::::::::ヽ
lー:(・ll/l::ヽ (・ |{l}━━:l:l:lミ:::/:::::):/ミミ:::彡
ヽ-/  `---‐''    川川: /:ミミ::::::彡
 <:::: ‐ ノヽ  ヽ:::      ー:'::::::::::::::::彡
  l``   ヽ  ヽ:::   ノ /::/彡ノノノ
   lゝ──‐ノ       /::/彡ノノ
   /";;/        _/  /::::::::|
   ヽ─;;;;_;;;ノ:;:ノ      /:::/::::::\
18( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/11/16(水) 06:48:35 ID:VHln/93j0 BE:187678139-#
ヂーコは逃げるれしょ
19名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:53:31 ID:u5A4Q3R40
モロッコ、アッー!
20名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:04:22 ID:GxpNKqvW0
モロッコなら日本より強そうでトルシエよかったですね
21名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:05:49 ID:e0LMi9wL0
日程詰まってるから無理っす。
22東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2005/11/16(水) 07:09:09 ID:mExzE7V00
自分の株上げるのに精一杯かトルシエ、ち■こ小さい男だなー
23名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:09:22 ID:aK0y2S850
モロッコって2002年のとき、日本と同じグループリーグに入ったよね
24名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:14:17 ID:lckqvXDP0
ロシア・ベルギー・チュニジア・日本
25名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:15:44 ID:9vq7FWcK0
日本の監督してた頃の給料が忘れられません
26名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:15:55 ID:aK0y2S850
チュニジアだったかあ
27 :2005/11/16(水) 07:19:33 ID:rnpj/Fdw0
モロッコねえ。悪いけどジーコジャパンの相手にはならないな。
FIFAランク20位以内じゃないと意味ないでしょ。アンゴラもどうかと思うし。

とりあえずオランダとかスウェーデンクラスとやりましょう。
28名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:21:21 ID:a2x8XCRLO
>24
こんな恵まれた組み合わせは二度とないな
29名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:22:21 ID:3BWt8eMb0
>>27
つ ジーコ監督でパリは燃えているか? 339弱
  http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1131373295/
30名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:23:02 ID:Er+GsS+Y0
FIFA公式ページの世界クラブ選手権日本語公式HP
http://www.fifa.com/jp/comp/tournament/0,4657,CWC-2005-6,00.html

原材料や燃料資源に乏しいものの、日本の第一産業は世界の中でも比較的高い生産高を誇り、
日本の漁獲高は世界の15%を占めている。現在、日本政府が抱える負債が深刻な問題となっているが、
日本は米国、中国に次いで世界第3位の経済大国である。

>日本は米国、中国に次いで世界第3位の経済大国である。
>日本は米国、中国に次いで世界第3位の経済大国である。
>日本は米国、中国に次いで世界第3位の経済大国である。
31名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:25:46 ID:Fy/6HWWF0
日本ってもう中国に抜かれてたんだ
32名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:26:53 ID:+pxT9Fuu0
来年本番までびっしり予定が詰まっているから無理。来年2月にアメリカ遠征
(アメリカともう1ヶ国(南米勢?)と対戦予定)、3月にアジア杯予選、4月にキリン杯、
5月にドイツ戦。モロッコみたいな雑魚を相手にしている暇はありません
33名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:29:08 ID:e0LMi9wL0
>>30
なんじゃこりゃぁ
34名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:29:34 ID:lckqvXDP0
カルーセル麻紀に行ってもらおう
35名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:30:25 ID:exFOO8uR0
トルシエなら間違いなく玉田は選ばないだろうから
おれはトルシエに返り咲きを期待したい。

自慰子のいう創造性溢れるサッカーを未だ
体現できていない現代表。

同じミスを延々繰り返すFW陣にスピードや意外な動きに対応できないDF
ウイイレ内でしか驚きのボール回しができないMF
どう見ても糞試合なのに「良いゲームだった」という自慰子

トルシエのほうが全然楽しかったよ
36名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:31:20 ID:buYN2RLcO
ウイイレのモロッコは弱いけど実際どうなのよ
37名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:32:37 ID:GV4AmLVVO
勝って当たり前

10回やって8、9回勝てるくらいでないと使うべき言葉ではないな
川淵三郎くんはスポーツをしたことあるのか?
38名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:33:47 ID:S6QIHhR2O
日本が負けたらジーコとトルシエを交換か
39名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:33:47 ID:WL70Eb5S0
トルシエ何とか症候群だから飛行機乗れないよね。じゃあ日本が来いと。
今の忙しい時に行くかーー!!
40名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:36:14 ID:lckqvXDP0
まあ、トルシエ嫌いの川渕がこの話に乗るわけないが・・・
41名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:39:18 ID:9rbXULQRO
負けたら即日手術の玉賭けマッチで。
42名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:42:06 ID:kPGEh0LSO
やれよ
面白いじゃん
あとジーコは海外組のカズを呼んでくれ
43名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:45:15 ID:LjL9pbYN0
>勝って当たり前だし
どこからそんな自信が
44名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:47:25 ID:nNEvesI10
絶対実現しないだろwww
45うすびぃ:2005/11/16(水) 08:01:18 ID:y5+hc8+A0
ユースでチンチンにされてたなw一生勝てない相手の一人。
うまいでかい、速い
ペニス!
46名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:02:06 ID:qTrUb1O50
なんかトルシエって未練たらしいな
47 :2005/11/16(水) 08:03:33 ID:Ke+JeFk60
仕方ない北京五輪代表で相手になってやろうう
48名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:08:19 ID:euUvtwM+0
もう日本に関わらないでください
49名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:08:38 ID:HJmpySfo0
JFL選抜でよければ
相手して差し上げなさい
50名無しさん@:2005/11/16(水) 08:13:25 ID:mwNUYQC20
「トルシエからジーコへの挑戦状」ってのが、いかにも
スポ新らしいアホな見出しだな。別に二人が直接対決するわけでも
ないのに。監督のコネで対戦相手を探すなんて、ごくごく
普通のことじゃん
51名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:15:06 ID:cU1iwYXaO
ムスタファ・ハッジがいた頃はモロッコ代表結構知ってたけど、今誰がいるのか分からん
アラブアフリカンならエジプトとかアルジェリアとやれ
52うすびぃ:2005/11/16(水) 08:16:25 ID:y5+hc8+A0
ブハリ(アヤックス)エルカルクリ
ブラジルよりこの世代強いとマジレス
53名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:16:39 ID:zazLsIZn0
対戦したけりゃ自費で来い
54名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:17:46 ID:JZvTmSMx0
うまく確執を捏造すれば
客も入りそうだし視聴率も取れるだろうから
TV局/協会はやりたいんじゃないか


>>5
先月北海道でやっていた
55名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:18:20 ID:alYCz5or0
ただでさえ親善試合が多いのに、これ以上増やしてどうするのかと・・・。
56名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:22:24 ID:lckqvXDP0
日本とやれば金になることを知っているケツアゴ・・・
コインブラ、逃げて!逃げてー!
57名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:26:55 ID:e0hQXGzY0
ダバディーを緊急招集
58名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:30:05 ID:+pxT9Fuu0
つーか普通に考えてW杯まであと少しの時期に、大して強化に
繋がらないにも関わらず(特にメディアから)大きなプレッシャーの
かかる試合をしたがるわけないわな。万が一不覚を取った場合の
叩かれっぷりは普通の国相手の場合とは大きく異なるだろうし
59うすびぃ:2005/11/16(水) 08:40:56 ID:y5+hc8+A0
自分のヘタレがばれるkらジーコは受けないだろ
それにモロッコ(反日)なんて日本より余裕で裕福なんですが・・w
10年後破綻して西朝鮮として生まれ変わるんだから大人しくまっとけw
60名無しさん@:2005/11/16(水) 08:41:50 ID:mwNUYQC20
まあ、58が言うところがすべてじゃないか?
もっとも、「モロッコが強化につながらない」とは限らないけど。
モロッコより格上がメンツ落として来た場合よりマシな場合もあるから。
61名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:48:03 ID:g4ojRu4KO
モロッコは中国辺りと試合してろ
62名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:49:24 ID:9a1UKy3m0
やれ! 盛り上がるぞw
63名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:49:41 ID:doJ5vi+60
 9日に黒いマント姿で成田空港に凱旋した際は、居合わせた旅客に人気芸人レイザーラモンHGと間違えられた。
この日午後のミニゲームでミスを犯した際、同僚から「フォ〜!」と冷やかされた。決戦1週間前の万全の帰国だが、
「コンスタントに試合に出てますし、特別なトレーニングはなかったようです」(代表スタッフ)と平常心を保っている。
現在人気絶頂のハードゲイに対し、中田自身も最近リーグ3戦1得点1アシストとひけを取らない。
アンゴラ、ばっちこい! 日本中が“HG”(ヒデ・ゴール)を待ち望んでいる。(石倉 勇)

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20051115_10.htm
64名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:49:52 ID:D891Fs1d0
>>43
まじで驚いた。
臆面もなくようこんなこと書けたよな。
65うすびぃ:2005/11/16(水) 08:51:04 ID:y5+hc8+A0
モロッコに勝てるわけねーだろw
FIFランクを俺のコンピュータにかけたら
9位だぞ
66名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:51:42 ID:+pxT9Fuu0
とはいえ、川渕自身が
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/11/16/05.html

>「勝って当たり前だし、ジーコは嫌がるんじゃないの」

といっているからなあ
67名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:51:46 ID:wUDnCbh/0
昨日CSのプロサッカーニュースでこの話題あったなぁ
トルシエが日本サッカー協会に直々にオファー出して
川淵もジーコがいいと言えば全然問題ないってことだったらしかったんだけど
ジーコに聞いたらそれは絶対に嫌だって怒られたらしい
68キル・オール・ヒッピーズ ◆KILLR/63aI :2005/11/16(水) 08:58:08 ID:jTCX/rSG0
海外組にキングカズもいるんだな
意味無い海外組の1人だな
69うすびぃ:2005/11/16(水) 09:00:53 ID:y5+hc8+A0
いい経験になると思うんだがなァ

エジプト
モロッコ
コロンビア
トルコ
ここらに日本という汚国は絶対に勝てないからな
70名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:01:30 ID:lckqvXDP0
>>68
つ【福田健二】
71キル・オール・ヒッピーズ ◆KILLR/63aI :2005/11/16(水) 09:02:39 ID:jTCX/rSG0
>>70
完全に忘れてたw
72名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:05:26 ID:i3YMUfT00
K-1の谷川だったら嬉しくて失禁する様なカードだな。面白そうだが
普通に買っても冷めるし、負けても気分が悪い。競り合いの末に日本が
勝利っていう、北朝鮮との初戦みたいな展開が一番盛り上がりそうだが
ドイツまでの試合数を考えると遊んでる暇もないな
73名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:05:34 ID:o6ZUw80YO
>>71おまえよりは格段に意味があるがな
って言いたくなるよあんたのレスに対して
74名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:05:56 ID:UoTkZ3+YO
トルシエの挑戦状
75名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:07:35 ID:pktR+hOj0
本当に勝って当たり前なのか?
76名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:10:34 ID:+Z9AsGNM0
俺的にはもし今、イングランドと日本代表がやれるより
トルシエモロッコvsジーコジャパンのほうが見たいな。

オートマティズム&フラットスリーの面影がなくなって久しい、
現日本代表を見て、トルシエは何を思う。

そしてフラットスリーのモロッコを、ジーコジャパンが
どう崩すのかね。簡単に崩せるのかね。
77名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:11:22 ID:Pz9BdELx0
ハッジがいた頃だったら「勝って当たり前」なんて言ったらサカオタ失笑もんだったけどなぁ。
782006:2005/11/16(水) 09:13:17 ID:4lA/+Fnr0
安心しろ取思絵、ジーコ退任後のシャムスカの時にでもやろう。
79 :2005/11/16(水) 09:14:45 ID:Smd4k01N0
また日本に粘着してるのかこの無能フランス人は
80名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:15:39 ID:c6IWzJub0
「勝って当たり前だし、ジーコは嫌がるんじゃないの」と苦笑いした
「勝って当たり前だし、ジーコは嫌がるんじゃないの」と苦笑いした
「勝って当たり前だし、ジーコは嫌がるんじゃないの」と苦笑いした
「勝って当たり前だし、ジーコは嫌がるんじゃないの」と苦笑いした
「勝って当たり前だし、ジーコは嫌がるんじゃないの」と苦笑いした
「勝って当たり前だし、ジーコは嫌がるんじゃないの」と苦笑いした
「勝って当たり前だし、ジーコは嫌がるんじゃないの」と苦笑いした
「勝って当たり前だし、ジーコは嫌がるんじゃないの」と苦笑いした
81うすびぃ:2005/11/16(水) 09:15:56 ID:y5+hc8+A0
今のモロッコのほうが数倍強いっつのw
チュニジアもあの日本に盛られて調子出なかったあのチュニジアじゃない
コートジボアールだのカメルーンを倒してネーションズC取った国だぞ
韓国手抜きのアジアカップと一緒にすんな!
選手の身体アンパねえぞ。宙返りとかするし
82キル・オール・ヒッピーズ ◆KILLR/63aI :2005/11/16(水) 09:16:52 ID:jTCX/rSG0
>>73
キングカズ信者ですか?ご愁傷様
83名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:17:56 ID:HS8L4knT0
>>74
そのゲーム何?PS?X?
84名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:18:08 ID:01moOW8P0
カタール率いて来日したときに
ヴィッセル神戸の2軍に完敗してたなwww

85名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:18:32 ID:K5bSLQpf0
>>76
日本はW杯でフラット3なんて やってないだろ
選手たちが勝手に普通の3バックをやった腹いせにトルコ船にメチャクチャなメンバー起用した
ただのくそ監督だろ、トルシエは。
86名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:19:19 ID:tqNIoJIn0
この情報を受けて夕刊フジの記者が直接ジーコに聞いたら
「絶対に嫌だ」と言われたとよ

ソースはフジ739のプロサッカーニュース
87名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:19:21 ID:c6IWzJub0
ジーコはビビリだからやらないよ。
批判されるのが大嫌いな人だから。
88名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:21:08 ID:c6IWzJub0
>>85
2chで得たソースを書いても・・・
FWが怪我してたろう。

モロッコそこまで弱くないが、トルシエじゃ大丈夫な相手かもな。
89名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:21:34 ID:wUDnCbh/0
やったら絶対に盛り上がるのにな
大晦日に紅白とか格闘技の裏でやってほしい
90名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:21:47 ID:7xBks8Rn0
何でいまさらモロッコとやらなあかんのやっつーの
91名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:22:03 ID:pktR+hOj0
FIFAランクから見ればどっちとやった方が強化になるのかな

モロッコ 35位  ドイツWC予選敗退

アンゴラ 60位  ドイツWC出場
92名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:22:52 ID:HS8L4knT0
>>87
ビビるのも当然だろ。トルは日本代表をこの試合で潰しに(怪我)くるんだもの
ジーコに対する嫉妬心で。
93名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:23:08 ID:bp+3Iz0x0
>>90
今年に入ってからの現代表の予選以外の試合はみんなそんな感じだが。
94名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:23:19 ID:QibajnUa0
カタール時代もトルシエ狂信者が
「トルちゃん率いるカタールが日本をズタズタに切り裂く!」
とか言ってたんだけど、神戸に負けるわ、インドネシアかどっかに
アジアカップで負けて解任されるわで、あのときの信者の
取り乱しようはハンパなかったw
95名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:23:42 ID:c6IWzJub0
・モロッコ 0−0 カメルーン
96名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:24:15 ID:GFkigKxPO
今でもオレのソックスの履き方はハッジ流。
97名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:24:37 ID:HS8L4knT0
>>91
そりゃ色の黒い方と試合するのが選手の精神面強化には最高だよ。
98名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:24:42 ID:c6IWzJub0
アフリカ杯、準優勝:モロッコ
99名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:25:06 ID:T5w9vbE20
トルシエは神戸だけじゃなくて阪南大かなんかにも負けてただろ
コイツの無能ぶりは底なし
100名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:25:13 ID:c6IWzJub0
WY4位
101名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:26:12 ID:T5w9vbE20
またトルシエがカタールやマルセイユのように弱体化させてしまうのだろう
102名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:27:17 ID:c6IWzJub0
なんか、モロッコ強くないか?
強いというか、近年成績良いな。
これならもっとマシな(ry
103名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:33:15 ID:v9gLIh620
アフォか。モロッコなんかに行きたい監督は限られるわ
104名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:34:16 ID:ISElz4FC0
11/16   カメルーン−モロッコ  0−0
105名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:34:27 ID:o6ZUw80YO
>>82信者じゃねーけど不快になった
海外出てサッカーを必死に頑張ってる男を『意味がない』の一言で片付けるあんたはどうかしてるよ
106名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:35:35 ID:v9gLIh620
トルシエの解任Xデーまであと何日?
107名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:35:39 ID:ISElz4FC0
代表にとってという意味だろ。
108名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:42:19 ID:8WjOHRm70
モロッコでもやっぱりフラット3か?
109名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:46:48 ID:7EY9gLh80
フラッと3しか引き出しがない
マルセイユで4バックにしろといわれて、私のやり方が理解されないって
マスコミに泣きついてたなw
110名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:50:25 ID:J47WE0/S0
モロッコってかなり強いだろ
トルシェいい所の監督になったな
つーかやろうぜ
アンゴラなんぞよりよっぽどいい相手だ
111名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:54:53 ID:7EY9gLh80
トルシエスレももう盛り上がらないな。。。
やっぱワールドカップのあの大失策が痛かった。
112名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:55:08 ID:QYR5B7VE0
GLがロシア、ベルギー、チュニジアだったら、今の代表は勝ち抜けるか?
113名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:55:17 ID:rbvrfoqz0
対戦のオファーがあった=挑戦状

何このショッパい記事
114名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:56:58 ID:o6ZUw80YO
>>82この場を借りてカズに謝罪しろ糞ねらー
そしたら許してやる
115名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:57:55 ID:Wjx2BQDb0
なんだこのハッスルマニア的な展開は
116名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:59:09 ID:5wk2Kg0N0
モロッコはテクニシャンが多いイメージがあるな。
あ、そっちの意味じゃないよ。
117 :2005/11/16(水) 10:05:46 ID:mwNUYQC20

「トルシエはモロッコでも泡沫候補」って言ってた奴はどこ行った?
裏の取りようがないのを良いことに
118名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:14:39 ID:chJvuIpmO
試合汁。

前回W杯指揮官のチームを乗り越えて、ドイツへのいい景気付けといこうじゃあないか。

モロッコは強いけど。
119名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:21:41 ID:+pxT9Fuu0
>>112
ヒント


半ガチ試合でチェコ、ギリシャに勝利。イングランド、ブラジルを圧倒
した末の引き分け
120名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:26:52 ID:CnY7pNWi0
カタールの時に山本U-23に負けてたじゃん
また五輪代表とやってみそ
121名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:27:09 ID:ISElz4FC0
無理ってことか
122名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:28:20 ID:kmQnffU50
>>112
ヨルダンに延長の末、川口の鬼モードでPK戦辛勝の現実を考えてみろ
123名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:29:40 ID:p4uYPJMZ0
ワールドカップと同条件の「中立地(orアウェイ)」「アジア以外」の成績置いときますね

加茂、岡田・・・2勝11敗2分  得点13 失点28
トルシエ・・・2勝7敗3分  得点13 失点24
ジーコ・・・5勝5敗4分  得点19 失点17
124名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:30:16 ID:LW0UPC9E0
まともな試合組めないバカ淵サッカー協会に救いの手を差し伸べてくれたんだろ?w
偉そうなこと言ってないで素直に飛びついて土下座して感謝したらどうなんだ無能サッカー協会はw
125名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:30:58 ID:/Y3BW3N5O
ナイベトしか知らん
126名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:31:00 ID:ISElz4FC0
>>123
日本の選手もレベル上がったもんだ。
決して監督のおかげだなんて思うなよ
127名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:32:50 ID:kmQnffU50
>>126
協会幹部とサポーターのレベルも上がったもんな
あとは監督、マスコミ、審判のレベルが上がればいいんだが
128 :2005/11/16(水) 10:33:09 ID:edGwx8Dd0
>>112
2002当時より弱体化してw杯出場もままならないそれら国と、
2002以降、主力選手の引退もなく、2回のコンフェデやら60試合
近くの強化の機会を与えられた日本が対戦して負けたら、犯罪的で
すらある
129名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:34:03 ID:chJvuIpmO
>>119
イングランドを圧倒、ってのは嘘だろ。
130名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:34:52 ID:oEjQF9JS0
>>128
ジーコはメイチ仕上げが得意だからな。親善試合で凡戦してるからって
「ジーコじゃダメ」って言うのは早計。叩き良化型なんだよ、このチームは。

カラクチ評論家やらライターやらは、全部の試合メイチ仕上げでやれって
無茶言ってるようなもんだ
131名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:35:54 ID:ISElz4FC0
トルシエ・・・パラグアイ、ペルー、ボリビア、フランス2、ジャマイカ、スペイン、ナイジェリア、セネガル、ポーランド、ノルウェー

ジーコ・・・ミュージーランド、フランス、コロンビア、チュニジア、ルーマニア、ハンガリー、チェコ、イングランド、アイスランド、メキシコ、ギリシャ、ブラジル、ラトビア、ウクライナ
132名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:36:28 ID:kmQnffU50
>>112
ヒント

半ガチ試合で渋谷幕張高(千葉)に圧倒
133名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:37:08 ID:ISElz4FC0
なんか最近の4年間やたら試合多いよな・・・
Jが怒るわけだ
134名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:38:26 ID:Ksp0MvRt0
トルシエと加茂が成績そっくりなのはうなずける
フラッと3とかゾーンプレスとか やってることも凄い似てる
135名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:39:13 ID:ISElz4FC0
ベンゲル厨へ。
これでいいならマンセーしなさい。

         大黒     柳沢

     サントス             中村
          稲本   中田    

     中田浩            加地
           中澤 箕輪

            G K
136名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:40:19 ID:Y97eipKz0
確かモロッコにはトルシエの別荘が・・・
137名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:40:53 ID:Ksp0MvRt0
クライフの攻撃戦術の指導力
モウリーニョの守備戦術の指導力
ベンゲルの頭良さげな風貌
アルディレスのユーモア・センス
ジーコの輝かしい経歴と高潔な人格
トルシエの育ちの悪さと電波度の高さ
オシムの応援したくなるおじいちゃんぶり

これらを備えた監督が理想
138名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:43:07 ID:ISElz4FC0
ただね、1998〜2002の出世時代が面白かったのってもいうのはわかる。

今はなぜかどんな相手でも「勝たなきゃダメだ」みたいなチームにされてるよな。
日本のレベルが上がった証拠なんだろうけど、
10年前を思えば信じられんほどの躍進だわ。
139名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:43:49 ID:ISElz4FC0
>>137
ベンゲル頭よさそうか?
知らんかもしれんが、競馬の藤澤調教師に似て非なるものがある。
140名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:44:01 ID:HooN6XtN0
同じスれを二年前にみた
141名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:44:43 ID:Ksp0MvRt0
>>140
ワロタw カタール時代なwww
142名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:45:11 ID:ISElz4FC0
2年間も芸スポに張り付いてると・・・俺みたいになる
143名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:46:03 ID:SLfEDZwW0
断れ
144名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:46:19 ID:IMCGaARL0
直前で中田浩二や宮本が裏切ったり
西澤や森島がトルシエ側についたら面白い。
145名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:48:52 ID:UV3rN6F/0
誰か>>144を解読してくれ トルシエ狂信者の末路なのか
146名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:50:50 ID:no1lYcRMO
>>137
誰が一番近いかな?
カペッロかトラップ辺り?
147名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:54:09 ID:+pxT9Fuu0
モロッコ、エトーとジェンバ・ジェンバ抜きの2軍カメルーンに
いい所無く0−0の引き分けみたいだな。こりゃネーションズカップ
1次リーグ敗退でいきなり解任の危機か!?
148名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 10:55:07 ID:IMCGaARL0
>>145
へ?
プロレス的な展開を書いただけ。
トルシエ狂信者の意味がわからん。
149名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:05:13 ID:RzZnqggd0
代表厨のジーコ信者になにいっても無駄だよ
150名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:05:39 ID:crjQz6lx0
素直にトルシエの言うこと聞くのは日本人選手くらいだろ
151名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:08:25 ID:oEjQF9JS0
石原慎太郎がトルシエのことを「ああいう独善的で自由を押さえつける人間は大嫌いだ」とか言ってたっけな。
自分はどうなんだって話だよなw
あ、自分より独善的な人間がいるのを許せない、認めないっていうだけかな?
152名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:10:19 ID:LW0UPC9E0
いわゆる同属嫌悪
川淵も同じ
153名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:17:05 ID:UV3rN6F/0
石原はサッカー好きなのでOK.
154名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:21:31 ID:uz5mJP6K0
>151
私は都庁に勤めてますけど、石原は世間で言われてる程
傲慢な人ではありませんよ
155名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:22:28 ID:E0cQmAIH0
>>146
トラップとか勘弁してくれ。ジャパンカテナチオとか言って引きこもりサッカーやられたら萎える。
カペッロが4年間も日本に張り付くってのも信じがたい。ベンゲルもアーセナル見ると退いたら
ぺんぺん草も生えないようなチーム作るしなぁ。
156名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:25:05 ID:5wk2Kg0N0
>>154
仕事汁
157名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:28:44 ID:HooN6XtN0
日本人には調教師が最適と判断したのはベンゲルだった。
158名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:33:18 ID:oEjQF9JS0
>>154
そうなの?昨日のサーヤ様の披露宴でも、随分と不躾なスピーチを言い放ってたけど
159名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:40:04 ID:tqNIoJIn0
石原はツンデレ
160名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:43:16 ID:dj3ERG+L0
またゴミが訳分からんこと言ってきてるな
お前は神戸と練習試合やってろカス
161名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:46:15 ID:ZuilNX/G0

トルシエは日本以外では2年やれたためしがない。
モロッコでも絶対に1年で首になるよ。
162名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:48:12 ID:RlDZK40j0
つまりそれだけ日本との親和性が高かったんだなトルは・・
あの頃の盛り上がりが懐かしいね
163名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:52:43 ID:ffzA0pFT0
トルシエカワイソス
モロッコと親善試合?

トルシエにメリットがあるだけど
日本代表には何のメリットも無い試合ですね。
強化にもつながらないし・・
164名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:53:44 ID:uz5mJP6K0
>162
違うよ
協会の判断が遅かったのが悪い
こんな無能監督はハッサン2世杯の前に解任すべきだったよ
165名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:53:49 ID:weUEC5vo0
>>1
トルシェ
166名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:54:08 ID:R1ZLb3Mp0
これから半年の日本代表の強化日程見ろよ
ホントはすがりついて試合してくださいって言いたいとこだろうに
167名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:54:25 ID:Pz9BdELx0
>>163
日本、ペルーの3軍や、うあえに負けたくせに。
168名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:55:41 ID:oEjQF9JS0
>>167
ジーコジャパンは叩き良化型のチームだし。
本番でメイチ仕上げで結果出せばいいだろうよ、スイープトウショウみたいにさ
169名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:56:02 ID:M88kHbbeO
面白そうやね
170名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:57:58 ID:MimMD9II0
粘着トルシエw
171名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:58:27 ID:R1ZLb3Mp0
言っとくが本番前には他国もしっかり合宿してくるんだよ
これまで見たいに合宿量の多さだけで勝てると思ってんかよ
172名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:58:36 ID:4KZw4ukm0
>>167
だからと言ってこの時期にモロッコと対戦する理由にはならんぞ
173名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:58:54 ID:sl2nv4N70
これだから困るんだよフレンチは。。。エキセントリック杉
神様に挑戦してどうしようってんだよ
174名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:59:45 ID:RlDZK40j0
ジーコになってから代表人気落ちたな
メンバーほとんど固定してるから新鮮味もゼロ
175名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:05:42 ID:GJFTSrgP0
トルシエが高田総統のコスプレして森岡擁する日本B代表を率いて
A代表に挑戦状を叩きつけてくれんかなw
176名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:06:18 ID:chJvuIpmO
>>168
いつも条件戦レベルだけどな…
いや、重賞戦線の穴馬レベルかな…
あぁ、G1ホースの高みとは…
177名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:06:46 ID:wSyPLMk50
しかし日本サッカーってネタキャラの豊富さだけは世界トップクラスだよな
イタリアには負けるが
178名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:07:28 ID:IEBWXFli0
こいつ粘着だな
ちょっと日本人が親切にしてやったからってしつこいよ
179名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:11:09 ID:Pw+XDbUr0
U−20あたりが相手してあげればいい
180名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:13:00 ID:hUP2D1UWO
>>177
監督からしてネタだからねww
つか見てみたいなあ。対アンゴラより面白そう。
181名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:15:27 ID:R1ZLb3Mp0
モロッコ代表とU-20が試合して
その間にジーコジャパンはアジアカップの予選か?w
182名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:16:53 ID:UDoU4GQB0
ジーコは絶対やらないな
トルシエみたいな人間はだいッ嫌いだろw
183名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:18:46 ID:wSyPLMk50
>>180
戦術ガチガチ監督の次に無戦術の監督がくる展開は少年漫画を髣髴とさせる
184名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:19:24 ID:tqNIoJIn0
ジーコは選手の悪口とか絶対言わないからな
指導法含めて対極にいる人間
185名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:20:35 ID:RlDZK40j0
勝っても負けてもトルシエの頃のように盛り上がらないだろうな
地味に終了ってとこか
186 :2005/11/16(水) 12:20:59 ID:edGwx8Dd0
対戦相手の監督の好き嫌いで対戦相手を選ぶ国がどこにあるw
187名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:29:22 ID:yn86Dim70
モロッコ見たいな。ハッジ、シャマフ、ザイリ…etc
188                   :2005/11/16(水) 12:29:40 ID:KvTfyL8f0
>>184
しかし海外組以外の選手には非常に冷たい
189名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:30:48 ID:ACSieqPu0
モロッコに勝って当たりっていつからそんな強くなったんだよ
アジアだったら楽にW杯出るってレベルだぞ
贔屓目に見て5分5分だよ
190名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:31:39 ID:RlDZK40j0
>>184
カズがPKのボールをセットしたときにツバを吐いたヤツだぞw
人間として最低だろあのジジイ
191名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:31:44 ID:VGyCzrMi0
U-20代表は結構強かったよな。だから北京に向けてU-23代表で試合をしてくれ。
192名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:32:29 ID:o459zWS3O
自分のシステムに合わせすぎなのが周りの評価を悪くしてるみたいだね
193名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:34:05 ID:X8WzFVVj0
野球にたとえると
ドカベンの酒飲み親父や巨人の星の一徹が敵チームの監督になり、
自分の教え子の成長を確かめるみたいなもんですか?
194名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:36:14 ID:2FJ3c6TkO
>>184
悪口は言わないけど、散々持ち上げた選手をパッと切るよね
藤田三浦鈴木

切られて当然の結果だが、今までの彼らに対しての発言見てると、
自分が嫌われたくないから人知れず切りましたって感じがプンプンするよ。

つまらない発言しなきゃいいのに
195名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:36:19 ID:Ji4K8HxQ0
トルシエの粘着癖は、2チャンネラー並だなw
いい加減、日本に関わらず自分の人生歩め。
196名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:36:45 ID:eHvCBKOG0
トルシエで代表人気が盛り上がったとか言ってる奴大丈夫か?
自国開催なんだから盛り上がって当たり前だし、国をあげて盛り上げたんだがw
197名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:36:57 ID:HfqpAN660
ここは華麗にスルーだろ
198名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:37:56 ID:chJvuIpmO
選手に苦言を呈する
トルシエ、クライフ、ファーガソン、カペッロ、ファンハール、クーペル、ヒディング、プランデッリ、コズミ、オシム、山本、他
苦言を呈さない
ジーコ、フェリペ、モウリーニョ、サッキ、ベンゲル、アンチェロッティ、デシャン、岡田、シャムスカ、皇甫嵩、他
199名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:38:38 ID:lOG3jYmO0
面白いと思うだけで
試合組まれたらたまらんなー。
200名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:38:44 ID:r6+t8Gen0
意気揚揚とフランス代表監督面接に臨んだあの頃
201名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:39:16 ID:ioUlXsgY0
ジーコは「いやだ」といったらしい
202名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:39:34 ID:2FJ3c6TkO
叩き良化?

仮想〜とかやってもなんの対策も実らずなんとなく試合終えてる感じ
今回も仮想アフリカとかいってもなんとなく試合やってなんとなく本番も似た試合やるんだろう
203名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:40:22 ID:M+xXzE7j0
ジーコは逃げるねw
204名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:40:43 ID:iAxMGrDB0
戦ってやれよ
205名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:41:29 ID:+nsEpTuDO
客見込めるんなら、やればいい。
もはやジーコも代表も伸び代も期待できんし、あとは数こなすしか…。
206名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:43:12 ID:RlDZK40j0
ジーコ日本を応援してるヤツって学会員くらいなんだろ
中村を大切にするからなw
207名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:43:34 ID:2FJ3c6TkO
トルシエは話題ってかネタとして面白かったよ
マスコミが煽るから

ジーコは煽られないんだよ
ネタも髪もないし

しかし、お前らは2006終えたら今のトルシエが叩かれてるように人気終えてもしつこくジーコを叩くのか?


208名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:44:05 ID:/wSMkmqH0
ほんとトルシエまた日本に来たいんだろうなww
209名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:44:30 ID:R1ZLb3Mp0
ジーコも嫌だ嫌だでゴネるなら
テメエのネームバリューとやらを活かして
まともな対戦相手連れてこいよ
ホント役に立たねぇ
210名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:44:37 ID:zjU3/4Lp0
プロサッカーニュースより

夕刊フジ久保武曰く
「トルシエからの対戦依頼に対して、ジーコは『絶対に嫌だ。やりたくない』と言ってるようです」

ゲスト清水秀彦
「やっぱり比較されるのが嫌なんでしょ。負けたら色々言われるでしょうし。」

司会清水圭
「でもファンからしたら見たいですよねえ。どっちが優れてるか見ものでしょお」
211名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:45:21 ID:chJvuIpmO
誰か>>198に釣られてくれ
212名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:46:45 ID:DnZX8eA00
ストーカーかよ。
未だフラット3とか言ってるんじゃないだろな。
213( ´▽`):2005/11/16(水) 12:47:52 ID:8V0F0G1G0
>>212
トルシエはマルセイユれ4バックをつかっていたのれす
214 :2005/11/16(水) 12:47:52 ID:edGwx8Dd0
ジーコになってから、にわかが増えた。いわゆる代表厨も増えた。
国内リーグ軽視も増えた。でもそれはジーコが悪いわけではない。
w杯前後ににわかがサッカーに興味をもってくれたんだから、ありがたい
ことだ。しょぼい対戦相手でも、スタジアムを埋め尽くし、安くはない
お金を落としてくれ、その潤沢な資金で欧州遠征を度々行い、自国開催時を
上回る数の強化試合をこなせた。しかし、移り気で気まぐれなにわか
サポが、いつまでも貢いでくれる保証はないのである
215名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:48:57 ID:q6kzNiV60
>>207
トルシエを未だに叩いてるのは、某選手の熱狂的な人達でしょ。
216名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:50:24 ID:RlDZK40j0
ジーコになってからニワカが減ったんだよ
バカかこいつ
217名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:50:40 ID:8xW96xFy0
お世話になります。隼人です!みんなと仲良くなれたらいいなって思ってます。今日差し入れ持ってきました!みんなで見てください。僕の中で厳選したサイトを教えていこうと思ってます。これからみんなの為にもっといろいろ探してくるから期待しててください!!!
http://www.koisonadx.com/?ko2u22-s2s11c
218 :2005/11/16(水) 12:50:57 ID:tjAsXCi/0
モロッコ代表になってたのか
219名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:51:55 ID:YfqoKETU0
勝って当たり前とはよくも言えたものだなあ
220名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:52:39 ID:8uwHIi1z0
モロッコなら、やる意味あると思うぞ。どんなチームになってるか
わからないけど、他のアフリカ勢とは毛色が違って、欧州勢に近い
サッカーするし。
221名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:52:55 ID:chJvuIpmO
>>215
七海?
いや、鳩か…
222 :2005/11/16(水) 12:53:56 ID:edGwx8Dd0
>>216
おまえは社会に出てるのか?
w杯以降、代表だけに関心をもってる人間の存在を知らないのか?
223名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:54:31 ID:X8WzFVVj0
>>211
論ずる術がござらん
224名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:55:59 ID:RlDZK40j0
>>221
おまえは半島の血を引く典型的な学会員だなぁw
225名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:57:34 ID:eHvCBKOG0
>>222
んなもんW杯;以前からいるけど。ていうか、J以前からいるけど。
Jなんてちゃんと見てる奴なんてよっぽどなサッカー好きか他に娯楽のない田舎もんだろ
一番多いのが今も昔も代表+欧州サッカー層。
226名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:58:33 ID:q6kzNiV60
>>221
また、またw
分かってく癖に。

>>216
代表だけに関心を持ってる層は、02大会以降増えたよ。
もちろん、海外サッカーやJにはまった人もいるけど、それ以上に代表だけが多い。
試合を見ないで新聞だけの情報収集と、代表だけの試合を見て語ってる人がかなりいる。
227名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:59:27 ID:gG3AhJbw0
>>226
キティの相手しても無意味
228名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:00:46 ID:a29qlME60
119 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 10:21:41 ID:+pxT9Fuu0
>>112
ヒント


半ガチ試合でチェコ、ギリシャに勝利。イングランド、ブラジルを圧倒
した末の引き分け
229名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:01:37 ID:chJvuIpmO
>>223
その口調は…^^
>>224
えっ?じゃあメジャーどころで数?窪?
230名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:02:17 ID:+pxT9Fuu0
つーか本番までの貴重な親善試合の機会を、W杯に出れない、しかも
このレベルの相手に使う必要は無いわな。組み合わせ決定後、チョンや
イラン、サウジと同組になった国(もちろん第1シードに選ばれるような強豪
からも)から「本番対策」として腐るほどオファーがくるんだし。欧州、南米、
アフリカ。本大会に出てくる強豪国が選り取りみどり
231 :2005/11/16(水) 13:02:21 ID:kbUCCL4U0
勝手にランキング

日本
イラン モロッコ
サウジ


韓国


バーレーン
232名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:03:59 ID:9vq7FWcK0
トルコ戦の基地害采配が致命的だったな
233名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:04:22 ID:Bi48/Pr80
相変わらず トルシエ 目立ちたがり屋だな
234名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:05:02 ID:eotNkY+W0
モロッコはアフリカでも数少ない
王制だったような
235名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:05:13 ID:BbvCcDmy0
お、モロッコ面白そうじゃん。トルシエがどんなチームを作ってるかに興味あるな。
でも、これってジーコにとってはデメリットしかない気がするw
236名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:05:24 ID:zjU3/4Lp0
トルコ戦の宮城スタジアムの雰囲気は開催国の試合としては史上最低ですた
237名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:05:27 ID:14Z/XI+10
なんで日本に因縁つけてくるの?
238 :2005/11/16(水) 13:06:22 ID:tjAsXCi/0
>>237
金になるんだろ
239名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:07:32 ID:chJvuIpmO
>>236
クラッキーが実況で不満言ってたね^^
240名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:08:13 ID:8uwHIi1z0
>>235
PO第一戦で負けてるけど、仮にトルコあたりが出場してきて、
同組になったりしたら、仮想トルコとしては使えるかも。
まぁ、ジーコは負けること考えたらやりたくはないよな。
でも見たい気はする。
241名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:08:22 ID:qoK707j20
やってもいいんじゃないの?
トルシエは解任された訳じゃないし、むしろ功労者
242名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:09:22 ID:uz5mJP6K0
海外厨 戦術ヲタ、ウイイレヲタが多い
代表厨 腐女子が多い
国内厨 ヤンキー、サッカー経験者が多い

こんな感じじゃね?
243名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:11:46 ID:omaoRu9rO
モロッコの次の職探し
244名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:12:43 ID:RlDZK40j0
>>242
腐女子というか層化信者だけだろ
念仏みたいにジーコマンセー中村マンセーだからな
245名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:12:54 ID:2FJ3c6TkO
お前はどこに所属?
2ちゃんで煽り専用?
246名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:14:29 ID:ydUdfK/J0
>>242
つまるところ全員馬鹿だな
247名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:15:54 ID:+pxT9Fuu0
国内厨は田舎者が多いな。「サッカーチームはおらが町の唯一の自慢だべ!」とかいうのがw
一番人気のあるチームが関東の僻地だし
248名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:16:32 ID:uz5mJP6K0
>245
ロッテファンです^^
249名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:16:46 ID:gG3AhJbw0
>>245
カルト信者の勧誘だろ
250名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:20:59 ID:RlDZK40j0
>>245
おまえジーコが就任時に面白いサッカーとか言ってたの
実現できてると思う?
たぶんおまえなら「楽しい」とか言うだろうがw
251名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:21:08 ID:eHvCBKOG0
アンチトルシエ=創価の脳内変換が素晴らしい
まあトルシエ信者なんて解任デモやっていたようなキチガイもいるしw
252名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:25:18 ID:a6gIso8O0
ツテのある国ならどこでもやっとけばいいのにね

試合中のトルシエの様子をまた見たいってのもあるけどw

253名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:29:56 ID:q6kzNiV60
>>251
日本はデモ大国ではないけど、あの当時の内容ならやられてもしょうがない。
オマーン戦にロスタイムで、シンガポール戦で大苦戦。
俺は一次予選敗退もあると思ってた。

トルシエがあって、ジーコになったんだからと書くと代表板ではトルシエ信者らしい。

代表板はよく分からん。
そのノリで海外板に乗り込んできて論破されると、荒らすしレッテル貼って逃げるし。
254名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:30:17 ID:ZnS4WbPvO
つーかJはチームが増えすぎて無能な選手監督も増えてしまった感がある。
255名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:33:19 ID:U47S8c1V0
モロッコは勝って当たり前の相手じゃないだろ。ほんとに川淵の発言か?
256名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:34:16 ID:RlDZK40j0
ジーコ信者の返しとか見てると典型的な糞左翼に通じるものがある
たぶん在日だろう
257名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:35:18 ID:v4jYsij30
ジーコとトルシエ比べてる人って何?
どっちも糞なのに・・・
('A`)
258 :2005/11/16(水) 13:39:02 ID:KlwbOce+0
>>257
ジーコを否定されたジーコ信者が、アンチジーコ=トルシエ信者として、
ジーコ擁護するためです
259名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:40:21 ID:q6kzNiV60
>>257
それ書くと海外厨にされる。
260名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:40:54 ID:7mB1dfwa0
トルシエなら、ガチで乗りこんでくるだろう。
面白いじゃないか(w
261名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:43:30 ID:uz5mJP6K0
>253
トルシエ時代から入ったニワカならそう思うかもな
262名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:44:03 ID:H5VFHAQg0
まだ日本にストーキングしてるのかよ、このカスは
263名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:46:49 ID:R5icBgFG0
こういう不毛な争いにもチョンのホロン部が関係している件について
264名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:53:04 ID:LQjsi0JQ0
トルシエ狂信者=アンチジーコ=アンチジャパン派=朝鮮人
265名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:56:48 ID:eHvCBKOG0
>>253
論破ってw
解任デモにトルシエ信者が参加していたのは事実だが。
いろんなやつが監督してきたけど、トルシエからだぞ。いつまでも比較してるような粘着厨が残ったのは
(粘着厨は本人もだがw)
そいつらが異常って言ってるだけだよ。ジーコのことなんて俺は何も書いてないがな。
お前に言ってるんだよ>>251

215 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 12:48:57 ID:q6kzNiV60
>>207
トルシエを未だに叩いてるのは、某選手の熱狂的な人達でしょ。
266名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:01:13 ID:xiMNKNO90
昔からトルシエに文句言うとなぜか中村の信者にされる

そうレッテル貼りをすることで精神が安定するらしい。
あいつらしかトルシエを批判するやつなどいないのだ!ってね。

トルコ戦のトンデモ無能采配を擁護するくらいだから
まともな話は通じないんだよ、トルオタには。
267名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:07:03 ID:g+VL2VuL0
>ジーコが問題ないなら考えてもいいかな。面白いと思うんだけど

おまえは嫌なんだろw
268名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:08:00 ID:UA1I3u8j0
トルシエジャパン対ジーコジャパン

        楢崎

   松田  森岡  中蛸

     明神   戸田
市川             小野
        中田

     柳沢   鈴木


     久保   大黒

  中村        小笠原

      福西  稲本
三都主             加地
      中澤  宮本

         川口
269名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:08:24 ID:e3lAo1PQ0
>>266
つうか3年過ぎても未だに叩いてるヤツって異常な粘着だから、
宗教やってるような臭いが漂ってるよ。
普通は好きなものには執着しても、嫌いなものには執着しない。
本当に病気なんじゃないかと思うよ。
270名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:11:09 ID:U47S8c1V0
トルシエは今までの日本代表で最高の結果を残した。
それ以外に誰もが共有できる評価は無いだろ。
271名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:11:41 ID:yn86Dim70
ファルカン信者やアンチ・ファルカン、
加茂信者やアンチ加茂の方も、この議論に加われば(・∀・)イイ!!
272名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:11:46 ID:eHvCBKOG0
信者が未だに粘着してトルシエ持ち出して、本人も粘着してこうして話題提供する
そんなレスやスレが立てば叩くわな
273名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:13:17 ID:q6kzNiV60
>>271
岡田は入れてくれないの?
こっちこそ、キング外したんだから未だに恨まれてもしょうがないと思うぞ。
274名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:13:38 ID:e3lAo1PQ0
>>272
サカ板やワールドカップ板に立ってるトルシエ関連のスレタイ見れば
アンチが立てたスレの方が多いんだけど。
それはどう説明する?w
275名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:14:34 ID:g+VL2VuL0
トルシエを評価、ジーコに疑問、って感じのサイトがあって
そこに掲示板があるんだが
そのサイトをオチして叩くスレが代表板にあった。

ステハンで書き込んで
論破してやったとか
削除しやがって!逃げやがった!とかやってたが
今でもあるのかな。
276名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:16:13 ID:H5VFHAQg0
岡田は今でも恨まれまくってるぞ
カズ関係のスレみたら岡田市ねばっかり
277名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:19:11 ID:+pxT9Fuu0
チョンも仲良く決勝T1回戦でイタリアに葬られていたら、ここまで
(3年経ってまで)トルシエを叩き続ける奴もさほどいなかったような
気がする。何だかんだいって(審判買収云々は置いといて)チョンと
成績面で大きな差が出たのが大きい
278名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:19:44 ID:ujxcB9PN0
トルシエ時代って市川森島明神がオーバートレーニング症候群になったけど

最近そーゆう心身ぶっ壊し系はないね
279名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:20:39 ID:ujxcB9PN0
>>277
チョン猿に負けるのはウザすぎるからね

しかも監督の馬鹿采配で負けてるし。
280名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:21:07 ID:eHvCBKOG0
>>274
信者がしゃしゃり出ればその反発も当然あるだろうよ
専門板でいつまでもやってる連中はどっちもどっちのアホだろ

W杯後ににわかが増えたとか言ってる奴がいたが正確にはW杯前のトルシエ時代に増えたんだよ
にわかだからサッカー知らずにトルシエをそのまま凄い監督だと妄信しちゃってそのままトルシエ信者の粘着厨に。
それ以前の監督にはこんな奴らいなかったことからも明らか。
281名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:21:31 ID:ujxcB9PN0
>>275
うわ〜そんなサイトあるんかぁ

カルトじみて恐すぎて近寄れね〜
282名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:21:36 ID:RlDZK40j0
>>276
おまえが工作してんだろ
中村信者の異常性が浮き彫りにならないようにw
283名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:21:55 ID:8uwHIi1z0
>>266
その逆で、ジーコの采配に疑問を投げかけると
トルシエ信者に認定されてしまうけどなw
最近の2ちゃんは、すぐ極論になってしまって
あんま面白くない
284名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:23:27 ID:ujxcB9PN0
アンチジーコ=アンチジャパン派だよ

日本がチェコに勝ったり、イングランド、ブラジルにドローだと
相手のコンディションがどうこうとケチつけまくり
日本が負けると大はしゃぎで煽りまくり。

真面目な話、チョンorチョン思考人間しかいないw
285名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:23:49 ID:X49YXIo20
>>279
W杯の時「なんで森島を使うんだ」って言った矢先に森島が決めて「森島はすばらしい」と手のひら返したヤツも居たけどな
286名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:25:19 ID:LnHMDTfv0
モロッコてW杯出れるの?
287名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:25:29 ID:hYrYb8nxO
終わり良ければ全て良し

終わり悪ければ全て悪し←これがトルシ得
288名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:26:11 ID:e3lAo1PQ0
>>280
でも、そのにわかのトルシエ信者を論破できなくて
くやしまぎれに>>275に書いてあるみたいなスレをたてて、
アンチトルシエは、にわか以下じゃないの?
それとも、トルシエ信者はサッカーはにわかだけど、
頭はアンチトルシエよりいいの?w
289名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:26:18 ID:ujxcB9PN0
トルシエ無能すぎてワロタw
290名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:26:57 ID:kJamj5810
やめとけ、正直負けるから。
291名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:27:10 ID:nGcXpYQl0
J-KETの住民のオッサンが暴れてるのか。
なるほどねぇ。
292名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:27:52 ID:j7nPPm8d0
>>290
だな。トルシエカタールは山本U-23や大学生やヴィッセルに負けてたしww
293名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:29:56 ID:RlDZK40j0
>>284
日本が負けて嬉しいはずが無いだろ
ジーコの無能さが露見して監督を降りれば
時間のムダを少しでも取り返せるからだよ
ジーコが続けて代表がムチャクチャになるのを危惧してるから
294名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:30:08 ID:Zh8EcuS00
親善試合からいきなり

モロッコでもフラフラフラッと3
3軍カメルーンに点を獲れず引き分け、見せ場なし
またもや嫉妬で同国最大のスター、ユセフ・ハッジを外す

というアフォ采配を炸裂させた模様。いまだにホームマジックにだまされてる
信者が不憫でならない。
295名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:30:11 ID:xVxESOoD0
トルシェは目標がなくなるとすぐ日本に絡んでくる
どこぞの国と同じ思考回路だな
296名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:30:32 ID:g+VL2VuL0
>>291
ああ、そこ。
いまだに叩いてるの?
297名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:30:53 ID:B8srJDXT0
トルシェは神戸の監督になりたいんだろ?
298名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:32:01 ID:XSyJZGhT0
>>284
2ちゃんは政治、思想等だと右で日本大好き。
だけど、スポーツになると日本を極端に卑下する、、不思議。
299名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:32:15 ID:q6kzNiV60
>>294
ハッジはもうおっさんだろと思ったら、弟か…
兄弟揃って凄いんだな。
300名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:33:28 ID:vRZjs9Yr0
>>275 >>296
よそ者をふりをして痛々しいな。
カキコからするとコテハンなんだろうし
301名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:35:13 ID:vRZjs9Yr0
>>253
それはしょうがない。毎度毎度トルちゃんマンセーでジーコ叩いてた
トルシエ信者連中がそういうイメージを完全に定着させてしまった。
あいつらのせいでトルシエのイメージも下がってしまったことに気づいていないし。
302名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:36:17 ID:g+VL2VuL0
>>300
妄想激しい奴だなw
2年前くらいにそのスレ見たんだよ。
でスレ自体をしばらく見てて
その1年後くらいにいったらまだ続いてた。

ID:vRZjs9Yr0とID:nGcXpYQl0が
そのスレの住人じゃないのw
303名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:36:29 ID:vRZjs9Yr0
>>295
日本はおいしい国なんだろーな
舐められてることに気づかない馬鹿信者もいまだにいるわけで。
304名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:36:46 ID:qOCbwZFI0
俺の中でトルシエとオオニダの印象がかぶってきた。
305名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:37:36 ID:eHvCBKOG0
>>288
だからどっちもアホって言ってるのが読めないの?
まあお前は詳しいみたいだし、そのアホをやってるみたいだね。
どっちが頭がいいだの悪いだの、アホ臭いやり取りが目に見えるよw
306名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:39:56 ID:vRZjs9Yr0
>>302
お前はカキコに隙がありすぎなんだよ。
その掲示板でコテハンで書き込んでますよ、というのがバレバレな上に
図星突くとすぐ焦り出すし。出直してこい
307名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:41:02 ID:g+VL2VuL0
>>306
>お前はカキコに隙がありすぎなんだよ。
その掲示板でコテハンで書き込んでますよ、というのが
バレバレな上に

お前マジで頭大丈夫か?
308名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:41:44 ID:znJsPSUhO
つか駄馬は早くフランスに帰れ
309名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:41:56 ID:vRZjs9Yr0
>>294
確かにトルシエがA代表で出した結果ってアジアカップ以外は
ホームだもんな。カールスバーグやコパアメリカは惨敗だし
中立地アウェーの対戦成績もボロボロ。

実は本人がその成功イメージと自分の才能の格差に苦しんでる気がするよ
310名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:43:38 ID:vRZjs9Yr0
>>307
まぁそうカリカリしなさんな信者さん。半分は山かけで言ってる。
311名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:44:42 ID:EyUysLVw0
砂漠のマラドーナことハッジか!
アストンビラにいたよな
312名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:45:21 ID:e3lAo1PQ0
>>305
やってないよ。お前がやってるのかと思って書いたw
自分はサッカーはにわかなんで、カキコの内容とか文章で比較してるだけ。
平均すると、アンチトルシエは低学歴・ガテン系、頭の作りが単純で、
とくに半島に対する敵愾心が異常に強いけど、実はメンタリティーは彼ら似ている。
語学はまったくダメで、外国語のソースを見せると遁走する、という印象がある。
でもトルシエ信者にも平均以下の煽りだけ書いてるヤツもいる。

313名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:47:16 ID:g+VL2VuL0
馬鹿を相手にして損した。

>>309
コパアメリカは勘弁してやれw
314名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:47:26 ID:eHvCBKOG0
>>312
凄い想像力ですね。詳しくない割にw
315名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:50:12 ID:8uJ3kfo90
これは面白い
316名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:50:32 ID:WAp66Ocb0
>>292
> だな。トルシエカタールは山本U-23や大学生やヴィッセルに負けてたしww

後任の監督(オシムの右腕だった人)が、
「トルシエに植え付けられた負け犬のメンタリティを取り除くのが
第一の仕事だ」
と言っていた。
317名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:53:34 ID:EYyv6lQA0
俺の予想はよく当たる

ジーコ 
俺→アジアカップ優勝、アジア予選1位通過、2006年まで続投

これ全部当たった。

トルシエ
俺→アジアカップ惨敗でカタール解任、マルセイユ半年で解任

これも当たった。

今回はアフリカンネーションズカップ惨敗で解任

を予想したい
318名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:54:11 ID:4nnS6wnE0
>>268
見てみたい。
ラモスが悪い(記念)
319名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:54:22 ID:yn86Dim70
>>311
今代表にいるのは、弟のユースフ・ハッジだお
320名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:57:24 ID:oEjQF9JS0
>>317
じゃあ、今度のtotoとマイルCSの1着〜3着当ててみてくれ。
それに乗ってやるから。
321名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:58:32 ID:+pxT9Fuu0
ちなみにそのハッジ(若)はリーグカップだかで怪我をして代表合宿を
(召集はされたが)辞退、参加してないわな
322名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:01:01 ID:e3lAo1PQ0
>>316
にわかなんでサッカーの内容では判断できないが、
トルシエが辞めたあと、カタールのFIFAランキングが下がってるのはどうして?
後任の監督の方が優秀なんでしょ?
323名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:01:21 ID:EYyv6lQA0
ギャンブルの予想は金を取ってやっている
ここでは開陳できない
324名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:03:13 ID:3x0hRzId0
>>284
マスコミ同様左翼が多いんだな。スポーツ左翼。左翼って言うか負け犬かも。
>>309
現代表が最も期待されてる部分はそこだろう。アウェーの実績が過去とはぜんぜん違う。ジーコ云々は関係ないな。
それとトルシエはハッジも外したのか。中盤のテクニシャンを嫌うな。
チャマフは大丈夫だろうか。
325名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:03:22 ID:EYyv6lQA0
ID:e3lAo1PQ0 はまさに”信者”って感じだな

みんなここまでならないように気をつけろよ〜
326名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:06:25 ID:wzydYUfI0
問題はジーコは就任中髪の毛が減ったのに
トルシエは全然減ってない。

つまりトルシエは日本のチームがどうなろうが
気に病んでないということなんだ。

だから肝心なここぞというときでも失敗するわけだ。
327名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:07:24 ID:eHvCBKOG0
能力はともかく、日本はベスト4にふさわしくないだとかの発言する奴にチームの監督の資格はない
328名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:14:35 ID:hvenaeEy0
面白そう。
ついでに、ジーコが選んだ以外の選手でチーム作って
ジーコと戦わせて欲しい。
視聴率稼げるよ。
329名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:16:43 ID:lcwG1Ab8O
WORLD CUP後ならモロッコとやっても良いんじゃない。
今モロッコとやる意味ないし
330名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:17:33 ID:e3lAo1PQ0
>>325
アンチな人々は思い込みが激しくて、理屈で説明できなくなるとすぐに「信者」と書いて
済まそうとする。
あと、ソースが誤訳記事とかスポーツ新聞&一部自称クオリティーペーパーなどの歪んだ報道。
それを真に受けて「トルシエめ〜!」と怒ってるので、マスコミに煽られ易い単純な人の印象があるw
331名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:18:32 ID:oVN1TUlr0
>>326

そのロジックでいくと、身近ではうちの係長が一番会社のことを考えていることになる。ない。
332名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:21:19 ID:q6kzNiV60
>>324
ユセフ・ハッジはどういう選手なの?
アフリカカップ見てないから知らないんだけど。
333名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:21:39 ID:kuJnBDmJ0
>>329
だねやるとしたらW杯後がいいね
モロッコとの対戦見たことないし
334名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:25:43 ID:czR8z90e0
>>330
まさに”信者”だな。しかも末期癌と来てる
335名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:29:17 ID:wzydYUfI0
>>331
そのうち君も。
336名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:29:27 ID:EUEB+XrI0
久しぶりにフラット3でも見てみたいものだ。
337名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:32:06 ID:9EsVu0910
世界の最先端はジーコスタイルに収斂してきてるからなあ
338名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:32:46 ID:n/QczjkB0
亀さんと引き分け
339名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:35:27 ID:HHloS7UE0
>>337
左SBにWGの選手を起用するようなスタイルが流行っているんですか?
340名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:40:46 ID:9EsVu0910
>>339
ウイングバックとウイングの峻別くらいしないとなあ
まあそんなド素人のお前さえも温かく許容してしまうのが
父ジーコの包容力なのだが
341名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:44:07 ID:A9ksQr9nO
トルシエがホームでしか結果出してないやつはアフォですか? 
ナイジェリア
シドニー

342名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:44:49 ID:jIlOU6it0
本物カリスマさんですか?
343名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:45:05 ID:173O1c8hO
ジーコになってから先制された時のもうダメポ感がなくなった気がするのは漏れだけか。
344名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:48:28 ID:jIlOU6it0
オーバーフェルミンな客観的リザルツ来ないかなぁ(o^-^o)ワクワク
345名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:48:53 ID:uf7oaeNl0
遅レスだけど>>6にワロタ
346名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:48:55 ID:GBLYjbRl0
>>341
日本語で頼む
347名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:51:01 ID:9EsVu0910
>>341
A代表とオコチャマ代表の峻別くらいしないとなあ
ジーコスタイルは子供を大人にし、大人を紳士にする。
その最強性は先日クラマー氏が熱弁をふるって説明していらっしゃったよ
348名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:53:43 ID:AA0o0xWa0
あそこがモロッコ












すまん
349名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:55:40 ID:jIlOU6it0
デイディエ・デシャン
ワールドカップでの日本よりも、良くなっているのは確かだ。
ジーコはトルシエのサッカーを必ずしも継承はしていないが、着実にレベルを引き上げている。
フォワードからディフェンスまで組織も個々も向上していることに驚いた。
ボールを奪い、動かして攻撃を組み立てる。選手の動きもいい存在感を見せていた。
常に動いてブロックを形作っている。とても知的で組織的だ。
ジーコとトルシエの違いは、ジーコの方がよりスペースを活用していること。
特に前後のスペースだ。またボール回しもブラジル的で、間合いをうまく利用して
プレーしてるのがいい。相手もやりにくいだろう。
各ラインの動きはシステムとしてうまくいっている。
チームの動きは組織的で、ナカムラとナカタには大きな自由がある。彼らがチームのカギだ。

ビセンテ・リザラズ
今の日本代表は高い能力を持っている。ボールをしっかり保持できる才能を持った選手ばかりの、
とても、とても良いチーム。完成されていて穴のない、非常によく組織されたチームだよ。

ロベール・ピレス
日本には、うれしい驚きを覚えたよ。
世界が目にしてきた確かな成長ぶりを、この大会でも発揮したね。
ここ2、3年のフランス戦と比べてもよくなっていると感じたし、ワールドカップのときよりも、
今回の方が良くなっていると思う。チームがきちんと整備されていた。
正直に言ってうれしくなるね。
"白いペレ"と言われたジーコが監督なのだから、テクニシャンは大いに楽しめるはずだ。
フリーキックの質の高さはわかっただろ?
2、3人が小さなスペースで短いパスを交換しながら攻める、フランスでいう"ジュ・クール"にも
われわれは苦しめられた。
350名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:56:25 ID:9EsVu0910
>>342
その通り。真のカリスマ。それがジーコの証。
351名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:58:29 ID:jIlOU6it0
ブルーノ・メツ
「ワールドカップの日本はステレオタイプで、堅固なチームではあったが、プレーの喜び、
熱狂を欠いていた。あまりに形にこだわりすぎて意外性がなく、恐さを感じなかったから、
セネガルの対戦相手としてもさほど心配していなかった。
今の日本には溢れんばかりの熱狂と創造性がある。それこそトルシエのチームには
なかったものだ。日本はW杯のチームより可能性にあふれている」
352名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:02:07 ID:9EsVu0910
>>343
アジアカップ・バーレーン戦のミラキュラスな逆転勝利に
リバプール関係者が感激してしまったことが欧州CL優勝の原動力だと
言われていたなあ。
戦術的にもローラインのプレッシングから漸進的ポゼッションで
さざ波のように相手ゴールに迫るジーコスタイルに大きな影響を受けたことを
マウリージョやベニートが証言しているわけで。
353名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:04:11 ID:jIlOU6it0
Q 日本代表がワールドカップ出場を決めたが、予選の戦いぶりを見て。

A(イビチャ・オシム)
 正直に答えれば、しっかりとした結果のためのサッカーをした。
その意味では素晴らしいプレーだった。それはすごい資質で、必要なことをやったわけだから。
この2試合はとても大切な試合で、ものすごく賢くプレーしたと思う。結果を出したわけだが、
メンバーの構成をみれば、ガチガチに守るようなチームではない。
有名で、経験のある選手、チームとしてボールを動かせる選手をグラウンドに立たせながら、
確実な結果を出した。ものすごく賢くやったと思う。
あとは、高原、久保のケガが治ればさらにいいチームになるだろう。
日本のサッカーがこれから発展していく大きな機会を得たと思う。
 ポジティブに考えて、これからワールドカップまでの1年間、またその後の数年に対して、
これから発展できるシチュエーションを得た。それは全員にとっていいことだよね。
飛行機がもう少し早く飛ぶ時代になれば、南米とヨーロッパと日本が近づいて
もっと発展できるのではないか。
354名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:12:24 ID:9EsVu0910
>>344
何を言おうとジーコが11勝1敗、1位というオーバーフェルミンな客観的リザルツで
予選突破を果たしたのは事実だからなあ。
イラン戦に負けてしまったのはジーコスタイルの最大の最強点の1つである
悪魔のポゼッションがテヘランの宗教的問題で封鎖されてしまったことが敗因なわけで。
どうやらエクトシストがスタジアムの肖像画に憑依していたらしい。
その手の問題が生じないドイツでは必ず最強の結果を出せることを約束できる。

355名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:13:09 ID:13KANJ1J0
晒しとくか
ID:eHvCBKOG0
356名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:13:41 ID:13KANJ1J0
晒しとくか
ID:eHvCBKOG0
ID:9EsVu0910
357名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:14:41 ID:VGyCzrMi0
監督としてはトルシェのほうがジーコより上だろう。
ジーコは運がいいだけw
358名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:16:06 ID:dQ0XuLqx0
ジーコは運を支配してるからその理屈は通用しない
359名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:16:47 ID:rSEWp9ED0
監督には二通りしかない。 クビになった監督とこれからクビになる監督だ
360名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:18:14 ID:jIlOU6it0
>>354

  ( ^▽^)
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\        \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ┌──────┐
  │  グッジョブ  │
  └──┬┬──┘
        ││
   ( ^▽^) |
   ノ   う|
すばらしいw
361名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:26:49 ID:m+zLxDGJ0
仮にジーコが運だけだとしても、そんな監督に率いられてるチームがここまで成果を出してるというのは、まさに強くなってるってことだろ。選手の力で勝ってるんだから。
どう転んでもすばらしい。ジーコで勝てればジーコよくやった、ジーコがダメでも日本強くなった。どうとでもとれる。
362名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:29:15 ID:OhRbgk9U0
トルシエはストーカーか?
363名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:29:52 ID:Pz9BdELx0
単に日本が好きなだけだと思うが。
364名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:34:50 ID:1KCOuQ+80
ぶっちゃけほぼ宮本、中田のおかげだとは思う
365名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:37:28 ID:x/EVxNEb0
いいんでね。やろうよ。
366名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:38:25 ID:/Q3IxLIf0
モロッコに負けるよ
367名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:39:43 ID:PrD9wIzO0
日本とまともに試合組んでくれる国がない悲惨な状況で
前の代表監督が協力してやろうか?って言ってくれてるのに
日本に絡んでくるな!とか頭悪すぎないか
日本の今置かれる立場よく考えろって
368名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:43:23 ID:tZ1E0ko60
トルシエって1つのところで長く続かないな。
369名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:49:26 ID:Q4Dam+nZO
試合をやってくれないんじゃなくて、協会の組み方が悪い。
10月の水曜に豪州・日曜にオールスターやって、先週を欧州遠征にしとけば良かった。
Jの日程にも支障が出ないし、オールスター組は代表不参加なんてことにもならずに済んだ。
W杯予選最中にウクライナとまともにやろうと考えてる協会はアホ。
370名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:52:57 ID:PrD9wIzO0
二転三転で結局主力なしアンゴラに落ち着いた状況でそんなこといってもな
371名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:54:13 ID:A9ksQr9nO
ジーコまんせのアホが沢山いるな(^O^)/
トルの時代と比べてみ?五輪は予選負け、ユースも同じアジアカップは普通に勝てる相手に大接戦。アホですか?ワールドカップなんて見る気しないね?川淵はアホの極め。お前ジーコで予選勝てなかったらやめろな。
372名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:54:27 ID:ulgX/5Wa0
いつの間にかモロッコの代表監督になってたんだな
373名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 17:12:05 ID:rpfsAAJA0
面白そうだwwww
トルシエには最近、好感が持てるな
374名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 17:20:58 ID:Rfx+XVfE0
ふ〜だったらトルが選んだ2002メンバーで戦え
俺の仕込んだ代表は最強だとモロッコに刷り込め
大好きな中蛸に遭いたいんか〜
375名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 17:28:43 ID:rpfsAAJA0
中蛸はトルシエの中では‘イケメン’で、指揮した年には代表選手の中で唯一反抗する気配を見せなかったからかな?
376名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 17:53:02 ID:VS9cLbwJ0
1回だけ監督交換してやってみようぜ
377 :2005/11/16(水) 18:09:28 ID:kbUCCL4U0
日本の監督育成力を考えた時に、果たしてこの3流監督をバカにできるのであろうか?
日本人監督が他国をw杯に導いたり、w杯出場が現実的な国からオファーを受けたり
する時代は、あと何十年したら訪れるのだろうか。
他国の監督を比較対象にこの監督を貶める姿は、他人のふんどしで相撲を取る様を
見るようだ。
378名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 18:32:03 ID:t40M234t0
ジーコへたれだな。
379名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 18:37:43 ID:Q4Dam+nZO
>>370
先週と今週とでは事情が異なることもわからんのか?
日本も欧州もリーグ戦があるんだよ。
380名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 18:40:05 ID:hUP2D1UWO
こんなとこにまでホロン部がいるのか
381( ´▽`):2005/11/16(水) 18:42:37 ID:x1vooVSr0
>>380
ホロン部はいろんなところにいるのれす
382名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 18:43:27 ID:xCSKhBn40
トルシエ>>>ジーコ>>岡田
383名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 20:04:08 ID:+pxT9Fuu0
モロッコなんかより遥かに格上の「W杯出場国」のアンゴラを
ボコボコにしているよ、日本。こりゃモロッコごとき雑魚とやる
必要はねーな。


    こ の ス レ 終 了 !


 
384名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 20:33:43 ID:asb22O/a0
モッコロ w
385名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 21:17:39 ID:9vq7FWcK0
モロッコってW杯に出ないんだな
やるメリットゼロじゃん
386名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 21:18:55 ID:/XpGDxlP0
とりあえず、2ch駒野信者が哀れwwwwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 21:19:06 ID:DRzzyATe0
W杯出れない国とやってどうすんだよ
388名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 21:58:51 ID:TJGrSsw90
>>387
W杯出れなくても日本より強い国はたくさんある
出稽古で胸貸してもらえ
389名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 02:07:44 ID:AT8+awD70
ジーコの選手交代は素晴らしいが、戦術は糞過ぎて面白くない
390名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 02:51:20 ID:DoFQ+qtI0
来年「10試合やる」と言っているが、その半数(とりあえずアジア杯2試合は確定)ぐらいは
W杯非出場国になると思うぞ。特に4月、5月序盤あたりに行われるであろう試合なんて、
本番に出てくる国々(欧州所属選手が多い)はほぼ参加できないから自然と北中米や
中東に頼ることになるだろうし
391名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 04:08:30 ID:VB2HlI6b0
アフリカでは評価されてるんだね。
母国ではさっぱりみたいだけど、、
392名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:54:51 ID:VzsElZWJ0
>>234 そこらへんがトルちゃん好みだったんだろ。

日本で小学校の学級会レベルのこと言って悦に入る30男を
有名人の息子だからといって通訳(当時は20代)以上のことさせてたし
393名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 08:58:25 ID:VzsElZWJ0
モロッコはWC予選無敗で敗退したから決してあなどっていい相手ではない。
最もトルちゃんがそのチームをわざわざCANも近い(一月)のに自分仕様に変えちゃうから、
どっちに転ぶかわからんが。
394名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:20:37 ID:vWeOWm5C0
>>388
なに言ってんだお前。日本がモロッコに胸貸すんじゃないか。
395名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:18:12 ID:OAL1aKQR0
>>383
どう見てもモロッコの方が強いです。ありがとうございました!
396名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:21:07 ID:A1IE6y4z0
>>385
ベルギー・デンマーク・アイルランド・ウルグアイ・ロシア・トルコ・南アフリカ
カメルーン・ナイジェリア・中国・・・・。
397名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:17:46 ID:8FOzPq2s0
W杯無敗で、トルシエの事だからやる気満々で日本に来るだろうし他の2軍代表と戦うより経験値高いんじゃないの?マスコミ受けもいいだろうし
398名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:18:17 ID:8FOzPq2s0
>W杯無敗
予選無敗の間違い
399名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 17:25:50 ID:dg1SgGsGO
トルシエにしてみたら
大まかにでも弱点掴んでると思えるうえに
ジーコが率いる日本は
モロッコの協会にアピールできる恰好の相手なんだろう
400名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:23:41 ID:/fA4T4cL0
ジーコが断ったせいか、イタリアが5月に
モロッコとの親善試合を計画しているらしいよ。
もちろんW杯直前の準備として。
401名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:30:08 ID:YRnVrReyO
>>396
日本が02年W杯であれだけ苦戦したベルギー、ロシア、トルコが出れずに、唯一ボコった中日あが出れるとはな…
402名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:34:55 ID:Yu/aPI5Y0
>>353
オシムのアンゴラ戦の感想ない?
403名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:35:08 ID:v1feJxES0
カレー・トルシェ
404名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:41:23 ID:kAurcVwn0
親善試合の前座試合(高校生とよくやるやつ)になら
組んでやってもいいけど
残り少ない貴重な親善試合の枠をモロッコなんかに使う価値はないわな。弱いし。
405名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:43:13 ID:07t4t/hA0
>>403
マルシェ
406名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:50:37 ID:95FFZwDP0
黒人との試合見ても詰まらん
407名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:53:09 ID:UKk2B5Fr0
昔のウイイレではハジは宝物・・・

408名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 05:01:01 ID:bSUQMH+x0
モロッコはザイリ、カンタリ、チャマフ、カルジャと前線に若くて
(2010年には絶頂期の)いい選手が揃っているからね。老朽化
したDF陣の取替えさえ巧くいけばなかなか面白いかもな。ハッジも
南ア時には30歳とまだまだ1線で戦える年齢だし
409名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 06:30:26 ID:TwYShF5kO
>>402「この試合で何点取って勝とうが意味はない。むしろあの松井の点で勝った事が非常に有意義である。」(千葉オシム監督)
410名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 09:19:28 ID:v5UO3eqr0
>>401
?????
411名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 09:23:37 ID:zolSsQVA0
来年に日本はモロッコと親善試合するのか
412名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 09:27:27 ID:15m+MBJn0

       ある日トルシエから
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  .ジーコ         /ヽ__//
     /   やらないか?   /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
413名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 09:42:37 ID:k4t1wpf00
モロッコトルシエ
414名無しさん@恐縮です
我々は現実を直視しなければならない。
今の日本はどこも対戦相手になってくれない悲惨な状態。
その日本の相手をあのトルシエが温情で買って出てくれたのだ。
感謝することはあっても悪口を言うのは筋違いである。
今の日本はそういう状態。

これまでの経緯。

【クロアチアorスウェーデン】
当初は欧州の強豪を予定。両国にオファーを出し「W杯本大会行きを決めた方」としていたが、
9月の欧州予選で決定せず断念。スウェーデンは韓国と対戦が決定

【コートジボワールと仮契約】
ジーコ監督の「アフリカ勢とやりたい」という希望もあり両国と交渉。10月8日のアフリカ
予選でコートジボワールがW杯進出。一度は仮契約した

【トーゴになったばかりなのに…】
コートジボワールが「FWドログバら主力が来日できない」と通告してきたため仮契約解除。代わりに
オファーのあったトーゴが了承して内定。コートジボワールはイタリアと『ベストメンバーで』対戦決定

【二転三転アンゴラ決定】
トーゴ側が契約予定地のパリに現れず、やむなくアンゴラに決定しエジプトで調印。主力全員出場を
契約に盛り込む。トーゴはイランとの対戦が決定

【エース、10番は来日せず】
アンゴラは主力出場確約の契約をあっさり反故。エースのマントラスと10番のマカンガは来日中止

【試合後のアンゴラ監督】
言い訳になりますが、アンゴラのセンターバックはレギュラー2人が来日できなくて、彼ら2人がいれば
あのゴール(松井の決勝点)はなかったのではないかという気もします。