【映画】石ノ森章太郎氏の作品、米で実写映画化・早ければ来年にも撮影に入る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
石ノ森作品、米で実写映画化・伊藤忠など

 伊藤忠商事は米映画会社コミック・ブック・ムービーズ(CBM)と共同で、「サイボーグ
009」などで知られる漫画家、石ノ森章太郎氏の漫画・アニメ作品の実写映画を制作
する。CBM社が伊藤忠の関連会社、石森エンタテインメントからコンテンツ(情報の
内容)提供を受け、米ハリウッドで実写映画化する。伊藤忠も漫画・アニメ事業の海外
展開強化の一環として企画段階から参画。2008年にも第一作を北米で公開する。

 CBMは米人気コミックの映画化作品「バットマン」シリーズなどのプロデューサー、
マイケル・ウスラン氏が04年に設立した映画やキャラクター製品の企画・制作会社。
石森エンタテインメントと共同制作契約を結び、作品の選定に着手しており、早ければ
来年にも撮影に入る。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051115NTE2INK0314112005.html

石森エンタテインメント
http://www.ishimori-e.jp/
伊藤忠商事株式会社 ホームページ
http://www.itochu.co.jp/

石ノ森章太郎作品を海外展開へ 伊藤忠と合弁会社設立
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1094054047/ (dat落ち)
2名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:05:11 ID:zTleHSqZ0
2
3名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:05:36 ID:wKSJiJIm0
3getでロト6、12億円get。
4名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:05:41 ID:BqZCgoMZ0
日本経済入門か?
5名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:06:01 ID:YjSd9xI+0
何を?
6名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:08:45 ID:Y6iRje7L0
アニメがあって、実写化した作品のなかでは、先日の火垂の墓が1番!!
7名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:08:54 ID:xz+EuHycO
「ねいさんず、事件です」

「きんもーっ☆」
8名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:09:14 ID:ucUZz0/i0
「家畜人ヤプー」だよ!
9名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:09:58 ID:SBz8euWA0
韓流は世界に通用しましたが、
日本人は無理。日本文化は三流<ヽ`∀´>y―┛~~
10名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:10:16 ID:nCfCwbMoO
009になりそうな気がする
11名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:11:17 ID:bJHOmU8E0
009がトムクルーズになったりすんのか
それはないか
12名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:11:41 ID:poxHIUj60
009は死の商人とか人種問題とかやばくないか
13名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:11:46 ID:jMlsd1Gx0
♪赤いマフラーなびかせて 進めサイボーグ平和の戦士
14名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:11:48 ID:AA1SKT1Y0
キカイダー&ハカイダーに一票
15名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:11:50 ID:+ssCHMeq0
ついにギルガメッシュがハリウッド進出か
16名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:12:51 ID:3nW9AL0O0
仮面ライダーは「Masked Rider」で実写化してたような
17名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:12:58 ID:bI+frQtf0
ゴレンジャーなら面白そう
18名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:13:38 ID:jthWqc7N0
商社が絡んでるからあんなに著作権に煩いのか
19名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:13:50 ID:KEV3yZjE0
奥さんが白石さおりっていうのもなんだかなあ。
20名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:14:32 ID:4Spwrma+0
キカイダーか
21名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:14:50 ID:RGWS/SioO
変身忍者嵐
22名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:14:52 ID:PSlKlmws0
宇宙鉄人キョーダイン希望
23名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:15:35 ID:f8pYJ7qq0
さるとびエッちゃんだと思う
24名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:15:38 ID:RGWS/SioO
ホテルだったりしてW
25名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:15:41 ID:LDcrI55I0
009ノ一がいいな
26名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:15:44 ID:aF44u0jr0
星の子チョビンか、さるとびエッちゃんだと思う
27名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:16:40 ID:f8pYJ7qq0
マジレスで「リュウの道」
28名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:16:46 ID:R/3VGxmH0
さるとびエッちゃん見たいなあ
29名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:16:54 ID:BqZCgoMZ0
009がまずいならガイスラッガーか
30名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:17:56 ID:c30oV+OO0
>>25
しぶいな。しかし、東西冷戦が終わったから、無理だろアレ。
31名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:18:11 ID:f/Zc1TEh0
日本の歴史
32名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:18:20 ID:9YTECkEi0
どろろですよ。
33名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:18:22 ID:aF44u0jr0
アクマイザー3
34名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:18:26 ID:f8pYJ7qq0
ロボコップにインスパイアされてロボット刑事Kもアリか
35名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:18:26 ID:bZaQ8BDHO
>>4
先に書かれた(´・ω・`)ショボーン
36名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:18:30 ID:+ssCHMeq0
ズバットがいいと思うな
37名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:19:02 ID:bJHOmU8E0
ロボット刑事なんてどうよ
38名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:19:32 ID:04XJa2Xi0
ロボット刑事で
39名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:21:48 ID:aF44u0jr0
エロならなんでもいいです・・・
40名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:22:23 ID:liO2n7rj0
「リュウの道」を映画化キボン
41名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:22:24 ID:c30oV+OO0
本命:サイボーグ009 (X-men と同等の収益が見込める)
対抗:人造人間キカイダー (ハワイで収益が見込める)
大穴:番長惑星 (俺が見たいだけ)
42名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:22:40 ID:f363E4tF0
イナズマンとか
43名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:23:11 ID:IpBY1NI1O
イパネマ
44名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:26:36 ID:aMmRHXCM0
009を映画化するのはいいが主役は当然日本人なんだろうな
45名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:27:47 ID:nhoXy7g60
今やってる仮面ライダーの響鬼が
主役が全然キャラ立ちしてないし、少年もサラリーマンみたいだし、技も中途半端だし、設定浅いし、
赤響鬼意味不明だし、ストーリーも行き当たりばったりで、まだ斬鬼さんが主役の方がいいって息子が煩いんだけど
そんな息子もテレビ東京の深夜にやってる「牙狼」のクオリティの高さには大満足です。
46名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:28:20 ID:viuHFtwd0
>>44
009はハーフだろ
47名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:29:09 ID:f363E4tF0
意表を突いて仮面ライダーSPRITSとか
48名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:29:09 ID:fPVdtd5K0
そうか馬がゆくをハリウッドで映画化か
49名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:30:02 ID:C7fPY0Qs0
009はちょっと前にやってたやん。
50名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:30:02 ID:XpQ8nyrsO
ホテルかとオモタ
51名無しさん@恐縮です :2005/11/15(火) 17:31:10 ID:jDj7jY6N0
JUNだったら凄いもんだが。俺も読んだ事ない。
52名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:31:42 ID:C5ukXlWp0
>>46
そういや、当時は進駐軍との間に出来たハーフがいたんだよな。
最近のハーフとは意味合いがちょっと違ってたと思う。
つーか、009ってそういう時代の作品なんだよな、考えてみれば。
53名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:33:33 ID:93jSha5S0
まずは「佐武と市捕物帖」か「ロボコン」だろうな

ロビンちゃん役はジェシカ・アルバしかいないだろ
54名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:37:58 ID:Hnaz3xT30
竜神沼だよ
55名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:38:06 ID:IQGeb4kO0
「テレビ小僧」……「幼年ブック」から一新した「日の丸」創刊号から連載。
56名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:38:07 ID:WlAZ2GyB0
アンドロイドVとか結構いいかも知れないな。
57名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:39:40 ID:8Kt+d9sV0
仮面ライダーBlack The First だよ。設定もぴったり。
58名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:41:24 ID:f8pYJ7qq0
いや、待てよ
アメリカは今、ニンジャブームだったよな
ショーなんとかいう日系俳優が大人気で
というわけで変身忍者嵐見参
59名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:43:51 ID:/ntnMQIX0
>>4 しまったワロス
60名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:45:40 ID:f363E4tF0
アメコミヒーロー見慣れてる連中相手にするんだから、


HOTELだな
61名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:45:46 ID:1v89X+/e0
>40
だよな、特に物語最後の大コマで胎児が宇宙空間に浮かんでる画はオリジナリティにあふれてる。
ああいうジャパソオリジナルで今まで誰も映像化してないビジョンを取り上げるべきだね。
62名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:45:59 ID:JVcmRJsu0
009には色んな国籍の奴が居るけど
どれも当時の日本人の先入観に基づいた外人像なのが面白い
63名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:48:09 ID:ISaUAW2mO
セクソロイドがいいな
64名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:51:37 ID:ZLsossJ90
ロボット刑事VSロボコップ
65名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:55:30 ID:2XkwASCDO
平成ライダー・・・は名前だけ石ノ森、か。
555なんかウケそうなのだが。
66名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:57:32 ID:fPVdtd5K0
チックンタックン大冒険でいいよ
67名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 17:58:28 ID:MzClu3uB0
バッタ人間を人気者にした石の森は凄いなぁ。さすが新人時代に手塚が直に
訪ねて来てボロクソに言っただけある
68名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 18:04:21 ID:tejP7JD/0


  「ホテル」だったら怒るからな。プンプン
69名無しさん@恐縮です :2005/11/15(火) 18:05:33 ID:jDj7jY6N0
ジャッキー・チェンの「タキシード」は009の加速装置からインスパイヤした(嘘)
70名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 18:06:17 ID:JQL77kuA0
仮面ライダーブラックを是非とも
71名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 18:06:32 ID:rc0ixahp0
石ノ森章太郎伝
主演:篠山紀信
72名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 18:09:20 ID:Tg6qqRPg0
なんでアメリカ
73名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 18:09:52 ID:DUeDwaKR0
こういうので成功したためしってあるのか?
74名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 18:11:33 ID:bLeHxb9U0
ハリウッド版「ボイスラッガー」って想像できんな…。
75名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 18:11:46 ID:etuHXaSa0
ゴレンジャーごっこ だろ
76名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 18:23:16 ID:8Kt+d9sV0
ライダーは最新作でも石ノ森章太郎原作ってついてるけど、
戦隊ものはクレジットついてないんだよね?
77名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 18:24:30 ID:74UJhXWo0
幻魔大戦を実写化したら、それより本家争いの方が見物という希ガス
78名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 18:26:57 ID:TnpMgRGl0
姉さん事件ですw
79名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 18:30:10 ID:Fjpo0mBP0
>>9
世界のどこだって?はぁ〜www
80名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:03:17 ID:TRNEkbJP0
これでホテルみたいな映像的には地味な漫画が映画化されたら笑うな。
81名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:04:49 ID:GcKOHJ8E0
ホテルの映画化だったら笑うな
82名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:06:29 ID:iNBcDYuh0
キカイダーは、スピルバーグが映画化を希望してるらしいぞ。
83名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:09:26 ID:qknS5lOr0
>>82
ジェームス・キャメロンもなんか映画化したいと言ってたな。
84名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:10:03 ID:RJFDs9dc0
ロボコンで。
85名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:18:12 ID:K6/I2p0v0
じゃあ俺、ペットントン希望。
86名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:19:55 ID:50mD5K8z0
最近の著作権ビジネスのやり方から考えて
「とりあえず全作品についての優先的映画化権だけ買いました。実際何やるかは後で考えます」
ってとこ?

87名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:22:13 ID:x9MFD33JO
八百八町表裏化粧師とかやれよw
88名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:22:53 ID:Gl+1IHfN0
2級天使で。
89名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:24:28 ID:aF44u0jr0
無修正の「けっこう仮面」でお願いします
90名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:24:34 ID:OjRF8cme0
009ノ1
91ちんぽロケット ◆DXpCChInPo :2005/11/15(火) 20:25:07 ID:XiaJzVSO0
そういえばランス・ヘンリクセンがハカイダーを演じたがってたな
92名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:25:21 ID:MzClu3uB0
>>86
半分被害妄想と自分でも分かるが、脚本のネタ切れであせってるアメ公が
日本が世界的に評価のある漫画財産を使って映画界に進出するのを封じてる
気が少しする
93名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:34:04 ID:JQL77kuA0
魔法少女ちゅうかないぱねま映画化決定
94名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:35:29 ID:mIB28RzY0
>>45はR指定の特撮を子供に見せるバカ親
95名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:36:07 ID:PMP2uKEt0
ロボット刑事 K
96名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:39:21 ID:C1sKHWb70
イナズマン
97名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:40:56 ID:gReej7Kg0
009くの一だろうw
98名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:41:49 ID:su8OAOOm0
>>92
それはないないw
ポケモンとかそのまま全米で公開されてるじゃん。
99名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:42:56 ID:KYW1SM9o0
番長惑星
100名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:43:13 ID:fPVdtd5K0
こうなったら仮面ライダー、イナズマン、キカイダー、変身忍者嵐、キョーダイン、アクマイザー3、超人ビビューン、ゴレンジャー、チューカナパイパイ
全部出したらいい
101名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:43:20 ID:IAzK/k/i0
フランソワーズタンは誰がやるのでつか?
102名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:43:54 ID:mIB28RzY0
美少女仮面ポワトリン
103名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:47:24 ID:4o5YW89YO
ぐりングラス
104名無し募集中。。。:2005/11/15(火) 20:47:38 ID:V9lLzACU0
美少女仮面コワトリン
105名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:57:41 ID:BWmX8yXG0
遺産の食い潰しの時代ですな。
音楽も画もフィルムもその他諸々も・・・過去の偉人が残したありとあらゆる資産をこれから食い潰しますよ!
106名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:59:13 ID:4KiYEh4w0
パワーレンジャーってヲチでは?
107名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:59:24 ID:8gXVFeSh0
ちゅうかなぱいぱいのハリウッドリメイク
108名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:00:51 ID:8gXVFeSh0
そうかボイスラッガーか!
109名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:02:41 ID:qrFNVNMS0
この人の書くヒーローって、すげー暗い過去がある奴多いよね

その分、キャラに深みが増すのだろうけど、子供には本質的に分からない暗さがある
まぁ、映画とかにはしやすそうだけどね。

スパイダーマンみたいに単純にいじめられっこが強くなるなんて
アメコミヒーローとは違って、アクションじゃない部分のドラマが書けそうだわ
110名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:02:50 ID:DQRC3fG90
林寛子がハリウッド進出か。
しかし女子高生はさすがにキツいんじゃないか?
111名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:04:16 ID:ZZbSv8+n0
ハカイダーに一票
112名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:04:53 ID:z/tmV5sF0
>>105
もとから石の森の場合は妻方の家族が食いつぶしてるから
石の森の死因も漫画を書かせられ続けた過労とかいう笑えないうわさもあったりw
113名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:05:38 ID:l8f0zwvr0
009は007と被るから無いよ
114名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:08:15 ID:lWffjj1F0
>>109
その比較にスパイダーマンを出すのは間違っていると思うぞ。
アメコミ知らんだろ。
115名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:18:00 ID:fPVdtd5K0
>>112
晩年はシュガー佐藤がほとんど描いてたんじゃね?
116名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:23:23 ID:gReej7Kg0
石森と赤塚がホモ関係って聞いた事があるw
117名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:24:21 ID:cYICFxqk0
ついにあの怪傑ズバットのリメイクが動き出したのか
118名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:32:22 ID:YJBGd5AG0
SPハーレー
復刻しないよな
119名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:38:01 ID:HT8zN6jt0
>>109
スパイダーマンは暗いだろw
120名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:44:50 ID:4KiYEh4w0
石森さんもとっくにいないんだよなあ。
漫画家入門読んだよ、大昔に。
121名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:46:26 ID:Jq4Ha0fK0
ファンタジーゾーン「ジュン」こそ
映像化にふさわしい
122名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:51:01 ID:/WDvkJuy0
「キューティーハニー」「デビルマン」「はっとりくん」

すべて失敗でしたね。
123名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:51:30 ID:sI+oxOVR0
>>74
ボイスラッガーてなに?
124名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:51:45 ID:/WDvkJuy0
あと「キャシャーン」も。
125名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:53:20 ID:oks1uDCZ0
石ノ森最高傑作は「佐武と市捕物帳」
126名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:55:44 ID:Dk6+BYyA0
日本の歴史1巻の乱交シーンを
127名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:58:43 ID:2da1ET8E0
石ノ森章太郎の半生やるのか
誰が見るんだ?
128名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:00:10 ID:ujzq1syB0
「ミュータント・サブ」てのが割と好きなんだよな。
これって結構実写の映画向きだと思うんだが。
129名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:01:24 ID:1LRJ1hat0
>>122
ひくぐらい流行らなかったな、「ニンニン」
あとドラマ「エンジン」
130名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:02:13 ID:56kJg71F0
Monkey Jump E'chan
131名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:03:51 ID:bxY2RGi20
ハットリ君は観客動員100万人突破したんだろ
132名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:14:10 ID:JQL77kuA0
>>74
ボイスラッガーとは正義の声を放つ者達である。悪の帝王ゲンバーの魔手から宇宙の平和を守るため、
戦え!ボイスラッガー!ほえろ!ボイスラッガー!(OPナレーションより)

はてなダイアリーより、ちなみに出演者は全員声優の特撮です
133名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:18:12 ID:16Vlw7Im0
「星雲仮面マシンマン」一確で。

>>92
寄生獣とか、連載中から某ハリウッド俳優兼プロデューサーが
版権押さえるだけ押さえといて塩漬け状態にしてるらしいな。
どんなイヤガラセかと。
134名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:23:21 ID:1LRJ1hat0
他の映画でモチーフにするために先に斬新なのを抑えてるんでしょ
135名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:23:47 ID:79+Ndb270
中国の街ってすごく発展してね?日本抜かされてね?

東京  【以下ビルだけでなく車や道路、人の格好・表情、街のネオンなど”生きた部分”にも総合注目】
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=2008
上海 →近未来都市&超巨大ビル群
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=193251
広州 →首都高顔負け/ デパート / 繁華街
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=243034
深セン ⇒人口100万以下クラスで既に東京レベル
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=181902
南京 →地下鉄凄すぎ・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=249300
重慶 →大陸奥地のはずが完全豹変
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=257120
さらに香港(ビル数でついにマンハッタン抜いた)や北京も続々と・・・・

★上海リニア(2001年開業--超圧巻!!これが時速430キロの車窓のすべて)
http://kishanori.web.infoseek.co.jp/move/s_maglev/s_maglev.wmv
136名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:27:38 ID:3XGQsRLR0
幻魔大戦やってくれ!
137名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:29:50 ID:oZlCItlh0
俺が住んでる腐れ田舎にはこいつの漫画館がある。皆仙台に買い物
行くし、見所無いからってこれで活性化ってのが腹立つ。誰も興味無いし
喜ぶのは全国からたまに来るこいつのマニア層だけだし。一回建設中にぼや
騒ぎあって、市民も同じ気持ちなんだと清々しい気持ちになったな。
町のチープなロボコン、ライダーの人形の腕や足が破壊される事数回、
ああしょぼいわ。
138名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:32:03 ID:bkum1qJq0
日本人の原作なら日本企業から出資させやすい。
アメリカ国内で当たればラッキー、最低でも日本ではヒットになる。
楽な商売だな。
139名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:33:32 ID:tCTbGxY+0
石ノ森章太郎:仮面ライダーなどハリウッドで映画化
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051116k0000m040074000c.html
140名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:34:05 ID:QvaWASrn0
>>135
まったくスレに関係ないコピペにレスするのもあれだが、
自然をぶっ壊して街を発展させるのは、金さえあればどこだって出来るんだよな。
あんな立派な川や海を、こんな短期間にヘドロと毒だらけにしちまった中国に、
発展なんて言葉は使えない。
141名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:35:05 ID:xq3CgJtn0
日本で映画化すると99.9%ゴミ映画になるからな。
142名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:37:26 ID:ZTQuZd2O0
やっぱりマシンマンだろ
ブッシュにカタルシスウェーブだ
143名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:37:54 ID:avd7KEHk0
アメリカ人のセンスでいじると、肝心なエキスがぜんぶ抜けちゃうんだよね。
144名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:39:05 ID:Kr0L26lr0
つか勘違いしてる人が多いけど
ハリウッド映画は海外市場で公開して初めて黒字になるものがほとんど。
国内だけでは儲けが出ないんだよ。
その中でも日本は第二の市場だから日本向けに受けるネタを探すのは当たり前。
ランボー3だっけ。アメリカではこけたのに日本の儲けでチャラになったって話。
145名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:39:42 ID:6p8rdW7f0
2〜3日前から009を買ってきて読んでるが、やっぱ面白いわ
146名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:39:54 ID:wgXTrkG60
>137
マジレスすると、お前が稼いで税金がっぽり納めて市を豊かにしてやればいい。
ほかにはホヤしか加工するものないんだから文句言うな。
147名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:39:55 ID:X48Y9pDD0
仮面ライダーBLACK の漫画版をギレルモ・デル・トロで映画化希望。
148名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:40:00 ID:avd7KEHk0
夏目房の助が「遺族がおっかなくて模写出来ない」って言ってるの石の森のことでしょ?
149名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:40:52 ID:AyVFRmyU0
映画はハリウッド資本で日本人に制作させれば面白くなると思う
150名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:41:19 ID:+AHVlU2MO
ロボコン
ロビーナ
151名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:43:33 ID:u/Bu8ZVU0
たとえ文部省が許しても
このポワトリンが許しません!
152名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:45:15 ID:Rjs68R+/0
スピルバーグ監督でペットントン
153名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:45:31 ID:a9/oRnky0
>105
ま、朝鮮玉入れや金貸しに使用許可出した時点で何でもありになっちまったな
154名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:45:50 ID:fTlk50c30
やっぱりロボコンだな

ファミリー愛玩ロボットのロボコンが突如暴走してサラという女をつけねらい、
未来のパルチザンのリーダーが生まれる前に(ry
155名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:47:03 ID:JL36mDDw0

で、実写化されるのは「佐武と市捕物控」と「さるとびエッちゃん」のどっちなんだ?
156名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:50:00 ID:Zi/uaRfq0
パワーレンジャーでいいじゃん、もう
157名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:50:05 ID:WQTkPGiB0
チックンタックン
158名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:51:56 ID:bkum1qJq0
>156
それは八手三郎
159名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:01:37 ID:Bfo58aJF0
>>118
ついでに「アスガード7」や「インセクトマン」も。
160名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:10:28 ID:SisKXh+y0
既出かな?

00くの一
161名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:13:48 ID:SisKXh+y0
お宮さん
162名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:16:00 ID:iU3Zl+1i0
レッドビッキーズで良いじゃん
まるで飛べないアヒルみたいな映画になったりして
163名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:21:32 ID:g7u34Bk40
「ギルガメッシュ」
ヒーロー物なら「イナズマン」希望
でもアメリカでのファンの多さなら、やっぱり「キカイダー」になっちゃうのかなあ?

>>156>>158
原作:石ノ森章太郎(戦隊シリーズ)
 秘密戦隊ゴレンジャー
 ジャッカー電撃隊

原作:八手三郎(スーパー戦隊シリーズ)
 バトルフィーバーJ以降
164名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:26:42 ID:UeHnln5qO
002が主役の映画が出来そうで恐い
165名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:32:39 ID:evW6DO3E0
やっぱライダーが無難じゃない?
166名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:35:15 ID:xq3CgJtn0
バッタと人間の合いの子がバイクに乗って走り回るのか?
コメディじゃん。
167名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:36:59 ID:P1GkT2fJ0
>>162
レッドビッキーズVSがんばれベアーズ
168名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:38:02 ID:J181I7Mt0
ドラゴンボールはどうなってるんだ?
169名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:38:23 ID:X1okns7P0
息子はまたまた何もしないで儲かって儲かってしょうがないなぁ。
このあいだウルトラマンマックスに出てたけどああいうのもお遊び感覚なんだろうな。
170名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:38:54 ID:JL36mDDw0
>>166
コウモリやクモはコメディじゃないのか?
171名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:42:02 ID:i7Ri2qPT0
石森作品より、横山光輝や桑田次郎/平井和正のコミックを実写化して
欲しいな。バビル二世とか、エリートとかさ。エイトマンはロボコップ
の亜流みたく思われそうなのであえて外しとくが。
172名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:47:31 ID:9vDXHnZjO
ペットントン?
173名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:50:18 ID:hdKjiG6J0
イナズマンはサナギマンになってまず耐えるという設定が向こうには理解されまい。
174名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:50:36 ID:ffPIz3vE0
なにやんのさ
175名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:56:13 ID:EFW9qE340
>>163
ギルガメッシュってアニメになってたな
見なかったけど
176名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:03:27 ID:TgNBKf7P0
009やキカイダーの漫画を読んだことのある人なら解るだろうけど、石森は着想
は最高でいくらでも面白くなりそうな設定を詰め込んでいるいるのに、実際の漫画
は「えっ」というくらいつまんない。
009なんてあの設定をハリウッドのちゃんとした脚本家がきちんと脚本書いて一
流の監督で映画にしたらXメンより遥かに面白い映画になると思う。
177名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:04:52 ID:baIiMoVY0
>>176
お前のレスも誰かに推敲してもらえよ。
178名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:08:33 ID:SXyRM6b80
>171
その場合のバビル様は、当然詰め襟ではないわけだw
それも見てみたい気もあるが。マーズもいいなあ。

石ノ森作品なら、是非幻魔大戦をやってほしいね。
むかし角川が作ったものがあるけど、そんなもの霞んでしまうくらいスゴイのを期待。
179名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:11:42 ID:Lq06gpYdO
ボイスラッガーだろ?
180名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:12:28 ID:3kXefrdz0

「実録・石ノ森章太郎の生涯」をぜひ。
181名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:13:22 ID:2PqLikbs0
ジャッカ−電撃隊がいいな。
ビッグワンなしで。
182名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:14:08 ID:nwYAmi+j0
石ノ森作品じゃないが、ニコラス・ケイジ主演で鉄腕アトムの映画化計画があったらしい
183名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:15:35 ID:+eKg14Y60
妖精ドリちゃんか
184名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:16:26 ID:2PqLikbs0
仮面ライダーBLACKをハリウッドで実写映画化したら、ガイバーみたいになりそう。
185名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:16:42 ID:zpWF/FHa0
鉄仮面だな
186名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:42:04 ID:9wVRH3xJ0
やっぱり、009が作り易いし
取っ付き易いだろうな
187名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:46:10 ID:NC3NkENx0
色道修業(シロクロード)
188名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:48:21 ID:zgccb4v30
エスパイがいいなーーーー
189名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:52:03 ID:uH+B5LeA0
改めて読むと全然面白くないマンガ大御所

1位 松本零士
2位 石森章太郎
3位 手塚治虫
190名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:52:56 ID:snfuKwD90
つガイスラッガー
191名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:58:37 ID:kPGEh0LS0
透明ドリちゃんかどきんちょネムリンをドリームワークス感覚で。
192名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:01:17 ID:rCi7hnkF0
009にアラブ系が入っていないのはなぜだろう。
193名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:04:20 ID:b/dKQCqM0
>>189
999は面白いぞ
194名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:04:49 ID:M51QNEf+0
>>189
君は最近のジャンプとかが面白いんだよね?
195名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:17:28 ID:QgpR7MR5O
>189
ウマヘタな漫画家のが好きなのね
196名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:18:21 ID:KV5E7yQm0
つげ義春の名前さえ出せば、過去・現在全ての
漫画家(及びそのファン)を見下しても、許されると聞きました。

自分も>>189に同意しておきます。


>>180
プロデビュー後の、手塚治虫先生との、素敵なふれあい。
愛する奥さんとの、豊かな結婚生活。

実写ドラマ化イイ!
197名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:21:37 ID:fnJoFcnM0
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=8390

この娘に是非とも!
198名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:29:28 ID:QgpR7MR5O
友人に裏切られ地位やら妻子か恋人も殺され科学者が復讐する。
格好はマッドマックスみたいな感じな『ライダーマン』こうゆう妄想してみる
199名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:32:55 ID:ogfHNJ4xO
米でやると男女不平等とか言って女子メンバーが
増えたりすんだろうな、狙いは黒人と支那あたりか
200名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:42:26 ID:2C9m7QFb0
涙で渡る血の大河
夢見て走る死の荒野

と黒板に書いた後、
「大人になったら天才とはどんなものかわかるよ」と国語の先生は言いました
201名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:47:12 ID:LlXiaXMM0
003は是非クリステルで。
202名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 02:58:55 ID:rsjWVCCJ0
萬画版「仮面ライダーBLACK」がいいな
レギュラーに外人いるし舞台も海外が多いし、やりやすいだろ
203名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 03:32:16 ID:lkVu3mKL0
快傑ズバットをジョニー・デップでやってくれ
204名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 04:40:00 ID:sXXLDHJC0
さるとびエッちゃんに一票
205名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:02:30 ID:2eEfAqrT0
>>192

欧米・白人偏重の構成ですから
206名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:26:23 ID:YqY+kMhN0
「ロボット刑事」が映画化とはね。
207名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:30:40 ID:5OAApeb70
009といえばバラード
208名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:36:25 ID:Pz0nYTMw0
企画・出資:日本人 制作:ハリウッド → カス作品確定

企画・出資:米国人 制作:ハリウッド → 成功することもある

>>1これも日本主導っぽいから、どこが金を出すかで作品の質は決まるな
209名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:37:39 ID:UyjdyFvb0
やっと「透明ドリちゃん」映画化か、今度は服だけ透明でお願いします。
210名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:53:12 ID:dsJoqT970
流れ星になる二人。「あっ流れ星」「カズちゃん。何を祈ったの」

「えへへ。おもちゃのライフル銃が欲しいってさ」「まあ、あきれた」「じゃ、おねえちゃんは」

「わたし?わたしはね、世界に戦争がなくなりますように。世界中の人が仲良く平和に暮らせるようにって」

「祈ったわ」

009にしてくれ
211名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:10:46 ID:WuM0QX+M0
白黒009の「太平洋の亡霊」をベースにしてくれ。
原作にないけど。
212名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:13:57 ID:85G/ByvoO
小野寺丈は国際俳優デビューとなるわけか
213名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 09:21:30 ID:85G/ByvoO
>>149
レッドビッキーズを主演・林寛子、監督・クロサワwww
214名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:57:36 ID:DDxdHfbU0
「マンガ 日本の歴史」を実写化してください
おながいします
215名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:09:24 ID:fWUhg/3J0
サイボーグ009なら主題歌は”誰がために”でガチ
216名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:42:03 ID:lkVu3mKL0
「姉さん、ハリウッドです!」
217名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:47:48 ID:QzXGdgxX0
ゴレンジャーごっこキボンヌ
218名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:56:22 ID:xQUkqU+k0
今現在のアメリカならハカイダーが一番受けそう。
脳みそ丸見え。
219名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:57:24 ID:iOlg8L/N0
いつものコス抜きでやれば009もなんとかなるだろうな。
220名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 17:00:02 ID:8AMHiuHu0
サイボーグ009がアメリカで映画化かぁ。。

これが柴田錬三郎の「我ら九人の戦鬼」のパクリってことが
バレることを怖れます。
使われてるアイデアはAバスターの「虎よ!虎よ!」のまんま。
奥歯の加速装置やそれを使うと周りが超スローモーションに見える描写など
そのまんまのパクリがバレたらどーしよう。

009ファンの私としてはそれが心配。。
221名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 17:03:33 ID:PrD9wIzO0
サイボーグ00くのいちじゃないのか?
222名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 17:04:23 ID:41g9SHZJ0
サイボーグ009がアメリカで映画化かぁ。。

これが柴田錬三郎の「我ら九人の戦鬼」のパクリってことが
バレることを怖れます。
使われてるアイデアはAバスターの「虎よ!虎よ!」のまんま。
奥歯の加速装置やそれを使うと周りが超スローモーションに見える描写など
そのまんまのパクリがバレたらどーしよう。

009ファンの私としてはそれが心配。。
223名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 17:04:48 ID:lkVu3mKL0
ハリウッドで、ロボコンを撮ると、ロビンちゃんが、デヴォン青木になります  
224名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 17:08:50 ID:DNtJpym80
化粧師か。
225名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 17:09:48 ID:efuy7o5VO
まさか星雲仮面マシンマンがハリウッドで(ry
226名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 17:54:14 ID:5j8/qT5f0
ショーンコネリーとディカプリオで
「多羅尾伴内」
とまでは決まってるらしいが

ブラッドピッドで
「鉄面探偵ゲン」
の目もありそうだ
227名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 17:58:17 ID:tP1pMIn8O
AKIRA実写化はどうなったんだ?
228名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 18:07:27 ID:JWeeCWiO0
最初はくノ1いいな
適度にエロだしつかめそう
カメオで00ナンバーズ出しといて
次作が009とかな
229名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 18:28:57 ID:6AXMXszf0
ジェシカ・アルバで「好き好き魔女先生」

本命はレッドビッキ-ズだったりして。
230名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 18:30:46 ID:tZ1E0ko60
ホテルがアメリカで映画になるのか
231名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 18:59:43 ID:YqY+kMhN0
「時ヲすべる」だったらどうしよう(*´Д`)
232名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 19:12:43 ID:xD4np9+k0
映画化されるのは「JUN」
233名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 19:53:56 ID:QeB8jUzc0
>>163
………じゃあ、めっさパワーレンジャー風にゴレンジャーをやればいいんだよ。
で、訴えられる。
234名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 22:40:27 ID:IlpG/Bkj0
せっかく豊富なネタがあるのにまったく生かせずどんどんネタを外国に使われていく邦画界・・・・
235名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 23:52:39 ID:2eEfAqrT0
ロボコップ(>ロボット刑事K)だって訴えれば勝ってた説が濃厚だしな
236名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 00:16:35 ID:dpF+2tFU0
ここはドラゴンクエスト物語で
237名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 00:24:32 ID:HlcIJXZo0
サイボーグ009ってアメリカでアニメが大々的に放送されたけど
早々に打ち切られた。見てた人も覚えてる人もあまりいないはず。
映画にしても誰が見に来るんだよ。
238名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 00:52:15 ID:pUtvdIyb0
おれがハリウッドなら、みなもと太郎の「ホモホモ7」を映画化するがな
239名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 00:53:34 ID:GX6vGPmX0
ハリウッドもネタ切れしてきたな
240名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 00:55:30 ID:VI3KEEqP0
姉さん
241名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 00:55:36 ID:8ZvWhrLP0
要するに、特撮物大部分の版権使用だろ?
ズバット位からはじめないとな・・・
242名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 01:19:52 ID:dpF+2tFU0
リアル仮面ライダーをR指定でお願いしたい。
243名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 01:41:32 ID:iPF1ds3n0
透明ドリちゃんとか5年3組魔法組とか

曽我町子さんのハリウッドデビューも間近ということか。
244名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 01:45:59 ID:J2VGzsBE0
かすみが先w
245名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 01:57:06 ID:PvzmO7jB0
大鉄人とかは入るのか?
246名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 02:06:18 ID:NeX7fTWi0
おまいら、チョビンを忘れてますよ
247名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:34:11 ID:7EpgjDZC0
ここであえて「日本の歴史」を映画ですよ
248名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:06:55 ID:rd0iz6uXO
日本の歴史はうまくやれば壮大なファンタジーのシリーズ物になりそう。
もちろんニュージーランドロケで。
249名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:30:14 ID:XrBa6evs0
電波ゆんゆんのイナズマンだな
250名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 11:39:33 ID:B7t9y1El0
キカイダーだったら、また伴さんが出しゃばるのかな?
251名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:35:52 ID:u2Fh2jnA0
伴さんというと、ファンの集いで「伴さんと晩さん」という企画を思い出す…
252名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 14:44:47 ID:rd0iz6uXO
結局というかやっぱりというか最初は009で決まり?
253名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:13:39 ID:e5038OiD0
まさか、兄弟拳バイクロッサーに決まったなんて言えないよ
254名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:16:17 ID:jLH/a15w0
何十年も「三つの珠」の完結待ってるんだけど・・・
255名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 18:18:05 ID:iBltx5hP0
アメリカではジェットが人気ある
256名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 19:28:51 ID:ypZZVKBu0
ガンダム実写化して( ゚д゚)ホスィ…
今の技術でどの程度やれるのか見たい。
アレはなかったことにして。
でも白人がやるとなんか違うんだよなあ、かといって黄色も・・・だし
ここはキャスト全員ハーフでいこう。
257名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:27:41 ID:oUmcVgRy0
サナギマンを今作るとどうなるのか・・・すごく見てみたいのは俺だけか?w
258名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:34:45 ID:wmSNmR6e0
五年三組魔法組か・・・
2592ch:2005/11/17(木) 21:43:44 ID:3QXotKqsO
guest guest
260名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 21:45:50 ID:WmmT6CJV0
好き好き魔女先生だな。月ひかる先生。
261名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:28:03 ID:n1ZAPrfb0
>>210
米映画の全パクリでカットバックまでそのままだった。
それまでファンだっただけに、テレビで映画を観て酷く失望した憶えがある。
佐武と市捕り物控で柴練の小説そのままってのも有った。
262名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:37:12 ID:WzdvG19R0
ジャッカーの最初の10話位までの暗さが石ノ森テイスト
263名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:46:40 ID:/IwUm32i0
永井豪に変更して欲しい。
264名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 22:52:42 ID:VOmC6/qa0
まぁ対抗心からアメコミヒーローを敵怪人にして自分が作ったヒーローに倒させるようなお人だしな
265名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:59:22 ID:YW051bR20
>261
映画?
ブラッドベリ「刺青の男」収録の短編をパクったとは聞いてるが、
カット割りまで同じ映画があるとは聞いた事ないんだが…。
それなんてエロg、じゃなくてなんて映画?
266名無しさん@恐縮です
「フィンピーとぼく」きぼんぬ
環境問題と動物愛護とショタっ子で全米が泣くね