【野球】ソフトバンクホークスの売上高が2割増収へ 孫社長「新球団として順調」と強調

このエントリーをはてなブックマークに追加
78名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 16:43:58 ID:Z0VzEe/I0
それより、バティスタを何とかしてくれ
79名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 16:44:06 ID:L+qpzPPv0
日本一になってれば200億超えてたんじゃないの
80名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 16:45:25 ID:hBmmMSDM0
>>60
これ欲しいなぁ〜☆

ソーサ 日本球界へ売り込み
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20051111&a=20051111-00000002-spn-spo
81名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 16:51:53 ID:ZL5QMeZb0
>>72
幸か不幸か、観客数のほぼ実数発表化をやったことも影響あるでしょ。
それまでは、「No.1の人気」それは年間観客動員300万人突破で証明されている、
福岡ドームのチケットはプラチナチケット、に乗っかってきた人も多いんだから。
82名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 16:56:55 ID:vKNL9en1O
ハゲ>>>>>>>>>ミキダニ


やっぱ格が違う罠
83名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 17:03:07 ID:BsNPqrgp0
なにこの便器オタのオナニースレ

きんも〜っ☆
84名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 17:05:16 ID:jWbd1sOV0
東北楽天の3倍ぐらいの収入か
85名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 17:07:55 ID:sRyi+kqd0
でも赤字w

楽天は黒字ですから。孫は無能でつねw
86名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 17:38:59 ID:ge+n1LWW0
儲けてるなら、もっと入場料を安くしてくれ〜
気軽に観戦できねえ
87名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 18:16:35 ID:XNiExo9jO
>>77
親会社は黒字になったよ
88名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 18:25:54 ID:SSS+xXeN0
地域密着で180億はスゲー
89名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 18:35:10 ID:E7r3eu4v0
しっかしドーム使用料50億を引いても130億あって
それでも赤字ってどういうチームなんだか
90名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 19:10:27 ID:yY+9RDQO0
中日より人気あるな。
91名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 19:18:18 ID:0VSy+OL60
ダイエーホークス時代の収支(2003年?)

福岡野球事業(球団+福岡ドーム)(週刊東洋経済5.17)
収入                   支出
飲食物販売上げ 36億円      年俸 38億円
年間指定席売上げ 33億円    売上原価 32億円
看板広告費 29億円         減価償却 22億円
入場料売上げ 23億円       人件費 21億円
スーパーBOX売上げ 20億円   公租公課 7億円
放映権収入 9億円          光熱費 6億円
ドーム賃貸収入 8億円       年俸償却 5億円
駐車場収入 5億円          他一般管理費 46億円
ダイエー広告費 5億円
FC他雑収入 11億円

収入総計 179億円         支出総計 176億円
営業損益 3億円

有利子負債1200億の支払い利息 17億円
営業外損益 -17億円

経常損益 -14億円
92名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 19:19:06 ID:0VSy+OL60
これが正しいとすると、2004年は150億くらいに収入が落ちてたのかな
93名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 19:26:47 ID:BeaN64IO0
>>92
2003年はパリーグ優勝して
阪神との日本シリーズで第7戦までやってたからね
94名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 19:27:37 ID:ZMeGlPi+0
2003年は3年ぶりの優勝で盛り上がり、セール満載。
2004年は1位通過なのにプレーオフという制度で落胆で、感謝セールもいまいち。
95名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 19:38:42 ID:0VSy+OL60
2003年と比べて、おそらく年間指定席やスーパーBOXの売り上げは落ちたんじゃないかな。
これはダイエー時代のつきあいの面も大きかっただろうし。
放映権やヤフーのネーミングライツの収入でその分カバーしたのだろう。
96名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 19:53:46 ID:ZMeGlPi+0
春先の新聞には2004年まで年間指定が13000だったのが、今年は
15000近くまで増えたとでていたよ。
97名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 21:20:45 ID:iXT4mctJ0
>>91は球団+ドームの決算
今回出たのは球団のみの決算

単純比較は不可能
98名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 21:36:59 ID:0VSy+OL60
>>97
球団とドームいっしょの数字だと思うよ。
ていうか分けて出すのは難しいんじゃない?
コロニーに48億払うのが球団で、ドームでのコンサート興業とかの収入がドームに入ったら
おかしな事になるでしょ?
99名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 21:47:26 ID:XWQlNt1y0
>>91
減価償却 22億円 と 支払い利息 17億円 が減って
賃借料48億円が増える
あと興行権を150億円を買ってるから償却が20年として年7.5億円

収入180.0億円強
支出209.5億円  (=176−22+48+7.5)

物販が増えてると売上原価も増える
収入のダイエー広告費はどうなってるか分からん

とにかくようわからんが
20〜30億円は赤字のようだ
100名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 21:53:34 ID:pg4BgoE40
100
101名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 21:56:19 ID:D/0GRJYuO
禿げのカツラ代くらいはモウカッタカナ
102名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 22:04:15 ID:WnGbROaK0
今、SBの株買うと儲かるぞ
分割でおまけがつく。
103名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 22:04:44 ID:SRAZlVGn0
孫は負けても潔いし、ケチらないし、野球愛あるし、好きだ。
104名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 22:09:03 ID:TUVfgGHB0
>小さくきれいに育てるより、大きく育てて感動を与えたい

これはやっぱりあの人のこと?
105名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 22:12:50 ID:Mtje5gSE0
>>103
そうだな、できれば大きく育ててその上で黒字を出してプロ球団のモデルケースみたいになってほしい。
楽天が黒字を出しても、ちょっとそれは違うんじゃないのって黒字だからなあ。
106名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 22:17:36 ID:XNiExo9jO
楽天の決算の出し方だとセはすべて黒字。パも、猫、鷹、ハムあたりも黒字になるよ
107名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 22:25:37 ID:usS9MMGp0
>>104
楽天、黒字なんだよな(w
108名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 22:34:26 ID:aQiCBKPh0
楽天  収入75億円 支出75億円
SB  収入180億円 支出200億円

か?
109名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 22:35:21 ID:HtqSU63o0
110名無しさん@恐縮です:2005/11/11(金) 22:50:26 ID:iyExdra50
>>59
佐賀出身ですから!
111名無しさん@恐縮です:2005/11/12(土) 11:21:28 ID:CoVhb6OY0
さすがだな、ホークス
112名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 02:18:15 ID:f7b9F6xX0
巨人じゃなくて、ホークスを全国放送すべきだな。そう思いませんか?
113名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 02:26:22 ID:ld07nW2W0
誰も見ねーよ
114名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 02:29:01 ID:9A2kTA2/O
見る見る来期ホフマンみれるかも
115名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 02:31:08 ID:JxAlUhI00
これは今期から興行権を福岡ドームから買い取ったおかげなんだよね
116名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 02:35:50 ID:Ke4N469W0
>小さくきれいに育てるより、大きく育てて感動を与えたい

禿の美意識が良く現れているコメントですね
117名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 02:37:28 ID:HFEDDYHTO
>>107
楽天は選手の年棒総額にしばりがあるから 永久に黒字だろう。
その分安い選手が大多数を占めるから一生最下位だけどw
ま、その前に興味なくして売り飛ばすだろうけど。
孫とは球団保有する志がまるっきり違うな
118名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 02:42:13 ID:1/jmIFOr0
ホークスファンと阪神ファンって野球好きなのかな
福岡にしばらく住んでたけど草野球やってるの
見たこと無いよ
119名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 02:42:38 ID:yXUpNEh70
つうか最初から黒字にする気ないだろう
グループ企業の税金対策なんだから
120名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 02:42:41 ID:1/jmIFOr0
あ それと新球団なの?
121名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 02:57:04 ID:kwF2bqvP0
ヤフド、チケット高すぎだろ
122名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 03:22:08 ID:6o3kY69e0
臭野球=野球好きは違うでしょ

福岡人だけど野球は好きだね
サッカーやってたけど。
123名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 03:25:17 ID:QiEDL/qrO
>新球団

ハァ?
124名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 04:40:49 ID:FwxIqHw/0
孫の良い面が出てるよな。
エンターテイメント事業やコンテンツ事業への投資センス・経営センスはやっぱ抜群だ。

失敗が約束されてるインフラ事業はやめちゃえばよいのに。
明らかに経営者として、一番適性の無い領域だし。
感性より理論と経験が重要になるこの分野じゃ二流の力しかない。
125名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 06:56:48 ID:jgNK1nUg0
>>117
実質は赤字
126名無しさん@恐縮です:2005/11/13(日) 09:34:32 ID:UhohIFM60
孫は、これまでの枠を超えたスケールで物を考える。

「大きな数字、大きな夢を語ると、男は黙って実行すべきだ、あまり多くを語ると笑われる、
軽々しすぎるというように、特に日本的文化、風土の中では批判される場合が多い」。
壮大な夢を語る孫に対して、いわゆる「孫バッシング」など厳しい反対意見が多かった。
これには300年のあいだ、江戸幕府によって培われた武士道の影響が大きいと孫は考えている。
だが、男は黙って戦うのみでいいのか。「生まれたからには人生を思いっきり生きたい。
夢に向かって突き進む」と孫は言うのだ。
2005年から「福岡ソフトバンクホークス」として参入した野球業界に関しては、
「球団効果によりソフトバンクの認知度が98%に向上するという副次効果があった」とコメント。
Yahoo! BBやBBTVを通じたライブ中継、チケット販売などソフトバンクグループのコンテンツとして
活用していく方針だ。また、BBTVに関しても7月以降は本格展開を開始。
セキュリティサービス「BBセキュリティ」やソフト配信サービス「BBソフト」など、
インフラだけでなくコンテンツサービスも積極的に提供している点を指摘し、
「インフラだけを提供しているNTTやKDDIとの違いはここにある」との自信を示した。
127名無しさん@恐縮です
>「インフラだけを提供しているNTTやKDDIとの違いはここにある」

言い方を変えればデパートに入ってるテナントみたいなもんかな