【NFL】フィラデルフィア・イーグルスがチーム批判発言のWRテレル・オーウェンスを無期限出場停止処分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★:2005/11/06(日) 13:47:26 ID:???0
米ナショナルフットボールリーグ(NFL)のイーグルスは5日、公の場でチームを批判したとして
WRテレル・オーウェンスを無期限の出場停止処分とした。
 
2週間前に達成した自身通算100TDレシーブについてチームからの披露がなかったことに
不満を持っていたオーウェンスは3日、スポーツ専門局ESPN電子版のインタビューで、チームとQBマクナブを批判。
 
オーウェンスは4日、声明とラジオ番組でチームに謝罪したが、
イーグルスはオーウェンスが「チームにとって有害な行動をとったため出場停止処分とした」と発表した。
 
同選手は2004年3月に結んだ7年契約の見直しをチームに拒否されて以来、経営陣と衝突を繰り返している。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051106-00000050-reu-spo
2名無しさん@6倍満:2005/11/06(日) 13:48:54 ID:klUCr1yH0

・・・・厳しい。
3名無しさん@恐縮です:2005/11/06(日) 13:49:12 ID:fNmULNE90
majikayo
4名無しさん@恐縮です:2005/11/06(日) 13:50:04 ID:1QE7J8TA0
同じチームにスターが2人いると大変だな
5名無しさん@恐縮です:2005/11/06(日) 13:59:39 ID:wlzcXkUM0
モスとカルペッパーも仲違いしちゃったし
QBとWRっていうのはやりにくいのかね?
6名無しさん@恐縮です:2005/11/06(日) 14:10:06 ID:9VBSLa2N0
マクナブも本調子じゃないのにねえ
今年はPOも難しいんでないの
7名無しさん@恐縮です:2005/11/06(日) 14:17:22 ID:sZ9LUxmhO
ダーって走っていって、いきなり直角に曲がってDF振り切って
「よしフリーだ!絶対にオレにボールがきてる!」
と思って振り返ったらプレー終了しててなおかつ相手にボール獲られてたりしたら・・・
一試合に何度もそんな気持ち味わうんだろうね
8名無しさん@恐縮です:2005/11/06(日) 14:17:34 ID:WAinp/W10
>>5
どっちも自分が一番のスターじゃなきゃ嫌なんだよ
特にオーウェンスはそれを露骨に出しすぎ
9名無しさん@恐縮です:2005/11/06(日) 14:18:08 ID:M78L4LO6O
あのーすみませんが

>2週間前に達成した自身通算100TDレシーブについてチームからの披露がなかった

これはどういう意味なんでしょうか?
10名無しさん@恐縮です:2005/11/06(日) 14:20:22 ID:wlzcXkUM0
>>9
100TD達成した時にスタンドから祝福のアナウンスが無かったそうだ。
11名無しさん@恐縮です:2005/11/06(日) 14:25:37 ID:XtM+T7CM0
とりあえず14週目までは出ないでくれ、頼む!!!
まだ2試合あるし、パスD#酷いから助かるw
12名無しさん@恐縮です:2005/11/06(日) 15:17:14 ID:kL8VGSiO0
>>8
てかアメフト始めた時点でQBとWRの格の違い、てか
注目度の違いくらいわかってただろうに。だったらQBやっとけって感じ。
でもTOの無期限出場停止って今のイーグルスにとって痛すぎだよな。。
チームの成績よりチームの団結をとったか。。
13名無しさん@恐縮です:2005/11/06(日) 15:39:02 ID:WAinp/W10
>>13
QBには統率力やら求心力やらで身体能力以上のものを求められがちだから、
フィジカルな面がより強く、しかも手っ取り早く花形になれ比較的選手としての寿命も長いWRを選んだのでは?

ところでフィリーだが、今シーズンは諦めて来期へ向けたチーム再編に着手したのだと思う
今回のアクションはオーウェンスに「あなたは来期の構想外」ですと暗に示唆してるんじゃないかな
それに黒人レシーバーは有能な選手ほど問題児だね
ランディ・モスしかり、キーショウン・ジョンソンしかりで…
14名無しさん@恐縮です:2005/11/06(日) 15:42:29 ID:kL8VGSiO0
>>13
ま、来季はよそでやってっつーのはFAだろ。てかツナなら
うまく使えそうだか、おとなしくなったきしょ坊が悪い意味で
発奮しそうだなw
15名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 03:55:23 ID:shpv+Kx50
>>13
ノ ジェリー・ライス
16名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 10:31:32 ID:/LjvqeeE0
試合を観てて思うが
動けるQBだとポケットパサーに比べて、レシバーがフリーかどうかの
見極めが速い。だから見極め後フリーになったにも係わらずボールが来ない
とか多そう。
チームによって複数のレシーバーに投げ分けるタイプもあるし、まぁコールしたPlay
で1stターゲット2ndターゲットとあるんだろうけど、見極めるタイミングとか投げるべきか
ターゲット変えるかはQB次第だよね。

オーウェンスとマクナブの間柄(昨年から言われてる)を考慮すれば、やっぱり仲が悪い
んだろうしぶつかり合ってる勘はある。だから速めに見極められたりでオーウェンスは不満
溜まってるんじゃないのかな。

昨今の優秀なQBはやっぱりホットレシーバって大抵居るし、OLなんかとも巧く関係を持ってる
けど、マクナブにはそんな感じがしないなぁ。ヤングがオーウェンスやライス、エイクマンがアービン
ファーブがフリーマンだっけ?(汗)と、プライド高い黒人レシーバーを扱えてたことを考えると・・・

カルペッパー・マクナブ・ムーンとか黒人QBって自分が一番のスターになっちゃうんじゃないの?
QBとしてのチームを統率力とか以外と高くなさそうだ。
17名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 10:33:41 ID:4WlxKp2d0
>>16
ムーンはかなり地味だったぞ
ラン&シュートやってた頃でさえ。
18名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 10:33:47 ID:lT72H+Av0
清原なんか死刑でもおかしくないな
19名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 10:35:21 ID:l3EwDNPiO
優勝できなきゃ、アベナチ下の毛も剃れよ
20名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 10:40:43 ID:CtilxQmM0
キーショーンもバックス時代に似たような処分になったな。
こいつもレイダース行き?w
21名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 10:43:35 ID:/LjvqeeE0
>>17
言われてみればムーンがいた当時のオイラーズには沢山のレシーバーが
いて、ムーンだけがスターだったって感じじゃないかもね。
でも昨今でいえばSB制覇時のラムズやコルツといったまとまってる感じは
なかったよ。SB制覇するようなブロンコス・ペイトリオッツ・49ers・カウボーイズ
・パッカーズとか皆QB中心によくまとまってるなぁって勘が強いじゃん。これら
のチームにはスターQBもしっかりいるしね。
22名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 10:47:57 ID:/LjvqeeE0
自分で書いていて思ったが・・・
SB制覇するようなチームでスターQBもレシーバーもいる場合って
大抵統率力高そうなHCがいたね(汗)

Eaglesで二人が揉めてるのは首脳陣にも問題ありってことかなぁ。
23名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 10:53:12 ID:CtilxQmM0
いや、たんにTOがDQNなだけでしょ。
24名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 10:58:15 ID:Eoqnm5al0
>>21
ダグ・ウィリアムズ以来、黒人QBは白人のQBと同様のステータスで
プレーできてる人はいないんでないかな。
黒人WRが能力の高い選手が多いがために、
その軋轢が表面化することが多いかと。
ムーンの「みんな、頼むよ!」的なプレーか、
それこそ昔のカニンガム、今のヴィックみたいに
「あ〜いいよ。俺ひとりでも攻めちゃうから」というくらいの能力がないと、
黒人QBが(特にOLは)統率するのは難しいのかもしれない。

まだまだ黒人QBは珍しいからなんとも言えないし、
「俺が一番!」が多いからね。
いい方にも悪い方にも影響する。
25名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 11:01:51 ID:zFJdbXy/0
マクナブってもう走れないんでしょ?
26名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 11:06:22 ID:CtilxQmM0
>>25
ヘルニアだからなあ。
27名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 13:20:37 ID:/LjvqeeE0
>>24
確かに「俺が一番」と思うのが黒人Playerなんだろうね。パスが来なければ
何故俺に投げないってなるんだろうしさ。
そう考えるとやっぱり個人の技量次第でなんとかなるDB/Line/RB/WR/TE等の
QB以外は充分なんだろうけど、QBにだけは疑問符だよなぁ。今後統率力に溢れた
黒人QBってでてくるんだろか・・まぁ増えつつある時代の流れだからいつかは産まれる
んだろうけど、それでも希少な気がするよ。

QBってパス能力やアスリートの能力も確かに必要だけど、やっぱり皆を纏め上げる事が
できないとテッペンは無理だと思うし、そういうのって練習で培うものじゃないような気がする。
やっぱり資質じゃないのかなぁ。Dのラッシュ目の辺りにしながら冷静にパス投げたり、何度も
叩きのめされても起き上がり冷静なプレイコールとか、限られた人のポジションかなと。

歴代の優れたQBってみんなそんな感じするしね。ってエルウェイは微妙だけど・・・
28名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 13:28:29 ID:Yp6NOV2j0
100TDレシーブって凄いの?
29名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 13:50:58 ID:dIW3nObN0
オーウェンスたまにキャッチでミスるあの詰めの甘さも何とかして頂きたい・・・
30名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 13:54:01 ID:/LjvqeeE0
>>28
100TDは多分歴代3位くらいじゃないかい?5月くらいに引退した
元RaidersのWRティム・ブラウンが100TDレシーブで歴代3位だったと
思うから。それに並んだんじゃないかと。1位はやっぱりJライスだろう。
31名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 13:57:44 ID:Yp6NOV2j0
>>30
へぇ、そりゃ凄い。
それをチームにスルーされたら怒る気持ちもわかる。
32名無しさん@恐縮です:2005/11/07(月) 14:13:10 ID:/LjvqeeE0
>>31
そうなんだけどその100TDの内の8割り近くはEaglesではなく
以前の在籍チーム49ersで稼いだモノだから、チームとしたら
まぁ・・・微妙ではある(笑)

ブラウンとかライスとかはさ
そのチーム一筋で長年Playし続けてファンからも愛されてた。
晩年はサラリーキャップ等が原因で放出されたけれど、自らが
移籍を望んだわけじゃない。だから記録も素晴らしいが選手自体も
賞賛されるようなタイプ。ブラウンとかは最後はバッカニアーズへ移った
けど活躍できずそのまま引退だったんだけど、引退の日一日だけレイダ
ースと再契約して引退会見を行ったよ。

オーウェンスは
49ersでデビュー当初はSヤングも居たし、強いチームではあったけど、ヤング
引退以降どんどん衰退していった中で、チームを自ら去っていった人だからさ。

NFLで賞賛されやすいタイプはWRだけじゃなくQBとかでも、チームの為に自ら
のサラリーカットをするとかそういう人。
33名無しさん@恐縮です:2005/11/08(火) 23:48:31 ID:xDic0ttc0
昔ディオン・サンダースを巡ってヤングとエイクマンが
サラリーカットの意思表示してたっけな
34名無しさん@恐縮です:2005/11/09(水) 02:19:36 ID:DOVlJcj80
イーグルズどうなってしまうのか・・・(´・ω・)

ターゲットは頼りないピンクストンとまだまだ未知数のR.ブラウンくらいしかいないし、
ウェストブルック一人じゃ一試合を通して安定したランは望めないし、
マクナブは走れない・・・

結局スーパー獲るのは夢のまた夢っぽいなぁ・・・
35名無しさん@恐縮です:2005/11/09(水) 10:25:42 ID:bnn9D+s20
>>34
今年に関して言えば、まず無理だろうね。
NYGは調子いいけど、後半の日程はキツイ。
DALは無難な感じで、WASはまだまだいけそう。
もともと激戦区だけに、あっという間に最下位だね。

っていうか、オーウェンスはファーブとマクナブ比べるなよw
36名無しさん@恐縮です:2005/11/09(水) 10:44:28 ID:lK4mO9Ht0
>>35
QB以外のオフェンスPlayerが求めるQBの理想像が現在だと
ファーブなんだよ。判りやすいじゃん。若手ならマニングとかそう
なりそう。

走れるし肩もいいが統率力なさげだったエイクマンも、中期までは
開花しきれなかったしね。シャナハン迎えてWCオフェンス導入、タレント
揃えて黄金期を作った時には、自分を抑えやるべきことをきっちりやるって
感じになってた。

「俺様」WRならチームとQBに恵まれれば超一流になるが、
アスリート気取りの「俺様」QBはやっぱり一流にはなれても、超一流
にはなれないってことさ。EaglesがSB制覇することも無くなったな。
アンディ・リードHCも能力ないってことで今年限りでいいよ。
37名無しさん@恐縮です
NFCのこのディビジョンはNYG or DALでいいよ。
ツナ+ブレッドソーのDALが一番旬だけど、この2チームだと
PO勝ち抜くのは大変そうだなぁ。