【野球】プロ選手、ノックや試合は不可=母校での練習参加で申し合わせ−日本高野連

このエントリーをはてなブックマークに追加
319名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 04:48:39 ID:6VaeSJhf0
先進国で球拾いがこれだけ多い国も日本だけだろうなw
あと、スポーツ歴何年かで評価されるのもネェ・・・。
球拾い3年とプロ選手の3年が同じ扱いってのも・・・w
320名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 04:59:05 ID:tTu3hDpw0
>>317
もう離れかけてるマスコミもあるけどな
これからは野球は特別なスポーツではなくて
数あるスポーツの中の一つになるだろ
321名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 05:14:59 ID:N1DLZxUlO
高校生だけドラフトは別にやってくれと言うのもおかしいと思う。
322名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 05:21:09 ID:gOJecLUg0
あまりプロに好き放題やられたらそれまで指導してた連中の職が危うくなるからじゃね?
ホントくだらねぇ
323名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 05:29:44 ID:gmcoCvnSO
プロ野球選手排出校とそうでない高校の実力が指導によって
さらに開いてしまうのを懸念してるんだろ一応
324名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 05:30:51 ID:5n9tFGXV0
選手のことなんてこれっぽっちも考えてないんだろうな
高野連まじ氏ねよ
325名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 05:48:32 ID:gOJecLUg0
つかこんなこと言ってちゃ天皇杯なんか夢のまた夢だな・・・・
やったらすげー盛り上がると思うんだけどなあ
326名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 06:09:16 ID:mz4D6p7L0
>>296

それを言うなら現状だって「一度プロに行った人間」は参加出来ないんだ。
プロに行ってなんの成績も挙げられず、体を壊したりした選手もいるだろ。
その人達は社会人野球はもとより、草野球の大会のグリーンカップにさえ出れないんだぞ。

俺は某県で初のドラ1投手だった人と知り合いだが、
彼は入団して肩を壊し退団したのち地元に戻った。

肩を壊したとは言うものの痛みそのものは完治、全盛時に150Km近い球が130Km前後に落ち込んだくらい
草野球レベルなら充分投げられたのよ。
でもさ彼は公式じゃないお遊び草野球でしか投げられないし、バッターボックスにさえ入れない。

監督どころかコーチングだって無理って話だったぞ。

327名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 06:11:28 ID:LAFRGZqa0
よくわからんのう
プロ入りしたOBの多い学校と
そうでない公立高校の差がつくのはよくないというなら
指導機会が均等になるようにすればいいじゃんね
328名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 06:58:53 ID:8QWhgVhO0
>>327
だよな。OBが母校のある街に住むとは限らないしね。
別に母校じゃなくてもいいじゃん。
激弱な高校がだんだん強くなっていくかもしれないし
プロの練習方法は合理的だから(広島は除外w)高校野球界に
とってもメリットあるだろ。
329名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 07:21:13 ID:Uom9r6WW0
>>323
まあそういう理由を高野連は考えてるんかもしれんが、仮にそうだとして
突っ込んでみると、「OBが交流できるのは出身校に限る」ってのが
そもそもオカシイかと。
んな規制だか利権保護だかわからん規則そのものが間違ってる。

そんなの無ければ、コレだけ歴史あるプロリーグなんだから
経験者なんて腐るほどいるんだし、私学ででも請われて監督就任なんてパターン
十分ありえる。大学出で教員免許取ってる人もいるんだろうし
公立高だってアホな規制なければいくらでもプロ経験ある指導者は行くよ。

サッカーだってそういう中学・高校監督は全国に沢山居る。

機会均等とか実力が開いてしまう事を恐れるって理由が本気だとしたら、
一部有力私学が資本を大量投下して施設の拡充したり、有力選手の学費免除や
一人暮らしの家賃援助などの優遇措置により選手を掻き集める事も非難せな
あかんでしょう。
野球の実力優先での越境入学などにより、地域の一般校との格差が開く事が
懸念されると言わなきゃ嘘になる。

現実にはプロ養成学校化した私学なんて全国に沢山現存しちゃってるわけで
そこにもってきてプロOBの指導により実力格差がひらく事への懸念なんて
白々しいにも程があると思うけどね。

まあそんなもん馬鹿げた話だと思うが。
330 :2005/11/04(金) 07:27:32 ID:PhU1JJ700
プロと高野連が不仲なら、プロはユースチームを作ってそこからしか
選手を取らない、高野連登録選手は一切とらないようにすればいい。
そうすれば高野連は衰退するはず
331名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 07:31:12 ID:mK/T7X5m0
まあ、他校に自由に行ってよくなると、
裏に金が絡みだすからね。引退後教員として面倒見るから毎年来てくれとかさ。
それにただ野球部監督やってるだけで毎年女子マネ食ってるやつもいるんだから
プロ選手がくるのは歓迎しない罠。
332名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 07:36:54 ID:GW4rxM8R0
>>329
今は2年間我慢すれば、プロ出身者でも指導できるんだけどね。
例えば、原がこの2年間教壇に立っていれば、高校の監督になれる。てな感じで。
333名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 07:38:06 ID:Uom9r6WW0
>>331
それはその学校とかその人物そのものが非難、罰せられるべき事で、
だから全部ダメってのは保身の為の言い訳に過ぎないでしょう。

女子マネを食う?とかどうとかもw、それはプロアマ関係なく
悪意もってるやつならだれでもやるでしょうw

裏金を使っていることがあればそれは即告発されるべきだし
どんどん司法の場に出す事で規制できる事だ。

それが為に、学生の競技力向上や指導者の選択肢を狭める理由にはならない
334名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 07:53:29 ID:mK/T7X5m0
>>333
俺に言われても困るんだが、
お前の言ってることは、なんか女子野球部がないのは不平等だといってるようなもので、
そうかもしれんけど、そこまで社会も暇じゃね-のよ。
まあガンバレ。
としか言いようがないな
335名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 07:57:27 ID:Uom9r6WW0
>>334
いやおれに言われても困るんだがw

別に特別な事いってねーべ。
ただアホな規制はやめ言ってるだけだ。

プロはアマの指導すべきじゃないってことなのん?

別に社会が暇かどうかもこのお話にはあんまし関係無いと思うぞ。
336名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 07:58:26 ID:AXmBYvfQ0
まあ、金とか利権は必ず絡んでくるだろうな。
人気のある奴ほど、争奪戦になるだろうし。
337名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 13:46:51 ID:wlhS20dg0
っていうか

ぶっちゃけ「野球」ってのは

『勝敗』ではなく『利権』を争う競技だろ?
338名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 13:55:03 ID:ujgpT4mN0
こんな内容じゃ来られたほうも迷惑だよな
野球の将来を考えたらありえない事平気でしてるな
339名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 14:06:46 ID:2BcB4AnT0
>>337
それは野球に限った話ではない罠
340名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 14:10:21 ID:FJnSsx2a0
しかし 野球界のトップはクソだらけだな。
こんなことやってるから野球離れが進むんだよ。

この期に及んでの高野連のプロへのアレルギーは異常だろ。
こんなところまで縄張り争いしてんじゃねーよ。
341名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 15:03:35 ID:oBHH2Fvn0
甲子園とか国体とかの高野連管轄の大会には出場しないことを前提に、
現役プロからバリバリ指導も受けられる高校生の野球チーム作ったらイカンのかな。
342名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 15:18:04 ID:i6kWBExB0
考えが古すぎる
343名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 16:27:57 ID:AT7rzs/t0
何この時代錯誤な取り決め
344名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 16:54:08 ID:S38VKTjc0
マジで高野連は死んだ方がいい。
345名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 17:02:56 ID:p4ydaTpA0
高野連なんて害しかないもんな。
でも当分このままなんだろうなぁ
346名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 17:06:19 ID:rIak2UPp0
プロ・アマの野球組織の統一こそが改革への近道。
347名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 17:17:53 ID:s1G0XJ/D0
プロ野球発足時からの、アマのプロに対する恨みは、
一向に消えることがないな。
348名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 17:19:48 ID:ENexcwGQ0
インターハイに出れない孝行球児はかわいそうだね
349名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 17:21:29 ID:fDe8YkWr0
ノックがなんでダメなんだよw
350名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 17:23:54 ID:8JaDLNVe0
本当に老人クラブでしか無いな・・・
自分の面子のために野球を衰退させてる元凶たち
351名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 17:35:50 ID:LAwXqI5t0
高野連から全部の高校が脱退したりしたらダメなの?
野球も普通に高体連の枠組みの中でやった方がいいと思うけど。
352名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 17:36:54 ID:WXGNA1pd0
>>347
プロになれなかったコンプレックスの塊が
やってるんだから、そらムリだろ。
353名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 17:37:51 ID:SoB59Pbb0
高野連なんか消えていいよ
354名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 17:47:05 ID:CM2xyHLL0
元大阪知事か
355名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 17:57:39 ID:qNee3/IV0
せめて60歳定年制を取り入れないと高野連もプロ野球機構も
滅びてしまうよ。
意味の無いことばかり議論している。
356名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 19:02:03 ID:QQwv51AI0
オマイラが高校やきういつまでも見てるから老人がのさばる
357名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 19:06:05 ID:+NFtNd680 BE:257507093-##
高野連と朝日新聞てどういう関係なんですかね
358名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 19:07:10 ID:s1G0XJ/D0
>>352
プロ発足時は、まだ社会人を中心としたアマの方が人気があった。
その主力たちを、引き抜いて行った。プロに対する恨みだよ。
359名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 19:08:30 ID:+p7cZ5YL0
高校野鳥連合
360名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 19:09:32 ID:rehbhDvs0
高野連って意味がわかんね ('A`)
361名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 20:18:44 ID:GW4rxM8R0
逆説的だけど、高野連がプロリーグ作ったらいいんじゃないか?
独立リーグを形成して卒業生のNPB入りを認めない、ってやったら面白いと思うが・・・
362名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 20:34:13 ID:h3Nuz/1y0
高野連死ね
363名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 20:38:50 ID:HyhYazRu0
>>361
中卒続出
364名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 20:45:25 ID:mg4QfdxC0
高校で野球部に入らなくて、クラブチームでやった方がいいね
365名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 20:48:27 ID:NTboabKc0
読売vs毎日、朝日
このメディア3社が糞なだけ
366名無しさん@恐縮です:2005/11/04(金) 20:52:41 ID:4obQJUuy0
あまりに馬鹿すぎて言葉失いました。
一体どういう基準で境界線決めてるんだよ。
マジで馬鹿じゃねえの。
367名無しさん@恐縮です:2005/11/05(土) 23:26:26 ID:W2Ji0cAt0
誰か裁判に訴えないかな?
絶対に勝てるはずだが
後輩のために人柱に
368名無しさん@恐縮です
さらしage